JP4299143B2 - 包装材料シートのチューブから作られ、流動食品を充填された密封パッケージを製造する成形ユニット - Google Patents

包装材料シートのチューブから作られ、流動食品を充填された密封パッケージを製造する成形ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP4299143B2
JP4299143B2 JP2003557900A JP2003557900A JP4299143B2 JP 4299143 B2 JP4299143 B2 JP 4299143B2 JP 2003557900 A JP2003557900 A JP 2003557900A JP 2003557900 A JP2003557900 A JP 2003557900A JP 4299143 B2 JP4299143 B2 JP 4299143B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
unit
jaws
molding
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003557900A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005514276A (ja
Inventor
サブバディーニ、ダヴィデ
ボルグイ、ダヴィデ
Original Assignee
テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム filed Critical テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム
Publication of JP2005514276A publication Critical patent/JP2005514276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4299143B2 publication Critical patent/JP4299143B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/20Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles
    • B65B9/2042Means for altering the cross-section of the tube filling opening prior to transversal sealing, e.g. tube spreading devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • B65B51/26Devices specially adapted for producing transverse or longitudinal seams in webs or tubes
    • B65B51/30Devices, e.g. jaws, for applying pressure and heat, e.g. for subdividing filled tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/36Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction
    • B29C65/3604Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction characterised by the type of elements heated by induction which remain in the joint
    • B29C65/3656Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction characterised by the type of elements heated by induction which remain in the joint being a layer of a multilayer part to be joined, e.g. for joining plastic-metal laminates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/36Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction
    • B29C65/3672Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction characterised by the composition of the elements heated by induction which remain in the joint
    • B29C65/3676Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction characterised by the composition of the elements heated by induction which remain in the joint being metallic
    • B29C65/368Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction characterised by the composition of the elements heated by induction which remain in the joint being metallic with a polymer coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7802Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • B29C66/4312Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7232General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer
    • B29C66/72321General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer consisting of metals or their alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7232General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer
    • B29C66/72327General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer consisting of natural products or their composites, not provided for in B29C66/72321 - B29C66/72324
    • B29C66/72328Paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7234General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a barrier layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8145General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/81457General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps comprising a block or layer of deformable material, e.g. sponge, foam, rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8351Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws
    • B29C66/83541Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws flying jaws, e.g. jaws mounted on crank mechanisms or following a hand over hand movement
    • B29C66/83543Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws flying jaws, e.g. jaws mounted on crank mechanisms or following a hand over hand movement cooperating flying jaws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/849Packaging machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B41/00Supplying or feeding container-forming sheets or wrapping material
    • B65B41/18Registering sheets, blanks, or webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2795/00Printing on articles made from plastics or substances in a plastic state
    • B29C2795/002Printing on articles made from plastics or substances in a plastic state before shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/816General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8167Quick change joining tools or surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/822Transmission mechanisms
    • B29C66/8226Cam mechanisms; Wedges; Eccentric mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/824Actuating mechanisms
    • B29C66/8246Servomechanisms, e.g. servomotors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7162Boxes, cartons, cases
    • B29L2031/7166Cartons of the fruit juice or milk type, i.e. containers of polygonal cross sections formed by folding blanks into a tubular body with end-closing or contents-supporting elements, e.g. gable type containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/20Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Package Closures (AREA)

Description

本発明は、包装材料シートのチューブから作られ、流動食品を充填された密封パッケージを製造する成形ユニットに関する。
周知のように、フルーツ・ジュース、殺菌またはUHT(超高温処理)したミルク、ワイン、トマト・ジュース等の多くの流動食品は殺菌した包装材料シートで作られたパッケージに詰めて販売されている。
そのようなパッケージの典型例はテトラ・ブリック・アセプティック(登録商標)として知られた液体または流動食品用の平行六面体形状のパッケージであり、そのパッケージは積層包装材料のウェブを折曲げてシールすることで形成されている。
この包装材料は、例えばポリエチレンとされる熱シール可能プラスチック材料の層で両面を覆われた一つの紙材料の層を含んでおり、UHTミルクのような長期保存食品用の無菌パッケージの場合には、包装材料は一方の熱シール可能プラスチック材料の層に重ねられる例えばアルミニウム・シートとされる一つの酸素遮断材料の層も含み、この層は、最終的に食品と接触するパッケージ内面を形成する別の熱シール可能プラスチック材料の層で覆われている。
周知のように、このようなパッケージは全自動包装機械で作られるのであり、その機械においてはウェブとして給送される包装材料から連続したチューブが形成される。さらに詳しくは、包装材料ウェブはリールから繰出され、包装機械の殺菌室を通って送られ、その殺菌室内で例えば過酸化水素のような化学殺菌剤を付与されて殺菌されるのであり、その殺菌剤は後に加熱され、および(または)適当な波長および強度の放射線を包装材料に浴びせることで蒸発される。このように殺菌されたウェブは閉ざされ殺菌環境中に保持され、周知の方法で筒状になるように折曲げて長手方向にシールされ、連続したチューブが形成される。
包装材料のチューブ、換言すれば殺菌室の延長体を形成するチューブは連続的に垂直方向へ送られ、殺菌処理した食品を充填され、そして個々のパッケージを形成するために成形ユニットを通して送られる。
この成形ユニットは二組のジョーを含み、ジョーは等間隔に隔てられた横断部分に沿って包装材料チューブをグリップして熱シールするようにチューブに周期的に連続して作用し、これによりそれぞれの横方向シールの帯状部分、すなわちチューブの移送方向に対して直角に延在する帯状部分によって互いに連結される枕形状パッケージの連続したストリップを形成する。枕形状パッケージはそれぞれの横方向シールの帯状部分を切断して分離され、その後に折曲げステーションへ送られ、この折曲げステーションにて回折した平行六面体形状となるように機械的に折曲げられる。
各々の組をなすジョーの間にグリップされたチューブ部分は、一方のジョーに担持されてジョー間にしっかりグリップされている熱シール可能プラスチック材料の二つの層を局部的に溶融する加熱手段によって、熱シールされる。
熱シールが完了されたならば、一方のジョーに担持されて包装材料チューブと相互作用する切断部材が作動され、横方向シールの帯状部分の中心線に沿ってチューブを切断し、枕形状パッケージを包装材料チューブの下端から切離す。この下端は従って横方向にシールされた状態にあり、下死点位置に達したならばジョーはチューブの上側部分と干渉することを防止するために開離される。同時に、他方の対をなすジョーが同様に作動されて上死点位置から下方へ移動され、上述したようなグリップ/成形、シールおよび切断の作動が繰返される。
周知の成形ユニットに生じる一つの問題点は、いわゆる「装飾の修正」システムに関係する。
すなわち、包装材料ウェブは通常、最終的にパッケージの外面を形成することになる部分に一連の等間隔に経てられたプリント像すなわち装飾を含んでいる。従ってウェブは、パッケージの成形、密封および切断が一連の装飾と「整合」されて遂行されるように、成形ユニットへ給送されねばならない。実際の使用では、装飾は等間隔にプリントされているので、先ず第一に包装材料の変形がさまざまに変化する結果として、また第二に包装材料チューブ内に流動食品の圧力が脈動して作用する結果として、成形ユニットのジョーの位置に対する各々の装飾の位置が変化することになる。このため、高い生産速度で運転される包装機械では論理的な整合位置から装飾位置が僅かにズレても、リアルタイムで修正しなければ時間と共にそのズレが増大して、廃棄しなければならない不合格パッケージが製造されることになるので、装飾の位置修正を行うシステムが必要となる。
最新の包装機械では、そのようなシステムは各パッケージのバーコードの位置を検出する光学的センサーと、検出した位置を論理的な位置と比較する制御ユニットとを含んでいる。
幾つかの販売されている機械では、各々の対をなすジョーが包装材料チューブを引っ張るための対をなす牽引部材を有し、それらの部材はそれぞれの対の一方のジョーに移動可能に取付けられて枕形状パッケージの頂部および底部に三角形のタブを形成するようになされており、また、位置誤差を検出した場合には制御ユニットが包装材料ウェブの給送用モーターの速度を調整する。この修正で十分でなければ、牽引部材は包装材料に対する引張り力を僅かに増大または減少させるように制御される。別の機械では、包装材料ウェブの給送用モーターの速度を調整することはできないが、制御ユニットが牽引部材に対して直接に作用する。また、装飾の位置が論理的な位置と一致するまで、その作動が繰返される。
さらに最近では、チューブに作用する対をなすジョーの移動およびタイミングを調整することによって包装材料上の装飾位置が制御されるような解決策が具現されている。
例えば、イタリア国特許n1296062に記載されているように、牽引部材は連続して直線的に作動する部材、例えば空気シリンダによって作動される。これは成形ユニットの支持構造に取付けられ、装飾修正システムの成形ユニットにより作動され、また伝達手段によって牽引部材に連結される。
さらに最近、説明したような例では、伝達手段は作動ロッドを含み、この作動ロッドは牽引部材を取付けられたジョーに移動可能に取付けられ、反対端部がそれぞれの節動アームにより牽引部材に連結される。このタペット部材はさらにカム形状部に沿って走行するように取付けられ、カム形状部は成形ユニットの支持構造に調整可能に取付けられ、運動変換組立体によって作動部材に連結され、また作動部材によって支持構造に対して移動可能とされる。
換言すれば、牽引部材の作動には、成形ユニットの固定部分に取付けられた作動部材から移動可能なジョーに取付けられた牽引部材へ運動を伝達するために、極めて複雑で重量の大きな伝達機構を必要とする。従って、成形ユニットの支持構造およびジョーの両方に多数の構成部品を必要とし、従って包装機械の全体的費用を著しく増大し、あらゆる保守作業を行うにも成形ユニットを組立ておよび分解するために時間を要するのである。
既知の成形ユニットの複雑さは、牽引部材に加えて、ジョーがいわゆる「ボリューム・ボックス」と呼ばれる可動部材をさらに一般に含むことで倍加されるのであり、ボリューム・ボックスは成形される枕形状パッケージの容積および形状を定めるために組合わされ、関連する作動手段を必要とする。
本発明の目的は、包装材料シートのチューブに流動食品を充填して密封パッケージを製造する成形ユニットであって、既知のユニットに典型的に関連した前述の欠点を解消するように設計された成形ユニットを提供することである。
本発明によれば、移送路に沿って給送される包装材料シートで作られたチューブに流動食品を充填して密封パッケージを製造する成形ユニットであり、前記チューブをその等間隔に隔てられた横断部分にてグリップしてシールし、この横断部分が前記パッケージの反対両端のシール帯状部分を形成するように、前記チューブに周期的に作用する成形組立体と、前記成形組立体に移動可能に取付けられていて前記チューブと相互作用する相互作用手段と、前記相互作用手段を作動させる作動手段とを含む成形ユニットであって、前記作動手段が全体的に前記成形組立体に取付けられていることを特徴とする成形ユニットが提供される。
本発明の好ましい非制限的な実施例が、添付図面を参照して例を挙げて説明される。
本発明を実施する最適な態様
図1の符号1は、軸線Aを有する包装材料シートのチューブ3を全体として示しており、このチューブ3は流動食品を充填され、軸線Aに平行な垂直方向の移送路に沿って給送されている。
さらに詳しくはチューブ3は、包装材料ウェブを周知の方法で長手方向に折曲げてシールすることにより形成され、またユニット1よりも上流側において包装すべき食品を充填される。
包装材料ウェブは複層構造(図示せず)を有しており、例えばポリエチレンのような熱シール可能プラスチック材料の層で両面を被覆された紙材料の層を含むことが好ましい。UHTミルクのような長期保存用の無菌パッケージの場合には、包装材料はその一方の熱シール可能材料の層に重ねられた例えばアルミニウム・シートで形成される酸素遮断材料の層をさらに含み、この層はさらに、最終的に食品と接触するパッケージ2の内面を形成することになる別の熱シール可能材料の層によって被覆される。
最終的にパッケージ2の外面を形成することになる側面にて、包装材料ウェブは一連の等間隔に繰返される画像または装飾を有する。
ユニット1は支持構造4を含み、支持構造4は2つの垂直方向のガイド5を形成しており、ガイド5は軸線Aを通るユニット1の中央の垂直方向の長手方向面Mに対して対称的に配置され、またそれぞれの軸線はユニット1の中央の垂直横断面T内に位置する。従って軸線Aは面M,Tの交点を定めている。
ユニット1は周知のように二つの成形組立体6,6’を含み、これらの成形組立体6,6’はそれぞれのガイド5に沿って垂直方向へ移動し、また、包装材料チューブ3の横断部分をグリップしてシールするように、チューブと交互に相互作用する。
成形組立体6,6’は面Mに対して対称的であるので、図2にはその一方(成形組立体6)のみが詳細に示され、以下に説明される。成形組立体6,6’の同じ部材は同じ符号を使用して図面に示されている。
図1および図2を参照すれば、成形組立体6はそれぞれガイド5に沿って走行するスライド7と、面Tに平行で対称的なそれぞれの水平軸線Bのまわりに節動して実質的に本のように開閉するように底部がスライド7にヒンジ連結された二つのジョー8a,8bとを含む。
スライド7の往復移動およびジョー8a,8bの開閉運動は対をなす垂直ロッド(図示せず)によって周知のように制御され(説明せず)、垂直ロッドは回転カムまたはサーボモーターによって制御される。
さらに詳しくは、各ジョー8a,8bは主制御本体10を含む。この主制御本体10は、それぞれの軸線Bを含むジョー8a,8bの作動面Vに沿って延在する適当にリブを付形された四角形のプレート(図1および図2)の形態をしており、底面の近くでスライド7にヒンジ連結されており、また面Vに対する反対側で本体10の面から突出して前記垂直方向のロッドの一方によって周知のように(図示せず)作動される制御アーム11を有している。
ジョー8a,8bはまた、それぞれの本体10の頂端に固定されたそれぞれの支持アーム12a,12bを含み、これらの支持アームはそれぞれの軸線Bに平行な方向に、それぞれの作動面Vに実質的に沿って面Mへ向かうと共に面Mを超えて突出しており、これによりチューブ3の反対両側に位置するようになされている。
支持アーム12a,12bの突出部分はそれぞれバー形状のシーリング部材13a,13b(図2)を取付けられており、それらの部材はチューブ3と相互に作用し、また、例えば包装材料のアルミニウム層に電流を発生させてジュール効果の結果として熱可塑性層を溶融する誘導装置により、および所要の圧力となるまでチューブ3をグリップするために必要な機械的支持部を形成する対照的なパッドにより、形成されることができる。
ジョー8a,8bは、それぞれのシーリング部材13a,13bがチューブ3をグリップする閉位置と、完全に開放される開位置との間を移動できる。
湯補のシーリング段階において、チューブ3はそれぞれのシール帯状部分15を形成するために等間隔の横断部分に沿って熱シールされる。
それぞれのシーリング部材13a,13bの上に、パッケージ2の容積を制御するためのいわゆる「ボリューム・ボックス」をジョー8a,8bの支持アーム12a,12bはそれぞれ支持しており、ボリューム・ボックスは図6にさらに詳しく示される。
ボックス16は底部にてそれぞれのジョー8a,8bの支持アーム12a,12bに対し、軸線Bに平行なそれぞれの軸線Cのまわりに節動するようにヒンジ連結されており、周知の図示していない弾性手段によって支持アーム12a,12b上の所定位置に保持される。
ボックス16は前部が開いたC形状の横断面を有しており、部材13a,13bによる横方向のシーリングに続いて、互いに協働して所定の形状および容積の空間を形成し、チューブ3を四角形の断面形状となるように包み込む。
各ボックス16は一つの平坦な後壁17を含み、後壁17はジョー8a,8bの支持アーム12a,12bと向き合って関連する面Vと実質的に平行であり、またボックス16は二つの平坦な側壁18を含み、側壁18は後壁17の反対両側縁から直角に延在している。
この成形段階は、完成パッケージと同じ形状および容積の主部分20を有する枕形状パッケージ2と、主部分20をそれぞれの隣接するシール帯状部分15に連結する遷移部分21とを形成し、遷移部分は実質的に三角形の面22によって側方に形成される。
図2、図3、図4および図5に示されるように、ジョー8a,8bの一方(8a)は、周知のようにユニット1を通るチューブ3の長手方向の給送を制御するために二つの移動可能な牽引部材23を含んでいる。
牽引部材23は、軸線Aに対して対称的に、包装材料チューブ3に隣接してその各側に配置される。さらに詳しくは、牽引部材23はそれぞれピン24を含み、ピン24は、支持アーム12aに貫通形成されて面Vに直角な軸線D,Eを有するそれぞれの穴を通して、軸線方向に固定されて回転可能に取付けられており、また、牽引部材23はピン24により偏心して担持されチューブ3の包装材料と相互に作用するタブ26をそれぞれ有する。
さらに詳しくは、タブ26はチューブ3に向いたピン24のそれぞれの前端から突出し、従ってそれぞれのシーリング部材13aと同じ側でその上方の支持アーム12aから突出しており、チューブ3へ向かって断面積にテーパーを付されている。
牽引部材23は作動装置27によってそれぞれの軸線D,Eのまわりに逆回転され、等しいが反対方向の角度を形成するように、またタブ26を移送路Pに対して対称的に移動させるようになされる。作動装置27は形成段階において作動されるのであり、タブ26を枕形状パッケージ2の遷移部分21の側面22に作用させ、また包装材料の装飾位置のいずれの誤差も修正するように、チューブ3にその給送方向への可変の引張り力を作用させる。
さらに詳しくは、作動装置27は周知の制御ユニットによって制御され、この制御ユニットは本発明の一部を構成するものではないので図示されておらず、一つ以上の光センサーによってパッケージ2を形成する包装材料上の装飾の実際の位置を検出し、その検出値を理論的な基準位置と比較し、そしてこれに応じて牽引部材23によって作用される引張り力を調整する。これに代えて、作動装置27は個々のパッケージ2を単純に形成するために予め定められた二つの位置の間にて牽引部材23を移動させることができる。
本発明の重要な特徴によれば、作動装置27はジョー8aの支持アーム12aに取付けられ、それによって全体的に支持される。
さらに詳しくは、作動装置27は例えば空気シリンダのような連続して直線運動するアクチュエータ28、アクチュエータ28と牽引部材23のピン24の間に介装される伝達機構29とを含む。
アクチュエータ28はジョー8aの支持アーム12aに取付けられた外側ジャケット30を含み、この外側ジャケット30は主本体10に隣接され、支持アーム12aの最大伸長方向に平行な軸線Fを有しており、またアクチュエータ28はジャケット30の内側を軸線方向へスライドするように取付けられた移動部材31を含み、この外側ジャケット30はジャケット30から突出して伝達機構29に連結されているロッド32を有する。
図3および図5に部分的に示されるように、伝達機構29はロッド32の自由端にヒンジ連結される端部34を有すると共に二つの取付け部分35,36を形成するように輪郭の付形されたレバー33を含み、これらの取付け部分にはそれぞれ作動アーム37,38がヒンジ連結されて牽引部材23を作動させるようになされ、またそれらの取付け部分はそれぞれのピン2の後端に取付けられて半径方向に延在される。
さらに詳しくは、レバー33は実質的にS字形をしていて、面Vに平行な面に沿って延在し、アーム12aの反対面を関連するシーリング部材13aの突出する面へ向けている。図示例では、取付け部分35,36の一方(35)はレバー33の端部34と反対側の端部に形成され、もう一つの取付け部分(36)はレバー33の中間部分に形成されている。
作動アーム37,38はレバー33と異なる角度をなしており、ロッド32の直線移動はそれぞれの軸線D,Eのまわりの牽引部材23の反対方向の回転に対応する。
図6の変形例においては、作動装置27に加えて、各々の成形組立体6,6’のジョー8aは押圧装置40も支持しており、この押圧装置40は関連するボックス16に作用して、そのボックスをジョー8bの対応するボックス16に対してグリップするようになされている。それぞれの成形組立体6,6’のジョー8bには、関連するボックス16を作動させるために全く同じように同様の押圧装置が取付けられることは明かである。
押圧装置40は、ジョー8aの支持アーム12aに取付けられてアクチュエータ28に平行な直線的に作動するアクチュエータ41、例えば空気シリンダと、アクチュエータ41およびボックス16の後部の間に介装されたトグル機構42とを含む。
さらに詳しくは、アクチュエータ41はジョー8aの支持アーム12aに取付けられた外側ジャケット43を含み、このジャケットは本体10に隣接され、軸線Fに平行な軸線Gを有しており、またアクチュエータ41はジャケット43の内側を軸線方向へスライドできるように取付けられた移動部材44を含み、この移動部材はジャケット43から突出して自由端がトグル機構42に連結されたロッド45を有する。
トグル機構42はトグル機構42は移動部材44のロッド45と交差する方向へ延在する二つのレバー46,48を含み、これらのレバーは互いにおよびロッド45に対して隣接する端部と、レバー33に向いたアーム12aの面に接近する位置で関連するボックス16の後壁17およびアーム12aにそれぞれヒンジ連結される他端部とを有する。
ロッド45は、ジャケット43から最大限に引出されてレバー46,48をそれぞれのボックス16の後壁17に実質的に直角に保持し、これによりジョー8bに対向するボックス16に最大限の圧力を作用させる状態の前進位置と、ジャケット43からの引出しが最少限の状態の引出し位置との間を移動できる。
実際の使用において、各々の成形組立体6,6’のジョー8a,8bは組立体が下方へ移動すると閉じてチューブ3をグリップし、このとき下方へ向かう動きの垂直成分はチューブ3の移動速度に等しい。さらに詳しくは、各々の成形組立体6,6’のジョー8a,8bはチューブ3を徐々に変形させるように合わされて、横断部分すなわち横方向の帯状部分にてチューブを「平坦状態」にする。この位置で、シーリング部材13a,13bが包装材料の重ねられた二つの部分をシールして、平坦な横方向の帯状部分を形成する。
熱シールが完了したならば、ジョー8a,8bのボックス16は前進されて平行六面体形状の空間を形成し、形成されるパッケージ2の主部分20の容積を定める。
ジョー8a,8bのボックス16はそれぞれの弾性手段に対向し、それぞれの押圧装置40の作動によって互いに接触するように押圧される。さらに詳しくは、各アクチュエータ41のロッド45の移動はトグル機構42のレバー46,48を開いて、それらのレバーを、実質的に互いに整合されて関連するボックス16を反対側のボックス16に押圧する位置にする。
上述の成形段階において、またジョー8a,8bと連動して、アクチュエータ28は牽引部材23を作動させるように作動される。さらに詳しくは、ロッド32はジャケット30(図5)から軸線Fに沿って引出されてレバー33を移動し、また、作動アーム37,38によってレバー33の動きは牽引部材23を反対方向へ回転させてチューブ3を下方へ引出す。
各々の成形組立体6,6’の下方へ向かう移動における下死点位置の近くでジョー8a,8bはそれぞれのチューブ3を解放するために開き、引き続き上方へ向かって移動する間に連続して開動し、上死点に達する前に完全に開かれる。その位置で、ジョー8a,8bは閉じる動作を開始し、下方への移動を開始するまでに完全に閉じられる。
明らかなように、二つの成形組立体6,6’の移動は半サイクルほどズレており、成形組立体6はジョー8a,8bを開いて上方へ移動する一方、その間に成形組立体6’はジョー8a,8bを閉じて下方へ移動し、ジョーどうしが干渉しないようになされる。
本発明の教示によるユニット1の利点は、以下の説明で明白となるであろう。
特に、それぞれのジョー8a,8bに対して牽引部材23の作動装置27を取付けることにより、また恐らくボックス16の押圧装置40も取付けることにより、成形組立体6,6’の構成部材の部品数はかなり減少され、従って組立体は簡単化されユニット1の価格および全重量が減少され、従ってどのような保守作業についてもユニット1を迅速に組立ておよび分解できるようになる。
しかしながら、添付の特許請求の範囲に記載の範囲から逸脱することなく、本明細書に記載したようなユニット1に変更を加えられることは明白である。
特に、ユニット1は、それぞれチェーン・コンベヤの一部をなす二組のジョー8a,8bを含むことができ、このコンベヤはそれぞれ無端のジョー移動路を形成し、チューブ3の給送路の反対両側を延在し、組として互いに周期的に協働する。この場合、各々の成形組立体6,6’は2つのコンベヤの一方のジョーにより、また他方のコンベヤの対向するジョーにより形成されることになる。
明瞭化のために部品を取外した、本発明による包装材料シートのチューブに流動食品を充填して密封パッケージを製造するための成形ユニットの前面図を示す。 図1の成形ユニットの側面図を示す。 明瞭化のために部品を取外した、図1および図2の成形ユニットのシーリング・ジョーの後方側面から見た分解斜視図を示す。 前方側面から見た図3のジョーの斜視図を示す。 図3のジョーの一部の拡大した後面図を示す。 明瞭化のために部品を取外した、図3のシーリング・ジョーの変形例の後方側面から見た斜視図を示す。
符号の説明
1 成形ユニット
2 パッケージ
3 包装材料チューブ
4 支持構造
5 ガイド
6,6’ 成形組立体
7 スライド
8a,8b ジョー
10 主制御本体
11 制御アーム
12a,12b 支持アーム
13a,13b シーリング部材
15 シール帯状部分
16 ボックス
17 後壁
18 側壁
20 主部分
21 遷移部分
22 面
23 牽引部材
24 ピン
26 タブ
27 作動装置
28 アクチュエータ
29 伝達機構
30 外側ジャケット
31 移動部材
32 ロッド
33 レバー
34 端部
35,36 取付け部分
37,38 作動アーム
40 押圧装置
41 アクチュエータ
42 トグル機構
43 ジャケット
44 移動部材
45 ロッド
46,48 レバー

Claims (11)

  1. 給送路(A)に沿って給送される包装材料シートで作られたチューブ(3)に流動食品を充填して密封パッケージ(2)を製造する成形ユニット(1)であり、前記チューブ(3)をその等間隔に隔てられた横断部分にてグリップしてシールし、この横断部分が前記パッケージ(2)の反対両端のシール帯状部分(15)を形成するように、前記チューブ(3)に周期的に作用する成形組立体(6,6’)と、前記成形組立体(6,6’)に移動可能に取付けられていて前記チューブ(3)と相互作用する相互作用手段と、前記相互作用手段を作動させる作動手段とを含む成形ユニット(1)であって、前記作動手段が全体的に前記成形組立体に取付けられていることを特徴とする成形ユニット。
  2. 少なくとも二つの成形組立体(6,6’)を含み、各々の成形組立体は互いに、また前記チューブ(3)と周期的に協働する一対のジョー(8a,8b)を有することを特徴とする請求項1に記載されたユニット。
  3. 前記相互作用手段が、前記給送路(A)に沿う前記チューブの移動を修正するために、前記チューブ(3)に引張り力を作用させるための牽引部材(23)を含むことを特徴とする請求項1または請求項2に記載されたユニット。
  4. 前記相互作用手段が、それぞれの前記成形組立体(6,6’)の前記ジョー(8a,8b)の一方(8a)に担持されて前記チューブ(3)の反対両面に作用する二つの牽引部材(23)を含み、それら牽引部材(23)が、記給送路(A)に沿う前記チューブの移動を修正するために、前記チューブ(3)に引張り力を作用させるようになっていることを特徴とする請求項2に記載されたユニット。
  5. 前記牽引部材(23)のそれぞれが前記各成形組立体の前記ジョー(8a,8b)の一方(8a)に対して回転するそれぞれのピン(24)と、前記ピン(24)によって偏心して担持されたそれぞれのタブ(26)とを含むことを特徴とする請求項4に記載されたユニット。
  6. 前記各成形組立体の前記ジョー(8a,8b)の前記一方(8a)に対して、前記作動手段が作動装置(27)を備えており、該作動装置(27)が、第のアクチュエータ(28)と、前記第一のアクチュエータ(28)前記牽引部材(23)の間に介装された伝達機構(29)とを含むことを特徴とする請求項4または請求項5に記載されたユニット。
  7. 各々の前記第一のアクチュエータ(28)が、チューブ(3)の前記給送路(A)及び前記牽引部材(23)の前記ピン(24)の軸線(D,E)と交差する方向(F)に移動可能な第一の移動部材(31)を含むこと、および前記伝達機構(29)が前記各成形組立体の前記ジョー(8a,8b)の前記一方(8a)にレバー(33)を含み、このレバーは関連する前記第一のアクチュエータ(28)の前記第一の移動部材(31)にヒンジ連結される連結部分を有し、また二つの取付け部分(35,36)を形成しており、それらの取付け部分には、関連する前記牽引部材(23)を作動させるためにそれぞれ作動アーム(37,38)がヒンジ連結され、それぞれの前記ピン(24)によって偏心状態で担持されていることを特徴とする請求項6に記載されたユニット。
  8. 前記相互作用手段が、所定の形状および容積の前記チューブ(3)の部分(20)を包み込んで最終的に前記パッケージ(2)を形成するためのボックス(16)を含むことを特徴とする請求項1から請求項7までのいずれか一項に記載されたユニット。
  9. 前記相互作用手段が、各々の前記成形組立体(6,6’)の前記ジョー(8a,8b)のそれぞれに対して移動可能に連結され、互いに協働して所定の形状および容積の空間を形成して前記チューブ(3)を包み込んで最終的に前記パッケージ(2)を形成するための一対のボックス(16)を含むことを特徴とする請求項4から請求項7までのいずれか一項に記載されたユニット。
  10. 前記作動手段が、各々の前記成形組立体(6,6’)に関して、1対の前記ボックス(16)を一緒にグリップするように選択的に作動される押圧装置(40)を含むことを特徴とする請求項9に記載されたユニット。
  11. 各々の前記成形組立体(6,6’)の前記ジョー(8a,8b)に関して、前記チューブ(3)の給送路(A)と交差する方向(G)へ移動可能な第二の移動部材(44)を有する第二のアクチュエータ(41)を前記押圧装置(40)が含むこと、および前記第二の移動部材(44)の移動方向(G)と交差して延在するトグル機構(42)が関連する前記ジョー(8a,8b)と関連する前記ボックス(16)との間に介装され、第二の移動部材(44)によって作動されることを特徴とする請求項10に記載されたユニット。
JP2003557900A 2002-01-08 2002-12-30 包装材料シートのチューブから作られ、流動食品を充填された密封パッケージを製造する成形ユニット Expired - Fee Related JP4299143B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02425003A EP1325868A1 (en) 2002-01-08 2002-01-08 Packaging unit for continuously producing sealed packages, containing pourable food products, from a tube of packaging material
PCT/EP2002/014798 WO2003057568A1 (en) 2002-01-08 2002-12-30 Forming unit for producing sealed packages from a tube of sheet packaging material filled with a pourable food product

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005514276A JP2005514276A (ja) 2005-05-19
JP4299143B2 true JP4299143B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=8185819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003557900A Expired - Fee Related JP4299143B2 (ja) 2002-01-08 2002-12-30 包装材料シートのチューブから作られ、流動食品を充填された密封パッケージを製造する成形ユニット

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20050028496A1 (ja)
EP (1) EP1325868A1 (ja)
JP (1) JP4299143B2 (ja)
KR (1) KR20040076880A (ja)
CN (1) CN100379651C (ja)
AU (1) AU2002361226A1 (ja)
BR (1) BR0214899A (ja)
HK (1) HK1077791A1 (ja)
HU (1) HUP0500132A3 (ja)
MX (1) MXPA04006497A (ja)
RU (1) RU2004124064A (ja)
WO (1) WO2003057568A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7501121B2 (en) 2004-06-17 2009-03-10 Wyeth IL-13 binding agents
AR049390A1 (es) 2004-06-09 2006-07-26 Wyeth Corp Anticuerpos contra la interleuquina-13 humana y usos de los mismos
DE602006002953D1 (de) * 2006-01-31 2008-11-13 Tetra Laval Holdings & Finance Modulare Einheit zum Auftragen von Öffnungsvorrichtungen auf Packungen für fliessfähige Nahrungsmittel
ES2392911T3 (es) * 2009-10-15 2012-12-14 Tetra Laval Holdings & Finance Sa Una máquina de envasado para producir envases cerrados herméticamente de productos alimenticios que se pueden verter
EP2662291B1 (en) * 2012-05-11 2014-10-15 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Packaging unit and method for producing sealed packages
AU2019201638B2 (en) 2018-03-13 2022-12-15 Tna Australia Pty Limited A packaging machine
CN108791970A (zh) * 2018-07-06 2018-11-13 安徽香草茶业有限公司 一种茶叶装填机
EP4028245A1 (en) * 2019-09-09 2022-07-20 GEA Food Solutions Weert B.V. Stretching unit for clamping and stretching a tubular film, flow-wrapper and method for clamping and stretching a tubular film

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2618814A (en) * 1948-08-13 1952-11-25 James B Paton Method of packaging comminuted materials in containers of extruded thermoplastic materials
DE1233773B (de) * 1963-02-18 1967-02-02 Hesser Ag Maschf Vorrichtung an Verpackungsmaschinen zum Vorziehen einer bedruckten, gegebenenfalls schlauchfoermigen Packstoffbahn
CH434952A (de) * 1965-01-21 1967-04-30 Tepar Ag Verfahren zum Einstellen von Verzierungen, Falzen, ausgestanzten Löchern und dergleichen beim Herstellen von leeren Paketbehältern aus einem rohrförmigen Material, und Vorrichtung zum Ausüben dieses Verfahrens
SE430049B (sv) * 1979-07-25 1983-10-17 Tetra Pak Int Anordning for frammatning av banformigt forpackningsmaterial
KR890001585B1 (ko) * 1984-10-12 1989-05-09 시고꾸 가꼬오끼 가부시끼가이샤 포장용기용 튜-브 가공장치
JP3332173B2 (ja) * 1993-07-09 2002-10-07 日本テトラパック株式会社 残留製品除去装置
JP3808588B2 (ja) * 1997-05-30 2006-08-16 四国化工機株式会社 包装容器製造装置と包装容器製造方法
ES2187746T3 (es) * 1997-06-27 2003-06-16 Tetra Laval Holdings & Finance Unidad empaquetadora para producir continuamente envases sellados, que contienen productos alimenticios vertibles, a partir de un tubo de material de envasado.
IT1296062B1 (it) * 1997-11-05 1999-06-09 Tetra Laval Holdings & Finance Sistema di correzione del decoro per macchine per il confezionamento di prodotti alimentari versabili
DK1101700T3 (da) * 1999-11-18 2004-07-26 Tetra Laval Holdings & Finance Dannelses- og forseglingsenhed til en maskine til emballering af hældbare födevarer
JP2001348010A (ja) * 2000-06-06 2001-12-18 Shikoku Kakoki Co Ltd ウェッブ位置合せ装置およびこれを備えた包装機械

Also Published As

Publication number Publication date
HK1077791A1 (en) 2006-02-24
BR0214899A (pt) 2004-12-14
WO2003057568A1 (en) 2003-07-17
JP2005514276A (ja) 2005-05-19
HUP0500132A3 (en) 2005-07-28
HUP0500132A2 (hu) 2005-05-30
MXPA04006497A (es) 2004-10-04
CN100379651C (zh) 2008-04-09
RU2004124064A (ru) 2005-03-27
EP1325868A1 (en) 2003-07-09
CN1612827A (zh) 2005-05-04
KR20040076880A (ko) 2004-09-03
US20050028496A1 (en) 2005-02-10
AU2002361226A1 (en) 2003-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4141535B2 (ja) 密閉パッケージをパッケージング材料で作られたチューブから連続して製造するパッケージングユニット
JPH0749285B2 (ja) 板状包装材料ウエブから液体を充▲填▼した平行六面体の包装容器を形成する装置
EP2631188B1 (en) Folding unit for pourable food product packaging machines
EP1101700B1 (en) Form and seal unit for a machine for packaging pourable food products
CN109071053B (zh) 从包装材料管生产包含可倾倒食品的密封包装的包装单元
JP5620270B2 (ja) チューブ状包装材によって注出可能な食品の密封パッケージを製造するための成形部材、及び注出可能な食品のシールされたパッケージを製造するための包装ユニット
JP4299143B2 (ja) 包装材料シートのチューブから作られ、流動食品を充填された密封パッケージを製造する成形ユニット
EP1509453B1 (en) Forming jaw for producing a succession of sealed packages from a tube of sheet packaging material
JP2006001648A (ja) 包装充填装置の改良を特徴とする、注ぎ可能な食品の密封包装をつくる包装機械
JP4441538B2 (ja) 流動可能な食料製品を包装するための機械用の形成密封ユニット
EP0959007B1 (en) Forming and sealing unit of a machine for packaging pourable food products
JP4584424B2 (ja) 注入可能な食品製品の密封パッケージを連続的に製造するための包装ユニット
EP1445196B1 (en) Forming unit for producing sealed packages from a tube of sheet packaging material filled with a pourable food product
EP1500594B1 (en) Forming method and unit for producing sealed packages of pourable food products from a tube of sheet packaging material
JP4190068B2 (ja) 流動食品のパッケージング機械用のデザイン修正装置
EP1471009A1 (en) Gripper for opening devices to be applied to packages of pourable food products
TW200415090A (en) Forming unit for producing sealed packages from a tube of sheet packaging material filled with a pourable food product
WO2000044624A1 (en) Sealing jaws arrangement for packaging web material

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080912

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees