JP4300323B2 - 不完全な直角位相をなす信号のための位相ディジタイザ - Google Patents
不完全な直角位相をなす信号のための位相ディジタイザ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4300323B2 JP4300323B2 JP2004277524A JP2004277524A JP4300323B2 JP 4300323 B2 JP4300323 B2 JP 4300323B2 JP 2004277524 A JP2004277524 A JP 2004277524A JP 2004277524 A JP2004277524 A JP 2004277524A JP 4300323 B2 JP4300323 B2 JP 4300323B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phase
- digital
- signal
- analog
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M1/00—Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
- H03M1/12—Analogue/digital converters
- H03M1/22—Analogue/digital converters pattern-reading type
- H03M1/24—Analogue/digital converters pattern-reading type using relatively movable reader and disc or strip
- H03M1/28—Analogue/digital converters pattern-reading type using relatively movable reader and disc or strip with non-weighted coding
- H03M1/30—Analogue/digital converters pattern-reading type using relatively movable reader and disc or strip with non-weighted coding incremental
- H03M1/303—Circuits or methods for processing the quadrature signals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
Description
本発明の位相ディジタル化のシステム及び方法は、変位測定干渉法システムに関連して論述される。しかしながら、本明細書で開示した位相ディジタル化技法はまた、任意の他の用途にも適用可能である。その用途では、到来するアナログ信号の位相を表わすディジタル位相データが連続して生成されるのが望ましい。
FM=FR+nν/λ
ここで、
νは、要素の位置が測定されている、干渉計の該要素の速度であり(νの符号は進行方向を示す)、
λは、レーザ102から放出された光の波長であり、
nは、2、4、などに等しく、光が干渉計108を通過させられる数に依存する。
測定信号の直角位相を検出するため、干渉計108を出る光から、第2の更なるヘテロダイン化信号(又はヘテロダインされた信号、又は異周波数を混合された信号)が生成される。その第2の信号は、第1のヘテロダイン化信号から90度ずれた位相を有する。ヘテロダイン化信号間の90度の位相ずれは、第2のビームにおける周波数成分f1とf2との間に90度の位相ずれを含めることによって達成される。この信号は従って、まさしく、第1の混合されたヘテロダイン化信号として扱われる。このビームは、偏光器を通して送られ、その混合されたヘテロダイン化信号は、第2の検出器に送られる。
図3は、位相ディジタイザ200の例示的な実施形態を示すブロック図である。位相ディジタイザ200は、到来する同相信号V148と、直角位相信号U142とをディジタル的に処理する。位相ディジタイザ200は、アナログ−ディジタル変換器(ADC)212及び214と、ディジタル信号プロセッサ202と、位相アキュムレータ(又は位相累算器)208とを備える。位相ディジタイザ200は、安定状態における位相ディジタル化のためにブロック回帰技法を使用する。
Vi=Vcos2π(fti−θ)+ノイズ
式XX
Ui=Usin2π(fti−θ+△θ)+ノイズ
Vi=Xvcos2πfti+Yvsin2πfti+ノイズ
式XXII
Ui=Xusin2πfti+Yucos2πfti+ノイズ
E=(e,e,e,...e)
ここで、
もしも、0.25≦fti<0.50ならば、e=1
もしも、0.75≦fti<1.0ならば、e=−1
さもなければ、e=0
式XXIV
D=(d,d,d,...,d)
ここで、
もしも、0≦fti<0.25ならば、d=1
もしも、0.50≦fti<0.75ならば、d=−1
さもなければ、d=0
V=(V1,V2,...,V256)、Vの256サンプルを含む。
U=(U1,U2,...,U256)、Uの256サンプルを含む。
C=(cosft1,cosft2,...,cosft256)、ftiによってアドレス指定される余弦テーブル値を含む。
S=(sinft1,sinft2,...,sinft256)、ftiによってアドレス指定される正弦テーブル値を含む。
(D・V)=XV(D・C)+YV(D・S)
式XXX
(E・V)=XV(E・C)+YV(E・S)
式XXXI
(D・U)=XU(D・S)−YU(D・C)
式XXXII
(E・U)=XU(E・S)−YU(E・C)
θcor=(1/2π)arctan(Xv,Yv)
γ(D・U)=Xv(D・S)u−Yv(D・C)u
式XXXIX
γ(E・U)=Xv(E・S)u−Yv(E・C)u
(D・V)+γ・(E・U)=Xv[(D・C)+(E・S)u]+Yv[(D・S)−(E・C)u]
式XLI
(E・V)−γ・(D・U)=Xv[(E・C)−(D・S)u]+Yv[(E・S)+(D・C)u]
θcor=(1/2π)arctan(Xv,Yv)
Phi(j)=Phi(j)−θcor
φ=φ−θcor
Freq=[Phi(j)−Phi(j−1)]/256
Xv=(E・S)(D・V)−(D・S)(E・V)
式XLVIII
Yv=(D・C)(E・V)−(E・C)(D・V)
式XLIX
Xu=(D・C)(D・U)−(E・C)(E・U)
式L
Yu=(D・S)(E・U)−(E・S)(D・U)
XV=(E・S+D・CU)(D・V+γE・U)+(E・CU−D・S)(E・V−γD・U)
式LIV
YV=(D・SU−E・C)(D・V+γE・U)+(D・C+E・SU)(E・V−γD・U)
θcor=(1/2π)arctan(XV,YV)
(E、D、V、U、C、S、CU、及びSUはそれぞれベクトルを表す)
det=(E・S)(D・C)−(D・S)(E・C)
det=(D・C+E・SU)(E・S+D・CU)+(E・CU−D・S)(E・C−D・SU)
102 光源
108 干渉計
112 受信器
120 光学系
132 非偏光ビームスプリッタ
134 第1の光ビーム
136 四分の一波長板
140 第1の偏光器
142 第2の信号
144 第2の光ビーム
146 第2の偏光器
148 第1の信号
200 位相ディジタル化システム
202 ディジタル信号プロセッサ
204c、204d、204e、204f 第1の複数の演算論理装置(ALU)
204a、204b 第2の複数の演算論理装置(ALU)
204i、204j、204k、204l 第3の複数の演算論理装置(ALU)
204g、204h 第4の複数の演算論理装置(ALU)
208 ディジタル位相アキュムレータ
212 第1のアナログ−ディジタル変換器
214 第2のアナログ−ディジタル変換器
228 第2の余弦テーブル
230 第1の余弦テーブル
232 第2の正弦テーブル
234 第1の正弦テーブル
254 カウンタ
256 レジスタ
258 ラッチ
260 加算器
Claims (13)
- 不完全な直角位相をなす第1のアナログ信号と第2のアナログ信号とを、該第1のアナログ信号の特性パラメータを得るために、ディジタル化する方法であって、
同相の準正弦波アナログ信号を含む第1のアナログ信号(148)を提供し、
直角位相信号を含む第2のアナログ信号(142)を提供し、
あるサンプリングレートで前記第1のアナログ信号をディジタル化し、それによりディジタル信号波形サンプルの第1の複数セットを生成し、
前記サンプリングレートで前記第2のアナログ信号をディジタル化し、それによりディジタル信号波形サンプルの第2の複数セットを生成し、及び、
前記第1のアナログ信号の特徴的な挙動を表す絶えず更新されるディジタル特性パラメータを生成するために、ディジタル信号波形サンプルの、連続する第1及び第2のセットを、ディジタル的に処理する
ことを含み、
前記ディジタル信号波形サンプルの、連続する第1及び第2のセットを、ディジタル的に処理することが、ブロック回帰技法に基づくものであり、
線形な回帰処理が、前記ディジタル信号波形サンプルの選択された和に適用され、前記第1のアナログ信号の周波数が、約−300kHz〜+300kHzの範囲内で動く場合には、較正因子の大きさの比率|V/U|と位相誤差△θとを計算することを該回帰処理が含み、ここで、Vは前記第1のアナログ信号の大きさであり、Uは前記第2のアナログ信号の大きさであることからなる、方法。 - 前記ディジタル特性パラメータが、
前記第1のアナログ信号の位相数列と、
前記第1のアナログ信号の位相オフセット補正と、
前記第1のアナログ信号の大きさの推定値と、
前記第1のアナログ信号の周波数推定値
とを含むことからなる、請求項1に記載の方法。 - 前記ディジタル信号波形サンプルの、連続する第1及び第2のセットを、ディジタル的に処理することが、
ディジタル信号波形サンプルの第1のセットのそれぞれについて、前記第1のアナログ信号の第1の最も適合する推定値を生成し、及び、
ディジタル信号波形サンプルの第2のセットのそれぞれについて、前記第2のアナログ信号の第2の最も適合する推定値を生成する
ことを更に含むことからなる、請求項1に記載の方法。 - 請求項1に記載の方法を実施するための位相ディジタル化システム(200)であって、
到来する第1のアナログ信号(148)に基づいて、ディジタル信号波形サンプルの第1の複数セグメントを生成するための第1のアナログ−ディジタル変換器(212)と、
到来する第2のアナログ信号(142)に基づいて、ディジタル信号波形サンプルの第2の複数セグメントを生成するための第2のアナログ−ディジタル変換器(214)と、
ディジタル位相アキュムレータ(208)と、
前記ディジタル信号波形サンプルの第1及び第2のセグメントのそれぞれを前記位相アキュムレータの出力と共にディジタル的に処理するために、且つ、ディジタル位相データを絶えず生成するために、前記第1及び第2のアナログ−ディジタル変換器と前記ディジタル位相アキュムレータとに結合されたディジタル信号プロセッサ(202)であって、前記ディジタル位相データに基づいて、インクリメント値を前記ディジタル位相アキュムレータに提供するよう構成され、それにより前記ディジタル位相アキュムレータの前記出力に、前記到来する第1のアナログ信号の瞬間的な位相を表示させることからなる、ディジタル信号プロセッサ
とを備え、
前記ディジタル位相アキュムレータは、現在の周波数値と現在の位相補正値とに基づいて、複数のディジタル位相数列値を生成するよう構成されており、及び、
前記第1のアナログ信号の周波数が、約−300kHz〜+300kHzの範囲内で動く場合には、較正因子の大きさの比率|V/U|と位相誤差△θとを計算することにより、前記現在の位相補正値を生成するよう前記ディジタル信号プロセッサが構成されており、ここで、Vは前記第1のアナログ信号の大きさであり、Uは前記第2のアナログ信号の大きさであることからなる、位相ディジタル化システム。 - 前記ディジタル位相データが、
位相補正値と、
周波数更新値と、
前記到来する第1のアナログ信号の大きさの推定値と、
前記到来する第2のアナログ信号の大きさの推定値
とを含み、
前記到来する第1のアナログ信号は、同相信号であり、前記到来する第2のアナログ信号は、直角位相信号であることからなる、請求項4に記載の位相ディジタル化システム。 - 前記ディジタル位相数列値の各々が、整数部と小数部とを含むことからなる、請求項4に記載の位相ディジタル化システム。
- 前記ディジタル信号プロセッサが、
前記ディジタル位相数列値の前記小数部に対応する余弦値を提供するための、前記ディジタル位相アキュムレータに結合された第1の余弦テーブル(230)と、
前記ディジタル位相数列値の前記小数部に対応する正弦値を提供するための、前記ディジタル位相アキュムレータに結合された第1の正弦テーブル(234)と、
前記第1の余弦値と前記第1の正弦値とを演算処理するための、第1の複数の演算論理装置(ALU)(204c〜204f)であって、該第1の複数のALU内の各ALUは、該演算処理に基づいて結果値を出力するよう構成されていることからなる、第1の複数の演算論理装置と、
前記第1のディジタル信号波形サンプルを演算処理するための、前記第1のアナログ−ディジタル変換器に結合された第2の複数の演算論理装置(ALU)(204a〜204b)であって、該第2の複数のALU内の各ALUは、該演算処理に基づいて結果値を出力するよう構成されていることからなる、第2の複数の演算論理装置
とを更に含み、
前記ディジタル信号プロセッサは、前記第1と前記第2の複数のALUによって出力される前記結果値に基づいて、前記現在の位相補正値を生成するよう構成され、且つ、現在のディジタル位相値と複数の過去のディジタル位相値とに基づいて、それぞれの現在の周波数値を生成するよう構成されていることからなる、請求項6に記載の位相ディジタル化システム。 - 前記ディジタル信号プロセッサが、
前記ディジタル信号プロセッサに結合された加算器(260)であって、位相誤差を補正するために、前記ディジタル信号プロセッサへフィードバックを提供するよう構成されている、加算器と、
位相誤差によって変更された前記ディジタル位相数列値の前記小数部に対応する余弦値を提供するための、前記加算器に結合された第2の余弦テーブル(228)と、
位相誤差によって変更された前記ディジタル位相数列値の前記小数部に対応する正弦値を提供するための、前記加算器に結合された第2の正弦テーブル(232)と、
前記第2の余弦値と前記第2の正弦値とを演算処理するための第3の複数の演算論理装置(ALU)(204i〜204l)であって、該第3の複数のALU内の各ALUは、前記演算処理に基づいて結果値を出力するよう構成されていることからなる、第3の複数の演算論理装置と、
前記第2のディジタル信号波形サンプルを演算処理するための、前記第2のアナログ−ディジタル変換器に結合された第4の複数の演算論理装置(ALU)(204g〜204h)であって、該第4の複数のALU内の各ALUは、前記演算処理に基づいて結果値を出力するよう構成されていることからなる、第4の複数の演算論理装置
とを更に備え、
前記ディジタル信号プロセッサは、前記第1の、第2の、第3の、及び第4の複数のALUによって出力される前記結果値に基づいて前記現在の位相補正値を生成するよう構成され、且つ、現在のディジタル位相値と複数の過去のディジタル位相値とに基づいて、それぞれの現在の周波数値を生成するよう構成されることからなる、請求項7に記載の位相ディジタル化システム。 - 前記ディジタル信号プロセッサは、
前記結果値を格納するための、前記ALUに結合された複数のレジスタ(256)と、
ディジタル位相数列値をラッチするための、前記ディジタル位相アキュムレータに結合されたラッチ(258)と、
前記複数のレジスタと前記ラッチとに結合されたカウンタ(254)であって、第1及び第2のディジタル信号波形サンプルの各セグメントの終りで、前記レジスタに前記結果値を格納させるよう構成され、且つ、第1及び第2のディジタル信号波形サンプルの各セグメントのほぼ中間付近で、前記ラッチに位相数列値をラッチさせるよう構成されることからなる、カウンタ
とを更に備え、
前記ディジタル信号プロセッサは、前記ラッチされた位相数列値から、現在の位相補正値を減算することによって、それぞれの現在のディジタル位相値を生成するよう構成されていることからなる、請求項8に記載の位相ディジタル化システム。 - 請求項4に記載の位相ディジタル化システムを組み込んだ変位測定干渉法システム(100)であって、
少なくとも1つの光ビームを生成するための光源(102)と、
前記少なくとも1つの光ビームに基づいて光学測定信号を生成するための干渉計(108)と、
前記光学測定信号に基づいて直角位相光学測定信号を生成するための光学系(120)と、
前記直角位相光学測定信号と光学基準信号とを受信するための受信器(112)であって、前記直角位相光学測定信号に基づいてアナログ測定信号を生成するよう構成され、且つ、前記光学基準信号に基づいてアナログ基準信号を生成するよう構成されることからなる、受信器と、
前記測定信号の同相部分に基づいてディジタル測定信号波形サンプルの第1の複数セットを生成するための、且つ、前記測定信号の直角位相部分に基づいてディジタル測定信号波形サンプルの第2の複数セットを生成するための、少なくとも2つのアナログ−ディジタル変換器(212及び214)であって、前記アナログ基準信号に基づいてディジタル基準信号サンプルの複数セットを生成するよう構成されていることからなる、少なくとも2つのアナログ−ディジタル変換器と、
前記ディジタル測定信号波形サンプルの第1及び第2の各セットと前記ディジタル基準信号波形サンプルとをディジタル的に処理するための、前記少なくとも2つのアナログ−ディジタル変換器に結合された少なくとも1つのディジタル信号プロセッサ(202)であって、前記アナログ測定信号の瞬間的な位相を表わすディジタル測定位相データを生成するよう構成され、且つ、前記アナログ基準信号の瞬間的な位相を表すディジタル基準位相データを生成するよう構成されていることからなる、少なくとも1つのディジタル信号プロセッサ
とを備える、変位測定干渉法システム。 - 直角位相光学測定信号を生成するための前記光学系が、
前記少なくとも1つの光ビームを、第1の光ビーム(134)と第2の光ビーム(144)とに分光するための非偏光ビームスプリッタ(132)であって、前記少なくとも1つの光ビームと、第1の光ビームと、第2の光ビームとは、直交直線偏光された第1及び第2の周波数成分を含むことからなる、非偏光ビームスプリッタと、
前記直交直線偏光された光を、直交円偏光された光に変えるための、前記第1の光ビームの光路内にある四分の一波長板(136)と、
前記直交円偏光された光を、直線偏光された光に変えるための、前記第1の光ビームの光路内にある第1の偏光器(140)と、
前記直交直線偏光された光を、直線偏光された光に変えるための、前記第2の光ビームの光路内にある第2の偏光器(146)
とを更に備え、
前記四分の一波長板の高速アクセスが、前記第1の光ビーム内の前記直交偏光された成分に対して約45度に設定されており、
前記第1の偏光器の偏光軸が、前記四分の一波長板の高速アクセスに対して約45度に配向されており、
前記第2の偏光器の偏光軸が、前記第1の光ビーム内の前記直交偏光された成分に対して約45度に配向されていることからなる、請求項10に記載の変位測定干渉法システム。 - 前記第1の偏光器を出る前記第1の光ビームの前記直線偏光された光と、前記第2の偏光器を出る前記第2の光ビームの前記直線偏光された光との間の位相差が、約90度である、請求項11に記載の変位測定干渉法システム。
- 前記ディジタル測定位相データが、前記アナログ測定信号の位相数列を表し、
前記ディジタル基準位相データが、前記アナログ基準信号の位相数列を表すことからなる、請求項10記載の変位測定干渉法システム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/668,851 US6952175B2 (en) | 2003-09-23 | 2003-09-23 | Phase digitizer for signals in imperfect quadrature |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005099026A JP2005099026A (ja) | 2005-04-14 |
JP4300323B2 true JP4300323B2 (ja) | 2009-07-22 |
Family
ID=34313596
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004277524A Expired - Fee Related JP4300323B2 (ja) | 2003-09-23 | 2004-09-24 | 不完全な直角位相をなす信号のための位相ディジタイザ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6952175B2 (ja) |
JP (1) | JP4300323B2 (ja) |
DE (1) | DE102004040467B4 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070239390A1 (en) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Yun Janet L | Low-power dissipation and monitoring method and apparatus in a measurement system |
US8797194B2 (en) * | 2012-06-20 | 2014-08-05 | The Ohio State University | Phase-based analog-to-digital conversion |
US8742960B2 (en) | 2012-09-26 | 2014-06-03 | Agilent Technologies, Inc. | Three-frequency phase digitizing system and method of three-phase digitizing an interferometer signal using the same |
US9430996B2 (en) | 2013-06-13 | 2016-08-30 | David C. Chu | Non-fourier spectral analysis for editing and visual display of music |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2164544B1 (ja) * | 1971-12-21 | 1974-09-27 | Ibm France | |
US3956623A (en) * | 1974-10-21 | 1976-05-11 | Gte Automatic Electric Laboratories Incorporated | Digital phase detector |
US4879527A (en) * | 1989-01-23 | 1989-11-07 | Cincinnati Electronics Corporation | Phase lock loop and improved phase detector therefor |
FR2643765A1 (fr) * | 1989-02-27 | 1990-08-31 | Meuriche Bernard | Dispositif de decomposition a cadence d'echantillonnage optimale d'un signal a bande passante en ses composantes sur deux porteuses en quadrature |
US5084669A (en) * | 1990-03-08 | 1992-01-28 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson | Direct phase digitization |
DE69111432T2 (de) * | 1991-05-24 | 1996-02-29 | Hewlett Packard Co | Heterodyn-Interferometer Einrichtung. |
US5166959A (en) * | 1991-12-19 | 1992-11-24 | Hewlett-Packard Company | Picosecond event timer |
US5663666A (en) | 1996-02-21 | 1997-09-02 | Hewlett-Packard Company | Digital phase detector |
US6025913A (en) * | 1997-08-08 | 2000-02-15 | Bio-Rad Laboratories | Digital signal processing (DSP) techniques for FT-IR multiple modulation measurements using a photoelastic modulator |
US6480126B1 (en) | 2001-10-26 | 2002-11-12 | Agilent Technologies, Inc. | Phase digitizer |
US6700516B1 (en) * | 2003-02-25 | 2004-03-02 | Agilent Technologies, Inc. | Mixer-based timebase for signal sampling |
-
2003
- 2003-09-23 US US10/668,851 patent/US6952175B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2004
- 2004-08-20 DE DE102004040467A patent/DE102004040467B4/de not_active Expired - Fee Related
- 2004-09-24 JP JP2004277524A patent/JP4300323B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005099026A (ja) | 2005-04-14 |
US20050062624A1 (en) | 2005-03-24 |
DE102004040467B4 (de) | 2006-09-21 |
US6952175B2 (en) | 2005-10-04 |
DE102004040467A1 (de) | 2005-05-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7701559B2 (en) | Absolute distance meter that measures a moving retroreflector | |
JP5358072B2 (ja) | 干渉計非線形性補償のためのシステム及び方法 | |
JP2014109481A (ja) | 計測方法及び計測装置 | |
CN106124032B (zh) | 一种光频调制器调制延迟的数字化测量方法及装置 | |
Seppä et al. | A method for linearization of a laser interferometer down to the picometre level with a capacitive sensor | |
JP4300323B2 (ja) | 不完全な直角位相をなす信号のための位相ディジタイザ | |
CN108613743B (zh) | 一种双光梳测量系统的噪声补偿方法 | |
US20120320381A1 (en) | Measurement apparatus and measurement method | |
JP2006337368A (ja) | 干渉計の非線形性補償システム及び方法 | |
US5249030A (en) | Method and apparatus for determining the position of a moving body and the time of the position measurement | |
US6480126B1 (en) | Phase digitizer | |
EP3220545B1 (en) | Phase measuring device and apparatuses using phase measuring device | |
Hu et al. | Phase measurement method based on digital dual frequency comb for high-precision high-speed heterodyne interferometry | |
Van Zeeland et al. | Phase error correction method for a vibration compensated interferometer | |
CN113390467B (zh) | 测振测温装置及其信号处理方法 | |
US8742960B2 (en) | Three-frequency phase digitizing system and method of three-phase digitizing an interferometer signal using the same | |
Koelpin et al. | Six-Port technology for precise geometrical measurement applications-An overview | |
JP2007298528A (ja) | ヘテロダイン干渉計の高速タイプの非線形性を補償するためのシステム及び方法 | |
Zhuravel’ et al. | Signal Error Detection and Correction of Quadrature Detectors of Laser Interferometers | |
Dániel | Advanced successive phase unwrapping algorithm for quadrature output Michelson interferometers | |
CN117907996A (zh) | 基于正交载波与apfft的fsi测距方法 | |
Yan et al. | A fast and ultra-precision laser heterodyne interferometry signal processing method based on digital delay line loop | |
CN118776443A (zh) | 一种双频外差干涉仪的数据相位测量方法和装置 | |
JPH0942974A (ja) | 光ファイバジャイロ | |
Wang et al. | FPGA-based signal processing method of automatic interference comparator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070724 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071218 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080317 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080321 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080519 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080916 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081215 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20090120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090317 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090401 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090401 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees | ||
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |