JP2005309781A - 電子価値交換システム、及び、電子価値交換方法 - Google Patents

電子価値交換システム、及び、電子価値交換方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005309781A
JP2005309781A JP2004126047A JP2004126047A JP2005309781A JP 2005309781 A JP2005309781 A JP 2005309781A JP 2004126047 A JP2004126047 A JP 2004126047A JP 2004126047 A JP2004126047 A JP 2004126047A JP 2005309781 A JP2005309781 A JP 2005309781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic value
exchange
message
handler
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004126047A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Sakamura
健 坂村
Noboru Koshizuka
登 越塚
Kensaku Mori
謙作 森
Masayuki Terada
雅之 寺田
Kazuhiko Ishii
一彦 石井
Setsuyuki Hongo
節之 本郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2004126047A priority Critical patent/JP2005309781A/ja
Priority to EP05734672A priority patent/EP1739606B1/en
Priority to KR1020067024417A priority patent/KR100813423B1/ko
Priority to CNB2005800125203A priority patent/CN100432978C/zh
Priority to PCT/JP2005/007643 priority patent/WO2005103974A1/ja
Priority to DE602005015305T priority patent/DE602005015305D1/de
Priority to US11/578,845 priority patent/US8468094B2/en
Publication of JP2005309781A publication Critical patent/JP2005309781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/22Payment schemes or models
    • G06Q20/223Payment schemes or models based on the use of peer-to-peer networks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/10Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/322Aspects of commerce using mobile devices [M-devices]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/326Payment applications installed on the mobile devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

【課題】 ICカード間で電子価値を交換する際に、ICカード側で実行される処理やICカード間における通信の切断などを、アプリケーションプログラムが認識できないことに伴う不都合を回避することである。
【解決手段】 電子価値交換システム100は、携帯端末10と携帯端末20とを備える。携帯端末10は、ドライバ12により、電子価値V1,V2の交換提案メッセージを携帯端末20宛に送信する。携帯端末20は、ドライバ12の実行可能なハンドラをメッセージに対応付けて共通テーブル221に格納しており、上記交換提案メッセージに対応するハンドラを取得して、当該ハンドラに基づく交換提案内容をアプリケーションプログラム21に通知する。アプリケーションプログラム21が、ユーザ操作に従って提案内容を承諾すると、ICカード23に格納されている電子価値V2をドライバ22,12経由でICカード13宛に送信する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、異なる通信端末間で電子価値を交換する技術に関する。
近年、ユビキタスコンピューティングの環境を実現する一手段として、TRON(The Real-time Operating system Nucleus)の研究が進められている。中でも、e-TRONカード等のIC(Integrated Circuit)カードを内蔵した携帯型端末では、電子マネーや電子クーポン等の電子価値を端末間で授受する際に、アプリケーションプログラムを経由することなく、双方のICカード間で直接的に価値の送受信を行う技術が提案されている。かかる技術を、不足した電子価値のチャージに応用したシステムとして、特許文献1には、高い安全性と簡易性とを両立する電子価値チャージシステムが開示されている。
特開2003−337887号公報
しかしながら、上記従来技術は、耐タンパー性を有するICカード間で電子価値の交換を直接行う。このため、高いセキュリティを確保できる反面、アプリケーションプログラム側においてICカード側の挙動を常時把握できないという問題が懸念される。例えば、ICカードはブラックボックスであることから、端末のユーザは、アプリケーションプログラムを介して処理内容を把握することになるが、このアプリケーションプログラムに処理状態が通知されない限り、ユーザに対して必要な情報を提示することはできない。
そこで、本発明の課題は、ICカードの外部にアプリケーションプログラムを有する端末装置が、ICカード間で電子価値を交換する際に、ICカード側で実行される処理やICカード間における通信の切断などを、アプリケーションプログラムが認識できないことに伴う不都合を回避することである。
本発明に係る電子価値交換システムは、送り手側端末と受け手側端末との間で各端末のICカードに保持されている電子価値の交換を行う電子価値交換システムにおいて、前記送り手側端末は、前記電子価値の交換を提案するメッセージ(交換提案メッセージ)を前記受け手側端末宛に送信する送信手段を備え、前記受け手側端末は、実行する処理の内容を示すハンドラをメッセージと対応付けて格納する格納手段と、前記送信手段により送信された交換提案メッセージを受信すると、当該交換提案メッセージに対応するハンドラを前記格納手段から取得して、当該ハンドラに基づく提案内容をアプリケーションプログラムに通知する通知手段と、当該通知手段により通知された提案内容に対して前記アプリケーションプログラムからの承諾が得られた場合に、前記送り手側端末宛に前記電子価値を送信することにより電子価値の交換を行う交換手段とを備える。
本発明に係る電子価値交換方法は、送り手側端末が、電子価値の交換を提案するメッセージ(交換提案メッセージ)を受け手側端末宛に送信する送信ステップと、実行する処理の内容を示すハンドラをメッセージと対応付けて格納する格納手段を有する前記受け手側端末が、前記送信ステップにて送信された交換提案メッセージを受信すると、当該交換提案メッセージに対応するハンドラを前記格納手段から取得して、当該ハンドラに基づく提案内容をアプリケーションプログラムに通知する通知ステップと、当該通知ステップにて通知された提案内容に対して前記アプリケーションプログラムからの承諾が得られた場合に、前記送り手側端末宛に前記電子価値を送信することにより電子価値の交換を行う交換ステップとを含む。
これらの発明によれば、受け手側端末は、自端末のICカードに保持する電子価値と、送り手側端末のICカード内の電子価値とを交換する提案を送り手側端末から受けると、自端末のアプリケーションプログラムにこの提案を通知する。受け手側端末のユーザによる操作などによりアプリケーションプログラムがこの提案内容に対して肯定の応答を返すと、受け手側端末は、送り手側端末宛に電子価値の送信を行う。同時に、送り手側端末からも電子価値が送信され、電子価値の交換が完了する。このように、ICカード同士の直接的な電子価値の交換処理は、受け手側端末の格納するアプリケーションプログラムの許否判定を待って実行される。したがって、アプリケーションプログラム側において、ICカード間で実行される処理を非同期的に認識することが可能となる。
本発明に係る電子価値交換システムにおいて好ましくは、前記通知手段は、前記電子価値の交換が完了したことを検知すると、交換完了メッセージに対応するハンドラを前記格納手段から取得し、当該ハンドラに従って、前記アプリケーションプログラム及び前記送り手側端末に対して交換の完了を通知する。
本発明によれば、電子価値の交換が完了すると、この旨が、受け手側端末のアプリケーションプログラムに通知される。併せて、受け手側端末の通知手段からの指示により、送り手側端末のアプリケーションプログラムにも通知される。したがって、通信の切断など、何らかの理由により、電子価値の交換が正常に終了しなかった場合であっても、送り手、受け手の双方の端末において、その旨を認識することができる。これにより、例えば、送り手側で送ったつもりになっている電子価値が実際には受け手側に届いていない、あるいは、一方のICカードが電子価値を受けたにも関わらず他方は受けていないことによる不公平などを、未然に回避することができる。
本発明によれば、ICカードの外部にアプリケーションプログラムを有する端末装置が、ICカード間で電子価値を交換する際に、ICカード側で実行される処理やICカード間における通信の切断などを、アプリケーションプログラムが認識できないことに伴う不都合を回避することが可能となる。
以下、例示の為に添付された図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。まず、本実施の形態における電子価値交換システム100の構成について説明する。図1に示すように、電子価値交換システム100は、携帯端末10(送り手側端末に対応)と携帯端末20(受け手側端末に対応)とを備える。携帯端末10,20は、例えば携帯電話やPDA(Personal Digital Assistance)であるが、通信機能を有する端末装置であれば、その機能や用途による限定を受けるものではない。携帯端末10と携帯端末20とは、それぞれの有するドライバを使用して、近距離無線通信回線を経由した電子価値の送受信が可能なように構成されている。
続いて、携帯端末10の各構成要素について説明する。携帯端末10は、アプリケーションプログラム11とドライバ12(送信手段に対応)とICカード13とを有する。これら各構成要素は、バスを介して相互に信号の入出力が可能なように接続されている。
アプリケーションプログラム11(以下、「AP11」と記す。)は、携帯端末10のユーザが電子価値の交換を指示すると、この指示をドライバ12に通知する。また、AP11は、ドライバ12からのコールバック関数の入力により、電子価値の交換の完了を検知する。このとき、必要に応じて、交換が完了した旨を携帯端末10のユーザに通知する。
ドライバ12は、後述のハンドラがメッセージに対応付けて登録された共通テーブル121を有する。ドライバ12は、この共通テーブル121を参照して、取得されたメッセージに応じたハンドラを特定した後、当該ハンドラに対応するコールバック関数を使用して、上記ハンドラを実行する。例えば、ドライバ12は、交換完了メッセージ“COMMITTED”をICカード13から取得すると、これに対応するコールバック関数“inform−ap(state)”を用いて、“AP11へ通知する”なるハンドラを実行する。
ここで、共通テーブル121の内部構成の一例を図2(a)に示す。共通テーブル121は、メッセージ領域121aとハンドラ領域121bと関数領域121cとを有する。メッセージ領域121aには、電子価値の交換指示、交換提案、交換完了といったメッセージがコード化されたデータ(例えば、“0X03”,“0X05”,…)が格納されている。また、ハンドラ領域121bには、対応するメッセージの発生(イベント)を契機として実行される処理の内容がハンドラ(例えば、“AP11へ通知する”,“ICC23へ送信する”,…)として登録されている。更に、関数領域121cには、必要に応じて、対応するハンドラを実行するためのコールバック関数とそのパラメータ(例えば、“inform−ap(state)”,…)とが、ハンドラに併せて登録されている。共通テーブル121内のこれらのデータは、電子価値の交換処理が開始される前に、AP11を利用して登録される。
ICカード13には、交換の対象となる電子価値V1が格納されている。ICカード13は、電子価値V1の改竄や複製を防止するなど、セキュリティ確保の観点から、耐タンパー装置により構成されることが好適である。電子価値V1は、電子化されたデータで何らかの経済価値が表現(化体)されたものであり、例えば、貨幣価値が表現された電子マネー、あるいは、プリペイド方式で提供される電子チケット(図書券、回数券など)がこれに該当する。
ICカード13は、ドライバ12から交換指示メッセージが入力されたことに伴い、当該メッセージを交換提案メッセージとして、ドライバ12を介して、携帯端末20に送信する。また、ICカード13は、ICカード23からドライバ22,12を介して交換完了メッセージが入力されると、当該交換完了メッセージを携帯端末10のドライバ12に出力する。
携帯端末20に関しても、携帯端末10と同様の構成を有する。すなわち、携帯端末20は、アプリケーションプログラム21とドライバ22(通知手段に対応)とICカード23(交換手段に対応)とを有する。これら各構成要素は、バスを介して相互に信号の入出力が可能なように接続されている。
アプリケーションプログラム21(以下、「AP21」と記す。)は、ドライバ22から入力されたコールバック関数及びパラメータに従って、メッセージの提案内容を、携帯端末20のユーザに提示する。AP21は、ユーザによる指示操作を待機し、承諾の指示が有れば“OK”を、無ければ“NG”をドライバ22に応答する。また、AP21は、ドライバ22からコールバック関数が入力されると、これを契機として、必要に応じて、電子価値の交換の完了を携帯端末20のユーザに通知する。
ドライバ22は、携帯端末10の共通テーブル121と共通のデータが登録された共通テーブル221(格納手段に対応)を有する。共通テーブル221内部の構成の一例を図2(b)に示す。共通テーブル221の構成は、詳述した共通テーブル121の構成と同様であるので、共通するデータ格納領域には同列(末尾が同一)の符号を付すと共に、その説明は省略する。ドライバ22は、この共通テーブル221を参照しながら、メッセージに対応するハンドラ及びパラメータの管理を行う。
例えば、ドライバ22は、携帯端末10から送信された交換提案メッセージ“OFFER(V1,V2)”を受信すると、これに対応するハンドラを共通テーブル221から取得して、当該ハンドラに基づく提案内容をAP21に通知する。提案内容に対する承諾が得られると、ドライバ22は、交換提案メッセージをICカード23に出力して、電子価値の交換開始を指示する。また、ドライバ22は、電子価値の交換が完了したことに伴い、交換完了メッセージ“COMMITTED”をICカード23から取得すると、これに対応するコールバック関数“inform−ap(state)”を用いて、ハンドラ“AP21へ通知する”を実行する。
ICカード23は、交換提案メッセージ“OFFER(V1,V2)”がドライバ22から入力されたことを契機に、ICカード13を通信相手とした電子価値の交換処理を開始する。この交換処理は、AP11,21を介することなく、ICカード間で直接的に行われる。すなわち、ICカード23は、その内部に格納されている電子価値V2を、ドライバ22,12及び無線回線を経由してICカード13宛に送信する。同様に、ICカード13からは、ドライバ12,22及び無線回線を経由して、ICカード23宛に電子価値V1を送信する。双方のICカードが相手の電子価値を受信することにより交換が完了する。
次に、図3及び図4を参照しながら、本実施の形態における電子価値交換システム100の動作、併せて、本発明に係る電子価値交換方法を構成する各ステップについて説明する。説明の前提として、本実施の形態では、携帯端末10のユーザAのもつデータV1と、携帯端末20のユーザBのもつデータV2との交換を所望する状況を想定する。また、交換の開始に先立って、携帯端末10には、上述した共通テーブル121(図2(a)参照)が、携帯端末20には、共通テーブル221(図2(b)参照)がそれぞれ登録されているものとする。
まず、AP11は、携帯端末10のユーザAから指示を受けると(図3のS1)、API(Application Program Interface)を用いて、ドライバ12に対して電子価値の交換を指示する(S2)。交換開始を指示する関数としては、例えば、“exe-exchange(ICC13,ICC23,V1,V2)”が使用される。
交換指示を受けたドライバ12は、上記APIをメッセージに変換することにより、“ICC23,V1,V2”をパラメータとして有する交換指示メッセージを作成する(S3)。ドライバ12は、宛先ヘッダに記述されているICカード13宛に、この交換指示メッセージを転送する(S4)。
ICカード13は、交換指示メッセージを受信すると、通信相手であるICカード23のドライバ22に向けて、交換されるデータ(V1,V2)をパラメータとして有する交換提案メッセージを送信する(S5)。この交換提案メッセージは、ドライバ12経由で送信され、OFFER(V1,V2)により表現することができる。
携帯端末20側のドライバ22は、メッセージの受信を検知すると、そのメッセージと、共通テーブル221内のメッセージとの照合を行い、一致するものがあれば、そのメッセージに対応するハンドラを取得する(S6)。共通テーブル221のメッセージ領域221aには、“OFFER”がコード化された“0X03”が登録されているので、S6では、これに対応するハンドラ“AP21へ通知する”が取得される。
S7では、ドライバ22は、S6で取得されたハンドラの記述に従い、メッセージのパラメータを提案内容としてAP21に渡す。具体的には、ドライバ22は、取得されたハンドラに対応するコールバック関数(例えばSPI関数の一つであるcfm−prop)から、そのパラメータである“V1,V2”を抽出し、上記コールバック関数と併せてAP21へ出力する。提案内容を受けたAP21は、携帯端末20のユーザBによる指示に基づいて、提案内容に対する承諾の可否を判定する(S8)。ユーザBが承諾を指示した場合には(S8;YES)、AP21は、肯定応答である“OK”をドライバ22に返す(S9)。ドライバ22は、“OK”の返信を以って、ユーザBが提案内容を承諾したものと判断し、S5で受信した交換提案メッセージ(OFFER(V1,V2))をICカード23に出力する(S10)。
交換提案メッセージがICカード23に入力されたことを契機として、ICカード13とICカード23との間で、それぞれの有する電子価値の交換が開始される(S11)。S11における電子価値の送受信処理は、ドライバを経由するが、アプリケーションプログラムを経由することなく(いわば直接的に)完了する。これにより、電子価値の盗み見や改竄を防止して高いセキュリティレベルを維持する。
なお、S8において、ユーザBが拒絶した場合には(S8;NO)、AP21は、否定応答である“NG”をドライバ22に返す(S12)。否定応答を受信したドライバ22は、ドライバ12を介して、メッセージに対するエラーをICカード13に通知する(S13)。これにより、ICカード13は、電子価値の交換が拒絶されたことを検知する。
図4に移り、電子価値の交換が完了すると、すなわちICカード23が電子価値V1を取得すると、ICカード23は、ドライバ22,12を介して、交換完了メッセージ(送信側では“COMMIT”)をICカード13宛に送信する(S14)。送信時にも、上述したS6,S7と同様の処理が実行される。すなわち、携帯端末20側のドライバ22は、交換完了メッセージを送信すると、そのメッセージと、共通テーブル221内のメッセージとの照合を行い、一致するものがあれば、そのメッセージに対応するハンドラを取得する(S15)。共通テーブル221のメッセージ領域221aには、“COMMIT”がコード化された“0X10”が登録されているので、S15では、これに対応するハンドラ“AP21へ通知する”が再び取得される。
S16では、ドライバ22は、S15で取得されたハンドラの記述に従い、メッセージのパラメータを提案内容としてAP21に渡す。具体的には、ドライバ22は、取得されたハンドラに対応するコールバック関数(例えばinform−ap)から、そのパラメータである“state”を抽出し、上記コールバック関数と併せてAP21へ出力する。これにより、AP21は、電子価値の交換が正常に完了した旨を認識する。
一方で、ICカード13は、S14にて送信された交換完了メッセージ(受信側なので“COMMITTED”)を受信した後(S17)、ドライバ12経由でこれをAP11に出力する。交換完了の通知に際しても、テーブル121が参照される(S18)。AP11は、ICカード13からのメッセージを直接受け取ることはできないが、介在するドライバ12が、テーブル121に登録されているメッセージに対応するハンドラを実行することにより、上記メッセージの内容(交換完了状態)をAP11に通知する。メッセージの通知には、S16の処理と同様に、“state”をパラメータとして有するコールバック関数(例えばinform−ap)が使用される(S19)。S17の処理を以って、AP11は、電子価値の交換が正常に完了したことを認識する。
以上説明した電子価値交換システム100は、以下のような作用効果を奏する。
第1に、受け手側のドライバ22は、発生したイベントに対する処理が登録されたテーブル221を予め保持しており、イベントが発生する毎に、これを参照してAP21に要求内容を通知する。ICカード間における直接的な電子価値のやり取りでは、高いセキュリティが確保される反面、AP21がICカード間の処理をリアルタイムに把握することが困難であるが、上記通知により、かかる懸念は解消される。つまり、受け手側のICカードに届くメッセージをドライバに監視させる機能を携帯端末にもたせることができる。この監視結果は、アプリケーションプログラムに通知されるので、アプリケーションプログラムにおいて、ICカード側の処理を常時把握することができる。
第2に、受け手側のドライバ22は、電子価値の交換が完了した際にも、テーブル221を参照することで、交換完了の旨をAP21に通知する。これと同様に、送り手側のドライバ12は、電子価値の交換が完了した際に、テーブル121を参照することで、交換完了の旨をAP11に通知する。すなわち、電子価値の交換を行った携帯端末10,20のアプリケーションプログラムは共に、交換が正常に完了したことを認識できるので、上記通知のうち、少なくとも一方の通知が無かった場合には、電子価値の交換が正常に完了しなかったとの判断が可能となる。
なお、電子価値の交換が正常に完了しない要因としては、通信リソースの低減に伴う回線切断、あるいは、携帯端末による中断の指示などが挙げられる。電子価値の交換処理が中断した際には、携帯端末10または携帯端末20は、電子価値交換システム100の外部に設置された通信制御装置と接続することができる。通信制御装置は、TTP(Trusted Third Party)により運用・管理され、上記交換処理を中止するか続行するかの決定を行う。
更に、電子価値交換システム100は、ICカード内における処理の秘匿性を維持しつつ、ユーザ判断に依存する必要最小限の情報のみを非同期にアプリケーションプログラムに通知することができる。このため、ICカードの処理負荷の増大は抑制される。
電子価値交換システムの構成を示す図である。 図2(a)は、電子価値の送り手側端末のドライバの保持する共通テーブルにおけるデータ格納例を示す図である。図2(b)は、電子価値の受け手側端末のドライバの保持する共通テーブルにおけるデータ格納例を示す図である。 電子価値交換システムの動作を説明するためのフローチャートの前半部分である。 電子価値交換システムの動作を説明するためのフローチャートの後半部分である。
符号の説明
10,20…携帯端末、11,21…アプリケーションプログラム、12,22…ドライバ、121,221…共通テーブル、13,23…ICカード、100…電子価値交換システム、V1,V2…電子価値

Claims (3)

  1. 送り手側端末と受け手側端末との間で各端末のICカードに保持されている電子価値の交換を行う電子価値交換システムにおいて、
    前記送り手側端末は、
    前記電子価値の交換を提案するメッセージを前記受け手側端末宛に送信する送信手段を備え、
    前記受け手側端末は、
    実行する処理の内容を示すハンドラをメッセージと対応付けて格納する格納手段と、
    前記送信手段により送信された交換提案メッセージを受信すると、当該交換提案メッセージに対応するハンドラを前記格納手段から取得して、当該ハンドラに基づく提案内容をアプリケーションプログラムに通知する通知手段と、
    当該通知手段により通知された提案内容に対して前記アプリケーションプログラムからの承諾が得られた場合に、前記送り手側端末宛に前記電子価値を送信することにより電子価値の交換を行う交換手段と
    を備えることを特徴とする電子価値交換システム。
  2. 前記通知手段は、前記電子価値の交換が完了したことを検知すると、交換完了メッセージに対応するハンドラを前記格納手段から取得し、当該ハンドラに従って、前記アプリケーションプログラム及び前記送り手側端末に対して交換の完了を通知することを特徴とする請求項1に記載の電子価値交換システム。
  3. 送り手側端末が、電子価値の交換を提案するメッセージを受け手側端末宛に送信する送信ステップと、
    実行する処理の内容を示すハンドラをメッセージと対応付けて格納する格納手段を有する前記受け手側端末が、
    前記送信ステップにて送信された交換提案メッセージを受信すると、当該交換提案メッセージに対応するハンドラを前記格納手段から取得して、当該ハンドラに基づく提案内容をアプリケーションプログラムに通知する通知ステップと、
    当該通知ステップにて通知された提案内容に対して前記アプリケーションプログラムからの承諾が得られた場合に、前記送り手側端末宛に前記電子価値を送信することにより電子価値の交換を行う交換ステップと
    を含むことを特徴とする電子価値交換方法。
JP2004126047A 2004-04-21 2004-04-21 電子価値交換システム、及び、電子価値交換方法 Pending JP2005309781A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004126047A JP2005309781A (ja) 2004-04-21 2004-04-21 電子価値交換システム、及び、電子価値交換方法
EP05734672A EP1739606B1 (en) 2004-04-21 2005-04-21 Electronic value exchange system, mobile terminal, and electronic value exchange method
KR1020067024417A KR100813423B1 (ko) 2004-04-21 2005-04-21 전자가치 교환 시스템, 휴대단말, 및 전자가치 교환방법
CNB2005800125203A CN100432978C (zh) 2004-04-21 2005-04-21 电子价值交换系统、便携式终端、以及电子价值交换方法
PCT/JP2005/007643 WO2005103974A1 (ja) 2004-04-21 2005-04-21 電子価値交換システム、携帯端末、及び、電子価値交換方法
DE602005015305T DE602005015305D1 (de) 2004-04-21 2005-04-21 System zum austausch elektronischer werte, mobiles endgerät und verfahren zum austauschen elektronischer werte
US11/578,845 US8468094B2 (en) 2004-04-21 2005-04-21 Electronic value exchange system, mobile terminal, and electronic value exchange method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004126047A JP2005309781A (ja) 2004-04-21 2004-04-21 電子価値交換システム、及び、電子価値交換方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005309781A true JP2005309781A (ja) 2005-11-04

Family

ID=35197188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004126047A Pending JP2005309781A (ja) 2004-04-21 2004-04-21 電子価値交換システム、及び、電子価値交換方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8468094B2 (ja)
EP (1) EP1739606B1 (ja)
JP (1) JP2005309781A (ja)
KR (1) KR100813423B1 (ja)
CN (1) CN100432978C (ja)
DE (1) DE602005015305D1 (ja)
WO (1) WO2005103974A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006260465A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Ntt Docomo Inc 電子価値交換システム、及び、電子価値交換方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5557518A (en) 1994-04-28 1996-09-17 Citibank, N.A. Trusted agents for open electronic commerce
JPH05266273A (ja) * 1992-03-17 1993-10-15 Fujitsu Ltd Icカードのアプリケーション起動方法
FR2805108B1 (fr) * 2000-02-10 2002-04-05 Bull Cp8 Procede d'enregistrement d'un usager sur un serveur d'annuaire d'un reseau de type internet et/ou de localisation d'un usager sur ce reseau, et carte a puce pour la mise en oeuvre du procede
JP2001344537A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Ntt Docomo Inc 電子バリューシステム、通信端末及びサーバ
EP1304670A1 (de) * 2001-08-01 2003-04-23 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum elektronischen Bezahlen der Nutzung eines Transportmittels, zugehörige Kontrollverfahren und zugehörige Einheiten
JP2003044769A (ja) * 2001-08-03 2003-02-14 Hitachi Ltd 電子財布及び電子財布システム
CN1592911A (zh) * 2001-11-26 2005-03-09 罗纳德·H·鲍尔 适于进行金融交易的便携式消息传递设备
JP2003337887A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Takeshi Sakamura 通信端末、サーバ装置、電子価値チャージシステム、及び電子価値チャージ方法
JP2004013438A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Takeshi Sakamura 電子価値データ通信方法、通信システム、icカード及び携帯端末
US7416114B2 (en) * 2002-06-10 2008-08-26 Ken Sakamura Electronic value transfer device equipped with non-contact IC interface
JP4301770B2 (ja) * 2002-06-10 2009-07-22 健 坂村 接続情報管理システム、接続情報管理方法、icカード、サーバ
JP2004094800A (ja) * 2002-09-03 2004-03-25 Toshiba Corp プログラムシミュレーション装置およびプログラムシミュレーション方法
US20040242216A1 (en) * 2003-06-02 2004-12-02 Nokia Corporation Systems and methods for transferring data between mobile stations
JP2006260465A (ja) 2005-03-18 2006-09-28 Ntt Docomo Inc 電子価値交換システム、及び、電子価値交換方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1739606A1 (en) 2007-01-03
US8468094B2 (en) 2013-06-18
KR100813423B1 (ko) 2008-03-13
KR20070004117A (ko) 2007-01-05
EP1739606A4 (en) 2008-01-23
WO2005103974A1 (ja) 2005-11-03
EP1739606B1 (en) 2009-07-08
US20080163251A1 (en) 2008-07-03
CN100432978C (zh) 2008-11-12
CN1947124A (zh) 2007-04-11
DE602005015305D1 (de) 2009-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101402960B1 (ko) 스마트폰을 이용한 긴급호출 오남용 방지 시스템 및 그 방법
CN105814591A (zh) 一种验证信息的传输方法及终端
JP2007336090A (ja) 携帯無線通信装置、サービス中継プログラム、サービス中継システムおよびサービス中継方法
WO2010092998A1 (ja) 通信端末、電話帳登録方法、及び通信端末取り扱い方法
JP4533906B2 (ja) 電子価値交換システム、及び、電子価値交換方法
US7896236B2 (en) Electronic value exchange system and electronic value exchange method
US8428571B2 (en) Uninterrupted usage and access of physically unreachable handheld device
KR20180046221A (ko) 안전 송금 서비스 제공 시스템
JP4359616B2 (ja) 機能停止制御方法及び移動通信端末装置
JP2005309781A (ja) 電子価値交換システム、及び、電子価値交換方法
TW200822651A (en) Deleting mechanism in SIP multimedia services
CN104899730B (zh) 一种移动终端数据处理方法、终端及系统
JP2009104233A (ja) 通信システム、icカードアクセス装置及び情報処理端末
WO2011097873A1 (zh) 一种彩信防转发的方法及系统
JP4533253B2 (ja) 代行操作システム、代行操作方法、および、代行操作プログラム
KR20100057734A (ko) 이동통신 시스템의 메시지 전송 장치 및 방법
CN1852205B (zh) 一种基于网络的软件注册方法及系统
KR20170006788A (ko) 상대방 메시지의 인증 장치 및 방법, 그리고 이에 적용되는 컴퓨터 프로그램 및 기록매체
JP2018005486A (ja) 認証印刷システム
JP2006148697A (ja) ネットワーク適応型データ送受信方法並びに携帯端末及びサーバ
KR100693611B1 (ko) 이동 통신 단말기의 복제 검사 방법
JP2005275695A (ja) サーバ装置およびこれを用いる非同期電子決済のサービス方法
KR102095011B1 (ko) 안심 인증번호 서비스 제공 방법
JP2012060617A (ja) サーバ装置、端末制御システム及び端末制御方法
KR20100136735A (ko) 전자화폐 이체 시스템 및 방법, 그리고 이에 적용되는 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060407

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20060407

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20060523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061031