JP4311795B2 - 靴が用具から離脱解放される力の測定および設定の方法ならびに装置 - Google Patents

靴が用具から離脱解放される力の測定および設定の方法ならびに装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4311795B2
JP4311795B2 JP3782299A JP3782299A JP4311795B2 JP 4311795 B2 JP4311795 B2 JP 4311795B2 JP 3782299 A JP3782299 A JP 3782299A JP 3782299 A JP3782299 A JP 3782299A JP 4311795 B2 JP4311795 B2 JP 4311795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
force
shoe
tool
measuring
released
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3782299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000237371A (ja
Inventor
望月孝道
望月恭俊
望月智之
Original Assignee
有限会社神戸テクホ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社神戸テクホ filed Critical 有限会社神戸テクホ
Priority to JP3782299A priority Critical patent/JP4311795B2/ja
Publication of JP2000237371A publication Critical patent/JP2000237371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4311795B2 publication Critical patent/JP4311795B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本願発明は、靴に用具をつけて行動する場合に、用具が所定以上の外力を受けたときに用具使用者の身体に損傷を与えることなく靴が用具から離脱解放されるために必要とされる力の測定装置並びに用具の離脱解放力設定方法関する。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
の目的は、用具使用者の脚力を靴が用具から離脱する方向に相応して測定でき、かつ、靴が靴固定具から離脱解放される力を測定できる簡易な装置を提供することにある。
【0015】
二の目的は、上記装置によって測定した当該者の耐えうる力の測定値を基準に、さらに上記装置を用いて、用具に固着された靴固定具の締付固定力を離脱解放力を介して設定する方法を提供することにある。
【0016】
上述のごとく、靴固定具の締付固定力については一般にはISO規格が使用されているが、骨格・体力等は各国の国民ごとに相違し、また、個人間においてもかなりの相違がある。
従って、スキーヤー個々人の脚力を適確に把握した上で、締付固定力を定めるのがもっとも望ましいことであり、それも、靴が靴固定具から解放される状況、すなわち靴が解放される際の解放方向に相応して定めるのが好ましい。
【0017】
脚部の骨折写真によれば、ほとんどの場合、脛骨・ひ骨は骨の長さ方向に対してほぼ45度の方向をなして切断されている。この切断状況は材料力学の見地からみて、スキー板から受ける捻り力、すなわち、かかとを中心として足先が左右に引っ張られることによって脚部に生じる捻りモーメント(図5のMz)に相当する力(以下「捻り力」という。)に脚力が耐えられずに脛骨・ひ骨が捻り切られていることを示している。
従って、解放力がスキーヤーの耐えうる最大捻り力未満になるように、靴固定具の締付固定力を設定すれば、骨折や捻挫を防止することが可能となることになる。
【0018】
また、靱帯の損傷、アキレス腱の切断等は、スキー板により足先が身体頭部方向に引っ張られることによって足首に生じる曲げモーメント(図5のMy)に相当する力(以下「曲げ力」という。)に脚力が耐えられずに発生するものである。
従って、この場合も、解放力がスキーヤーの耐えうる最大曲げ力未満になるように靴固定具の締付固定力を設定すれば、かかる事故の発生を防止することができることになる。
【0019】
さらに、上記の捻り力と曲げ力とが合成しあった場合が考えられるが、これは足先を斜めに引っ張った場合に相当し、上記と同様に対処することができる。
【0020】
しかるに、スキーヤーの脚力は、個人間で大きな差異があり、また、測定方法によっても大きな相違を生ずる。
【0021】
そこで、本願発明は、足先を左右・身長方向および斜め方向に移動させることにより、個々人の脚力、すなわち各移動方向に関する耐えうる力を測定し、その測定値を基準として靴固定具の締付固定力を設定することを課題とする。ここに、個々人の各移動方向に関する耐えうる力(以下「限界脚力」という。)とは、用具使用者が正確な測定(図2相当)に耐えることができる限度の測定値をいう。
【0023】
本願の請求項に記載した発明うち用具使用者の限界脚力を測定するための装置に関する部分は、用具使用者のかかとまたは当該者が装着する靴のかかとを移動しないように支持し、足先を移動させて用具使用者の限界脚力を簡易に測定することを特徴とする。
【0024】
足先の移動方向は、左右方向(図5のY方向)、身長方向(図5のZ方向)、斜め方向(図5のYZ方向)が考えられるが、一般には左右方向が使用され、脚に作用する力の大小を力学的に考察しても実用的にはこれで充分である。
【0025】
本願の請求項に記載した発明うち靴固定具の締付固定力を適切な値に設定するための装置に関する部分は、用具に装着された靴が用具から離脱解放される力を測定しつつ締付固定力を設定することを特徴とする。
【0026】
本願の請求項に記載した発明は、用具使用者個々人の限界脚力を測定し、その測定した力を基準として靴が用具から離脱解放される力を用具使用者ごとに決定し、決定した離脱解放力に適合するように用具の締付固定力を設定することを特徴とする。
【0027】
【発明の実施の形態】
以下、本願の好ましい実施の形態を、添付図によって具体的に説明する。
【0028】
図2は、本願発明の脚力の測定に関する部分の実施の形態を示す。
以下においては、捻り力の場合について説明するが、曲げ力の場合また両者の合成に相当する場合も、足先・靴先の移動方向が相違するだけであり、同様に実施することができる。
【0033】
足先を移動させる機構としては、上記のような人力を用いる機構の他、動力、たとえば小型ウィンチや流体圧を用いたジャッキ等、を用いることもでき、動力を用いる方法は短時間で多数測定・設定する場合に有効である。
【0035】
図1(図1aおよび図1b)は、本願発明のスキー靴の離脱解放力の測定の実施の形態を示す。すなわちスキー靴を靴固定具に締付け固定した状態で、限界脚力を測定した方向と同じ方向にスキー靴先端部を引っ張り、スキー靴が靴固定具から離脱するときの引張力、すなわち解放力Fを求める。
この際、スキー靴のかかとと引張力の作用点間の距離L(図4)は、通常上述のl(図2)より大きいことから、最適な解放力を得るためには限界脚力fを基準として、FとLの積の値がfとlの積の値未満となるようなFが得られるように、靴固定具の締付固定力を設定すればよい。
なお、経験によれば、スキー滑降時は限界脚力測定時に比べ緊張しかつ体力的に充実していることから、fとFが等しいとして調整する方がよい結果が得られる場合が多い。
【0037】
スキー靴は曲面部分が多いため、力が作用する一定の作用点を確保しがたい。
その場合、作用点を確定させるために、靴に凹部(7)または凹凸部(8)を設けることが望ましい(図4)
凹部または凹凸部はスキー靴と一体に構成してもよいが、別部材として作成しスキー靴に固着するものであってもよい。
凹凸形状は曲線の組合わせ、直線の組合わせ、曲線と直線の組合わせのいずれで構成してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】スキー靴の離脱解放力を測定する場合を示す断面図である。
【図2】用具使用者の限界脚力を測定する場合を示す図である。
【図3】環状紐の形態を示す図である。
【図4】スキー靴の靴先部に凹部または凹凸部をつけた場合を示す図である。
【図5】スキー靴または脚部に作用する力およびモーメント(トルク)の方向を示す図である。
【図6】ISO規格によるモーメント(トルク)を測定するトルク測定機の概略図である。
【図7】ISO規格の脛骨幅法による脛骨頭部の幅の測定位置を示す図である。
【符号の説明】
1 スキー板
2 スキー靴
5 スキー靴の靴底部
6 スキー靴の輪郭
7 スキー靴に設けた凹部
8 スキー靴に設けた凹凸部
10 台板
11 スキー板押え
12 止板
13 支持板
14 レバー
16 フック用孔
18 ピン用孔
19 ピン
20 環状紐
21 長さ調整具
30 力測定機
31 フック
40 スペーサ
41 側部スペーサ

Claims (1)

  1. 用具使用者の脚部の体力の測定と、靴が用具から離脱解放される力の測定とを兼ね備える装置であって、該装置は、用具使用者のかかとまたは当該者が装着する靴のかかとを支持する機構と、用具使用者以外の力によって足先または靴先を移動させる機構と、移動させる際の引張力を測定する機構とからなり、該測定装置を用いて、用具使用者のかかとを支持して足先を移動させたときの当該者の耐えうる力を測定し、その当該者の耐えうる力を基準に、測定装置を用いて、当該者が装着する靴のかかとを支持して靴先を移動させて、靴が用具から離脱解放される力を用具に設定する、用具の離脱解放力設定方法
JP3782299A 1999-02-16 1999-02-16 靴が用具から離脱解放される力の測定および設定の方法ならびに装置 Expired - Fee Related JP4311795B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3782299A JP4311795B2 (ja) 1999-02-16 1999-02-16 靴が用具から離脱解放される力の測定および設定の方法ならびに装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3782299A JP4311795B2 (ja) 1999-02-16 1999-02-16 靴が用具から離脱解放される力の測定および設定の方法ならびに装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000237371A JP2000237371A (ja) 2000-09-05
JP4311795B2 true JP4311795B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=12508224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3782299A Expired - Fee Related JP4311795B2 (ja) 1999-02-16 1999-02-16 靴が用具から離脱解放される力の測定および設定の方法ならびに装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4311795B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000237371A (ja) 2000-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tan et al. Biomechanics of the foot
Nigg et al. Effect of shoe inserts on kinematics, center of pressure, and leg joint moments during running
DE69709549D1 (de) Snowboardstiefel und bindungsriemen
DE68916642T2 (de) Stützvorrichtung für fussknöchel.
JPH02257901A (ja) 足支持構造体
JP4311795B2 (ja) 靴が用具から離脱解放される力の測定および設定の方法ならびに装置
GB2428960A (en) Footwear
Shereff et al. The effect of immobilization devices on the load distribution under the foot.
Winiarski et al. Foot mechanics in young women are altered after walking in high-heeled shoes
Keefer et al. Effects of modified short-leg walkers on ground reaction force characteristics
JP3119293U (ja) 外反母趾予防ハイヒール踵固定ベルト・ル・ピェ・フィクス
Rollot et al. Development of a 3D model of the equine distal forelimb and of a GRF shoe for noninvasive determination of in vivo tendon and ligament loads and strains
Picon et al. Biomechanical approach to ballet movements: a preliminary study
CN215504146U (zh) 一种骨科腿部护理助行装置
WO2002087371A3 (en) A sports shoe
SE0003204L (sv) Sko
Schaff et al. Influences on the foot pressure pattern in ski boots
JP2000232901A (ja) 指股靴
WO2002064222A3 (en) Universal ski and snowboard binding
JP2017221433A (ja) 中敷き
EP0363155A3 (en) Method and apparatus for measuring ski boot binding release torque
Torba et al. Pressure analysis of the ballet foot while en pointe
JPS5850945Y2 (ja) ロ−ラ−スケ−ト
WO1996037270A2 (en) Connection system for sports footwear
Hillstrom et al. A method for testing shoe torsional and toe break flexibilities

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080730

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080805

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081210

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090512

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees