JP4278554B2 - 地雷処理用バケット装置 - Google Patents
地雷処理用バケット装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4278554B2 JP4278554B2 JP2004136107A JP2004136107A JP4278554B2 JP 4278554 B2 JP4278554 B2 JP 4278554B2 JP 2004136107 A JP2004136107 A JP 2004136107A JP 2004136107 A JP2004136107 A JP 2004136107A JP 4278554 B2 JP4278554 B2 JP 4278554B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bucket
- lid
- chain
- bucket body
- tip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F41—WEAPONS
- F41H—ARMOUR; ARMOURED TURRETS; ARMOURED OR ARMED VEHICLES; MEANS OF ATTACK OR DEFENCE, e.g. CAMOUFLAGE, IN GENERAL
- F41H11/00—Defence installations; Defence devices
- F41H11/12—Means for clearing land minefields; Systems specially adapted for detection of landmines
- F41H11/16—Self-propelled mine-clearing vehicles; Mine-clearing devices attachable to vehicles
- F41H11/20—Self-propelled mine-clearing vehicles; Mine-clearing devices attachable to vehicles with ground-penetrating elements, e.g. with means for removing buried landmines from the soil
- F41H11/22—Self-propelled mine-clearing vehicles; Mine-clearing devices attachable to vehicles with ground-penetrating elements, e.g. with means for removing buried landmines from the soil the elements being excavation buckets
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F41—WEAPONS
- F41H—ARMOUR; ARMOURED TURRETS; ARMOURED OR ARMED VEHICLES; MEANS OF ATTACK OR DEFENCE, e.g. CAMOUFLAGE, IN GENERAL
- F41H11/00—Defence installations; Defence devices
- F41H11/12—Means for clearing land minefields; Systems specially adapted for detection of landmines
- F41H11/16—Self-propelled mine-clearing vehicles; Mine-clearing devices attachable to vehicles
- F41H11/20—Self-propelled mine-clearing vehicles; Mine-clearing devices attachable to vehicles with ground-penetrating elements, e.g. with means for removing buried landmines from the soil
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Soil Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Paleontology (AREA)
- Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
- Shovels (AREA)
Description
例えば、油圧ショベルにより、地中の地雷を掘り起こすことが考えられるが、掘り起こされた地雷がバケット内で爆発すると、バケット周辺の配管やシリンダなどが破損してしまう虞がある。
本発明はこのような課題に鑑み創案されたもので、掘り起こした地雷の爆発による周辺物の破損を抑制できるようにした、地雷処理用バケット装置を提供することを目的とする。
また、複数のひも状部材を連結する連結部材をそなえているので、地雷の破片などの飛散を一層抑制でき、さらに、ひも状部材と連結部材とが互いに補強しあうので、ひも状部材及び連結部材の耐久性を向上させることができる利点がある。
図1〜図4は、本発明の関連実施形態としての地雷処理装置用バケット装置に関する図であり、図1は地雷処理機械の全体構成を示す模式的な側面図、図2はバケット本体の構成を示す模式的な斜視図、図3はバケット蓋の構成を示す模式的な斜視図、図4はバケット装置の開平動作を説明するための模式的な側面図であって、(a)はバケット装置の全開状態を示す図、(b)はバケット装置の中間開状態を示す図、(c)はバケット装置の全閉状態を示す図である。また、図5は、本発明の一実施形態としての地雷処理装置用バケット装置の構成を示す図であって、(a)はバケット装置の模式的な側面図、(b)はひも状部材としてのチェーンと連結部材としてのチェーンとの接合方法について説明するための模式図であって(a)のX部拡大図である。
作業装置4は、下端を上部旋回体(機体)3に上下揺動自在に連結されるブーム5と、このブーム5の先端部に前後揺動自在に連結されるアーム6と、アーム6の先端部に前後揺動自在に連結される本発明の関連実施形態としてのバケット装置7と、上記ブーム5を作動させるためのブームシリンダ8、上記アーム6を作動させるためのアームシリンダ9、上記バケット装置7のバケット本体71を作動させるためのバケットシリンダ10及び上記バケット装置7のチェーン72g付きの蓋72を作動させるための蓋シリンダ11とをそなえて構成されている(バケット本体71,蓋72及びチェーン72gについては後述する)。
バケット本体71の外側面には、左右一対の連結板71d,71dがそなえられており、これらの連結板71d,71dは、それぞれ、その前部を連結リンク22の一端に揺動自在に軸支されるとともに、その後部をアーム6の先端部に揺動自在に軸支されている。また、上記の連結リンク22の他端は、バケットシリンダ10の先端部に揺動自在に軸支され、さらに、バケットシリンダ10の先端部とアーム6の先端部とは左右一対のリンク23を介して連結されている。
また、バケット本体71は、図2に示すように、略U字形状に曲げられた底板71aと、この底板71aの曲げ方向に直交する幅方向の両側部に溶接された一対の側板71b,71bと、底板71aの曲げ方向の一端部に端部を重ね溶接された補強部材71cと、底板曲げ方向に延びて底板71aの外面側に位置し補強部材71cに溶接された左右一対の上記連結板71d,71dとを備えており、底板71aと側板71b,71bとにより規定される空間が、土や地雷などの被掘削物を収容する収容部71eとして機能するようになっている。また、底板71aの曲げ方向の他端には、複数個の掘削刃71fが横方向に所定の間隔をあけて取り付けられている。
本発明の関連実施形態の大きな特徴であるが、バケット蓋72のバケット本体71に向かい合う面には、バケット蓋72の周縁の内のアーム6側の縁部を除いた周縁、つまり、両側板72aの下端のバケット本体71に向かい合う部位と、先端板72bの下面の両側縁及び前縁とに、金属製のチェーン(ひも状部材)72gが適宜の間隔をあけて配置されている。
つまり、バケット装置7により地雷処理を行なう際、バケット装置7を全開状態又は中間開状態としてから、バケット本体71により、地雷が埋められていると思われる地面の掘削を行ない、掘削が完了すると又は掘削の完了と前後して、バケット蓋72によりバケット本体71を蓋してバケット装置7を全閉状態とする。
この地雷処理の際、バケット蓋72により完全にバケット本体71が蓋されるまでに即ちバケット本体71とバケット蓋72との間に隙間のある状態で、掘削された地雷がバケット本体71内で爆発したとしても、バケット蓋72の周縁に沿って取り付けられ下方のバケット本体71に向けて垂下するチェーン72gにより、地雷の破片や土砂の外部への飛散を抑制でき、バケット装置7の周辺の配管やブームシリンダなどの破損を抑制できるようになる。
さらに、チェーン72gとチェーン72hとが互いに補強しあうので、チェーン72g,72hの耐久性を向上させることができる。
また、上記実施形態では、チェーン72gを、バケット蓋72の両側縁及び前縁に取り付けたが、バケット蓋72の後縁(後端板72cのバケット本体71に向かい合う端面)にもチェーン72gを取り付けても良い。即ち、バケット蓋72の周縁に全周にわたってチェーン72gを取り付けても良い。この場合、バケット装置7の全閉状態においては、バケット蓋72の後縁に取り付けられたチェーン72gは、バケット本体71内に収納されることとなる。
7 バケット装置
71 バケット本体
72 バケット蓋
72g チェーン(ひも状部材)
72h チェーン(連結部材)
Claims (2)
- 地雷処理機械の作業装置の先端に取り付けられる、地雷処理用バケット装置であって、
掘削された被掘削物を収容するための収容部を有するバケット本体と、
上記のバケット本体の収容部を開閉する蓋部と、
該蓋部の該バケット本体に向かい合う面に、該蓋部の周縁に沿って所定の間隔をあけて配設され、該蓋部から垂下する、複数のひも状部材と、
上記の複数のひも状部材を連結する連結部材とをそなえて構成された
ことを特徴とする、地雷処理用バケット装置。 - 該ひも状部材は金属製のチェーンであり、該連結部材は金属製である
ことを特徴とする、請求項1記載の地雷処理用バケット装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004136107A JP4278554B2 (ja) | 2004-04-30 | 2004-04-30 | 地雷処理用バケット装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004136107A JP4278554B2 (ja) | 2004-04-30 | 2004-04-30 | 地雷処理用バケット装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005315535A JP2005315535A (ja) | 2005-11-10 |
JP4278554B2 true JP4278554B2 (ja) | 2009-06-17 |
Family
ID=35443143
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004136107A Expired - Fee Related JP4278554B2 (ja) | 2004-04-30 | 2004-04-30 | 地雷処理用バケット装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4278554B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102735108A (zh) * | 2012-07-06 | 2012-10-17 | 山河智能装备股份有限公司 | 一种多自由度多功能排雷工作装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5976888B1 (ja) * | 2015-06-17 | 2016-08-24 | 雨宮 清 | 地雷処理装置 |
-
2004
- 2004-04-30 JP JP2004136107A patent/JP4278554B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102735108A (zh) * | 2012-07-06 | 2012-10-17 | 山河智能装备股份有限公司 | 一种多自由度多功能排雷工作装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005315535A (ja) | 2005-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4517755A (en) | Multi-tined claw/rake attachment | |
JP4278554B2 (ja) | 地雷処理用バケット装置 | |
CN103261526A (zh) | 用于破碎锤的岩石爪 | |
JP3911500B2 (ja) | 地雷処理装置 | |
JP3809422B2 (ja) | 地雷処理装置 | |
JP3734480B2 (ja) | 地雷処理装置 | |
JP3899343B2 (ja) | 地雷処理装置 | |
JP4278535B2 (ja) | 地雷処理装置及び地雷処理装置用カバー | |
JP5604401B2 (ja) | 金属部品、金属球、金属片の処理用磁石装置 | |
CN211773981U (zh) | 挖掘机 | |
JP3177737B2 (ja) | 地雷処理装置 | |
JP7365811B2 (ja) | バケット装置及びそれを備える作業機械 | |
JP5976888B1 (ja) | 地雷処理装置 | |
JP5793536B2 (ja) | 地雷処理装置 | |
KR101725732B1 (ko) | 재난구호장치 | |
JP5377618B2 (ja) | 地雷や不発弾の処理装置 | |
SU763529A1 (ru) | Рабочий орган роторного экскаватора | |
JP3973620B2 (ja) | 地雷除去車輌 | |
JP6767540B1 (ja) | 地雷処理兼農地森林改良装置 | |
JP2022001693A (ja) | バケット装置及びそれを備える作業機械 | |
JP4241750B2 (ja) | 地雷処理装置 | |
JP2004212028A (ja) | 特殊車両利用の地雷処理装置兼土地改良装置。 | |
JP2005083059A (ja) | 立抗掘削装置 | |
JP2003042698A (ja) | 地雷処理兼耕耘装置 | |
JP2021046751A (ja) | バケット装置及びそれを備える作業機械 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090217 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090310 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |