JP4268937B2 - 製本機および製本機の製造方法 - Google Patents

製本機および製本機の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4268937B2
JP4268937B2 JP2004531563A JP2004531563A JP4268937B2 JP 4268937 B2 JP4268937 B2 JP 4268937B2 JP 2004531563 A JP2004531563 A JP 2004531563A JP 2004531563 A JP2004531563 A JP 2004531563A JP 4268937 B2 JP4268937 B2 JP 4268937B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
folding
blade
bookbinding machine
longitudinal axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004531563A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005537199A5 (ja
JP2005537199A (ja
Inventor
スティーヴン ダブリュウ トロヴィンガー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2005537199A publication Critical patent/JP2005537199A/ja
Publication of JP2005537199A5 publication Critical patent/JP2005537199A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4268937B2 publication Critical patent/JP4268937B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C3/00Making booklets, pads, or form sets from multiple webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/18Oscillating or reciprocating blade folders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/28Folding in combination with cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42BPERMANENTLY ATTACHING TOGETHER SHEETS, QUIRES OR SIGNATURES OR PERMANENTLY ATTACHING OBJECTS THERETO
    • B42B4/00Permanently attaching together sheets, quires or signatures by discontinuous stitching with filamentary material, e.g. wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C1/00Collating or gathering sheets combined with processes for permanently attaching together sheets or signatures or for interposing inserts
    • B42C1/12Machines for both collating or gathering and permanently attaching together the sheets or signatures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S83/00Cutting
    • Y10S83/929Particular nature of work or product
    • Y10S83/934Book, being made, e.g. trimming a signature

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Description

本発明は、包括的には製本機および製本機の製造方法に、詳細には高品質冊子を作成するために製本機構成部品間の平行を確保する製本機および方法に関する。
中綴じ冊子は、用紙の両面に印刷し、折り曲げて、ステープル綴じか、または他の方法の綴じを行って冊子を作成するようにした冊子である。中綴じ冊子は、任意数のページ(たとえば、100ページ、すなわち、25枚の用紙の両面に印刷して折り曲げて作成された100枚の冊子ページ)を含むことができる。
中綴じ冊子は、冊子全体を一度に処理することによって形成することができる。印刷済み用紙の束を準備し、きっちりそろえてからステープル綴じを行うことができる。用紙のステープル綴じの後、束全体を折り曲げる。折り曲げると、外側用紙が内側用紙に巻き付けられるので、用紙の自由端部は2つの斜面縁部を形成する。次に、冊子全体を裁断して縁部をそろえる。一度に多数枚の用紙を折り曲げて切断するので、折り曲げおよび裁断作業を実施するために、過酷な使用に耐える折り曲げ装置および過酷な使用に耐える切断装置を使用することがある。これらの装置はかさばると共に高価であり、熟練した作業者を必要とするであろう。したがって、製本機は、商用書類作成施設に見られる。
印刷済み用紙を枚葉式に仕上げて冊子にするシステムが、国際出願第WO00/18583号(TrovingerPCTと呼ぶ)に記載されており、これは全体的に参照により本明細書に援用される。TrovingerPCTのシステムは、用紙を枚葉式に(一枚ずつ)裁断して折り曲げる。詳しく言うと、各用紙を、冊子内における位置に基づいて決定される幅に裁断し、このとき、内側の用紙は外側の用紙より幅が狭くなる。裁断済みの用紙を次に、正確な位置で一度に一枚ずつ折り曲げる。この、裁断して折り曲げられた用紙を、次に束状に集めて、ステープル綴じか、または他の方法の綴じを行って冊子にする。TrovingerPCTに記載されている製本機はコンパクトであって廉価であり、従って、家庭または小さい事務所で使用するのに適する。
枚葉製本機では、ページが適切にそろった高品質冊子を作成するために、製本機の裁断装置、折り曲げ装置および給紙装置の位置決めが利用される。製本機の部品の位置決めは、厳しい精度の部品を使用することによって達成してもよい。しかし、製本機部品の精度が厳しくなるほど、部品の製造コストが高くなる。
本発明は、製本機の構成部品間の平行を達成できるように、その構成部品の長手方向軸の向きを調節して、所定位置にロックする枚葉製本機、および製本機の製造方法を対象とする。
本発明の例示的な実施形態によれば、枚葉製本機は、長手軸を有する切断刃を備える用紙トリマと、長手軸を有する折り曲げブレードを備える折り曲げ装置と、個々の用紙を用紙トリマおよび折り曲げ装置へ搬送するように配置された、長手軸を有する紙駆動部とを備える。切断刃の長手軸、折り曲げブレードの長手軸、および紙駆動部の長手軸のうち、少なくとも2つの向きが調節可能であり、それにより、用紙トリマ、折り曲げ装置および紙駆動部間の平行を達成することができる。
例示的な実施形態は、個々の用紙を裁断して折り曲げ、さらに個々の用紙をとじ合わせて冊子にする枚葉製本機であって、長手軸を有して個々の用紙の縁部を裁断する裁断手段と、長手軸を有して個々の用紙を折り曲げる折り曲げ手段と、長手軸を有して個々の用紙を裁断および折り曲げ手段へ搬送する搬送手段と、裁断手段、折り曲げ手段および搬送手段のうち、少なくとも2つの長手軸の向きを調節する手段であって、それにより、裁断手段、折り曲げ手段および搬送手段間の平行を達成する、調節する手段とを備える枚葉製本機も対象としている。
本発明は、例示的な製本機を製造する方法であって、用紙トリマ、折り曲げ装置、および個々の用紙を用紙トリマおよび折り曲げ装置へ搬送するように配置された紙駆動部を備える製本機を組み立てることと、用紙トリマ、折り曲げ装置、および紙駆動部のうちの少なくとも2つの長手軸の向きを調節することであって、それにより、用紙トリマ、折り曲げ装置および紙駆動部間の平行を達成する、調節することと、用紙トリマ、折り曲げ装置および紙駆動部のうち、少なくとも2つが平行となった配置でロックすることとを含む、製本機を製造する方法に関する。
好適な実施形態の以下の詳細な説明を、同様な部品には同様な参照番号を付して示す添付図面と組み合わせて読むことにより、本発明の他の目的および利点がさらに明らかになるであろう。
図1は、本発明の例示的な実施形態に従った枚葉製本機100を示す。枚葉製本機100は、用紙を集めて綴じて冊子にするために、デスクトップレーザプリンタ、インクジェットプリンタ、高速プリンタ、複写機などと組み合わせて使用することができる低コストのオフライン製本機である。製本機100は、枚葉式に(シート単位で)動作し、これにより、完成状態の本に対して裁断、孔あけおよび他の動作を実施する従来の製本機より小さい作動力を使用することができる。
枚葉製本機100は、ページがそろった高品質の冊子を作成するために、製本機のさまざまな部品間の位置決めを行うための調節可能な部品を有する。具体的に言うと、製本機100は、用紙トリマ102、折り曲げ装置104および紙駆動部106を有し、これらを平行になるように調節して、それにより、用紙の適切な位置決めを確保して折り曲げて最終冊子にすることができる。高価な高精度部品を必要としないで製本機の製造中に折り曲げ装置104、紙駆動部106および用紙トリマ102の位置決めが容易に行われる製本機100を製造するために、折り曲げ装置104、紙駆動部106および用紙トリマ102のうちの少なくとも2つが調節可能である。
図1に示されている製本機100の一例は、印刷済み用紙束を分離して、一度に一枚ずつ、製本機の紙経路に送り込む自動給紙部110を有する。給紙部110内のピッキング用のタイヤ112が用紙を紙駆動部106に送達し、この紙駆動部106は、図示のように、用紙を製本機内で正確に紙経路の方向Aに沿って前後方向に移動させ、それにより、用紙の長さを測定し、切断して折り曲げることができる精密紙駆動アセンブリにすることができる。紙駆動部106は、用紙を一度に一枚ずつ移動させ、シャフトに取り付けられて駆動モータ114によって駆動される1つまたは複数の駆動ホィール(図1に示さず)を有する。紙駆動部106は、紙駆動軸Bを有する。
用紙トリマ102は、製本機内で各用紙を所定長さに裁断する。各用紙の所定長さは、冊子の仕上げ寸法と、その用紙の冊子内での位置によって決定される。用紙トリマ102は、紙経路を横切って延在する切断刃118を有する。切断刃118は、長手軸Cを有する。切断ホィールを有するカッタアセンブリ122が、切断刃118に沿って紙経路を横断するように移動して、1回の通過で1つの用紙細片をきれいに切り離す。裁断量は、製本機の電子制御素子内に与えられている用紙切断スケジュールによって決定される。裁断量は、紙駆動部106で用紙を正確に移動させることによって制御される。切断刃118は、紙駆動ローラの軸Bに平行になるように調節可能である軸Cを有する平面的な直線エッジである。切断刃118および紙駆動部106の平行を達成するための調節機構については、図4Aおよび図4Bを参照しながらさらに詳細に後述する。
図示の用紙トリマ102は、切断刃118に沿って横断方向に移動する切断ホィール刃を有する。しかし、トラック上に移動可能に取り付けられた1対の切断ホィール刃などの、代替の裁断装置を使用することもできる。この代替装置は、平行を達成するための調節機構を有するであろう。
折り曲げ装置104は、用紙を折り曲げアセンブリ128で折り曲げブレード126上に押し下げることによって、各用紙にはっきりした折り目を付ける。用紙上の所望位置に折り目を付けるため、各用紙は紙駆動部106によって折り曲げブレード126上に正確に位置決めされる。図1に示された折り曲げアセンブリ128は、折り曲げアセンブリを紙経路を基準にして上下方向に並進させる垂直駆動モータ130を有する。折り曲げアセンブリ128は、折り曲げローラを折り曲げブレード126に沿って並進させる水平駆動モータ132も有する。図1に示された折り曲げアセンブリ128は、使用可能な折り曲げアセンブリの1つであるが、折り曲げフラップ、折り曲げフィンガ、他の折り曲げローラ配置、およびそれらの組み合わせを含めた他の折り曲げアセンブリを使用してもよい。
折り曲げブレード126は、製本機の製造中に調節することができる調節機構によって紙駆動軸Bおよび切断刃軸Cに平行になるように調節される向きの長手軸Dを有する。
折り目を付けることが望まれる位置を折り曲げブレード126の真上に置くことができるように、紙駆動部106が用紙を正確に位置決めする。折り曲げアセンブリ128は次に、用紙を折り曲げブレード126上に押し下げて、折り曲げブレードに沿ってロール掛けすることにより、用紙に折り目を付け始める。折り目が十分に付けられると、折り曲げアセンブリ128は上方へ並進して紙経路から外れ、それにより、用紙は折り曲げ装置から排出されて、収集およびステープル綴じ装置へ進められて冊子の最終組み立てが行われる。
折り曲げブレード126は、紙駆動ローラの軸Bに平行な長手軸Dに沿って延在するまっすぐなエッジを有する。折り曲げブレード126、紙駆動部106および切断刃118の平行を達成するための調節機構については、図4Aおよび図4Bを参照しながらさらに詳細に後述する。
用紙の折り曲げ後、用紙は収集およびステープル綴じ装置108へ送られる。収集およびステープル綴じ装置は、サドルおよびステープラを有することができる。用紙は、それらの折り目がサドル上に位置するように置かれて集められ、サドルおよび/またはステープラを互いに向けて移動させることによってステープル綴じされる。
図2および図3は、折り曲げブレード126、紙駆動部106および切断刃118が適切な平行配置の向きにない製本機によって形成された冊子を示す。図2において、冊子200は、用紙トリマ102が紙駆動部106および折り曲げ装置104に対して位置決め不良である製本機で形成されている。図2では、用紙の後縁部210が折り目212および前縁部214に対して斜行している。
図3において、冊子300は、折り曲げ装置104が用紙トリマ102および紙駆動部106に対して位置決め不良である製本機で形成されている。冊子300では、冊子の前半分310および後半分314が、折り目312を基準にして位置決め不良である。図2および図3の位置決め不良の冊子200、300は、折り曲げブレード126、紙駆動部106および切断刃118の位置決めが不良である時に発生し得る位置決め不良のタイプの例にすぎない。
図4Aおよび図4Bは、紙駆動部を基準にした折り曲げブレードおよび切断刃の長手軸の向きを調節するための調節機構を備えた製本機の一部分の、それぞれ上面図および底面図である。しかし、所望の平行を達成するために、切断刃、紙駆動部および折り曲げブレードのうち、いずれかの2つ以上が調節可能であってもよい。
図4Aおよび図4Bは、用紙トリマ402を有する製本機本体400、および製本機本体に回動式に取り付けられた折り曲げ装置404、および製本機本体に固定された紙駆動部406を含む製本機の一部分を示す。紙駆動部406は、駆動シャフト408、駆動ローラ410およびモータ412を有する。図示の実施形態では紙駆動部406が固定されているが、紙駆動部を製本機本体400に対して移動可能にすることもできる。
図4Aおよび図4Bに示されている製本機の部分は、本の残りの部分に対して移動可能にすることができる裁断および折り曲げシステムを形成している。製本機の切断および折り曲げ部分と関連の精密紙駆動部(複数可)との間に正確な平行な位置決めを実現することができる。紙集積および折り曲げシステム、および自動給紙装置には正確な位置決めを実現する必要がない。
用紙トリマ402の切断刃418は、ピボット420およびロックねじ422によって本体400に取り付けられている。ロックねじ422は切断刃418にねじ込まれて、本体400のスロット424内を移動可能である。切断刃418の向きの正確な調節は、ロックねじ422を緩め、調節ねじ426を切断刃418のエッジ428と接触した状態で回転させることによって行われる。切断刃418をばね430によって調節ねじ426に押し付けることができる。切断刃418の所望向きが達成されて、既知の測定システムで測定してから、切断刃418をロックねじ422によって所望の向きでロックする。平行を正確に読み取る測定システムは、レーザ測定装置か、またはLVDT変位量測定トランスジューサとすることができる。
折り曲げ装置404の折り曲げブレード440は、本体上の2本のアーム442、444によって本体400に取り付けられている。折り曲げブレード440は、ピボット446によってアーム442に、ロックねじ448によってアーム444に回動式に取り付けられている。図4Bに示されているロックねじ448は、折り曲げブレード440にねじ込まれて、アーム444のスロット450内を移動可能である。折り曲げブレード440の向きの正確な調節は、ロックねじ448を緩め、調節ねじ452を折り曲げブレード440のエッジ454と接触した状態で回転させることによって行われる。折り曲げブレード440は好ましくは、図4Aに示されているばね456によって調節ねじ452に押し付けられている。折り曲げブレード440の所望の向きが達成されて、既知の測定システムで測定されてから、折り曲げブレードをロックねじ448によって所望の向きでロックする。
調節ねじ426、452の1回転毎に切断刃418または折り曲げブレード440が所定距離か、または所定角度だけ移動するように、調節機構を調整する。平行が達成されて、切断刃418および折り曲げブレード440が所定位置にロックされてから、切断刃および折り曲げブレード間の最終的に調節された距離の精密測定を行う。この距離を製本機の電子制御素子に入力して、製本機が用紙を用紙トリマから折り曲げ装置へ正確に移動させることができるようにする。
図4Aおよび図4Bに示されている調節機構は、折り曲げブレード、紙駆動部および切断刃の平行を実現するための調節機構の一例にすぎない。他の調節機構も使用することができる。
折り曲げブレード、紙駆動部および切断刃の平行関係の調節は、組み立てライン上で実施することができ、さらなる調節は必要ない。しかし、後日、サービス技術者が調節を行うこともできる。
本発明に従った製本機を製造する方法は、用紙トリマ、折り曲げ装置および紙駆動部を備えた製本機を組み立てるステップと、用紙トリマ、折り曲げ装置および紙駆動部のそれぞれの長手軸のうちの少なくとも2つを調節するステップであって、それにより、用紙トリマ、折り曲げ装置および紙駆動部間の平行を達成する、調節するステップとを含む。調節済みの部品は、ロックねじ422、448などによって所定位置にロックされる。部品を所定位置にロックした後、用紙トリマ402および紙駆動部406間の距離d1および折り曲げ装置404および紙駆動部406間の距離d2を測定して、製本機のプロセッサ内の電子制御素子に入力する。
用紙トリマ、折り曲げ装置および/または紙駆動部の調節に関して本発明を説明してきた。しかし、製本機に他のシステムが存在する場合には、平行を達成できるようにそれらも調節することができる。やはり調節することができる他のシステムの例には、第2の、横断方向に移動するカッタ、紙経路に垂直に配置された側部カッタ、穿孔ホィール、タブパンチ、孔パンチおよび他のパンチの1つまたは複数が含まれる。
本発明を、その精神または本質的特徴から逸脱することなく、他の特定の形で具現することができることは、当業者によって理解されるであろう。したがって、本明細書に開示されている実施形態は、すべての点で例示的であって、制限するものではないと考えられる。本発明の範囲は、以上の記載ではなく、添付の特許請求の範囲によって表されており、その意味および範囲および同等物に入るすべての変化は、それに包含されるものとする。
用紙の入口を手前に示す、一部破断した製本機の斜視図である。 用紙トリマが用紙折り曲げ装置および紙駆動部に平行でないときに形成される、ステープル綴じされた用紙束の上面図である。 用紙折り曲げ装置が用紙トリマおよび紙駆動部に平行でないときに形成される、ステープル綴じされた用紙束の上面図である。 調節可能なシート紙トリマおよび調節可能な折り曲げ装置を備えた製本機の一部分の上面図である。 図4Aの製本機の底面図である。

Claims (10)

  1. 枚葉製本機であって、
    長手方向軸を有する切断刃を備える用紙トリマと、
    長手方向軸を有する折り曲げブレードを備える折り曲げ装置と、
    個別の用紙を前記用紙トリマおよび前記折り曲げ装置へ搬送するように配置された、長手方向軸を有する紙駆動部と、
    記切断刃の長手方向軸、前記折り曲げブレードの長手方向軸、および前記紙駆動部の長手方向軸のうち、少なくとも2つの長手方向軸の向きが調節可能であり、それにより、前記用紙トリマ、前記折り曲げ装置および前記紙駆動部間の平行を達成する調節機構と、
    前記調節をされた切断刃と前記調節をされた折り曲げブレード間の距離を入力して前記枚葉製本機が前記用紙を正確に移動できるようにするための電子制御素子と、
    を備えることを特徴とする、枚葉製本機。
  2. 製本機本体を有し、
    前記用紙トリマ、前記折り曲げ装置および前記紙駆動部は、前記製本機本体に取り付けられていることを特徴とする、請求項1に記載の枚葉製本機。
  3. 前記切断刃は、前記製本機本体に回動式に取り付けられ、それにより、前記切断刃の長手方向軸の前記向きを調節することができ、また、前記切断刃を前記製本機本体上において所望の向きでロックするように、切断刃ロックが配置されていることを特徴とする、請求項2に記載の枚葉製本機。
  4. 前記折り曲げブレードは、前記製本機本体に回動式に取り付けられ、それにより、前記折り曲げブレードの長手方向軸の前記向きを調節することができ、また、前記折り曲げブレードを前記製本機本体上において所望の向きでロックするように、折り曲げブレードロックが配置されていることを特徴とする、請求項2に記載の枚葉製本機。
  5. 前記紙駆動部は、前記製本機本体に回動式に取り付けられ、それにより、前記紙駆動部の長手方向軸の前記向きを調節することができ、また、前記紙駆動部を前記製本機本体上において所望の向きでロックするように、紙駆動部ロックが配置されていることを特徴とする、請求項2に記載の枚葉製本機。
  6. 前記切断刃、前記折り曲げブレードおよび前記紙駆動部のうちの少なくとも2つは、互いに平行な回動軸を有するピボットによって前記製本機本体に回動式に取り付けられていることを特徴とする、請求項2に記載の枚葉製本機。
  7. 前記切断刃、前記折り曲げブレードおよび前記紙駆動部のうちの少なくとも2つを移動させる2つの調節ねじを有し、前記調節ねじの各々は、それぞれ前記切断刃の長手方向軸、前記折り曲げブレードの長手方向軸または前記紙駆動部の長手方向軸にほぼ垂直な調節軸に沿って移動可能であることを特徴とする、請求項1に記載の枚葉製本機。
  8. 前記用紙トリマおよび前記折り曲げ装置は、一度に一枚ずつ、用紙の裁断および折り曲げを行うことを特徴とする、請求項1に記載の枚葉製本機。
  9. 折り曲げ済み用紙を束状に集めてステープル綴じを行い、それによって冊子を作成する集積およびステープル綴じ装置を有することを特徴とする、請求項1に記載の枚葉製本機。
  10. 請求項1に記載の枚葉製本機を製造する方法であって、
    前記用紙トリマ、前記折り曲げ装置、および個々の用紙を前記用紙トリマおよび前記折り曲げ装置へ搬送するように配置された紙駆動部を備えるように前記製本機を組み立てることと、
    前記用紙トリマ、前記折り曲げ装置および前記紙駆動部のうちの少なくとも2つの長手方向軸の向きを調節することであって、それにより、前記用紙トリマ、前記折り曲げ装置および前記紙駆動部間の平行を達成する、調節することと、
    前記用紙トリマ、前記折り曲げ装置および前記紙駆動部のうちの少なくとも2つが平行となった配置でロックすることと
    前記用紙トリマと前記折り曲げ装置間の最終距離を決定することと、
    前記決定された最終距離を前記枚葉製本機の電子制御素子に入力して当該枚葉製本機が前記用紙を正確に移動させることができるようにすることと
    を含むことを特徴とする、請求項1に記載の製本機を製造する方法。
JP2004531563A 2002-08-30 2003-08-29 製本機および製本機の製造方法 Expired - Fee Related JP4268937B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/231,127 US6715749B2 (en) 2002-08-30 2002-08-30 Booklet maker and method of manufacturing a booklet maker
PCT/US2003/026844 WO2004020213A2 (en) 2002-08-30 2003-08-29 Booklet maker and method of manufacturing a booklet maker

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005537199A JP2005537199A (ja) 2005-12-08
JP2005537199A5 JP2005537199A5 (ja) 2006-09-21
JP4268937B2 true JP4268937B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=31976670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004531563A Expired - Fee Related JP4268937B2 (ja) 2002-08-30 2003-08-29 製本機および製本機の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6715749B2 (ja)
EP (1) EP1532000A2 (ja)
JP (1) JP4268937B2 (ja)
AU (1) AU2003260107A1 (ja)
WO (1) WO2004020213A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE260775T1 (de) * 1998-09-29 2004-03-15 Hewlett Packard Co Verfahren und vorrichtung zur herstellung von broschüren
US7033123B2 (en) * 2002-02-28 2006-04-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Booklet maker
US6796554B2 (en) * 2002-09-13 2004-09-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus for stacking folded paper sheets
FR2850308B1 (fr) * 2003-01-28 2005-03-04 Commissariat Energie Atomique Peripherique permettant l'impression et la decoupe de feuilles de papier a l'aide d'une source laser de faible puissance
US6997450B2 (en) * 2003-10-09 2006-02-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Sheet folding and accumulation system for a booklet maker
US20060022393A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 Trovinger Steven W Method of sheet accumulation using sideways saddle motion
FR2891767B1 (fr) * 2005-10-11 2007-11-30 Commissariat Energie Atomique Procede pour assembler plusieurs pages entre elles
US20070081846A1 (en) * 2005-10-11 2007-04-12 Commissariat A L'energie Atomique Method and computer program product for tagging at least one page in a document containing a plurality of pages
US20070081847A1 (en) * 2005-10-11 2007-04-12 Commissariat A L'energie Atomique Method and computer program product for facilitating flattening a bound document in the open position
US20070116543A1 (en) * 2005-11-23 2007-05-24 Trovinger Steven W Method and assembly for binding a book with adhesive
US7641433B2 (en) 2005-11-23 2010-01-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method of trimming a bound document
US7503554B2 (en) * 2005-11-30 2009-03-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Book finishing station with heating element and method of use
US7607648B2 (en) * 2005-11-30 2009-10-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Staple hole forming apparatus
US7819615B2 (en) 2005-12-06 2010-10-26 Hewlett-Packard Development Method and apparatus for finishing sheets for a bound document

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3627305A (en) * 1969-06-17 1971-12-14 Harris Intertype Corp Collator folder register assembly
US4053150A (en) 1976-03-08 1977-10-11 Cornelius Printing Co. Folder apparatus
DE2846192C3 (de) * 1978-10-24 1981-10-29 Koenig & Bauer AG, 8700 Würzburg Bogenpaketebremse für Falztische
US4595187A (en) * 1985-07-26 1986-06-17 Xerox Corporation Saddle stapler accessory
US4891681A (en) * 1988-12-09 1990-01-02 Eastman Kodak Company Hard copy apparatus for producing center fastened sheet sets
AU8415891A (en) 1990-07-27 1992-03-02 Harvey M. Ross System and method of manufacturing a single book copy
US5152654A (en) 1990-10-04 1992-10-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Hot melt adhesive applicator
CH682064A5 (ja) 1990-10-24 1993-07-15 Kolbus Gmbh & Co Kg
US5501442A (en) * 1993-11-08 1996-03-26 Xerox Corporation Dual mode tamper/offsetter
US5377965A (en) * 1993-11-08 1995-01-03 Xerox Corporation Automatic on-line signature booklets finisher for electronic printers
US5461469A (en) * 1993-12-20 1995-10-24 Xerox Corporation Method of setting-up a finishing apparatus
US5452920A (en) 1994-02-16 1995-09-26 Parker; Kevin P. Adhesive binding strip and method of making the same
DE4410577A1 (de) * 1994-03-26 1995-09-28 Bielomatik Leuze & Co Einrichtung zur Bearbeitung von Lagenmaterial oder dergleichen
US5876027A (en) * 1995-06-15 1999-03-02 Canon Aptex Inc. Sheet bundle folding apparatus
US6099225A (en) * 1998-09-29 2000-08-08 Hewlett-Packard Company Booklet maker
ATE260775T1 (de) 1998-09-29 2004-03-15 Hewlett Packard Co Verfahren und vorrichtung zur herstellung von broschüren
US6059711A (en) * 1998-11-02 2000-05-09 Ecom Information Co., Ltd. Device for tearing and folding paper in series
DE59909899D1 (de) 1998-11-27 2004-08-12 Hunkeler Ag Papierverarbeitung Verfahren zur Herstellung gefalteter, gebundener Druckerzeugnisse sowie Druckerzeugnis
US6193458B1 (en) 1999-04-29 2001-02-27 Jeffrey D. Marsh System for and method of binding and trimming a perfect bound book
US6460843B1 (en) * 2000-02-02 2002-10-08 Aprion Digital Ltd. Paperback finishing machine
US6550756B2 (en) 2001-03-30 2003-04-22 Hewlett-Packard Company Apparatus for advancement of paper in a non-linear path
US6578838B2 (en) 2001-03-30 2003-06-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Sheet collecting apparatus with integrated staple mechanism
US6682285B2 (en) 2001-03-30 2004-01-27 Hewlett-Packard Development Company L.P. Sheet-wise hole punching after folding in booklet maker
US6632061B2 (en) 2001-03-30 2003-10-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Booklet maker with sheet wise trim
US6554267B2 (en) 2001-03-30 2003-04-29 Hewlett-Packard Company Stapling apparatus for a booklet maker
US6966552B2 (en) 2001-05-14 2005-11-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Binding system with sheet-wise formation of features
US6939284B2 (en) 2001-10-05 2005-09-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Sheet folding apparatus with rounded fold blade
US6878104B2 (en) 2001-10-05 2005-04-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Variable media thickness folding method
US6673002B2 (en) 2001-10-05 2004-01-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Sheet folding apparatus with pivot arm fold rollers
US6808479B2 (en) 2001-10-05 2004-10-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Thick media folding method
US7033123B2 (en) 2002-02-28 2006-04-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Booklet maker
US6969342B2 (en) 2002-02-28 2005-11-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System for handling folded sheet material

Also Published As

Publication number Publication date
US6715749B2 (en) 2004-04-06
AU2003260107A8 (en) 2004-03-19
EP1532000A2 (en) 2005-05-25
JP2005537199A (ja) 2005-12-08
WO2004020213A2 (en) 2004-03-11
WO2004020213A3 (en) 2004-05-13
US20040041326A1 (en) 2004-03-04
AU2003260107A1 (en) 2004-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4268937B2 (ja) 製本機および製本機の製造方法
EP1117540B1 (en) Method and apparatus for making booklets
JP4743929B2 (ja) 小冊子製本機
US7101332B2 (en) Sheet folding and trimming apparatus
JP5786009B2 (ja) デジタル印刷された新聞の製造装置
JP5132286B2 (ja) 後処理装置及び製本装置並びに画像形成システム
US6578838B2 (en) Sheet collecting apparatus with integrated staple mechanism
US6981830B2 (en) Pivotable collecting device
US20020140154A1 (en) Stapling apparatus for a booklet maker
US20080136082A1 (en) Gatherer Stitcher with Variable Chain Pitch and Method for Adapting an Endless Gatherer Chain to a Format of a Product
JP4136665B2 (ja) シート方式の裁断をともなうブックレット・メーカ用の裁断システム
JP2005537199A5 (ja)
US6997450B2 (en) Sheet folding and accumulation system for a booklet maker
JP2006501114A (ja) 用紙に折り目を付ける方法および装置
US8059284B2 (en) Automated booklet maker
JP3926309B2 (ja) 製本システム
JP2005153075A (ja) 冊子辺縁断裁装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060725

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees