JP4278218B2 - 金属加工油組成物 - Google Patents

金属加工油組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4278218B2
JP4278218B2 JP5883799A JP5883799A JP4278218B2 JP 4278218 B2 JP4278218 B2 JP 4278218B2 JP 5883799 A JP5883799 A JP 5883799A JP 5883799 A JP5883799 A JP 5883799A JP 4278218 B2 JP4278218 B2 JP 4278218B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
acid
oil composition
metalworking
metalworking oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5883799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000256688A (ja
Inventor
敦也 上田
和好 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyodo Yushi Co Ltd
Original Assignee
Kyodo Yushi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyodo Yushi Co Ltd filed Critical Kyodo Yushi Co Ltd
Priority to JP5883799A priority Critical patent/JP4278218B2/ja
Publication of JP2000256688A publication Critical patent/JP2000256688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4278218B2 publication Critical patent/JP4278218B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、切削加工、研削加工、転造加工、プレス加工、塑性加工等の金属加工に広く適用できる金属加工油組成物に関し、特に、冷風加工、セミドライカッティング加工に適した金属加工油組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
環境に優しい金属加工処理方法として、近年、切削加工、研削加工等のドライ化の研究が進められている。金属加工をドライ化した場合、加工点を冷却する必要があり、例えば、圧縮した冷却空気等を噴射して加工点を冷却している。しかし、完全ドライ加工では、工具−被削材間の潤滑が不足するため、極微量の潤滑油が供給されている。従来公知の金属加工油組成物は、低温における流動性、潤滑性が不十分であり、冷風加工にそのまま適用することはできない。さらに、低温における安定性(液状保持性)も十分とはいえず、また、皮膚刺激性が高いという問題もある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従って本発明の目的は、低温潤滑性、低温安定性、低温流動性に優れ、冷風加工に適した金属加工油組成物を提供することである。本発明の他の目的は、皮膚刺激性が低く、皮膚に付着した場合にも、肌荒れを起こす等の問題がなく、環境に優しい金属加工油組成物を提供することである。本発明の更に他の目的は、低温潤滑性、低温安定性、低温流動性に優れ、皮膚刺激性が低い、不水溶性切削・研削油を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、(A)直鎖脂肪酸とグリセリンのエステル10〜50重量部と、(B)分岐脂肪酸とグリセリンのエステル50〜90重量部を含有する金属加工油組成物である。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下本発明について詳細に説明する。本発明に使用する成分(A)のエステルの原料となる直鎖脂肪酸は、好ましくは炭素原子数6〜22、さらに好ましくは6〜18、さらに好ましくは6〜12、最も好ましくは8〜10の脂肪酸である。この直鎖脂肪酸は飽和でも不飽和でも良いが、飽和脂肪酸の方が好ましい。このような直鎖脂肪酸の具体例としては、カプリン酸、ヘプタン酸、オクタン酸、ノナン酸、デカン酸、ウンデカン酸、ウンデシレン酸、ドデカン酸、トリデカン酸、ペンタデカン酸、ヘプタデカン酸、ノナデカン酸、ラウリル酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキン酸、ベヘン酸、エライジン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレイン酸、等が挙げられる。特に好ましいものは、カプリン酸、ヘプタン酸、オクタン酸、ノナン酸、デカン酸、ウンデカン酸、ドデカン酸である。直鎖脂肪酸のグリセリンエステルは、モノエステル、ジエステル、トリエステルのいずれでもよいが、トリエステル、すなわちトリグリセライドが最も好ましい。
【0006】
本発明に使用する成分(B)のエステルの原料となる分岐脂肪酸は、好ましくは炭素原子数6〜18、さらに好ましくは6〜13、さらに好ましくは6〜9、最も好ましくは8または9の脂肪酸である。この分岐脂肪酸は飽和でも不飽和でも良い。このような分岐脂肪酸の具体例としては、イソヘプタン酸、2−エチルヘキサン酸、イソオクタン酸、イソノナン酸、イソデカン酸、イソステアリン酸等が挙げられる。特に好ましいものは、2−エチルヘキサン酸、イソオクタン酸、イソノナン酸である。分岐脂肪酸のグリセリンエステルは、モノエステル、ジエステル、トリエステルのいずれでもよいが、トリエステル、すなわちトリグリセライドが最も好ましい。
【0007】
(A)直鎖脂肪酸とグリセリンのエステルと、(B)分岐脂肪酸とグリセリンのエステルの重量比率は、10〜50:50〜90であることが必要である。この範囲より、成分(A)の量が多くても少なくても本発明の目的を十分に達成することは困難である。
【0008】
本発明の金属加工油組成物は、成分(A)と成分(B)のみから構成されていてもよいが、金属加工油組成物の汎用成分、例えば、ドデシルコハク酸、ステアリルコハク酸、イソステアリルコハク酸等の脂肪酸、石油スルホン酸ナトリウム、バリウムスルホネート、カルシウムスルホネート等のスルホン酸塩、カルボン酸アミド等を防錆剤として含有してもよい。これらの添加量は、油剤全体の重量に対して0.5〜10重量%が適当である。
さらに必要に応じて、シリコーン系消泡剤、高分子系消泡剤、アルコール系消泡剤、ベンゾチアゾール系金属防食剤、BHT、PANに代表される酸化防止剤等を含有してもよい。これらの添加量は、油剤全体の重量に対して5重量%以下が適当である。
【0009】
また、切削性、研削性を一段と向上させるため、ポリαオレフィン等の合成油、塩素化パラフィン、硫化油脂、アルキルポリスルフィド、亜鉛ジチオホスフェート、モリブデンジチオホスフェート、モリブデンジチオカーバメート等を含有してもよい。これらの添加量は、油剤全体の重量に対して10重量%以下が適当である。
塩素化合物、リン化合物等の極圧添加剤は含まない方が好ましい。
本発明の金属加工油組成物は、成分(A)、成分(B)、および他の任意成分を所定量配合することにより容易に製造できる。
【0010】
【実施例および比較例】
以下、実施例および比較例により本発明を詳細に説明する。
実施例および比較例に使用したトリグリセライドおよび他の成分の内容を表1に記す。
表2に示した組成を有する金属加工油組成物(不水溶性切削・研削油)を調製した。これらの組成物について以下の性能評価を行った。
【0011】
摩擦係数
曽田式振子形油性摩擦試験機を用い、−30℃において、ピン−ボールの振子減衰率から摩擦係数を算出する。0.12以下を合格とする。
低温安定性
−30℃において液状であるものを合格(○)とし、液状のものについては、JIS K 2283の方法により動粘度を測定した。
【0012】
皮膚刺激性パッチ[フィンチャンバー(Finn Chamber:大正製薬(株)販売)]を用いてテストを行った。濾紙に、試料を約0.025mlしみこませ、前腕部の皮膚に貼付し、24時間後、除去し、除去4時間後に皮膚の外観を観察する。被験者10名の判定結果を合計し、4.0以下を合格とする。
判定基準3 : 水疱、丘疹を伴う赤変。
2 : 赤変し、腫れ上がる。
1 : 少し赤変。
0.5: 疑わしい。
0 : 反応なし
【0013】
【表1】
Figure 0004278218
【0014】
【表2】
Figure 0004278218
【0015】
表2の実施例および比較例の結果から、本発明の実施例1〜7の金属加工油組成物は、摩擦係数が低く潤滑性に優れ、−30℃の低温においても液状であり優れた低温安定性(流動性)を示し、皮膚刺激性も低いことがわかる。これに対して、(A)成分の量が50重量部より多い比較例1、(B)成分を含まない比較例2および(A)成分を含まない比較例3、なたね白絞油の比較例5、鉱油の比較例8の組成物はいずれも−30℃において固体であり、低温安定性(流動性)がない。また(A)成分を含まない比較例4の組成物は、摩擦係数が高く潤滑性が劣る。ジエステル油を用いた比較例6および7の組成物は、皮膚刺激性が高い。
【0016】
【発明の効果】
本発明の金属加工油組成物は、低温潤滑性、低温安定性、低温流動性に優れ、切削加工、研削加工、転造加工、プレス加工、塑性加工等の金属加工に広く適用することができ、特に冷風加工に適している。また皮膚刺激性が低く、環境に優しい組成物である。

Claims (6)

  1. (A)直鎖脂肪酸とグリセリンのエステル10〜50重量部と、(B)分岐脂肪酸とグリセリンのエステル50〜90重量部を含有する冷風加工用又はセミドライカッティング加工用金属加工油組成物であって、
    直鎖脂肪酸が炭素原子数8〜10の脂肪酸であり、
    分岐脂肪酸が炭素原子数6〜13の脂肪酸であり、
    不水溶性切削・研削油である金属加工油組成物。
  2. 直鎖脂肪酸が飽和脂肪酸である請求項1記載の金属加工油組成物。
  3. 分岐脂肪酸が炭素原子数6〜9の脂肪酸である請求項1又は2記載の金属加工油組成物。
  4. 分岐脂肪酸が炭素原子数8または9の脂肪酸である請求項1〜3のいずれか1項記載の金属加工油組成物。
  5. 冷風加工用である請求項1〜4のいずれか1項記載の金属加工油組成物。
  6. セミドライカッティング加工用である請求項1〜4のいずれか1項記載の金属加工油組成物。
JP5883799A 1999-03-05 1999-03-05 金属加工油組成物 Expired - Fee Related JP4278218B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5883799A JP4278218B2 (ja) 1999-03-05 1999-03-05 金属加工油組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5883799A JP4278218B2 (ja) 1999-03-05 1999-03-05 金属加工油組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000256688A JP2000256688A (ja) 2000-09-19
JP4278218B2 true JP4278218B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=13095779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5883799A Expired - Fee Related JP4278218B2 (ja) 1999-03-05 1999-03-05 金属加工油組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4278218B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006052414A (ja) * 1999-10-25 2006-02-23 Nippon Oil Corp 極微量油剤供給式切削・研削加工用油剤組成物
JP2006052415A (ja) * 1999-10-25 2006-02-23 Nippon Oil Corp 極微量油剤供給式切削・研削加工用油剤組成物
JP2006083397A (ja) * 1999-10-25 2006-03-30 Nippon Oil Corp 極微量油剤供給式切削・研削加工用油剤組成物
JP2006052413A (ja) * 1999-10-25 2006-02-23 Nippon Oil Corp 極微量油剤供給式切削・研削加工用油剤組成物
TWI250204B (en) 2001-04-06 2006-03-01 Nippon Mitsubishi Oil Corp Oil for very small amount oil supply type cutting-grinding operation and sliding face, and very small amount oil supply type cutting-grinding method using it
TWI228540B (en) 2001-04-06 2005-03-01 Nippon Mitsubishi Oil Corp Oil composition for very small amount oil supply type cutting and grinding operation
JP4996872B2 (ja) 2006-03-30 2012-08-08 協同油脂株式会社 金属加工用油剤組成物、金属加工方法及び金属加工品
JP2008007700A (ja) 2006-06-30 2008-01-17 Kyodo Yushi Co Ltd 金属加工油剤組成物、金属加工方法及び金属加工品
FR2992655B1 (fr) * 2012-06-29 2015-07-31 Total Raffinage Marketing Composition lubrifiante
GB201402571D0 (en) * 2014-02-13 2014-04-02 M & I Materials Ltd Improvements in and relating to dielectric fluids

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000256688A (ja) 2000-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4278218B2 (ja) 金属加工油組成物
EP0193870B1 (en) Cold rolling mill lubricant and method of manufacturing steel sheets
JP4393625B2 (ja) 合成潤滑油基油
RU2529854C1 (ru) Пластичная смазка для тяжелонагруженных подшипников качения с широким диапазоном рабочих температур
JP2008074997A (ja) 軸受油組成物
JP2011099021A (ja) 潤滑方法
JP2001003070A (ja) グリース組成物
JP2604166B2 (ja) 潤滑油
JP7030018B2 (ja) インパクト加工用潤滑油組成物
JP2993653B2 (ja) アルミニウム塑性加工用潤滑油組成物
JP2920664B2 (ja) 潤滑油組成物
JP5356886B2 (ja) 圧延油
JP2002180078A (ja) 焼結金属軸受用潤滑油
JP2005162983A (ja) 水分散型温間熱間鍛造用潤滑剤及び鍛造加工方法
JP4650804B2 (ja) 潤滑グリース組成物
JP4008994B2 (ja) 高温塑性加工用潤滑剤
JP4221527B2 (ja) 水溶性金属加工油組成物
JP6974216B2 (ja) 船尾管用潤滑油組成物
JP5584749B2 (ja) 潤滑剤組成物
JP2000008071A (ja) 銅および銅合金用潤滑油組成物
JP5755463B2 (ja) 潤滑油組成物
JP2965794B2 (ja) ころがり軸受用グリース組成物
JP4290504B2 (ja) アルミニウム板用加工油及びそれを塗布したアルミニウム板
JP2009007546A (ja) グリース組成物
JP6601606B2 (ja) グリース組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090310

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees