JP4273188B2 - Anti-fogging device for press punching - Google Patents
Anti-fogging device for press punching Download PDFInfo
- Publication number
- JP4273188B2 JP4273188B2 JP2007127687A JP2007127687A JP4273188B2 JP 4273188 B2 JP4273188 B2 JP 4273188B2 JP 2007127687 A JP2007127687 A JP 2007127687A JP 2007127687 A JP2007127687 A JP 2007127687A JP 4273188 B2 JP4273188 B2 JP 4273188B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- die
- punch
- groove
- punching
- cutting edge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004080 punching Methods 0.000 title claims description 30
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 24
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 239000010432 diamond Substances 0.000 claims description 20
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 17
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 12
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 11
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 10
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 claims description 8
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 2
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000010330 laser marking Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 description 1
- 239000012811 non-conductive material Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Punching Or Piercing (AREA)
- Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
Description
本発明はプレス抜き加工時にプレス用ダイに発生するかす上がりを防止する装置に関する。 The present invention relates to an apparatus for preventing smoldering generated in a press die during press punching.
プレス抜き加工によって製造するリードフレームあるいはコネクタ部品等では、長尺な帯状体の被加工材を金型の加工ステージ上で順送りしながらプレス抜き加工等を行い所定形状に成形するが、その挙動を図9により説明する。図9は、プレス抜き加工において、ポンチ1とダイ3が被加工材2を打ち抜いた直後の状態を示す断面斜視図である。4は打ち抜かれた直後の抜きかす、5はその1ショット前に打ち抜かれた抜きかす、6はその2ショット前に打ち抜かれた抜きかす、7は3ショット前に打ち抜かれた抜きかすで、ダイの排出口9から落下している状態にある。このように、抜きかすは、ポンチ1により順次ダイの中に押し込まれ、最後には排出口9から落下する。ダイの抜きかす通過面12に、抜きかす4を係止する力が弱い場合など、ポンチ1が戻る際に抜きかす4がダイ3から浮き上がる所謂かす上がりが発生し、抜きかす4がダイ3の被加工材設置面8や被加工材料2の表面に付着すると、連続してプレス抜き加工ができなくなるばかりか、金型破損や品質不良の原因となる。
For lead frames or connector parts manufactured by press punching, a long strip-shaped workpiece is formed into a predetermined shape by performing press punching while sequentially feeding it on the processing stage of the mold. This will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a cross-sectional perspective view showing a state immediately after the punch 1 and the die 3 punch the
上記かす上がりの問題を解消するため、種々のかす上がり防止装置が知られている。 In order to solve the above problem of fogging, various fogging prevention devices are known.
特許文献1におけるかす上がり防止装置を図10と図11に示す。ダイ3の抜きかす通過面12に切刃部11から距離dを離した位置からレーザ13(図示せず)によって、抜きかす通過方向に対して異方向の傾斜溝14Aおよび14Bを排出口9に向けて設け、抜きかす4とパンチすなわちポンチ(図示せず)の先端との間に相対的運動を生じさせることにより、抜きかす4とポンチの先端とを剥がれやすくさせ、抜きかす4をダイ3の抜きかす通過面12に係止する方法である。
FIGS. 10 and 11 show a device for preventing fogging in Patent Document 1. FIG. The
特許文献2におけるかす上がり防止装置を図12に示す。ダイ3の切刃部11から排出口9にいたる抜きかす通過面12を切刃部11から排出口9に向けて小さくなるテーパ形状とし、抜きかす4が体積的に圧縮される過程で、抜きかす4に漸増してかかる圧縮力の反力を利用して抜きかすをダイに係止する方法である。
FIG. 12 shows a device for preventing fogging in
特許文献3に於けるかす上がり防止装置を図14に示す。ダイ3の切刃部11から排出口9にいたる抜きかす通過面12に、切刃部11から排出口9に向けて狭くなるクサビ形溝16を形成し、抜きかす4が体積的に圧縮される過程で、抜きかす4に漸増してかかる圧縮力の反力を利用して抜きかすをダイに係止する方法である。
FIG. 14 shows the anti-fogging device in
しかし、図10と図11に示す特許文献1では、バリの発生を懸念するあまり、切刃部11に溝を形成しておらず、抜きかすが傾斜溝14Aおよび14Bに到達するまでは係止力が発生しないため、安定した効果を得ることができない。また、切刃部11に干渉しないように距離dを離した位置からレーザによって、抜きかす通過方向に対して異方向の傾斜溝を設けることは、ダイの新作時においても距離dの位置管理が困難であり、再研磨を必要とする連続プレス抜き加工時においては更に管理が困難であることは自明である。また、この特許文献1では、ダイ3の切刃部11および被加工材設置面8には溝を設けていないため、抜きかすがポンチに押されて抜きかす通過面12を通過する過程で体積的に圧縮されることがなく、特許文献2のように抜きかすに漸増してかかる圧縮力の反力を利用したかす上がり防止の効果も期待できない。
However, in Patent Document 1 shown in FIGS. 10 and 11, since there is a concern about the occurrence of burrs, no grooves are formed in the
また、特許文献2では、図13に示すように、ダイの抜きかす通過面12に係止された抜きかす5、6と、ポンチ1に密着してダイ3に嵌入する新たな抜きかす4との間に介在する空気15の逃げ場がなく、その空気がプレス抜き加工により圧縮されて大きな反発力を生じ、抜きかすをポンチに密着させる力として作用する上に、ポンチ1が下死点から上昇する時には、ポンチと抜きかすとの間に生じる負圧も大きくなるため、かす上がりが発生しやすいという問題がある。
Further, in
また、同様に特許文献3においても、図15に示すように、ダイ3の抜きかす通過面12に係止された抜きかす5、6と、ポンチ1に密着してダイ3に嵌入する新たな抜きかす4との間に介在する空気15の逃げ場がなく、その空気がプレス抜き加工により圧縮されて大きな反発力を生じ、抜きかすをポンチに密着させる力として作用する上に、ポンチ1が下死点から上昇する時には、ポンチと抜きかすとの間に生じる負圧も大きくなるため、かす上がりが発生しやすいという問題がある。特許文献1においても、この圧縮空気による反発力を解消する方法は示されていない。特許文献2および特許文献3においても、抜きかす通過面に複数の抜きかすが介在する場合について、この圧縮空気により発生する反発力を解消する方法は示されていない。
Similarly, also in
また、狭ピッチのコネクタ部品のように、薄い被加工材を高速でプレス抜き加工を行う場合、ダイの抜きかす通過面に係止された抜きかすと、ポンチに密着してダイに嵌入する新たな抜きかすとの間に介在する空気が急激に圧縮されて大きな反発力を生じ、抜きかすをポンチに密着させる力として作用する上に、ポンチ1が下死点から上昇する時には、ポンチと抜きかすとの間に生じる負圧も大きくなるためかす上がりが発生しやすい。また、薄い被加工材では、ダイとの接触面積も小さく、かつ材料の腰も弱いために、ダイへの抜きかすの係止力も微弱であることが多い。以上の理由により、薄い被加工材の高速プレス抜き加工でのかす上り防止にとって、この圧縮空気による反発力の解消が、必要となっている。 Also, when punching thin workpieces at high speed, such as narrow-pitch connector parts, if the punch is locked to the die passing passage surface, it will be fitted into the die in close contact with the punch. The air intervening between the punch and the punch is abruptly compressed to generate a large repulsive force, which acts as a force to bring the punch and the punch into close contact with each other. Since the negative pressure generated between the scum increases, the scum rises easily. Further, since a thin work material has a small contact area with the die and a low stiffness of the material, the locking force for pulling the die into the die is often weak. For the above reasons, it is necessary to eliminate the repulsive force caused by the compressed air in order to prevent scumming in high-speed press punching of a thin workpiece.
本発明は、これら上記の問題点を解消するものであり、抜きかす通過面に複数の抜きかすが介在する場合についても、プレス抜き加工のかす上がりを確実に防止する装置を提供することを目的とする。 The present invention solves the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide a device that reliably prevents the press-up process from being lifted even when a plurality of punches are present on the passing surface. To do.
本発明の被加工材のプレス打ち抜きダイにおいて、被加工材設置面に形成した溝と切刃部の切欠きと抜きかす通過面に抜きかす通過方向に対して異方向に形成した溝が連通するように凹溝を形成して、この凹溝がダイの抜きかす通過面に係止された抜きかすとポンチに密着してダイに嵌入する新たな抜きかすとの間に介在する空気の逃がし溝となり、この凹溝の深さを被加工材設置面から徐々に増加し切刃部の切欠きにおいて最大となり抜きかす通過面に向かって徐々に減少するように形成すると共に、切刃部の切欠きは断面視R状に形成して、抜きかすがポンチに押されて前記凹溝を通過する過程で圧縮され変形してダイへの抜きかす保持力を増加させて、この空気を外部に排除することでかす上がりを助長する高い反発力の発生をおさえることを特徴とする。さらに、前記抜きかす通過面の溝が抜きかす通過方向に対して異方向とすることにより、抜きかすとポンチの先端との間に相対的運動を生じさせ、抜きかすとポンチの先端とを剥がれやすくさせて、抜きかすをダイの抜きかす通過面に係止することを特徴とする。 In the press punching die of the work material of the present invention, the groove formed on the work material installation surface communicates with the notch of the cutting edge portion and the groove formed in a different direction with respect to the passing direction of the cutting edge. An air escape groove interposed between a new squeeze that is in close contact with the punch and fits into the die. next, the depth of the groove so as to form so as to decrease gradually toward the dregs passage area punching becomes maximum at the notch gradually increasing the cutting edge from the workpiece mounting surface, switching of the cutting edge The notch is formed in an R shape in cross-section, and the punch is pushed by the punch and is compressed and deformed in the process of passing through the concave groove to increase the holding force to the die and eliminate this air to the outside. To suppress the generation of a high repulsive force It is characterized in. Further, by making the groove of the passage surface to be removed in a direction different from the passage direction, a relative movement is generated between the removal tip and the tip of the punch, and the tip of the punch is peeled off when the removal is made. It is easy to make it easy to lock the scraper to the passing surface of the die.
さらに、前記ダイの被加工材設置面に形成した溝と切刃部の切欠きと抜きかす通過面に形成した溝が連通するように凹溝を形成する手段がレーザであることを特徴とする。 Further, the means for forming the concave groove so that the groove formed on the work material installation surface of the die communicates with the groove formed on the notch of the cutting edge portion and the passing surface of the die is a laser. .
また、前記ダイの材質が、単結晶ダイヤモンドまたは多結晶ダイヤモンド(PCD:Polycrystalline Diamond)または立方晶窒化硼素(CBN:Cubic Boron Nitride)であることを特徴とする。 The material of the die may be single crystal diamond, polycrystal diamond (PCD) or cubic boron nitride (CBN).
前記被加工材がプレス抜き加工によって製造するリードフレームあるいはコネクタ部品であることを特徴とする。 The workpiece is a lead frame or a connector part manufactured by press punching.
上記説明の通り、本発明によるかす上がり防止装置は、打ち抜き加工の際に抜きかすがポンチ側に浮き上がることを確実に防止することができ、より安定した打抜加工を行うことが可能になる。また、これによって加工装置のトラブルの発生を好適に抑えることができる等の効果を奏する。 As described above, the anti-fogging device according to the present invention can reliably prevent the hoist from floating up to the punch side during punching, and can perform more stable punching. In addition, this brings about an effect that the trouble of the processing apparatus can be suitably suppressed.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1(a)および(b)は本発明によるかす上がり防止構造の第1実施例を示す図であり、図1(a)は、ポンチ1がダイ3に嵌入して、新しい抜きかす4が発生した状態を示す。図1(b)は、ポンチ1が下死点までダイ3に嵌入した状態を示す。図1(a)において、ポンチ1とダイ3で被加工材2を打ち抜く。前記ダイ3において、被加工材設置面8に形成した溝10Aと切刃部11の切欠き10Bと抜きかす通過面12に形成した溝10Cが連通するように凹溝10を形成する。凹溝10の深さは、被加工材設置面8から徐々に増加し切刃部11において最大となるとともに、抜きかす通過面12に沿い、排出口9に向かって徐々に減少するように設けてある。凹溝10の深さは、実際には、2〜10マイクロメートルで十分作用することが多く、被加工材の厚さやバリの発生状況に応じ、適宜設定することが望ましい。
1 (a) and 1 (b) are views showing a first embodiment of the anti-fogging structure according to the present invention. FIG. 1 (a) shows that a punch 1 is inserted into a
また、図1(a)において、4は打ち抜かれた直後の抜きかす、5はその1ショット前に打ち抜かれた抜きかす、6はその2ショット前に打ち抜かれた抜きかす、7は3ショット前に打ち抜かれた抜きかすである。さらに、図1(b)では、ポンチ1が下死点までダイ3に嵌入することにより、3ショット前に打ち抜かれた抜きかす7は順次押し出されて、ダイ3の排出口9から落下している状態にある。図1(a)から図1(b)の状態への過程において、抜きかす4は、ポンチ1により順次ダイ3の抜きかす通過面12に押し込まれ、最後には排出口9から落下する。このようにして、抜きかす4がポンチ1に押されて前記凹溝10を通過する過程で圧縮され変形する結果、ダイ3への抜きかす保持力が増加する。
Also, in FIG. 1A, 4 is a punch mark immediately after punching, 5 is a punch mark punched one shot before, 6 is a punch mark punched two shots before, 7 is a shot three shots before It is a punch that has been punched. Further, in FIG. 1B, when the punch 1 is inserted into the
また、打ち抜かれた直後の抜きかす4と、その1ショット前に打ち抜かれた抜きかす5との間に介在する空気15は、前記凹溝10を通過して好適に外部に排除される。これは、被加工材設置面8の溝10Aが被加工材2の外部にまで達しているためである。もし、打ち抜かれた直後の抜きかす4と、その1ショット前に打ち抜かれた抜きかす5との間に介在する空気15が密閉されて、プレス抜き加工により圧縮されると、生じた強い反発力は、抜きかす4をポンチ1に密着させる力として作用する上に、ポンチ1が下死点から上昇する時には、ポンチ1と抜きかす4との間に生じる負圧も大きくなり、打ち抜かれた直後の抜きかす4をダイ3の抜きかす通過面12から排出する力として作用するため、かす上がりが発生しやすくなる。以上の理由から、有効なかす上がり防止効果を得ることができる。
Also, the
かす上がり防止構造の第2実施例を説明する。図2において、被加工材2から打ち抜かれた抜きかす4が、凹溝10に沿ってダイの中に押し込まれている状況を示したものである。被加工材設置面8の溝10Aが被加工材2の外部に達しているため、この溝10Aに沿い、通気性が確保される。これより先、被加工材2の次回打ち抜きに際して、この溝10Aは、ダイ3の抜きかす通過面12に係止された抜きかす5と、次回ポンチに密着してダイ3に嵌入する新たな抜きかす4との間に介在する空気の逃がし溝として機能し、この空気を外部に排除することでかす上がりを助長する高い反発力の発生をおさえることが可能となる。
A second embodiment of the anti-raising structure will be described. In FIG. 2, a situation is shown in which a
また、図3に示すように、ダイ3の凹溝10をレーザ13により形成すると、レーザ13の照射角度、焦点面積、焦点深度、照射速度および照射エネルギーなどを好適な状態に設定して、ダイ3に照射することにより、それぞれの溝10Aや切欠き10Bや溝10Cを容易に形成することができる。
Further, as shown in FIG. 3, when the
また、図4において、分割形状のダイ3に、レーザ13を照射して凹溝10を形成する状態を示しているが、図3に示す一体形状のダイ3に形成する凹溝10に比べて、より自由にレーザ13を照射することが可能である。
4 shows a state in which the
さらに、図5において、前記抜きかす通過面12の溝10Cが抜きかす通過方向に対して異方向とする構成を付加することにより、抜きかす4とポンチ1(図示せず)の先端との間に相対的運動を生じさせ、抜きかす4とポンチ1の先端とを剥がれやすくさせて、抜きかす4をダイ3の抜きかす通過面12に係止することが可能となる。
Further, in FIG. 5, by adding a configuration in which the
かす上がり防止構造の第3実施例を説明する。図5において、図3と同様な構成であるが、凹溝10が複数個異方向となった溝を形成している。このダイ3で打ち抜きを行うと、抜きかす4(図示せず)が排出口に向けて送られるにつれ、ダイ3の抜きかす通過面12に形成されたこの異方向となった溝によって変形を生じ、強力な保持力でダイ3の抜きかす通過面12に保持され、次回ポンチ(図示せず)に密着してダイ3に嵌入する新たな抜きかす(図示せず)との間に介在する空気も凹溝10から排除されるので、その相乗効果でかす上がりを有効に防止することができる。この場合、レーザ光の照射パターンは、必要に応じて任意に設定することができるのはいうまでもない。
A third embodiment of the anti-fogging structure will be described. 5, the configuration is the same as that of FIG. 3, but a plurality of
かす上がり防止構造の第4実施例を説明する。図6において、図3と同様な構成であるが、凹溝10が階段状の溝を形成している。このダイ3で打ち抜きを行うと、抜きかすが排出口に向けて送られるにつれ、ダイ3の抜きかす通過面12に形成されたこの階段状の溝によって変形を生じ、強力な保持力でダイ3の抜きかす通過面12に保持され、次回ポンチ(図示せず)に密着してダイ3に嵌入する新たな抜きかす(図示せず)との間に介在する空気も凹溝10から排除されるので、その相乗効果でかす上がりを有効に防止することができる。この場合、レーザ光の照射パターンは、必要に応じて任意に設定することができるのはいうまでもない。
A fourth embodiment of the anti-fogging structure will be described. In FIG. 6, the configuration is the same as that in FIG. 3, but the
なお、レーザはエネルギーの設定が容易であり、好適な加工エネルギー条件を設定すると、ダイを損傷することなく様々な凹凸などの形状部を加工することが可能である。また、レーザは非接触で照射出来るため、より微細な切刃にも適用が可能である。ダイの素材にもよるが、超硬合金のダイに、レーザマーキング装置により、溝形状を加工することも可能である。さらに、レーザ光特有の直進性ゆえに、被加工物との焦点合わせや加工位置の決定も上記従来の加工方法に比べて容易であるとの利点も有する。 The energy of the laser is easy to set, and if a suitable processing energy condition is set, it is possible to process various shapes such as irregularities without damaging the die. Further, since the laser can be irradiated in a non-contact manner, it can be applied to a finer cutting edge. Although it depends on the die material, it is also possible to machine the groove shape on the cemented carbide die with a laser marking device. Furthermore, due to the straightness characteristic of the laser beam, there is an advantage that the focusing with the workpiece and the determination of the processing position are easier than the conventional processing method.
次に、図7において、かす上がり防止構造の第5実施例を説明する。図7において、ダイ3の材質を単結晶ダイヤモンドまたは多結晶ダイヤモンド(PCD:Polycrystalline Diamond)または立方晶窒化硼素(CBN:Cubic Boron Nitride)とし、他の構造は上記第1実施例と同様である。この場合、ダイ3を部分的にすなわち上部17のみを単結晶ダイヤモンドまたは多結晶ダイヤモンド(PCD:Polycrystalline Diamond)または立方晶窒化硼素(CBN:Cubic Boron Nitride)とすれば材料コスト面でよい。近年、被加工材の硬質化が進んでいるために、金型メンテナンス工数削減の必要性から、ポンチおよびダイの高硬度化が進んでおり、単結晶ダイヤモンドや多結晶ダイヤモンドや立方晶窒化硼素が超硬合金やセラミックス以上の高硬度材料として実用化されている。ダイヤモンドには、単結晶および多結晶があるが、単結晶ダイヤモンドは、非導電材料であるためワイヤーカット放電や、型彫放電では溝形成が困難であるが、図3や図4に示す方法でレーザにより凹溝10を効率的に形成することができる。一方、多結晶ダイヤモンドや立方晶窒化硼素は導電材料を混入して製作することにより導電性を有し、ワイヤーカット放電や、型彫放電による溝形成が可能ではあるが、前記単結晶ダイヤモンドと同様に、図3や図4に示す方法でレーザにより効率的に凹溝10を形成することができる。
Next, referring to FIG. 7, a fifth embodiment of the anti-raising structure will be described. In FIG. 7, the material of the
次に、図8において、かす上がり防止構造の第6実施例を説明する。単結晶ダイヤモンドや多結晶ダイヤモンドや立方晶窒化硼素は、高価な材料であり、特に単結晶ダイヤモンドは大型の素材を製作するのが困難なために、ダイ3やポンチに使用する場合、上部17の必要部位のみに単結晶ダイヤモンドまたは多結晶ダイヤモンドまたは立方晶窒化硼素をロウ付け等により接着し、切刃部11に成形する方法が経済的である。そこで図8(a)に示すように、ダイ3部に複数の好適な突起10A1、10B1、10C1を形成しておき、その突起周辺の必要部位にのみ単結晶ダイヤモンドまたは多結晶ダイヤモンドまたは立方晶窒化硼素をロウ付け等により接着し、切刃成形後に図8(b)に示す通り溝10Aや切欠き10Bや溝10Cからなる凹溝10が出現するよう構成することにより、図7に示した第5実施例でのレーザによる場合と同様のかす上がり防止効果を得ることができる。
Next, referring to FIG. 8, a sixth embodiment of the anti-fogging structure will be described. Single crystal diamond, polycrystalline diamond, and cubic boron nitride are expensive materials. In particular, since single crystal diamond is difficult to produce a large material, when it is used for a
1 ポンチ
2 被加工材
3 ダイ
4 抜きかす
8 被加工材設置面
9 排出口
10凹溝
11切刃部
12抜きかす通過面
13レーザ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007127687A JP4273188B2 (en) | 2006-08-17 | 2007-05-14 | Anti-fogging device for press punching |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006222338 | 2006-08-17 | ||
JP2007127687A JP4273188B2 (en) | 2006-08-17 | 2007-05-14 | Anti-fogging device for press punching |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008068317A JP2008068317A (en) | 2008-03-27 |
JP4273188B2 true JP4273188B2 (en) | 2009-06-03 |
Family
ID=39290372
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007127687A Active JP4273188B2 (en) | 2006-08-17 | 2007-05-14 | Anti-fogging device for press punching |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4273188B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020116606A (en) * | 2019-01-23 | 2020-08-06 | 株式会社ハルツ | Die of metal mold |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3016133A1 (en) * | 2014-01-09 | 2015-07-10 | Air Liquide | METHOD AND DEVICE FOR MANUFACTURING A PERFORATED TRIM WAVE |
-
2007
- 2007-05-14 JP JP2007127687A patent/JP4273188B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020116606A (en) * | 2019-01-23 | 2020-08-06 | 株式会社ハルツ | Die of metal mold |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008068317A (en) | 2008-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6562070B2 (en) | Shearing method | |
JP2009078304A (en) | Punching method and punching device | |
KR20220043716A (en) | Bottom die for scrap backflow prevention | |
JP4273188B2 (en) | Anti-fogging device for press punching | |
JP2015209342A (en) | Cutter wheel for scribing and scribing device | |
JP6060433B2 (en) | Cutting die and cutting method | |
CN112313030A (en) | Laser-assisted machining of sheet material | |
JPS61172629A (en) | Tool for punching | |
JP2000051966A (en) | Die button | |
KR101667645B1 (en) | method for chamfering metal components | |
JP5492762B2 (en) | Die tool | |
JP2010023074A (en) | Blanking die | |
JP2011025383A (en) | Die for dividing multilayer substrate | |
JP5651353B2 (en) | Shaving mold | |
JPH03110026A (en) | Punching device | |
JP2005297163A (en) | Punching blade | |
CN112238176B (en) | Micro-hole machining method | |
JP4672972B2 (en) | Die tool | |
JP2000158059A (en) | Scrap floating prevention die device | |
JP2013018004A (en) | Punch for piercing, and method of processing plate material | |
CN213997414U (en) | Can get rid of unedged trompil device | |
JP2017154153A (en) | Mold and lead frame manufacturing method using the same | |
JP2018167313A (en) | Chamfering method, and die | |
JP3064759U (en) | Punching mold | |
JP3688978B2 (en) | Metal plate pre-processing tool and metal plate punching method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080709 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20080709 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20080918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080930 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081216 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4273188 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |