JP4280049B2 - 携帯型通信端末機 - Google Patents

携帯型通信端末機 Download PDF

Info

Publication number
JP4280049B2
JP4280049B2 JP2002292944A JP2002292944A JP4280049B2 JP 4280049 B2 JP4280049 B2 JP 4280049B2 JP 2002292944 A JP2002292944 A JP 2002292944A JP 2002292944 A JP2002292944 A JP 2002292944A JP 4280049 B2 JP4280049 B2 JP 4280049B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
communication terminal
portable communication
emitting device
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002292944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004129081A (ja
Inventor
正 坪内
直樹 藤川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Miyoshi Electronics Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Miyoshi Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp, Miyoshi Electronics Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2002292944A priority Critical patent/JP4280049B2/ja
Publication of JP2004129081A publication Critical patent/JP2004129081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4280049B2 publication Critical patent/JP4280049B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、携帯電話機の如く、画像撮影用のカメラを内蔵した携帯型通信端末機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、画像撮影用のカメラを内蔵した携帯型通信端末機が知られている(例えば特許文献1参照)。
例えば折り畳み式携帯電話機においては、図2に示す如く、本体(1)と蓋体(2)がヒンジ機構(10)によって互いに開閉可能に連結されており、本体(1)の内面には、複数の操作キー(11)が配備されると共に、送話部(12)が設けられている。又、蓋体(2)の内面には、メインディスプレイ(21)が設置されると共に、受話部(22)が設けられている。
【0003】
蓋体(2)には、図10に示す如く、着信時に発光する着信報知LED(31)と、画像撮影用のCCDカメラ(32)と、画像表示用のサブディスプレイ(33)とが内蔵され、これらの光学部材を覆って化粧パネル(9)が設置されている。
化粧パネル(9)は、透明パネル本体(90)の両面に遮光膜(70)(80)を印刷してなり、該遮光膜(70)(80)の一部を開口せしめることによって、着信報知LED(31)からの光を前方へ放射せしめる着信報知窓部(91)と、前方からの映像光をCCDカメラ(32)に取り込む撮影窓部(92)と、サブディスプレイ(33)の映像光を表示する画像表示窓部(93)とが形成されている。
【0004】
【特許文献1】
特開平6−292195号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、図10に示す如く、着信報知LED(31)、CCDカメラ(32)及びサブディスプレイ(33)を同一平面上に配備した従来の携帯電話機においては、図中に矢印で示す様に、着信報知LED(31)やサブディスプレイ(33)から出射された光線が、前面遮光膜(80)と背面遮光膜(70)にて反射された後、CCDカメラ(32)へ入射することとなって、CCDカメラ(32)による撮影画像に悪影響を及ぼす問題があった。
【0006】
そこで本発明の目的は、画像撮影用カメラと、着信報知用発光素子や画像表示用ディスプレイ等の各種発光デバイスとを具えた携帯型通信端末機において、発光デバイスからカメラへ導かれる光を抑制して、撮影画像の品質の向上を図ることである。
【0007】
【課題を解決する為の手段】
本発明に係る携帯型通信端末機においては、ケースの内部に、画像撮影用のカメラと、該カメラによる画像撮影時に発光することとなる少なくとも1つの発光デバイスとが配備されると共に、前記ケースには、前記カメラ及び発光デバイスを露出させるための開口が形成されると共に、該開口を覆って化粧パネルが設置されており、該化粧パネルは光透過性パネル本体を具え、該光透過性パネル本体には、前記カメラ及び発光デバイスを露出させるための複数の光透過性窓部が形成されている。
又、前記化粧パネルには、前記光透過性パネル本体の前面に、前記複数の光透過性窓部を除く領域に拡がる前面遮光膜が形成されると共に、前記光透過性パネル本体の背面には、前記複数の光透過性窓部を除く領域に拡がる光反射防止膜を介して、前記複数の光透過性窓部を除く領域に拡がる背面遮光膜が形成されている。
具体的構成において、前記発光デバイスは、着信報知用の発光素子及び/又は画像表示用のディスプレイである。又、光反射防止膜は、例えば黒色又は灰色の塗料を用いた印刷によって形成することが出来る。
【0008】
上記本発明の携帯型通信端末機においては、発光デバイスから出射された光線が遮光膜にて反射された後、カメラへ向かって進んだとしても、その過程で大部分の光線が光反射防止膜へ入射して、光反射防止膜での反射が防止される。この結果、カメラへ入射する光の量は大幅に減少することになる。
【0009】
又、光反射防止膜は、光透過性パネル本体の背面に形成されているので、光反射防止膜の材質や製法に拘わらず、前面遮光膜に自由な着色を施すことが出来る。
【0010】
【発明の効果】
本発明に係る携帯型通信端末機によれば、発光デバイスからカメラへ入射する光の量が大幅に減少するので、高い画質の撮影画像を得ることが出来る。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を折り畳み式携帯電話機に実施した形態につき、図面に沿って具体的に説明する。
本発明に係る折り畳み式携帯電話機は、図1及び図2に示す如く、本体(1)と蓋体(2)をヒンジ機構(10)によって互いに開閉可能に連結して構成される。本体(1)の内面には、複数の操作キー(11)が配備されると共に、送話部(12)が設けられている。又、蓋体(2)の内面には、メインディスプレイ(21)が設置される共に、受話部(22)が設けられている。
【0012】
蓋体(2)は、図3及び図4に示す如く、下半ケース(3)と上半ケース(4)を具え、下半ケース(3)上には、着信時に発光する着信報知LED(31)と、画像撮影用のCCDカメラ(32)と、画像表示用のサブディスプレイ(33)とが、下半ケース(3)の中心線上に並べて配備されている。又、上半ケース(4)には、着信報知LED(31)、CCDカメラ(32)及びサブディスプレイ(33)を露出させるための3つの開口(41)(42)(43)が形成され、これら3つの開口(41)(42)(43)を覆って、化粧パネル(5)が設置されている。
【0013】
化粧パネル(5)は、図5及び図6に示す光透過性樹脂からなるパネル本体(50)を具え、該光透過性パネル本体(50)の前面には、図7に示す如く、着信報知窓部(51)、撮影窓部(52)及び画像表示窓部(53)を除く領域に、前面遮光膜(8)が形成されると共に、光透過性パネル本体(50)の背面には、図8に示す如く、着信報知窓部(51)、撮影窓部(52)及び画像表示窓部(53)を除く領域に、背面遮光膜(7)が形成されている(図9参照)。
【0014】
更に、化粧パネル(5)には、光透過性パネル本体(50)と背面遮光膜(7)の間に、図6中にハッチングを施した領域、即ち、着信報知窓部(51)と撮影窓部(52)を包囲する領域に拡がる光反射防止膜(6)が形成されている(図9参照)。尚、光反射防止膜(6)は、黒色の塗料を用いた印刷によって容易に形成することが出来る。
【0015】
上記折り畳み式携帯電話機においては、着信や画像撮影の報知のために着信報知LED(31)が発光し、その光線が、図9中に矢印で示す如く着信報知窓部(51)を透過して、前方へ向けて放射される。又、サブディスプレイ(33)に画像を表示した場合、サブディスプレイ(33)からの映像光が画像表示窓部(53)を透過して、前方へ向けて放射される。又、CCDカメラ(32)を用いた画像撮影時には、前方からの映像光が着信報知窓部(51)を透過して、CCDカメラ(32)に入射する。
【0016】
ここで、図9の如く着信報知LED(31)やサブディスプレイ(33)から斜め方向に出射された光線は、前面遮光膜(8)にて反射された後、CCDカメラ(32)へ向かって進むが、これらの光線の大部分が光反射防止膜(6)へ入射して、光反射防止膜(6)での反射が防止されることになる。
従って、CCDカメラ(32)を用いた画像撮影時に、着信報知LED(31)やサブディスプレイ(33)からCCDカメラ(32)へ導かれる光の量は、図10に示す従来の携帯電話機の場合よりも大幅に減少する。
【0017】
この結果、本発明に係る折り畳み式携帯電話機によれば、CCDカメラ(32)を用いた撮影において、着信報知LED(31)やサブディスプレイ(33)からの光の影響を受けない、高画質の映像を得ることが出来る。
又、光反射防止膜(6)は、光透過性パネル本体(50)と背面遮光膜(7)との間に介在しているので、前面遮光膜(8)には、光反射防止膜(6)の材質や製法に拘わらず、蓋体(2)のケースと同色の色彩或いはその他の自由な色彩を採用して、意匠としての効果を発揮させることが出来る。
【0018】
尚、本発明の各部構成は上記実施の形態に限らず、特許請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能である。例えば、光反射防止膜(6)は、光透過性パネル本体(50)と前面遮光膜(8)の間に形成し、或いは、光透過性パネル本体(50)の両面に形成することも可能である。更に、背面遮光膜(7)を光反射防止膜(6)に代えて、背面遮光膜(7)を省略することも可能である。又、CCDカメラ(32)に代えてCMOSカメラを採用することも可能である。更に、発光デバイスとして、画像撮影時に発光するフラッシュを配備した構成も採用可能である。
また本発明は、折り畳み式携帯電話機に限らず、カメラと種々の発光デバイスとを同一面上に並設した種々の携帯型通信端末機に実施することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る折り畳み式携帯電話機の折り畳み状態を示す斜視図である。
【図2】該折り畳み式携帯電話機の開き状態を示す斜視図である。
【図3】蓋体の分解斜視図である
【図4】蓋体の断面図である。
【図5】化粧パネルの断面図である。
【図6】化粧パネルの平面図である。
【図7】化粧パネルを前面側から見た斜視図である。
【図8】化粧パネルを背面側から見た斜視図である。
【図9】本発明に係る折り畳み式携帯電話機における化粧パネル内の光線の進路を説明する図である。
【図10】従来の携帯電話機における化粧パネル内の光線の進路を説明する図である。
【符号の説明】
(1) 本体
(11) 操作キー
(2) 蓋体
(21) メインディスプレイ
(3) 下半ケース
(4) 上半ケース
(31) 着信報知LED
(32) CCDカメラ
(33) サブディスプレイ
(5) 化粧パネル
(50) 光透過性パネル本体
(51) 着信報知窓部
(52) 撮影窓部
(53) 画像表示窓部
(6) 光反射防止膜
(7) 背面遮光膜
(8) 前面遮光膜

Claims (5)

  1. ケースの内部に、画像撮影用のカメラと、該カメラによる画像撮影時に発光することとなる少なくとも1つの発光デバイスとが配備されると共に、前記ケースには、前記カメラ及び発光デバイスを露出させるための開口が形成されると共に、該開口を覆って化粧パネルが設置されており、該化粧パネルは光透過性パネル本体を具え、該光透過性パネル本体には、前記カメラ及び発光デバイスを露出させるための複数の光透過性窓部が形成されている携帯型通信端末機において、
    前記化粧パネルには、前記光透過性パネル本体の前面に、前記複数の光透過性窓部を除く領域に拡がる前面遮光膜が形成されると共に、前記光透過性パネル本体の背面には、前記複数の光透過性窓部を除く領域に拡がる光反射防止膜を介して、前記複数の光透過性窓部を除く領域に拡がる背面遮光膜が形成されていることを特徴とする携帯型通信端末機。
  2. 前記発光デバイスは、着信及び/又は撮影を報知するための発光素子である請求項1に記載の携帯型通信端末機。
  3. 前記発光デバイスは、画像表示用のディスプレイである請求項1に記載の携帯型通信端末機。
  4. 前記発光デバイスは、画像撮影時に発光するフラッシュである請求項1に記載の携帯型通信端末機。
  5. 前記光反射防止膜は、黒色又は灰色の塗料を用いた印刷によって形成されている請求項1乃至請求項4の何れかに記載の携帯型通信端末機。
JP2002292944A 2002-10-04 2002-10-04 携帯型通信端末機 Expired - Fee Related JP4280049B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002292944A JP4280049B2 (ja) 2002-10-04 2002-10-04 携帯型通信端末機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002292944A JP4280049B2 (ja) 2002-10-04 2002-10-04 携帯型通信端末機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004129081A JP2004129081A (ja) 2004-04-22
JP4280049B2 true JP4280049B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=32284047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002292944A Expired - Fee Related JP4280049B2 (ja) 2002-10-04 2002-10-04 携帯型通信端末機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4280049B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5299188B2 (ja) * 2009-09-16 2013-09-25 富士通株式会社 撮像装置、それを備えた電子装置、及び撮像装置の製造方法
KR101646508B1 (ko) * 2009-09-18 2016-08-08 엘지전자 주식회사 휴대용 단말기
JP5773959B2 (ja) * 2012-08-21 2015-09-02 株式会社パワーサポート 後付ケース及び遮光材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004129081A (ja) 2004-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3948988B2 (ja) カメラ付き携帯電話機
JP4546503B2 (ja) 向上した画像通信性能を有する携帯用通信装置
JP4725385B2 (ja) 携帯型電話機及び電子機器
EP1469671B1 (en) Portable electronic device with a camera
JP3744872B2 (ja) カメラ付き携帯電話機
US20030122957A1 (en) Mobile terminal with digital camera and method of capturing images
CN101147384A (zh) 具有大传感器的可拍照电话
JP4280049B2 (ja) 携帯型通信端末機
CN212435790U (zh) 一种摄像遮光装置
JP4687904B2 (ja) 折畳み型携帯電話端末
JP4541169B2 (ja) 携帯電子機器
WO2020054732A1 (ja) プリンタ付きカメラ及びその表示制御方法
JP2021157066A (ja) 羽根開閉装置
KR100548384B1 (ko) 휴대용 단말기의 카메라 자동 개폐 장치
JP3855586B2 (ja) カメラ付きドアホン子器
CN214756480U (zh) 一种手机壳
JP2003274234A (ja) 撮像機器
WO2020054747A1 (ja) プリンタ付きカメラ
KR101132471B1 (ko) 이동통신 단말기
JP2003287783A (ja) カメラ付き携帯電話機
KR100941537B1 (ko) 이동통신 단말기
US7020392B2 (en) Finder housing
KR100608831B1 (ko) 카메라폰의 입사광 조절장치
JP2006337809A (ja) レンズ組立体
KR100665285B1 (ko) 디스플레이부의 회전이 가능한 카메라 폰

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040922

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080620

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081216

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090313

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4280049

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees