JP4301770B2 - 接続情報管理システム、接続情報管理方法、icカード、サーバ - Google Patents

接続情報管理システム、接続情報管理方法、icカード、サーバ Download PDF

Info

Publication number
JP4301770B2
JP4301770B2 JP2002169098A JP2002169098A JP4301770B2 JP 4301770 B2 JP4301770 B2 JP 4301770B2 JP 2002169098 A JP2002169098 A JP 2002169098A JP 2002169098 A JP2002169098 A JP 2002169098A JP 4301770 B2 JP4301770 B2 JP 4301770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
connection information
server
terminal device
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002169098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004013731A (ja
Inventor
健 坂村
登 越塚
一彦 石井
謙作 森
博 青野
節之 本郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2002169098A priority Critical patent/JP4301770B2/ja
Priority to CNB031375022A priority patent/CN1245822C/zh
Priority to DE60303158T priority patent/DE60303158T2/de
Priority to EP03012238A priority patent/EP1372118B1/en
Priority to US10/457,521 priority patent/US7340243B2/en
Priority to KR1020030037116A priority patent/KR100553652B1/ko
Publication of JP2004013731A publication Critical patent/JP2004013731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4301770B2 publication Critical patent/JP4301770B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0869Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities for achieving mutual authentication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/341Active cards, i.e. cards including their own processing means, e.g. including an IC or chip
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/409Device specific authentication in transaction processing
    • G06Q20/4097Device specific authentication in transaction processing using mutual authentication between devices and transaction partners
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • G07F7/1008Active credit-cards provided with means to personalise their use, e.g. with PIN-introduction/comparison system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0853Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using an additional device, e.g. smartcard, SIM or a different communication terminal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ICカード間で通信を行う際のICカードのネットワーク上の接続情報を管理するICカードの接続情報管理システム、接続情報管理方法、これに用いるICカード、サーバに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、固有のIDを持つICカードが急速に普及しつつある。ICカードは、利用者によって携帯電話の所定のスロットに挿入されたり、インターネットに接続されたパソコンに接続され、同じように他の携帯電話やパソコン等に接続された他のICカードと通信ができるものである。
【0003】
例えば、ICカードが携帯電話に挿入された場合には電話番号を用いた通信が行われ、ICカードが前述したパソコンに接続された場合にはIPアドレスを用いた通信が行われる。このようなICカード間での通信を可能とするため、ICカードが接続される携帯電話やパソコンといった端末装置では、通信先となる他のICカードが接続される端末装置の電話番号やIPアドレスといった接続情報を予め登録しておくようになっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このようなICカードは、他のICカードの接続先が、その利用者によって接続情報が異なる別の端末装置に変更された場合には、当該他のICカードに対して予め登録されていた接続情報ではもはや通信を行うことができなくなるという問題があった。
【0005】
この問題に対し、ICカードが現在接続されている端末装置の接続情報を各ICカードからサーバに通知してサーバで管理することが考えられる。ところが、ICカードが直接的にサーバに通信できない場合には、そのICカードの接続情報をサーバで管理することができないという問題があった。
【0006】
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、サーバに直接的に通信することができないICカードの接続情報をサーバで管理できるようにしたICカードの接続情報管理システム、接続情報管理方法を提供することにある。
【0007】
本発明の別の目的は、上記ICカードの接続情報管理システム、接続情報管理方法に用いられるICカード、サーバを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
第1の本発明に係るICカードの接続情報管理システムは、ICカードと当該ICカードが接続される端末装置と当該端末装置にネットワークを介して接続可能なサーバとを備えたICカードの接続情報管理システムであって、前記ICカードは、当該ICカードのIDおよび接続情報を前記他のICカードに通知する第1通知手段と、前記他のICカードから当該他のICカードのIDおよび接続情報の通知を受け付ける受付手段と、当該ICカード又は他のICカードのうちの少なくとも一方のIDおよび接続情報を前記サーバに通知する第2通知手段と、を有し、前記サーバは、ICカードから通知されたIDおよび接続情報を対応付けて記憶する記憶手段を有することを特徴とする。
【0009】
本発明にあっては、ICカードに他のICカードからIDおよび接続情報が通知された場合には、当該ICカードがそのIDと接続情報をサーバへ通知するようにしたことで、他のICカードがサーバに直接的に通信できない状態であっても、当該他のICカードのIDと接続情報をサーバで管理することができる。
【0010】
ここで、「端末装置」とは、携帯電話やパソコンなど、ICカードが接続可能であってネットワークにも接続可能な装置のことをいう。また、「ネットワーク」には、電話網やインターネット等が含まれ、有線又は無線のいずれによるものも含まれる。また、「接続情報」とは、端末装置間での通信接続に用いられる情報のことをいう。
【0011】
上記ICカードの接続情報管理システムにおいて、前記第1通知手段は、前記他のICカードと相互認証を行った後に前記通知を行うことを特徴とする。
【0012】
本発明にあっては、ICカード間でIDおよび接続情報を通知するときの通信接続に際して、ICカード間で相互認証を行うようにしたことで、偽造されたICカードからのIDと接続情報が通信されることを排除することができる。
【0013】
上記各ICカードの接続情報管理システムにおいて、前記第2通知手段は、前記サーバと相互認証を行った後に前記通知を行うことを特徴とする。
【0014】
本発明にあっては、ICカードからサーバへIDおよび接続情報を通知するときの通信接続に際して、ICカードとサーバ間で相互認証を行うようにしたことで、偽造されたICカードからのIDと接続情報がサーバで記憶されることを排除することができる。
【0015】
上記ICカードの接続情報管理システムにおいて、前記ICカードは、他のICカードについての接続情報をそのIDを特定して前記サーバに要求する要求手段と、要求した接続情報を前記サーバから取得する取得手段と、を有し、前記サーバは、前記記憶手段に記憶されている接続情報の中から前記要求で特定されたIDに対応する接続情報を検索する検索手段と、検索された接続情報を要求元のICカードに通知する通知手段と、を有することを特徴とする。
【0016】
本発明にあっては、サーバで各ICカードのIDと接続情報とを対応付けて記憶しておき、ICカードが、他のICカードと通信する際に、通信先のICカードの接続情報をそのIDを特定した上でサーバに要求することによって、通信先のICカードの現在の接続情報を取得できるようにしたことで、通信先のICカードが接続されている端末装置が過去に変更されたものだとしても、ICカードは取得した接続情報を用いることによってその通信先のICカードとの通信を行うことができる。
【0017】
上記ICカードの接続情報管理システムにおいて、前記要求手段は、前記サーバと相互認証をした後に前記要求を行うことを特徴とする。
【0018】
本発明にあっては、ICカードが、通信先のICカードのIDおよび接続情報をサーバに要求する際に、当該ICカードとサーバ間で相互認証を行うようにしたことで、偽造されたICカードにIDおよび接続情報が漏洩することを防止することができる。
【0019】
上記ICカードの接続情報管理システムにおいて、前記接続情報は、少なくともネットワーク番号を含むことを特徴とする。
【0020】
本発明は、ICカードが他のICカードと通信を行うために最小限必要な情報としてネットワーク番号を接続情報に含めることとしたものである。ここで、ネットワーク番号には、電話番号又はIPアドレスのうちの少なくとも一方が含まれる。例えば、サーバが接続されるネットワークが電話網であれば電話番号が含まれ、サーバがインターネットにもさらに接続されるのであればIPアドレスも含まれる。
【0021】
第2の本発明に係るICカードの接続情報管理方法は、ネットワークを介してサーバに接続される端末装置に接続可能なICカードにより、当該ICカードのIDおよび接続情報を前記他のICカードに通知する処理と、前記他のICカードから当該他のICカードのIDおよび接続情報の通知を受け付ける処理と、当該ICカード又は他のICカードのうちの少なくとも一方のIDおよび接続情報を前記サーバに通知する処理と、を実行し、前記サーバにより、ICカードから通知されたIDおよび接続情報を対応付けて記憶する処理を実行することを特徴とする。
【0022】
上記ICカードの接続情報管理方法において、前記ICカードは、前記他のICカードと相互認証を行った後に前記他のICカードへの前記通知を行うことを特徴とする。
【0023】
上記各ICカードの接続情報管理方法において、前記ICカードは、前記サーバと相互認証を行った後に前記サーバへの前記通知を行うことを特徴とする。
【0024】
上記各ICカードの接続情報管理方法において、前記ICカードは、他のICカードについての接続情報をそのIDを特定して前記サーバに要求する処理を実行し、前記サーバは、記憶されている接続情報の中から前記要求で特定されたIDに対応する接続情報を検索する処理と、検索された接続情報を要求元のICカードに通知する処理と、を実行することを特徴とする。
【0025】
上記各ICカードの接続情報管理方法において、前記ICカードは、前記サーバと相互認証をした後に前記要求を行うことを特徴とする。
【0026】
上記各ICカードの接続情報管理方法において、前記接続情報は、少なくともネットワーク番号を含むことを特徴とする。
【0027】
第3の本発明に係るICカードは、ネットワークを介してサーバに接続される端末装置に接続可能なICカードであって、当該ICカードのIDおよび接続情報を前記他のICカードに通知する第1通知手段と、前記他のICカードから当該他のICカードのIDおよび接続情報の通知を受け付ける受付手段と、当該ICカード又は他のICカードのうちの少なくとも一方のIDおよび接続情報を前記サーバに通知する第2通知手段と、を有することを特徴とする。
【0028】
上記ICカードにおいて、前記第1通知手段は、前記他のICカードと相互認証を行った後に前記通知を行うことを特徴とする請求項13記載のICカード。
【0029】
上記各ICカードにおいて、前記第2通知手段は、前記サーバと相互認証を行った後に前記通知を行うことを特徴とする。
【0030】
上記各ICカードは、他のICカードについての接続情報をそのIDを特定して前記サーバに要求する要求手段と、要求した接続情報を前記サーバから取得する取得手段と、を有することを特徴とする。
【0031】
上記各ICカードにおいて、前記要求手段は、前記サーバと相互認証をした後に前記要求を行うことを特徴とする。
【0032】
上記各ICカードにおいて、前記接続情報は、少なくともネットワーク番号を含むことを特徴とする。
【0033】
第4の本発明に係るサーバは、ICカードが接続される端末装置にネットワークを介して接続可能なサーバであって、当該ICカードからの当該ICカード又は他のICカードのうちの少なくとも一方のIDおよび接続情報の通知を受け付ける受付手段と、受け付けたIDおよび接続情報を対応付けて記憶する記憶手段と、を有することを特徴とする。
【0034】
上記サーバにおいて、前記受付手段は、前記ICカードと相互認証を行った後に前記通知を受け付けることを特徴とする。
【0035】
上記各サーバは、さらにICカードからの他のICカードについてのIDを特定した上での接続情報の要求に対して、前記記憶手段に記憶されている接続情報の中からそのIDに対応する接続情報を検索する検索手段と、検索された接続情報を要求元のICカードに通知する通知手段と、を有することを特徴とする。
【0036】
上記各サーバは、前記ICカードと相互認証を行った後に前記ICカードからの前記要求を受け付けることを特徴とする。
【0037】
上記各サーバにおいて、前記接続情報は、少なくともネットワーク番号を含むことを特徴とする。
【0038】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。
【0039】
図1は、一実施の形態に係るICカードの接続情報管理システムの構成を示すブロック図である。IDが001のICカード1aは、携帯電話2aに挿入され、IDが003のICカード1bは、携帯電話2bに挿入される。携帯電話2a,2bは無線通信により電話網5に通信接続され、サーバ3は例えば電話回線により電話網5に接続される。
【0040】
ICカード1は、接続された携帯電話2を通じ、携帯電話やパソコンに接続された他のICカードと通信を行うことができるものである。その構成としては、接続された携帯電話2から当該携帯電話の接続情報を受信する受信部と、他のICカードと相互認証をした後に当該ICカード1のIDと接続情報を他のICカードへ通知する通知部と、他のICカードから通知されてきたIDと接続情報を受け付ける受付部と、サーバ3と相互認証をした後に当該ICカード1あるいは他のICカードのIDおよび接続情報をサーバ3に通知する通知部と、サーバ3と相互認証した後に通信しようとするICカードの接続情報をそのIDを特定してサーバ3へ要求する要求部と、要求した接続情報をサーバ3から取得する取得部を有する。各部の処理については、専用のLSIで実行してもよいし、所定の内蔵メモリにダウンロードされたプログラムで実行するようにしてもよい。
【0041】
携帯電話2は、当該携帯電話2に接続されたICカード1に対して、当該端末装置の接続情報を通知する通知部と、他の端末装置と直接通信をする通信部と、他のICカードのIDを予め格納しておく格納部と、通信先のICカードのIDを格納部から読み出してICカード1に通知する通知部を有する。各部の処理については、専用のLSIで実行するようにしてもよいし、所定の内蔵メモリにダウンロードされたプログラムで実行するようにしてもよい。
【0042】
サーバ3は、ICカード1から通知された当該ICカード1あるいは他のICカードのIDと接続情報とを対応させて記憶するデータベース4と、ICカード1からの要求に応じてデータベース4に記憶されている接続情報を検索する検索部と、検索により得られた接続情報を要求元のICカード1へ通知する通知部を有する。サーバ3は、例えば計算機で構成され、各部の処理はプログラムによって実行される。
【0043】
次に、ICカード1がそのIDと接続情報(ここでは電話番号)をサーバ3に記憶させるときの処理の一例について図2を用いて説明する。この処理に入る前に、携帯電話2aは、予め当該携帯電話の接続情報をICカード1aに通知し、携帯電話2bも同様に当該携帯電話の接続情報をICカード1bに通知しておく。
【0044】
本処理では、まず、携帯電話2aと携帯電話2bは本来の何らかの通信を行うために直接通信を開始する(d1)。この直接通信は、例えば赤外線通信により行う。続いて、ICカード1aとICカード1b間で、相互認証を行い、通信相手が管理対象であり偽造されたICカードではないことを確認する(d2)。この相互認証の処理には、例えばPKIと呼ばれる手法を用いる。この手法では、所定の発行元が発行した証明書情報をICカード1aとICカード1bにそれぞれ登録しておき、これらを照合することによって互いに認証を行う。
【0045】
相互認証の後、ICカード1aは、当該ICカードのIDおよび接続情報をICカード1bに通知する(d3)。また、ICカード1bも同様に当該ICカードのIDおよび接続情報をICカード1aに通知する。そして、ICカード1aとICカード1b間での本来の通信を行った後、両ICカード1a,1b間の通信を終了し、携帯電話2a,2b間の直接通信を終了する(d4)。
【0046】
この後、サーバ3へ通信可能な方のICカード1は、相手のICカードから受け付けたIDおよび接続情報をサーバ3へ通知する処理を行う。ここでは、一例として、ICカード1aの携帯電話1aが通信圏外のためサーバ3と通信が不能であり、ICカード1bだけがサーバ3との通信が可能である場合について説明する。
【0047】
ICカード1bは、サーバ3へ通信接続し(d5)、サーバ3と相互認証を行う(d6)。この相互認証の処理では、例えば所定の発行元が発行した証明書情報をサーバ3でも登録しておき、d2と同様の処理を行う。相互認証の後、ICカード1bは、ICカード1aのIDおよび接続情報をICカード1aに代わってサーバ3へ通知する(d7)。また、ICカード1bは、自身のIDおよび接続情報についてもd5〜d7の処理と同様の処理を予め行うことによってサーバ3へ通知しておく。
【0048】
サーバ3は、ICカード1bから送信されてきたICカード1aのIDと接続情報を対応付けてデータベース4に記憶する(d8)。また、サーバ3は、ICカード1bから当該ICカード1bのIDと接続情報を直接受信した場合には、そのIDと接続情報についても対応付けてデータベース4に記憶する。なお、この記憶の処理では、ICカード1について接続情報を初めて記憶する場合には登録を行い、2回目以降の場合には更新を行うようにしてもよい。上記d1〜d8の処理は、電話網5に接続された全てのICカード1について実行される。
【0049】
次に、ICカード1bが他のICカードと通信を行うときの処理の一例について図3を用いて説明する。
【0050】
携帯電話2bは、ICカード1bが他のICカードと通信を行う必要があるときに、ICカード1bに対して、予め格納されている通信先のICカードのIDを通知する(d11)。
【0051】
IDを受信したICカード1bは、サーバ3に接続し(d12)、サーバ3と相互認証を行う(d13)。d12,13の処理は、図2のd5,d6の処理と同様に行う。
【0052】
相互認証の後、ICカード1bは、通信先のICカードについての接続情報をそのIDを特定してサーバ3へ要求する(d14)。
【0053】
サーバ3は、データベース4に記憶されている接続情報の中から、要求の際に特定されたIDに対応する接続情報を検索し(d15)、検索された接続情報を要求元のICカード1bへ通知する(d16)。
【0054】
ICカード1bは、受け付けた接続情報を用いて通信先のICカードとの通信を開始する(d17)。
【0055】
したがって、本実施の形態によれば、ICカード1a,1b間でIDおよび接続情報を相互に通知し、サーバ3へ接続可能なICカード1により、他のICカードのIDと接続情報をサーバ3へ通知するようにしたことで、他のICカードがサーバに直接的に通信できない状態であったとしても、当該他のICカードのIDと接続情報をサーバで管理することができる。
【0056】
また、本実施の形態によれば、ICカード1a,1b間でIDおよび接続情報を通知するときの通信接続、あるいはICカード1からサーバ3へIDおよび接続情報を通知するときの通信接続に際して、それぞれ相互認証を行うようにしたことで、偽造されたICカードからのIDと接続情報がサーバ3で記憶されることを排除することができる。
【0057】
また、本実施の形態によれば、サーバ3により、各ICカード1のIDと接続情報とを対応付けてデータベース4に記憶しておき、ICカード1が他のICカードと通信する際に、通信先のICカードの接続情報をそのIDを特定してサーバ3に要求することによって、通信先のICカードの現在の接続情報を取得できるようにしたことで、通信先のICカードが接続されている端末装置が過去に変更されたものだとしても、ICカード1は取得した接続情報を用いることによってその通信先のICカードと通信を行うことができる。
【0058】
また、本実施の形態によれば、ICカード1が通信先のICカードの接続情報をサーバ3に要求する際に、当該ICカード1とサーバ3間で相互認証を行うようにしたことで、偽造されたICカードへ接続情報が漏洩することを防止することができる。
【0059】
なお、本実施の形態においては、サーバ3が接続されるネットワークの一例として電話網5を用いたが、これに限られるものではない。例えば、サーバ3は、インターネットに接続されるものであってもよいし、電話網とインターネットの双方に接続されるものであってもよい。サーバ3が複数のネットワークに接続される場合には、接続情報に電話網であるかインターネットであるかを示すネットワークの種別をさらに含めるようにしてもよい。
【0060】
【発明の効果】
以上、説明したように、本発明に係るICカードの接続情報管理システム、接続情報管理方法、ICカード、サーバによれば、ICカードに他のICカードからIDおよび接続情報が通知された場合には、当該ICカードがそのIDと接続情報をサーバへ通知するようにしたことで、他のICカードがサーバに直接的に通信できない状態であっても、当該他のICカードのIDと接続情報をサーバで管理することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施の形態に係るICカードの接続情報管理システムの構成を示すブロック図である。
【図2】ICカードの接続情報をサーバに記憶させるときの処理の一例を示すタイミングチャートである。
【図3】ICカードが他のICカードと通信を行うときの処理の一例を示すタイミングチャートである。
【符号の説明】
1,1a,1b ICカード
2,2a,2b 携帯電話
3 サーバ
4 データベース
5 電話網

Claims (22)

  1. 第1ICカードと、
    前記第1ICカードが接続される第1端末装置と、
    第2ICカードと、
    前記第2ICカードが接続される第2端末装置と、
    前記第2端末装置にネットワークを介して接続可能なサーバと
    を備えた接続情報管理システムであって、
    前記第1ICカードは、前記第1端末装置と前記第2端末装置とを介して、前記第1ICカードのIDおよび接続情報を、前記第2ICカードに通知する第1通知手段を備え、
    前記第2ICカードは、
    前記第1ICカードから、前記ID及び前記接続情報の通知を受け付ける第1受付手段と、
    前記ネットワークを介して、前記ID及び前記接続情報を、前記サーバに通知する第2通知手段と
    を備え、
    前記サーバは、
    前記第2ICカードから、前記ID及び前記接続情報の通知を受け付ける第2受付手段と、
    前記第2ICカードから通知された前記ID及び前記接続情報を対応付けて記憶する記憶手段
    を備え
    前記第1端末装置と前記第2端末装置とは、前記ネットワークを介さない通信である直接通信を用いて通信することを特徴とする接続情報管理システム。
  2. 前記第1通知手段は、前記第2ICカードと相互認証を行った後に前記通知を行うことを特徴とする請求項1記載の接続情報管理システム。
  3. 前記第2通知手段は、前記サーバと相互認証を行った後に前記通知を行うことを特徴とする請求項1又は2記載の接続情報管理システム。
  4. 第3ICカードと、
    第3ICカードが接続され、前記ネットワークを介して前記サーバと接続可能な第3端末装置と
    をさらに備え、
    前記第3ICカードは、前記第1ICカードについての接続情報をそのIDを特定して前記サーバに要求する要求手段と、
    要求した接続情報を前記サーバから取得する取得手段と
    を有し、
    前記サーバは、
    前記記憶手段に記憶されている接続情報の中から前記要求で特定された前記IDに対応する接続情報を検索する検索手段と、
    検索された接続情報を要求元の前記第3ICカードに通知する通知手段と
    を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の接続情報管理システム。
  5. 前記要求手段は、前記サーバと相互認証をした後に前記要求を行うことを特徴とする請求項4記載の接続情報管理システム。
  6. 前記接続情報は、少なくともネットワーク番号を含むことを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の接続情報管理システム。
  7. 第1ICカードと、
    前記第1ICカードが接続される第1端末装置と、
    第2ICカードと、
    前記第2ICカードが接続される第2端末装置と、
    前記第2端末装置にネットワークを介して接続可能なサーバと
    を備えた接続情報管理システムにおける接続情報管理方法であって、
    前記第1ICカード前記第1端末装置と前記第2端末装置とを介して、前記第1ICカードのIDおよび接続情報を、前記第2ICカードに通知し、
    前記第2ICカードは、
    前記第1ICカードから、前記ID及び前記接続情報の通知を受け付け
    前記ネットワークを介して、前記ID及び前記接続情報を、前記サーバに通知し、
    前記サーバは、
    前記第2ICカードから、前記ID及び前記接続情報の通知を受け付け、
    前記第2ICカードから通知された前記ID及び前記接続情報を対応付けて記憶し、
    前記第1端末装置と前記第2端末装置とは、前記ネットワークを介さない通信である直接通信を用いて通信することを特徴とする接続情報管理方法。
  8. 前記第1ICカードは、前記第2ICカードと相互認証を行った後に前記第2ICカードへの前記通知を行うことを特徴とする請求項7記載の接続情報管理方法。
  9. 前記第2ICカードは、前記サーバと相互認証を行った後に前記サーバへの前記通知を行うことを特徴とする請求項7又は8記載の接続情報管理方法。
  10. 前記ネットワークを介して前記サーバと接続可能な第3端末装置と接続される第3ICカードをさらに備え、
    前記第3ICカードは、前記第1ICカードについての接続情報をそのIDを特定して前記サーバに要求し、
    前記サーバは、
    記憶されている接続情報の中から前記要求で特定されたIDに対応する接続情報を検索し、
    検索された接続情報を要求元の前記第3ICカードに通知することを特徴とする請求項7乃至9のいずれかに記載の接続情報管理方法。
  11. 前記第3ICカードは、前記サーバと相互認証をした後に前記要求を行うことを特徴とする請求項10記載の接続情報管理方法。
  12. 前記接続情報は、少なくともネットワーク番号を含むことを特徴とする請求項7乃至11のいずれかに記載の接続情報管理方法。
  13. ネットワークを介してサーバに接続される端末装置に接続可能であり、
    他のICカードが接続される他の端末装置および前記端末装置を介して、前記他のICカードと通信可能なICカードであって、
    前記端末装置と前記他の端末装置とが行う前記ネットワークを介さない通信である直接通信を介して、前記他のICカードから前記他のICカードのIDおよび接続情報の通知を受け付ける受付手段と、
    前記ネットワークを介して、前記IDおよび前記接続情報を前記サーバに通知する通知手段と、を有することを特徴とするICカード。
  14. 前記第1通知手段は、前記他のICカードと相互認証を行った後に前記通知を行うことを特徴とする請求項13記載のICカード。
  15. 前記第2通知手段は、前記サーバと相互認証を行った後に前記通知を行うことを特徴とする請求項13又は14記載のICカード。
  16. 前記ネットワークを介して前記サーバに接続される端末装置に接続可能な第3のICカードについての接続情報をそのIDを特定して前記サーバに要求する要求手段と、
    要求した接続情報を前記サーバから取得する取得手段と、
    を有することを特徴とする請求項13乃至15のいずれかに記載のICカード。
  17. 前記要求手段は、前記サーバと相互認証をした後に前記要求を行うことを特徴とする請求項16記載のICカード。
  18. 前記接続情報は、少なくともネットワーク番号を含むことを特徴とする請求項13乃至17のいずれかに記載のICカード。
  19. 第1ICカードが接続される第1端末装置及び第2ICカードが接続される第2端末装置にネットワークを介して接続可能なサーバであって、
    前記第1端末装置が前記サーバと通信不可能な場合、前記第2ICカードが前記第1端末装置と前記第2端末装置とが行う前記ネットワークを介さない通信である直接通信を介して前記第1ICカードから取得した、前記第1ICカードのIDおよび接続情報の通知を、前記ネットワークを介して、前記第2ICカードから、受け付ける受付手段と、
    受け付けた前記IDおよび前記接続情報を対応付けて記憶する記憶手段と、
    を有し、
    前記受付手段は、前記第2ICカードとの相互認証に成功した後に前記通知を受け付けることを特徴とするサーバ。
  20. 第3ICカードから、前記第1ICカードについてのIDを特定した上での接続情報の要求に対して、前記記憶手段に記憶されている接続情報の中からそのIDに対応する接続情報を検索する検索手段と、
    検索された接続情報を要求元の前記第3ICカードに通知する通知手段と
    を有し、
    前記第3ICカードが接続される第3端末装置に前記ネットワークを介して接続可能なサーバであることを特徴とする請求項19記載のサーバ。
  21. 前記第3ICカードと相互認証を行った後に前記第3ICカードからの前記要求を受け付けることを特徴とする請求項20に記載のサーバ。
  22. 前記接続情報は、少なくともネットワーク番号を含むことを特徴とする請求項19乃至2のいずれかに記載のサーバ。
JP2002169098A 2002-06-10 2002-06-10 接続情報管理システム、接続情報管理方法、icカード、サーバ Expired - Fee Related JP4301770B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002169098A JP4301770B2 (ja) 2002-06-10 2002-06-10 接続情報管理システム、接続情報管理方法、icカード、サーバ
CNB031375022A CN1245822C (zh) 2002-06-10 2003-06-09 用于管理ic卡之间通讯使用的连接信息的连接信息管理系统
DE60303158T DE60303158T2 (de) 2002-06-10 2003-06-10 System zur Verwaltung von in Ubertragungen zwischen Chipkarten benutzten Verbindungsinformationen
EP03012238A EP1372118B1 (en) 2002-06-10 2003-06-10 Connection information management system for managing connection information used in communications between IC cards
US10/457,521 US7340243B2 (en) 2002-06-10 2003-06-10 Connection information management system for managing connection information used in communications between IC cards
KR1020030037116A KR100553652B1 (ko) 2002-06-10 2003-06-10 아이씨 카드 사이의 통신에 사용되는 접속 정보를관리하는 접속 정보 관리 시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002169098A JP4301770B2 (ja) 2002-06-10 2002-06-10 接続情報管理システム、接続情報管理方法、icカード、サーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004013731A JP2004013731A (ja) 2004-01-15
JP4301770B2 true JP4301770B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=29561729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002169098A Expired - Fee Related JP4301770B2 (ja) 2002-06-10 2002-06-10 接続情報管理システム、接続情報管理方法、icカード、サーバ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7340243B2 (ja)
EP (1) EP1372118B1 (ja)
JP (1) JP4301770B2 (ja)
KR (1) KR100553652B1 (ja)
CN (1) CN1245822C (ja)
DE (1) DE60303158T2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005309781A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Ntt Docomo Inc 電子価値交換システム、及び、電子価値交換方法
KR100678887B1 (ko) * 2004-07-05 2007-02-05 삼성전자주식회사 프리젠스 서비스 방법 및 장치
WO2006071193A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Telepo Ab A method and a server in a cellular telecommunications network adapted for alternative routing
JP4709556B2 (ja) * 2005-01-13 2011-06-22 株式会社東芝 端末機器に装着される電子装置及び通信システム
WO2006127475A2 (en) * 2005-05-22 2006-11-30 Kantan, Inc. Universal device id registry, back-end, and self-verification architecture
US8220030B2 (en) * 2005-07-02 2012-07-10 Tara Chand Singhal System and method for security in global computer transactions that enable reverse-authentication of a server by a client
US20110191843A1 (en) * 2007-11-20 2011-08-04 Kantan Inc. Universal device id registry, back-end, and self-verification architecture
CN104765999B (zh) * 2014-01-07 2020-06-30 腾讯科技(深圳)有限公司 一种对用户资源信息进行处理的方法、终端及服务器
EP3767877B1 (en) * 2015-02-17 2022-05-11 Visa International Service Association Token and cryptogram using transaction specific information

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6289314B1 (en) * 1996-09-18 2001-09-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Pay information providing system for descrambling information from plural sources and rescrambling the information before sending to a terminal or terminals
WO1998057474A1 (fr) 1997-06-13 1998-12-17 Gemplus S.C.A. Carte a puce, telephone sans fil, systeme et procede d'acces et de communication par internet
DE19857210A1 (de) * 1998-12-11 2000-06-15 Alcatel Sa Verfahren zum Freischalten einer SIM-Karte
AU4603100A (en) * 1999-05-03 2000-11-17 Nokia Corporation Sim based authentication mechanism for dhcrv4/v6 messages
US6591116B1 (en) * 1999-06-07 2003-07-08 Nokia Mobile Phones Limited Mobile equipment and networks providing selection between USIM/SIM dependent features
JP3749175B2 (ja) * 1999-07-05 2006-02-22 三洋電機株式会社 情報配信システム、配信サーバおよび携帯通信端末ならびに配信方法
US6394341B1 (en) * 1999-08-24 2002-05-28 Nokia Corporation System and method for collecting financial transaction data
US6445914B1 (en) * 1999-09-08 2002-09-03 Ericsson, Inc. Method to perform subsidy protection for TDMA mobile stations
EP1242982A1 (en) * 1999-12-23 2002-09-25 Nokia Corporation Mobile lotto
FR2805108B1 (fr) * 2000-02-10 2002-04-05 Bull Cp8 Procede d'enregistrement d'un usager sur un serveur d'annuaire d'un reseau de type internet et/ou de localisation d'un usager sur ce reseau, et carte a puce pour la mise en oeuvre du procede
FI108769B (fi) * 2000-04-07 2002-03-15 Nokia Corp Liityntäpisteen liittäminen langattomassa tietoliikennejärjestelmässä
US6466804B1 (en) * 2000-08-25 2002-10-15 Motorola, Inc. Method and apparatus for remote multiple access to subscriber identity module
FI20002899A0 (fi) * 2000-12-29 2000-12-29 Nokia Corp Järjestely informaation kommunikoimiseksi

Also Published As

Publication number Publication date
US20040033813A1 (en) 2004-02-19
CN1469309A (zh) 2004-01-21
US7340243B2 (en) 2008-03-04
DE60303158T2 (de) 2006-09-07
CN1245822C (zh) 2006-03-15
EP1372118B1 (en) 2006-01-11
EP1372118A3 (en) 2004-04-28
KR20030095352A (ko) 2003-12-18
JP2004013731A (ja) 2004-01-15
EP1372118A2 (en) 2003-12-17
DE60303158D1 (de) 2006-04-06
KR100553652B1 (ko) 2006-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101155324B (zh) 一种基于或囊括手机电话本的即时通讯方法和系统
US7496752B2 (en) System and method for controlling communication using device ID
US20020029336A1 (en) Authentication method and authentication system for users attempting to access an information source via communication network, and information processing system and information processing method using the same
JP6420389B2 (ja) Idカード確認システム、idカード確認プログラム及びidカード確認方法
CN106375442B (zh) 一种跨平台管理设备信息的方法和装置
JP2008258898A (ja) 携帯端末装置、カバー、コンテンツ配信システム、サーバ及びコンテンツ配信方法
JP4301770B2 (ja) 接続情報管理システム、接続情報管理方法、icカード、サーバ
JP2008269207A (ja) 電子機器、アプリケーション退避格納サーバおよび機能ic用アプリケーション管理システム
CN103581881B (zh) 综合取号装置和网络侧获取用户手机号码的系统和方法
WO2017166744A1 (zh) 移动终端会员服务数据交互方法、装置和电子设备
JP4360778B2 (ja) Icカードの接続情報管理システム、接続情報管理方法、icカード、サーバ、端末装置
WO2015113351A1 (zh) 处理信息的方法、终端、服务器以及通信方法、系统
JP2002101091A (ja) ユーザ認証方法およびユーザ認証プログラム
JP2004021686A (ja) 認証処理システム、認証処理装置、プログラム及び認証処理方法
US11823240B2 (en) Efficient updates of biometric data for remotely connected devices
CN113781677B (zh) 一种更换智能门锁的方法和云平台
CN109446428A (zh) 一种说明书管理系统及方法
CN113055254B (zh) 一种地址配置方法、装置、接入服务器及存储介质
CN114339716A (zh) 签约数据传输方法、系统和服务器
CN107370863B (zh) 一种基于蓝牙连接的连接信息更新方法及装置
WO2021062945A1 (zh) 一种扩展嵌入式通用集成电路卡应用的方法及装置
CN109121132A (zh) 一种信息处理方法、装置及计算机可读存储介质
KR100954523B1 (ko) 무선 단말기 정보를 이용한 애플리케이션(또는 데이터) 제공 방법
CN118118970A (zh) 路由配置方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质
CN116436963A (zh) 基于域名系统dns的区块链服务发现方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090421

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140501

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees