JP4272178B2 - 電磁往復動流体装置 - Google Patents

電磁往復動流体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4272178B2
JP4272178B2 JP2005091199A JP2005091199A JP4272178B2 JP 4272178 B2 JP4272178 B2 JP 4272178B2 JP 2005091199 A JP2005091199 A JP 2005091199A JP 2005091199 A JP2005091199 A JP 2005091199A JP 4272178 B2 JP4272178 B2 JP 4272178B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic circuit
magnetic
circuit member
annular
fluid device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005091199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006274826A (ja
Inventor
春樹 中尾
国広 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Kohki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Kohki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Kohki Co Ltd filed Critical Nitto Kohki Co Ltd
Priority to JP2005091199A priority Critical patent/JP4272178B2/ja
Priority to GB0605924A priority patent/GB2424678B/en
Priority to US11/390,637 priority patent/US7932647B2/en
Publication of JP2006274826A publication Critical patent/JP2006274826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4272178B2 publication Critical patent/JP4272178B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • F04B35/04Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being electric
    • F04B35/045Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being electric using solenoids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B17/00Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors
    • F04B17/03Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors driven by electric motors
    • F04B17/04Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors driven by electric motors using solenoids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B17/00Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors
    • F04B17/03Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors driven by electric motors
    • F04B17/04Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors driven by electric motors using solenoids
    • F04B17/042Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors driven by electric motors using solenoids the solenoid motor being separated from the fluid flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • F04B35/04Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being electric
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/16Rectilinearly-movable armatures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K33/00Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system
    • H02K33/02Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system with armatures moved one way by energisation of a single coil system and returned by mechanical force, e.g. by springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Electromagnetic Pumps, Or The Like (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Description

本発明は、インダクションコイル及び対向配置された磁極を備える磁気回路と、インダクションコイルを間歇的に励磁することによって磁極間に磁力を間歇的に生起させ、磁性アーマチュアを該磁力によって吸引駆動させ、磁性アーマチュアに連結したピストンを往復動させるようにしたポンプやコンプレッサなどの電磁往復動流体装置に関する。
図1及び図2は、そのようなポンプやコンプレッサとして使われる電磁往復動流体装置の概要図である。
図示のように、この装置は磁極部材10,12の周りに巻かれたインダクションコイル16,18及び半波整流器20を備える励磁回路と、シリンダ22内で摺動可能とされたピストン24と、該ピストン24のロッド部分に取り付けられた磁性アーマチュア28と、ピストン24を図で見て左方へ付勢するコイルバネ30とを有する。
励磁回路に交流電圧がかけられて該励磁回路に間歇的に電流が流されると、インダクションコイルが間歇的に励磁されて磁極部材10,12間に磁力が生起されたときには、磁性アーマチュア28が右方へ吸引されてピストン24が右方へ駆動され、消磁されときたにはコイルバネ30によって該ピストン24が左方へ駆動されることにより、当該ピストン24が往復動されるようになっている。シリンダ22には、一対のチェックバルブ32,34が設けられており、ピストン24が往復動されることによって該チェックバルブ32,34が交互に開閉し、それによって流体が、ハウジング36に形成された流体入口38から流入し、流体出口40から流出するようになっている。
図3及び図4は、電磁往復動流体装置の具体的構成の1例を示している。
すなわち、この装置では、図1及び図2で示したものと同様に、磁極部材10,12、インダクションコイル16,18、シリンダ22、ピストン24、アーマチュア28、コイルバネ30、チェックバルブ32,34、流体入口38及び流体出口40を有するハウジング36を備えている。このような電磁往復動流体装置は、例えば、特許文献1に開示されている。
図4は、磁性アーマチュア28と磁極部材10,12との関係を示している。すなわち、磁極部材10,12はほぼ四角形の磁性材からなる磁気回路部材41の左右両側部分から相互に対向するように突出する部分から形成されており、該部分の周囲にインダクションコイル16,18が巻回されている。磁極部材10,12の相互に対向する面10´、12´は、両部材間の中心を垂直に通る軸線を中心とした円に沿った円弧状面とされており、磁性アーマチュア28は同軸線を中心とした円形断面を有するようにされている。
このような構造の装置においては、ピストンのストロークと推力は、磁極部材10,12の幅と厚さの関数として決定される。従って、一般的には、磁気回路部材41の幅及び厚さも、該磁気回路部材41及び磁極部材10,12から構成される磁気回路全体を通して磁束密度がほぼ一定になるように設計される。
特公昭57−30984号
しかし、そのような構成の磁気回路のコンピュータシミュレーション解析を行った結果、次のように問題が生じることが分った。
すなわち、一般的には、磁気回路部材41は、磁極部材10,12と同じ厚さとされ、それに応じて幅も決定されるが、そのようにして構成された磁気回路においては、磁気回路部材41と磁極部材10,12との付け根の部分では磁束集中が見られ、この磁束集中により磁気抵抗が増加し、当該装置の効率の低下の原因となっていた。
本発明は、そのような磁束集中による磁気抵抗の増加を解消し、装置の効率の低下を防止することを目的とする。
すなわち、本発明は
ピストンロッド、及び、該ピストンロッドに取り付けられた磁性アーマチュアを備えるピストンであって、当該ピストンロッドの長手方向軸線に沿って往復動可能とされたピストンと、
前記軸線に対して直交する方向で間隔をあけた一対の磁極部材を備えた磁気回路であって、間歇的に励磁されて磁極部材間に磁力を生起し、前記アーマチュアを吸引して前記ピストンを前記軸線方向で駆動する磁気回路と、
を備える磁気往復動流体装置において、
前記磁気回路が、環状磁気回路部材を有し、前記磁極部材が該環状磁気回路部材の内周面の対向する部分から突出するようにされ、該磁極部材及び環状磁気回路部材が前記軸線方向で一定の厚さとされると共に、
当該磁気回路が更に、環状磁気回路部材に重ね合わされるように設定されて磁気回路の一部を構成する第1追加磁気回路部材を備えることを特徴とする磁気往復動流体装置を提供する。
好ましくは、磁気回路が更に、前記環状磁気回路部材に重ね合わされるように設定される第2追加磁気回路部材を備え、第1及び第2追加磁気回路部材が前記環状磁気回路部材を両側から挟むように重ね合わされて設定するようにする。
具体的には、第1及び第2ハウジング部分からなるハウジングを有し、
第1及び第2ハウジングが、前記環状磁気回路部材及び第1追加磁気回路部材を、前記軸線方向で挟着するように設定され、内部に前記ピストンを収納するようにすることができる。
また、第1及び第2ハウジングが、前記環状磁気回路部材、第1、及び、第2追加磁気回路部材を、前記軸線方向で挟着するように設定され、内部に前記ピストンを収納するようにすることもできる。
本発明では、環状磁気回路部材に対して、第1及び若しくは第2追加磁気回路部材を重ね合わせて設定することにより、従来の上記往復動流動体装置の磁気回路における環状磁気回路部材から内側に突出する磁極部材との付け根の部分で生じていた磁束集中を低減することができ、これにより、磁束集中を原因とする磁気抵抗の増加を低減若しくは回避することが可能となり、従って、当該装置の効率を向上することが可能となる。第1及び若しくは第2追加磁気回路部材は、環状磁気回路部材に対して重ね合わせた状態にして、第1及び第2ハウジングとの間で挟着して固定することが可能であり、その設定を簡易に行うことができる。
以下、本発明の実施形態につき、添付図面を用いて説明する。図5及び図6は、本発明にかかる電磁往復動流体装置の具体的構成の1例を示している。
すなわち、この装置では、図1〜図4で示したものと同様に、磁極部材10,12、インダクションコイル16,18、シリンダ22、ピストン24、アーマチュア28、コイルバネ30、ハウジング36、流体入口38、流体出口40を備えている。磁極部材10,12は、環状磁気回路部材41から、該環状磁気回路部材と同じ厚さとされて相互に対向するように内向きに延出させて形成されており、該環状磁気回路部材41とともに磁気回路を形成している。
本発明に係る電磁往復動流体装置において特徴としているところは、環状、具体的には、図4に示すものと同様に矩形状にされた環状磁気回路部材41に重ね合わされるように設定されて磁気回路の一部を構成する追加の矩形状の磁気回路部材を有することである。すなわち、図示の例では、第1及び第2の追加磁気回路部材48,50が設けられており、環状磁気回路部材41を、その両側から挟み、相互に重ね合わせた状態にして設定されている。
具体的には、ハウジング36は第1及び第2ハウジング部分52,54から構成されており、該第1及び第2ハウジング部分52,54が第1及び第2追加磁気回路部材48,50と形状的に一致する環状(矩形状)のフランジ部分52−1,54−1を有し、該フランジ部分52−1,54−1の間に第1追加磁気回路部材48、環状磁気回路部材41、及び、第2追加磁気回路部材50を設定し、第2ハウジング部分54を貫通して第1ハウジング部分52に通されたボルト56によりネジ締めされている。
磁気往復動流体装置をリニアコンプレッサとし、同じ空気吐出量とすることを条件として、第1及び第2追加磁気回路部材を取り付けたものと、取り付けていないものとの消費電力を測定した結果、前者が後者に比べて10パーセント前後の消費電力の低下が見られた。これは、追加磁気回路部材を付加することにより、磁気回路全体としての磁気抵抗の低下がある事が影響していることは勿論ではあるが、前述の磁極部材の付け根部分での磁束集中による磁束抵抗の増加が低下して磁束漏れが低減したためでもあると考えられる。この点に関しては、コンピュータシュミレーション解析の結果、上記追加磁気回路部材48,50を用いたものでは、環状磁気回路部材41から内側に突出する磁極部材10,12の付け根の部分での磁束集中は、それら追加磁気回路部材を用いない場合に比べて、明らかな低下を示し、磁気抵抗低減による効率低下防止に効果があることが分った。この付け根部分における磁束集中の低減は、追加磁気回路部材を用いない場合には、磁気回路内を流れる磁力が、環状磁気回路部材41から磁極部材に対して二次元的若しくは平面的に流れ込むのに対して、追加磁気回路部材を用いた場合には、磁極部材へは三次元的に流れ込むためであろうと考えられる。
また、上記コンピュータシュミレーション解析では、追加磁気回路部材48,50の一方だけを重ね合わせた場合の解析も行ったが、従来のものに比べて、磁束集中は明らかな低下を示した。
以上、本発明に係る磁気往復動流体装置につき説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、追加磁気回路部材は、環状磁気回路部材と別体のものとして示したが、一体のものとして形成することもできる。
磁気往復動流体装置の概要図であり、流体が当該装置内に吸引流入される状態を示している。 同概要図であり、流体が装置から排出される状態を示している。 従来の磁気往復動流体装置の縦断側面図である。 図3におけるIV-IV線断面図である。 本発明に係る磁気往復動流体装置における図3と同様の断面図である。 図5におけるVI-VI線断面図である。
符号の説明
10,12 磁極部材
16,18 インダクションコイル
22 シリンダ
24 ピストン
28 アーマチュア
30 コイルバネ
36 ハウジング
41 環状磁気回路部材
48 第1追加磁気回路部材
50 第2追加磁気回路部材
52 第1ハウジング部分
52−1 フランジ部分
54 第2ハウジング部分
54−1 フランジ部分
56 ボルト

Claims (4)

  1. ピストンロッド、及び、該ピストンロッドに取り付けられた磁性アーマチュアを備えるピストンであって、当該ピストンロッドの長手方向軸線に沿って往復動可能とされたピストンと、
    前記軸線に対して直交する方向で間隔をあけた一対の磁極部材を備えた磁気回路であって、間歇的に励磁されて磁極部材間に磁力を生起し、前記アーマチュアを吸引して前記ピストンを前記軸線方向で駆動する磁気回路と、
    を備える磁気往復動流体装置において、
    前記磁気回路が、環状磁気回路部材を有し、前記磁極部材が該環状磁気回路部材の内周面の対向する部分から突出するようにされ、該磁極部材及び環状磁気回路部材が前記軸線方向で一定の厚さとされると共に、
    当該磁気回路が更に、環状磁気回路部材に重ね合わされるように設定されて磁気回路の一部を構成する第1追加磁気回路部材を備えることを特徴とする磁気往復動流体装置。
  2. 前記磁気回路が、前記環状磁気回路部材に重ね合わされるように設定される第2追加磁気回路部材を備え、第1及び第2追加磁気回路部材が前記環状磁気回路部材を両側から挟むように重ね合わされて設定されるようにしたことを特徴とする請求項1に記載の磁気往復動流体装置。
  3. 第1及び第2ハウジング部分からなるハウジングを有し、
    第1及び第2ハウジング部分が、前記環状磁気回路部材及び第1追加磁気回路部材を、前記軸線方向で挟着するように設定され、内部に前記ピストンを収納するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の磁気往復動流体装置。
  4. 第1及び第2ハウジング部分からなるハウジングを有し、
    第1及び第2ハウジング部分が、前記環状磁気回路部材、第1、及び、第2追加磁気回路部材を、前記軸線方向で挟着するように設定され、内部に前記ピストンを収納するようにしたことを特徴とする請求項2に記載の磁気往復動流体装置。

JP2005091199A 2005-03-28 2005-03-28 電磁往復動流体装置 Active JP4272178B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005091199A JP4272178B2 (ja) 2005-03-28 2005-03-28 電磁往復動流体装置
GB0605924A GB2424678B (en) 2005-03-28 2006-03-27 Electromagnetic reciprocating fluid apparatus
US11/390,637 US7932647B2 (en) 2005-03-28 2006-03-27 Electromagnetic reciprocating fluid apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005091199A JP4272178B2 (ja) 2005-03-28 2005-03-28 電磁往復動流体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006274826A JP2006274826A (ja) 2006-10-12
JP4272178B2 true JP4272178B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=36384105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005091199A Active JP4272178B2 (ja) 2005-03-28 2005-03-28 電磁往復動流体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7932647B2 (ja)
JP (1) JP4272178B2 (ja)
GB (1) GB2424678B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ541408A (en) * 2005-07-21 2007-02-23 Fisher & Paykel Appliances Ltd Taper fit mounting of stator in free piston compressor motor
US20090148319A1 (en) * 2007-12-05 2009-06-11 Industrial Technology Research Institute Linear compressor with permanent magnets

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT194870B (de) * 1955-12-07 1958-01-25 Licentia Gmbh Elektromagnetischer Schwingkompressor vorzugsweise für Kältemaschinen
US3542495A (en) * 1965-09-24 1970-11-24 Maurice Barthalon Reciprocating electric motor
US3947155A (en) * 1974-09-19 1976-03-30 Tecumseh Products Company Linear compressor
US4198743A (en) * 1974-09-19 1980-04-22 Tecumseh Products Company Method for forming a magnetic core for a linear compressor
JPS5730984A (en) 1980-08-01 1982-02-19 Tokyo Shibaura Electric Co Nuclear fuel element
JP2520341Y2 (ja) * 1991-02-12 1996-12-18 日東工器株式会社 電磁往復動式ポンプ
GB9311385D0 (en) * 1993-06-02 1993-07-21 Contech Int Ltd Compressor
WO2004083637A1 (ja) * 1999-11-25 2004-09-30 Masaaki Tanabe 電磁往復動式コンプレッサ
JP3543792B2 (ja) 2001-07-18 2004-07-21 日産自動車株式会社 回転電機

Also Published As

Publication number Publication date
GB2424678B (en) 2007-09-12
JP2006274826A (ja) 2006-10-12
US7932647B2 (en) 2011-04-26
US20060216170A1 (en) 2006-09-28
GB2424678A (en) 2006-10-04
GB0605924D0 (en) 2006-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3927089B2 (ja) リニアアクチュエータ、それを用いたポンプ装置並びにコンプレッサー装置
US6652252B2 (en) Electromagnetic device particularly useful as a vibrator for a fluid pump
KR101454549B1 (ko) 리니어 압축기
JP2006042585A (ja) 往復動式モータ及びこれを備えた往復動式圧縮機
JP2007037273A (ja) 振動型リニアアクチュエータ
JP4272178B2 (ja) 電磁往復動流体装置
JP5800629B2 (ja) 電磁往復動流体装置
JP3419504B2 (ja) 往復動ポンプ
JP2006329190A (ja) 磁力駆動ポンプユニット
US20100061867A1 (en) Electromagnetic Transducer Apparatus
CN111742475B (zh) 线性马达以及具备其的线性压缩机
JP4770183B2 (ja) リニア圧縮機
KR101983050B1 (ko) 리니어 모터 및 이를 포함하는 리니어 압축기
JP3376024B2 (ja) 可動磁石式ポンプ
US20190207503A1 (en) Motor for stirling cooler having quadrature magnets
JP2006246550A (ja) 電磁式容積型ポンプの駆動装置
KR100748545B1 (ko) 왕복동식 압축기의 자속 누설 방지 장치
JP4520834B2 (ja) 電磁往復動流体装置
JP2009213210A (ja) 振動型モータ
JP2007120432A (ja) 磁気往復動流体装置
JPH0515590Y2 (ja)
JP2010187484A (ja) 往復式リニアモータ
RU46052U1 (ru) Бытовой вибрационный электронасос
JPS59173575A (ja) 振動型流体機械
JP5691686B2 (ja) リニアモータ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090226

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4272178

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250