JP4278177B2 - データ項目の送信 - Google Patents

データ項目の送信 Download PDF

Info

Publication number
JP4278177B2
JP4278177B2 JP51954897A JP51954897A JP4278177B2 JP 4278177 B2 JP4278177 B2 JP 4278177B2 JP 51954897 A JP51954897 A JP 51954897A JP 51954897 A JP51954897 A JP 51954897A JP 4278177 B2 JP4278177 B2 JP 4278177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data items
data
sub
items
data item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP51954897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10513333A (ja
Inventor
ゲステル ヘンリカス アントニウス ウィルヘルムス ファン
Original Assignee
ペイス マイクロ テクノロジィ ピーエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペイス マイクロ テクノロジィ ピーエルシー filed Critical ペイス マイクロ テクノロジィ ピーエルシー
Publication of JPH10513333A publication Critical patent/JPH10513333A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4278177B2 publication Critical patent/JP4278177B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • H04N7/087Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only
    • H04N7/088Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/025Systems for the transmission of digital non-picture data, e.g. of text during the active part of a television frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • H04N7/087Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only
    • H04N7/088Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital
    • H04N7/0882Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital for the transmission of character code signals, e.g. for teletext

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Refuse Collection And Transfer (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

技術分野
本発明は、複数のデータ項目を送信する方法であり、データ項目の数を示す領域を送信し、各データ項目が識別子を含むこれらの複数のデータ項目を送信するステップを有する方法に関する。本発明は、前記データ項目を受信する方法及び前記方法を実行するための送信機及び受信機にも関する。
背景技術
冒頭の段落で述べられたようなデータ項目を送信する既知の方法の典型的な例は、EACEM Technical Report No.11,August 1995の“Protocol for a TV-Guideusing Electronic Data transmission,Draft1”に記載されている。この従来技術における方法において、各データ項目は、放送されるテレビ番組の開始時間、終了時間、タイトル等の番組情報を収容する。各データ項目は、各番組データ項目を識別する識別子(program idと呼ばれる24-bit領域)を含む。また、とりわけ情報提供部によってデータ項目がいくつ搬送されるかを示す領域(no of programmes)を含むオーバーヘッド又はシステム情報も送信される。
電子番組ガイド(略してEPG)データ項目の送信に対し可能な担体は、テレビ信号の垂直帰線消去区間(VBI)における画像ラインである。テレビ受信機及びビデオレコーダに規則的にこれらの項目を収集及び記憶すること並びにこの記憶された情報を常に更新させるために、これらのデータ項目は周期的に送信される。
前記担体の送信容量は通常制限され(このVBIはテスト信号及びテレテキストにも使用され)、送信されるべきデータ量は非常に多いので、いくつかのデータ項目を他のデータ項目よりも頻繁に送信することが考えられる。例えば、それから数時間内に放送されるべきテレビ番組のための番組データは、数分に一回送信されるのに対し、明日又は明日以降放送されるべき番組のための番組データは、数時間に1回又はさらに1日に1回送信される。
これらデータ項目の識別子によって、当該データ項目に既定の順序で連続的に番号を振るようにする。EPG応用において、これらデータ項目は、関係するテレビ番組の予定された開始時間の順で番号付けすることが考えられる。全部でK個のデータ項目が送信される場合、放送されるべき次の番組を表すデータ項目は、よって番号0が割り当てられるのに対し、次に放送される最後の番組を表すデータ項目は、番号K−1が割り当てられる。この提案された方法は、受信機に全てのデータ項目が受信されたか調べること及びどのデータ項目が欠けているかを検出することを可能にする。
第1図は、この方法の不具合を説明するためのタイミング図を示す。当該図は、インデックスiがこのデータ項目の識別子によって関係するデータ項目に割り当てられた番号である複数のデータ項目Diを有するデータストリームを示す。示されるように、このデータ項目D0は、データ項目D1..D4より頻繁に送信される。このデータストリームは、値kが送信されるデータ項目の数を表す領域F=kの規則的な送信をさらに含む。当該図で説明されるように、t=t1までに5つのデータ項目D0..D4が、送信される。その後、関係するテレビ番組は既に放送されたので、データ項目D0はもはや送信されない。データ項目の数を示す領域を送信する及びこれらデータ項目に連続的に番号付ける上記に述べられた方法は、t=t1後に送信機に領域値kを一つ減少し、それぞれの識別子iを1..4から0..3へと再番号付けさせる必要がある。言い換えると、t=t1の後に送信されるデータ項目D0は、前に送信されたデータ項目D0と同じではなく、以前のデータ項目D1と一致する。
送信機が送信のために全てのデータ項目を再番号付けること、つまり識別子全てを新しくすることは面倒である。その上、受信機が新しくなった領域値k及び識別子iを処理すること並びに受信された情報の正確さ及び完全さを調べることは難しい。例えば、t=t1からこの受信機は、領域F=4によって、必要とされる4つの関係するデータ項目が存在することを知らされる。これらデータ項目は必ずD0..D3なる番号である。しかしながら、t=t2でこのデータ項目D0(以前はD1)及びD1(以前はD2)は新しくなるのに対し、以前のデータ項目D2..D4は、まだその場所で記憶されている。記憶されたデータ項目の数がもはや送信されるデータ項目の数と一致しないだけでなく、この受信機は、メモリに2つの異なる識別子(新しいD1及び以前のD2)で一つのデータ項目を2回も記憶する。この方法は、問題及び結果として処理エラーの発生源となるのは言うまでもない。
発明の開示
本発明は、上記に述べられた問題が十分解決されるようにデータ項目を送信する方法を提供することを目的とする。
この目的のために、本発明に係る方法は、複数の識別子が順序化されたシーケンスを形成し、データ項目の数を示す領域は、前記識別子のシーケンスの範囲を表す第1及び第2サブ領域を有することを特徴とする。データ項目が送信から取り除かれる場合、送信機が各データ項目の識別子を更新する必要がないことをこれにより実現する。このサブ領域の一つを更新することのみが必要となる。その上、更新領域の受信の後、直ぐに、この受信機は欠けたデータ項目を識別するのと同じようにこの記憶されたデータ項目の完全さを調べることができる。
有利なことに、このサブ領域は、Nがデータ項目の最大数であるモジュロN数である。この場合、データ項目の識別子が修正される必要はない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来技術の方法の不具合を説明するための既に開示されたタイミング図を示し、
第2図は、本発明に係る方法を実行するための送信機及び受信機を有するシステムを示し、
第3図は、第2図で示される送信機によって送信されるデータ信号のデータ形式を説明するタイミング図を示し、
第4図は、第2図の送信機によって実行される処理ステップのフローチャートを示し、
第5図は、第2図で示される受信機によって実行される処理ステップのフローチャートを示す。
発明を実施するための最良の形態
本発明を送信機から複数のテレビ受信機及び/又はビデオレコーダへ電子番組ガイドデータ項目を送信することに関して説明する。しかしながら、本発明は、この型の応用に限定されない。この方法は、どんなデータ搬送システムでも、特にマルチメディアシステムに使用されてもよい。
第2図は、本発明に係る方法を実行するための送信機1及び受信機2を有するシステムを示す。この送信機は、データ項目を作り出す編集端末11、処理装置12、このデータ項目を記憶するためのメモリ13及びデータ信号D内に情報を収容するための信号構成器14を有する。この送信機はさらに、このデータ信号Dを合成ビデオ信号CVBSの垂直帰線消去区間に挿入するための挿入器15を有する。よって得られたこのテレビ信号は、送信媒体3を介して放送するために変調器16に印加される。
この受信機は、このテレビ信号を受信するための同調器21を有する。この受信信号CVBSは、受信されるテレビ番組を表示するためのテレビモニタ22に直接印加される。この信号は、データ信号を得て、この受信されたデータをメモリ24に記憶するデータデコーダ23にも印加される。マイクロプロセッサ25は、そこに記憶されたデータを処理するためにメモリ24に接続される。この受信機は、メモリ24の既定部分を読み取り、前記メモリ部分に記憶されたデータによって定められるOn-Screen-Display画像(OSD)を発生する画像発生器26をさらに有する。このOSD画像はカーソルを含み、このカーソルの位置は、遠隔カーソル制御装置27からの位置決め信号に応じてこのマイクロプロセッサによって定められる。
実際には、上記に記載された受信機は、ビデオレコーダの形であってもよい。このビデオレコーダは、埋め込まれた表示装置22又は表示信号CVBS及びOSDをテレビセットのような別の表示装置22に印加するための出力を持ってもよい。
この番組ガイドを呼び出す及び示すためのメニューと同じようにEPGデータ項目は、編集端末11を使用する編集者によって作り出される。このデータ項目Diは、処理装置12で処理され、メモリ13の個々のセグメントに記憶される。この処理装置は送信される領域Fも発生し、この領域を既定のメモリ部分に記憶する。信号構成器14は、記憶されたデータ項目及び領域を組み立て、データ信号Dを形成する。ヘッダ、日時、ストリング長、識別子等のような送信エラーの影響を最も受けやすいデータは、ハミングコードによって保護される。
第3図は、送信されたデータ信号Dのデータ形式を説明するタイミング図を示す。第1図のデータ項目と同じデータ項目が送信される。しかしながら、この信号形式は、2つの点で異なる。始めに、この領域FはここではF=k1,k2で表され、これはこの領域がそれぞれ値k1及びk2を持つ2つのサブ領域を有することを示す。さらにデータ項目の一つがもはや送信されない又は新しいデータ項目が加えられる場合でさえも、この識別子iはその値を保持する。本実施例において、5つのデータ項目D0..D4がt=t1までの期間中送信される場合、Fは値F=0,4を持つ。第1サブ領域k1=0は、これらデータ項目D0..D4と関係する識別子iの範囲の低い端を示す。第2サブ領域k2=4は、これら識別子の範囲の高い端を示す。t=t1の後、この領域Fは値F=1,4となる。データ項目D0はもはや送信されないが、残りのデータ項目の識別子はこれら本来の識別子、すなわちi=1..4を保持する。新しいデータ項目が加えられる場合、この識別子はi=5の値を得て、この領域Fは新しくF=1,5となるだろう。
このEPG実施例において、データ項目が頻繁に取り除かれ、新しいデータ項目が加えられる場合、この2つのサブ領域は頻繁に更新される。実際は、このサブ領域は、既定されたビット数、例えばnを使用してエンコードされ、これにより最大数N=2n個の異なるデータ項目を識別可能とする。本発明の好ましい実施例において、サブ領域k1及びk2はモジュロN数である。これは、一度割り当てられたデータ項目の識別子は、修正される必要がないことを意味する。例えば、n=10の場合、データ項目D1021、D1022、D1023、D0、D1が送信されることを示す前記領域値F=1021,1が許容される。受信機は、これら項目が本当に受信されたかを簡単に調べることができる。
第4図は、第1図の送信機によって実行される処理ステップのフローチャートを示す。ステップ40において、送信される最初の複数の送信データ項目が、編集端末11(第2図)で発生される。各データ項目は、開始時間、終了時間、放送局、番組名等の放送されるべきテレビ番組を定めるデータ要素を有する。ステップ41において、前記処理装置は、開始時間の関数として昇順でこのデータ項目を順序化し、識別子iを各データ項目に加える。この識別子は例えば16ビット数である。この数は番号順に割り当てられ、値i=k1は放送されるべき最初の番組に割り当てられ、値i=k2は、最後の番組に割り当てられる。実際、値k1は最初は0である。しかしながら、これは不可欠なことではない。ステップ42において、この処理装置は、2つの16ビットのサブ領域を有する領域Fを発生し、この領域を前記メモリに記憶する。第1サブ領域は値k1が与えられ、第2サブ領域は値k2が与えられる。
前記メモリに記憶された領域F=k1,k2及びデータ項目Di(i=k1..k2)は、例えば第3図に示されるように既定のシーケンスで自律的に送信される。ステップ43において、前記処理装置は、最初のデータ項目はまだ送信される必要があるかを調べる。もしそれが必要無いなら、この処理装置は、ステップ44でメモリからこのデータ項目Dk1を取り除き、ステップ45でk1を一つ増加し、送信されたデータ信号における領域Fを新しくするためにステップ42へ戻る。ステップ46において、この処理装置は新しいデータ項目が前記編集端末から受信したかを調べる。Yesの場合、この処理装置はステップ47でk2を一つ増加し、ステップ48で識別子i=k2を前記データ項目に加え、それを前記メモリに記憶する。この後、この処理装置は送信されたデータ信号におけるこの領域Fを新しくするためにステップ42へ戻る。データ項目が取り除き又は加えもされない場合、この処理装置は、このような更新を待つためにステップ43へ戻る。
前記受信機の動作は、マイクロプロセッサ25(第2図)のメモリに記憶される制御プログラムによって決定される。第5図は、このマイクロプロセッサによって実行される動作のフローチャートを示す。これまでに受信されたこの領域F及び各データ項目Diは、メモリ24(第2図)のバッファ部分に自律的に記憶されていると仮定する。ステップ50において、この処理装置は最も新しく記憶された領域Fを取り出し、この領域Fをそれに含まれるサブ領域値k1及びk2に分解する。ステップ51において、このデータ項目Diは、前記バッファから取り出され、この識別子iが読み取られる。ステップ52において、このデータ項目Diはメモリ部分M(i)に記憶される。ステップ53において、この処理装置は、i=k1..k2の範囲における識別子iを持つ全てのデータ項目が受信及び記憶されているかを調べる。そうでない限り、ステップ51及びステップ52が繰り返される。関係するデータ項目の全てが利用可能な場合、この処理装置は、本発明とは関係ない他のタスク54を自由に行うことができる。
この処理装置はさらに、ステップ55及び56において、この領域Fが新しくされたかを規則的に調べる。この領域Fが新しくされない限り、他のタスク54は継続される。ステップ55において、前記サブ領域値k1が、このサブ領域の以前の値に関して増加しているかを調べる。この場合、前記メモリに記憶されたこの関係するデータ項目は、もはや関係無いので、ステップ57において消去される(第3図において、この消去ステップは、k1が一つだけ増加するので、位置M(k1−1)のみが消去される場合が示される)。ステップ56において、前記サブ領域値k2が、このサブ領域の以前の値に関して増加しているかを調べる。この場合、1つ又はそれ以上の新しいデータ項目が、前記データ信号に加えられ、おそらく既に前記バッファに記憶されている。ステップ58において、この処理装置は、関係するデータ項目Diを調べること及び前記メモリに前記項目を記憶することによってそれに応じる(第5図においても、このステップは、k2が一つだけ増加するので一つの位置M(k2)のみが書き込まれる場合が示される)。これらを新しくする行動の後、この処理装置は、再び他のタスクを自由に行う。テストステップ55及び56は、k1及びk2のモジュロN数を考慮しているのは明らかである。
本発明は、上記ではテレビ送信機、テレビ信号及びテレビ受信機に関して記載されていても、その応用の可能性は、テレビシステムを越えて役立つ。もっと特定すると、この送信媒体は、磁気又は光学ディスクのようなパッケージされた媒体又はテープ同様、衛星、ケーブル又は陸上のネットワークを含むどんな適切な担体の形でもよい。この受信機は、とりわけ、パーソナルコンピュータ又はマルチメディアステーションの形でもよい。
要するに、複数のデータ項目を送信機から1つ又はそれ以上の受信機に送信するためのシステムが開示している。各データ項目(Di)は、与えられた範囲内の特定の数(i)によって識別される。前記範囲の両端(k1,k2)を有する領域(F)も送信される。本発明は、受信機に全てのデータ項目が受信されたか調べること及び、もしあるのならどのデータ項目が欠けているかを調べるさせる。本発明は、通常、データ項目をマルチメディアステーションに搬送するシステムに使用されてもよい。本発明は、テレビ放送システムにおける電子番組ガイド情報を送信するのに特に適する。

Claims (8)

  1. 複数のデータ項目を送信する方法であり、前記データ項目がテレビ番組に関する情報を構成し、前記データ項目は電子番組ガイド(EPG)に含まれ、前記データ項目の数を示すデータ領域を送信し、各データ項目が識別子を含む前記複数のデータ項目をテレビ信号とともに送信するステップを有する方法おいて、前記複数の識別子は、順序化されたシーケンスを形成し、データ項目の数を示す前記データ領域は、前記識別子のシーケンスの範囲の低い端及び高い端をそれぞれ表す第1及び第2サブ領域値を有し、前記データ項目の1つがもはや送信されない又は新しいデータ項目が加えられる場合に前記サブ領域値が更新されることを特徴とする方法。
  2. 前記サブ領域値は、Nが前記データ項目の最大数である場合、モジュロN数である請求項1に記載の方法。
  3. 送信機から複数のデータ項目を受信及び処理する方法であり、前記データ項目がテレビ番組に関する情報を構成し、前記データ項目は電子番組ガイド(EPG)に含まれ、前記データ項目の数を示すデータ領域を受信し、各データ項目が識別子を含む当該複数のデータ項目をテレビ信号とともに受信し、受信された前記データ項目の数と受信された前記データ領域で示される数とを比較して全てのデータ項目が受信されたか否かを決めるステップを有する方法において、前記データ項目の数を示す前記データ領域は、第1及び第2サブ領域値を有し、当該サブ領域値は識別子の順序化されたシーケンスの範囲の低い端及び高い端をそれぞれ示し、前記データ項目の1つがもはや関係ない場合に前記もはや関係ないデータ項目を消去し、又は新しいデータ項目が加えられる場合に前記新しいデータ項目を調べかつ記憶し、前記方法は、どのデータ項目がまだ受信されていないかを決めるために、前記範囲内の識別子が欠けているか及びどれが欠けているかを調べるステップをさらに有することを特徴とする方法。
  4. 前記サブ領域値は、Nが前記データ項目の最大数である、モジュロN数である請求項3に記載の方法。
  5. 複数のデータ項目を送信する送信機であり、前記データ項目がテレビ番組に関する情報を構成し、前記データ項目は電子番組ガイド(EPG)に含まれ、前記データ項目の数を示すデータ領域を送信するための手段、各データ項目が識別子を含む前記複数のデータ項目を送信するための手段、及びテレビ信号を送信するための手段を有する送信機において、前記複数の識別子は、順序化されたシーケンスを形成し、前記データ項目の数を示す前記データ領域は、第1及び第2サブ領域値を有し、当該サブ領域値は識別子の前記シーケンスの範囲の低い端及び高い端をそれぞれ表し、前記データ項目の1つがもはや送信されない又は新しいデータ項目が加えられる場合に前記サブ領域値を更新する手段が設けられていることを特徴とする送信機。
  6. 前記サブ領域値は、Nがデータ項目の最大数である、モジュロN数である請求項5に記載の送信機。
  7. 送信機からの複数のデータ項目を受信及び処理する受信機であり、前記データ項目の数を示すデータ領域を受信する手段と、テレビ信号を受信する手段と、各データ項目が識別子を含む前記複数のデータ項目を受信する手段と、受信された前記データ項目の数と受信されたデータ領域で示される数とを比較して全てのデータ項目が受信されたか否かを決めるための手段と、受信した前記データ項目を用いて電子番組ガイド(EPG)を生成する手段と、を有する受信機において、前記データ項目の数を示す前記データ領域は、第1及び第2サブ領域値を有し、当該サブ領域値は識別子の順序化されたシーケンスの範囲の低い端及び高い端をそれぞれ示し、前記データ項目の1つがもはや関係ない場合に前記もはや関係ないデータ項目を消去し、又は新しいデータ項目が加えられる場合に前記新しいデータ項目を調べかつ記憶し、前記受信機は、どのデータ項目がまだ受信されていないかを決めるために、前記範囲内の識別子は欠けているか及びどれが欠けているかを調べる手段とを、さらに有することを特徴とする受信機。
  8. 前記サブ領域値は、Nがデータ項目の最大数である、モジュロN数である請求項7に記載の受信機。
JP51954897A 1995-11-24 1996-11-15 データ項目の送信 Expired - Lifetime JP4278177B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP95203230 1995-11-24
NL95203230.8 1995-11-24
PCT/IB1996/001235 WO1997019553A1 (en) 1995-11-24 1996-11-15 Transmission of data items

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10513333A JPH10513333A (ja) 1998-12-15
JP4278177B2 true JP4278177B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=8220861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51954897A Expired - Lifetime JP4278177B2 (ja) 1995-11-24 1996-11-15 データ項目の送信

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6057886A (ja)
EP (1) EP0806113B1 (ja)
JP (1) JP4278177B2 (ja)
KR (1) KR100501017B1 (ja)
AT (1) ATE193172T1 (ja)
DE (1) DE69608416T2 (ja)
MY (1) MY115879A (ja)
WO (1) WO1997019553A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6545722B1 (en) * 1998-01-09 2003-04-08 Douglas G. Brown Methods and systems for providing television related services via a networked personal computer
US6092120A (en) * 1998-06-26 2000-07-18 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for timely delivery of a byte code and serialized objects stream
US6289012B1 (en) * 1998-08-03 2001-09-11 Instanton Corporation High concurrency data download apparatus and method
JP2000115102A (ja) * 1998-08-07 2000-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組放送システム
US6625810B1 (en) * 1999-02-16 2003-09-23 General Instrument Corporation Delivery of interactive program guide data
US6976268B2 (en) * 1999-12-10 2005-12-13 Sun Microsystems, Inc. Methods and apparatus for efficiently accessing periodically broadcast data
GB2407242A (en) * 2003-06-30 2005-04-20 Nokia Corp Method of announcing sessions in an electronic service guide
KR20050095890A (ko) * 2003-02-05 2005-10-04 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. Epg 데이터를 코딩 및 전송하는 방법, 코더 및 수신기
US8112531B2 (en) * 2004-07-14 2012-02-07 Nokia Corporation Grouping of session objects
US9877057B2 (en) * 2014-10-28 2018-01-23 Echostar Technologies L.L.C. Addressable content distribution systems and methods

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2180127B (en) * 1985-09-04 1989-08-23 Philips Electronic Associated Method of data communication
CA1309519C (en) * 1987-03-17 1992-10-27 Antonio Cantoni Transfer of messages in a multiplexed system
HUT60419A (en) * 1989-05-03 1992-08-28 Telefunken Fernseh & Rundfunk Method for transmitting data of teletext and apparatus for realizing said method
US5038211A (en) * 1989-07-05 1991-08-06 The Superguide Corporation Method and apparatus for transmitting and receiving television program information
US5289276A (en) * 1992-06-19 1994-02-22 General Electric Company Method and apparatus for conveying compressed video data over a noisy communication channel
US5333135A (en) * 1993-02-01 1994-07-26 North American Philips Corporation Identification of a data stream transmitted as a sequence of packets
US5444709A (en) * 1993-09-30 1995-08-22 Apple Computer, Inc. Protocol for transporting real time data
US5473609A (en) * 1994-05-26 1995-12-05 Thomson Consumer Electronics, Inc. Method and apparatus for processing a conditional access program guide as for a satellite TV service
US5717689A (en) * 1995-10-10 1998-02-10 Lucent Technologies Inc. Data link layer protocol for transport of ATM cells over a wireless link

Also Published As

Publication number Publication date
KR100501017B1 (ko) 2008-11-10
MY115879A (en) 2003-09-30
EP0806113B1 (en) 2000-05-17
WO1997019553A1 (en) 1997-05-29
DE69608416T2 (de) 2000-12-14
US6057886A (en) 2000-05-02
US7302434B1 (en) 2007-11-27
JPH10513333A (ja) 1998-12-15
EP0806113A1 (en) 1997-11-12
KR19980701632A (ko) 1998-06-25
DE69608416D1 (de) 2000-06-21
ATE193172T1 (de) 2000-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8418203B1 (en) Transmission method and receiving device of program guide information including a control signal
KR100912610B1 (ko) 비디오 데이터 기록 시스템의 저장 공간의 사용을최적화하는 방법 및 시스템
KR100336722B1 (ko) 위성텔레비젼서비스에관한프로그램가이드를처리하는메모리장치
RU2140133C1 (ru) Способ и устройство обработки программы передач в режиме условного доступа для услуги спутникового тв
US7167632B2 (en) Process for displaying broadcast and recorded transmissions possessing a common characteristic and associated receiver
CN101978425B (zh) 用于替换所记录的音频/视频串流中的音频数据的方法及设备
US20020016960A1 (en) Device and method for processing broadcast program related information
KR19980018515A (ko) 정보 수신 장치
EP1209833A1 (en) Transmission system, receiver, and broadcast system
US6795639B1 (en) Follow up correction to EPG for recording systems to reset requests for recording
WO2003055213A1 (en) Method and system for sharing information with users in a network
EP0852097A1 (en) Electronic program guide schedule localization system and method
JP4278177B2 (ja) データ項目の送信
JP2000512095A (ja) プログラムを特定する情報を含んでいるディジタル・データを復号化する方法
CN1127850C (zh) 有选择地向观众终端提供广告消息的方法和设备
US6760535B1 (en) Method and apparatus for cache management for a digital VCR archive
US8055121B2 (en) PVR system, and method for recording video by using the same
EP1442458A1 (en) Extra margins for record time interval via epg
JP2004328477A (ja) 録画装置及びその制御方法
JP2003046921A (ja) 番組の予約記録方法、番組予約記録装置、及び番組予約記録用プログラム。
JP4232768B2 (ja) 記録装置、記録方法、およびプログラム
EP1383326A2 (en) Parsed program guide data
CA2215707C (en) Transmission of data items
JP3550701B2 (ja) 番組録画装置、送信装置、受信装置、番組録画方法、番組視聴方法、番組情報送信方法、および番組情報受信方法
JP2000287138A (ja) 放送システムと、その情報参照方法及び受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070302

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080916

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090113

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090310

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term