JP4298645B2 - 冷却手段を備えた高圧設備の区間 - Google Patents

冷却手段を備えた高圧設備の区間 Download PDF

Info

Publication number
JP4298645B2
JP4298645B2 JP2004367250A JP2004367250A JP4298645B2 JP 4298645 B2 JP4298645 B2 JP 4298645B2 JP 2004367250 A JP2004367250 A JP 2004367250A JP 2004367250 A JP2004367250 A JP 2004367250A JP 4298645 B2 JP4298645 B2 JP 4298645B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate wall
section
guided
passage
equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004367250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005094999A (ja
Inventor
ギユンター・ヴイルフエルト
ギユンター・キユブラー
ザハ・パルナイックス
エンリコ・マルフア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABB Schweiz AG
Original Assignee
ABB Schweiz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ABB Schweiz AG filed Critical ABB Schweiz AG
Publication of JP2005094999A publication Critical patent/JP2005094999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4298645B2 publication Critical patent/JP4298645B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G5/00Installations of bus-bars
    • H02G5/10Cooling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/56Cooling; Ventilation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/52Cooling of switch parts
    • H01H2009/526Cooling of switch parts of the high voltage switches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)
  • Patch Boards (AREA)
  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)
  • Installation Of Bus-Bars (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Description

本発明は、請求項1の前提部分に記載した電気的な高圧設備の区間に関する。この設備はメガワット乃至ギガワットの範囲の大きな電気出力を伝達するために適している。この場合に発生する電流または電圧はkAまたはkVの範囲である。代表的な設備は多相の発電機出力線を含んでいる。この発電機出力線では個々の位相で、5〜30kAの動作電流と、例えば15〜21kVの動作電圧が発生する。このような高圧設備は、比較的に大きな電流損失のために多量の熱を発生する区間である。接点遷移部、例えば開閉個所を通って電流を案内する区間が多量の熱にさらされる。このような開閉個所は一般的に発電機開閉器である。
発電機開閉器は通常は、自然の対流と輻射によって冷却される。このような開閉器が被包されずに形成されていると、電流導体の損失出力が熱の形態で、開閉器の接点装置を含む消弧室絶縁体に伝達される。この消弧室絶縁体は垂直方向に案内された冷却リブを備えている。消弧室絶縁体に吸収された熱は対流と輻射によって周囲に放出される。このような発電機開閉器は、スイス国チューリッヒのABB高圧テクノロジーリミット社によってタイプ名HE1・・・HE5によって販売されている。更に、上記の会社はタイプ名HEC3/HEC4によって発電機開閉器を販売している。この発電機開閉器の場合には、電流導体と消弧室絶縁体が、絶縁ガス特に空気を充填したハウジング内に配置されている。電流導体内で発生し、主として消弧室絶縁体に案内される熱は、自然の対流と輻射によってハウジングに放出される。その際、放熱は、電流導体または消弧室絶縁体とハウジングの間の温度差によって行われる。ハウジングによって吸収された熱は自然の対流と輻射によって、ハウジングと周囲の間の温度差に基づいて周囲に放出される。このようなシステムでの熱の流れはそれ自体から発生し、主として幾何学的な寸法、使用される材料および表面形状に依存し、熱放出のメカニズムによって制限される。発電機開閉器が三相に形成され、三相が並べて配置されていると、中央に配置された位相のハウジングは常に高い温度を有する。というのは、側壁が輻射エネルギーを放出することができないからである。この中央のハウジングは強く冷却しなければならない。
そこで、本発明の課題は、できるだけ簡単に形成され、それにもかかわらず設備の幾何学的な寸法を変更することなく、設備電流の大幅な増大を可能にする冷却手段を、冒頭に述べた種類の高圧設備のための区間に装備することである。
この課題は本発明に従い、独立請求項の特徴によって解決される。
本発明は、それぞれ1個の電流導体を収容する少なくとも3個のハウジングを備え、このハウジングがハウジング側壁に並べて配置され、ハウジングが垂直に向いた通路を形成しながら互いに間隔をおいて配置され、少なくとも1つの通路内に、隣接するハウジングの画成側壁に対して平行に案内された第1の中間壁が配置されている、電気的な高圧設備の区間、特にジェネレータ開閉器の区間にある。
本発明では、少なくとも1つの通路内に、この通路の画成側壁に対して平行に中間壁が配置されている。この中間壁は通路を画成する側壁から輻射エネルギーを吸収する。この輻射エネルギーはその後で、煙突作用によって通路から放出可能である。
この煙突作用はハウジングの外側に取付けられた1個または複数個の流れ源によって促進することができる。
中間壁は流量、ひいては外側にある流れ源の出力を低減する。通路はそれを通って案内される流れが、中間壁を備えていてもいなくても妨害されず、この流れを形成する空気が強く加熱されないような幅を有する。
対流およびまたは付加的な流れ源によって増大する空気流への中間壁のきわめて良好な熱の放出は、中間壁に形成された表面積増大手段によって達成される。このような手段は垂直に案内された波形部およびまたは縦方向リブを備えていてもよいし、中間壁に対して平行に案内された他の中間壁を備えていてもよい。この中間壁は垂直方向に案内された縦方向リブによって中間壁にきわめて良好に連結可能である。
本発明は、少なくとも1個の中間壁自体と、少なくとも1個の本発明による中間壁を有する設備区間を備えた、三相に形成された電気的な高圧設備を対象とする。
本発明の他の効果および用途は、図に基づく次の記載から明らかである。
すべての図において、同じように作用する部品には同じ参照符号が付けてある。
代表的な電流導体3は、10〜36kVの動作電圧の場合、5〜30kAの動作電流を案内する。特に接点遷移の大きな抵抗損失のために、電流導体3は強く温められる。電流導体内で発生する熱は自然の対流と輻射によってハウジング1Sに放出される。
図1,2に示したこの設備区間では、個々の位相に付設されたハウジング1R,1Sおよび1Tは、互いに間隔をおいて配置されて垂直に形成された通路RS,STを形成し、3個のハウジングの中央のハウジング1S内に、図1,2に示していないファンが配置されている。ハウジング1Sのハウジング側壁8,9に沿って案内される熱は、通路RS,STの煙突作用によって搬出される。更に、隣接するハウジング1R,1Sまたは1S,1Tの側壁9,8に対して平行に案内された中間壁Zを、通路RSまたはST内に配置可能である。この中間壁内では損失が発生せず、ハウジング側壁9,8または9,8と中間壁Zとの間に温度差が生じる。従って、ハウジング側壁8,9から中間壁Zへ、輻射エネルギーを放出することができる。輻射エネルギーによって温められた中間壁は、周囲空気の自由な対流によって冷却される。この付加的な熱の搬出は、図1から判るように中間壁Zが両ハウジング壁9,8の間の中央に配置され、滑らかに形成されているときには、損失熱全体の約10%である。中間壁がハウジング例えば1Sに熱伝導するように連結されているかあるいはハウジングの一体的な構成部品であると有利である。
図2から判るように、本発明による設備区間の他の実施の形態では、中間壁Zに対して平行に他の中間壁Z′が配置されている。この実施の形態の場合、対流の流れへの熱の放出が更に高められる。更に良好な熱放出を達成するために、両中間壁は垂直に案内された縦方向リブによって連結されている。
図3〜5に示した実施の形態では、中間壁は表面積拡大手段を備えている。この表面積拡大手段によって、自然の対流の流れに対する熱放出が更に改善される。このような手段が波形構造の中間壁Zを備えていると有利である。この構造は対流の流れのための垂直に案内される排出通路を形成し、狭く(図3)または広く(図4)形成可能な波または縦方向リブ(図5)を備えている。自由な対流の流れを妨害しないようにするために、ハウジング1R,1Sまたは1Tは互いに最小間隔を有する。
熱の排出は通路RSまたはSTによって強制案内される流れによって改善することができる。そのために、この強制流れを生じる1個または2個以上の外部ファンを設けることができる。このような外部ファンは図1において矢印で象徴的に示してあり、参照番号Gが付けてある。
三相に形成された高圧設備の、本発明の実施の形態に従って形成された区間を、電流導体に対して横方向に切断して示す図である。 三相に形成された高圧設備の、本発明の他の実施の形態に従って形成された区間を、電流導体に対して横方向に切断して示す図である。 図1の本発明の実施の形態に従って形成された設備区間の平面図である。 本発明の他の実施の形態に従って形成された設備区間の平面図である。 本発明の他の実施の形態に従って形成された設備区間の平面図である。
符号の説明
1,1R,1S,1T ハウジング
3 電流導体
8,9 ハウジング側壁
G 外部ファン
R,S,T 位相
RS,ST 通路
Z,Z′ 中間壁

Claims (10)

  1. それぞれ1個の電流導体(3)を収容する少なくとも3個のハウジング(1R,1S,1T)を備え、このハウジングがハウジング側壁(8,9)に並べて配置され、ハウジング(1R,1S,1T)が垂直に向いた通路(RS,ST)を形成しながら互いに間隔をおいて配置されている、電気的な高圧設備の区間、特にジェネレータ開閉器の区間において、少なくとも1つの前記通路(RS,ST)内に、隣接するハウジング(1R,1S)の画成側壁(9,8)に対して平行に案内された第1の中間壁(Z)が配置されていることを特徴とする設備区間。
  2. 第1の中間壁(Z)が表面積を拡大する手段を備えていることを特徴とする請求項1記載の設備区間。
  3. 表面積を拡大する手段が垂直に案内された波形部およびまたは縦方向リブを含んでいることを特徴とする請求項2記載の設備区間。
  4. 少なくとも1つの通路(RS,ST)内に、第1の中間壁(Z)に対して平行に案内された第2の中間壁(Z′)が配置されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の設備区間。
  5. 第1と第2の中間壁(Z,Z′)が垂直に案内された縦方向リブによって連結されていることを特徴とする請求項4記載の設備区間。
  6. 通路(RS,ST)内にガス流を発生する働きをする少なくとも1個の流れ源(G)が設けられていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の設備区間。
  7. 通路(RS,ST)を通って案内される流れが中間壁(Z,Z′)によって妨害されず、この流れを形成する空気が強く加熱されすぎないことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載の設備区間。
  8. 中間壁(Z)で損失が発生しないため、ハウジング側壁(8,9)と中間壁(Z)の間に温度差が生じることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一つに記載の設備区間。
  9. 請求項1〜8のいずれか一つに記載の設備区間のための中間壁(Z,Z′)。
  10. 請求項1〜8のいずれか一つに記載の設備区間を備えたことを特徴とする三相に形成された高圧設備。
JP2004367250A 1998-12-24 2004-12-20 冷却手段を備えた高圧設備の区間 Expired - Fee Related JP4298645B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98811265A EP1022830B1 (de) 1998-12-24 1998-12-24 Abschnitt einer Hochspannungsanlage mit Kühlmitteln

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36535699A Division JP4746166B2 (ja) 1998-12-24 1999-12-22 冷却手段を備えた高圧設備の区間

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005094999A JP2005094999A (ja) 2005-04-07
JP4298645B2 true JP4298645B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=8236506

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36535699A Expired - Fee Related JP4746166B2 (ja) 1998-12-24 1999-12-22 冷却手段を備えた高圧設備の区間
JP2004367250A Expired - Fee Related JP4298645B2 (ja) 1998-12-24 2004-12-20 冷却手段を備えた高圧設備の区間

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36535699A Expired - Fee Related JP4746166B2 (ja) 1998-12-24 1999-12-22 冷却手段を備えた高圧設備の区間

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6236562B1 (ja)
EP (2) EP1376809B1 (ja)
JP (2) JP4746166B2 (ja)
CN (2) CN1171365C (ja)
BR (1) BR9905966A (ja)
DE (1) DE59812640D1 (ja)
PL (1) PL337270A1 (ja)
RU (2) RU2237328C2 (ja)
ZA (1) ZA997755B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6611071B2 (en) 2001-08-17 2003-08-26 Siemens Automotive Inc. Embedded electronics for high convection cooling in an engine cooling motor application
EP1496534B1 (de) * 2003-07-11 2006-08-30 Abb Research Ltd. Hochleistungsschalter mit Kühlrippenanordnung
EP1507323B1 (de) 2003-08-13 2012-10-03 ABB Research Ltd. Gekapselte Schaltgeräte mit wärmeabführenden Elementen
DE502004009974D1 (de) * 2004-11-16 2009-10-08 Abb Schweiz Ag Hochspannungsleistungsschalter mit Kühlung
EP1667300B1 (de) 2004-12-03 2014-03-19 ABB Research Ltd. Hochspannungsanlage und Hochleistungsschalter mit Kühlung
DE102007008591A1 (de) * 2007-02-16 2008-08-21 Siemens Ag Elektroenergieübertragungsanordnung mit einem Kapselungsgehäuse
WO2013036157A1 (en) * 2011-09-08 2013-03-14 Siemens Aktiengesellschaft Electrical device
DE102012110001A1 (de) * 2012-10-19 2014-04-24 R.Stahl Schaltgeräte GmbH Explosionsgeschütztes Gehäuse mit einem Ventilator
CN203632033U (zh) * 2013-09-12 2014-06-04 袁茂银 一种用于开关设备的散热组件

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3230293A (en) * 1963-08-26 1966-01-18 Ite Circuit Breaker Ltd Forced cooled isolated phase bus system using internal blowers
US3305621A (en) * 1964-10-29 1967-02-21 Westinghouse Electric Corp Forced cooled isolated phase bus having deionizing means comprising spaced thermallyconductive plates with rotatable vane members disposed therein
US3364838A (en) * 1966-02-01 1968-01-23 Gen Electric Cabinet for mounting, enclosing and cooling electrical apparatus
JPS5025310Y1 (ja) * 1970-07-28 1975-07-30
JPS5126774Y2 (ja) * 1971-05-26 1976-07-07
JPS5752311A (en) * 1980-09-11 1982-03-27 Tokyo Shibaura Electric Co Gas insulating tube bus
JPS57149607A (en) * 1981-03-09 1982-09-16 Mitsubishi Electric Corp Locking device of rotating body
JPS57149607U (ja) * 1981-03-12 1982-09-20
JPS6087612A (ja) * 1983-10-20 1985-05-17 株式会社東芝 3相ガス絶縁母線
AT378632B (de) * 1984-02-10 1985-09-10 Sprecher & Schuh Ag Kuehlvorrichtung fuer gekapselte schaltzellen
JPS61109405A (ja) * 1984-10-31 1986-05-27 株式会社東芝 ガス絶縁送電機器の冷却装置
JPH04372508A (ja) * 1991-06-20 1992-12-25 Hitachi Ltd ガス絶縁開閉装置
JPH09163530A (ja) * 1995-12-11 1997-06-20 Meidensha Corp ガス絶縁開閉装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1376809B1 (de) 2005-10-05
US6236562B1 (en) 2001-05-22
EP1376809A1 (de) 2004-01-02
RU2368989C2 (ru) 2009-09-27
EP1022830A1 (de) 2000-07-26
JP2000195393A (ja) 2000-07-14
DE59812640D1 (de) 2005-04-14
JP4746166B2 (ja) 2011-08-10
CN1606207A (zh) 2005-04-13
ZA997755B (en) 2000-06-29
BR9905966A (pt) 2000-08-08
CN100524991C (zh) 2009-08-05
EP1022830B1 (de) 2005-03-09
RU2004128422A (ru) 2006-03-27
CN1171365C (zh) 2004-10-13
PL337270A1 (en) 2000-07-03
CN1260617A (zh) 2000-07-19
RU2237328C2 (ru) 2004-09-27
JP2005094999A (ja) 2005-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4833643B2 (ja) 高電圧システムと冷却手段を備えた高電力回路遮断器
US8081464B2 (en) High-voltage switch with cooling
JP4657896B2 (ja) 回路遮断器及び内部導体を冷却する方法
US8278582B2 (en) Heat dissipating means for circuit-breaker and circuit-breaker with such a heat dissipating means
EP2828873B1 (en) Cooling apparatus for switchgear with enhanced busbar joint cooling
JP4298645B2 (ja) 冷却手段を備えた高圧設備の区間
US20120204590A1 (en) Cooling device for cooling medium-voltage switchgear by means of live heat pipes
CN105283939A (zh) 开关组件、包括开关组件的开关设备、包括开关装置的开关设备和冷却方法
JP2005065496A (ja) 熱放出要素を有する保護囲い付きスイッチング装置
JP2013508907A (ja) 組み込まれたヒートパイプによって中電圧電気設備を冷却する方法、ならびにこの方法を用いたシステム
US11348748B2 (en) Switch device
JP2008301676A (ja) ブッシング及び発電機
WO2018127293A1 (en) Electro hydro dynamic apparatus and system comprising an electro hydro dynamic apparatus
JP2009238379A (ja) 固体絶縁開閉装置
JP2007202233A (ja) ガス絶縁開閉装置
CN212874379U (zh) 用于低压断路器的端子夹具覆盖装置及对应的低压断路器
Masmeier et al. Improvement of thermal performance of medium voltage circuit breakers by the implementation of heat pipes
JPH01122306A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS5849563Y2 (ja) 細隙型限流ヒュ−ズ
KR20220136706A (ko) 가스절연개폐장치
CN114121527A (zh) 用于开关设备的散热布置结构
KR200238203Y1 (ko) 변압기 중신의 냉각장치
JPS6036682B2 (ja) 密閉容器収納形電気機器
TH62795A3 (th) อุปกรณ์กำเนิดโอโซน

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4298645

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees