JP4267084B2 - 伝送システムの損失のない符号化/復号化 - Google Patents

伝送システムの損失のない符号化/復号化 Download PDF

Info

Publication number
JP4267084B2
JP4267084B2 JP55139499A JP55139499A JP4267084B2 JP 4267084 B2 JP4267084 B2 JP 4267084B2 JP 55139499 A JP55139499 A JP 55139499A JP 55139499 A JP55139499 A JP 55139499A JP 4267084 B2 JP4267084 B2 JP 4267084B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
transmission
lossless
difference signal
encoded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55139499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002504294A (ja
Inventor
デル フレーテン レナタス イェー ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8233586&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4267084(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JP2002504294A publication Critical patent/JP2002504294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4267084B2 publication Critical patent/JP4267084B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L19/04Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using predictive techniques

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Reduction Or Emphasis Of Bandwidth Of Signals (AREA)

Description

本発明は、伝送媒体を通じてデジタル情報信号を送信する損失のない送信装置であって
− そのデジタル情報信号を損失符号化信号に圧縮するのに適合した損失エンコーダと、
− 前記損失符号化信号を拡張して前記情報信号のレプリカを得るのに適合した損失デコーダと、
− 前記デジタル情報信号及びレプリカを結合して第1の差信号とするのに適合した第1の信号結合ユニットと、
− その第1の差信号を損失のない符号化差信号に圧縮するのに適合した損失のないエンコーダと、
− 前記損失符号化信号及び損失のない符号化差信号を結合して、前記伝送媒体を通じた伝送用の伝送信号とするのに適合した第2の信号結合ユニットとを具える送信装置に関するものである。
また、本発明は、伝送信号を受信する受信装置、伝送媒体を通じてデジタル情報信号を送信する方法、及び本発明の方法によって得られる記録記録担体に関するものである。
冒頭で規定したタイプの送信装置及び受信装置は、1996年に刊行されたJ.Audio Eng.Soc.,Vol.44,No.9,pp706−719及び米国のニューヨークで開催された第103回AES会議のJuergen Koller等によるAES preprint 4621“Robust Coding of High Quality Audio Signals”から既知である。既知の送信装置は、デジタル情報信号のビット伝送速度を有効に減少させることを意図したものである。このようにして得られた符号化信号は、伝送中に伝送媒体から多くの容量を要求しない。既知の受信装置は、符号化信号を元のデジタル情報信号のコピーに変換する。
本発明の目的は、デジタル情報信号のビット伝送速度を有効に減少させる送信及び/又は受信装置を提供することである。
このために、本発明による送信装置は、前記損失のないエンコーダが、
− 予測信号を取り出す予測フィルタと、
− その予測信号及び前記第1の差信号を結合して第2の差信号を得る信号結合ユニットと、
− その第2の差信号を損失のない符号化差信号に符号化するエントロピーエンコーダとを具えることを特徴とするものである。
本発明による受信装置は、前記損失のないデコーダが、
− 前記損失のない符号化差信号を第2の差信号に復号化するエントロピーデコーダと、
− 前記第2の差信号及び予測信号を結合して前記第1の差信号にする信号結合ユニットと、
− 前記第2の差信号を処理して前記予測信号を形成する予測フィルタとを具えることを特徴とするものである。
本発明による方法は、損失のない圧縮ステップが、
− 予測信号を取り出すステップと、
− その予測信号及び前記第1の差信号を結合して第2の差信号を得るステップと、
− その第2の差信号を損失のない符号化差信号に符号化するステップとを具えることを特徴とするものである。
本発明は、予測フィルタに供給される信号の周波数スペクトルが一様でない分布を有する場合にのみエントロピーエンコーダの予測フィルタを利用できるという認識に基づくものである。既知の送信装置において、デジタル信号は、損失信号に符号化され及び復号化される。差信号は、デジタル情報信号及び損失信号を組み合わせることによって得られる。適切なアルゴリズムを利用すると、差信号の周波数スペクトルは一様な分布を有する。エントロピーエンコーダの予測フィルタを使用することによって、ビット伝送速度の減少が生じない。しかしながら、予測に反して、差信号の周波数スペクトルが一様な分布を有しないことが確認された。この結果、実際には予測フィルタはビットレートの更なる減少に寄与することがわかる。
本発明のこれら及び他の態様を、図1−6を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明による送信装置の第1の実施の形態のブロック図である。
図2は、本発明による受信装置の第1の実施の形態のブロック図である。
図3は、本発明による送信装置の第2の実施の形態のブロック図である。
図4は、損失のないエンコーダの第2例のブロック図である。
図5は、記録装置の形態の送信装置のブロック図である。
図6は、再生装置の形態の受信装置のブロック図である。
図1は、本発明による送信装置の第1の実施の形態を示す。送信装置は、デジタル音声信号のようなデジタル情報信号の入力端子2を有する。デジタル音声信号は、A/Dコンバータにおいてデジタル音声信号のアナログ形態をデジタル情報信号に変換することによって得られる。デジタル情報信号は、ビットストリームのような1ビット信号の形態をとる。入力端子2を、損失エンコーダ6の入力部4に結合する。損失エンコーダ6を、入力部4で受信したデジタル信号を損失エンコーダ6の出力部8への供給のための損失符号化信号に変換するのに適合させる。損失エンコーダ6は、サブバント符号化又は変換符号化で用いられるような共通フィルタバンクエンコーダを形成する。損失エンコーダ6は知覚モデルを具える。知覚モデルは、許容しうる雑音を周波数の関数として決定する。信号は、量子化雑音がマスクしきい値より下となるように量子化される。信号の粗量子化の結果、信号が圧縮される。損失エンコーダ6は、損失デコーダ12の入力部10に結合した出力部8を有する。損失デコーダ12を、損失符号化信号を損失デコーダ12の出力部14への供給のためのデジタル情報信号のレプリカに復号化するのに適合させる。
第1信号結合ユニット16は、入力端子2に結合した第1入力部18と、損失デコーダ12の出力部に結合した第2入力部20と、出力部22とを有する。第1信号結合ユニット16を、入力信号とレプリカとを結合して第1の差信号を形成するとともにその第1の差信号を出力部22に供給するのに適合させる。第1信号結合ユニット16は減算回路の形態をとり、第2入力部20で受信した信号は、第1入力部18で受信した信号から減算される。
第1信号結合ユニットは、損失のないエンコーダ26の入力部24に結合した出力部22を有する。損失のないエンコーダを、損失のない入力部24で受信した信号を出力部28への供給のための損失のない差信号に符号化するように適合させ、入力部24で受信した信号を、適切なデコーダによる任意の逸脱なしで損失のない符号化差信号から再構成することができる。
第2信号結合ユニット30は、損失エンコーダ6の出力部8に結合した第1入力部32と、損失のないエンコーダ26の出力部28に結合した第2入力部34と、出力部36とを有する。第2信号結合ユニットを、第1入力部で受信した信号及び第2入力部で受信した信号を結合してその信号を伝送媒体TRMを通じて送信するように適合させる。
損失エンコーダ26の第1の実施の形態は、予測フィルタ38と、第3信号結合ユニット42と、エントロピーエンコーダ44とを具える。予測フィルタ及びエントロピーエンコーダは一般に従来から既知である。予測フィルタ38を、損失のないエンコーダ26の入力部24に結合する。第3信号結合ユニットは、損失のないエンコーダ26の入力部24に結合した第1入力部46と、予測フィルタ38に結合した第2入力部48と、エントロピーエンコーダ44の入力部に結合した出力部50とを有する。第3信号結合ユニットを、入力部46で受信した信号を結合するとともにその信号を出力部50に供給するのに適合させる。本例では、信号結合ユニット42は減算回路の形態をとる。エントロピーエンコーダ44は、損失のないエンコーダ26の出力部28に結合した出力部54を有する。エントロピーエンコーダ44は、ハフマンエンコーダの形態をとる。
予測フィルタ38は、一定の係数を有するフィルタの形態をとることができるが、適合性予測フィルタの形態をとることもできる。第2のケースの場合、予測フィルタはフィルタ係数を発生させる。前方の適合性フィルタにおいて、伝送媒体TRMを通じて係数を送信する必要がある。送信した係数は、後に説明すべき受信機の対応する適合性予測フィルタを制御する。予測フィルタ38が適合性予測フィルタの形態をとる場合、それは、第2信号結合ユニット30の他の入力部58に結合した出力部56も有する。予測フィルタ38は、フィルタ係数を第2信号結合ユニット30に供給するように適合させる。この場合、第2結合ユニット30を、伝送媒体TRMを通じて係数を送信するのにも適合させる。後方の適合性予測フィルタにおいて、フィルタ係数は送信されない。後に説明する受信装置の適合性予測フィルタを、予測フィルタの入力信号から得られる信号からフィルタ係数を取り出すように適合させる。
既に説明した送信装置は、以下のように動作する。デジタル情報信号は、入力端子2及び損失エンコーダ6に供給される。損失符号化信号は、十分低いビット伝送速度を有し、元の信号を再構成するのに不十分な情報を有する。損失符号化信号は損失デコーダ12に供給され、その損失デコーダ12は、供給された信号を、デジタル情報信号のレプリカに変換する。次に、第1信号結合ユニット16は、デジタル情報信号及びレプリカの減算を行って、第1の差信号を発生させる。損失のないエンコーダ26は、第1の差信号を処理して、損失のない符号化差信号を形成する。損失のない符号化差信号は、第1の差信号より低いビット伝送速度を有する。対応する損失のないデコーダは、損失のない符号化差信号から第1の差信号を全く同一に再構成する。
当業者は、一様な周波数スペクトルを有するような第1の差信号の振幅を予測する。当業者は、供給される信号が一様なパワースペクトルを有する場合、エントロピーエンコーダ44の予測フィルタを用いることによってエントロピーエンコーダ44の出力部の信号のビット伝送速度が減少しないことを知っている。第1信号結合ユニット16の出力部22の信号を更に検査すると、この信号が一様な周波数スペクトルを有しないことがわかる。したがって、予測フィルタを用いることによってビット伝送速度が更に減少する。
損失のないエンコーダの予測フィルタ38は、損失のないエンコーダ26の入力部24で受信した第1の差信号に対する予測信号を決定する役割を果たす。予測信号は、少なくとも最大エネルギー成分を有する第1の差信号の周波数を具える。信号結合ユニット24は、損失のないエンコーダ26の入力部24で受信した第1の差信号から予測信号を減算する。これによって、第2の差信号が、信号結合ユニット42の出力部50に出現する。エントロピーエンコーダ44は、第2の差信号を、損失のない符号化差信号に変換する。好適には、エントロピーエンコーダ44はハフマンエンコーダの形態をとる。予測フィルタは、第2の差信号のエネルギー成分を最小にする役割を果たす。損失のない符号化差信号のビット伝送速度は、第2の差信号のエネルギー成分が減少するに従って減少する。
予測フィルタは適合性フィルタの形態をとる。その場合、フィルタは、第1の差信号の一部を時間ごとに評価するようにする。第1の差信号又は第2の差信号の一部の情報に基づいて、フィルタは、第2の差信号のエネルギー成分を最小にする係数のセットを計算する。その結果、第2の差信号のエネルギー成分は、一定の係数を有する予測フィルタによって得られる信号に対して更に減少する。フィルタは、計算した係数又はその表示を第2信号結合ユニット30の入力部58に供給する。
第2信号結合ユニット30において、入力部で受信した信号を伝送信号に結合する。後に説明する関連の受信装置は、デジタル情報信号をその伝送信号から正確に再構成する。送信装置による情報の任意の損失なしにデジタル情報信号を送信するために、損失のないエンコーダのみを有する装置による場合よりも低いビット伝送速度が得られる。伝送媒体は、最大ビット伝送速度又はバンド幅を有する。損失のないエンコーダのみを有する送信装置によるデジタル情報信号の送信によって最大ビット伝送速度が生じる場合、本発明による送信装置は低いビット伝送速度しか必要としない。したがって、本発明による送信装置は、伝送媒体の最大ビット伝送速度を利用する場合、単位時間ごとに更に多くの情報を送信することができる。
伝送媒体を、伝送チャネル又は磁気若しくは光記録担体のような記録担体とする。伝送信号は、伝送媒体TRMを通じて受信装置に送信される。
図2は、伝送信号を受信する受信装置の実施の形態を示す。受信装置は、受信した伝送信号から元の信号の正確なレプリカを取り出す。
伝送信号TRMは、デマルチプレクサユニット62の入力部60で受信される。デマルチプレクサユニット62は、損失符号化信号及び損失のない符号化差信号を伝送信号TRMから取り出すことができる。損失符号化信号は第1出力部64に供給される。損失のない符号化差信号は第2出力部66に供給される。
デマルチプレクサユニット62の第1出力部64を、損失デコーダ74の入力部72に結合する。損失デコーダを、入力部72で受信した信号をデジタル情報信号のレプリカまで拡張するように適合させる。このレプリカは、元のデジタル情報信号と完全に同一ではない。レプリカを、損失デコーダ70の出力部に供給する。
デマルチプレクサユニット62の第2出力部66を、損失のないデコーダ78の入力部76に結合する。損失のないデコーダ78を、入力部76で受信した信号を差信号まで拡張するように適合させる。差信号は、損失のないデコーダ78の出力部に供給される。
信号結合ユニット82は、損失デコーダ70の出力部74に結合した第1入力部84と、損失のないデコーダ78の出力部80に結合した第2入力部86と、出力部88とを有する。信号結合ユニット82を、第1入力部84で受信した信号及び第2入力部86で受信した信号を結合してデジタル情報信号のコピーを形成するように適合させる。コピーは出力部88に供給される。信号結合ユニット82は加算回路の形態をとり、第2入力部86で受信した信号は、第1入力部84で受信した信号に加算される。和信号は出力部88に供給される。出力部88を、受信装置の出力端子90に結合する。
図2に示す受信装置は、以下のように動作する。デマルチプレクサユニット62は、入力部60で受信した伝送信号を損失符号化信号及び損失のない符号化差信号に分離する。損失エンコーダ70において、損失符号化信号は、デジタル情報信号のレプリカに変換される。レプリカは、図1に示す送信装置によって符号化され及び送信された元のデジタル情報信号に対する偏位を表す。損失のないデコーダ78において、損失のない符号化差信号は差信号に変換される。この差信号は、レプリカと元のデジタル情報信号との間の偏位に対応する。レプリカ及び差信号を信号結合ユニット82で加算することによって、デジタル情報信号のコピーが得られる。理想的な場合において、このコピーは、デジタル情報信号の正確なコピーとなる。
損失のないデコーダ78の一例は、エントロピーデコーダ92と、信号結合ユニット94と、予測フィルタ96とを具える。損失のないエンコーダ78は、エントロピーデコーダ92の入力部98に結合した入力部76を有する。例えばハフマンデコーダの形態のエントロピーデコーダを、入力部98で受信した信号を予測される差信号に復号化するとともにその予測される差信号をエントロピーデコーダに供給するように適合させる。信号結合ユニット94は、エントロピーデコーダ92の出力部100に結合した第1入力部102を有する。エントロピーデコーダ92は、予測フィルタ96の出力部100に結合した第2入力部104を有する。信号結合ユニット94を、第1入力部102で受信した信号及び第2入力部104で受信した信号を結合するとともにこの信号を信号結合ユニット94の出力部106に供給するように適合させる。本例では、信号結合ユニットは加算回路の形態をとる。予測フィルタ96は、信号結合ユニット94の出力部106に結合した入力部108を有する。損失のないデコーダの予測フィルタ96は、入力部108で受信した差信号の予測信号を決定する役割を果たす。予測フィルタを、予測信号を出力部110に供給するように適合させる。損失のないデコーダ78は、信号結合ユニット94の出力部106に結合した出力部80を有する。
予測フィルタ96を適合性フィルタによって実現することができる。その場合、フィルタを、差信号を部分ごとに評価するように構成する。予測フィルタは、フィルタに適切なフィルタ特性を与えるために係数を必要とする。受信装置が前方の適合性予測フィルタを有する場合、デマルチプレクサユニットを、送信装置の前方の適合性予測フィルタ38によって発生するように伝送信号からフィルタ係数を取り出すとともにこれらフィルタ係数を出力部68に供給するように適合させる。この出力部を予測フィルタ96の入力部112に結合する。受信装置が後方の適合性予測フィルタを有する場合、予測フィルタを、入力信号から取り出した信号からしきい値フィルタ係数を取り出すように適合させる。
図3は、図1に示す送信装置の実施の形態の変形を示す。本実施の形態は、前処理フィルタ300及び制御ユニット302も有する。送信装置は、前処理フィルタ300の入力部304及び制御ユニット302の入力部308に結合した入力部2を有する。前処理フィルタ300は、損失エンコーダ6の入力部4に結合した出力部306を有する。制御ユニット302は、前処理フィルタ300の制御入力部312に結合した第1制御出力部310を有する。第2制御出力部314を、損失エンコーダの制御入力部320に結合する。第3制御出力部318を、予測フィルタ38の制御入力部320に結合する。
制御ユニット302を、第1制御信号、第2制御信号及び第3制御信号を発生させるとともにこれらの信号を第1制御出力部310、第2制御出力部314及び第3制御出力部318にそれぞれ供給するように適合させる。制御信号の値は、入力部308で受信した信号に依存する。
前処理フィルタ300を、入力部304で受信した信号を処理した後にその信号を前処理フィルタ300の出力部306に供給するように適合させる。入力部312で受信した制御信号に依存して、前処理フィルタ300は、所定の特性、例えば、フィルタ特性、出力信号の最大立上がり時間及び立下がり時間を有する。
図3に示す実施の形態は、以下の事実の認識に基づくものである。一部の信号のビット伝送速度が損失エンコーダによって著しく減少しないことは従来既知である。どの信号のビット伝送速度を著しく減少させることができるかも既知である。損失のないエンコーダに対しても同様に既知である。本発明による送信装置は、損失エンコーダ6及び損失のないエンコーダ26を使用する。この送信装置の入力部2に供給されるデジタル情報信号は、損失なくすなわち情報の任意の損失なく伝送媒体TRMを通じて送信される。したがって、伝送信号の一部は、損失データ及び損失のないデータの他の部分から構成され、送信装置によって達成されるビット伝送速度の減少は、入力部2で受信したデジタル情報信号のビット伝送速度に関連して損失データビット及び損失のないデータビットの和によって決定される。図2に示す実施の形態は、損失データの量と損失のないデータの量との間の比が入力部2における受信信号に依存する伝送信号を発生させる。図3に示す実施の形態において、デジタル情報信号が評価される。デジタル情報信号のどの成分によって損失エンコーダ6の信号圧縮がほとんど行われないかがを検査する。前処理フィルタ300は、出力部306に供給される前処理信号のこれら成分の影響を減少させるように設定される。損失エンコーダは、有効に前処理信号を損失符号が信号に変換することができる。損失信号は、デジタル情報信号に関して低いビット伝送速度を有する。損失エンコーダが複数の知覚モデルを有する場合、最大の信号圧縮を行う知覚モデルを、制御ユニット302からの第2選択信号を通じて選択することができる。
前処理フィルタ300及び損失エンコーダ6を、前処理フィルタ300なしで損失符号化信号のビット伝送速度を損失信号のビット伝送速度よりも低くするように設定する。損失デコーダ12は、損失符号化信号をデジタル情報信号のレプリカに復号化する。第1信号結合ユニット16において、レプリカをデジタル情報信号から減算して、第1の差信号を形成する。雑音エンコーダ6の信号圧縮が小さい成分を前処理フィルタが除去するので、これら成分が第1の差に存在する。この結果、損失符号化信号は、低いビットレートを有する。第1の差信号は、概して、図1に示す実施の形態による送信装置の第1の差信号より大きい絶対値を有する。第1の差信号の周波数スペクトルは一様でなく、白の雑音スペクトルに対応しない。この場合、予測フィルタ38を使用することによって、エントロピーエンコーダ44の出力部の損失のないビット伝送速度が減少する。制御ユニット302からの第3制御信号によって、第2差信号の配電をできるだけ予測フィルタ44の設定を最適にする。一様な振幅分布の場合、通常のPCM符号化によって最も大きな減少となる。しかしながら、PCM符号化はハフマン符号化の特別な形態であり、それは、エントロピーエンコーダ44の適切なテーブルの選択によって得られる。図3に示す実施の形態において、制御ユニット302によって、損失エンコーダに供給される圧縮困難な信号をできるだけ少なくする。この結果、損失の内信号が僅かに増大するか減少するかに関係なく、損失符号化信号のビット伝送速度が減少する。この結果、伝送信号のビット伝送速度は概して更に減少する。
図4は、図1の損失のないエンコーダ26の第2の例を示す。損失のないエンコーダは、第1信号結合ユニット400の第1入力部402に結合した入力部24を有する。第1信号結合ユニット400は、予測フィルタ38の出力部416に結合した第2入力部404を有する。第2信号結合ユニット410は、第1信号結合ユニット400の出力部406に結合した第1入力部408を有する。第2信号結合ユニット410は、予測フィルタ38の出力部416に結合した第2入力部412を有する。予測フィルタ38は、第2信号結合ユニット410の出力部414に結合した入力部40を有する。エントロピーエンコーダ44は、第1信号結合ユニット400の出力部406に結合した入力部52を有する。損失のないエンコーダは、エントロピーエンコーダ44の出力部54に結合した出力部28を有する。
損失のないエンコーダの第2例の予測フィルタ38及びエントロピーエンコーダ44がそれぞれ図1の第1例の予測フィルタ38及びエントロピーエンコーダ44と同一である場合、同様な入力信号が入力部24に入力されると、同一信号が出力部28に発生する。本発明に用いられる損失のないエンコーダのタイプは、例示したタイプに限定されない。機能的な理由いがいで他のタイプを選択してもよい。
図5は、記録担体にデジタル情報信号を記録する装置の形態の送信装置を示す。図5の回路ブロック500は、図1又は図3のブロック図の代わりをする。回路ブロック500の出力部36は、図1又は3の結合手段30の出力部と同一である。記録装置は、誤り訂正符号化ユニット502と、チャネル符号化ユニット504と、記録担体506bに信号を記録する記録手段とを更に具える。誤り訂正ユニット及びチャネル符号化ユニットは、一般に従来既知である。記録担体506bを磁気タイプのものとする。本例では、記録手段506は、記録担体506b上のトラックに情報を記録するのに適合した1個以上の磁気ヘッド506aを具える。他の例において、記録担体を光情報担体506b’とする。この場合、記録手段506は、記録担体506b’上のトラックに情報を記録する光記録ヘッド506aを具える。
図6は、記録担体上のデジタル情報信号を再生する装置の形態の受信装置を示す。図6の回路ブロック600は、図2のブロック図の代わりとなる。回路ブロック600の入力部60は、図2のデマルチプレクサユニット62の入力部60に対応する。記録装置は、読出し手段602と、チャネル復号化ユニット606と、信号の誤りを検出し及び訂正する誤り訂正ユニット608とを更に有する。チャネル復号化ユニット及び誤り訂正ユニットは一般に従来既知である。読出し手段602を、記録担体602b上に記録した信号を読み出すとともに読み出した信号をチャネルデコーダ606に供給するように適合させる。記録担体602bを磁気タイプとする。本例では、記録手段602は、記録担体602b上のトラックから情報を読み出す1個以上の磁気読出しヘッド602aを具える。他の実施の形態において、記録担体602bを光記録担体602b’とする。この場合、読出し手段602は、記録担体602b’上のトラックから情報を読み出す光読出しヘッド602aを具える。
本発明による装置は、送信装置と受信装置の両方を具える。図5に示す装置及び図6に示す装置を組み合わせると、デジタル情報信号を記録担体上に記録するとともに記録したデジタル情報信号を記録担体から読み出し及び再生する装置となる。1個以上の伝送媒体を通じて互いに通信する送信及び受信装置を有する2個の装置とすることもできる。送信装置によって、第1の装置は、第1の伝送媒体を通じてデジタル情報信号を第2の装置に供給する。第2の装置は、この信号を受信装置によって受信し、それを出力部に転送する。同様に、第2の装置は、第2の伝送媒体を通じてデジタル情報信号を第2の装置に供給する。伝送媒体の物理的な実現に応じて、1個以上の伝送媒体を用いる。

Claims (15)

  1. 伝送媒体を通じてデジタル情報信号を送信する損失のない送信装置であって、
    − そのデジタル情報信号を損失符号化信号に圧縮するのに適合した損失エンコーダと、
    − 前記損失符号化信号を拡張して前記情報信号のレプリカを得るのに適合した損失デコーダと、
    − 前記デジタル情報信号及びレプリカを結合して第1の差信号とするのに適合した第1の信号結合ユニットと、
    − その第1の差信号を損失のない符号化差信号に圧縮するのに適合した損失のないエンコーダと、
    − 前記損失符号化信号及び損失のない符号化差信号を結合して、前記伝送媒体を通じた伝送用の伝送信号とするのに適合した第2の信号結合ユニットとを具える送信装置において、
    前記損失のないエンコーダが、
    − 予測信号を取り出す予測フィルタと、
    − その予測信号及び前記第1の差信号を結合して第2の差信号を得る信号結合ユニットと、
    − その第2の差信号を損失のない符号化差信号に符号化するエントロピーエンコーダとを具えることを特徴とする損失のない送信装置。
  2. 前記予測フィルタを、前記第1の差信号から前記予測信号を取り出すように適合したことを特徴とする請求の範囲1記載の送信装置。
  3. 前記エントロピーエンコーダがハフマンエンコーダの形態をとることを特徴とする請求の範囲1記載の送信装置。
  4. 前記予測フィルタを、前記第2の差信号がほぼ平坦な周波数スペクトルを有するように適合したことを特徴とする請求の範囲1記載の送信装置。
  5. 記録担体上に伝送信号を記録する装置の形態をとることを特徴とする請求の範囲1から4のうちのいずれか1項に記載の送信装置。
  6. 前記装置が、誤り訂正符号化ユニット及び/又はチャネル符号化ユニットを有することを特徴とする請求の範囲5記載の送信装置。
  7. 損失符号化信号及び損失のない符号化差信号を有する伝送信号を受信する損失のない受信装置であって、
    − 前記伝送信号を前記伝送媒体から受信する受信手段と、
    − 前記損失符号化信号及び損失のない符号化差信号を取り出すデマルチプレクサ手段と、
    − 前記損失符号化信号をデジタル情報信号のレプリカに拡張するのに適合した損失デコーダと、
    − 前記損失のない符号化差信号を第1の差信号に拡張するのに適合した損失のないデコーダと、
    − デジタル情報信号のレプリカ及び前記第1の差信号を結合してデジタル情報信号とするのに適合した信号結合ユニットとを具える受信装置において、
    前記損失のないデコーダが、
    − 前記損失のない符号化差信号を第2の差信号に復号化するエントロピーデコーダと、
    − 前記第2の差信号及び予測信号を結合して前記第1の差信号にする信号結合ユニットと、
    − 前記第2の差信号を処理して前記予測信号を形成する予測フィルタとを具えることを特徴とする損失のない受信装置。
  8. 前記エントロピーデコーダがハフマンデコーダの形態をとることを特徴とする請求の範囲7記載の受信装置。
  9. 記録担体上に記録した伝送信号を再生する装置の形態をとることを特徴とする請求の範囲7又は8記載の受信装置。
  10. 前記装置が、チャネル復号化ユニット及び/又は誤り訂正ユニットを有することを特徴とする請求の範囲9記載の受信装置。
  11. 伝送媒体を通じてデジタル情報信号を送信する損失のない送信方法であって、
    − そのデジタル情報信号を受信するステップと、
    − 前記デジタル信号を損失符号化信号に圧縮するステップと、
    − 前記損失符号化信号を前記情報信号のレプリカに拡張するステップと、
    − 前記デジタル情報信号及びデジタル情報信号のレプリカを結合して第1の差信号とするステップと、
    − その第1の差信号を圧縮して損失のない符号化差信号を形成するステップと、
    − 前記損失符号化信号及び損失のない符号化差信号を結合して、前記伝送媒体を通じた伝送用の伝送信号とするステップとを具える送信方法において、
    前記損失のない圧縮ステップが、
    − 予測信号を取り出すステップと、
    − その予測信号及び前記第1の差信号を結合して第2の差信号を得るステップと、
    − その第2の差信号を損失のない符号化差信号に符号化するステップとを具えることを特徴とする損失のない送信方法。
  12. 前記予測信号を前記第1の差信号から取り出すことを特徴とする請求の範囲11記載の送信方法。
  13. 前記伝送信号を記録担体に記録することを特徴とする請求の範囲11又は12記載の送信方法。
  14. 請求の範囲11記載の方法又は請求の範囲5記載の送信装置によって得られる記録担体において、前記記録担体を光又は磁気記録媒体とすることを特徴とする記録担体。
  15. 請求の範囲5に記載した送信装置及び請求の範囲9に記載した受信装置を有する装置。
JP55139499A 1998-04-09 1999-04-01 伝送システムの損失のない符号化/復号化 Expired - Lifetime JP4267084B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98201142 1998-04-09
EP98201142.1 1998-04-09
PCT/IB1999/000565 WO1999053677A2 (en) 1998-04-09 1999-04-01 Lossless encoding/decoding in a transmission system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002504294A JP2002504294A (ja) 2002-02-05
JP4267084B2 true JP4267084B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=8233586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55139499A Expired - Lifetime JP4267084B2 (ja) 1998-04-09 1999-04-01 伝送システムの損失のない符号化/復号化

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6498811B1 (ja)
EP (1) EP0993733B1 (ja)
JP (1) JP4267084B2 (ja)
CN (1) CN100350749C (ja)
DE (1) DE69944788C5 (ja)
WO (1) WO1999053677A2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1186100A2 (en) * 2000-01-07 2002-03-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Generating coefficients for a prediction filter in an encoder
JP2002229599A (ja) * 2001-02-02 2002-08-16 Nec Corp 音声符号列の変換装置および変換方法
US7630563B2 (en) * 2001-07-19 2009-12-08 Qualcomm Incorporated System and method for decoding digital image and audio data in a lossless manner
EP1292036B1 (en) * 2001-08-23 2012-08-01 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Digital signal decoding methods and apparatuses
KR100908114B1 (ko) * 2002-03-09 2009-07-16 삼성전자주식회사 스케일러블 무손실 오디오 부호화/복호화 장치 및 그 방법
JP2003280694A (ja) 2002-03-26 2003-10-02 Nec Corp 階層ロスレス符号化復号方法、階層ロスレス符号化方法、階層ロスレス復号方法及びその装置並びにプログラム
DE10252070B4 (de) * 2002-11-08 2010-07-15 Palm, Inc. (n.d.Ges. d. Staates Delaware), Sunnyvale Kommunikationsendgerät mit parametrierter Bandbreitenerweiterung und Verfahren zur Bandbreitenerweiterung dafür
US8543390B2 (en) 2004-10-26 2013-09-24 Qnx Software Systems Limited Multi-channel periodic signal enhancement system
US7949520B2 (en) * 2004-10-26 2011-05-24 QNX Software Sytems Co. Adaptive filter pitch extraction
KR101246915B1 (ko) * 2005-04-18 2013-03-25 삼성전자주식회사 동영상 부호화 또는 복호화 방법 및 장치
KR100723505B1 (ko) * 2005-10-06 2007-05-30 삼성전자주식회사 하이브리드 방식의 영상 데이터 처리 시스템 및 영상데이터 처리 방법
EP1994756A2 (en) * 2006-03-03 2008-11-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Differential coding with lossy embedded compression
EP1852848A1 (en) * 2006-05-05 2007-11-07 Deutsche Thomson-Brandt GmbH Method and apparatus for lossless encoding of a source signal using a lossy encoded data stream and a lossless extension data stream
EP1852849A1 (en) * 2006-05-05 2007-11-07 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for lossless encoding of a source signal, using a lossy encoded data stream and a lossless extension data stream
US9679602B2 (en) 2006-06-14 2017-06-13 Seagate Technology Llc Disc drive circuitry swap
EP1881485A1 (en) 2006-07-18 2008-01-23 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Audio bitstream data structure arrangement of a lossy encoded signal together with lossless encoded extension data for said signal
DE102006051673A1 (de) 2006-11-02 2008-05-15 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zum Nachbearbeiten von Spektralwerten und Encodierer und Decodierer für Audiosignale
US9305590B2 (en) 2007-10-16 2016-04-05 Seagate Technology Llc Prevent data storage device circuitry swap
KR20110015356A (ko) * 2009-08-07 2011-02-15 한국전자통신연구원 차분 신호의 특성에 기반한 적응적인 변환 부호화/양자화 영역을 이용한 동영상 부호화/복호화 장치 및 그 방법
EP2395505A1 (en) 2010-06-11 2011-12-14 Thomson Licensing Method and apparatus for searching in a layered hierarchical bit stream followed by replay, said bit stream including a base layer and at least one enhancement layer
CN103650037B (zh) * 2011-07-01 2015-12-09 杜比实验室特许公司 采样率可分级的无损音频编码

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4903317A (en) * 1986-06-24 1990-02-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus
SE454829B (sv) * 1986-11-13 1988-05-30 Ericsson Telefon Ab L M Sett och anordning for reversibel kompression av informationsberande symboler, samt sett och anordning for att rekonstruera en sekvens av informationsberande symboler som har komprimerats enligt ovan nemnda sett
US5541594A (en) * 1994-03-28 1996-07-30 Utah State University Foundation Fixed quality source coder with fixed threshold
JPH08242455A (ja) * 1994-11-03 1996-09-17 Eastman Kodak Co デジタル画像処理装置及びその方法、デジタル画像処理システム
JP3749752B2 (ja) * 1995-03-24 2006-03-01 アイティーティー・マニュファクチャリング・エンタープライジズ・インコーポレーテッド ブロック適応型差分パルスコード変調システム
US5680129A (en) * 1995-07-18 1997-10-21 Hewlett-Packard Company System and method for lossless image compression
GB2305277A (en) * 1995-09-15 1997-04-02 Hewlett Packard Co A lossy data compression method

Also Published As

Publication number Publication date
EP0993733A2 (en) 2000-04-19
EP0993733B1 (en) 2013-06-19
WO1999053677A2 (en) 1999-10-21
CN1262815A (zh) 2000-08-09
DE69944788C5 (de) 2023-10-19
JP2002504294A (ja) 2002-02-05
WO1999053677A3 (en) 2000-01-06
US6498811B1 (en) 2002-12-24
CN100350749C (zh) 2007-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4267084B2 (ja) 伝送システムの損失のない符号化/復号化
KR100603894B1 (ko) 오디오신호의데이터압축및복원장치와방법
US6535845B2 (en) Processing an audio bitstream signal
JP3987582B2 (ja) ライスエンコーダ/デコーダを用いるデータ圧縮/拡張
JP3336617B2 (ja) 信号符号化又は復号化装置,及び信号符号化又は復号化方法,並びに記録媒体
JP4179639B2 (ja) マルチチャンネル情報信号の算術符号化/復号化
USRE46082E1 (en) Method and apparatus for low bit rate encoding and decoding
KR101149956B1 (ko) 스케일러블 무손실 음성 코덱 및 오서링 툴
US7225136B2 (en) Data compression and expansion of an audio signal
JP2001501421A (ja) nレベル情報信号のデータ圧縮及び伸長
AU762152B2 (en) Prediction on data in a transmission system
KR100975522B1 (ko) 스케일러블 오디오 복/부호화 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060329

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070402

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term