JP4296425B2 - 飛翔体の操舵翼駆動装置 - Google Patents

飛翔体の操舵翼駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4296425B2
JP4296425B2 JP2004222983A JP2004222983A JP4296425B2 JP 4296425 B2 JP4296425 B2 JP 4296425B2 JP 2004222983 A JP2004222983 A JP 2004222983A JP 2004222983 A JP2004222983 A JP 2004222983A JP 4296425 B2 JP4296425 B2 JP 4296425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
cylindrical frame
rotation
actuator
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004222983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006038414A (ja
Inventor
稔 吉田
実 奥田
清幸 渡辺
達哉 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Shimadzu Corp
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp, Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2004222983A priority Critical patent/JP4296425B2/ja
Publication of JP2006038414A publication Critical patent/JP2006038414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4296425B2 publication Critical patent/JP4296425B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

本発明は、飛翔体の操舵翼駆動装置に係わり、特に、限られた空間にアクチュエータを配置して操舵翼を操舵する機構に関する。
ジェット機はガソリンだけを自蔵し、これを燃焼させるに必要な酸素は大気中から取り入れるのに反して、ロケットは燃料とともに酸素をも自蔵しており、空気を必要としない。しかし、酸素を必要としないイオンロケット、プラズマロケットなどの電気式ロケット、あるいは原子力ロケットや光子ロケットのような原子核エネルギーを利用するロケットなどがある。いずれも後方に噴流を出してこの反動で前進し、宇宙空間を飛翔しうる推進機関をもった飛翔体である。そして、ロケットには研究用ロケット、観測用ロケット、ミサイル、輸送用ロケットおよび宇宙空間用ロケットなどがある。
図6に、飛翔体の構造を示す。多くの飛翔体は高速流体に適応した形状の筐体16と、先端部に目的とする衛星装置11などを搭載し、無線操縦装置12で燃焼制御と操舵翼制御を行い、燃料部13の燃料(固体燃料、液体燃料)を燃料送り装置、点火装置を介して、燃焼室14で燃焼させ、燃焼噴流ガスをノズル15から後方に排出させて、前方に推進させる。推進する方向を安定させるために筐体16の後方周囲に尾翼を供え、複数個の固定翼9と操舵翼7、8が設けられ、推進させる方向を無線操縦装置12を介して操舵翼駆動部10を駆動し、操舵翼7、8を制御して目的とする方向に推進させる。この尾翼は空気層内で方向の安定を保つ作用をするが、真空の宇宙空間ではもちろん役に立たない。従って空気層を飛翔体が飛行する時の誘導方向を制御するために、飛翔体の操舵翼駆動装置が用いられる。機体およびエンジンの材料としては、鉄、鋼、ニッケル合金、アルミニウム合金、マグネシウム合金が使用され、また、チタン合金やプラスチックも用いられる。
操舵翼7、8を駆動する操舵翼駆動部10は、操舵翼7、8の近傍にアクチュエータを配置し、ギヤで操舵翼7、8を駆動している。そして、従来、油圧方式のアクチュエータが用いられていたが、近時、操作性や保守性に優れ、小型軽量である点などから、電子式のアクチュエータが要望され、採用されている。この電子式のなかにも、アナログ制御方式とデジタル制御方式があるが、最近のCPU技術の向上と高速化に伴い、操舵角度を直接デジタル値で送信、伝送可能なデジタル制御方式が、対環境ノイズ耐性、制御精度の面で優れているとの理由により主流となる。
デジタル制御方式において、操舵角制御系の制御利得は、ある一定の値に設定されており、操舵翼7、8は一般に操舵角度が大きくなるほど空気抵抗や空圧などにより受ける反力が増大し、翼駆動のために必要な駆動力も増大する。このような特性を考慮したとき、反力が最も大きい状態で翼を適正に駆動しえるように、制御利得は翼の操舵角度が大きいときの値に準拠して定められている。操舵角度が小さく高い精度が要求されるときの翼のハンチング現象を好適に解消する飛翔体の操舵装置がある(例えば、特許文献1参照。)。
特開平11−223497号公報 (第3頁、第1図)
従来の飛翔体の操舵翼駆動機構は以上のように構成されているが、操舵翼駆動部10のアクチュエータから操舵翼7、8への駆動は、アクチュエータを操舵翼7、8の近傍に配置して、ギヤを用いて行われる。操舵翼7、8は筐体16の後方の尾翼に設けられ、方向制御のために複数の固定翼9の後方の箇所に設けられる。飛翔体の筐体16の中央空間は推進用のノズル15が占有し、その外周にアクチュエータを設置する空間が無い場合は、筐体16の外側にアクチュエータを設置しなければならない。全ての操舵翼7、8にアクチュエータを外部に配置すると航空力学的に推進力の大きな損失になるという問題がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、操舵翼を駆動するアクチュエータ機構の設置場所に自由度を与え、航空力学的に損失の少ない飛翔体の操舵翼駆動装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明の飛翔体の操舵翼駆動装置は、操舵翼とその操舵翼を操舵軸で駆動する電動アクチュエータを備えた飛翔体の操舵翼駆動装置において、モータの回転を出力軸の軸芯方向変位に変換して出力しその軸芯方向が飛翔体軸芯方向に平行にして飛翔体外周部に設置された電動アクチュエータと、飛翔体外周部に回動可能に設けられた円筒状枠体と、一方の電動アクチュエータの出力にて円筒状枠体の軸芯方向に垂直な軸芯の周りに搖動する駆動側搖動レバーと、駆動側搖動レバーの先端が円筒状枠体に穿設した駆動側案内溝に係合しこの搖動レバーの搖動にて円筒状枠体が回動する機構と、円筒状枠体の軸芯に対し垂直な方向の支軸に搖動し先端が円筒状枠体に穿設した従動側案内溝に係合している従動側搖動レバーと、他方の電動アクチュエータの出力にて円筒状枠体の軸芯に対して垂直な方向の操舵軸に回転を伝動する回転伝動機構と、従動側搖動レバーの搖動にて操舵軸に回転を伝動する回転伝動機構とからなるものである。
本発明の飛翔体の操舵翼駆動装置は上記のように構成されており、飛翔体の外周部に回動可能な円筒状枠体を設け、その円筒状枠体の外周に電動アクチュエータを並設する。一方の電動アクチュエータの出力にて、円筒状枠体の軸芯方向に垂直な軸芯の周りに搖動する駆動側搖動レバーを設け、その先端に円筒状枠体に穿設した駆動側案内溝に係合して搖動レバーの搖動によって円筒状枠体を回動させる。そして、円筒状枠体の軸芯に対し垂直な方向の支軸で搖動し先端が円筒状枠体に穿設した従動側案内溝に係合している従動側搖動レバーを設け、その従動側搖動レバーの搖動にて操舵軸に回転を伝動する回転伝動機構を設ける。また、他方の電動アクチュエータの出力にて、円筒状枠体の軸芯に対して垂直な方向の操舵軸に回転を伝動する回転伝動機構を設ける。
本発明の飛翔体の操舵翼駆動装置は上記のように構成されており、駆動源の電動アクチュエータが筐体周囲の任意の位置に配置でき、その動力伝達が筐体軸上で回動できる円筒状枠体を介して、操舵翼に伝達されるので、電動アクチュエータの位置と操舵翼の位置は離れていてもよく、電動アクチュエータの配置について自由に設定できる。従来の技術では電動アクチュエータは操舵翼の近傍しか配置できなかったが、本発明では円筒状枠体を用いたリンク機構により電動アクチュエータの駆動力を操舵翼に伝えることができ電動アクチュエータの配置場所に自由度を与えることができた。
これにより、空力特性の悪化を最小限に抑えつつ、飛翔体内部に推進器用の空間を設ける(エンベロープ要求)ことができる。
本操舵翼駆動機構は、電動アクチュエータの配置場所を自由に設計して、円筒状枠体を用いたリンク機構により駆動力を操舵翼に伝えることができる飛翔体の操舵翼駆動装置を実現した。
本発明の飛翔体の操舵翼駆動装置の1実施例を、図1、図2、図3を参照しながら説明する。図1は本発明の飛翔体の操舵翼駆動装置を搭載した飛翔体を示し、図2は飛翔体の操舵翼駆動装置の斜視図を示し、図3は本発明の飛翔体の操舵翼駆動装置の駆動伝達機構を示す図である。
本発明の飛翔体の操舵翼駆動装置は、モータ1a、2aの回転を出力軸の軸芯方向変位に変換して出力しその軸芯方向が飛翔体軸芯方向に平行にして飛翔体外周部に設置されたアクチュエータ1、2と、飛翔体外周部に回動可能に設けられた円筒状枠体5と、一方のアクチュエータ1の出力にて円筒状枠体5の軸芯方向に垂直な軸芯の周りに搖動する駆動側の搖動レバー1dと、駆動側の搖動レバー1dの先端が円筒状枠体5に穿設した駆動側の案内溝5aに係合しこの搖動レバー1dの搖動にて円筒状枠体5が回動する機構と、円筒状枠体5の軸芯に対し垂直な方向の支軸に搖動し先端が円筒状枠体5に穿設した従動側の案内溝5bに係合している従動側の搖動レバー4bと、他方のアクチュエータ2の出力にて円筒状枠体5の軸芯に対して垂直な方向の操舵軸3に回転を伝動する回転伝動機構と、従動側の搖動レバー4bの搖動にて操舵軸4に回転を伝動する回転伝動機構とから構成される。
本発明の飛翔体の操舵翼駆動装置と従来の操舵翼駆動装置と異なるところは、従来の装置が、図6に示すように、操舵翼駆動部10のアクチュエータがそれぞれ操舵翼7、8の近傍に配置され、ギヤを用いて操舵しており、飛翔体の筐体16の中央空間は推進用のノズル15が占有しているので、その外周の狭い空間にアクチュエータが設置される。これに対し本飛翔体の操舵翼駆動装置は、飛翔体の外周部に回動可能な円筒状枠体5を設け、その円筒状枠体5の外周にアクチュエータ1、2を並設し、一方のアクチュエータ1の出力にて、円筒状枠体5の軸芯方向に垂直な軸芯の周りに搖動する駆動側の搖動レバー1dを設け、その先端に円筒状枠体5に穿設した駆動側の案内溝5aに係合して搖動レバー1dの搖動によって円筒状枠体5を回動させる。そして、円筒状枠体5の軸芯に対し垂直な方向の支軸で搖動し先端が円筒状枠体5に穿設した従動側の案内溝5bに係合している従動側の搖動レバー4bを設け、その従動側の搖動レバー4bの搖動にて操舵軸4に回転を伝動している。また、他方のアクチュエータ2の出力にて、円筒状枠体5の軸芯に対して垂直な方向の操舵軸3に回転を伝動している。
この装置の機構によってアクチュエータ1、2の配置を任意に設定することができ、空力特性の損出を最小限に抑えつつ、飛翔体内部に推進器用の空間を設ける(エンベロープ要求)ことができる。
次に、本発明の飛翔体の操舵翼駆動装置の構成各部について説明する。
飛翔体は、図1に示すように、高速流体に適応した形状の筐体16aと、先端部に目的とする衛星装置11などを搭載し、無線操縦装置12で燃焼制御と操舵翼制御を行い、燃料部13aの燃料(固体燃料、液体燃料)を燃料送り装置、点火装置を介して、燃焼室14aで燃焼させ、燃焼噴流ガスをノズル15aから後方に排出させて前方に推進させる。推進する方向を安定させるために、操舵翼7a、操舵翼8aが設けられ、無線操縦装置12を介してアクチュエータ部17を駆動し、操舵翼7a、8aを制御して目的とする方向に推進させる。駆動伝達方法は、ノズル15aの外周に回動可能な円筒状枠体5が設けられ、その外周の任意の位置にアクチュエータ部17(図3に示す2個のアクチュエータ1、2)が設けられる。一方のアクチュエータ1で円筒状枠体5を介して操舵軸4を駆動し操舵翼8aを操舵し、他方のアクチュエータ2で操舵軸3を駆動し、操舵翼7aを操舵する。
アクチュエータ部17は、図2に示すように、円筒上取付枠18の周囲に2個のアクチュエータ1、2が並設され、アクチュエータ1は、円筒状取付枠18内に回動可能に設けられた円筒状枠体5を搖動させ、円筒状枠体5に設けられた案内溝5bに係合されたリンク棒4eを搖動させる。そして、リンク棒4eが搖動することにより操舵軸4が駆動される。また、アクチュエータ2は、操舵軸3を駆動する。
アクチュエータ1は、図3に示すモータ1aの回転が、ボールねじ1bとナット1cによって上下動に変換され、ナット1cに係合し固定支軸3aに水平に回転可能に取付けられた駆動側の搖動レバー1dが、アクチュエータ1の回転に応じて搖動する。
円筒状枠体5は、図2に示す円筒状取付枠18の内側に設けられ、図3に示す回動案内機構6a、6b上をスライド回転する。円筒状枠体5の円周上に案内溝5a、5b、5c、5dが設けられ、搖動レバー1dの先端に設けられたリンク棒1eが、案内溝5aに係合され、アクチュエータ1の作動により搖動レバー1dが搖動してリンク棒1eが搖動すると、円筒状枠体5が回動案内機構6a、6b上を回動する。そして、案内溝5bに係合されたリンク棒4eが搖動する。案内溝5c、5dはさらにもう一対の別のアクチュエータを設けることができる溝である。
従動側の搖動レバー4bは、円筒状枠体5の軸芯に対し垂直な方向の固定支軸4aに回転可能に設けられ、先端が円筒状枠体5に穿設した従動側の案内溝5bに係合するリンク棒4eを有する。そして、従動側の搖動レバー4bの搖動にて操舵軸4が回転する。
アクチュエータ2は、図3に示すモータ2aの回転が、ボールねじ2bとナット2cによって上下動に変換され、ナット2cに係合し固定支軸3aに水平に回転可能に取付けられた搖動レバー2dが、アクチュエータ2の回転に応じて搖動する。そして、円筒状枠体5の軸芯に対して垂直な方向の操舵軸3に回転を伝動する。
次に、本飛翔体の操舵翼駆動装置の動作について、図3を参照しながら説明する。
図1に示す無線操縦装置12からの信号によってアクチュエータ1のモータ1aが回転制御され、ナット1cがボールねじ1bの回転により上下動する。ナット1cに係合する搖動レバー1dが固定支軸3aに水平に支えられナット1cの上下動に応じて回転する。
搖動レバー1dの先端に設けられたリンク棒1eが円筒状枠体5の案内溝5aに係合されているので、円筒状枠体5がリンク棒1eの搖動に応じて回動案内機構6a、6b上を回動する。
円筒状枠体5の円周上に設けられた案内溝5bに搖動レバー4bの先端のリンク棒4eが係合されており、固定支軸4aに支えられ回転可能な搖動レバー4bがリンク棒4eの搖動によって回転し、連結された操舵軸4が操舵される。
また、図1に示す無線操縦装置12からの信号によってアクチュエータ2のモータ2aが回転制御され、ナット2cがボールねじ2bの回転により上下動する。ナット2cに係合する搖動レバー2dが固定支軸3aに水平に支えられナット2cの上下動に応じて回転し、連結された操舵軸3が操舵される。
上記の機構により、アクチュエータ1は円筒状枠体5を介して反対側に設けられた操舵軸4を操舵し、アクチュエータ2は近傍の操舵軸3を操舵する。これにより一箇所にアクチュエータ1、2を配置して、他の空間に推進に必要な他の機器類を配置することができ、有効に空間を使用して、航空力学的にコンパクトな形状に製作することができる。
上記の実施例では、アクチュエータ1の駆動力を、円筒状枠体5を介して操舵軸4に伝達する機構について説明したが、円筒状枠体5の案内溝5a、5b以外に適宜に案内溝を設けてその案内溝の位置で操舵翼を駆動することができる。
図4に、2つのアクチュエータ1、2を円筒状枠体25の周囲に設け、操舵軸3に対し他方の操舵軸20を90°の方向に配置した図を示す。これによりアクチュエータ1と操舵軸20の位置は、円筒状枠体5の円周の任意の位置に設定することができる。
図5に、ノズル15aの外側の円筒状枠体26の周囲に、アクチュエータ1、2により駆動される操舵翼8aと操舵翼7aに、さらに、アクチュエータ21、22により駆動される操舵翼23と操舵翼24を設けた配置図を示す。この場合円筒状枠体26を上下に2個設けて行われる。このように環状空間27にアクチュエータ1、2、21、22を設け、4箇所で操舵することもできる。
また、一つのアクチュエータ1で複数の操舵軸4を同時に操舵することもできる。
また、上記の実施例では、飛翔体の筐体16aで説明したが、これに限らず、方向舵翼を操作する推進物体の操舵に本機構を適用することができる。
本発明は、飛翔体の操舵翼駆動装置に利用され、特に、限られた空間にアクチュエータを配置して操舵翼を操舵する装置に用いられる。
本発明の飛翔体の操舵翼駆動装置の1実施例を示した説明図である。 本発明の飛翔体の操舵翼駆動装置の駆動部の斜視図を示した説明図である。 本発明の飛翔体の操舵翼駆動装置の駆動機構を説明するための図である。 本発明の飛翔体の操舵翼駆動装置の他の実施例を示した説明図である。 本発明の飛翔体の操舵翼駆動装置の他の実施例を示した説明図である。 従来の飛翔体の構造を説明するための図である。
符号の説明
1、2 アクチュエータ
1a、2a モータ
1b、2b ボールねじ
1c、2c ナット
1d、2d、4b 搖動レバー
1e、4e リンク棒
3、4、20 操舵軸
3a、4a 固定支軸
5、25、26 円筒状枠体
5a、5b、5c、5d 案内溝
6a、6b 回動案内機構
7、7a、8、8a、23、24 操舵翼
9 固定翼
10 操舵翼駆動部
11 衛星装置
12 無線操縦装置
13、13a 燃料部
14、14a 燃焼室
15、15a ノズル
16、16a 筐体
17、21、22 アクチュエータ部
27 環状空間

Claims (1)

  1. 操舵翼とその操舵翼を操舵軸で駆動する電動アクチュエータを備えた飛翔体の操舵翼駆動装置において、モータの回転を出力軸の軸芯方向変位に変換して出力しその軸芯方向が飛翔体軸芯方向に平行にして飛翔体外周部に設置された電動アクチュエータと、飛翔体外周部に回動可能に設けられた円筒状枠体と、一方の電動アクチュエータの出力にて円筒状枠体の軸芯方向に垂直な軸芯の周りに搖動する駆動側搖動レバーと、駆動側搖動レバーの先端が円筒状枠体に穿設した駆動側案内溝に係合しこの搖動レバーの搖動にて円筒状枠体が回動する機構と、円筒状枠体の軸芯に対し垂直な方向の支軸に搖動し先端が円筒状枠体に穿設した従動側案内溝に係合している従動側搖動レバーと、他方の電動アクチュエータの出力にて円筒状枠体の軸芯に対して垂直な方向の操舵軸に回転を伝動する回転伝動機構と、従動側搖動レバーの搖動にて操舵軸に回転を伝動する回転伝動機構とからなる飛翔体の操舵翼駆動装置。
JP2004222983A 2004-07-30 2004-07-30 飛翔体の操舵翼駆動装置 Expired - Fee Related JP4296425B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004222983A JP4296425B2 (ja) 2004-07-30 2004-07-30 飛翔体の操舵翼駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004222983A JP4296425B2 (ja) 2004-07-30 2004-07-30 飛翔体の操舵翼駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006038414A JP2006038414A (ja) 2006-02-09
JP4296425B2 true JP4296425B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=35903583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004222983A Expired - Fee Related JP4296425B2 (ja) 2004-07-30 2004-07-30 飛翔体の操舵翼駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4296425B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102226671A (zh) * 2011-05-26 2011-10-26 浙江理工大学 冗余锁定式折叠翼纵向展开机构

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5578010B2 (ja) * 2010-10-13 2014-08-27 株式会社島津製作所 駆動機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102226671A (zh) * 2011-05-26 2011-10-26 浙江理工大学 冗余锁定式折叠翼纵向展开机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006038414A (ja) 2006-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5505408A (en) Differential yoke-aerofin thrust vector control system
JP4343167B2 (ja) 無線操縦ヘリコプタ玩具
US4272040A (en) Aerodynamic control mechanism for thrust vector control
US11279477B2 (en) Rotating electric distributed anti-torque fin
KR101654505B1 (ko) 추력 조절부가 구비된 가변피치형 무인 비행체
US8245966B2 (en) Airship and vectored propeller drive therefor
JPH02170000A (ja) 短いフインスパン付き推力方向制御型脈動戦術ミサイル
JP2020531339A (ja) 作動システム
CN110758704A (zh) 一种矢量罩和矢量泵喷推进系统及水下航行器
KR101967749B1 (ko) 선형 전동기를 이용한 유도탄 날개 구동장치
JP4296425B2 (ja) 飛翔体の操舵翼駆動装置
EP3774532B1 (en) Aircraft propulsion and torque mitigation technologies
KR101261867B1 (ko) 포드형 추진기 및 이를 구비하는 선박
US8919274B1 (en) Submersible vehicle with high maneuvering cyclic-pitch postswirl propulsors
US4892253A (en) Yoke nozzle actuation system
JP2006021733A (ja) 2重反転2軸ティルトの急速風量発生風向変更装置を機体の揚力と推進の装置として設置するとともに操縦の手段としても使用する垂直離着陸機
US20220236746A1 (en) Thrust vectoring for fluid borne vehicles
US11897603B1 (en) Convertible ducted fan engine
KR101244490B1 (ko) 제트베인 분리식 발사체의 방향 조종 장치
JPH0542895A (ja) 飛しよう体の推力方向と操舵の複合制御装置
KR102291189B1 (ko) 튜브 타입 발사대를 이용하는 호버링 시스템을 갖는 수중 운동체
US11519418B1 (en) Mounting system for convertible ducted fan engine
JP3252360B2 (ja) 飛翔体の姿勢制御装置
KR101050734B1 (ko) 카나드 조립체 및 이를 구비하는 비행체
JPH10184455A (ja) 飛翔体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061124

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090226

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090319

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090319

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4296425

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees