JP4302662B2 - 熱物性測定装置,熱物性測定方法 - Google Patents

熱物性測定装置,熱物性測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4302662B2
JP4302662B2 JP2005140096A JP2005140096A JP4302662B2 JP 4302662 B2 JP4302662 B2 JP 4302662B2 JP 2005140096 A JP2005140096 A JP 2005140096A JP 2005140096 A JP2005140096 A JP 2005140096A JP 4302662 B2 JP4302662 B2 JP 4302662B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
sample
detection light
heating
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005140096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006317279A (ja
Inventor
弘行 高松
将人 甘中
修吾 三宅
浩 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Kobelco Research Institute Inc
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Kobelco Research Institute Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd, Kobelco Research Institute Inc filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2005140096A priority Critical patent/JP4302662B2/ja
Publication of JP2006317279A publication Critical patent/JP2006317279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4302662B2 publication Critical patent/JP4302662B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

本発明は,試料に対して加熱光を照射し,該加熱光により加熱された前記試料の温度変化を測定することにより前記試料の熱物性を測定する熱物性測定装置,該熱物性測定装置で用いられる熱物性測定方法に関するものである。
試料の熱物性を測定する方法として,従来からレーザーフラッシュ法がしばしば用いられている。同方法では,所定の加熱光(レーザ光)を前記試料に照射したときの前記試料の温度変化を測定することにより,熱物性を測定する。また,前記試料の温度変化は前記試料表面における反射率の変化等として観測することが可能である。そこで,前記加熱光以外に前記試料に所定の検出光を照射し,前記試料により反射された前記検出光の強度を測定することにより前記反射率を,ひいては前記熱物性を測定することが可能である。
上記のような原理による熱物性の測定装置として,例えば特許文献1等に記載の装置が知られている。図1は特許文献1に記載の微小領域熱物性測定装置の概略構成図である。以下,図1を参照しつつ,特許文献1等の従来例に記載の微小領域熱物性測定装置について説明する。
図1に示される,従来例における微小領域熱物性測定装置Bは,加熱用レーザ光源1,交流変調器2,ハーフミラー3及び4,レンズ5,試料載置台6,ドライバ8,検出用レーザ光源9,光学フィルタ10,検出光測定器11,ロックインアンプ12,関数発生器13等を有して概略構成される。
前記加熱用レーザ光源1から加熱光Eが照射される。前記加熱光Eは交流変調器2を通過する際に周期的に強度変調される。また,前記加熱光Eはハーフミラー3に反射され,前記ハーフミラー4を通過する。更に,前記加熱光Eはレンズ5により集光されつつ前記試料載置台6に載置される試料7の測定部に照射される。前記試料7の測定部は,前記加熱光Eの照射により加熱される。
尚,関数発生器13はドライバ8に対して加熱光の強度変調信号を出力する。前記ドライバ8は,それに基づいて前記交流変調器2に信号を出力し,加熱光の強度を変調する。
一方,前記検出光レーザ光源9からは検出光Dが照射される。前記検出光Dは前記ハーフミラー3,4を透過して前記試料7に照射され反射される。前記試料7により反射された前記検出光Dは前記ハーフミラー4により反射され,光学フィルタ10を通過して検出光測定器11により検出される。また,前記検出光Dは前記検出光測定器11により検出され電気信号に変換され,前記ロックインアンプ12に入力される。
前記ロックインアンプ12は,前記関数発生器13による信号を参照信号として用い,前記加熱光Eに対する前記検出光Dの強度変化(熱反射信号)を観測する。これにより,前記ロックインアンプ12は前記試料7の熱物性を測定する。
特開2000―121585号公報
しかしながら,上述の例では検出光Dと加熱光Eとの相対的な位置関係は固定されている。従って,例えば前記検出光Dの照射位置と前記加熱光Eの照射位置とを同一にした場合,前記加熱光Eの照射位置一箇所のみにおける前記検出光Dの反射強度しか得られなかった。
ところが,一箇所における反射強度のみでは,前記試料の熱物性において特に重要となる熱拡散等を測定することが不可能である。
また,通常加熱光Eと前記検出光Dとはほぼ同軸になるようにレーザ光源各々及びハーフミラーの配置が調節されるが,レーザ光である前記加熱光Eには分布のムラが生じており,前記加熱光Eと前記検出光Dの相対位置関係に誤差が生じるたびに測定結果にバラツキが生じ,該測定結果の信頼性が低下するという問題点もある。
従って,本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり,その目的とするところは,熱拡散などの熱物性における重要な情報を得ることが可能であり,なおかつ加熱光の分布ムラによる測定結果の信頼性低下を解消することが可能な熱物性測定装置,熱物性測定方法を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明は,所定の加熱光を試料の測定部に照射する加熱光の光源,該測定部に検出光を照射する検出用の光源,前記加熱光の照射により変化する前記試料の測定部の表面温度に応じた反射率で該測定部から反射した前記検出光の強度を測定する検出器等を備えており,前記検出光の照射方向が固定された状態で,前記加熱光を前記試料に向けて偏向させる偏向ミラーの反射面の向きを変更することにより,前記試料の測定部における前記加熱光の照射位置と前記検出光の照射位置の相対的な位置関係を二次元的に様々な位置関係に変化させつつ,その相対位置が変化した各状態における前記検出器による測定結果の分布を測定することを特徴とする熱物性測定装置として構成される。
このように,前記加熱光と前記検出光の相対位置が変化した各状態に対する前記測定結果の分布を得ることにより,例えば熱拡散等の重要な熱物性を評価することが可能になる。また,従来例において生じていた測定結果のバラツキは,前記相対位置変化に対応する測定結果の分布情報として観測されるので,測定結果の信頼性低下をもたらす要因とはならない。
尚,前記照射位置の相対的な位置関係を変化させる方法としては,本発明のように前記検出光の照射方向を固定して前記加熱光を前記試料に向けて偏向ミラーの向きを偏向するのが最も簡単である(前記試料に反射された検出光を観測する装置であるため,前記検出光の照射位置を動かすのは煩雑である)。
本発明は,前記熱物性測定装置で採用される熱物性測定方法として捉えたものであっても良い。
本発明によれば,前記加熱光と前記検出光の相対位置に対する前記測定結果の分布情報を得ることが可能であり,例えば熱拡散等の重要な熱物性を評価することが可能になる。また,従来例において生じていた測定結果のバラツキは,前記相対位置変化に対応する測定結果の分布情報として観測されるので,測定結果の信頼性低下をもたらす要因とはならない。
以下添付図面を参照しながら,本発明の実施の形態について説明し,本発明の理解に供する。尚,以下の実施の形態は,本発明を具体化した一例であって,本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
ここに,図1は従来例における微小領域熱物性測定装置の概略構成図,図2は本発明の実施形態に係る熱物性測定装置の概略構成図,図3は本発明の実施形態に係る熱物性測定装置による加熱光の照射位置変化の様子を示す概略図,図4は加熱光の照射位置と検出光の反射率変化との関係を示すグラフ,図5は本発明の実施形態に係る熱物性測定装置により得られる検出光の強度分布を示すグラフである。尚,従来例と同様の構成については同じ符号を用いるものとして,その説明を省略する。
以下,図2を参照しつつ,本発明の実施形態に係る熱物性測定装置について説明する。
図2に示される,本発明の実施形態に係る熱物性測定装置Aは,加熱用レーザ光源1,音響光学変調器14,ビーム調整器15a,15b,制御装置16,アクチュエータ17,ダイクロイックミラー18,ビームスプリッタ19,レンズ5,試料載置台6,ドライバ8,検出用レーザ光源9,光学フィルタ10,検出光測定器11,フィルタ20,ロックインアンプ12等を有して概略構成される。
前記加熱用レーザ光源1(加熱光照射手段の一例)から,例えば波長532nmのYAGレーザ等の加熱光Eが出射される。前記加熱用レーザ光源1より出射された前記加熱光Eは,前記音響光学変調器14を通過する際に,周波数fで強度変調される。詳しくは,前記制御装置16により生成された,強度変調情報を表す変調制御信号が前記ドライバ8に入力されており,該ドライバ8で前記音響光学変調器14を制御することにより,前記加熱光Eは周波数fで強度変調される。
前記音響光学変調器14を通過した前記加熱光Eは,前記ビーム調整器15aを通過する際にビームの広がり角が調節され,この広がり角で前記ダイクロイックミラー18に入射し,反射される。前記ダイクロイックミラー18により反射された前記加熱光Eは,前記レンズ5により集光されつつ前記試料載置台6上に載置されている試料7の測定部(測定対象箇所)に照射される。
一方,前記検出用レーザ光源9(検出光照射手段の一例)からは,例えば波長635nmの半導体レーザ等の検出光Dが出射される。前記検出光Dは,前記ビーム調整器15bを通過する際に同じくビームの広がり角が調節された上で前記ビームスプリッタ19に入射し,反射される。前記ビームスプリッタ19により反射された前記検出光Dは前記ダイクロイックミラー18を通過し,前記レンズ5により集光されつつ前記試料7に照射される。前記検出光Dは,前記加熱光Eの照射により変化する前記試料7の表面温度に応じた反射率(反射強度)で反射される。前記検出光Dは入射時と同じ光路を遡り,前記ダイクロイックミラー18及び前記ビームスプリッタ19を通過し,更に光学フィルタ10を通過して,前記検出光Dを測定する前記検出光測定器11に入射する。
前記検出光測定器11は,前記検出光Dをその強度に応じた信号レベルの電気信号に変換し,前記フィルタ20を介して前記ロックインアンプ12に入力する。前記制御装置16から前記ドライバ8に入力された前記変調制御信号は前記ロックインアンプ12にも入力されており,前記ロックインアンプ12は前記変調制御信号を参照信号として用いることで,前記加熱光Eに対する前記検出光Dの強度変化を測定し,前記試料7の熱物性を評価する。以上は,従来例と同様である。
本発明の実施形態に係る熱物性評価装置Aの特徴は以下の機能にある。
即ち,図3に示されるように,前記加熱光Eの前記試料7における照射位置を変化させることにより,前記加熱光E及び前記検出光Dの照射位置の相対的な位置関係を変化させる機能である。詳しくは,前記試料7の測定部に向けて前記加熱光Eを反射(偏向の一例)させる前記ダイクロイックミラー18(偏向ミラー)は,前記アクチュエータ17の駆動軸に連結されている。該アクチュエータ17の駆動に伴って反射面(前記加熱光Eが入射する側の面)の向きが変化され,前記加熱光Eの照射方向を変化させることが可能である。
尚,前記アクチュエータ17は前記制御装置16により駆動制御されるものであり,前記アクチュエータ17及び前記制御装置16が光照射位置変更手段の一例である。
また,本発明の実施形態に係る熱物性測定装置Aによれば,前記加熱光E及び前記検出光Dの照射位置の相対位置関係が異なる様々な状態において,前記検出光測定器11により前記検出光Dの強度を測定することにより,前記相対位置関係各々に対する前記検出光Dの強度分布を得ることが可能である。前記加熱光Eの照射時にはその照射位置を中心として前記試料7には熱拡散が生じるが,図4に示されるように,前記検出光Dの一次元的な強度分布の測定によれば,前記熱拡散に関する情報(拡散係数等)を得ることが可能である。
前記検出光Dの強度分布の情報は,以下のように得ることが可能である。
即ち,前記加熱用レーザ光源1より前記加熱光Eを照射するとともに前記制御装置16が前記アクチュエータ17の駆動制御を行うと,前記加熱光Eが照射される前記ダイクロイックミラー18の反射面の向きが変化し,前記試料7の測定部において前記加熱光Eが直線状に走査する。一方,前記検出光Dの照射位置は略固定であり,前記加熱光Eの走査に伴って前記検出光Dと前記加熱光Eとの相対的な位置関係が変化する。
この際に,前記試料7で反射された前記検出光Dの,前記検出光測定器11による受光,前記電気信号への変換を継続する。つまり,前記ロックインアンプ12は,前記検出光測定器11により入力された前記電気信号の強度変化を時系列で観測する。また,その観測結果を前記制御装置16に入力する。前記制御装置16は,前記アクチュエータ17の駆動制御の際に,前記アクチュエータ17に対して駆動制御信号を出力した時間情報と,前記駆動制御信号の表す駆動量との対応関係を保持しておくものとする。従って,前記時系列で記録された前記電気信号の強度変化情報(上述の観測結果)は,前記アクチュエータ17の駆動量に対する前記強度の変化に換算することが可能であり,ひいては図5に示されるような,前記加熱光E及び前記検出光Dの照射位置の相対的な位置関係に対する前記検出光Dの強度分布を得ることが可能である。前記ロックインアンプ12及び前記制御装置16が検出光分布測定手段の一例である。
尚,図5に示されるx軸は,前記加熱光Eの照射位置と前記検出光Dの照射位置との距離に対応する軸であり,単位はμmである。一方,図5に示されるy軸は前記検出光Dの振幅を表す電気信号の強度に対応する軸であり,単位はμVである。また,y軸は対数スケールである。
図5の黒丸はアルミ蒸着されたガラスに対する測定結果のプロットであり,白四角はシリコンに対する測定結果のプロットである。シリコンに比べて熱伝導率の小さいガラスの場合では,熱拡散が小さい(温度の散逸が低い)ために前記電気信号の強度が高くなり,かつ相対距離の拡大に伴う減衰が大きい。このような相対距離拡大に伴う減衰の大きさなどから,前記試料7における熱拡散などを評価することが可能である。
上述の実施例では,試料7において加熱光Eを直線的に走査させる例について開示したが,本発明はこれに限られるものではない。即ち,前記加熱光Eの照射位置を検出光Dの照射位置に対して2次元的に様々な位置に変化させる場合も考えられる。
例えば,加熱用レーザ光源1の位置を,前記加熱光Eの照射位置が前記試料7における走査方向とは直交する向きに変化するように変位させる機構を設ける。これにより,前記加熱光Eの照射位置と検出光Dの照射位置との相対位置関係が変化した各状態において,2次元的な前記検出光Dの強度分布を測定することが可能であり,前記試料7における熱拡散の異方性などを評価することが可能である。
尚,前記加熱光Eの代わりに前記検出光Dの照射位置を変化させてもよいが,前記検出光Dの反射光を測定する必要があるため,前記照射位置の変化に応じて検出光測定器11等を変位させる必要があることに注意を要する。
従来例における微小領域熱物性測定装置の概略構成図。 本発明の実施形態に係る熱物性測定装置の概略構成図。 本発明の実施形態に係る熱物性測定装置による加熱光の照射位置変化の様子を示す概略図。 加熱光の照射位置と検出光の反射率変化との関係を示すグラフ。 本発明の実施形態に係る熱物性測定装置により得られる検出光の強度分布を示すグラフ。
符号の説明
A…本発明の実施形態に係る熱物性測定装置
B…従来例における微小領域熱物性測定装置
1…加熱用レーザ光源
2…交流変調器
3,4…ハーフミラー
5…レンズ
6…試料載置台
7…試料
8…ドライバ
9…検出用レーザ光源
10…光学フィルタ
11…検出光測定器
12…ロックインアンプ
13…関数発生器
14…音響光学変調器
15a,15b…ビーム調整器
16…制御装置
17…アクチュエータ
18…ダイクロイックミラー
19…ビームスプリッタ
20…フィルタ

Claims (2)

  1. 所定の加熱光を試料の測定部に照射する加熱光照射手段と,前記試料の測定部に所定の検出光を照射する検出光照射手段と,前記加熱光の照射により変化する前記試料の測定部の表面温度に応じた反射率で該試料の測定部から反射した前記検出光の強度を測定する検出光測定手段と,を備えてなる熱物性測定装置であって,
    前記検出光の照射方向が固定された状態で,前記加熱光を前記試料に向けて偏向させる偏向ミラーの反射面の向きを変更することにより,前記試料の測定部における前記加熱光及び前記検出光の照射位置の相対位置関係を二次元的に様々な位置関係に変化させる光照射位置変更手段と,
    前記光照射位置変更手段により前記加熱光及び前記検出光の照射位置の相対位置関係が変化した各状態における前記検出光測定手段による測定結果の分布を測定する検出光分布測定手段と,
    を具備してなることを特徴とする熱物性測定装置。
  2. 所定の加熱光を試料の測定部に照射しつつ,前記試料の測定部に所定の検出光を照射し,前記加熱光の照射により変化する前記試料の測定部の表面温度に応じた反射率で該試料の測定部から反射した前記検出光の強度を測定する熱物性測定方法であって,
    前記検出光の照射方向が固定された状態で,前記加熱光を前記試料に向けて偏向させる偏向ミラーの反射面の向きを変更することにより,前記試料の測定部における前記加熱光及び前記検出光の照射位置の相対位置関係を二次元的に様々な位置関係に変化させる光照射位置変更工程と,
    前記光照射位置変更工程により前記加熱光及び前記検出光の照射位置の相対位置関係が変化した各状態における前記試料の測定部から反射した前記検出光の測定結果の分布を測定する検出光分布測定工程と,
    を具備してなることを特徴とする熱物性測定方法。
JP2005140096A 2005-05-12 2005-05-12 熱物性測定装置,熱物性測定方法 Expired - Fee Related JP4302662B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005140096A JP4302662B2 (ja) 2005-05-12 2005-05-12 熱物性測定装置,熱物性測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005140096A JP4302662B2 (ja) 2005-05-12 2005-05-12 熱物性測定装置,熱物性測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006317279A JP2006317279A (ja) 2006-11-24
JP4302662B2 true JP4302662B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=37538087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005140096A Expired - Fee Related JP4302662B2 (ja) 2005-05-12 2005-05-12 熱物性測定装置,熱物性測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4302662B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5095844B2 (ja) * 2005-05-12 2012-12-12 株式会社神戸製鋼所 熱物性測定装置および熱物性測定方法
JP4787067B2 (ja) * 2005-05-12 2011-10-05 株式会社神戸製鋼所 熱物性測定装置、熱物性測定方法
DE102012106955B4 (de) * 2012-07-31 2014-04-03 Netzsch-Gerätebau GmbH Vorrichtung und Verfahren zur photothermischen Untersuchung einer Probe

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006317279A (ja) 2006-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102072192B1 (ko) 화학적 이미징을 위한 원자력 현미경의 적외선 분광 방법 및 장치
JP5187843B2 (ja) 半導体検査装置及び検査方法
JP4554385B2 (ja) 表面形状計測方法及び計測装置
KR20150088206A (ko) 반도체 칩 표면검사 장치 및 이를 이용한 반도체 칩의 표면검사 방법
US20140314121A1 (en) Optical non-destructive inspection apparatus and optical non-destructive inspection method
JP5403618B2 (ja) 熱物性測定装置および熱伝導イメージング装置
EP2796858A1 (en) Optical non-destructive inspection apparatus and optical non-destructive inspection method
JP2007199071A (ja) 物体の光学的測定方法と光学測定装置
JP4302662B2 (ja) 熱物性測定装置,熱物性測定方法
US7212288B2 (en) Position modulated optical reflectance measurement system for semiconductor metrology
JP6761471B2 (ja) 検査装置及び方法
JP6631651B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡及び光強度調整方法
US20140321497A1 (en) Optical non-destructive inspection apparatus and optical non-destructive inspection method
JP2008076361A (ja) 顕微鏡装置及び分析装置
RU2315992C1 (ru) Способ диагностики неоднородности прозрачных материалов и устройство для его реализации
KR101101988B1 (ko) 근접 주사 광음향 측정 장치
JP5095844B2 (ja) 熱物性測定装置および熱物性測定方法
JP7534984B2 (ja) 分光測定装置
JP2007096011A (ja) 試料検査方法
JP2007292590A (ja) 共焦点光学系およびそれを用いた高さ測定装置
JP2021028582A (ja) 分光測定装置及び空間エネルギー分布測定装置
JP2020041831A (ja) 検査装置及び検査方法
JP7229828B2 (ja) 検出装置
JP2019023593A (ja) レーザ変位計と、それを用いたレーザ超音波検査装置
CN112703586B (zh) 光测量装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090422

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4302662

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140501

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees