JP4275323B2 - 携帯通信端末及び暗証番号認証システム - Google Patents
携帯通信端末及び暗証番号認証システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4275323B2 JP4275323B2 JP2001058649A JP2001058649A JP4275323B2 JP 4275323 B2 JP4275323 B2 JP 4275323B2 JP 2001058649 A JP2001058649 A JP 2001058649A JP 2001058649 A JP2001058649 A JP 2001058649A JP 4275323 B2 JP4275323 B2 JP 4275323B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication terminal
- code number
- key arrangement
- input
- key
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、携帯電話機や、PDA(Personal Digital Assistants)、PHS(Personal Handy-phone System)等の携帯通信端末に係り、特に、秘匿情報入力の保安性に優れる携帯通信端末及び暗証番号認証システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、データ通信速度の高速化等により、多種多様なサービスが携帯通信端末を用いて利用できるようになった。その一つとして、例えば銀行口座の利用、チケットの購入等の金銭を取り扱うサービスが挙げられるが、このようなサービスを受ける際には、個人を認証するための暗証番号等の入力が必要とされる。
従来、暗証番号の入力は、ユーザが携帯通信端末に設けられている複数のキー(テンキー等)からなる入力部を操作することによって行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の携帯通信端末の入力部のキー配列はほとんどの端末において一様であるため、暗証番号入力の指の動きによりユーザの付近にいる第三者に暗証番号が解読されやすいといった欠点があり、保安性に欠けるといった問題があった。
【0004】
これに対し、特開平10−051372号公報には携帯通信端末の使用にあたって、個人情報カードを端末に挿入し、暗証番号を入力することにより端末を使用可能とする保安性に優れる携帯通信端末の技術が提案されている。
この技術によれば、第三者に暗号が解読されたとしても、個人情報が記録された個人カードを挿入していなければ端末が使用不可であるため、保安性に優れているということができる。
しかし、上述した特開平10−051372号公報に開示されている技術では、使用者は常に個人情報カードを携帯していなければならず、利便性にかけるといった問題があった。
【0005】
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、携帯通信端末からの暗証番号入力時において、一時的にキーに割り当てる機能を通常の機能と異にすることで、携帯通信端末からの暗証番号入力を付近にいる第三者の目を意識することなく行うことができ、保安性に長け、且つ、利便性に優れた携帯通信端末及び暗証番号認証システムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、複数のキーからなる入力部を有し、使用者は前記入力部を構成するキーを操作することにより暗証番号を入力する携帯通信端末において、暗証番号入力要求を検出する検出手段と、暗証番号入力要求が検出された場合に、基地局側に対して暗証番号入力用のキー配列情報の送信を要求するキー配列情報要求手段と、前記基地局側から受信した暗証番号入力用のキー配置情報に基づいて、暗証番号入力用のキー配列を表示させる表示制御手段と、使用者により操作されたキー情報を前記基地局側へ送信する送信手段とを具備することを特徴とする携帯通信端末を提供する。
このような構成によれば、暗証番号の入力時には、基地局側から受信した暗証番号用のキー配列を表示させ、使用者に対して、この表示された暗証番号入力用のキー配列に従って暗証番号のキー入力を行うように指示をする。これにより、見かけ上、使用者は実際の暗証番号と異なるキーを操作することとなるため、外部の第三者によって暗証番号を解読される可能性を極めて低くすることができる。更に、基地局側には見かけの暗証番号の情報、即ち正確な暗証番号の情報ではなく、基地局側から送信された暗証番号入力用のキー配列に従って入力された見かけの暗証番号の情報が送られるため、秘匿性を極めて高くすることが可能となる。
なお、上述の検出手段、キー配列情報要求手段、表示制御手段、送信手段が実行する処理は、後述する実施形態においては、CPU16がROM13に格納されているプログラムをロードして実行することにより実現される。
【0007】
また、本発明は複数のキーからなる入力部を有し、使用者は前記入力部を構成するキーを操作することにより暗証番号を入力する携帯通信端末において、暗証番号入力要求を検出する検出手段と、暗証番号入力要求が検出された場合に、基地局側に対して暗証番号入力用のキー配列情報の送信を要求するキー配列情報要求手段と、前記基地局側から受信した暗証番号入力用のキー配列を表示させ、この表示された暗証番号入力用のキー配列に従って暗証番号のキー入力を行う旨を指示する表示制御手段と、暗証番号入力時に操作されたキー情報と前記暗証番号入力用のキー配列情報とに基づいて暗証番号を解読する暗証番号解読手段とを具備することを特徴とする携帯通信端末を提供する。
このような構成によれば、暗証番号の入力時には、基地局側から受信した暗証番号用のキー配列を表示させ、使用者に対して、この表示された暗証番号入力用のキー配列に従って暗証番号のキー入力を行うように指示をする。これにより、見かけ上、使用者は実際の暗証番号と異なるキーを操作することとなるため、外部の第三者によって暗証番号を解読される可能性を極めて低くすることができる。
なお、上述の検出手段、キー配列情報要求手段、表示制御手段、暗号番号解読手段が実行する処理は、後述する実施形態においては、CPU16がROM13に格納されているプログラムをロードして実行することにより実現される。
【0008】
また、上記構成の携帯通信端末は、予め設定された所定の期間を計時する計時手段と、前記キー配列情報要求手段が前記暗証番号入力用のキー配列情報の送信を要求したときに前記計時手段を起動させる計時起動手段とを備え、前記表示制御手段は、前記計時手段により前記所定の期間が計時される前に前記暗証番号入力用のキー配列情報を受信した場合に、前記暗証番号入力用のキー配列を表示させることを特徴とする。
このような構成によれば、基地局側の都合により暗証番号入力用のキー配列情報が受信できなかった場合にも、本来のキー入力を行うことにより、速やかに対応することができる。
なお、上述した計時手段は後述する実施形態におけるタイマ15であり、また、計時起動手段は後述する実施形態においてはCPU16がROM13に格納されているプログラムをロードして実行することにより実現される。
【0009】
また、上記構成の携帯通信端末は、前記暗証番号入力用のキー配列情報を記憶させ、前記暗証番号入力用のキー配列に従って暗証番号のキー入力がなされた後に、前記キー配列情報を消去する情報記憶制御手段を更に具備することを特徴とする。
このような構成によれば、一度記憶した暗証番号を暗証番号解読後は消去するため、万が一、第三者が携帯通信端末を拾得した場合でも、パスワードに関する情報が携帯通信端末には記憶されないこととなるため、携帯通信端末を不正に利用されることを防ぐことができる。
なお、情報記憶制御手段は後述する実施形態においてはCPU16がROM13に格納されているプログラムをロードして実行することにより実現される。
【0010】
また、上記構成の携帯通信端末は、前記暗証番号解読手段によって解読された暗証番号を前記基地局側に送信する送信手段を更に備えることを特徴とする。
このような構成によれば、解読した正確な暗証番号を基地局側に送信するため、基地局側で見かけの暗証番号を解読する必要がなくなり、基地局側が保持するデータ数を極力少なくすることが可能となる。
なお、上述の送信手段は後述する実施形態においてはCPU16がROM13に格納されているプログラムをロードして実行することにより実現され、データはコーデック12、RF部11及びアンテナを経由して、基地局側へ送信される。
【0011】
また、上記目的を達成するために、本発明は、暗証番号入力用キーを携帯通信端末に対して配信する暗証番号認証装置と、複数のキーからなる入力部を有する携帯通信端末とからなり、暗証番号認証装置と携帯通信端末間のデータの送受信が無線回線を介して行われる暗証番号認証システムにおいて、前記携帯通信端末は、暗証番号入力要求を検出する検出手段と、暗証番号入力要求が検出された場合に、前記暗証番号認証装置に対して暗証番号入力用のキー配列情報の送信を要求するキー配列情報要求手段と、前記暗証番号認証装置から受信した暗証番号入力用のキー配列を表示させ、この表示された暗証番号入力用のキー配列に従って暗証番号のキー入力を行う旨を指示する表示制御手段と、暗証番号入力時に操作されたキー情報を前記暗証番号認証装置へ送信する送信手段とを備え、前記暗証番号認証装置は、前記携帯通信端末から暗証番号入力用のキー配列情報の送信要求を受信した場合に、前記携帯通信端末に対して暗証番号入力用のキー配列を送信する配信手段と、前記携帯通信端末の情報と、その携帯通信端末に送信した前記暗証番号入力用のキー配列とを対応付けて記憶する記憶手段と、前記携帯通信端末から暗証番号入力時に操作されたキー情報を受信した場合に、この携帯通信端末の情報に対応付けられている暗証番号入力用のキー配列を読み出す読み出し手段と、読み出した暗証番号入力用のキー配列と前記キー情報とに基づいて暗証番号の認証を行う認証手段とを備えることを特徴とする暗証番号認証システムを提供する。
上記暗証番号認証装置は、基地局が有していてもよく、また、使用者が所望したアプリケーションのサービスを提供する提供サーバが有していても良く、また、携帯通信端末と使用者が所望したアプリケーションのサービスを提供する提供サーバとの間に介在するものでもよく、その設置場所については特に限定しない。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照し、本発明の一実施形態について説明する。
図1は本発明の一実施形態に係る携帯通信端末の構成を示す図である。
同図において、符号10は無線通信のためのアンテナ、符号11はRF部、符号12はコーデック、符号13は種々のプログラムが格納されているROM(Read Only Memory)、符号14はデータが一時的に読み書きされるRAM(Random Access Memory)、符号15は予め設定されている所定の期間を計時するタイマ、符号16はROM13に格納されている種々のプログラムをロードして実行することにより各種処理を実現させるCPU(中央処理装置)、符号18はマイク(マイクロフォン)、符号19はスピーカ、符号20は液晶表示装置等からなる表示部、符号21はユーザが種々の指示を行う入力部である。
また、上記入力部21は、図2の示すようなキー配列になっている。
【0013】
次に、本発明の第1の実施形態における携帯通信端末の動作について図3、図4を参照して説明する。なお、本実施形態において携帯通信端末の内部構成は上述した図1に示した構成である。
例えば、今、ユーザにより入力部21の特定のキーが操作されることにより、暗証番号入力が必要となるアプリケーション(例えば、銀行口座への振込み等)を起動する命令がなされたとする。かかる処理により、入力部21から暗証番号入力要求イベントが発生する(図3のステップSP1)。
CPU16は、この暗証番号入力要求イベントを受信すると、基地局側に対して暗証番号入力用に配置を変更したキー情報の送信を要求するためのメッセージデータをコーデック12へ出力する。コーデック12は入力されたデータを符号化してRF部11へ出力し、RF部11は入力されたメッセージをアンテナ10を介して基地局側へ送信する(ステップSP2)。
なお、基地局側には、現在携帯通信端末と回線が確立されている基地局、該基地局の上位にあるネットワーク回線網を介した暗証番号入力用のキー配列情報配信センタ、或いは、ステップSP1において使用者が指示したアプリケーションを取り扱うセンタ等が挙げられる。
【0014】
一方、CPU16は、タイマ15を起動させる(ステップSP3)。
続いて、タイマ15がタイムアップしたか否かを判断し(ステップSP4)、タイムアップしていた場合には、入力部21からの暗証番号入力を指示する(ステップSP5)。
即ち、基地局側から暗証番号入力用のキー配列情報を受信する前に、予め設定されている所定の期間が経過してしまった場合には、通常のキー操作による暗証番号の入力を使用者に対して指示する表示を表示部20に行う。この結果、使用者は、図2に示した入力部21のキー配列に従って、暗証番号を従来通りに入力する。
【0015】
一方、ステップSP4においてタイムアップしていなかった場合には、暗証番号入力用のキー配列情報を受信したか否かを判断する(ステップSP6)。この結果、暗証番号入力用のキー配列情報を受信していなかった場合には、ステップSP4へ戻り、上述した処理を繰り返す。
一方、ステップSP6において、暗証番号入力用のキー配列情報を基地局側から受信した場合、即ち、予め設定されている所定の時間を経過する前に基地局側から暗証番号入力用のキー配列情報を受信した場合には、CPU16は、タイマ15をオフし(ステップSP7)、続いて、受信した暗証番号入力用のキー配列をRAM14へ格納する(ステップSP8)。
【0016】
続いて、CPU16は、受信した暗証番号入力用のキー配列情報に基づいて暗証番号入力用のキー配列を表示部20へ表示させ、この表示部20に表示させたキー配列に従って、入力部21から暗証番号を入力する旨を指示する(図4のステップSP9)。ここで、図5にステップSP9において表示部20に表示される暗証番号入力用のキー配列の一例を示す。この図に示すように、暗証番号入力用のキー配列は通常のキー配列と同じく横3キー、縦4キーからなる計12キーに、図2に示した通常の各キーに割り当てられている機能とは異なる機能が割り当てられている。
【0017】
続いて、使用者が表示部20に表示されたキー配列に従って、暗証番号に対応するキーを押下することにより入力部21から暗証番号を入力する(ステップSP10)。例えば、今、暗証番号が「1542」であったとすると、使用者は、まず表示部20に表示されたキー「1」と同位置に設けられている入力部21のテンキー201(図2参照)を押下する。同様に、図5に示す表示部20に表示されたキー「5」、「4」、「2」に対応する位置に設けられているテンキー202,203,204(図2参照)を順に押下することにより暗証番号を入力部21から入力する。なお、ここで表示部20に表示された暗証番号入力用のキー配列に従って入力された暗証番号を見かけの暗証番号とする。
【0018】
続いて、CPU16は、入力部21から入力された見かけの暗証番号の情報を受信すると、この見かけの暗証番号の情報を基地局側へ送信する処理を行う(ステップSP11)。これにより、コーデック12、RF部11、アンテナ10を介して基地局側へと見かけの暗証番号が送信される。続いて、CPU16は、RAM14に記憶した暗証番号入力用のキー配列情報を消去し(ステップSP12)、本処理を終了する。
【0019】
一方、基地局側(例えば、ステップSP1において使用者が所望したアプリケーションのサービスを提供する提供サーバ)では、組み合わせの異なる暗証番号入力用のキー配列情報が多数格納されているテーブルを有しており、携帯通信端末から暗証番号入力用のキー配列情報の送信要求があると、上記テーブルに格納されているキー配列情報を1つ読み出し、この情報を携帯通信端末へ送信するとともに、送信したキー配列情報と送信先の携帯通信端末の情報とを関連づけて記憶する。
【0020】
そして、携帯通信端末から見かけの暗証番号の情報とともに、該見かけの暗証番号を送信してきた携帯通信端末の情報とに基づいて、当該携帯通信端末に送信した暗証番号入力用のキー配列情報を読み出し、このキー配列情報と受信した見かけの暗証番号の情報とを対比させることにより、真の暗証番号を解読する。
例えば、上述したように、基地局側が当該携帯通信端末に送信した暗証番号入力用のキー配列を図5に示した配列とし、この暗証番号入力用のキー配列に基づいて入力された見かけの暗証番号の情報が「9746」であった場合、通常機能として「9」が割り当てられているテンキー201に対応する情報は「1」であり、通常機能として「7」が割り当てられているテンキー202に対応する情報は「5」であり、通常機能として「4」が割り当てられているテンキー203に対応する情報は「2」であることを解読し、真の暗証番号が「1542」であることを解読する。
【0021】
そして、解読した真の暗証番号が、予めその携帯通信端末の情報と対応付けて登録されている暗証番号と一致した場合には、この携帯通信端末の使用者が当該携帯通信端末の真の使用者であると判断し、当該使用者が所望しているアプリケーションの利用を許可する。
【0022】
なお、上述の処理過程で、見かけの暗証番号を送信した後に、暗証番号入力用のキー配列情報を消去するような構成としたが、暗証番号入力用のキー配列情報を消去した後に、見かけの暗証番号を基地局側へ送信するようにしてもよい。
このように、基地局側に対して見かけ上の暗証番号を送信することにより、無線網を伝搬する暗号情報は見かけ上の暗証番号の情報となるので、より保安性を高めることができる。
【0023】
次に、本発明の第2の実施形態に係る携帯通信端末の動作について説明する。
尚、第2の実施形態に係る携帯通信端末の構成は図1に示した内部構成である。
上述した第1の実施形態における携帯通信端末では、携帯通信端末側において、真の暗証番号の解読を行わずに、入力部21から使用者によって入力された見かけ上の暗証番号の情報を基地局側に対して送信する構成としたが、第2の実施形態に係る携帯通信端末では、携帯通信端末側で真の暗証番号の解読を行い、真の暗証番号の情報を基地局側へ送信することにより、基地局側での処理の負担を軽減する。
具体的には、図4のステップSP10において、入力部から暗証番号の入力があると、CPU16はステップSP8において記憶した暗証番号入力用のキー配列情報に基づいて、真の暗証番号を解読する。この解読処理については、上述した基地局側で行われる解読処理と同様の処理であるので説明を省略する。そして、真の暗証番号が解読できると、解読した真の暗証番号の情報を基地局側へと送信する処理を行う。続いて、CPU16は、RAM14に記憶した暗証番号入力用のキー配列情報を消去し、処理を終了する。
【0024】
なお、基地局側に送信された真の暗証番号は、基地局を介して更に上位にある通信ネットワークを経由して図3のステップSP1において使用者により指示されたアプリケーションのサービスを提供する提供サーバへ送信され、サーバにおいて暗証番号の承認が行われると、使用者は所定の手順に従って携帯通信端末の入力部21から操作を行うことによりアプリケーションを利用することができる。
【0025】
なお、上述の暗証番号の解読処理として、基地局側から暗証番号入力用のキー配列情報を受信した際に、CPU16は、通常入力部21を構成する各キーに割り当てられている機能を一時無効にし、これに代わって、暗証番号入力用のキー配列に対応する機能を入力部21の各テンキーに割り当てることにより暗証番号を解読することも可能である。
具体的には、図2に示したテンキー101には図5に示したキー配列の内、同位置のキーに割り当てられている「0」の機能を割り当て、図2のキー102には同様に「7」の機能を割り当て、図2のキー103には「#」の機能を割り当てる。このように、各キーに表示部20に表示した各キーに割り当てられている機能をそのまま割り当てることにより、入力部21からCPU16が受け取る情報は、見かけの暗証番号の情報ではなく、真の暗証番号の情報となるので、記憶している暗証番号入力用のキー配列情報と対比して暗証番号を解読する必要がなくなる。なお、CPU16は、暗証番号の情報を受け取ると、上述したステップSP12及びステップSP13の処理を実行するとともに、各キーに割り当てた暗証番号入力用のキーの機能を通常のキー機能に戻す。これにより、通常通りの入力操作が行えることとなる。
【0026】
以上説明してきたように、本発明の携帯通信端末によれば、使用者が暗証番号を入力している際の携帯通信端末の表示部20、即ち暗証番号入力用のキー配列が表示されている表示画面を第三者が覗き込むというのは常識的にあまり考えられない。このため、第三者が得られる情報は、使用者の指の動きから認識できる見かけの暗証番号となるため、真の暗証番号を第三者に知られる可能性を極めて低くすることが可能となる。
また、万が一、第三者が携帯通信端末を拾得等したとしても、暗証番号入力処理時に暗証番号入力に用いたキー配列情報は消去されるため、暗証番号に関する情報は携帯通信端末には残留しないため、暗証番号を不正に利用されることはない。
【0027】
以上、この発明の実施形態を図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。
即ち、使用者の周囲にいる不特定の第三者に入力動作を見られて困るような秘匿性が要求される情報を携帯通信端末の入力部からキー入力を行うにあたり、実際に外部に見えているキー配列とは異なるキー配置を用いてその情報の入力を実行するものであれば、特にその形態は問わない。
なお、基地局側から受信した暗証番号入力用のキー配置を表示部に表示させてから、一定期間内に入力部からの暗証番号の入力がなかった場合には、当該暗証番号入力処理を無効にすることも可能である。この場合、一定期間はタイマにて計時すればよい。また、暗証番号入力処理を無効にしても、再度使用者が暗証番号入力要求イベントを発生させるような操作を入力部から行った場合には、CPUによって図3及び図4に示した処理が再度行われる。また、暗証番号の入力が所定期間内にされないことが所定回数連続して発生した場合には、当該携帯通信端末の持ち主ではない者が操作をしている確率が高いとして、暗証番号入力処理を禁止するような設定としても良い。
このように、暗証番号の入力に係る動作についても設定を加えることにより、更に保安性を高めることが可能となる。
【0028】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の携帯通信端末によれば、複数のキーからなる入力部を有し、使用者は入力部を構成するキーを操作することにより暗証番号を入力する携帯通信端末において、暗証番号入力要求を検出する検出手段と、暗証番号入力要求が検出された場合に、基地局側に対して暗証番号入力用のキー配列情報の送信を要求するキー配列情報要求手段と、基地局側から受信した暗証番号入力用のキー配置情報に基づいて、暗証番号入力用のキー配列を表示させる表示制御手段と、使用者により操作されたキー情報を基地局側へ送信する送信手段とを備えることにより、基地局側には見かけの暗証番号の情報、即ち正確な暗証番号の情報ではなく、基地局側から送信された暗証番号入力用のキー配列に従って入力された暗証番号の情報が送られるため、第三者に暗証番号を知られることを更に防止することができ、秘匿性が極めて高い携帯通信端末を提供することができるという効果が得られる。
【0029】
また、本発明の携帯通信端末によれば、複数のキーからなる入力部を有し、使用者は入力部を構成するキーを操作することにより暗証番号を入力する携帯通信端末において、暗証番号入力要求を検出する検出手段と、暗証番号入力要求が検出された場合に、基地局側に対して暗証番号入力用のキー配列情報の送信を要求するキー配列情報要求手段と、基地局側から受信した暗証番号入力用のキー配列を表示させ、この表示された暗証番号入力用のキー配列に従って暗証番号のキー入力を行う旨を指示する表示制御手段と、暗証番号入力時に操作されたキー情報と暗証番号入力用のキー配列情報とに基づいて暗証番号を解読する暗証番号解読手段とを設けたことにより、暗証番号の入力時には、基地局側から受信した暗証番号用のキー配列を表示させ、使用者に対して、この表示された暗証番号入力用のキー配列に従って暗証番号のキー入力を行うように指示をする。
これにより、見かけ上、使用者は実際の暗証番号と異なるキーを操作することとなるため、外部の第三者によって暗証番号を解読される可能性を極めて低くすることができ、保安性を高くすることができるとともに、基地局側で行われる処理を軽減させることができるという効果が得られる。
【0030】
また、本発明の携帯通信端末によれば、予め設定された所定の期間を計時する計時手段と、キー配列情報要求手段が暗証番号入力用のキー配列情報の送信を要求したときに計時手段を起動させる計時起動手段とを備え、表示制御手段は、計時手段により所定の期間が計時される前に暗証番号入力用のキー配列情報を受信した場合に、暗証番号入力用のキー配列を表示させるので、基地局側の都合により暗証番号入力用のキー配列情報が受信できなかった場合にも、本来のキー入力を行うことにより、速やかに対応することができ、利便性の高い携帯通信端末を提供することが可能となる。
【0031】
また、本発明の携帯通信端末によれば、暗証番号入力用のキー配列情報を記憶させ、暗証番号入力用のキー配列に従って暗証番号のキー入力がなされた後に、キー配列情報を消去する情報記憶制御手段を更に備えるので、一度記憶した暗証番号を暗証番号解読後は消去するため、万が一、第三者が携帯端末を拾手した場合でも、パスワードを不正に利用されることを防ぐことができるという効果が得られる。
【0032】
また、本発明の携帯通信端末によれば、暗証番号解読手段によって解読された暗証番号を基地局側に送信する送信手段を更に備えるので、解読した真の暗証番号を基地局側に送信することとなるため、基地局側で見かけの暗証番号を解読する必要がなくなり、基地局側が保持するデータ数を極力少なくすることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態に係る携帯通信端末の内部構成を示すブロック図である。
【図2】 本発明の位置実施形態に係る携帯通信端末の入力部21を構成する各キーに割り当てられている機能を示す図である。
【図3】 本発明の第1の実施形態に係る携帯通信端末の動作を示すフローチャートである。
【図4】 本発明の第1の実施形態に係る携帯通信端末の動作を示すフローチャートである。
【図5】 表示部に表示される暗証番号入力用のキー配置の一例を示す図である。
【符号の説明】
10…アンテナ、11…RF部、12…コーデック、13…ROM、14…RAM、15…タイマ、16…CPU、18…マイク、19…スピーカ、20…表示部、21…入力部、101〜103,201〜204…テンキー
Claims (6)
- 複数のキーからなる入力部を有し、使用者は前記入力部を構成するキーを操作することにより暗証番号を入力する携帯通信端末において、
暗証番号入力要求を検出する検出手段と、
暗証番号入力要求が検出された場合に、基地局側に対して暗証番号入力用のキー配列情報の送信を要求するキー配列情報要求手段と、
前記基地局側から受信した暗証番号入力用のキー配列を表示させ、この表示された暗証番号入力用のキー配列に従って暗証番号のキー入力を行う旨を指示する表示制御手段と、
暗証番号入力時に操作されたキー情報を基地局側へ送信する送信手段と
を具備することを特徴とする携帯通信端末。 - 複数のキーからなる入力部を有し、使用者は前記入力部を構成するキーを操作することにより暗証番号を入力する携帯通信端末において、
暗証番号入力要求を検出する検出手段と、
暗証番号入力要求が検出された場合に、基地局側に対して暗証番号入力用のキー配列情報の送信を要求するキー配列情報要求手段と、
前記基地局側から受信した暗証番号入力用のキー配列を表示させ、この表示された暗証番号入力用のキー配列に従って暗証番号のキー入力を行う旨を指示する表示制御手段と、
暗証番号入力時に操作されたキー情報と前記暗証番号入力用のキー配列情報とに基づいて暗証番号を解読する暗証番号解読手段と
を具備することを特徴とする携帯通信端末。 - 予め設定された所定の期間を計時する計時手段と、
前記キー配列情報要求手段が前記暗証番号入力用のキー配列情報の送信を要求したときに、前記計時手段を起動させる計時起動手段と
を備え、
前記表示制御手段は、前記計時手段により前記所定の期間が計時される前に前記暗証番号入力用のキー配列情報を受信した場合に、前記暗証番号入力用のキー配列を表示させることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の携帯通信端末。 - 前記暗証番号入力用のキー配列情報を記憶させ、前記暗証番号入力用のキー配列に従って暗証番号のキー入力がなされた後に、前記キー配列情報を消去する情報記憶制御手段
を具備することを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかの項に記載の携帯通信端末。 - 前記暗証番号解読手段によって解読された暗証番号を前記基地局側に送信する送信手段を更に備えることを特徴とする請求項2〜請求項4のいずれかの項に記載の携帯通信端末。
- 暗証番号入力用キーを携帯通信端末に対して配信する暗証番号認証装置と、複数のキーからなる入力部を有する携帯通信端末とからなり、暗証番号認証装置と携帯通信端末間のデータの送受信が無線回線を介して行われる暗証番号認証システムにおいて、
前記携帯通信端末は、
暗証番号入力要求を検出する検出手段と、
暗証番号入力要求が検出された場合に、前記暗証番号認証装置に対して暗証番号入力用のキー配列情報の送信を要求するキー配列情報要求手段と、
前記暗証番号認証装置から受信した暗証番号入力用のキー配列を表示させ、この表示された暗証番号入力用のキー配列に従って暗証番号のキー入力を行う旨を指示する表示制御手段と、
暗証番号入力時に操作されたキー情報を前記暗証番号認証装置へ送信する送信手段と
を備え、
前記暗証番号認証装置は、
前記携帯通信端末から暗証番号入力用のキー配列情報の送信要求を受信した場合に、前記携帯通信端末に対して暗証番号入力用のキー配列を送信する配信手段と、
前記携帯通信端末の情報と、その携帯通信端末に送信した前記暗証番号入力用のキー配列とを対応付けて記憶する記憶手段と、
前記携帯通信端末から暗証番号入力時に操作されたキー情報を受信した場合に、この携帯通信端末の情報に対応付けられている暗証番号入力用のキー配列を読み出す読み出し手段と、
読み出した暗証番号入力用のキー配列と前記キー情報とに基づいて暗証番号の認証を行う認証手段と
を備える
ことを特徴とする暗証番号認証システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001058649A JP4275323B2 (ja) | 2001-03-02 | 2001-03-02 | 携帯通信端末及び暗証番号認証システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001058649A JP4275323B2 (ja) | 2001-03-02 | 2001-03-02 | 携帯通信端末及び暗証番号認証システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002261916A JP2002261916A (ja) | 2002-09-13 |
JP4275323B2 true JP4275323B2 (ja) | 2009-06-10 |
Family
ID=18918336
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001058649A Expired - Fee Related JP4275323B2 (ja) | 2001-03-02 | 2001-03-02 | 携帯通信端末及び暗証番号認証システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4275323B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007235566A (ja) * | 2006-03-01 | 2007-09-13 | Nec Corp | 携帯電話装置及び該携帯電話装置における入力制御方法 |
JP4775198B2 (ja) * | 2006-09-13 | 2011-09-21 | 日本電気株式会社 | 通信システムおよびその通信方法ならびに携帯端末 |
JP4957971B2 (ja) * | 2008-01-21 | 2012-06-20 | 日本電気株式会社 | 暗証番号入力装置、方法、プログラム及び携帯電話機 |
CN101316424A (zh) * | 2008-07-08 | 2008-12-03 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 一种信息传输方法、系统及装置 |
RU2012117970A (ru) * | 2009-10-16 | 2013-11-27 | Арморлог Лтд | Система и способ повышения безопасности доступа к счету пользователя |
JP5471706B2 (ja) * | 2010-03-29 | 2014-04-16 | 日本電気株式会社 | パスワード入力システム、入力方法、及び入力プログラム |
JP5563951B2 (ja) * | 2010-10-28 | 2014-07-30 | 株式会社日本総合研究所 | 情報入力方法、情報入力システム、情報入力装置及びコンピュータプログラム |
JP2013097661A (ja) * | 2011-11-02 | 2013-05-20 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 認証装置及び認証方法 |
JP6976071B2 (ja) * | 2017-04-06 | 2021-12-01 | 株式会社東芝 | 個人情報表示の保護機能を備えた係員用駅務機器 |
-
2001
- 2001-03-02 JP JP2001058649A patent/JP4275323B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002261916A (ja) | 2002-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11647385B1 (en) | Security system for handheld wireless devices using time-variable encryption keys | |
JP6264674B2 (ja) | Qrコードを用いた認証システム及びその方法 | |
RU2415470C2 (ru) | Способ создания безопасного кода, способы его использования и программируемое устройство для осуществления способа | |
JP3456528B2 (ja) | 携帯電話機およびデータの秘匿方法 | |
US9886688B2 (en) | System and method for secure transaction process via mobile device | |
US7322043B2 (en) | Allowing an electronic device accessing a service to be authenticated | |
US20040006713A1 (en) | Device authentication system | |
US20070220597A1 (en) | Verification system | |
JPH1075489A (ja) | 機密アクセスシステム | |
JP4275323B2 (ja) | 携帯通信端末及び暗証番号認証システム | |
JP2004015077A (ja) | 携帯通信端末セキュリティシステム及びその方法 | |
JP2003179598A (ja) | 認証システム | |
JP2001298779A (ja) | 携帯情報端末およびこれを用いたサービスシステム | |
JP2005084846A (ja) | Icカードの自動本人認証 | |
GB2412544A (en) | Visual verification of the user of a mobile device | |
KR20040087663A (ko) | 이동통신 단말기의 지문인식을 이용한 전자결재 시스템 및그 방법 | |
JP2005311520A (ja) | 携帯端末装置 | |
JP2006140543A (ja) | 移動体通信システム、認証サーバ、携帯電話機及びセキュリティ方法並びにそのプログラム | |
JP2009211515A (ja) | 個人認証システム、個人認証サーバ、個人認証方法および個人認証プログラム | |
KR20130060736A (ko) | 모바일에서 안전하게 인증서를 사용하는 방법 | |
KR20100136047A (ko) | 씨드 조합 방식 오티피 운영 방법 및 시스템과 이를 위한 기록매체 | |
JP2005354257A (ja) | 認証方法、移動通信端末装置及びカード型デバイス | |
JP2003008730A (ja) | 指紋認証により家庭内における個人の情報を保護する家庭内情報機器および情報の保護方法 | |
KR20100136319A (ko) | 인덱스 교환을 통해 생성되는 오티피 인증을 통한 휴대폰 결제 방법 및 시스템과 이를 위한 기록매체 | |
KR20100136053A (ko) | 씨드 조합 방식 오티피 출력 방법 및 시스템과 이를 위한 기록매체 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090224 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090304 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4275323 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |