JP4269014B2 - 振幅変調にコンパチブルなデジタル放送を行うための方法及び装置 - Google Patents

振幅変調にコンパチブルなデジタル放送を行うための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4269014B2
JP4269014B2 JP2007295825A JP2007295825A JP4269014B2 JP 4269014 B2 JP4269014 B2 JP 4269014B2 JP 2007295825 A JP2007295825 A JP 2007295825A JP 2007295825 A JP2007295825 A JP 2007295825A JP 4269014 B2 JP4269014 B2 JP 4269014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
digital
analog
modulated
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2007295825A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008125088A (ja
Inventor
ダッパー,マーク,ジャイムズ
ゲイル,マイケル,ジョセフ
カーリン,バリー,ウォルター
Original Assignee
ノースロップ・グラマン・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノースロップ・グラマン・コーポレイション filed Critical ノースロップ・グラマン・コーポレイション
Publication of JP2008125088A publication Critical patent/JP2008125088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4269014B2 publication Critical patent/JP4269014B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q1/00Details of selecting apparatus or arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/28Arrangements for simultaneous broadcast of plural pieces of information
    • H04H20/36Arrangements for simultaneous broadcast of plural pieces of information for AM broadcasts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/02Channels characterised by the type of signal
    • H04L5/023Multiplexing of multicarrier modulation signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H2201/00Aspects of broadcast communication
    • H04H2201/10Aspects of broadcast communication characterised by the type of broadcast system
    • H04H2201/18Aspects of broadcast communication characterised by the type of broadcast system in band on channel [IBOC]
    • H04H2201/186AM digital or hybrid
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/26035Maintenance of orthogonality, e.g. for signals exchanged between cells or users, or by using covering codes or sequences

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Amplitude Modulation (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Description

発明の背景
本発明はラジオ放送に関し、さらに詳細には同一の割当て周波数チャンネル内においてデジタル変調信号とアナログ振幅変調信号とを放送する方法及び装置に関する。
音声の忠実度を改善するためにデジタル的に符号化された音声信号を放送する可能性についての関心が高まっている。いくつかの方式が提案されているが、その中の帯域外(out-of-band)方式はデジタルラジオ信号を特に指定された周波数帯域において放送するものであり、また帯域内(in-band)方式は無線周波数信号
を既存の放送帯域の隣接チャンネル間の空きスロット内で(間隙利用方式)、または商用放送が現在使用している同一の割当て周波数チャンネル内で(帯域内オン・チャンネル方式)放送する。帯域内方式は特に周波数を協調させる必要がなく、また既存の送信設備の変更を比較的小規模に抑えることによって実現可能である。勿論、デジタル音声放送(DAB)方式は従来のアナログ受信機回路による受信の質を低下させるものであってはならない。
デジタル音声放送向けの帯域内方式についてはこれまでFM帯域(88mHz乃至108mHz)においてのみ提案がなされているが、これはAMチャンネルの帯域幅が極めて狭いからである。しかしながら、AM帯域(530kHz乃至1700kHz)を利用してデジタル音声放送を行うとすると、カセットテープ及びコンパクトディスクプレーヤのような高品質のポータブル音声源と競合できる手段をAM放送局に与えることになる。従って、帯域内オン・チャンネル(IBOC)方式をAM放送周波数に展開することによって既存のアナログAM受信機による受信に悪影響を与えることなくデジタル信号処理を行って忠実度を高めることが望ましい。
本発明によると、第1のキャリア信号をアナログ信号により振幅変調して第1の周波数スペクトルを有する第1の無線周波数信号を発生させ、第1の無線周波数信号の周波数スペクトルを包含する周波数レンジ内において各々がデジタル信号の一部によりデジタル変調された複数のデジタル変調キャリア信号を発生させ、第1の無線周波数信号と複数のデジタル変調キャリア信号を同時に放送するステップより成り、 複数のデジタル変調キャリア信号のうちの第1の群のデジタル変調キャリア信号は第1の周波数スペクトルとオーバーラップし且つ第1の無線周波数信号に対して直角位相で変調され、複数のデジタル変調キャリア信号のうちの第2及び第3の群のデジタル変調キャリア信号は第1の周波数スペクトルに隣接してその両側にあり且つ第1の無線周波数信号に対して同相及び直角位相の両方で変調されることを特徴とする無線周波数放送方式が提供される。
本発明によると、さらに、第1のキャリア信号がアナログ信号により振幅変調された第1の周波数帯域を有するアナログ振幅変調信号を提供し、各々がデジタル信号の一部により第1のアナログ振幅変調信号に対して直角位相で変調された複数のデジタル変調キャリアより成る第1の群のデジタル変調キャリアを第1の周波数帯域において提供し、 各々が前記デジタル信号の一部により第1のアナログ振幅変調信号に対して同相及び直角位相で変調された複数のデジタル変調キャリアより成る第2及び第3の群のデジタル変調キャリアをそれぞれ第1の周波数帯域に隣接してその上方及び下方にある第2及び第3の周波数帯域において提供するステップより成ることを特徴とする電気信号を変調する方法が提供される。
本発明によると、さらに、第1のキャリア信号をアナログ信号により振幅変調して第1の周波数スペクトルを有する第1の無線周波数信号を発生させ、第1の無線周波数信号の周波数スペクトルを包含する周波数レンジ内において各々がデジタル信号の一部によりデジタル変調された複数のデジタル変調キャリア信号を発生させ、第1の無線周波数信号と複数のデジタル変調キャリア信号を同時に放送するステップより成り、複数のデジタル変調キャリア信号のうちの第1の群のデジタル変調キャリア信号は第1の周波数スペクトルとオーバーラップし且つ第1の無線周波数信号に対して直角位相で変調され、複数のデジタル変調キャリア信号のうちの第2及び第3の群のデジタル変調キャリア信号は第1の周波数スペクトルに隣接してその両側にあり且つ第1の無線周波数信号に対して同相及び直角位相の両方で変調されることを特徴とする信号送信方式が提供される。
本発明によると、さらに、第1のキャリア信号をアナログ信号により振幅変調して第1の周波数スペクトルを有する第1の無線周波数信号を発生させる手段と、第1の無線周波数信号の周波数スペクトルを包含する周波数レンジ内において各々がデジタル信号の一部によりデジタル変調された複数のデジタル変調キャリア信号を発生させる手段と、第1の無線周波数信号と複数のデジタル変調キャリア信号を同時に送信する手段とより成り、 複数のデジタル変調キャリア信号のうちの第1の群のデジタル変調キャリア信号は第1の周波数スペクトルとオーバーラップし且つ第1の無線周波数信号に対して直角位相で変調され、複数のデジタル変調キャリア信号のうちの第2及び第3の群のデジタル変調キャリア信号は第1の周波数スペクトルに隣接してその両側にあり且つ第1の無線周波数信号に対して同相及び直角位相の両方で変調されることを特徴とする無線周波数送信機が提供される。
本発明は既存のAM放送チャンネル内において既存のアナログAM受信機に悪影響を与えることなく、また既存のAM送信設備に比較的小規模の変更を加えるだけで音声プログラム材のデジタル表示または他のデジタルデータを送信可能な帯域内オン・チャンネル放送方式を提供する。この放送方式に従って信号を送受信する送信機及び受信機もまた本発明に包含される。
本発明は、添付図面を参照すると当業者に容易に明らかになるであろう。
本発明は、既存のアナログAM放送に割当てられたものと同じチャンネル上でアナログ振幅変調信号とデジタル信号の両方を同時に放送する方式を提供する。
この方式をAMラジオ放送に利用すると、現在AM放送に割当てられているものと同じ周波数帯域及び同じキャリア周波数で放送を行うことができる。アナログAM信号と同じチャンネルでデジタル信号を放送する方式を帯域内オン・チャンネル(IBOC)放送と呼ぶ。相互干渉を防止する必要があるため、アナログAMスペクトルの下に置かれるデジタル波形に制限が加わる。この放送はデジタル波形を複数のキャリアによって送信することにより行なうが、これらのキャリアの一部はアナログAM信号と直角位相で変調され、またそれらの位置は標準のAM放送信号が有意なエネルギーを有するスペクトル領域内である。残りのデジタルキャリアはアナログAM信号と同相及び直角位相の両方で変調され、それらの位置はアナログAM信号と同一チャンネルであるがアナログAM信号が有意なエネルギーをもたないスペクトル領域内である。直交する信号を発生させる方法には種々のものがある。この直交条件を確保するために用いる特別な方法は本発明の一部ではない。米国では、AM放送局による電波の放射は連邦通信委員会(FCC)規則に従って決められた信号レベルマスクから外れないように規制される。この信号レベルマスクでは、アナログキャリアから10.2kHz乃至20kHz離れた放射は未変調のアナログキャリアレベルよりも少なくとも25dB、またアナログキャリアから20kHz乃至30kHz離れた放射は未変調アナログキャリアレベルよりも少なくとも35dB、さらにアナログキャリアから30kHz乃至60kHz離れた放射は未変調アナログキャリアレベルより少なくとも[5+1dB/kHz]減衰させる必要がある。
図1は、本発明に従って周波数を決められたキャリアを有するAMデジタル音声放送信号のスペクトルを示す。曲線10は標準の放送用振幅変調キャリア信号を表わし、キャリア周波数はf0である。FCCの放射マスクを番号12で表わす。ドイツ放送技術研究所のMUSICAM(マスクパターンに適合させた副帯域符号化及び多重化)アルゴリズムのようなソースコーリングの最近の進歩により、デジタル信号を毎秒96キロビット(kbps)のような低いレートで放送することによってステレオプログラム材につき高い音声品質を得ることができることが分かっている。このデータレートを支持する波形は帯域幅効率変調方式を用いることによりAM放送局に現在割当てられているFCC放射マスク内に挿入することができる。
本発明のデジタル変調キャリアは、直交周波数分割多重化(OFDM)により発生される。このフォーマットは、これらのキャリアのスペクトルをガード帯域を介在させずにオーバーラップするのを可能にするため、スペクトルを最適利用できる。しかしながら、信号タイミングジッタを補償するために時間領域でガードインターバルを使用することが可能である。OFDM変調方式は、帯域幅がAM帯域では非常に貴重なものであるため、デジタル音声放送を成功裡に行うため極めて有用なものである。さらに別の利点として、OFDMの直交条件がかかる干渉を最小限に抑えるため、送信機及び受信機のいずれにおいてもDABデジタルキャリアをフィルタリングによって互いに隔離する必要がないということがある。
OFDM波形は間隔が500Hzの一連のデータキャリアより成る。このため高度なスペクトルの囲い込みが可能となり、AMのDAB波形をFCC放射マスクのエッジに極めて近いが依然としてそのマスク内にあるようにできる。この方式のさらに別の特徴は、各キャリアの振幅を調整して干渉レベルが高いと予想される領域、例えば干渉体のキャリア周波数に近い所の信号電力を増加できる点にある。この方式により信号エネルギーの割当てが最適化され、かくして振幅変調デジタル音声放送(AM DAB)の有効領域が最大となる。
本発明によれば、その複合アナログ/デジタルDAB波形はFCC放射マスクに完全に合致する複数の変調キャリアを含む。本発明の好ましい実施例では、デジタル情報を運ぶために間隔がf1=500Hzの76個のキャリアが用いられる。第1の群を構成する34個のデジタル変調キャリアは、図1のエンベロープ14で示すようにf0−17f1からf0+17f1の周波数帯域内にある。これらの信号の大部分はアナログAM信号とのクロストークを最小限に抑えるため未変調AMキャリア信号のレベルより30乃至40dB低い。クロストークはこのデジタル情報をアナログAM波形と確実に直交させるように符号化することによってさらに減少する。この種の符号化をコンプリメンタリー符号化(即ち、コンプリメンタリーBPSK、コンプリメンタリーQPSK、またはコンプリメンタリー32 QAM)と呼ぶ。コンプリメンタリーBPSK変調は周波数がf0±f1の最も内側の一対のデジタルキャリアに用いてコスタスループ(Costas loop)によるタイミング信号の回収を容易にする。これらのキャリアは−25dBcにセットされている。周波数がf0−10f1からf0−2f1及びf0+2f1からf0+10f1のこの第1の群に含まれる18個のキャリアはコンプリメンタリーQPSKを用いて変調され、そのレベルは−39.7dBcである。第1の群の最後の14個のキャリアは周波数がf0−17f1からf0−11f1及びf0+11f1からf0+17f1に位置する。これのキャリアはコンプリメンタリー32 QAMにより変調され、そのレベルは−30dBcである。
この第1の群の両側に隣接して別の群の直交振幅変調(QAM)デジタル信号が位置する。アナログAM信号の帯域幅を制限することによりこれらのデジタル波形をアナログ信号と直角位相にする必要がなくなる。アナログAM受信機に普通みられるセラミックIFフィルタは音声応答を3.5kHzに制限するため、これは不当な要件であるとは思わない。図1のエンベロープ16と18により囲まれたこの第2及び第3の群の全てのキャリアは32 QAMを用いて変調される。これらのキャリアは周波数がf0−19f1、f0−18f1、f0+18f1及びf0+19f1に位置し、そのレベルは−28dBcである。f0−39f1からf0−34f1、f0−32f1からf0−23f1及びf0−21f1、f0+21f1、f0+23f1からf0+32f1及びf0+34f1からf0+39f1に位置するキャリアのレベルは−31dBcである。f0−33f1、f0−22f1、f0+22f1及びf0+33f1に位置する残りのキャリアはレベルが−32dBcである。
OFDMキャリアはf=500Hzの間隔を有する。しかしながら、時間領域のガードバンドを用いるため、各キャリアの記号レートはfr=毎秒128・500/132記号である。第1の群のコンプリメンタリーBPSKキャリアの対は記号ごとに1ビット有するため、ビットレートはfrである。コンプリメンタリーQPSKキャリアの9個の対はそれぞれ記号ごとに2ビットを含むため、ビットレートはfrである。コンプリメンタリー32 QAMキャリアの7個の対はそれぞれ記号ごとに5ビットを有するため、毎秒35frビットである。第2の群の42個の32 QAMキャリアはそれぞれ記号ごとに5ビットを運ぶため、毎秒210frビットである。全てのOFDMキャリアの総データレートは264fr、即ち毎秒128キロビットである。
複合AM DAB信号全体の占有帯域幅は、デジタル波形の最も外側の第1の0まで測ると40kHzである。このスペクトルはFCC放射マスクの中央の40kHzの部分内に入る。f0±20kHzの外側の周波数に亘って延びるOFDMのサイドローブは、それらの間隔がf1=500Hzにすぎないため、別にフィルタリングを施さずとも放射マスクの−35dBc部分より低くなる。
±20f1と±40f1には空きのOFDMスロットがある。キャリア周波数ではAM信号成分が優勢であるため、これにより第1及び第2の隣接チャンネルの干渉に対してさらなる免疫性が得られる。同様に、AM DABスペクトルはf0±20kHzの外側では事実上未占有状態であるため、第2の隣接チャンネル干渉体に対してある程度の保護が得られる。
図2は本発明により構成した送信機のブロック図である。送信すべきアナログプログラム信号(本例では右及び左のステレオ部分を含む)が入力端子28及び28′に印加される。左及び右のチャンネルは加算点29で結合された後アナログ音声プロセッサ30に送られるため、平均アナログAM変調度が30%乃至85%に増加し、有効領域が相当程度のびる。かかるプロセッサは世界中のアナログAMラジオ局で普通見られるものである。その信号は鋭いカットオフ特性を有するローパスフィルタ31を通されると、ライン32上にフィルタリング済みのモノーラルアナログプログラム信号を発生させる。フィルタ31は、例えば6kHzのカットオフ周波数を有し、6.5kHzを過ぎると減衰が40dBとなる。
送信信号のアナログ及びデジタル部分を用いて同じプログラム材を送る用途では、ISO MPEGレイヤー2Aに合致するデジタルソースエンコーダ34が右及び左のアナログプログラム信号をライン36上の毎秒96キロビットの結合ステレオデジタル信号に変換する。フォーワードエラー補正エンコーダ/はさみ込み回路38は、インパルス雑音及び干渉により損なわれるチャンネル上のデータの健全性を改善して、ライン40上に毎秒128キロビットのデジタル信号を発生させる。送信すべきデジタル信号がアナログプログラム信号のデジタル版でない用途では、データポート42がそのデジタル信号受信のために設けられている。アナログプログラム信号のデジタル版またはポート42へ送られるデジタル信号が別のデータを加えることによって補充する必要のある例では、補助データ源44も設けられている。
データ分析器46は、そのデジタルデータを受けてライン48上に複数の出力を発生させる。データ分析器46からのライン対48上の信号は複素係数を構成するが、これらはブロック50の高速フーリエ変換(FFT)アルゴリズムに加えられて、ライン52及び54上にそれぞれデータ信号のベースバンド同相成分I及び直角位相成分Qを発生させる。処理されたベースバンドアナログAM信号はアナログ−デジタルコンバータ60によりデジタル信号に変換され、加算点62においてデジタルDAB波形の同相部分と結合されてライン64上に複合信号を発生させる。ライン64上の複合信号はデジタル−アナログコンバータ66によりアナログ信号に変換され、ローパスフィルタ68によりフィルタリングされ、ミキサー70に送られて、そこで局部発振器74によりライン72上に発生した無線周波数信号と結合される。ライン54上の直角位相信号はデジタル−アナログコンバータ76によりアナログ信号に変換され、ローパスフィルタ78によりフィルタリングされてフィルタリング済みの信号を発生させた後、第2のミキサー80においてライン82上の信号と結合される。ライン72上の信号はブロック84に示すように移相されてライン82上に信号を発生させる。ミキサー70及び80の出力はライン86及び88を介して加算点90に送られ、ライン92上に複合波形を発生させる。ミキシングにより発生するスプリアスな成分はバンドパスフィルタ94により除去され、その結果得られるDAB信号が送信アンテナ98へ送るために出力増幅器96により増幅される。
図3は図2のデータ分析器46のブロック図である。データ分析器は、入力ライン40が示す直列デジタル信号を受けて102及び104で示す複数群のライン上にデジタル信号である複数の出力を発生させる直列−並列コンバータ100を含む。各群のラインはエンコーダ106及び108のようなQAMエンコーダへ信号を送り、同相出力信号Iと直角位相出力信号Qを発生させる。実際の例では、例えば各群につき5本のライン及び76個のQAMエンコーダが存在する。さらに、QAMエンコーダの一部はBPSKまたはQPSKを用いる。
図4は、本発明に従って放送されるデジタル及びアナログ信号を受信するように構成した受信機のブロック図である。アンテナ110は、デジタル及びアナログ信号を含む複合波形を受けてその信号を従来型入力段112へ送る。この入力段は無線周波数プリセレクタ、増幅器、ミキサー及び局部発振器を含む。これらの入力段が中間周波数信号をライン114上に発生させる。この中間周波数信号は、自動利得制御回路116を通ってI/Q信号発生器118へ送られる。I/Q信号発生器はライン120上に同相信号を、またライン122上に直角位相信号を発生させる。ライン120上の同相チャンネル出力はアナログ−デジタルコンバータ124へ入力される。同様に、ライン122上の直角位相チャンネル出力は別のアナログ−デジタルコンバータ126へ入力される。ライン128及び130上のフィードバック信号はそれぞれデジタル−アナログコンバータ132及び134へ入力される。ライン136及び138上のデジタル−アナログコンバータ出力は自動利得制御回路116の制御に用いられる。ライン120上の信号はアナログAM信号を含むが、この信号はブロック140で示すように分離されて出力段142へ送られ、次いでスピーカー144または他の出力装置へ送られる。
帯域消去フィルタ146は、ライン128上の同相成分にフィルタリングを施すことによりアナログAM信号のエネルギーを消滅させ且つライン148上にフィルタリング済み信号を発生させる。高速フーリエ変換回路150はライン148及び152上のデジタル信号を受けてライン154上に出力信号を発生させる。これらの出力信号はイクオライザ156を経てデータレートフィルタ/データデコーダ158へ送られる。データデコーダの出力は逆はさみ込み回路及びフォーワードエラー補正デコーダ164へ送られてデータの健全性が改善される。逆はさみ込み/フォーワードエラー補正回路の出力はソースデコーダ166へ送られる。ソースデコーダの出力はデジタル−アナログコンバータ160によりアナログ信号に変換されてライン162上に信号を発生させ、この信号は出力段142へ送られる。
本発明は、帯域幅がAM送信用のFCC放射マスク内に完全に収まるため既存のAMラジオ局をDABに転換するに必要な変更が最小限に抑えられるAM DAB波形を利用する。従って、放送業者は彼等の既存の送信アンテナをそのまま使用できると思われる。しかしながら、アナログAM送信にとってはそれ程重要でないが、デジタル信号の記号間干渉を最小限に抑えるためチャンネルの群遅延変化量を一定といってもよいくらいにしなければならないため、彼等の供給回路網を更新する必要がある。出力増幅器を適度に線形モードで動作させると仮定すれば既存のアナログAM送信機をそのまま使うことができると思われる。ハードウエアの主要な変更として、低レベルキャリア入力をAM DABエキサイタで置き換えることがあろう。このモジュールはAM DAB変調のアナログ及びデジタル部分を共に発生させるため、送信機は主として線形増幅器として働く。
本発明をAMデジタル音声放送システムにつき説明したが、この方式はアナログ振幅変調信号と共にデジタル信号を送信するいかなるシステムにも利用可能であることを理解されたい。さらに、アナログ振幅変調信号により送られる情報とは異なる情報をデジタル信号により送ることができることを理解されたい。従って、本発明の方式は振幅変調信号と信号に組合わせて、交通または気象情報、ビデオ信号または軍通信信号のような種々のタイプのデータの送信に利用可能である。潜在的に利用可能な分野としては、振幅変調される軍関係の通信、及びビデオ情報が振幅変調されるテレビジョン信号が含まれる。
本発明に従って周波数が決定されたキャリアを有する複合アナログAM/デジタル放送信号のスペクトル表示である。 本発明に従って構成した送信機のブロック図である。 図2の送信機に用いるデータ分析器のブロック図である。 本発明に従って構成した受信機のブロック図である。

Claims (1)

  1. 第1のキャリア信号をアナログ信号により振幅変調して第1の周波数スペクトルを有する第1の無線周波数信号を発生させ、
    第1の無線周波数信号の周波数スペクトルを包含する周波数レンジ内において各々がデジタル信号の一部によりデジタル変調された複数のデジタル変調キャリア信号を発生させ、
    第1の無線周波数信号と複数のデジタル変調キャリア信号を同時に放送するステップより成り、
    複数のデジタル変調キャリア信号のうちの第1の群のデジタル変調キャリア信号は第1の周波数スペクトルとオーバーラップし且つ第1の無線周波数信号に対して直角位相で変調され、
    複数のデジタル変調キャリア信号のうちの第2及び第3の群のデジタル変調キャリア信号は第1の周波数スペクトルに隣接してその両側にあり且つ第1の無線周波数信号に対して同相及び直角位相の両方で変調されることを特徴とする無線周波数放送方式。
JP2007295825A 1994-03-07 2007-11-14 振幅変調にコンパチブルなデジタル放送を行うための方法及び装置 Expired - Lifetime JP4269014B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/206,368 US5588022A (en) 1994-03-07 1994-03-07 Method and apparatus for AM compatible digital broadcasting

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52349595A Division JP4269003B2 (ja) 1994-03-07 1995-02-27 振幅変調にコンパチブルなデジタル放送用受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008125088A JP2008125088A (ja) 2008-05-29
JP4269014B2 true JP4269014B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=22766069

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52349595A Expired - Lifetime JP4269003B2 (ja) 1994-03-07 1995-02-27 振幅変調にコンパチブルなデジタル放送用受信機
JP2007295825A Expired - Lifetime JP4269014B2 (ja) 1994-03-07 2007-11-14 振幅変調にコンパチブルなデジタル放送を行うための方法及び装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52349595A Expired - Lifetime JP4269003B2 (ja) 1994-03-07 1995-02-27 振幅変調にコンパチブルなデジタル放送用受信機

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5588022A (ja)
EP (1) EP0749650B1 (ja)
JP (2) JP4269003B2 (ja)
KR (1) KR100342286B1 (ja)
CN (2) CN100358271C (ja)
AT (1) ATE201540T1 (ja)
AU (1) AU687198B2 (ja)
BR (1) BR9507009A (ja)
CA (1) CA2185003C (ja)
DE (1) DE69521033T2 (ja)
MX (1) MX9603971A (ja)
NZ (1) NZ300094A (ja)
RU (1) RU2140708C1 (ja)
TW (1) TW256972B (ja)
WO (1) WO1995024781A1 (ja)

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5465396A (en) 1993-01-12 1995-11-07 Usa Digital Radio Partners, L.P. In-band on-channel digital broadcasting
US5956624A (en) * 1994-07-12 1999-09-21 Usa Digital Radio Partners Lp Method and system for simultaneously broadcasting and receiving digital and analog signals
IL114471A0 (en) * 1994-07-12 1996-01-31 Usa Digital Radio Partners L P Method and system for simultaneously broadcasting and analog signals
US6334219B1 (en) * 1994-09-26 2001-12-25 Adc Telecommunications Inc. Channel selection for a hybrid fiber coax network
US5631958A (en) * 1994-10-04 1997-05-20 Coherent Communications Systems Corp. Automatic echo cancellation for an integrated services digital network interface
DE19535075A1 (de) * 1994-10-21 1996-04-25 Deutsche Telekom Ag Digitalmodulation
DE69524394T2 (de) * 1994-12-23 2002-08-14 Koninkl Philips Electronics Nv Entschachtelung und pufferung in einem speicher
US5668820A (en) * 1995-01-23 1997-09-16 Ericsson Inc. Digital communication system having a punctured convolutional coding system and method
USRE42236E1 (en) 1995-02-06 2011-03-22 Adc Telecommunications, Inc. Multiuse subcarriers in multipoint-to-point communication using orthogonal frequency division multiplexing
US7280564B1 (en) 1995-02-06 2007-10-09 Adc Telecommunications, Inc. Synchronization techniques in multipoint-to-point communication using orthgonal frequency division multiplexing
US5764706A (en) * 1995-08-31 1998-06-09 Usa Digital Radio Partners, L.P. AM compatible digital waveform frame timing recovery and frame synchronous power measurement
US5956373A (en) * 1995-11-17 1999-09-21 Usa Digital Radio Partners, L.P. AM compatible digital audio broadcasting signal transmision using digitally modulated orthogonal noise-like sequences
US5687191A (en) * 1995-12-06 1997-11-11 Solana Technology Development Corporation Post-compression hidden data transport
JPH09270765A (ja) * 1996-01-31 1997-10-14 Victor Co Of Japan Ltd Ofdm変復調装置及びofdm変調方法
US5898732A (en) * 1996-02-20 1999-04-27 Usa Digital Radio Partners, L.P. Data service channel provision for an AM compatible broadcast system
US5901178A (en) * 1996-02-26 1999-05-04 Solana Technology Development Corporation Post-compression hidden data transport for video
JP3118419B2 (ja) * 1996-06-07 2000-12-18 株式会社ケンウッド Amデータ多重変調装置
US5949796A (en) * 1996-06-19 1999-09-07 Kumar; Derek D. In-band on-channel digital broadcasting method and system
US6144705A (en) * 1996-08-22 2000-11-07 Lucent Technologies Inc. Technique for simultaneous communications of analog frequency-modulated and digitally modulated signals using precanceling scheme
US5896421A (en) * 1996-09-25 1999-04-20 Hughes Electronics Corporation Use of low pass filter and equalizer for noise reduction in direct up-conversion schemes
US5930687A (en) * 1996-09-30 1999-07-27 Usa Digital Radio Partners, L.P. Apparatus and method for generating an AM-compatible digital broadcast waveform
US6359938B1 (en) * 1996-10-31 2002-03-19 Discovision Associates Single chip VLSI implementation of a digital receiver employing orthogonal frequency division multiplexing
FR2756686B1 (fr) * 1996-11-29 1999-02-19 Thomson Csf Procede et dispositif de radiodiffusion mixte analogique et numerique d'emission radiophonique diffusee par un meme emetteur
FR2757725B1 (fr) * 1996-12-20 2001-10-05 Thomson Csf Procede hierarchique de transmission et de radiodiffusion numerique d'emission radiophoniques
US5894497A (en) * 1996-12-20 1999-04-13 Airnet Communications Corp. Reducing spurious modulation products in broadband multicarrier transmission by coherrent summation of the outputs of dissimilar digital-to analog device types
TW465234B (en) 1997-02-18 2001-11-21 Discovision Ass Single chip VLSI implementation of a digital receiver employing orthogonal frequency division multiplexing
US6128334A (en) * 1997-02-21 2000-10-03 Usa Digital Radio, Inc. Receiver addressable AM compatible digital broadcast system
JPH10247855A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Sony Corp 放送信号受信装置
US6075813A (en) 1997-03-18 2000-06-13 Lucent Technologies Inc. Band insertion and precancellation technique for simultaneous communication of analog frequency modulated and digitally modulated signals
US6005894A (en) * 1997-04-04 1999-12-21 Kumar; Derek D. AM-compatible digital broadcasting method and system
DE19717169A1 (de) * 1997-04-23 1998-10-29 Deutsche Telekom Ag Verfahren und Anordnung für eine analog-digitale Simultanübertragung von Rundfunksendungen in den AM-Frequenzbändern
JPH1117760A (ja) * 1997-06-24 1999-01-22 Sony Corp 受信装置及び送受信装置並びに通信方法
US5907582A (en) * 1997-08-11 1999-05-25 Orbital Sciences Corporation System for turbo-coded satellite digital audio broadcasting
US6243424B1 (en) 1998-03-27 2001-06-05 Ibiguity Digital Corporation Method and apparatus for AM digital broadcasting
US6148007A (en) * 1998-03-27 2000-11-14 Usa Digital Radio Partners, L.P. Method for data transmission in a digital audio broadcasting system
US6108810A (en) * 1998-03-27 2000-08-22 Usa Digital Radio, Inc. Digital audio broadcasting method using puncturable convolutional code
US6430227B1 (en) * 1998-03-27 2002-08-06 Ibiquity Digital Corporation FM in-band-on-channel digital audio broadcasting method and system
US6433835B1 (en) * 1998-04-17 2002-08-13 Encamera Sciences Corporation Expanded information capacity for existing communication transmission systems
US6445750B1 (en) * 1998-04-22 2002-09-03 Lucent Technologies Inc. Technique for communicating digitally modulated signals over an amplitude-modulation frequency band
JP3912459B2 (ja) * 1998-06-16 2007-05-09 ソニー株式会社 受信機
US6317470B1 (en) 1998-09-15 2001-11-13 Ibiquity Digital Corporation Adaptive weighting method for orthogonal frequency division multiplexed soft symbols using channel state information estimates
US6452977B1 (en) 1998-09-15 2002-09-17 Ibiquity Digital Corporation Method and apparatus for AM compatible digital broadcasting
US6295317B1 (en) 1998-10-02 2001-09-25 Usa Digital Radio Partners, Lp Method and apparatus for demodulating and equalizing an AM compatible digital audio broadcast signal
US6292511B1 (en) 1998-10-02 2001-09-18 Usa Digital Radio Partners, Lp Method for equalization of complementary carriers in an AM compatible digital audio broadcast system
US6404408B1 (en) * 1999-01-07 2002-06-11 Surfer Network.Com, Inc. Enhanced radio graphic data system
US6590944B1 (en) 1999-02-24 2003-07-08 Ibiquity Digital Corporation Audio blend method and apparatus for AM and FM in band on channel digital audio broadcasting
US6567474B1 (en) * 1999-03-02 2003-05-20 Phonex Corporation Digital wireless phone/modem jack capable of communications over the power lines using differential binary phase shift keying (DBPSK)
US6400758B1 (en) 1999-06-24 2002-06-04 Ibiquity Digital Corporation Method and apparatus for training sequence identification in an AM compatible digital audio broadcasting system
US6532258B1 (en) 1999-06-24 2003-03-11 Ibiquity Digital Corporation Method for estimating signal-to-noise ratio of digital carriers in an AM compatible digital audio broadcasting system
US6556639B1 (en) * 1999-06-24 2003-04-29 Ibiquity Digital Corporation Method and apparatus for determining transmission mode and synchronization for a digital audio broadcasting signal
DE19932062A1 (de) * 1999-07-12 2001-01-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Aufbereitung von quellcodierten Audiodaten sowie Sender und Empfänger hierzu
US6721337B1 (en) 1999-08-24 2004-04-13 Ibiquity Digital Corporation Method and apparatus for transmission and reception of compressed audio frames with prioritized messages for digital audio broadcasting
US6879640B1 (en) * 1999-10-20 2005-04-12 Broadcom Corporation Method, apparatus and system for high-speed transmission on fiber optic channel
US7095793B2 (en) * 2000-01-07 2006-08-22 Mario Hieb Digital exciter/phasor/transmitter for directional antennal system
US20020009125A1 (en) * 2000-06-12 2002-01-24 Shi Zhen Liang High bandwidth efficient spread spectrum modulation using chirp waveform
DE10131849A1 (de) * 2001-06-27 2003-01-16 Deutsche Telekom Ag Verfahren zur Vermeidung von Störausstrahlungen bei AM-Sendern für digitale Übertragung
ATE242568T1 (de) * 2001-07-11 2003-06-15 Sony Int Europe Gmbh Drm/am simulcast
US20030191151A1 (en) * 2001-10-26 2003-10-09 Imtiaz Chaudry Albuterol and ipratropium inhalation solution, system, kit and method for relieving symptoms of chronic obstructive pulmonary disease
US6798849B2 (en) 2001-12-10 2004-09-28 Ibiquity Digital Corporation AM digital audio broadcasting with analog signal pre-compensation
US6639949B2 (en) 2001-12-17 2003-10-28 Ibiquity Digital Corporation Method and apparatus for pulse overlap pre-compensation in digitally modulated signals
US7043681B2 (en) 2002-05-03 2006-05-09 Ibiquity Digital Corporation Digital audio broadcasting method and apparatus using complementary pattern-mapped convolutional codes
EP1370017A1 (en) * 2002-06-07 2003-12-10 Sony International (Europe) GmbH Interference reduction for simulcast signals
AR041413A1 (es) * 2002-09-27 2005-05-18 Ibiquity Digital Corp Metodo y aparato para la transmision digital de audio
US7551675B2 (en) * 2002-09-27 2009-06-23 Ibiquity Digital Corporation Method and apparatus for synchronized transmission and reception of data in a digital audio broadcasting system
US7305043B2 (en) * 2002-10-17 2007-12-04 Ibiquity Digital Corporation Method and apparatus for formatting signals for digital audio broadcasting transmission and reception
US6898249B2 (en) * 2002-12-17 2005-05-24 Ibiquity Digital Corporation Method and apparatus for AM digital audio broadcasting with amplitude scaled tertiary subcarriers
JP2006518155A (ja) * 2003-02-14 2006-08-03 フォーカス エンハンスメンツ インコーポレイテッド 周波数分割多重方法とそのための装置
US7127008B2 (en) 2003-02-24 2006-10-24 Ibiquity Digital Corporation Coherent AM demodulator using a weighted LSB/USB sum for interference mitigation
US7460684B2 (en) 2003-06-13 2008-12-02 Nielsen Media Research, Inc. Method and apparatus for embedding watermarks
US7340010B2 (en) * 2004-01-26 2008-03-04 Ibiquity Digital Corporation Forward error correction coding for hybrid AM in-band on-channel digital audio broadcasting systems
US7680201B2 (en) * 2004-01-26 2010-03-16 Ibiquity Digital Corporation Forward error correction coding for AM 9kHz and 10kHz in-band on-channel digital audio broadcasting systems
CN100380821C (zh) * 2004-02-12 2008-04-09 北京新岸线移动多媒体技术有限公司 向下兼容的调幅广播数字化传输方法
DE102004032286A1 (de) * 2004-07-02 2006-01-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Übertragung von Zusatzdaten in einem analogen Rundfunkübertragungssystem
WO2006014362A1 (en) 2004-07-02 2006-02-09 Nielsen Media Research, Inc. Methods and apparatus for mixing compressed digital bit streams
US7233777B2 (en) * 2004-08-31 2007-06-19 L-3 Integrated Systems Company Separation of AM cochannel signals in an overloaded signal environment
US7426378B2 (en) * 2005-04-05 2008-09-16 L-3 Communications Integrated Systems, L.P. Separation of cochannel FM signals
US7697620B2 (en) * 2005-11-14 2010-04-13 Ibiquity Digital Corporation Equalizer for AM in-band on-channel radio receivers
US7733983B2 (en) * 2005-11-14 2010-06-08 Ibiquity Digital Corporation Symbol tracking for AM in-band on-channel radio receivers
US8306476B2 (en) * 2007-07-18 2012-11-06 Griffin Technology, Inc. Digital controller and transmitter for portable electronic device
US7623833B2 (en) * 2006-04-13 2009-11-24 Harris Corporation Dual output digital exciter
EP2095560B1 (en) 2006-10-11 2015-09-09 The Nielsen Company (US), LLC Methods and apparatus for embedding codes in compressed audio data streams
RU2505925C2 (ru) * 2012-01-17 2014-01-27 Игорь Владимирович Заикин Способ одновременного излучения аналогового и цифрового сигнала вч от одного передатчика
US8948272B2 (en) 2012-12-03 2015-02-03 Digital PowerRadio, LLC Joint source-channel decoding with source sequence augmentation
US8595590B1 (en) 2012-12-03 2013-11-26 Digital PowerRadio, LLC Systems and methods for encoding and decoding of check-irregular non-systematic IRA codes
US9191256B2 (en) 2012-12-03 2015-11-17 Digital PowerRadio, LLC Systems and methods for advanced iterative decoding and channel estimation of concatenated coding systems
CN110441741A (zh) * 2019-07-11 2019-11-12 纳瓦电子(上海)有限公司 一种实现正交幅度调制的方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3845391A (en) * 1969-07-08 1974-10-29 Audicom Corp Communication including submerged identification signal
US3919479A (en) * 1972-09-21 1975-11-11 First National Bank Of Boston Broadcast signal identification system
US3885217A (en) * 1973-07-11 1975-05-20 Computer Specifics Corp Data transmission system
US3919640A (en) * 1974-11-08 1975-11-11 Northern Illinois Gas Co Simultaneous analog and digital data transfer
US4051438A (en) * 1975-09-11 1977-09-27 International Telephone And Telegraph Corporation Co-channel multiple signal broadcasting system
FR2464601B1 (fr) * 1979-08-29 1986-10-24 Trt Telecom Radio Electr Systeme de radiodiffusion numerique de plusieurs signaux d'information par un reseau d'emetteurs utilisant sensiblement la meme frequence porteuse
DE3121146A1 (de) * 1981-05-27 1983-01-05 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Digitales funksystem
US4399558A (en) * 1981-06-29 1983-08-16 Rca Corporation Cascaded digital broadcast transmitter
US4425642A (en) * 1982-01-08 1984-01-10 Applied Spectrum Technologies, Inc. Simultaneous transmission of two information signals within a band-limited communications channel
FR2539261B1 (fr) * 1983-01-07 1989-07-13 Telecommunications Sa Emetteur pour faisceaux hertziens numeriques a multi-etats
US4665427A (en) * 1983-03-14 1987-05-12 U.S. Philips Corporation Method and apparatus for converting C-MAC television signals for transmission over a limited bandwidth medium
US4881245A (en) * 1983-07-01 1989-11-14 Harris Corporation Improved signalling method and apparatus
AU589119B2 (en) * 1984-04-17 1989-10-05 Nec Corporation Digital radio communication system utilizing quadrature modulated carrier waves
AU4402185A (en) * 1984-05-29 1985-12-31 Mesh Data Ltd. Data transmission method and apparatus
US4615040A (en) * 1984-06-14 1986-09-30 Coenco Ltd. High speed data communications system
US4660192A (en) * 1985-04-11 1987-04-21 Pomatto Sr Robert P Simultaneous AM and FM transmitter and receiver
US5128933A (en) * 1985-07-29 1992-07-07 Baranoff Rossine Dimitri Process and device for the radio transmission of coded data superimposed on a traditional frequency-modulated broadcast
US4882725A (en) * 1987-01-30 1989-11-21 Hitachi, Ltd. Multiplex transmission method and apparatus
US4881241A (en) * 1988-02-24 1989-11-14 Centre National D'etudes Des Telecommunications Method and installation for digital communication, particularly between and toward moving vehicles
FI83005C (fi) * 1988-08-19 1991-05-10 Nokia Mobira Oy Kretsanordning foer generering av i,q-vaogformer.
US5006926A (en) * 1988-10-03 1991-04-09 North American Philips Corporation High definition multiple analog component amplitude modulated television transmission system
US5134630A (en) * 1989-04-12 1992-07-28 National Research Development Corporation Method and apparatus for transparent tone-in-band transmitter, receiver and system processing
US5134634A (en) * 1989-08-31 1992-07-28 Nec Corporation Multilevel quadrature amplitude demodulator capable of compensating for a quadrature phase deviation of a carrier signal pair
FR2658016B1 (fr) * 1990-02-06 1994-01-21 Etat Francais Cnet Procede de diffusion de donnees numeriques, notamment pour la radiodiffusion a haut debit vers des mobiles, a entrelacement temps-frequence et demodulation coherente, et recepteur correspondant.
US5179576A (en) * 1990-04-12 1993-01-12 Hopkins John W Digital audio broadcasting system
US5291289A (en) * 1990-11-16 1994-03-01 North American Philips Corporation Method and apparatus for transmission and reception of a digital television signal using multicarrier modulation
US5315583A (en) * 1991-04-11 1994-05-24 Usa Digital Radio Method and apparatus for digital audio broadcasting and reception
US5278826A (en) * 1991-04-11 1994-01-11 Usa Digital Radio Method and apparatus for digital audio broadcasting and reception
US5333155A (en) * 1991-04-25 1994-07-26 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Method and system for transmitting digital audio signals from recording studios to the various master stations of a broadcasting network
DE4125606A1 (de) * 1991-08-02 1993-02-04 Rohde & Schwarz Verfahren zum uebertragen von digitalen hdtv-signalen
JP2904986B2 (ja) * 1992-01-31 1999-06-14 日本放送協会 直交周波数分割多重ディジタル信号送信装置および受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2374595A (en) 1995-09-25
EP0749650B1 (en) 2001-05-23
KR970701977A (ko) 1997-04-12
AU687198B2 (en) 1998-02-19
MX9603971A (es) 1998-11-30
CN100358271C (zh) 2007-12-26
CN1146835A (zh) 1997-04-02
JP4269003B2 (ja) 2009-05-27
JP2008125088A (ja) 2008-05-29
CN1143463C (zh) 2004-03-24
CA2185003A1 (en) 1995-09-14
WO1995024781A1 (en) 1995-09-14
BR9507009A (pt) 1997-09-16
CN1496034A (zh) 2004-05-12
RU2140708C1 (ru) 1999-10-27
DE69521033T2 (de) 2001-11-08
US5588022A (en) 1996-12-24
KR100342286B1 (ko) 2002-11-29
DE69521033D1 (de) 2001-06-28
CA2185003C (en) 2005-01-04
NZ300094A (en) 1998-01-26
EP0749650A1 (en) 1996-12-27
TW256972B (ja) 1995-09-11
JPH10500810A (ja) 1998-01-20
ATE201540T1 (de) 2001-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4269014B2 (ja) 振幅変調にコンパチブルなデジタル放送を行うための方法及び装置
US6452977B1 (en) Method and apparatus for AM compatible digital broadcasting
US6128334A (en) Receiver addressable AM compatible digital broadcast system
RU2248673C2 (ru) Способ и устройство для определения режима передачи и синхронизации сигнала цифрового аудиовещания
KR100508577B1 (ko) 오디오 무선 방송 시스템에서 간헐적인 중단을 경감시키는 시스템, 오디오 무선 방송에서 간헐적인 중단을 경감시키는 방법, 인밴드 온채널 오디오 방송 시스템에서 간헐적인 중단을 경감시키는 방법, 인밴드 온채널 방송 방법 및 수신기, 인밴드 온채널 방송 신호 수신 방법 및 수신기
US5633896A (en) AM compatible digital waveform demodulation using a dual FFT
US5673292A (en) AM-PSK system for broadcasting a composite analog and digital signal using adaptive M-ary PSK modulation
JPH09504915A (ja) 専用制御チャンネルを用いたデジタルサウンド放送
KR100852612B1 (ko) 대역 제한 채널을 통해, 높은 데이터 레이트 신호, 및 보조 데이터 신호를 전송하기 위한 변조 테크닉
US5898732A (en) Data service channel provision for an AM compatible broadcast system
KR100811570B1 (ko) 디지털 데이터에 대한 인 밴드 온 채널 방송 시스템
WO2004059901A2 (en) Method and apparatus for am digital audio broadcasting with amplitude scaled tertiary subcarriers
KR20030026989A (ko) 대역 제한된 채널들을 통해 높은 데이터율을 제공하는변조 테크닉
US7974255B2 (en) Method and apparatus for multi-stream transmission with time and frequency diversity in an orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) communication system
EP0847642A1 (en) Am compatible digital waveform demodulation using a dual fft
IL114173A (en) Method and apparatus for am compatible digital broadcasting
Vigil Wireless data transmission through in-band on-channel digital audio broadcasting
Bernatek Perceptual audio coding for digital sound broadcasting

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080317

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20080708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081128

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term