JP4266635B2 - 副産物が減じられた高固形分ポリアミン−エピハロヒドリン組成物 - Google Patents

副産物が減じられた高固形分ポリアミン−エピハロヒドリン組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4266635B2
JP4266635B2 JP2002552049A JP2002552049A JP4266635B2 JP 4266635 B2 JP4266635 B2 JP 4266635B2 JP 2002552049 A JP2002552049 A JP 2002552049A JP 2002552049 A JP2002552049 A JP 2002552049A JP 4266635 B2 JP4266635 B2 JP 4266635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
polyamine
enzyme
ppm
hours
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002552049A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004516394A (ja
Inventor
リール,リチャード・ジェイ
ブシンク,ロナルド
ベッリ,マッシモ
ステヴェルス,ヴィム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hercules LLC
Original Assignee
Hercules LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hercules LLC filed Critical Hercules LLC
Publication of JP2004516394A publication Critical patent/JP2004516394A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4266635B2 publication Critical patent/JP4266635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/02Polyamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/02Polyamines
    • C08G73/0206Polyalkylene(poly)amines
    • C08G73/0213Preparatory process
    • C08G73/022Preparatory process from polyamines and epihalohydrins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/02Polyamines
    • C08G73/0206Polyalkylene(poly)amines
    • C08G73/0213Preparatory process
    • C08G73/0226Quaternisation of polyalkylene(poly)amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/02Polyamines
    • C08G73/028Polyamidoamines
    • C08G73/0286Preparatory process from polyamidoamines and epihalohydrins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/02Polyamines
    • C08G73/028Polyamidoamines
    • C08G73/0293Quaternisation of polyamidoamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/52Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from bacteria or Archaea
    • C12N9/54Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from bacteria or Archaea bacteria being Bacillus

Description

【0001】
発明の分野
本発明は、樹脂、及び樹脂を含む組成物、及び特に紙産業のための、強力剤(例えば湿潤強力剤及び乾燥強力剤)及びクレーピング剤を含む樹脂組成物を形成する方法に関する。本発明はまた、樹脂、並びにその製造のための方法に関し、ここで樹脂及び該樹脂を含む組成物及び製品(例えば紙製品)は、エピハロヒドリン及びエピハロヒドリン加水分解生成物のような残留物が減じられている。さらに、本発明は、貯蔵したときに、エピハロヒドリン及びエピハロヒドリン加水分解生成物のような残留物が低いレベルに維持される、樹脂、及び組成物及び製品(例えば紙製品)に関する。さらに、本発明の各面は、種々の固形分含量、特に高い固形分で樹脂を有する組成物に関する。
【0002】
発明の背景
湿潤強力樹脂はしばしば、製造のときに紙及び厚紙に加えられる。湿潤強力樹脂が存在しないと、紙は通常、水で湿ったときにその強度のわずか3〜5%しか保持しない。しかし、湿潤強力樹脂を使用して製造した紙は一般に、湿ったときにその強度の少なくとも10〜50%を保持する。湿潤強力樹脂は広い種類の紙用途に有用であり、そのいくつかの例は、タオル地、ミルク及びジュース用板箱紙容器、紙袋、ダンボール容器のためのライナーボードである。
【0003】
乾燥強さも、特にコストをより低くするための高収率木材パルプを製紙に使用する最近の傾向に照らして、重要な紙の性質である。これらの高収率木材パルプは一般に、高度に精製されたパルプから製造した紙と比較して、有意に強度が減じられた紙を生じる。
【0004】
商業的に入手できる湿潤強力樹脂は、デラウエア州ウイルミントンのHercules Incorporatedから入手できるKymene(R)557H、Kymene(R)557LX、Kymene(R)SLX、Kymene(R)Plus、Kymene(R)450、及びKymene(R)736湿潤強力樹脂を含む。上に列挙したような湿潤強力樹脂はまた紙に増加した乾燥強さを与える。
【0005】
紙に強度を付与するために使用されるものに類似する樹脂がしばしばクレーピング(creping)接着剤として使用される。フェイシャルティッシュ、トイレットペーパー、または紙タオルのようないくつかの紙製品の製造において、紙ウエブは通常、それに望まれるきめ特性、例えば柔軟性及び嵩高さを与えるためにクレーピング処理にふされる。クレーピング処理(クレープ付け)は典型的に、ウエブ、紙のケース内のセルロースウエブを、ヤンキードライヤーのような既知の装置のような回転するクレーピングシリンダーに接着し、次に接着したウエブをドクターブレードで取り除くことを含む。ドクターブレードに対しているウエブの衝撃がウエブ内の繊維-繊維の結合のいくつかを破壊し、そしてウエブにしわを寄せるかまたは縮ませる。
【0006】
このクレーピング作用の厳しさは、ウエブとクレーピングシリンダーの表面との間の接着の程度を含む多くの因子に依存する。接着の程度が大きいと、一般にいくらかの強度の損失を伴うが、柔軟性が増す。接着剤を増すために、クレーピング接着剤を使用して、ウエブがその水含量によって有し得る自然に起こる接着を高める得るが、これはウエブが以前に乾燥された程度に依存して広く変化する。クレーピング接着剤は乾燥用表面の磨耗を防止し、かつドクターブレードとドライヤー表面との間の潤滑性を提供し、そして化学腐食を減じ、並びにクレーピングの程度を制御するべきである。ドラムにシートを十分にきつくぴったりと接着するクレーピング接着剤のコーティングにより、紙強度ができるだけ損失無く吸収性及び柔軟性を付与する良好なクレープを与えられる。ドライヤードラムへの接着があまりに強いと、シートはピック(pick)または閉塞、すなわちドクターブレードの下部に重なり、そしてドライヤードラムの周りに巻きつく可能性がある。十分接着がないと、シートは非常に簡単に持ち上がり、そしてクレープがほとんどつかない。
【0007】
クレーピング接着剤、通常は水性溶液または分散物は一般に、クレーピングシリンダーまたはドラム、例えばヤンキードライヤーの表面上にスプレーされる。このことは、熱移動を改善し、シートをさらに効率的に乾燥する。パルプ完成紙料があまりに強くクレーピングシリンダーに固着する場合には、剥離剤をシリンダーにスプレーし得る。剥離剤は典型的に、炭化水素油である。これらの薬剤は、ティッシュウエブの均一な剥離を助けそして潤滑させ、過剰な磨耗からブレードを保護する。
【0008】
クレーピング接着剤組成物の例は、Furmanへの米国特許第5187219号に開示されるものを含み、該特許はその全体においてここに参照によって組み込まれる。この組成物は水溶性のグリオキシル化アクリルアミド/ジアリルジメチル−アンモニウムクロライドポリマー、及びポリマーのための可塑剤としての3000未満の分子量を有する水溶性ポリオールを含む。
【0009】
Hollenbergらへの米国特許第5246544号(参照によって全体においてここに組み込まれる)は、可逆的に架橋されたクレーピング接着剤を開示し、これは、イオン性架橋によって架橋できる官能基を有するポリマーまたはオリゴマーである非自己架橋性材料、少なくとも1種の金属、4以上の価数を有するカチオン性架橋剤を含む。この接着剤は、架橋ポリマー、例えばグリコール類、ポリエチレングリコール類、及び単純な糖類及びオリゴサッカライド類のような他のポリオールの機械的性質を調節する添加剤を含むことができる。
【0010】
ポリアミノアミド/エピクロロヒドリン・クレーピング接着剤がEspyらへの米国特許第5338807号、Masslankaへの米国特許第5994449号、及びGilesらへのカナダ特許979579号に開示され、これらはそれらの全体において参照によってここに組み込まれる。
【0011】
Sommeseらへの米国特許第5374334号(参照によって全体においてここに組み込まれる)は、約1〜約99%のビニルアミンを含む架橋されたビニルアミン/ビニルアルコールポリマーであるクレーピング接着剤が開示される。エピクロロヒドリンが架橋剤として開示される。
【0012】
Soerensへの米国特許第4684439及び4788243号(参照によって全体においてここに組み込まれる)は、ポリビニルアルコールと、ポリアルキレンポリアミン、飽和脂肪族二塩基カルボン酸及びポリ(オキシエチレン)ジアミンの反応生成物からなる水溶性熱可塑性ポリアミド樹脂との混合物を含むクレーピング接着剤を開示する。
【0013】
Soerensへの米国特許第4501640、及び4528316号(参照によって全体においてここに組み込まれる)には、ポリビニルアルコールと水溶性の熱硬化性カチオン性ポリアミン樹脂との混合物を含むクレーピング接着剤が開示されている。
【0014】
商業的に入手できるクレーピング接着剤は、デラウエア州ウイルミントンのHercules IncorporatedのCrepetrol(R)190、Crepetrol(R)290、及びCrepetrol(R)80Eカチオンポリマーを含む。
【0015】
さらに、ポリアミン−エピハロヒドリン樹脂、例えばポリアミノポリアミド−エピハロヒドリン樹脂はしばしば大量のエピハロヒドリン加水分解生成物を含む。例えば、商業的なポリアミノアミド−エピクロロヒドリンは典型的に、1〜10重量%(乾燥基準)のエピクロロヒドリン(epi)副産物、1,3-ジクロロプロパノール(1,3-DCP)、2,3-ジクロロプロパノール(2,3-DCP)、及び3-クロロプロパンジオール(CPD)を含む。エピクロロヒドリン副産物はepi残留物としても既知である。エピクロロヒドリン副産物量が減じられたそのような樹脂の製造は多くの研究の主題である。吸着可能な有機ハロゲン(AOX)種の量が少ない樹脂を製造する環境上の圧力が増してきている。"AOX"は樹脂の吸着可能な有機ハロゲン含量であり、これは炭素上への吸収によって決定できる。AOXは、エピクロロヒドリン(epi)及びエピクロロヒドリン副産物(1,3-ジクロロプロパノール、2,3-ジクロロプロパノール、及び3-クロロプロパンジオール)、及びポリマー主鎖に結合した有機ハロゲンを含む。
【0016】
エピクロロヒドリン加水分解生成物の量を減じるいくつかの方法が考え出されている。合成工程において使用するエピハロヒドリンの量を減らすことは、米国特許第5171795号における代替の教示である。反応時間はより長くなる。製造方法の制御は米国特許第5017642号に教示され、加水分解副産物の濃度が減じられた組成物が得られる。これらの特許は参照によってその全体においてここに組み込まれる。
【0017】
合成後処理も教示されている。参照によってその全体においてここに組み込まれる米国特許第5256727号は、エピハロヒドリンとその加水分解生成物を二塩基燐酸塩またはアルカノールアミンと等モル比で反応させると、塩素化有機化合物を非塩素化種に転化することを教示する。これを実施するためには、第2反応工程を少なくとも3時間実施することが必要であり、これは有意にコストを増し、そして湿潤強力組成物に望まれない多量の有機及び無機物質を生じる。大量のエピハロヒドリン及びエピハロヒドリン加水分解生成物(例えば組成物の約1〜6重量%)を含む組成物において、形成された有機物質も同様に望ましくなく大量に存在する。
【0018】
米国特許第5516885号及びWO 92/22601号(参照によって全体においてここに組み込まれる)は、ハロゲン化副産物が高レベルのハロゲン化副産物を含む生成物及び低レベルのハロゲン化副産物を含む生成物を、イオン交換樹脂の使用によって除去できることを示す。しかし、示されたデータから、湿潤強力樹脂の有意な収率損失及び湿潤強力効率の減少があることが明らかである。
【0019】
窒素を含まない有機ハロゲン含有化合物を比較的に無害の物質に転化することができることが知られている。例えば、1,3-ジクロロ-2-プロパノール、3-クロロ-1,2-プロパンジオール(3-クロロプロパンジオール、3ーモノクロロプロパンジオール、モノクロロプロパンジオール、クロロプロパンジオール、CPD、3-CPD、MCPD及び3-MCPDとしても既知)、及びエピハロヒドリンがアルカリで処理されてグリセロールを生じる。
【0020】
窒素を含まない有機ハロゲン化合物を、デハロゲナーゼを含む微生物で転化することも知られている。例えば、C.E. Castroら("Biological Cleavage of Carbon-Halogen Bonds Metabolism of 3-Bromopropanol by Pseudomonas sp.", Biochimica et Biophysica Acta, 100, 384-392, 1965)(参照によってその全体において組み込まれる)は、3-ブロモプロパノールを、順次3-ブロモプロピオン酸、3-ヒドロキシプロピオン酸及びCO2へと代謝する、土壌から分離されたPseudomonas sp.の使用を記述する。
【0021】
種々の米国特許、例えば米国特許第4452894号、4477570号、及び4493895号は、ハロヒドリンを脱ハロゲン化するための微生物の使用を開示する。これらの特許のそれぞれは参照によってあたかもここに説明されているようにここに全体において組み込まれる。
【0022】
米国特許第5470742号、5843763号及び5871616号(参照によってその全体において組み込まれる)は、微生物または微生物から誘導された酵素を使用してエピハロヒドリン及びエピハロヒドリン加水分解生成物を湿潤強力組成物から、湿潤強力の有効性を減じることなく除去することを開示する。
【0023】
2000年7月31日出願の米国特許出願09/629629号(参照によってその全体において組み込まれる)はエピハロヒドリン及びエピハロヒドリン加水分解生成物を樹脂組成物から除去するための微生物または微生物から誘導された酵素の使用に関し、そして微生物の生長のために好ましい逐次法を開示する。
【0024】
さらに、米国特許第5972691号及びWO 96/40967号(参照によってその全体において組み込まれる)は、湿潤強力組成物を無機塩基で、合成工程が完了しそして樹脂が低pHで安定化された後(すなわち樹脂を形成する重合反応の後)に処理して、湿潤強力組成物の有機ハロゲン含量(例えば塩素化された加水分解生成物)を中等のレベル(例えば組成物の重量を基準として約0.5%)に減じることを開示する。このように形成された組成物を次に微生物または酵素で処理して、経済的に、非常に低いエピハロヒドリン及びエピハロヒドリン加水分解生成物含量を有する湿潤強力組成物を製造することができることを開示する。
【0025】
エピハロヒドリン及びエピハロヒドリン加水分解生成物を塩基と反応させて、クロライドイオン及び多価アルコールを形成することができる。米国特許第4975499号は、合成工程において塩基を使用して、湿潤強力組成物の有機塩素含量を中等レベル(例えば組成物の重量を基準として約0.11〜約0.16%の中程度の量)へ減じることを教示する。米国特許第5019606号は、湿潤強力組成物を有機または無機塩基と反応させることを教示する。これらの特許はその全体において参照によってここに組み込まれる。
【0026】
さらに、1997年12月31日に出願の米国特許出願09/001787号、及び1998年12月22日出願の09/224107号(Riehle)、及びWO 99/33901号(参照によってその全体において組み込まれる)は、他の特徴の中でも、アゼチジニウムイオン及び第3アミノハロヒドリン出発水溶性湿潤強力樹脂のAOX含量を減じるための方法であって、水溶液中の樹脂を塩基で処理することを含み、出発樹脂中に存在する第3アミノハロヒドリンの少なくとも約20モル%がエポキシドへ転化され、そしてアゼチニウムイオンの量が実質的に変化せず、そして処理した樹脂の湿潤強さを付与することについての有効性が出発湿潤強力樹脂のものと少なくともほぼ同等に大きい、方法を開示する。
【0027】
さらに、2000年6月12日出願の米国特許出願第09/592681号、1999年6月30日出願の09/363224号、1999年6月11日出願の09/330200号(それぞれ、参照によってその全体において組み込まれる)は、3-クロロプロパンジオール(CPD)のような残留物を含むハロゲンの形成が少なくとも減じられた状態で保存できる、ポリアミン-エピクロロヒドリン樹脂生成物、特にポリアミン-エピハロヒドリン樹脂生成物に関する。さらに、これらの出願は、微生物または微生物誘導酵素を使用して湿潤強力組成物から湿潤強力効率の減少無くエピハロヒドリン及びエピハロヒドリン加水分解生成物を除去することを開示する。
【0028】
WO 99/09252号は、末端封止(endcapped)ポリアミノアミドポリマーから製造された熱硬化性湿潤強力樹脂を記述する。使用される末端封止剤は、モノカルボン酸またモノ官能価カルボン酸エステルであり、そしてこれらは高い固形分の湿潤強力樹脂を得るため、ポリアミンアミドの分子量を制御するために使用される。
【0029】
前述のアプローチのそれぞれは、様々な結果を提供してきており、そしてポリアミン−エピハロヒドリン樹脂(特に高い固形分で)を使用する際の改善のための継続した必要性がある。特に、比較的高いポリマー固形分濃度において合理的な粘度の溶液または分散物の形態で提供できる湿潤強力樹脂、乾燥強力樹脂及びクレーピング剤用樹脂のような樹脂組成物についての必要性がいまだに存在する。高い固形分濃度で、ゲル化の問題のようなポリマー架橋による生成物の劣化無しに、高い固形分濃度の分散物または溶液とし、調製され、貯蔵され、処理されそして輸送されることができる樹脂への必要性がいまだに存在する。
【0030】
発明の概要
第3アミン系樹脂の酵素処理は、時間、温度、pH及び酵素濃度の正確なバランスが利用されたときには、前述のように、より高い濃度において実施できる。
【0031】
本発明はポリアミン−エピハロヒドリン樹脂生成物、特にハロゲン含有残留物(例えば3-クロロプロパンジオール:CPD)の形成が少なくとも減じられた状態で貯蔵できるポリアミン−エピハロヒドリン樹脂生成物に関する。
【0032】
本発明はまた、ハロゲン含有残留物の形成が少なくとも減じられているポリアミン−エピハロヒドリン樹脂のさまざまな用途、例えば湿潤強力樹脂、乾燥強力樹脂、及びクレーピング剤のような強力剤に関する。
【0033】
本発明はまた、貯蔵した際にCPDの形成の程度が減じられるポリアミン-エピハロヒドリン樹脂生成物(特に紙製品用)に関する。
本発明は、ポリアミン-エピハロヒドリン樹脂の種々の処理にも関し、これらは該樹脂及び/または該樹脂を含む組成物に関連したハロゲン含有残留物の濃度を減少するための処理を含む。
【0034】
本発明はまた、貯蔵安定性のあるポリアミン−エピハロヒドリン樹脂、及び/またはポリアミン−エピハロヒドリン樹脂を(特に高い固形分において)貯蔵安定にするための該樹脂の処理にも関する。
【0035】
発明の詳細な説明
他に記さない限り、百分率、部数、比率等は全て重量による。
他に記さない限り、化合物または成分への言及は、化合物または成分それ自体、並びに化合物の混合物のような他の化合物または成分と組み合わせたものを含む。
【0036】
さらに、量、濃度または他の値若しくはパラメーターが上限の好ましい値または下限の好ましい値として与えられたときには、これらの範囲が別々に開示されるかどうかに関係なく、上限の好ましい値及び下限の好ましい値の対から形成された全ての範囲を具体的に示すものであると理解されるべきである。
【0037】
2000年6月12日出願の米国特許出願第09/592681号、1999年7月30日出願の09/363224号、1999年6月11日出願の09/330200号(それぞれ、参照によってその全体において組み込まれる)は、貯蔵後にポリアミン-エピハロヒドリン樹脂中で形成されるCPDは、樹脂のオリゴマー及び/またはポリマー成分と関連したCPD形成種によるという発見に関する。これらの出願は、ポリアミン-エピハロヒドリン樹脂が製造及び/または製造後に、貯蔵中にCPDを形成するポリアミン-エピハロヒドリン樹脂と関連する要素を形成を防止、抑制・禁止及び/またはそれを除去するような方法で処理することができることが開示される。例えば、これらの出願は、CPD形成種を除去または減少するための、酸処理、塩基処理、プレポリマー中の低酸末端基、及び酵素処理を開示する。
【0038】
米国特許出願第09/592681号に開示される発明の一面において、貯蔵した際にCPD形成が減じられ、かつ紙製品中でCPD量が最小化されるポリアミン-エピハロヒドリン樹脂生成物が、樹脂を酵素剤で処理することによって製造できる。樹脂中のCPD形成種は、樹脂を樹脂からCPD形成種を放出することができる酵素剤で処理することによって減じ、及び/または除去できる。酵素剤は樹脂からCPD形成種を放出することができる1種以上の酵素、例えばエステラーゼ類、リパーゼ類及びプロテアーゼ類の少なくとも1種を含むことができる。本技術の当業者には、プロテアーゼ類の酵素はエステラーゼ活性を有することができること、及びエステラーゼ類の酵素はプロテアーゼ活性を有することができることが既知である。好ましい種類のプロテアーゼは、サブチリシン群(E.C. 3.4.21.62. Homology modeling and protein engineering strategy of subtilases, the family of subtilisin-like serine proteinases, Siezen RJ, de Vos WM, Leunissen JA, Dijkstra BW, Protein Eng. 1991, 4, 719-37)、特にBacillus licheniformis (バチルス・リケニフォルミス)(Swiss-Prot 受入番号: P00780)、Bacillus amyloliquifaciens(バチルス・アミロリクイファシエンス)(P00782)、及びBacillus lentus(バチルス・レンタス)(P29600)から製造された酵素である。この酵素は純粋な形態であるこごとができ、または酵素は精製されていなくてもよい。さらに、酵素の混合物が使用でき、この混合物は純粋な酵素の混合物、未精製酵素の混合物またはこれらの混合物であることができる。特に、好ましい酵素剤は北カロライナ州フランクリントンのNovozymes North America(以前はNovo Nordisk Biochem, North America, Inc.として知られていた)から得られるALCALASE 及びSAVINASEである。
【0039】
以前の研究において、上述のことを拡張し、約12〜13.5重量%の固形分を含むポリアミン-エピクロロヒドリン樹脂を、ALCALASE 2.5L type DX (Novozymes) で処理して、CPD形成種が減じるかまたは除去された。pH 8、40℃、6〜8時間、及び30gの樹脂について0.25gのALCALASEのような処理条件下で、この樹脂は高い粘度を発現し、使用不能になる傾向を有する。驚くべきことに、本発明に従い、ポリアミン-エピハロヒドリン樹脂を含む組成物(例えばポリアミノポリアミド-エピクロロヒドリン樹脂組成物)のpH、温度、酵素剤の濃度、出発粘度及び固形分濃度を含む、処理条件のバランスをとることによって、酵素剤で処理して、CPD形成種を、望まれる粘度特性及び優秀なCPD放出を伴って、減じるかまたは除去することができることが発見された。これらの新たに発見された酵素処理のための条件は、樹脂粘度を望ましいレベルに上昇、減少または維持することができ、低い固形分含量並びに15重量%以上の高い固形分濃度における酵素処理を可能にする。
【0040】
理論によって束縛されたくないが、活性な固形分が増すにつれて、架橋速度が増し、それゆえ粘度が増すと考えられる。反応条件の賢明な選択によって、粘度を増す架橋反応の速度と、粘度を減少させる酵素加水分解反応の速度とのバランスをとり、望まれる粘度を予測可能に得ることができる。
【0041】
本発明は、酵素処理について、より高い生産量を可能とし、かつ高価な酵素を小量だけ使用できるので有用である。従って、この技術は(1)高固形分、高い有効性の樹脂の製造をアゼチジニウム(azetidinium)形成のためのより長い時間を許容することによって可能とし、(2)第3アミノクロロヒドリン官能価のアゼチジニウム官能価への転化を増すことによってAOX含量がより低い樹脂の製造を可能とする。
【0042】
本発明に従い、CPD形成種を減じるかまたは除去するための酵素処理が、予想されるよりも高い樹脂固形分において実施できることが発見された。このことに関し、上述の米国特許出願09/592681号中の酵素処理の例は、約13〜14重量%の固形分で実施されている。本発明に従う酵素処理は、従来技術において開示される固形分含量(4重量%以下のような低い濃度を含む)を含む。しかし、従来技術と対照的に、本発明に従う酵素剤で処理した水性樹脂組成物の固形分含量は15重量%以上、さらに好ましくは約20重量%以上であることができ、そしてクレーピング剤に関しては約25重量%より高くても良い。好ましい固形分含量は約15〜50重量%、さらに好ましくは約18〜40重量%を含む。好ましくは、樹脂強力樹脂について、固形分は約15〜40重量%、さらに好ましくは約18〜25重量%であり、好ましい固形分値の一例は約21重量%であり、そしてクレーピング剤については、固形分含量は約20〜40重量%、さらに好ましくは約22〜30重量%であり、好ましい固形分値の一例は約20重量%である。
【0043】
クレーピング助剤、クレーピング樹脂、クレーピング剤及びクレーピング接着剤なる用語は全て、明細書を通じて同じ意味を有する。
高い固形分の組成物中でCPD形成種の十分な加水分解を達成するために、適切な条件下で少なくとも1種の酵素剤が樹脂に加えられる。好ましくは、樹脂の湿潤強さ増強やクレーピング効率のような樹脂の性能の劣化を最小化するかまたは望まれない高い樹脂粘度を防止すると同時に加水分解反応を可能にするために、時間、温度、pH、酵素濃度、出発粘度及び固形分含量の条件のバランスがとられる。予期されないことに、時間、温度、pH、酵素濃度、出発粘度及び固形分の条件のバランスをとることによって、高い固形分(固体含量)において、CPD形成種の加水分解が実施できる。例えば、固形分含量が増すにつれ、pH及び/または温度は通常下がるべきである。さらに、固形分が増すにつれて、酵素濃度は通常増すべきである。
【0044】
上述の反応条件に依存して、樹脂組成物の粘度が酵素処理の間、出発粘度から上昇または降下でき、そして実質的に同じにとどまることができることが注意される。クレーピング剤について、酵素処理の最後における粘度が出発粘度と実質的に同じであることが通常好ましいが限定されない。例えば、湿潤強力剤については、粘度が処理時間の初期部分において出発粘度と同じか出発粘度から減少し、次に処理時間の終わりにおいては維持されるかまたは望まれる粘度へ増すことが通常好ましいがこれに限定されない。例えば、約100〜300cpsの出発ブルックフィールド粘度及び約20〜22重量%の活性固形分を有する樹脂について、処理後に、樹脂粘度が維持されるかまたは減じられ、かつ活性固形分が約19〜22重量%であるように条件が選択されることが好ましい。さらに、例えば、約100〜300cpsの出発ブルックフィールド粘度及び約20〜22重量%の活性固形分を有する樹脂について、もし反応の始めにおけるガードナー・ホルト(Gardner Holdt)粘度がおおよそG〜Jであれば、ガードナー・ホルト粘度が反応中減少し、反応の終わりにほぼFに減少することが望ましい。さらに、約100〜300cpsの出発ブルックフィールド粘度及び約20〜22重量%の活性固形分を有する樹脂について、もし反応の始めにおけるガードナー・ホルト(Gardner Holdt)粘度がおおよそG〜Jであれば、ガードナー・ホルト粘度が反応中減少し、反応の終わりにほぼA〜Fに減少することが望ましく、ガードナー・ホルト粘度がほぼF〜Iに増すまで処理温度を増すことが望ましい。さらに、例えば、約200〜300cpsの出発ブルックフィールド粘度及び約20〜22重量%の活性固形分を有すKymene(R)E7219(デラウエア州ウイルミントンのHercules Incorporatedから入手できる)については、もし反応の始めにおけるガードナー・ホルト粘度がおおよそIであれば、ガードナー・ホルト粘度が反応中減少し、反応の終わりにほぼFに減少し、約100〜150cpsのブルックフィールド粘度を有する最終の樹脂(pH約3〜3.5で安定化)を生成させることが望ましい。例えば、約200〜300cpsの出発ブルックフィールド粘度及び約20〜22重量%の活性固形分を有するKymene(R)E7219(デラウエア州ウイルミントンのHercules Incorporatedから入手できる)については、もし反応の始めにおけるガードナー・ホルト粘度がおおよそIであれば、ガードナー・ホルト粘度が反応中減少し、反応の終わりにほぼCに減少することが望ましく、そしてガードナー・ホルト粘度がほぼFに上昇するまで処理温度を増すことが望ましい。
【0045】
例えば、クレーピング剤について、出発粘度が約150cps未満、さらに好ましくは約100cps未満、さらに好ましくは約80cps未満、そしてさらに好ましくは約40cps未満であることが通常好ましいが、これに限定されない。好ましくは、反応混合物の出発粘度は約10cps〜150cps、さらに好ましくは約20cps〜100cps、そしてさらに好ましくは約40〜80cpsの範囲である。
【0046】
上述のことに関して、反応を進めることができない粘度より低く反応混合物の粘度を維持するために、ポリマー破壊または分子量増加のような副反応を最小化するか、または少なくともそのバランスをとることが好ましい。好ましくは、粘度は、BrookField LVDH-II+プログラム可能粘度計、またはBrookfield DV II+のような同等物を粘度に依存して、60または100rpmにおいてスピンドルLV2を25℃で使用して測定される。プログラム可能な粘度計について、使用した手順は操作説明書番号M/97-164に基づいていた。この粘度計は使用マニュアルに従って試料の粘度について正確なスピンドル及びrpmが使用された場合にのみ粘度を決定する。
【0047】
クレーピング剤の性質がほぼ処理前と処理後で等しいことが好ましい。従って、上記のように、好ましくは反応混合物の粘度はクレーピング剤についての反応の間、一定または実質的に一定に維持される。特に、反応混合物の粘度は、出発粘度の約50%より大きくならず、さらに好ましくは約20%以下、そして最も好ましくは約10%以下である。
【0048】
条件、好ましくは温度、pH、及び酵素剤の濃度が反応中に変更できることが注意される。例えば、もし反応混合物の粘度が望むものよりも高いと、pH及び/または温度を下げることができ、そして/または追加の酵素剤を添加できる。逆に、例えばもし反応混合物の粘度が望まれるものよりも低いと、pH及び/または温度を上げることができる。
【0049】
本発明はまた、ポリアミン-エピハロヒドリン樹脂含有組成物の分子量または粘度を減じる方法に関し、該方法はポリアミン-エピハロヒドリン樹脂を含む組成物を少なくとも1種の酵素剤で処理することを含む。この組成物は高い固形分、例えば少なくとも15重量%の固形分含量を含むことができる。反応条件を変えることは通常、反応時間を変えることになる。pH及び/または温度を下げることができ、そして/または追加の酵素剤を加えることができる。
【0050】
湿潤強力樹脂について、および酵素としてALCALASE 2.5L type DXを使用して、好ましい条件の具体例は以下のものを含む。約150〜300cpsの出発ブルックフィールド粘度及び約20〜22重量%の活性固形分を有する樹脂について、約20〜33℃の温度、約6.8〜7.8のpH、約1.0:2.0〜1.0:5.0のALCALASE 2.5L type DX(受け取ったままの基準で)の活性固形分に対する比を使用することが好ましい。さらに好ましくは、約200〜300cpsの出発ブルックフィールド粘度及び約20〜22重量%の活性固形分を有するKymene(R)E7219(デラウエア州ウイルミントンのHercules Incorporatedから入手できる)について、約23〜27℃の温度、約6.8〜7.5のpH、約1.0:8.0〜1.0:18.0のALCALASE 2.5L type DX(受け取ったままの基準で)の活性固形分に対する比を使用することが好ましい。処理時間が増すにつれて、CPD発生種から放出されるCPDの量は望ましく増すので、好ましい時間は6〜10時間であることに注意されたい。条件の他の例は以下の通りである。約200〜300cpsの出発ブルックフィールド粘度及び約20〜22重量%の活性固形分を有するKymene(R)E7219(デラウエア州ウイルミントンのHercules Incorporatedから入手できる)について、約35℃の温度、約7.5のpH、約1.0:8.3のALCALASE 2.5L type DX(受け取ったままの基準で)の活性固形分に対する重量比を使用することが好ましい。
【0051】
温度は少なくとも約0℃、さらに好ましくは約10℃〜80℃、さらに好ましくは約20℃〜60℃、さらに好ましくは約20℃〜40℃、さらに好ましくは約20℃〜30℃であることができる。反応時間は約3分〜350時間、さらに好ましくは約30分〜48時間、さらに好ましくは約30分〜96時間、さらに好ましくは約1〜24時間、さらに好ましくは約2時間〜約12時間であることができる。酵素処理のpHは特定の酵素のpH依存性及び他の処理条件に依存し、そして1〜11、好ましくは2〜10、さらに好ましくは約2.5〜9、さらに好ましくは約7〜9、さらに好ましくは7〜8で変え得る。追加の好ましいpH範囲は5.0〜8.0、5.5〜7.5、6〜9、6〜8.5、6.5〜8を含む。
【0052】
例えば、最初の4〜24時間pH 6.8〜7.8で開始し、その後pH 5.5〜7.0に下げる組合せ処理ができ、またはpHは組合せ処理の後半の8〜48時間、6.5〜7.2に徐々に下げることもできる。
【0053】
酵素の濃度はその活性に依存する。例えば、酵素は1600gのポリアミン-エピクロロヒドリン樹脂(乾燥基準)に対して約0.04gの活性酵素(乾燥基準)〜1.5gのポリアミン-エピクロロヒドリン樹脂(乾燥基準)に対して約0.04gの活性酵素(乾燥基準)の量で存在できる。また、酵素は160gのポリアミン-エピクロロヒドリン樹脂(乾燥基準)に対して約0.04gの活性酵素(乾燥基準)〜4gのポリアミン-エピクロロヒドリン樹脂(乾燥基準)に対して約0.04gの活性酵素(乾燥基準)の量で存在できる。
【0054】
酵素の濃度はその活性に依存する。例えば、ALCALASEの場合には、酵素は、1600gのポリアミン-エピクロロヒドリン樹脂(乾燥基準)に対して約1gのALCALASE 2.5L type DX(受け取ったまま)〜1.5gのポリアミン-エピクロロヒドリン樹脂(乾燥基準)に対して約1gのALCALASE 2.5L type DX(受け取ったまま)の量で存在できる。さらに酵素は、160gのポリアミン-エピクロロヒドリン樹脂(乾燥基準)に対して約1gのALCALASE 2.5L type DX(受け取ったまま)〜4gのポリアミン-エピクロロヒドリン樹脂(乾燥基準)に対して約1gのALCALASE 2.5L type DX(受け取ったまま)の量で存在できる。
【0055】
本出願に説明された指針及び非限定の実施例に従い、本技術の当業者は処理条件を決定し、かつ処理条件のバランスをとることによって高い固形分濃度におけるCPD形成種を加水分解でき、そして/または分子量または粘度の減少が可能となる。例えば、固形分が増すにつれて、pH及び/または温度は通常減じられるべきであり、そして酵素剤濃度は通常増されるべきである。さらに、この指針にに従い、本技術の当業者は、CPD形成種を除去し、そして/または分子量または粘度の減少を得るために有用な酵素剤を決定することができるだろう。
【0056】
さらに、好ましい反応条件は、適切なタイプ及び量の酵素を使用することによって変わり得る。例えば、もし酵素剤がポリアミン-エピクロロヒドリン樹脂においてエステラーゼ活性に対して高いプロテアーゼ活性(プロテアーゼ/エステラーゼのバランス)を有するときは、反応条件は、高いpH、温度及び/又は固形分、例えば約pH8及び/または約40℃を越える温度、及び/または約40重量%程度に高い固形分に変え得る。実際には、CPD形成が減じられた樹脂を得、同時に望まれる粘度を有する樹脂を得るように決定される。条件は特別の酵素のエステラーゼ及びプロテアーゼ活性のバランスに依存するが、ALCALASE 2.5L type DXを使用した、本発明における好ましい条件は次の通りである。15〜50重量%の活性固形分、pH 6.9〜7.9、0〜35℃、4〜24時間、ALCALASE 2.5L type DX(受け取ったまま)1gにつき8〜20gの活性固形分、及び10cP〜1000cPの出発粘度。さらに、本出願全体において、用語「酵素剤濃度」が使用されることに注意されたい。しかし、本技術における当業者は、酵素が異なる活性を有することができ、そして酵素の濃度が活性に依存して調節できることを理解するだろう。
【0057】
酵素処理は樹脂合成工程において製造されたままの樹脂に、さらに処理することなく施し得る。さらに樹脂は、CPD形成種の減少及び/または除去の前に、種々の方法によって処理できる。さらに、CPD形成種を減じ及び/または除去するための処理の後に、樹脂が種々の方法によって処理できる。また、樹脂はCPD形成種の減少及び/または除去の前に処理でき、そして樹脂はさらに、CPD形成種を減じ及び/または除去するための処理の後に種々の方法によって処理できる。簡便のためにこれらの方法の完全な説明はここでは繰り返さず、そして上述の米国特許出願第09/629629号、09/592681号、09/363224号及び09/330200号(これらは参照によって本明細書に組み込まれる)が参照される。
【0058】
本発明に従う樹脂は、CPDの過度の形成無しに貯蔵できる。さらに具体的には、一例として、この溶液は約13.5重量%の樹脂固形分で貯蔵したときに、約10ppm(100万部あたりの部数)未満、さらに好ましくは約5ppm未満、最も好ましくは1ppm未満のCPDを含む。本発明において、「樹脂固形分」とは、組成物の活性ポリアミン-エピハロヒドリンを意味する。
【0059】
本発明に従う樹脂溶液の貯蔵安定性を決定するために、樹脂溶液安定性試験が実施され、ここでは樹脂溶液は2週間50℃で、約2.5〜8、好ましくは2.8のpHで貯蔵され、そして2週間の終わりにCPD含量が測定される。本発明に従うポリアミン-エピハロヒドリン樹脂を含む溶液は、2週間の終わりに測定したとき、乾燥基準で約250ppm未満のCPD、さらに好ましくは2週間の終わりに測定したとき、乾燥基準で約150ppm未満のCPD、さらに好ましくは2週間の終わりに測定したとき、乾燥基準で約75ppm未満のCPD、さらに好ましくは2週間の終わりに測定したとき、乾燥基準で約40ppm未満のCPD、さらに好ましくは2週間の終わりに測定したとき、乾燥基準で約10ppm未満のCPDを含むときには貯蔵安定である。
【0060】
樹脂溶液安定性試験は、種々の百分率の樹脂固形分を含む溶液について行うことができる。しかし、生成したCPDは固形分について補正される。例えば15ppmの測定CPD含量を有する15重量%樹脂固形分の溶液について、補正したCPDは乾燥基準で100ppm(15ppm/0.15重量樹脂固形分含量)である。
【0061】
樹脂溶液の安定性試験は、ポリアミン-エピハロヒドリンの一部をスターラーを入れた容器内に装填することにとによって実施される。容器は、50℃の水浴中に置かれ、そして攪拌しながら50℃に維持される。容器からアリコートを採取し、そして下記のGC(ガスクロマトグラフィー)手順に従ってGC分析にかける。典型的には、火炎イオン化検出器(FID)が最初に試料を分析するために使用される。電気伝導検出器(ELCD)またはハロゲン特異検出器(XSD)が、高感度が必要なとき、特に分析する試料が約20ppm未満で、使用される。他の感度のよい検出器、例えば電子捕獲検出器が使用できる。この試験は約32℃におけるより長い時間での老化を模擬実験するための加速老化試験である。
【0062】
本発明に従う樹脂溶液の貯蔵安定性を決定するために追加の試験は以下の試験である(酸試験):試験する樹脂の一部をスターラーを入れた容器に装填する。pHを96重量%の硫酸を使用して1.0に調節する。容器を閉め、そして50℃の水浴に入れ、そして攪拌しながら50℃に維持する。24時間で容器からアリコートを取り出し、そして下記のようにGC分析にかけて貯蔵安定性の指標を得た。
【0063】
酸試験は、種々の百分率の樹脂固形分を有する溶液について実施できる。しかし、生成したCPDは固形分含量について補正するべきである。例えば、15ppmの測定CPD含量を有する15重量%樹脂固形分の溶液について、補正したCPDは乾燥基準で100ppm(15ppm/0.15重量樹脂固形分含量)である。
【0064】
酵素処理が樹脂合成工程中の樹脂にさらなる処理無しに適用される本発明の態様について(さらなる処理も使用できるが)、樹脂によって放出及び/または生成されたCPDの量は、24時間、50℃でpH1で貯蔵され24時間で測定されたときは、約1000ppmの乾燥基準のCPDを放出及び/または生成、さらに好ましくは約750ppmの乾燥基準のCPDを放出及び/または生成、さらに好ましくは約500ppmの乾燥基準のCPDを放出及び/または生成、さらに好ましくは約250ppmの乾燥基準のCPDを放出及び/または生成、さらに好ましくは約200ppmの乾燥基準のCPDを放出及び/または生成、さらに好ましくは約150ppmの乾燥基準のCPDを放出及び/または生成、さらに好ましくは約100ppmの乾燥基準のCPDを放出及び/または生成、さらに好ましくは約75ppmの乾燥基準のCPDを放出及び/または生成、さらに好ましくは約50ppmの乾燥基準のCPDを放出及び/または生成、さらに好ましくは約25ppmの乾燥基準のCPDを放出及び/または生成、約15ppmの乾燥基準のCPDを放出及び/または生成、さらに好ましくは約5ppmの乾燥基準のCPDを放出及び/または生成、さらに好ましくは約3ppmの乾燥基準のCPDを放出及び/または生成、さらに好ましくは約1ppmの乾燥基準のCPDを放出及び/または生成する。
【0065】
酵素処理がエピハロヒドリン、エピハロヒドリン副産物及びポリマー主鎖に結合した有機ハロゲンの少なくとも1つを減じるための追加処理と同時、追加処理の前または後にされる本発明の態様において、この追加の処理は、CPD形成が減じられた樹脂を少なくとも1種の微生物、またはこの少なくとも1種の微生物から単離された少なくとも1種の酵素と、有機的に結合したハロゲンの残留量を以下の量に脱ハロゲン化するために有効な量、pH及び温度で接触させることを含むがこれに限定されない。pH1で50℃において24時間保存し、24時間目に測定したときに、乾燥基準で約1000ppmのCPDを含み、さらに好ましくは乾燥基準で約750ppmのCPDを含み、さらに好ましくは乾燥基準で約500ppmのCPDを含み、さらに好ましくは乾燥基準で約250ppmのCPDを含み、さらに好ましくは乾燥基準で約200ppmのCPDを含み、さらに好ましくは乾燥基準で約150ppmのCPDを含み、さらに好ましくは乾燥基準で約100ppmのCPDを含み、さらに好ましくは乾燥基準で約75ppmのCPDを含み、さらに好ましくは乾燥基準で約50ppmのCPDを含み、さらに好ましくは乾燥基準で約25ppmのCPDを含み、さらに好ましくは乾燥基準で約15ppmのCPDを含み、さらに好ましくは乾燥基準で約5ppmのCPDを含み、さらに好ましくは乾燥基準で約3ppmのCPDを含み、さらに好ましくは乾燥基準で約1ppmのCPDを含む。
【0066】
GC手順及び装置:GCは、次の方法を使用して処理及び未処理の樹脂中のエピクロロヒドリン及びエピクロロヒドリン副産物を決定するために使用された。樹脂試料をExtrelutカラム(EM Science, Extrelut QE, Part #901003-1)上に吸収させ、そして酢酸エチルをカラムに通して抽出した。酢酸エチル溶液の一部を広い口径のキャピラリーカラムでクロマトグラフ分析した。火炎イオン化検出器(FID)を使用する場合は、内部標準としてn-オクタノールを使用して成分を定量する。電気伝導率検出器(ELCD)を使用する場合、またはハロゲン特異検出器(XSD)を使用する場合には、ピークマッチング定量を使用した外部標準法を使用した。データシステムは、Millennium 2010またはHP ChemStationであった。FID検出器はヒューレットパッカード(HP)からModel 5890ガスクロマトグラフィーの一部として購入した。ELCD検出器、Model 5220は、OI Analyticalから購入した。XSD検出器は、OI Analyticalから購入した5360XSDであった。使用したGC装置はHP Model 5890 series IIであった。カラムはDB-WAX (Megabore, J&W Scientific, Inc.)、30m×0.53mm大1.5ミクロンフィルム厚さであった。FID及びELCDについて、担体ガスはヘリウムでフロー速度は10mL/分であった。オーブンのプログラムは35℃で7分間、その後8℃/分で200℃に上げ、そして200℃で5分間維持した。使用したFIDは、250℃において30mL/分の水素、及び400mL/分の空気を使用した。使用したELCDは電解質としてn-プロパノールを使用し、電解質フロー速度設定が50%、そして反応器温度が900℃であった。XSD反応器を酸化モードで1100℃において、25mL/分の高純度空気フロー速度で操作した。
【0067】
さらに、本発明に従う樹脂を含む紙製品は、CPDの過度な形成無く貯蔵できる。本発明に従う紙製品は初期低レベルのCPDを有し、そして長期の貯蔵時間にわたりCPDの低含量を維持できる。さらに詳細には、1重量%の添加量の樹脂を使用して製造した本発明に従う紙製品は、2週間程度の期間貯蔵したとき、好ましくは少なくとも6カ月程度の期間貯蔵したとき、さらに好ましくは少なくとも1年程度の期間貯蔵したとき、10億部あたり約250部(ppb)未満のCPD、さらに好ましくは約100ppb未満のCPD、さらに好ましくは約50ppb未満のCPD、さらに好ましくは約10ppb未満のCPD、さらに好ましくは約1ppb未満のCPDを含む。さらに、樹脂の1重量%添加量を使用して製造した本発明に従う紙製品は、2週間程度の期間貯蔵したとき、好ましくは少なくとも6カ月程度の期間貯蔵したとき、さらに好ましくは少なくとも1年程度の期間貯蔵したとき、10億部あたり約250部(ppb)未満のCPD含量の増加、さらに好ましくは約100ppb未満のCPD含量の増加、さらに好ましくは約50ppb未満のCPD含量の増加、さらに好ましくは約10ppb未満のCPD含量の増加、さらに好ましくは約1ppb未満のCPD含量の増加を示す。すなわち、本発明に従う紙製品は貯蔵安定性を有し、そして紙製品が1日程度のわずかな期間、または1年以上の期間貯蔵されたときに紙製品中に過剰のCPD含量を生じない。本発明に従う樹脂は紙製品中に、特に水性環境、とりわけ熱水性環境、例えばティーバッグ、コーヒーフィルター等に曝露されたときにCPDの最小限の形成を与える。紙製品のさらなる例は、包装板紙等級、及びティッシュ及びタオル等級を含む。
【0068】
紙は約1重量%以外の添加量で樹脂を加えることによって製造できる。しかし、CPD含量は添加量について補正しなければならない。例えば、50ppbの測定CPD含量を有する樹脂を0.5重量%の添加量で加えることによって製造した紙については、1重量%の添加量で補正したCPDは100ppb(50ppb/0.5%の添加量)である。
【0069】
紙製品中のCPDを測定するために、紙製品は1993年10月付けのヨーロッパ標準EN 647に記述される方法に従い水で抽出される。次に5.80gの塩化ナトリウムを20mLの水抽出物内に溶解する。塩を加えた水性抽出物を20gの容量のExtrelutカラムに移し、15分間カラムを飽和させる。3mLの酢酸エチルで3度洗った後、Extrelutカラムを約1時間で300mLの溶出液が回収されるまで溶出した。300mLの酢酸エチル抽出物をKuderna-Danish濃縮装置を使用して約5mLに濃縮する(必要であれば、マイクロKuderna-Danish濃縮装置を使用することによってさらに濃縮を行う)。濃縮した抽出物を上述の手順及び装置を使用してGCによって分析する。典型的には、電気伝導検出器(ELCD)またはハロゲン特異検出器(XSD)が使用される。他の高感度検出器、例えば電子捕獲検出器が使用できる。代りに、紙製品中のCPDは実施例4に記載の手順を使用して測定できる。
【0070】
本発明に従う酵素剤で処理できる樹脂は、どのようなポリアミン-エピハロヒドリン樹脂をも含み得る。本発明はまた、エピハロヒドリン(例えばエピクロロヒドリン)をプレポリマー(互換可能にポリマーとも呼ばれる)(例えばポリアミノアミドプレポリマー)と反応させることによってつくられたポリアミノポリアミド-エピクロロヒドリンのようなポリアミン-エピハロヒドリン樹脂の製造、使用及び処理に関する。ポリアミノポリアミド樹脂の場合は、ポリアミノアミドプレポリマーはポリアミドアミン、ポリアミノポリアミド、ポリアミドポリアミン(polyamidopolyamine)、ポリアミドポリアミン(polyamidepolyamine)、ポリアミド、塩基性ポリアミド、カチオン性ポリアミド、アミノポリアミド、アミドポリアミンまたはポリアミンアミドとも呼ばれることが注意される。
【0071】
本発明において使用するためのポリマーの好ましいグループは、カチオン性ポリマーを単独で、または他のポリマーと組み合わせて含む。特に好ましいカチオン性ポリマーは湿潤強さを紙に付与する目的のために使用されるもの、並びにクレーピング剤を含む。湿潤強力樹脂及びクレーピング剤のような製紙用配合物中で有用な多くのポリマーの列挙がChapman Hallによって米国で出版されたPaper Chemistry, ISBN 0-216-92909-1,78〜96頁に記述されている。この本の第6章は「湿潤強さの化学」と題されており、参照によって全体においてここに組み込まれる。この第6章は、紙に湿潤強さを付与するために使用されるいくつかのクラスのポリマーを記述し、ポリアミノアミド-エピクロロヒドリン樹脂、尿素-ホルムアルデヒド樹脂、メラミン-ホルムアルデヒド樹脂、エポキシ化ポリアミド樹脂、グリオキサール化ポリアクリルアミド樹脂、ポリエチレンイミン樹脂、ジアルデヒド澱粉、ホルムアルデヒドで処理したタンパク質系接着剤、セルロースキサンテート(ビスコース)、合成ラテックス、植物ガム、及びグリオキサールを含む。ポリアミノアミド-エピクロロヒドリン樹脂は、Kymene(R)商標のポリアミノアミド-エピクロロヒドリン樹脂、例えばKymene(R)557LX、Kymene(R)SLX2、Kymene(R)617、またはポリアミン-エピクロロヒドリン樹脂、例えばKymene(R)2064、Kymene(R)367樹脂、及びKymene(R)736またはポリアミド-ポリウリレン-エピハロヒドリン樹脂、例えばKymene(R)450であり得る。
【0072】
本発明は、ポリアミン-エピクロロヒドリン樹脂のようなカチオン性ポリマーに関し、これらは単独でまたは紙の湿潤強力剤またはクレーピング剤のために使用される他のポリマーと組み合わせて使用し得る。これらの樹脂はエピクロロヒドリン樹脂及び窒素含有カチオンポリマーを含み、これらの両者はエピクロロヒドリン反応体から誘導される。本発明の目的のために好ましい樹脂は、米国特許第2926154、3332901、3891589、3197427、4240935、4857586号、欧州特許第0349935号及び英国特許865727号、及び米国特許出願09/629629、09/592681、09/363224、及び09/330200号に記述されるポリアミノアミド-エピクロロヒドリン湿潤強力樹脂を含む。さらに、樹脂は、デラウエア州ウイルミントンのHercules Incorporatedから入手できるCrepetrol(R)80E、Crepetrol(R)A3025、Crepetrol(R)A6115、Crepetrol(R)A8225、Crepetrol(R)870、SPC 003及びRezosol(R)8289クレーピング剤を含む。これらの樹脂はここで一般にポリアミン-エピハロヒドリン樹脂を呼ばれ、そしてそのような樹脂はポリアミノポリアミド-エピハロヒドリン樹脂(これはまたポリアミノアミド-エピハロヒドリン樹脂、ポリアミドポリアミン-エピハロヒドリン樹脂、ポリアミンポリアミド-エピハロヒドリン樹脂、アミノポリアミド-エピハロヒドリン樹脂、ポリアミド-エピハロヒドリン樹脂としても既知である)、ポリアルキレンポリアミン-エピハロヒドリン、及びポリアミノウリレン(polyaminourylene)-エピハロヒドリン樹脂、コポリアミド-ポリウリレン-エピハロヒドリン樹脂、ポリアミド-ポリウリレン-エピハロヒドリン樹脂を含むがこれらに限定されず、各場合において好ましくはエピハロヒドリンはエピクロロヒドリンである。これらの既知の樹脂を製造するための方法もこれらの文献中に開示されており、これらの文献は参照によってここに組み込まれる。
【0073】
これらの特許文献中の例示のエピクロロヒドリン樹脂は、式
【0074】
【化4】
Figure 0004266635
【0075】
のN-クロロヒドリン基、及び式
【0076】
【化5】
Figure 0004266635
【0077】
の第4N-クロロヒドリン基(式中、テトラ置換された窒素原子は正に荷電し(第4窒素)、よってカチオン性である)、及び式
【0078】
【化6】
Figure 0004266635
【0079】
の異性体3-ヒドロキシアゼチジニウムクロライド基の存在を特徴とする。
本発明において利用される好ましいカチオンポリマーは次の式
【0080】
【化7】
Figure 0004266635
【0081】
(式中、アステリスクを付けた四置換窒素原子は正に荷電しており(第4窒素)、よってカチオン性である)を有するポリマーである。窒素原子は4員環内にある(すなわち3-ヒドロキシアゼチジニウム基)。他の非荷電ポリマー単位もこのタイプの樹脂のポリマー鎖にそって同時に存在する。わずかな数の負に荷電した(すなわちアニオン性の)基がポリマー上に存在し得る場合においてさえ、ポリマー鎖にそった正味電荷は正である。X-は単純なアニオンであり、これはポリマー鎖に共有結合していない。一般に、アニオンはクロライドイオンであり、nは約5〜数千、好ましくは5〜3000の整数である。
【0082】
クレーピング剤は、限定無しに、Crepetrol(R)80EまたはCrepetrol(R)A3025、Crepetrol(R)A6115、Crepetrol(R)A8225、Crepetrol(R)870, SPC 003及びRezosol(R)8289クレーピング剤を含む。
【0083】
湿潤強力剤については、1より大きい比率が利用できるが、樹脂が、ポリアミド-エピハロヒドリン反応中に形成された、エピハロヒドリン対第2アミン基のモル比が1未満、さらに好ましくはエピハロヒドリン対第2アミン基のモル比が0.975未満、好ましいエピハロヒドリン対第2アミン基のモル比の範囲は約0.5〜0.975、さらに好ましくはエピハロヒドリン対第2アミン基のモル比が0.6〜0.975、さらに好ましくは0.8〜0.975の樹脂を含むことが好ましい。クレーピング剤については、樹脂が、ポリアミド-エピハロヒドリン反応中に形成された、エピハロヒドリン対第2アミン基のモル比が0.50未満、さらに好ましいモル比の範囲は約0.25未満(0.1よりも低くてもよい)、好ましい下限が約0.05の樹脂を含むことが好ましい。
【0084】
さらに、本発明に従うクレーピング剤は湿潤強力剤と同等の架橋官能価値を必要とせず、よって湿潤強力剤よりも低い量のアゼチジニウムを有することができる。好ましくは、クレーピング剤のアゼチジニウム量は約10モル%未満であり、好ましい範囲は約5〜10モル%であり、そして好ましくは湿潤強力剤のアゼチジニウム量は約30モル%よりも多く、好ましい範囲は約30〜70モル%である。アゼチジニウムのモル%、及び他の種のモル%は次のNMR手順を使用して決定できる。
【0085】
NMR手順
13C NMRスペクトルを、10mmのブロードバンド・プローブを備えたBRUKER AMXスペクトロメーターを使用して得る。100MHz(AMX400)または125MHz(AMX500)の13C NMR操作周波数がデータ補正のために十分なものである。いずれの場合にも、スペクトルは連続1Hデカップリングで得る。適切な信号の電子的集積は次のアルキル化成分のモル濃度を与える:ACH、EPX、GLY、及びAZE(ここで、ACHはポリマーアミノクロロヒドリン類、EPXはポリマーエポキシド類、GLYはポリマーグリコール類、AZEはアゼチジニウムイオンである)。
【0086】
これらの種のそれぞれの濃度を計算するために、集積(integral)値は一つの炭素の基準上に置かれねばならない。例えば、20〜42ppmの間のスペクトル領域はジエチレントリアミン-アジペート主鎖の6つの炭素を表わし、よって集積値は6で割られる。この値はアルキル化種の計算のためのポリマー共通の分母(PCD: polymer common denominator)として使用される。これらの種の化学シフトを下に示す(1.3ppmのアセトニトリル磁場標準を使用した)。各アルキル化生成物の相当する集積値は、計算のための分子中に使用される。以下の実施例を参照されたい。
【0087】
68〜69ppmにおけるACH信号は1つの炭素を示す。ACHの集積÷PCD=モル分率ACH
69〜67ppmにおけるGLY信号は1つの炭素を示す。GLYの集積÷PCD=モル分率GLY
51〜52ppmにおけるEPX信号は1つの炭素を示す。EPXの集積÷PCD=モル分率EPX
73〜74ppmにおけるAZE信号は2つの炭素を示し、従って2つの除算因子が要求される。AZE/2の集積÷PCD=モル分率AZE。
【0088】
以下のスペクトルパラメーターは、Kymene樹脂またはレーピング剤のBruker AMX400での13C NMR分析のための標準の試験条件である。
温度 25℃
共鳴周波数 100MHz
データポイント 64K
停止時間 20マイクロ秒
収集時間 1.3秒
掃引幅 25000 Hz
スキャン数 1K
緩和遅延 3秒
パルス先端角 70°
パルスプログラム zgdc
処理スペクトルサイズ 64K
アポダイゼイション関数 指数型
線の広がり 3Hz。
【0089】
さらに、本発明に従い、第4アミン官能価を含むプレポリマーから誘導されたクレーピング剤について、このクレーピング剤は好ましくは第4アミノハロヒドリン、例えばアミノクロロヒドリンを約30モル%未満の含量で含むが、本発明の湿潤強力剤は好ましくは30モル%よりも多い第4アミノハロヒドリン、例えばアミノクロロヒドリンを有する。さらに、理論によって束縛されたくはないが、第2アミン化合物、例えばジエチレントリアミンがアゼチジニウム基を形成するが、第3アミン型の化合物、例えばメチルビス(3-アミノプロピル)アミンは第4アミノクロロヒドリン基を形成すると考えられる。第3アミン型化合物の例は、アジピン酸とメチルビス(3-アミノプロピル)アミンとの反応生成物を含み、これは第3アミンプレポリマーを生じるがこれに限定されない。このプレポリマーは、第4アミノハロヒドリン基を含む第3アミン系樹脂を製造するために使用される。
【0090】
本発明のための好ましいポリアミンは、ジカルボン酸、またはその誘導体とメチルビス(3-アミノプロピル)アミンとを、ジカルボン酸、またはその誘導体と、2〜4の炭素を有する2〜4のアルキレン基、2つの第1アミン基及び1〜3の第2アミン基を有するポリアルキレンポリアミンとを反応させることによって製造される。ポリアミノアミドを製造するために適切なジカルボン酸誘導体はエステル、無水物及び酸ハロゲン化物を含む。
【0091】
ポリアミノアミドをポリアルキレンポリアミンから製造するための手順は、参照によって全体がここに組み込まれるKeimへの米国特許第2926154号に記述されている。ポリアミノアミドの製造のためにメチルビス(3-アミノプロピル)アミンを利用する手順は、Espyらへの米国特許第5338807号及び米国特許第5994449号に開示されており、参照によって全体においてここに組み込まれる。
【0092】
上述のことを拡張して、ポリアミノポリアミド-エピクロロヒドリン樹脂は、エピクロロヒドリンと、ポリアルキレンポリアミンと炭素原子数約2〜約10の飽和脂肪族二塩基カルボン酸とから誘導されたポリアミド、との水溶性ポリマー反応生成物を含む。このタイプの樹脂は、それが酸性、アルカリ性または中性のいずれの条件下で製造されたかを問わず、紙に湿潤強さを付与することが見いだされた。さらに、このような樹脂は、セルロース繊維に直接結合し、その結果、繊維が製紙ミル内で使用される稠度の希釈水性サスペンションである間にそれらは経済的に施用できる。
【0093】
ここでの使用のために企図されるカチオン樹脂の製造において、二塩基カルボン酸は最初にポリアルキレンポリアミンと、次の繰返し単位
-NH(CnH2nNH)x-CORCO-
(式中、n及びxはそれぞれ2以上であり、Rは二塩基カルボン酸の二価の炭化水素基である)を含む水溶性ポリアミドを製造する条件下で反応される。この水溶性ポリアミドはエピハロヒドリンと反応して水溶性カチオン樹脂を形成する。本発明の樹脂を製造する際に使用するために企図されるジカルボン酸は、2〜10の炭素原子を含む飽和の脂肪族二塩基カルボン酸、例えば蓚酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、アゼライン酸等である。
【0094】
分子中に4〜8の炭素原子を有する飽和二塩基酸、例えばアジピン酸及びグルタル酸が好ましい。2種以上の飽和二塩基カルボン酸のブレンドも使用し得る。二塩基カルボン酸の誘導体、例えばエステル、半エステル及び無水物、例えばアジピン酸ジメチル、アジピン酸ジエチル、グルタル酸ジメチル、グルタル酸ジエチル、コハク酸ジメチル、コハク酸ジエチルも使用し得る。二塩基カルボン酸の誘導体の2種以上のブレンド、並びに二塩基カルボン酸誘導体と二塩基カルボン酸とのブレンドも使用できる。
【0095】
ポリエチレンポリアミン類、ポリプロピレンポリアミン類、ポリブチレンポリアミン類、ポリペンチレンポリアミン類、ポリヘキシレンポリアミン類等の種々のポリアルキレンポリアミンが使用でき、これらのうちポリエチレンポリアミン類が経済的に好ましい種類の代表である。さらに具体的には、使用するために企図されるポリアルキレンポリアミン類は、窒素原子が-CnH2n-(nは1より大きい小さな整数であり、分子中のこのような基の数は2〜約8である)の基によって互いに結合されているポリアミン類によって代表され得る。窒素原子は基-CnH2n-中の隣接する炭素原子に結合でき、またはさらに離れているが同じ炭素ではない炭素原子に結合し得る。本発明は、そのようなポリアミン、例えばジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン及びジプロピレントリアミン(これらは合理的に純粋な形態で得ることができる)のみならず、混合物及び種々の粗ポリアミン物質の使用も企図する。例えば、塩化物、水、過剰のアンモニア及びエチレンジアミンの除去の程度までのみ精製した、アンモニア及びエチレンジクロライドの反応によって得られたポリエチレンポリアミンの混合物が満足な出発材料である。特許請求の範囲中で使用される用語「ポリアルキレンポリアミン」は、上述のポリアルキレンポリアミンのいずれか、及びそのようなポリアルキレンポリアミン(及びそれらの誘導体)の混合物及びそれらの誘導体を意味する。本発明に適切な追加のポリアミン類は、ビス-ヘキサメチレントリアミン(BHMT)、メチルビスアミノプロピルアミン(MBAPA)、他のポリアルキレンポリアミン類(例えばスペルミン、スペルミジン)を含む。好ましくは、ポリアミンは、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン及びジプロピレントリアミンを含む。
【0096】
場合により、ポリアミド-エピクロロヒドリン複合体の反応性を変化させるために、ポリアミド分子上の第2アミノ基の間隔を増すことが望ましい。このことは、ポリアルキレンポリアミンの一部を、ジアミン、例えばエチレンジアミン、プロピレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン等によって置換することによって達成される。この目的のために、ポリアルキレンポリアミンの約80%までを分子的に当量のジアミンで置き換え得る。通常、約50%以下の置換がこの目的のために役立つ。
【0097】
少なくとも3の炭素原子を含む適切なアミノカルボン酸またはそのラクタム類、例えば、6-アミノヘキサン酸及びカプロラクタムも、本発明において上記間隔を増すための用途に適切である。
【0098】
ポリアミノウレイレン-エピハロヒドリン樹脂、特にポリアミノウレイレン-エピクロロヒドリン樹脂、例えば米国特許第第4487884号及び3311594号中に議論されるKymene(R)450タイプの樹脂(デラウエア州ウイルミントンのHercules Incorporated)も本発明中で企図される。本発明において製造及び使用が考えられるポリアミノウレイレン樹脂は、エピクロロヒドリンと遊離のアミン基を含むポリアミノウレインとを反応させることによって製造される。これらのポリアミノウレイレンは、第3アミン基、及び/または第3アミン基及び/または第2アミノ基及び/または第4アンモニウム基との混合基を含む水溶性の物質である。しかし、第3アミノ基はポリアミノイレイン中に存在する塩基性窒素基の少なくとも70%を占めるべきである。これらのポリアミノウレインは、尿素またはチオウレアを少なくとも3つのアミノ基(このうち少なくとも1つは第3アミノ基である)を含むポリアミンと反応させることによって製造し得る。この反応は望まれる場合には、キシレンのような適切な溶媒中で実施できる。
【0099】
ポリアミン反応体は好ましくは少なくとも3つのアミノ基を有するべきであり、このうち少なくとも1つは第3アミノ基である。ポリアミン反応体は限定された量で第2アミノ基をも含み得る。上述の用途に適したこのタイプの典型的なポリアミンは、メチルビス(3-アミノプロピル)アミン(MBAPA)、メチルビス(2-アミノエチル)アミン、N-(2-アミノエチル)ピペラジン、4,7-ジメチルトリエチレンテトラミン等であり、これらは合理的に純粋な形態のみならず、種々の粗ポリアミン材料の混合物で得ることができる。
【0100】
二塩基酸及びポリアルキレンポリアミンからプレポリマーを製造するために、反応体の混合物は好ましくは、約125〜200度の温度に、約0.5〜4時間、大気圧で加熱される。減圧が使用される場合には、低めの温度、例えば75℃〜150℃が利用し得る。この重縮合反応は副産物として水を生成し、これは蒸留によって除かれる。この反応の終わりに、得られた生成物を全ポリマー固形分の約50重量%の濃度で水に溶解する。
【0101】
ジエスエルが二塩基酸の代りに使用された場合には、プレポリマーへの重合は、より低い温度、好ましくは約100〜175℃において、大気圧で実施できる。この場合に、副産物はアルコールであり、アルコールのタイプはジエステルによる。例えば、ジメチルエステルが使用される場合にはアルコール副産物はメタノールであるが、エタノールはジエチルエステルから得られる副産物である。減圧が採用される場合には、より低い温度、例えば75〜150℃が利用できる。
【0102】
上述のように形成されたポリアミンをカチオン樹脂に転化することにおいて、ポリアミドはエピクロロヒドリンと、約0℃より高い温度、さらに好ましくは約25℃〜約100℃、好ましくは約35℃〜約70℃の温度で、25℃における20%固形分の粘度がガードナー・ホルト尺度でほぼCまたはそれ以上になるまで反応される。この反応は好ましくは反応を穏やかにするために水溶液中で実施される。必要ではないが、架橋の割合を増しまたは減じるためにpH調節をなし得る。
【0103】
望まれる粘度に達したとき、固形分含量を望まれる量、すなわちだいたい15重量%に調節するために十分な量の水を加えることができ、生成物は約25℃に冷却することができ、そして次に、pHを約6未満、好ましくは約5未満、そして最も好ましくは約4未満に減ずるのに十分な量を添加することによってゲル化安定性を改善することによって安定化して貯蔵できるようにする。塩酸、硫酸、メタンスルホン酸、硝酸、蟻酸、燐酸及び酢酸のような適切な無機または有機酸が生成物を安定化するために使用し得る。ハロゲンを含有しない酸、例えば硫酸が好ましい。
【0104】
繊維質ウエブは本発明の組成物を使用して、(1)上述の組成物をウエブ用の乾燥用表面にまたはウエブに施し、(2)乾燥用表面に繊維質ウエブを押しつけてウエブを乾燥用表面に接着させ、そして(3)乾燥用表面からウエブをクレーピング装置、例えばドクターブレードで取り除いて、繊維質ウエブにクレープを付ける、ことによってクレープを付けることができる。好ましくは工程(1)において、組成物をウエブを乾燥するための装置表面に施すことができる。好ましい繊維質ウエブはセルロースウエブである。
【0105】
好ましくは、クレーピング接着剤は、樹脂組成物を約0.1〜約10重量%含む水溶液の状態で施用される。さらに好ましくは、樹脂組成物は約0.25〜約5重量%、最も好ましくは約0.5〜約2重量%の量の溶液である。乾燥重量基準でのクレーピング剤について、パルプまたは紙の乾燥重量を基準として約0.001重量%の最小量が使用される。さらに好ましい最小量は約0.005重量%であり、最も好ましい最小量は約0.01重量%である。樹脂組成物の好ましい最大量は約2重量%である。さらに好ましい最大量は約1重量%であり、最も好ましい最大量は約0.5重量%である。商業的操作で最も普通に使用される乾燥用表面はヤンキードライヤーであり、接着剤の水溶液が最もしばしばクレーピングシリンダーまたはドラムにスプレーすることによって塗布される。しかし、代りに、接着剤は、好ましくはスプレーによって繊維質ウエブへ塗布することによって施用される。セルロースウエブ(すなわち紙)の場合において、クレーピング接着剤は湿潤ウエブへの施用によて製紙機のウエットエンドで添加できる。場合により、クレーピング接着剤をパルプにシート形成の前に加えるとが可能である。
【0106】
他の成分、特にウエブの乾燥用表面への接着を調節する薬剤は、本発明のクレーピング接着剤と組み合わせて使用できる。そのような薬剤(剥離剤または可塑剤としても既知)は、水溶性ポリオール、グリコール類、ポリエチレングリコール類、糖類、オリゴサッカライド類、及び炭化水素油を含む。
【0107】
本発明の樹脂組成物を利用して紙を製造する方法は、(a)水性パルプサスペンションを用意すること、(b)水性パルプサスペンションに該樹脂を加えること、及び(c)(b)で製造した水性パルプサスペンションをシート化し、乾燥して紙を得ることを含む。
【0108】
工程(a)の水性パルプサスペンションは本技術において周知の方法、例えば機械的、化学的及び半化学的等のパルプ化法によって得られる。通常、機械的粉砕及び/または化学的パルプ化工程の後に、パルプを洗浄して残留するパルプ化化学薬剤及び可溶化された木材成分を除去する。本発明の方法には、漂白済または未漂白のパルプ繊維が使用できる。リサイクルパルプ繊維も使用のために適している。
【0109】
工程(b)において、本発明の樹脂は好ましくはパルプの乾燥重量を基準として約0.1重量%の最小量でパルプスラリーに加えられる。さらに好ましい最小量は約0.2重量%である。樹脂組成物の好ましい最大量は約5重量%である。さらに好ましい最大量は約3重量%であり、最も好ましい最大量は約1.5重量%である。樹脂組成物は一般に水性溶液の形態で加えられる。樹脂に加えて、紙中に通常使用される他の材料も同様に加え得る。これらは、例えばサイズ剤、顔料、みょうばん、増白剤、染料及び乾燥強力剤を含み、本技術における周知の量で加えられる。
【0110】
工程(c)は、製紙の技術における当業者に周知の手順に従って実施される。
上述のように、CPDの形成の量が少なくとも減じられた樹脂は、さらなる処理無しに樹脂合成工程中で製造された樹脂であることができる。さらに、樹脂は、CPD形成種の減少及び/または除去の前に種々の方法によって処理できる。さらに、CPD形成種の減少及び/または除去するための処理の後に、樹脂は種々の方法によって処理できる。さらに、樹脂は、CPD形成種の減少及び/または除去の前に種々の方法によって処理でき、かつCPD形成種の減少及び/または除去するための処理の後に、種々の方法によって処理できる。例えば、樹脂は、種々の方法、例えば樹脂溶液中の低分子量エピハロヒドリン及びエピハロヒドリン副産物、例えばエピクロロヒドリン及びエピクロロヒドリン副産物、例えばCPDを除去するための方法によって処理できる。利用できる処理または樹脂を限定すること無く、Kymene(R)SLX2、Kymene(R)617、Kymene(R)557LX(デラウエア州ウイルミントンのHercules Incorporatedから入手できる)及びCrepetrol(R)80EまたはCrepetrol(R)A3025、Crepetrol(R)A6615、Crepetrol(RN>)A8225、Crepetrol(R)870, SPC 003、及びRezosol(R)8289クレーピング剤のような樹脂は、塩基イオン交換カラム、例えば米国特許第5516885号、及びWO 92/22601号に開示されるもので;炭素吸着、例えばWO 93/21384号に開示されるもので;メンブラン分離、例えば限外濾過で;抽出、例えば米国法定発明登録H1613に開示されるような酢酸エチルで;または生物学的脱ハロゲン化、例えば米国特許第5972691号、WO 96/40967号及び米国特許第5470742号、5843763号及び5871616号、並びに米国特許出願09/629629号に開示されるものでのCPD形成種の減少または除去の前及び/または後に処理できる。これらの文献のそれぞれの開示は参照によってその全体においてここに組み込まれる。さらに、CPD形成種の減少及び/または除去のための酵素処理と共に、上述の米国特許出願09/592681、09/363224、及び09/330200号(これらのそれぞれは全体において参照によって組み込まれる)に開示されるCPD形成種の減少または除去のいかなる組合せも利用できる。
【0111】
さらに、本発明に従い、CPD形成種を除去または減じるための酵素処理は、生物学的脱ハロゲン化と重なった態様で実施でき、または生物学的脱ハロゲン化と同時に実施できることが注目される。本発明はまた、樹脂からの3-CPDの酵素による放出が開始され、同時に窒素を含まない有機ハロゲン化合物の同時の減少が起こるという組み合わせた方法にも関する。
【0112】
酵素処理及びその後の生物学的脱ハロゲン処理に加えて、2つの処理が同時になし得る(aka組合せ処理)ことが注意される。「同時」とは、第2の処理(生物学的脱ハロゲン処理または酵素処理)が第1処理(生物学的脱ハロゲン処理または酵素処理)が完了する前に開始できることを意味する。本発明のために、望まれる粘度は、時間、温度、pH、酵素濃度、出発粘度、及び固形分濃度の条件のバランスをとることによって得られる。例えば、組合せ処理はpH6.8〜7.8で最初4〜24時間開始され、そしてpH5.5〜7.0に下げられるか、または組合せ処理の後半の8〜48時間において徐々にpHを6.5〜7.2に下げることができる。好ましい組合せ処理条件はpH 6.5〜8.0、さらに好ましくはpH 6.8〜7.6、好ましい温度範囲20℃〜35℃、さらに好ましくは25℃〜33℃を含むがこれらに限定れない。組合せ処理条件のための酵素濃度はその活性に依存する。例えば、ALCALASEの場合には、酵素は1600gのポリアミン-エピクロロヒドリン樹脂(乾燥基準)に対して約1gのALCALASE 2.5L type DX(受け取ったまま)〜1.5gのポリアミン-エピクロロヒドリン樹脂(乾燥基準)に対して約1gのALCALASE 2.5L type DX(受け取ったまま)の量で存在できる。また、酵素は160gのポリアミン-エピクロロヒドリン樹脂(乾燥基準)に対して約1gのALCALASE 2.5L type DX(受け取ったまま)〜4gのポリアミン-エピクロロヒドリン樹脂(乾燥基準)に対して約1gのALCALASE 2.5L type DX(受け取ったまま)の量で存在できる。組合せ処理が48時間以内に完了することが好ましい。組合せ処理が24時間以内に完了することがさらに好ましい。クレーピングの目的のために、組合せ処理条件を使用するとの固形分は、15重量%以下、典型的には4〜14.5重量%、好ましくは約8重量%〜約14.5重量%であることができる。クレーピング目的のための組合せ処理も、15重量%以上の固形分量で行うことができる。好ましい全固形分量は15〜40重量%、好ましくは18〜35重量%、さらに好ましくは18〜28重量%であり得る。本発明において使用し得る追加範囲は15〜30重量%である。
【0113】
15重量%以上の湿潤強力樹脂について組合せ処理を使用するときの好ましい全固形分量は15〜40重量%、好ましくは16〜35重量%、さらに好ましくは18〜28重量%である。15重量%未満の湿潤強力樹脂の組合せ処理を行うときは、好ましい範囲は約4重量%〜約14.5重量%、及び約8重量%〜約14.5重量%である。
【0114】
さらに、本発明は高い固形分での生物学的脱ハロゲン化、並びにCPD形成種を除去または減じるための組合せ酵素処理、及び高い全固形分における脱ハロゲン化を可能とし、同時に方法のサイクル時間を減じる可能性があり、同時に方法をバッチまたは繰り返しフェドバッチ(fedbatch)モードで方法を実施するときに最適化された反応器容積の用い方をつくりあげる。
【0115】
生物学的脱ハロゲン化は種々の様式で達成される。例えば米国特許第5470742、5843763、及び5871616号及び米国特許出願09/629629号のいずれかに開示されるようなもの、または米国特許第5972691号及びWO 96/40967号に開示される事前の塩基処理及び生物学的脱ハロゲン化(事前の無機塩基処理を伴うかまたは伴わない)であり、ここで樹脂組成物は、エピハロヒドリン加水分解物を非常に低い量に処理するために適切な量の微生物または酵素と反応させ得る。微生物は、エピハロヒドリン及びハロアルコールからハライドイオンを放出するためにデハロゲナーゼ酵素を使用し、次に反応生成物を最終的に二酸化炭素及び水に分解するためにさらに酵素を使用する。
【0116】
理論によって束縛されたくはないが、CPD形成種が除去されるかまたは減じられるとき、CPDは樹脂のオリゴマー及び/またはポリマー成分から放出され、従ってCPDは樹脂溶液の成分である。このことを注意して、樹脂は好ましくはCPD形成種を除去または減じる処理にふされ、そして次に樹脂は生物学的脱ハロゲン化される。このように、エピハロヒドリン及びエピハロヒドリン水解物(加水分解副産物とも呼ぶ)(放出されたCPDを含む)は、生物学的脱ハロゲン化等によって除去できる。しかし、樹脂は最初に、例えば生物学的脱ハロゲン化によって処理され、そして次にCPD形成種を除去、抑制・禁止及び/または減じるための処理にかけられる。特に該処理によって放出されるCPDは容易に可溶性であるべきであり、そして少なくとも部分的に樹脂から洗って除去できる。例えば、放出されたCPDを含む樹脂が紙製品に含まれるときは、CPDは少なくとも部分的に紙製品から洗って除去され得、そして処理によって紙製品中の樹脂はCPDを生じないかまたは望ましくない量のCPDを生成しない。さらに、上述のように、CPD形成種を除去または減じるための処理は、生物学的脱ハロゲン化と重複して/同時に実施できる。
【0117】
生物学的触媒は、生きている細胞または固定化された、未精製の細胞を含まない抽出物、または精製したデハロゲナーゼのいずれかの形態で与えられ得る。用語「生物学的脱ハロゲン化」は、生物学的触媒を使用する窒素を含まない有機ハロゲン化合物の脱ハロゲン化をいう。
【0118】
脱ハロゲン化できる生物学的触媒として、窒素を含有しない有機ハロゲン化合物、好ましくはCPD及びDCPを脱ハロゲンでき、同時に窒素を含まない有機ハロゲン化合物の脱ハロゲン化の間、窒素含有カチオンポリマーを実質的にそのままにしておくことができるいかなる微生物も利用できる。好ましくは、利用される微生物はアグロバクテリウム・ラジオバクター(agrobacterium radiobacter)(HK7)またはアルトロバクター・ヒスチジノロボランス(Arthrobacter histidinolovorans)(HK1)であり、そして好ましくはアグロバクテリウム・ラジオバクター(agrobacterium radiobacter)(HK7)とアルトロバクター・ヒスチジノロボランス(Arthrobacter histidinolovorans)(HK1)との2成分混合物が利用される。CPDのみが存在するときは、単一の微生物であるHK1を使用することが好ましい。DCPのみが存在するときは、単一の微生物、HK7を使用することが好ましい。方法を操作可能とする酵素の正確な本体証明はなされていないが、方法を実現する酵素は「ハロゲン化水素リアーゼ型デハロゲナーゼ」と名付けられている酵素の種類に属する。
【0119】
特に、多くのバクテリアの菌種が米国特許第5470742、5843763、5871616、及び5972691号及び米国特許出願第09/629629号に開示され、これらの開示は参照によってその全体にわたりここに組み込まれる。これらのバクテリア種は、ハロアルコール及びエピハロヒドリンを脱ハロゲン化することができる脱ハロゲン化酵素を含む微生物を含み、これらはNCIMB寄託受入番号40271、40272、40273、40274、40313及び40383号で寄託されている。NCIMBは"National Collection of Industrial and Marine Bacteria"を意味する。英国スコッランドの23 St. Machar Drive, Aberdeen AB2 1RYに位置するNCIMBは特許出願目的のために提出されたバクテリアの試料を文書で証明し、保持する責任のある英国の機関である。特許問題において、NCIMBは特許文献中に請求されたバクテリアの基準試料を、要求した関連第三者に供給する。NCIMB 40271(アルトロバクター種:Arthrobacter species)、40272(アグロバクテリウム・ラジオバクター:Agrobacterium radiobacter HK7)、40273(Burkholderia cepacia、以前はPseudomonas cepaciaとして知られていた)、及び40274(アルトロバクター・ヒスチジノロボランス:Arthrobacter histidinolovorans HK1)は1990年4月2日に寄託された。NCIMB 40383(Rhodococcus species)は1991年3月11日に寄託され、そしてNCIMB 40313(Burkholderia cepacia、以前はPseudomonau cepaciaとして知られていた)は1990年8月30日に寄託された。このように、微生物はブタペスト条約の規定により寄託所に提出されており、そして菌種は変更できず、そして特許の発行の際に公衆へ制限または条件無く公開される。
【0120】
さらに、2種のバクテリア菌種(土壌試料から単離されそしてHKCと名付けられた共同体)、すなわち、オランダのOosterstraat 1, P.O. Box 273, 3740 AG BAARNのCentraalbureau voor Schimmelculturesに受入番号CBS 108919として2000年7月10日に寄託されたArthrobacter hisitidinolovorans (HK1)と、オランダのOosterstraat 1, P.O. Box 273, 3740 AG BAARNのCentraalbureau voor Schimmelculturesに受入番号CBS 108920として2000年7月10日に寄託されたAgrobacterium radiobacter (HK7)、が好ましくは使用される。特許の問題において、Centraalbureau voor Schimmelcultures(ブタペスト条約に適合する寄託機関である)は特許文献中に請求されたバクテリアの基準試料を、要求した関連第三者に供給する。このように、微生物はブタペスト条約の規定により寄託機関に提出されており、そして菌種は変更できず、そして特許の発行の際に公衆へ制限または条件無く公開される。NCIMB 40272及びCBS 108920は同一の微生物であると考えられ、そしてNCIMB 40274とCBS 108919は同一の微生物であると考えられる。
【0121】
これらの微生物の各々は、1,3-DCP及び3-CPDの両方を分解することができる。さらに、Agrobacterium radiobacter (HK7)は1,3-DCP量を、Arthrobacter hisitidinolovorans (HK1)よりも速く減じることができ、また、Arthrobacter hisitidinolovorans (HK1)は3-CPDの分解に優位性を示す。このように、米国特許出願第09/629629号に開示されるように、最良の脱ハロゲン化性能は両方のバクテリアが存在するときに得られる。両方のバクテリアが生物学的脱ハロゲン化工程中に存在することを確実にするために、工程をAgrobacterium radiobacter (HK7)で始め、そしてその後Arthrobacter hisitidinolovorans (HK1)を加えることが好ましい。このことは、連続的生物学的脱ハロゲン化工程を始めるに当たって特に適切であろう。
【0122】
最初の無機塩基処理と共に、またはそれ無しに、適切な酵素を含む微生物を、樹脂組成物中に含まれるエピハロヒドリン加水分解物を脱ハロゲン化するために使用する。酵素及び微生物は、実質的に水解物を塩素イオンにそして最終的に二酸化炭素及び水に代謝させるために適切な濃度に維持される。脱ハロゲン化処理後の本発明の樹脂組成物中の水解物の濃度は、好ましくは約100ppm(生物学的反応工程後の樹脂含有水溶液の全重量に対する100万部あたりの部数)未満、さらに好ましくは約50ppm(生物学的反応工程後の樹脂含有水溶液の全重量に対する100万部あたりの部数)未満、さらに好ましくは約10ppm(生物学的反応工程後の樹脂含有水溶液の全重量に対する100万部あたりの部数)未満、さらに好ましくは約5ppm(生物学的反応工程後の樹脂含有水溶液の全重量に対する100万部あたりの部数)未満、さらに好ましくは約1ppm(生物学的反応工程後の樹脂含有水溶液の全重量に対する100万部あたりの部数)未満である。
【0123】
このことを達成するため、微生物の濃度は少なくとも5×107細胞/mL、好ましくは少なくとも約108細胞/mL、そして最も好ましくは約109細胞/mLであるべきである。反応器内の細胞の最適活性含量を維持するために、反応を酸素(例えば約5〜約100%のDOT)及び栄養分の存在下で約30℃±5℃において、攪拌しているタンク反応器内で実施するのが最良である。ここで使用するとき、用語「DOT」は、「溶解した酸素の圧力」を意味し、そして同温同圧において酸素で飽和した水に対して一定体積の水中に溶解した酸素の量(百分率で示される)である。連続方法において、滞留時間はフロー速度によって制御され、そして完全な反応を確実にするためにモニターされる。定常状態において、反応器内のエピハロヒドリン水解物は約1〜約1000ppmである。バッチまたはフェドバッチモード(これらは好ましくは繰り返されるが)において、完全な反応は望まれるエピハロヒドリン水解物の減量を達成するために、例えばガスクロマトグラフィー分析によってモニターすることによって確実にできる。
【0124】
本発明に従う生物学的脱ハロゲン化の方法は、微生物または細胞を含まない酵素含有抽出物を、望まれない有機ハロゲン不純物を含む水性組成物と接触させることによって実施される。そのような接触は典型的には、微生物または細胞を含まない抽出物の該水性組成物中のスラリーまたはサスペンションを十分に攪拌しながら形成することによって達成される。
【0125】
望まれる場合には、微生物または酵素は生成物流れから、濾過、沈降、遠心分離または本技術における当業者に既知の他の方法によって分離できる。代りに、微生物または酵素は、最終製品中に残すことができそして所望によって熱滅菌(例えば140℃で20秒の処理)によって、または適切な濃度の適切な殺生物剤の添加によって失活させることができる。適切な殺生物剤は本技術における当業者によって容易に選択できる。微生物の不活性化は、水性混合物を2.8のpHに下げ、そして次に商標付きの殺生物剤(例えば1,2-ベンズイソチアゾリン-3-オンから成るProxell(R)BD殺生物剤)を、十分な量、例えば水性組成物の重量を基準として通常0.02%〜0.1%加えることによって実施できる。
【0126】
微生物の除去は、濾過、遠心分離、沈降または混合物から微生物を除去する他の既知の方法の1以上の工程によって実施し得る。微生物は窒素を含まない有機ハロゲン化合物を無機物化し、CO2、水及びバイオマスを生じ、そして樹脂中にグリセロールを残さない。生物学的触媒が固定化デハロゲナーゼであるときは、反応の生成物はグリシドールであり、これは固定化ハイドロラーゼによってグリセロールへと加水分解できる。
【0127】
微生物の混合物からの除去に関連する問題は、徹底的な分離方法、例えば微細濾過が、微生物のみならずカチオンポリマーの粒子も除去し、その結果湿潤強力性が減じられることであり、これは望ましくない。従って、不活性化した微生物を混合物中に残して湿潤強力性を減じる問題を避けることが好ましい。
【0128】
高い濃度の固形分、すなわち15重量%より大、さらに好ましくは20重量%より大、好ましくは25重量%より大きい固形分を有する樹脂組成物を、この樹脂がKymene(R)450、Crepetrol(R)A3025またはCrepetrol(R)80Eのような第3アミン系の樹脂を含む樹脂であるときに、微生物及び/または酵素を使用して生物学的脱ハロゲン化することができることが予期されずに見いだされた。過去においては、第2アミン系樹脂、例えばKymene(R)557H、Kymene(R)557LX、Kymene(R)SLX、Kymene(R)Plusは15重量%以上の固形分濃度で効率的に生物学的脱ハロゲン化しない。本発明において、第2アミン系樹脂は15重量%以上において効率的に生物学的脱ハロゲン化できる。さらに、Daniels樹脂は15重量%以上で生物学的脱ハロゲン化できることが見いだされた。
【0129】
Danielの樹脂に関して、エピハロヒドリン、例えばエピクロロヒドリンとポリアルキレンポリアミン、例えばエチレンジアミン(EDA)、ビスヘキサメチレントリアミン(BHMT)及びヘキサメチレンジアミン(HMDA)から誘導されたカチオン性水溶性樹脂が長らく知られてきている。これらのポリアルキレンポリアミン-エピハロヒドリン樹脂は、J.M.Baggettらへの米国特許第3655506号のような特許、並びにDanielらへの米国特許第3248353及び米国特許第2595935号のような他のもの(これらから「Danielの反応」という一般的説明が起こった)に記述される。これらの特許の開示は参照によってその全体においてここに組み込まれる。
【0130】
本発明において使用されるポリアルキレンポリアミンは好ましくは、次式:
H2N-[CHZ-(CH2)n-NR-]x-H
(式中、nは1〜7であり、xは1〜6であり、RはHまたはCH2Y(YはCH2Z、H、NH2またはCH3)であり、ZはHまたはCH3である)のポリアルキレンポリアミン、次式:
H2N-[CH2-(CHZ)m-(CH2)n-NR-]x-H
(式中、mは1〜6であり、nは1〜6であり、そしてm+nは2〜7であり、RはHまたはCH2Yであり、ZはHまたはCH3であり、YはCH2Z、H、NH2またはCH3である)のポリアルキレンポリアミン、またはこれらの混合物より成る群から選択できる。
【0131】
ポリアルキレンポリアミン-エピハロヒドリン樹脂は、エピハロヒドリンとポリアルキレンポリアミンの水溶性ポリマー反応生成物を含む。Danielの樹脂の製造において、ポリアルキレンポリアミンをエピハロヒドリンの水性混合物に加え、添加中混合物の温度が60℃を越えないようにする。温度が低めだとさらに改善されるが、温度があまりに低いと系中に潜在的な反応性が危険を伴って蓄積されかねない。好ましい温度は約25〜約60℃の範囲内である。さらに好ましい温度範囲は約30℃〜約45℃の範囲である。
【0132】
ポリアミンのアルキル化が起こり、迅速に進行して、エピハロヒドリン及びポリアミノンの相対量に依存して第2及び第3アミンを形成する。エピハロヒドリン及びポリアミンの量は、利用可能なアミン窒素部位の約50%〜100%が第3アミンにアルキル化されるようなものである。好ましい量は、アミン窒素部位の約50%〜約80%アルキル化である。全てのアミン部位を第3アミンに完全にアルキル化するために要求される量を越える過剰のエピハロヒドリンは、エピハロヒドリン副産物の生成が増加するので好ましくない。
【0133】
ポリアミノンの完全な添加に続き、混合温度が上がるにまかせるか、または混合物を加熱して架橋及びアゼチジニウム形成を行う。架橋速度は濃度、温度、攪拌及びポリアミンの添加条件の関数であり、いずれも本技術における当業者によって容易に決定できる。架橋速度は、架橋温度またはその付近での小量の同じポリアミンまたは本発明の他のポリアミンの添加によって、または種々のアルカリの添加によって加速できる。
【0134】
樹脂は、さらに架橋してゲル化することに対して、酸の添加、水による希釈、または両者の組合せによって安定化される。pH5.0以下への酸性化が一般に適切である。
【0135】
好ましいポリアミンはビスヘキサメチレントリアミン、ヘキサメチレンジアミン及びこれらの混合物である。
理論によって束縛されたくはないが、Kymene(R)のような樹脂は、全固形分の15%を越えるような高い固形分濃度で、バクテリアの生長の低減を生じる粘度の上昇と樹脂のゲル化及び架橋による生成物の官能価の損失(=官能基の損失)によって、困難性を有し、生物学的脱ハロゲン化が容易でなくなる。pH、時間、温度及び微生物または酵素の濃度を含む条件を制御することによって、より高い固形分において、Daniers樹脂及び第3アミン系樹脂について生物学的脱ハロゲン化が達成できる。Daniels樹脂、例えばKymene(R)736のための好ましい条件は15〜40重量%、好ましくは18〜30重量%、さらに好ましくは18〜22重量%の全固形分である。第3アミン系樹脂についての好ましい条件は、15〜40重量%、好ましくは18〜35重量%、さらに好ましくは18〜28重量%の全固形分である。Daniels樹脂及び第3アミン系樹脂両者のための好ましいpH範囲は5.0〜8.0であり、さらに好ましくはpHは5.5〜7.5の範囲である。Daniels樹脂及び第3アミン系樹脂両者のための好ましい温度範囲は20〜40℃、さらに好ましくは25〜35℃である。接種から開始される生物学的脱ハロゲン化は48時間以内で完了する。生物学的脱ハロゲン化工程は接種開始から24時間以内で完結するのがさらに好ましい。
【0136】
微生物のための水の欠乏、より高い固形分によるより高い浸透圧、低分子量種の濃度のような不明確な問題により、生物学的脱ハロゲン化が高い固形分濃度で達成できるとは予期されない。さらに、希釈や濾過のようなより高い残留物を除去する予備処理が必要であると予期されるであろう。さらに、生物学的脱ハロゲン化は、48時間内のような、無理のない期間内に達成されるとは予期されないであろう。さらに、高い固形分濃度における貯蔵不安定性が予期される。しかし、本発明に従う樹脂組成物は貯蔵安定であり、ゲル化されにくい。本発明の利点は、樹脂組成物がCPD形成種を除去または減じるために処理されるかどうかに関係なく高い固形分から得られる。
【0137】
さらに、本発明において、高い固形分の湿潤強力樹脂が生物学的脱ハロゲン化される。さらに、酵素処理が生物学的脱ハロゲン化処理と同時になし得る。Kymene E7219のような末端封止されていないプレポリマーに基づく樹脂が生物学的脱ハロゲン化、または生物学的脱ハロゲン化中に酵素処理されることができるが、これらの湿潤強力樹脂がWO 99/09252号及び米国特許第6222006号(参照によって全体においてここに組み込まれる)に記述される末端封止樹脂であることが好ましい。理論によって束縛されたくはないが、末端封止剤は好ましくは生物学的脱ハロゲン化の禁止剤ではない。例えば、末端封止プレポリマーの生成からの残留ヘキサン酸は微生物の生物学的脱ハロゲン化を禁止するが、残留酢酸は微生物による生物学的脱ハロゲン化を禁止しない。湿潤強力樹脂の好ましい固形分量は15〜40重量%、好ましくは16〜35重量%、そしてさらに好ましくは18〜28重量%である。本発明において使用できる追加の範囲は15〜30重量%である。
【0138】
本発明をより明確に記載するために、以下の非制限的実施例を説明のために提供するが、本発明の範囲を制限するものとして解釈すべきではない。実施例中の部および百分率はすべて、特記しない限り重量に基づいている。さらに、実施例中のNDは“検出されなかった”を示す。
【0139】
実施例
特記しない限り、ブルックフィールド粘度は、Brookfield LVDV-II+ プグラム可能粘度計を用いて25℃で測定した。用いた手順は、操作指示マニュアル番号M/97−164に基づいていた。この粘度計では、試料の粘度に適したスピンドルおよびrpmを用いた場合にのみ、粘度が決定される。特記しない限り、CPDおよびDCPの測定はすべて、湿量基準である。
【0140】
実施例1.高固形分ポリアミノポリアミド樹脂の合成。
3l丸底フラスコに、冷却器、pHメーター、恒温循環槽、添加漏斗、および機械的撹拌器を取り付けた。その反応がまに、775.0gの49.6重量%水性ポリ(アジピン酸−ジエチレントリアミン)(Hercules Incorporatedから入手可能)および505.3gの水を加えた。溶液を25℃に加熱した後、162.5gのエピクロロヒドリン(Aldrich、99%)を約2分間かけて加えた。温度を40℃に上昇させ、この温度で維持した。エピクロロヒドリン添加の2.45時間後、1046.5gの水を加え、反応混合物を加熱した。反応混合物が50℃に達した後(20分)、7.54gの96%硫酸を加えた。温度を70℃に上げ、ガードナー・ホルト粘度を25℃でモニタリングした。ガードナー・ホルト粘度がGに達した後、12.90gの96%硫酸を含有する水187.5gを加えて反応を止めた。反応混合物を25℃に冷却させた。追加的な3.00gの96%硫酸で、pHを3.5に調整した。樹脂の全固形分は21.08%で、ブルックフィールド粘度は153cpsであった。
【0141】
実施例2.ポリアミノポリアミド−epi樹脂(実施例1)の酵素処理。
250mL丸底フラスコに、冷却器、pHメーター、恒温循環槽、および機械的撹拌器を取り付けた。フラスコに、200.0gの実施例1を加えた。4.88gの30%水酸化ナトリウム水溶液で、pHを7.58に上げた。5gのアリコートを取り出し、96%硫酸でpHを約3に下げ、GCで分析した。その後、5.18gのALCALASE 2.5L type DX(Novozymesから入手可能、受理したまま使用)を加えた。温度を21℃から30℃に15分以内で上げ、ガードナー・ホルト粘度を25℃でモニタリングした。ALCALASE添加後1、2、4、6および8時間目に、反応混合物のアリコートを5g取り出し、96%硫酸でpHを約3に下げ、GCで分析した。2時間目には0.27gの30%水酸化ナトリウム水溶液で、そして4時間目には0.18gの30%水酸化ナトリウム水溶液で、pHを7.5に調整した。8時間後、2.22gの96%硫酸を加えてpHを3.4に下げた。樹脂のブルックフィールド粘度は95cps(25℃で)であった。
【0142】
実施例3.実施例2の生物学的脱ハロゲン化。
250mL丸底フラスコに、冷却器、pHメーター、恒温循環槽、エアスパージ管(air sparge tube)および機械的撹拌器を取り付けた。フラスコに、100.0gの実施例2および55.56gの水を加えた。2.24gの30%水酸化ナトリウム水溶液、次に、生物学的脱ハロゲン化ポリアミノポリアミド−エピクロロヒドリン樹脂からの接種材料を含む微生物のブレンド17.28gを用いて、pHを5.9に上げた。これは、細胞濃度の出発値が約105〜約106細胞/mLであることを示す。この出発値は、プロセスが進んだときの最終処理レベルが約109細胞/mLであることに相当する。接種材料は、1.36gの栄養溶液と一緒に加えた。(栄養溶液は、水道水中の8026ppmのリン酸二水素カリウム、27480ppmの尿素、4160ppmの硫酸マグネシウムおよび840ppmの塩化カルシウムからなっていた。)用いた微生物は:Arthrobacter histidinolovorans (HK1)およびAgrobacterium radiobacter (HK7)であった。エアスパージを開始し、温度を30℃に維持し、定期的に30%水酸化ナトリウム水溶液を加えることによりpHを5.8に維持した。48時間後、混合物を室温に冷却し、0.97gの96%硫酸でpHを3.0に調整し、2.05gの殺生物剤溶液を加えた。[殺生物剤溶液は、脱イオン水中の10%活性Proxel(登録商標)BD(Zeneca Biocidesから)および1.67%のソルビン酸カリウムからなっていた。]樹脂の全固形分は14.5重量%で、ブルックフィールド粘度は62cps(25℃で)であった。
酸試験
これのCPD生成種の量を、以下の酸試験を用いて概算した。試験する樹脂の一部を、マグネティックスターラーを含有する瓶に入れた。96%硫酸でpHを1.0に調整した。瓶に蓋をし、50℃の水浴内に置き、撹拌しつつ50℃に維持した。定期的に、アリコートを瓶から取り出し、GC分析に付した。24時間後に生成したCPDを用いて、CPD生成種の量を概算する。結果は表1参照。
【0143】
【表1】
Figure 0004266635
【0144】
比較例4.ポリアミノポリアミド−epi樹脂の酵素処理。
酵素処理:実施例1の一部を、13.5%の全固形分に希釈した。1l丸底フラスコに、冷却器、pHメーター、恒温循環槽、および機械的撹拌器を取り付けた。フラスコに、13.5%の実施例1を900.0g加えた。13.85gの30%水酸化ナトリウム水溶液で、pHを7.54に上げた。5gのアリコートを取り出し、96%硫酸でpHを約3に下げ、GCで分析した。その後、15.0gのALCALASE 2.5L type DX(Novozymesから入手可能、受理したまま使用)を加えた。温度を22℃から35℃に15分以内で上げ、ガードナー・ホルト粘度を25℃でモニタリングした。ALCALASE添加後1、2、4、6および8時間目に、反応混合物のアリコートを5g取り出し、96%硫酸でpHを約3に下げ、GCで分析した。2時間目には0.80gの30%水酸化ナトリウム水溶液で、4時間目には0.48gの30%水酸化ナトリウム水溶液で、そして6時間目には0.78gの30%水酸化ナトリウム水溶液で、pHを7.5に調整した。6時間目に、温度を38℃に上げた。8時間後、6.54gの96%硫酸を加えてpHを3.5に下げた。樹脂のブルックフィールド粘度は32cps(25℃で)であった。
生物学的脱ハロゲン化:1l丸底フラスコに、冷却器、pHメーター、恒温循環槽、エアスパージ管および機械的撹拌器を取り付けた。フラスコに、先に生成させた樹脂を700.0g加えた。8.21gの30%水酸化ナトリウム水溶液、次に、生物学的脱ハロゲン化ポリアミノポリアミド−エピクロロヒドリン樹脂からの接種材料を含む微生物のブレンド77.8gを用いて、pHを5.9に上げた。これは、細胞濃度の出発値が約105〜約106細胞/mLであることを示す。この出発値は、プロセスが進んだときの最終処理レベルが約109細胞/mLであることに相当する。接種材料は、6.12gの栄養溶液と一緒に加えた。(栄養溶液は、水道水中の8026ppmのリン酸二水素カリウム、27480ppmの尿素、4160ppmの硫酸マグネシウムおよび840ppmの塩化カルシウムからなっていた。)用いた微生物は:Arthrobacter histidinolovorans (HK1)およびAgrobacterium radiobacter (HK7)であった。エアスパージを開始し、温度を30℃に維持し、定期的に30%水酸化ナトリウム水溶液を加えることによりpHを5.8に維持した。48時間後、混合物を室温に冷却し、4.02gの96%硫酸でpHを3.0に調整し、8.42gの殺生物剤溶液を加えた。[殺生物剤溶液は、脱イオン水中の10%活性Proxel(登録商標)BD(Zeneca Biocidesから)および1.67%のソルビン酸カリウムからなっていた。]樹脂の全固形分は14.77重量%で、ブルックフィールド粘度は61cps(25℃で)であった。
【0145】
実施例5.実施例3および比較例4の手漉きシートによる評価。
50:50 Rayonier漂白クラフト、すなわち500mLのカナダ標準濾水度にリファイニングしたCrown Vantage漂白広葉樹材クラフト乾燥ラップパルプを用いて、pH 7.5においてNoble and Wood手漉きシート成形機で紙の手漉きシートを作製した。40lb/3000ft2の坪量を有し、処理した樹脂を0.5〜1.0%(未処理樹脂の固形分に基づく)含有するシートが得られた。手漉きシートを固形分33%に湿式プレスし、230℃のドラム乾燥器で55秒間乾燥させると、水分が3〜5%になった。その紙をTAPPI法T−402に従ってコンディショニングし、試験した。常態引張強さは、TAPPI法T−494を用いて決定した。湿潤引張強さは、浸漬時間を2時間とし、TAPPI法T−456を用いて決定定した。紙製品中のCPDを、以下の手順により決定した:
紙製品中のCPDの手順
紙の冷水抽出
試料を切断し、23℃(±2℃)の水で、時折混合しつつ24時間抽出する。抽出期間後、必要な場合は抽出物を濾過する。
注意:すべての紙が水に浸漬していることを確認する。
【0146】
手順
1.保護手袋を着用して、試料を小片(約1cm×1cm)に切断し、プラスチック袋に収集する。試験片をよく混合する.
2.10gの試料を0.0001gまで秤量し、三角フラスコ内に置く.
3.200mLの試薬用水を加え、フラスコに栓をする.
4.フラスコを23℃(±2℃)の水浴中に24時間置く.
5.溶液を250mLのメスフラスコにデカントする。必要な場合、フィルターフラスコ付きガラス濾過器を用いて調製物を濾過する。追加的な試薬用水で試験片を2回すすぎ、標線まで満たす。
【0147】
装置
1.すり合せ栓付き広口三角フラスコ
2.250mLメスフラスコ
3.ガラス濾過器(Lab Glassカタログ#1G−7080−170)、500mLフィルターフラスコ付き
4.23℃(±2℃)の恒温を保つための水浴
5.紙裁断機またははさみ
6.0.0001gまで秤量できる化学天秤。
【0148】
試薬
1.水、Burdick&Jacksonから入手可能,カタログ#365−4ECD法−エーテル溶離および誘導体化
液−液抽出カラムにより、水性抽出物からの被験体の分離を行う。DCPおよび3−CPDをヘプタフルオロブチリルイミダゾール(HFBI)で誘導体化し、μ−電子捕獲検出器(μ−ECD)を用いてガスクロマトグラフィーにより分析する。
【0149】
手順
1.抽出した水溶液20mLを、35mLバイアルにピペットで分注する.
2.2.34gのNaClをバイアルに加える。蓋をして、NaClが溶解するまで十分に振盪する.
3.溶液をエキストレルートカラムに注ぎ、15分間放置する.
4.待ち時間の後、250mLの溶離溶液(95%ジエチルエーテル/イソオクタン)で溶離する.(溶離液をメスフラスコに収集する)
5.溶離液を500mL丸底フラスコに注ぎ入れる.
6.ロータリーエバポレーターを用いて(注意:真空が200mmHgを超えるべきではない)、約15mLが残留するまで溶媒を除去する.
7.内部標準溶液1mLを、残留イソオクタンにピペットで分注する.
8.妨害を確認するために、工程2〜7に従って調製した試薬用水でのブランク法も実施しなければならない。
【0150】
誘導体化
1.シリンジまたはマイクロピペットを用いて、200μlのHFBIをフラスコに加える。フラスコに栓をし、溶液を回転させて十分に混合する.
2.フラスコを室温で15分間放置する.
3.溶液を25mL混合シリンダーに定量的に移し、標線までイソオクタンで満たす.
4.約1.5mLの試薬用水をメスシリンダーに加え、栓をし、振盪して十分に混合する。沈殿が形成しているが、水と十分に混合すると消えるであろう.
5.相の分離後、約20mLの有機相を取り出し、2mLの試薬用水を含有する30mLガラスバイアルに入れる。1分間激しく振盪する.
6.相の分離後、水相を取り出して廃棄する。有機相を、μ−電子捕獲検出器(μ−ECD)を用いてガスクロマトグラフィーにより分析する。
【0151】
試薬
1.ジエチルエーテル、FLUKA,P.O.Box 355,Milwaukee,ウィスコンシン州から入手可能、カタログ番号31690.
**必ずa.p.品質のものを使用する;エーテルは、乾燥していなくてもよく、エタノールで安定化されていなくてもよい.
1.水、Burdick&Jacksonから入手可能、カタログ#365−4
2.塩化ナトリウム
3.1,3−DCP;TCI Americasで入手可能、カタログ番号D0402
4.3−CPD;Aldrichで入手可能、カタログ番号10227−1
5.アセトニトリル、ナノグレード;Fisherで入手可能、カタログ番号2442
6.イソオクタン、EM Science、カタログ番号TX1389
7.溶離液:ジエチルエーテル95mL/イソオクタン5mL
8.ヘプタフルオロブチリルイミダゾール(HFBI)、Pierceから入手可能、カタログ番号44211
9.3−メトキシ−1,2−プロパンジオール(内部標準)
10.固相抽出カラム、Supelco,Supelco Park,Bellefonte,ペンシルベニア州16823−0048、XXX節に従って調製、カタログ番号57022
11.Varian Hydromatrix;Varian,Inc.から入手可能、カタログ番号00198003。
【0152】
装置
1.ガスクロマトグラフ、Hewlett Packard Model 5890、または等価物、カラム温度の線形プログラミングが可能で、μ−電子捕獲検出器(μ−ECD)を装備したもの
2.データ処理システム、Hewlett Packard ChemStationまたは等価物
3.クロマトグラフ用カラム、DB−5MS、60m×内径0.25mm−J&W Scientific Inc.,91 Blur Ravin Road,Folsom,カリフォルニア州から入手可能、カタログ番号122−5562
4.ガラス栓付きメスフラスコ、5mL、10mL、25mL、50mL、100mL、250mL
5.ガラスバイアル、テフロンで内側を被覆したスクリューキャップ付き、17mL、30mL、4オンス
6.ホールピペット、0.5、1、2、3、5、10、20mL、クラスA
7.ガラス製医用滴びん−Fisher、カタログ番号13−701
8.0.0001gまで秤量できる化学天秤
9.固相抽出カラム、Supelco,Supelco Park,Bellefonte,ペンシルベニア州16823−0048、XXX節に従って調製、カタログ番号57022
10.ガラスウール
11.500mL栓付き丸底フラスコ、Lab Glassから入手可能、 カタログ番号013およびカタログ番号114
12.回転真空蒸発器、35〜40℃/800mbarで操作する
13.500μlのシリンジまたは使い捨てマイクロピペット
14.25mLのA型混合シリンダー;Fisherで入手可能、カタログ番号08−563−1F。
【0153】
内部標準溶液(低レベル)
1.50mgの3−メトキシ−1,2−プロパンジオールを50mLメスフラスコに秤量し、重量を0.0001gまで記録する.
2.標線までアセトニトリルで希釈する.
3.工程2の溶液0.25mLを100mLメスフラスコにピペットで分注し、ジエチルエーテルで定容に希釈する.
4.工程3の溶液10.0mLを100mLメスフラスコにピペットで分注し、ジエチルエーテルで定容に希釈する.
1,3−DCP、3−CPD校正溶液(低レベル)
1.50mgの1,3−ジクロロ−2−プロパノールを50mLメスフラスコに秤量し、重量を0.0001gまで記録する.
2.標線までアセトニトリルで希釈する.
3.工程2の溶液0.5mLを10mLメスフラスコにピペットで分注し、ジエチルエーテルで定容に希釈する.
4.50mgの3−クロロ−1,2−プロパンジオールを50mLメスフラスコに秤量し、重量を0.0001gまで記録する.
5.標線までアセトニトリルで希釈する.
6.工程5の溶液0.5mLを10mLメスフラスコにピペットで分注し、ジエチルエーテルで定容に希釈する.
7.工程3および工程6の溶液を30mLバイアル中で合わせ、十分に混合する.
8.工程7の溶液2.5mLを100mLメスフラスコにピペットで分注し、ジエチルエーテルで定容に希釈する.
9.工程8の溶液10.0mLを100mLメスフラスコにピペットで分注し、ジエチルエーテルで定容に希釈する。これが校正用保存溶液である。
【0154】
検量線(低レベル):
1.校正用保存溶液0.1mLを、1.0mLの内部標準溶液を含有する25mLメスフラスコにピペットで分注する。ピペットを用いて、5.9mLのジエチルエーテルをフラスコに加える。これは、校正レベル#1である.
2.校正用保存溶液0.2mLを、1.0mLの内部標準溶液を含有する25mLメスフラスコにピペットで分注する。ピペットを用いて、5.8mLのジエチルエーテルをフラスコに加える。これは、校正レベル#2である.
3.校正用保存溶液0.5mLを、1.0mLの内部標準溶液を含有する25mLメスフラスコにピペットで分注する。ピペットを用いて、5.5mLのジエチルエーテルをフラスコに加える。これは、校正レベル#3である.
4.校正用保存溶液1.0mLを、1.0mLの内部標準溶液を含有する25mLメスフラスコにピペットで分注する。ピペットを用いて、5.0mLのジエチルエーテルをフラスコに加える。これは、校正レベル#4である.
5.校正用保存溶液2.0mLを、1.0mLの内部標準溶液を含有する25mLメスフラスコにピペットで分注する。ピペットを用いて、4.0mLのジエチルエーテルをフラスコに加える。これは、校正レベル#5である.
6.15mLのイソオクタンを、工程1〜6のメスフラスコのそれぞれに加える。
7.シリンジを用いて、200μlのHFBIを工程6からのメスフラスコのそれぞれに加えた後、栓をし、時折振盪しつつ15分間室温で放置する.
8.各フラスコを、最終容量の25mLまでイソオクタンで希釈する.
9.約1.5mLの試薬用水を各メスフラスコに加え、栓をし、振盪して十分に混合する。沈殿が形成しているが、水と十分に混合すると消えるであろう.
10.相の分離後、約20mLの有機相を、2mLの試薬用水をそれぞれ含有する30mLガラスバイアルに移す。1分間激しく振盪する.
11.相の分離後、水相を取り出して廃棄する。有機相を、μ−電子捕獲検出器(μ−ECD)を用いてガスクロマトグラフィーにより分析し、検量線を決定する.
【0155】
GC操作条件
温度
カラム
初期 50℃
初期保持時間 2分
初期速度 1.5℃/分
第2温度 100℃
第2保持 5分
第2速度 25℃/分
最終 300℃
最終保持時間 10分
入口 250℃
検出器温度320℃
流量
ヘリウム(キャリヤーガス) 1.5mL/分、20psi(35℃でのカラム頭部圧)
アルゴン/メタン 60mL/分
XXX節
【0156】
エキストレルートQEカラムの調製
1.固相抽出リザーバーを用いて、約0.5gのガラスウールを底部に押し込む.
2.18gのVarian Hydromatrixを秤量し、リザーバーに注ぎ入れる。ガラスプローブを用いて、エキストレルートをしっかり充填する.
3.約0.5gのガラスウールをリザーバーの上部に置く.
結果を表2に報告する。データは、固形分21%での酵素処理が、固形分13.5%での処理と実質的に同様の結果を与えることを示している。これらの結果から、より経済的な酵素処理が考えられる。
【0157】
【表2】
Figure 0004266635
【0158】
実施例6〜17.ポリアミノポリアミド−epi樹脂の酵素処理の一般的手順。
500mL丸底フラスコに、冷却器、pHメーター、恒温循環槽、および機械的撹拌器を取り付けた。フラスコに、400.0gのKymene(登録商標)E7219(Hercules Incorporated,Wilmington,デラウェア州から入手可能;固形分21.51%、25℃でのブルックフィールド粘度267cps)を加えた。30%水酸化ナトリウム水溶液で、pHを上げた。5gのアリコートを取り出し、96%硫酸でpHを約3に下げ、GCで分析した。ALCALASE 2.5L type DX(Novozymesから入手可能、受理したまま使用)を加えた(量を表3に示す)。温度を15分以内に所望の処理温度に上げ、ガードナー・ホルト粘度を25℃でモニタリングした。ALCALASE添加後1、2、4、6および8時間目に、反応混合物のアリコートを5g取り出し、96%硫酸でpHを約3に下げ、GCで分析した。pHを1時間ごとに確認し、pHが0.10より大きくドリフトした場合は、30%水酸化ナトリウム水溶液で調整した。8時間後、96%硫酸を加えてpHを3.5に下げた。ガードナー・ホルト粘度の表示が文字の中間であった場合、両方の文字を表に記録している。粘度が所望より大きく上昇していた場合、30%水酸化ナトリウム水溶液でのpH調整を中止した。粘度が、ゲル化の恐れがある点まで上昇した場合、96%硫酸の添加によりpHを3.5に下げた。BV(cps)は、最終樹脂のブルックフィールド粘度(25℃で測定した)である。ALCALASE:活性固形分比を、樹脂中の活性固形分の量に対する、受理したまま使用したALCALASE 2.5L type DXの量として定義する。詳細は表3参照。
【0159】
実施例18〜19.ポリアミノポリアミド−epi樹脂の酵素処理の一般的手順。
250mL丸底フラスコに、冷却器、pHメーター、恒温循環槽、および機械的撹拌器を取り付けた。フラスコに、200.0gの実施例1を加えた。30%水酸化ナトリウム水溶液で、pHを上げた。4gのアリコートを取り出し、96%硫酸でpHを約3に下げ、GCで分析した。ALCALASE 2.5L type DX(Novozymesから入手可能、受理したまま使用)を加えた(量を表3に示す)。温度を15分以内に所望の処理温度に上げ、ガードナー・ホルト粘度を25℃でモニタリングした。ALCALASE添加後1、2、4、6および8時間目(ゲル化していない場合)に、反応混合物のアリコートを4g取り出し、96%硫酸でpHを約3に下げ、GCで分析した。pHを1時間ごとに確認し、pHが0.10より大きくドリフトした場合は、30%水酸化ナトリウム水溶液で調整した。8時間後、96%硫酸を加えてpHを3.5に下げた。ガードナー・ホルト粘度の表示が文字の中間であった場合、両方の文字を表3に記録している。粘度が所望より大きく上昇していた場合、30%水酸化ナトリウム水溶液でのpH調整を中止した。両反応とも、粘度をゲル化点まで上昇させた。BV(cps)は、最終樹脂のブルックフィールド粘度(25℃で測定した)である。ALCALASE:活性固形分比を、樹脂中の活性固形分の重量に対する、受理したまま使用したALCALASE 2.5L type DXの重量として定義する。詳細は表3参照。
【0160】
【表3−1】
Figure 0004266635
【0161】
【表3−2】
Figure 0004266635
【0162】
【表3−3】
Figure 0004266635
【0163】
【表3−4】
Figure 0004266635
【0164】
実施例20.ポリアミノポリアミド−epi樹脂の酵素処理と生物学的脱ハロゲン化の組合せ。
スケールアップ1(出発物質の調製):
Kymene(登録商標)E7219(Hercules Incorporated,Wilmington,デラウェア州から入手可能;固形分21.51%、25℃でのブルックフィールド粘度267cps)の一部を、全固形分13.5%に希釈した。400mL丸底フラスコに、冷却器、pHメーター、恒温循環槽、エアスパージ管、および機械的撹拌器を取り付けた。フラスコに、13.5%のKymene(登録商標)E7219を400g加えた。7.42gの30%水酸化ナトリウム水溶液で、pHを7.54に上げた。5gのアリコートを取り出し、96%硫酸でpHを約3に下げ、GCで分析した。その後、3.33gのALCALASE 2.5L type DX(Novozymesから入手可能、受理したまま使用)、次に、生物学的脱ハロゲン化ポリアミノポリアミド−エピクロロヒドリン樹脂からの接種材料を含む微生物のブレンド44.4gを加えた。これは、細胞濃度の出発値が約105〜約106細胞/mLであることを示す。この出発値は、プロセスが進んだときの最終処理レベルが約109細胞/mLであることに相当する。接種材料は、3.50gの栄養溶液と一緒に加えた。(栄養溶液は、水道水中の8026ppmのリン酸二水素カリウム、27480ppmの尿素、4160ppmの硫酸マグネシウムおよび840ppmの塩化カルシウムからなっていた。)用いた微生物は:Arthrobacter histidinolovorans (HK1)およびAgrobacterium radiobacter (HK7)であった。エアスパージを開始し、温度を30℃に維持した。処理をガードナー・ホルト粘度でモニタリングし、細菌生長を光学濃度(OD600)でモニタリングした。OD600は、Spectronic(登録商標)GenesysTMUV/Vis分光光度計(Spectronic Instruments,Incorporated,Rochester,ニューヨーク州,米国)と、経路の長さが1cmの使い捨てセルを用いて、600nmの波長で光学濃度を測定することにより定量した。定期的に、アリコートを5g取り出し、96%硫酸でpHを約3に下げ、GCで分析した。最初の30時間は、定期的に30%水酸化ナトリウム水溶液を加えることにより、処理物のpHを7.1〜7.5に維持した。30時間後、96%硫酸を加えることによりpHを5.8に下げた。48時間後、得られた混合物を以下のスケールアップ2で接種材料として用いた。
【0165】
スケールアップ2:
Kymene(登録商標)E7219(Hercules Incorporated,Wilmington,デラウェア州から入手可能;固形分21.51%、25℃でのブルックフィールド粘度267cps)の一部を、全固形分13.5%に希釈した。2l丸底フラスコに、冷却器、pHメーター、恒温循環槽、エアスパージ管、および機械的撹拌器を取り付けた。フラスコに、13.5%のKymene(登録商標)E7219を1600g加えた。30.38gの30%水酸化ナトリウム水溶液で、pHを7.52に上げた。5gのアリコートを取り出し、96%硫酸でpHを約3に下げ、GCで分析した。その後、13.32gのALCALASE 2.5L type DX(Novozymesから入手可能、受理したまま使用)を加え、次に、上記スケールアップ1からの接種材料177.8gを、14.0gの栄養溶液と一緒に加えた。(栄養溶液は、水道水中の8026ppmのリン酸二水素カリウム、27480ppmの尿素、4160ppmの硫酸マグネシウムおよび840ppmの塩化カルシウムからなっていた。)エアスパージを開始し、温度を30℃に維持した。処理をガードナー・ホルト粘度でモニタリングし、細菌生長を光学濃度(OD600)でモニタリングした。OD600は、Spectronic(登録商標)GenesysTMUV/Vis分光光度計(Spectronic Instruments,Incorporated,Rochester,ニューヨーク州,米国)と、経路の長さが1cmの使い捨てセルを用いて、600nmの波長で光学濃度を測定することにより定量した。定期的に、アリコートを5g取り出し、96%硫酸でpHを約3に下げ、GCで分析した。最初の8.5時間は、定期的に30%水酸化ナトリウム水溶液を加えることにより、処理物のpHを7.2〜7.5に維持した。残りの処理時間では、定期的に30%水酸化ナトリウム水溶液を加えることにより、pHをpH 6.8〜7.2に維持した。48時間後、混合物を室温に冷却し、12.80gの96%硫酸でpHを2.8に調整し、19.26gの殺生物剤溶液を加えた。[殺生物剤溶液は、脱イオン水中の10%活性Proxel(登録商標)BD(Zeneca Biocidesから)および1.67%のソルビン酸カリウムからなっていた。]処理のモニタリングの結果は、表4参照。
【0166】
【表4−1】
Figure 0004266635
【0167】
【表4−2】
Figure 0004266635
【0168】
実施例21.ポリアミノポリアミド−epi樹脂の酵素処理と生物学的脱ハロゲン化の組合せ(実施例20の2倍のAlcalaseを使用)
スケールアップ1(出発物質の調製):
Kymene(登録商標)E7219(Hercules Incorporated,Wilmington,デラウェア州から入手可能;固形分21.51%、25℃でのブルックフィールド粘度267cps)の一部を、全固形分13.5%に希釈した。400mL丸底フラスコに、冷却器、pHメーター、恒温循環槽、エアスパージ管、および機械的撹拌器を取り付けた。フラスコに、13.5%のKymene(登録商標)E7219を400g加えた。7.38gの30%水酸化ナトリウム水溶液で、pHを7.52に上げた。5gのアリコートを取り出し、96%硫酸でpHを約3に下げ、GCで分析した。その後、6.66gのALCALASE 2.5L type DX(Novozymesから入手可能、受理したまま使用)、次に、生物学的脱ハロゲン化ポリアミノポリアミド−エピクロロヒドリン樹脂からの接種材料を含む微生物のブレンド44.4gを加えた。これは、細胞濃度の出発値が約105〜約106細胞/mLであることを示す。この出発値は、プロセスが進んだときの最終処理レベルが約109細胞/mLであることに相当する。接種材料は、3.50gの栄養溶液と一緒に加えた。(栄養溶液は、水道水中の8026ppmのリン酸二水素カリウム、27480ppmの尿素、4160ppmの硫酸マグネシウムおよび840ppmの塩化カルシウムからなっていた。)用いた微生物は:Arthrobacter histidinolovorans (HK1)およびAgrobacterium radiobacter (HK7)であった。エアスパージを開始し、温度を30℃に維持した。処理をガードナー・ホルト粘度でモニタリングし、細菌生長を光学濃度(OD600)でモニタリングした。OD600は、Spectronic(登録商標)GenesysTMUV/Vis分光光度計(Spectronic Instruments,Incorporated,Rochester,ニューヨーク州,米国)と、経路の長さが1cmの使い捨てセルを用いて、600nmの波長で光学濃度を測定することにより定量した。定期的に、アリコートを5g取り出し、96%硫酸でpHを約3に下げ、GCで分析した。最初の24時間は、定期的に30%水酸化ナトリウム水溶液を加えることにより、処理物のpHを7.2〜7.5に維持した。24時間後、pHを、24時間経過する間にpH 6.71にドリフトさせた。48時間後、得られた混合物のブルックフィールド粘度は、71cps(25℃で測定)であった。この混合物を以下のスケールアップ2で接種材料として用いた。
【0169】
スケールアップ2:
Kymene(登録商標)E7219(Hercules Incorporated,Wilmington,デラウェア州から入手可能;固形分21.51%、25℃でのブルックフィールド粘度267cps)の一部を、全固形分13.5%に希釈した。2l丸底フラスコに、冷却器、pHメーター、恒温循環槽、エアスパージ管、および機械的撹拌器を取り付けた。フラスコに、13.5%のKymene(登録商標)E7219を1600g加えた。29.99gの30%水酸化ナトリウム水溶液で、pHを7.55に上げた。5gのアリコートを取り出し、96%硫酸でpHを約3に下げ、GCで分析した。その後、26.64gのALCALASE 2.5L type DX(Novozymesから入手可能、受理したまま使用)を加え、次に、上記スケールアップ1からの接種材料177.8gを、14.0gの栄養溶液と一緒に加えた。(栄養溶液は、水道水中の8026ppmのリン酸二水素カリウム、27480ppmの尿素、4160ppmの硫酸マグネシウムおよび840ppmの塩化カルシウムからなっていた。)エアスパージを開始し、温度を30℃に維持した。処理をガードナー・ホルト粘度でモニタリングし、細菌生長を光学濃度(OD600)でモニタリングした。OD600は、Spectronic(登録商標)GenesysTMUV/Vis分光光度計(Spectronic Instruments,Incorporated,Rochester,ニューヨーク州,米国)と、経路の長さが1cmの使い捨てセルを用いて、600nmの波長で光学濃度を測定することにより定量した。定期的に、アリコートを5g取り出し、96%硫酸でpHを約3に下げ、GCで分析した。最初の8時間は、定期的に30%水酸化ナトリウム水溶液を加えることにより、処理物のpHを7.1〜7.5に維持した。残りの処理時間では、定期的に30%水酸化ナトリウム水溶液を加えることにより、pHをpH 6.8〜7.2に維持した。48時間後、混合物を室温に冷却し、12.85gの96%硫酸でpHを2.8に調整し、19.26gの殺生物剤溶液を加えた。[殺生物剤溶液は、脱イオン水中の10%活性Proxel(登録商標)BD(Zeneca Biocidesから)および1.67%のソルビン酸カリウムからなっていた。]樹脂のブルックフィールド粘度は、30cps(25℃で測定)であった。処理のモニタリングの結果は、表5参照。
【0170】
【表5−1】
Figure 0004266635
【0171】
【表5−2】
Figure 0004266635
【0172】
実施例20および21は、酵素処理と生物学的脱ハロゲン化処理を、効果的に組み合わせることができることを示す。2倍のAlcalaseを用いた場合、好ましい条件の均合により、好ましい粘度を得ることができた。
【0173】
実施例22
Kymene(登録商標)E7219のAlcalase−生物学的脱ハロゲン化(データおよび詳細は表6参照)
Kymene(登録商標)E7219(Hercules Incorporated,Wilmington,デラウェア州から入手可能;Zwijndrecht,オランダ工場)を13.40%に希釈し、これは76cpsのブルックフィールド粘度を有していた。
低温殺菌:3l丸底フラスコに、冷却器、恒温循環槽、および機械的撹拌器を取り付けた。フラスコに、2800gの樹脂を加えた。濃硫酸でpHを3.4から3.0に調整し、15分かけて25℃から80℃に加熱した。樹脂を15分間80℃で維持し、10分間で75℃に冷却した後、30℃に冷却した。低温殺菌した樹脂のブルックフィールド粘度は48cpsであり、これを滅菌容器に保存した。
【0174】
Kymene E7219の滅菌:
500gのKymene E7219を8%に希釈し、高圧滅菌用の瓶中に置き、121℃の高圧滅菌器で20分間加熱した。樹脂を冷却させ、樹脂接種材料のスケールアップ1の調製を開始するために用いた。注意:低温殺菌したKymene E7219(上記の条件を使用)も、樹脂接種材料のスケールアップ1の調製を有利に開始するために用いられている。
生物学的脱ハロゲン化:樹脂接種材料の調製[スケールアップ1(SU1)]:250mL丸底フラスコに、冷却器、pHメーター、恒温循環槽、エアスパージ管、および機械的撹拌器を取り付けた。フラスコに、滅菌したKymene E7219を200g加え、3.28gの30%水酸化ナトリウム水溶液でpHを7.2に上げ、次に400μlのHK7濃縮出発培養物を加え(HK7対樹脂は1:500)[濃縮出発培養物の調製については実施例24参照]、1.75gの栄養溶液を加えた。(栄養溶液は、水道水中の8026ppmのリン酸二水素カリウム、27480ppmの尿素、4160ppmの硫酸マグネシウムおよび840ppmの塩化カルシウムからなっていた。)エアスパージを開始し、温度を30℃に維持した。細菌生長を光学濃度(OD600)でモニタリングし、生物学的脱ハロゲン化をGCでモニタリングした。OD600は、Spectronic(登録商標)GenesysTMUV/Vis分光光度計(Spectronic Instruments,Incorporated,Rochester,ニューヨーク州,米国)と、経路の長さが1cmの使い捨てセルを用いて、600nmの波長で光学濃度を測定することにより定量した。定期的に30%水酸化ナトリウム水溶液を加えることにより、反応混合物のpHを維持した。34時間後に、68μlのHK1濃縮出発培養物を加えた(HK1対樹脂は1:3000)[濃縮出発培養物の調製については実施例24参照]。43時間後、得られた樹脂をSU2で接種材料として用いた。
【0175】
スケールアップ2(SU2):
500mL丸底フラスコに、冷却器、pHメーター、恒温循環槽、エアスパージ管、および機械的撹拌器を取り付けた。フラスコに、滅菌した樹脂を350g加えた。7.40gの30%水酸化ナトリウム水溶液でpHを7.5に上げた後、5.03gのAlcalase 2.5L type DX(Novozymesから入手可能)、87.5gのSU1樹脂接種材料(接種率20%)および3.06gの栄養溶液を加えた。(栄養溶液は、水道水中の8026ppmのリン酸二水素カリウム、27480ppmの尿素、4160ppmの硫酸マグネシウムおよび840ppmの塩化カルシウムからなっていた。)エアスパージを開始し、温度を30℃に維持した。細菌生長を光学濃度(OD600)でモニタリングし、生物学的脱ハロゲン化をGCでモニタリングした。OD600は、Spectronic(登録商標)GenesysTMUV/Vis分光光度計(Spectronic Instruments,Incorporated,Rochester,ニューヨーク州,米国)と、経路の長さが1cmの使い捨てセルを用いて、600nmの波長で光学濃度を測定することにより定量した。定期的に30%水酸化ナトリウム水溶液を加えることにより、反応混合物のpHを維持した。23時間後、得られた樹脂をSU3で接種材料として用いた。樹脂の分子量(ガードナー・ホルト粘度またはブルックフィールド粘度で示されるとおり)を増加させるために、1.17gの30%水酸化ナトリウム水溶液を用いて、残りの樹脂(ブルックフィールド粘度10cps)200gのpHを8.5に上げ、温度を40℃に上げた。3時間後、樹脂は所望の粘度を有していたので、濃硫酸を加えて反応を止めてpH 2.7にする。得られた樹脂のブルックフィールド粘度は25cpsであった。
【0176】
スケールアップ3(SU3)および反復バッチモードの一般的手順:
250mL丸底フラスコに、冷却器、pHメーター、恒温循環槽、エアスパージ管、および機械的撹拌器を取り付けた。フラスコに、低温滅菌した樹脂を350g加えた。8.59gの30%水酸化ナトリウム水溶液でpHを7.6に上げた後、4.38gのAlcalase 2.5L type DX(Novozymesから入手可能)、87.5gのSU2樹脂接種材料(接種率20%)および3.06gの栄養溶液を加えた。(栄養溶液は、水道水中の8026ppmのリン酸二水素カリウム、27480ppmの尿素、4160ppmの硫酸マグネシウムおよび840ppmの塩化カルシウムからなっていた。)エアスパージを開始し、温度を30℃に維持した。細菌生長を光学濃度(OD600)でモニタリングし、生物学的脱ハロゲン化をGCでモニタリングした。OD600は、Spectronic(登録商標)GenesysTMUV/Vis分光光度計(Spectronic Instruments,Incorporated,Rochester,ニューヨーク州,米国)と、経路の長さが1cmの使い捨てセルを用いて、600nmの波長で光学濃度を測定することにより定量した。定期的に30%水酸化ナトリウム水溶液を加えることにより、反応混合物のpHを維持した。23時間後、得られた樹脂をSU4で接種材料として用いた。残りの樹脂のpHを濃硫酸で2.8に調整し、300ppmのソルビン酸カリウムを10%水溶液として加えた。この樹脂のブルックフィールド粘度は49cpsであった。
【0177】
スケールアップ4(SU4)バッチ:手順はSU3と同様であった。データおよび詳細は表6参照。
スケールアップ5〜10バッチ:13.40%のKymene E7219を低温滅菌せずに用いた点を除き、手順はSU3と同様であった(データおよび詳細は表6参照)。
SU3〜SU8のバッチで接種率を10%とした一連の同様の実験は、有利で効率的なバッチの生物学的脱ハロゲン化をもたらした。
【0178】
【表6−1】
Figure 0004266635
【0179】
【表6−2】
Figure 0004266635
【0180】
【表6−3】
Figure 0004266635
【0181】
【表6−4】
Figure 0004266635
【0182】
【表6−5】
Figure 0004266635
【0183】
【表6−6】
Figure 0004266635
【0184】
【表6−7】
Figure 0004266635
【0185】
【表6−8】
Figure 0004266635
【0186】
【表6−9】
Figure 0004266635
【0187】
【表6−10】
Figure 0004266635
【0188】
実施例:
以下の実施例において、TSは全固形分をさし、
Demi水は脱塩水をさし、
DOは溶存酸素をさす。
【0189】
実施例23:TS(%)を増加させていったクレーピング助剤のCrepetrol(登録商標)80Eについて、1,3−DCPおよび/または3−CPDのレベルをともに1ppm未満の濃度に下げるような、生物学的脱ハロゲン化技術の適用の可能性を説明する。
【0190】
Crepetrol(登録商標)80E(=A3025)クレーピング助剤樹脂(受理したままのTSは26.6%)は、Hercules Incoporated(Wilmington,デラウェア州)から入手可能の第三級アミン系樹脂であり、フランスのVoreppe工場から得られた。
【0191】
滅菌した3個の250mL三角フラスコに、TS(%)を増加させていった樹脂バッチ50mLを入れた(表7)。樹脂の希釈は、滅菌した脱塩水で行った。
【0192】
【表7】
Figure 0004266635
【0193】
接種前に、各希釈樹脂50mLに0.5mLの栄養溶液を補足し、33% NaOH溶液を用いて溶液をpH 5.8に調整した。この栄養溶液には、滅菌した脱塩水1lにつき以下の成分が含有されていた:33gの尿素、5gのKH2PO4、5gのMgSO4・7H2Oおよび1gのCaCl2・2H2O。Arthrobacter histidinolovorans (HK1)およびAgrobacterium radiobacter (HK7)の両方の濃縮出発培養物1mLを、−80℃の冷凍庫から取り出し、30℃の水浴で1〜2分間解凍した。A.histidinolovorans(HK1)懸濁液のアリコート50μlおよびA.radiobacter(HK7)懸濁液のアリコート200μlの両方を用いて、50mLの補足したCrepetrol(登録商標)80Eの上記希釈物を含有する滅菌した250mL三角振盪フラスコに接種した。接種後、培養物を30℃の回転振盪恒温器(250rpm;G25モデル;New Brunswick Scientific Co.,Inc.ニュージャージー州,米国)で48時間インキュベートした。細菌生長が適時に起こるので、これを、Ultrospec1000 UV/Vis分光光度計(Pharmacia Biotech,スウェーデン)と、経路の長さが1cmの使い捨て3mLセルを用いて、600nmの波長で光学濃度を測定することにより定量した(表8)。濃硫酸を用いて試料のpHをpH 3.5に調整し、0.1% Proxel(登録商標)BD(Zeneca Biocidesから入手可能)を加えた。EPI残留物(1,3−DCPおよび3−CPD)をGCで分析するために、試料を試験した(表8)。
【0194】
【表8】
Figure 0004266635
【0195】
実施例24:高TS(%)での連続的な酵素−および生物学的プロセス:Crepetrol(登録商標)80EのALCALASE処理による3−CPD放出で開始し、次に生物学的脱ハロゲン化を行うプロセスの効率を説明する。酸試験を用いて、残留ポリマー結合3−CPDについて生物学的脱ハロゲン化生成物を試験する。
A.2.5lのCrepetrol(登録商標)80Eの処理。
【0196】
清潔で滅菌した2.5lのバイオリアクター(BioFlo3000バイオリアクター、AFS−BioCommandソフトウェアにより制御;New Brunswick Scientific Co.,Inc.ニュージャージー州,米国)に、HerculesのフランスのVoreppe工場から得られたCrepetrol(登録商標)80E樹脂(26.6% TS)を2.5kg入れた。Crepetrol(登録商標)80EのpHを、33% NaOH溶液と、設置したバイオリアクターのpH−PID制御器(Proportional Integral Display)を用いてpH 7.5に調整した。酵素処理を、12.5gのAlcalase(登録商標)2.5L DX(Novozymes)の添加により開始した。樹脂の酵素処理は、以下のインキュベーション条件を用いて、6時間実施した:
−pH 7.5
−温度 25℃に制御
−撹拌 600rpmに制御
試料(25mL)を2、4および6時間後に取り出し、epi残留物をモニタリングした(表9)。採集した試料は、pHを濃硫酸でpH 3.5に調整し、他の分析用に4℃で保存した。EPI残留物(3−CPDおよび1,3−DCP)をGCで分析した。
【0197】
【表9】
Figure 0004266635
【0198】
B.生物学的脱ハロゲン化プロセスを開始するためのHK1およびHK7の予備培養物の調製。
A.histidinolovorans(HK1)の単コロニーおよびA.radiobacter(HK7)の単コロニー(ともに、DCP/CPDを含有する最少塩培地(minimal medium salts medium)で別個に生長させた)を用いて、50mLの滅菌したブレインハートインフュージョン培地(BHI;Oxoid Ltd,Basingstoke,Hampshire,英国;既製培地、カタログ番号CM225)を含有する滅菌した三角振盪フラスコ(250mL)にそれぞれ別個に接種した。両予備培養物を、温度制御された30℃の回転振盪恒温器(250rpm;G25モデル;New Brunswick Scientific Co.,Inc.ニュージャージー州,米国)で別個に24時間インキュベートした。HK1およびHK7が生長したバッチの光学濃度を、600nmの波長でUltrospec1000 UV/Vis分光光度計(Pharmacia Biotech,スウェーデン)を用い、そして経路の長さが1cmの使い捨て3mLセルを用いて定量した。
【0199】
生長を、20倍に希釈(水)した培養試料を用いて、600nmの波長で光学濃度を測定することにより定量した(表10)。これらの予備培養物を用いて、酵素処理したCrepetrol(登録商標)80Eの生物学的脱ハロゲン化プロセスを開始した。
【0200】
【表10】
Figure 0004266635
【0201】
濃縮出発培養物を製作するために、予備培養物を遠心分離により濃縮し(4℃、10000rpmで10分間)、10%グリセロールを補足した後、−80℃で保存した。
C.処理したCrepetrol(登録商標)80Eの生物学的脱ハロゲン化。
【0202】
6時間の酵素処理後(A節)、バイオリアクター中の樹脂のpHを濃硫酸でpH 5.8に調整した。反応器の内容物に、25mLの栄養溶液および0.04% PPG2000(消泡剤)(polypropylene glycol P2000(Fluka Chemie AG,ドイツ))を補足した。この栄養溶液には、滅菌した脱塩水1lにつき以下の成分が含有されていた:33gの尿素、5gのKH2PO4、5gのMgSO4・7H2Oおよび1gのCaCl2・2H2O。A.histidinolovorans(HK1)およびA.radiobacter(HK7)の予備培養物(各50mL;B節)を用いて、酵素処理した樹脂の生物学的脱ハロゲン化プロセスを開始した。両培養物を同時に用いて、2.5lバイオリアクターのバッチ発酵物に接種した。バッチモードで操作したバイオリアクター制御ユニットの設定パラメーターは、以下の通りであった:
pH pH 5.8に制御(PID制御で25% NaOH溶液を添加)
温度 30℃に制御
撹拌速度 600rpm(最高速度800rpm;DO値により制御)
通気 1.0 vvmに設定(2.5l/分;圧縮空気)、最小DO値を5%空気飽和に設定
バイオリアクターからのepi残留物の除去終了を、ガスクロマトグラフィー(GC−XSD;表11)での分析により、適時に厳密にモニタリングした。計51時間のインキュベーション時間の後、バッチ培養物が完成した。酵素処理および生物学的脱ハロゲン化を行った樹脂のpHを、濃硫酸を用いてpH 3.5に調整し、生成物に0.2%ソルビン酸カリウムおよび0.12% Proxel BDを補足した。完成生成物の試料を酸試験に用いて、ポリマー結合3−CPD画分を定量した。この試料(25mL)のpHを濃硫酸でpH 1.0に調整した後、その試料を50℃で24時間インキュベートした。インキュベーション後、pHを33% NaOH溶液でpH 3.5に再調整した。Epi残留物を、GC−XSD測定により定量した(表11)。
【0203】
【表11】
Figure 0004266635
【0204】
実施例25:高TS(%)での酵素−生物学的−プロセスの組合せ:Crepetrol(登録商標)80Eの処理による3−CPD放出と一緒に遊離3−CPDの生物学的脱ハロゲン化で同時に開始したプロセスの効率を説明する。酸試験を用いて、残留ポリマー結合3−CPDについて生物学的脱ハロゲン化生成物を試験する。
【0205】
清潔で滅菌した2.5lのバイオリアクター(BioFlo3000バイオリアクター、AFS−BioCommandソフトウェアにより制御;New Brunswick Scientific Co.,Inc.ニュージャージー州,米国)に、HerculesのフランスのVoreppe工場から得られたCrepetrol(登録商標)80E樹脂(26.6% TS)を2.5kg
入れた。樹脂のpHを、濃NaOH(33%)溶液でpH 7.5に調整し、25mLの栄養溶液および0.04% PPG2000(消泡剤)を補足した。栄養溶液には、滅菌した脱塩水1lにつき以下の成分が含有されていた:33gの尿素、5gのKH2PO4、5gのMgSO4・7H2Oおよび1gのCaCl2・2H2O。A.histidinolovorans(HK1)およびA.radiobacter(HK7)の濃縮出発培養物のアリコートを−80℃の冷凍庫から取り出し、30℃の水浴で1〜2分間解凍した。酵素および生物学的脱ハロゲン化のプロセスを同時に開始するために、以下の酵素/細菌量を、補足した樹脂に加えた:
−12.5gのAlcalase(登録商標)2.5L DX(Novozymes)
−0.83mLのA.histidinolovorans(HK1)出発培養物
−4.17mLのA.radiobacter(HK7)出発培養物
バッチモードで操作したバイオリアクター制御ユニットの設定パラメーターは、最初、以下のような“酵素処理段階”用の設定であった:
pH pH 7.5に制御(PID制御で25% NaOH溶液を添加)
温度 25℃に制御
撹拌速度 600rpm(最高速度800rpm;DO値により制御)
通気 1.0 vvmに設定(2.5l/分;圧縮空気)、最小DO値を5%空気飽和に設定
2、4および6時間後に適時試料を採取し、epi残留物をモニタリングした(表12)。epi残留物をGCで分析した。これらの試料(25mL)を、濃硫酸でpH 3.5にpH調整し、他の分析用に4℃で保存した。
【0206】
6時間のインキュベーション後、バッチのpHを濃硫酸でpH 5.8に下げ、インキュベーション温度を30℃に上げた。“生物学的脱ハロゲン化処理段階”中にバッチモードで操作したバイオリアクター制御ユニットの設定パラメーターを、以下のように設定した:
pH pH 5.8に制御(PID制御で25% NaOH溶液を添加)
温度 30℃に制御
撹拌速度 600rpm(最高速度800rpm;DO値により制御)
通気 1.0 vvmに設定(2.5l/分;圧縮空気)、最小DO値を5%空気飽和に設定
バイオリアクターの内容物からのepi残留物の除去終了を、ガスクロマトグラフィー(GC−XSD;表12)での分析により、適時に厳密にモニタリングした。計52時間のインキュベーション時間の後、バッチ培養物が完成した。酵素処理および生物学的脱ハロゲン化を同時に行った樹脂のpHを、濃硫酸を用いてpH 3.5に調整し、生成物に0.2%ソルビン酸カリウムおよび0.12% Proxel BDを補足した。完成生成物の試料を酸試験に用いて、ポリマー結合3−CPD画分を定量した。この試料(25mL)のpHを濃硫酸でpH 1.0に調整した後、その試料を50℃で24時間インキュベートした。インキュベーション後、pHを33% NaOH溶液でpH 3.5に再調整した。Epi残留物を、GC−XSD測定により定量した(表12)。
【0207】
【表12】
Figure 0004266635
【0208】
実施例26:Crepetrol(登録商標)80Eクレーピング剤(Crepetrol(登録商標)A3025としても知られる)の生物学的脱ハロゲン化
製造および調製の課題。
(1)防腐剤を含まないCrepetrol(登録商標)A3025(Hercules Incorporated,Wilmington,デラウェア州から入手可能)を計3225l用意する。
(2)SU2反応器の洗浄:
・熱水(90℃)で完全に満たし、通気および撹拌を作動させる。pH 11まで苛性アルカリを加える。
・90℃で30分間維持する。
・熱水/苛性アルカリの反応器内容物をSU1容器に排水する。
(3)SU1容器の洗浄:
・SU2反応器からの熱水(90℃)/苛性アルカリ水で完全に満たす。
・洗浄/加熱中にSU1容器中の通気および撹拌を作動させる。
・60分後に内容物を排水する。
・熱水(90℃)で完全に満たし、容器の内容物を排水する(=第2のすすぎ)。
・容器出口、接続器、およびフリーな排水(free draining)に用いられるすべての管を熱処理(水蒸気)する。
(4)Crepetrol A3025の低温殺菌:
・SU2に3225lのCrepetrol A3025(26% TS)を満たし、供給原料を80℃に加熱する。
・低温殺菌手順中にSU2反応器中の通気および撹拌を作動させる。
・供給原料を80℃で15分間維持する。
・175lの(加熱した)A3025を、低温殺菌したSU1容器に排水する。
・2000lの(加熱した)A3025を、低温殺菌した保存容器(1個以上)に排水する。
・残りの1050lの低温殺菌したA3025を、SU2でさらに使用するまで、SU2反応器内で維持する。
・通気および撹拌を止める。
(5)SU1の希釈工程では、低温殺菌した水(90℃、15分)のみを用いる。
(6)乾燥形状のK4栄養分(以下の栄養分の量参照)を適量加える。
(7)滅菌グリセロール溶液を0.5l調製する(グリセロール161g/500mL;121℃で15分間滅菌)。
【0209】
スケールアップ1(SU1):樹脂接種材料の調製
(1)SU1容器を洗浄し、低温殺菌する(上記参照)。
(2)低温殺菌および希釈した50%供給原料を、SU1容器中で用いる:
SU1容器に、175lの低温殺菌したCrepetrol A3025(26% TS)および175lの低温殺菌(90℃、15分)した水を入れる。
(3)撹拌を開始する。
(4)SU1内のpHを、30%水酸化ナトリウムでpH 5.8±0.2に調整する。
(5)反応器への通気を開始する(0.5vvm)。
(6)SU1の温度を30±1℃に調整し、維持する。
(7)乾燥形状のK4栄養分を加える(清潔な容器を経て):
成分 濃度 (g/L) 350 L 体積
尿素 0.33 115.5g
KH2po4 0.10 35.0g
(8)0.5l(161g/500mL)の滅菌グリセロール溶液(=最終濃度460ppm)を加える。
(9)SU1にHK1およびHK7の両出発物質を接種する(適用した接種濃度の接種材料:樹脂比は、HK1で1:3500、HK7で1:700)。[濃縮出発培養物の調製については実施例24参照。]
(10)測定用試料:
−2時間ごとにOD600
−SU1終了時にDCP/CPD値
(11)30±1℃、pH 5.8±0.2で16〜24時間インキュベートする(必要な場合は、pH上昇について補正する)。
(12)以下のようになったらSU2に移す:
−OD600>0.5またはOD600値が平坦になり始めたとき
【0210】
スケールアップ2
(1)SU2反応器を洗浄し、低温殺菌する(上記参照)。
(2)低温殺菌したCrepetrol A3025供給原料を1050l使用する。
(3)撹拌を開始する。
(4)SU2内のpHを、30%水酸化ナトリウムでpH 5.8±0.2に調整する。
(5)反応器への通気を開始する(0.5vvm)。
(6)SU2の温度を30±1℃に調整し、維持する。
(7)乾燥形状のK4栄養分を加える(清潔な容器を経て):
成分 濃度(g/L) 1050L体積
尿素 0.33 346.5g
KH2po4 0.10 105.0g
(8)洗浄および低温殺菌した連結器/管(上記参照)を用いて、SU2に、350lのSU1培養物(接種密度25%)を重力によって接種する。
(9)測定用試料:
−2時間ごとにOD600
−SU2終了時にDCP/CPD値
(10)30±1℃、pH 5.8±0.2で16〜24時間インキュベートする(必要な場合は、pH上昇について補正する)。
(11)以下のようになったらSU3を開始する:
−DCP/CPD値<5ppmまたは溶存酸素レベルが上昇したとき。
−インキュベーション時間>24時間。
【0211】
スケールアップ3
(1)保存容器(1個以上)中の“低温殺菌した供給原料”:
・供給原料の混合に用いられる装備をすべて、熱処理(水蒸気で)する。
・pHを30%水酸化ナトリウムでpH 5.8±0.2に調整する。
(2)保存容器(1個以上)を、SU2反応器に重力によって排水する(洗浄/低温殺菌した連結器/管を経て(上記参照))。
(3)体積の増加に合わせて通気体積を増加させる(0.5vvm)。
(4)撹拌および温度(30℃±1℃)を設定値に制御する。
(5)2000lの体積増加について乾燥形状のK4栄養分を加える(清潔な容器を経て):
成分 濃度(g/L) 2000L体積
尿素 0.33 660g
KH2po4 0.10 200g
(6)測定用試料:
−2時間ごとにOD600
−4時間ごとにDCP/CPD値
−SU3終了時に酸試験用試料
(7)30±1℃、pH 5.8±0.2で16〜24時間インキュベートする(必要な場合は、pH上昇について補正する)。
(8)以下のようになったら、SU3の生物学的脱ハロゲン化プロセスを終了する:
・[DCP]+[CPD]の全レベル<5ppm。
(9)生成物の仕上げ:
・pHを濃硫酸でpH 3.0±0.2に調整する。
・2000ppm(0.2%)のソルビン酸カリウムを加える。
完成生成物を50〜100μmのフィルターに通して新しい運搬箱に排水する。結果:EPI−残留物の分析
【0212】
【表13】
Figure 0004266635
【0213】
実施例27:TS(%)を増加させていったKymene(登録商標)SLX2の生物学的脱ハロゲン化
清潔で滅菌した500mLフラスコに、オランダのHerculesのZwijndrecht工場から得られたKymene(登録商標)SLX2(25.3% TS)を380g入れた。樹脂のpHを、8.3gの33% NaOH溶液を徐々に加える(激しく混合しつつ)ことにより、pH 5.8に調整した。一連の滅菌した250mL三角フラスコに、TS(%)を増加させていった樹脂バッチ50mLを入れた。樹脂の希釈は、滅菌した脱塩水を用いて行った(表14)。
【0214】
【表14】
Figure 0004266635
【0215】
接種前に、各希釈樹脂試料に、0.5mLのフィルター滅菌した栄養溶液を補足した。栄養溶液には、滅菌した脱塩水1lにつき以下の成分が含有されていた:33gの尿素、5gのKH2PO4、5gのMgSO4・7H2Oおよび1gのCaCl2・2H2O。A.histidinolovorans(HK1)およびA.radiobacter(HK7)の両濃縮出発培養物の試料1mLを、−80℃の冷凍庫から取り出し、30℃の水浴で1〜2分間解凍した。A.histidinolovorans(HK1)懸濁液のアリコート20μlおよびA.radiobacter(HK7)懸濁液のアリコート100μlの両方を用いて、補足したKymene(登録商標)SLX2の上記希釈物50mLに接種した。接種後、培養物を30℃の回転振盪恒温器(250rpm;G25モデル;New Brunswick Scientific Co.,Inc.ニュージャージー州,米国)で22時間インキュベートした。細菌生長が適時に起こるので、これを、Ultrospec1000 UV/Vis分光光度計(Pharmacia Biotech,スウェーデン)と、経路の長さが1cmの使い捨て3mLセルを用いて、600nmの波長で光学濃度を測定することにより定量した(表8)。濃硫酸を用いて試料をpH 2.8にpH調整し、0.1% Proxel BDを加えた。EPI残留物(3−CPDおよび1,3−DCP)をGCで分析するために、試料を測定した(表15)。
【0216】
【表15】
Figure 0004266635
【0217】
実施例28:TS(%)を増加させていったKymene(登録商標)E7220(酸処理した材料)の生物学的脱ハロゲン化
清潔で滅菌した500mLフラスコに、フランスのHerculesのVoreppe工場から得られたKymene(登録商標)E7220(22.5% TS)を300g入れた。樹脂のpHを、15gの33% NaOH溶液を徐々に加える(激しく混合しつつ)ことにより、pH 7.0に調整した。一連の滅菌した250mL三角フラスコに、TS(%)を増加させていった樹脂バッチ50mLを入れた。樹脂の希釈は、滅菌した脱塩水を用いて行った(表16)。
【0218】
【表16】
Figure 0004266635
【0219】
接種前に、各希釈樹脂試料に、0.5mLのフィルター滅菌した栄養溶液を補足した。栄養溶液には、滅菌した脱塩水1lにつき以下の成分が含有されていた:33gの尿素、5gのKH2PO4、5gのMgSO4・7H2Oおよび1gのCaCl2・2H2O。A.histidinolovorans(HK1)およびA.radiobacter(HK7)の両濃縮出発培養物の試料1mLを、−80℃の冷凍庫から取り出し、30℃の水浴で1〜2分間解凍した。A.histidinolovorans(HK1)懸濁液のアリコート20μlおよびA.radiobacter(HK7)懸濁液のアリコート100μlの両方を用いて、補足したKymene(登録商標)E7220の上記希釈物50mLに接種した。接種後(出発物質のOD600=0.208)、培養物を30℃の回転振盪恒温器(250rpm;G25モデル;New Brunswick Scientific Co.,Inc.ニュージャージー州,米国)で91時間インキュベートした。細菌生長が適時に起こるので、これを、Ultrospec1000 UV/Vis分光光度計(Pharmacia Biotech,スウェーデン)と、経路の長さが1cmの使い捨て3mLセルを用いて、600nmの波長で光学濃度を測定することにより定量した(表17)。濃硫酸を用いて試料をpH 2.8にpH調整し、0.1% Proxel BDを加えた。EPI残留物(3−CPDおよび1,3−DCP)をGCで分析するために、試料を測定した(表17)。
【0220】
【表17】
Figure 0004266635
【0221】
実施例29:50mLバッチ中15〜20%のTSでのKymene(登録商標)736(ポリアミン/アゼチジニウム(azetidinium)系樹脂)の生物学的脱ハロゲン化
Kymene(登録商標)736(Crepetrol(登録商標)73)クレーピング助剤樹脂(受理したままのTSは39.6%)は、Hercules Incorporated(Wilmington,デラウェア州)から入手可能なポリアミン/アゼチジニウム系樹脂であり、フランスのVoreppe工場から得られた。
【0222】
清潔で滅菌した250mLフラスコに、Kymene(登録商標)736(39.6% TS)を100g入れ、樹脂のpHを、33% NaOH溶液を徐々に加える(激しく混合しつつ)ことにより、pH 7.0に調整した。2個の滅菌した250mL三角フラスコに、15%または20%のTSに希釈した樹脂バッチ50mLを入れた。樹脂の希釈は、滅菌した脱塩水を用いて行った(表18)。
【0223】
【表18】
Figure 0004266635
【0224】
接種前に、各希釈樹脂試料に、0.5mLのフィルター滅菌した栄養溶液を補足した。栄養溶液には、滅菌した脱塩水1lにつき以下の成分が含有されていた:33gの尿素、5gのKH2PO4、5gのMgSO4・7H2Oおよび1gのCaCl2・2H2O。A.histidinolovorans(HK1)およびA.radiobacter(HK7)の両濃縮出発培養物の試料1mLを、−80℃の冷凍庫から取り出し、30℃の水浴で1〜2分間解凍した。A.histidinolovorans(HK1)懸濁液のアリコート50μlおよびA.radiobacter(HK7)懸濁液のアリコート200μlの両方を用いて、補足したKymene(登録商標)736の上記希釈物50mLに接種した。接種後、培養物を30℃の回転振盪恒温器(250rpm;G25モデル;New Brunswick Scientific Co.,Inc.ニュージャージー州,米国)で43時間インキュベートした。細菌生長が適時に起こるので、これを、Ultrospec1000 UV/Vis分光光度計(Pharmacia Biotech,スウェーデン)と、経路の長さが1cmの使い捨て3mLセルを用いて、600nmの波長で光学濃度を測定することにより定量した(表19)。濃硫酸を用いて試料をpH 2.8にpH調整し、0.1% Proxel BDを加えた。
【0225】
【表19】
Figure 0004266635
【0226】
実施例30:2LバッチにおけるTS20%のKymene(登録商標)736のバイオ脱ハロゲン化
Hercules Incorporated(DE州、ウィルミントン)から入手できるポリアミン/アゼチジニウム系樹脂であるKymene(登録商標)736(Crepetrol(登録商標)73)クレーピング助剤樹脂(TSは受け取ったままで39.6%)を、フランス、Voreppe工場から得た。2.5Lのきれいな滅菌バイオリアクター(BioFlo 3000バイオリアクター、AFS-BioCommandソフトウエアで制御;New Brunswick Scientific Co., Inc.、米国、ニュージャージー州)に、1010mLのKymene(登録商標)736樹脂(TS39.6%)および900mLの滅菌脱イオン水を装填した。その希釈(TS20%)樹脂を、20mLの栄養溶液および0.0025%のPPG 2000(消泡剤)が補充された濃NaOH(33%)溶液でpH7.0にpH調整した。栄養溶液は滅菌脱イオン水1L当たり次の成分を含んでいた:33gの尿素、5gのKH2PO4、5gのMgSO4・7H2Oおよび1gのCaCl2・2H2O。A. ヒスチジノロボランス(HK1)およびA. ラジオバクター(HK7)の濃縮スタータカルチャの複数アリコートを−80℃のフリーザーから取り出し、そして水浴中で30℃において1〜2分間解凍した。A. ヒスチジノロボランス(HK1)懸濁液の2mL試料およびA. ラジオバクター(HK7)懸濁液の8mL試料を用いて、上記2.5Lバイオリアクターの内容物に同時に植え付けた。バッチ式で操作されるバイオリアクター制御装置のパラメーターの設定は、次のとおりであった:
pH:pH7.0に制御(25%NaOH溶液のPID制御添加)、
温度:30℃に制御、
攪拌速度:600rpm(最大速度800rpm;制御されたDO値による)、
曝気:1.0vvmに設定(2.0L/分;圧縮空気)、最小DO値は5%の空気飽和度に設定。
【0227】
バイオリアクター内容物からの、epi残留物の完全除去を適切な時間にガスクロマトグラフィーによる分析でモニターした(GC-XSD;表20)。48時間の総インキュベーション時間後に、このバッチ培養を終えた。バイオ脱ハロゲン化樹脂のpHを、濃硫酸を用いてpH2.8に調整し、そしてその樹脂に0.02%のソルビン酸カリウムおよび0.12%のProxel BDを補充した。
【0228】
【表20】
Figure 0004266635
【0229】
実施例31:第三アミン系樹脂のAlcalase(登録商標)処理
次の手順を用いて、Crepetrol(登録商標)A3025(Hercules Incorporated、DE州、ウィルミントン)中の重合体結合クロロヒドリン種の加水分解による3-MCPDの形成を促進した。
【0230】
添加防腐剤を含んでいないCrepetrol(登録商標)A3025の191.88g試料を、プラスチック製の密封ねじ込みキャップを備えた250mLのガラスフラスコに入れた。試料の重量を、Mettler Laboratory製ディジタル天秤により±0.005gの精度で測定した。
【0231】
Crepetrol(登録商標)A3025の総固形分濃度を、別の実験で、150℃において15分後の減量を測定して求めた。上記試料の総固形分濃度は26.9%であることが分かった。
【0232】
pHを、磁気攪拌子で攪拌しながら、10%重量/重量のNaOH溶液(合計12.52g)で、InLab電極(複合電極である、Agイオントラップを備えた内部参照ATGENTHAL)を備えたMettler pHメーター(MP220)でpHをモニターして、注意深くpH7.00に調整した。このpHメーターは上記pH調整に先立って7.00〜10.00のpH範囲について校正された。
【0233】
上記試料を氷融解浴(0℃)中に入れた。
上記Crepetrol(登録商標)A3025試料に0.9gのAlcalase(登録商標)2.5 L DX(Novozymesから入手)を加えた。
【0234】
次に、上記フラスコを25℃の水平振とう式(200ストローク/分)恒温浴に入れ、そして14時間攪拌状態で放置した。
14時間後に、試料を取り出し、そしてそのpHを濃H2SO4で3.5に調整した。
【0235】
元の材料(Crepetrol(登録商標)A3025)の試料、および上記処理後材料の試料を、ガスクロマトグラフィー技術を用いて分析してそれらの3−モノクロロプロパンジオール含有量を測定した。
【0236】
処理中に生成した3−モノクロロプロパンジオールの量は、Crepetrol(登録商標)A3025の処理後試料と元の試料との3−モノクロロプロパンジオール濃度差として計算された。
【0237】
最終試料の換算粘度もウッベローデ毛細管を用いて25℃において測定した。1N塩化アンモニウム中2%溶液を調製し、そして上記毛細管の流通時間を測定した。上記塩化アンモニウム溶液の流通時間もまた測定した。換算粘度は式:
【0238】
【数1】
Figure 0004266635
【0239】
に従って計算された。
CPD放出の結果は次のとおりであった:
【0240】
【数2】
Figure 0004266635
【0241】
次の頁に、この手順を用い、酵素投与、pH、総固形分、温度および処理期間の条件を変えて行われた一連の実験の結果を示す表が報告されている。
上記に与えられた実施例は、表21の番号31−4に相当する。
【0242】
【表21】
Figure 0004266635
【0243】
報告された結果によれば、この樹脂の酵素処理についての最良の条件は、次のように統計的に計算される:
酵素濃度[重量%]: 0.45
TS重合体[%]: 22.17
温度[℃]: 25
pH: 7.94
期間[時間]: 10.45
この処理は、3−MCPDを高割合(約95%)で放出させ、しかも最終粘度には増加がない。(より高い最終粘度は、特に樹脂の追加処理が必要とされる場合、生成物の安定性の問題がある)。
【0244】
精巧に作られた統計的モデルによれば、同様の最終効率をもたらすことが必要とされるとき、上記に代わる条件を用いることができる。酵素量がさらに少量である場合の例には次の条件が用いられ、そして有意の粘度上昇を伴わずに約90%の3−MCPDの最終放出が予想される。
【0245】
酵素濃度[重量%]: 0.25
TS重合体[%]: 22.4
温度[℃]: 25
pH: 8.00
期間[時間]: 14.00
【0246】
実施例32:接着力の測定結果
次の図表には、選択された数の酵素処理試料(上記表に報告された実験シリーズから抜き出された)の接着力測定の結果が報告される。重合体の有意の加水分解(および結果としての平均MWの低下)は、有意の剥離強度損失をもたらす可能性があり、従って本発明者は、接着力に何らかの重要な低下が検出できるかどうかを調べたいと思った。
【0247】
布帛ストリップをクレーピング助剤の2%固形分溶液中に浸漬し、次いでそのストリップを、標準の金属板(軟鋼)と接触させた状態で、92℃において7.5分間硬化させることによって、剥離試験の測定を行った。このストリップを金属板から剥離させるための平均の力を、Zwick 005万能材料試験機を用いて測定した。
【0248】
結果を酵素処理後の実測粘度の変化に対してプロットする。試料の接着性は、粘度の実測変化とは無関係に、(実験の変動に起因する振動を伴って)不規則分布することが、明白に認識できる。
【0249】
さらに、それらの値は全て無処理材料の典型的な値(0.75〜0.8N/cm)の周りに分布する。
これらの結果は、酵素処理は重合体の接着強度にいかなる測定可能な減少も引き起こさなかったことを示している。
【0250】
【表22】
Figure 0004266635
【0251】
実施例33:Crepetrol(登録商標)870のバイオ脱ハロゲン化(データおよび細部については表23を参照されたい)
殺生物剤を含まないCrepetrol(登録商標)870(Hercules Incorporated、DE州、ウィルミントンから入手;Voreppe、フランス工場)の一部分を、脱イオン水で総固形分18.9%まで希釈した。この希釈樹脂は53cpのブルックフィールド粘度を有していた。
【0252】
低温殺菌:2Lの丸底フラスコに、凝縮器、温度制御循環浴および機械的攪拌機を取り付けた。このフラスコに上記18.9%樹脂を1780g加えた。この樹脂は4.6のpHを有するもので、1時間にわたって25℃から85℃まで加熱された。この樹脂を85℃で20分間保持し、次いで45分で25℃まで冷却した。この低温殺菌樹脂を滅菌容器の中に貯蔵した。
【0253】
バイオ脱ハロゲン化:樹脂接種物の製造[スケールアップ1(SU1)]:250mLの丸底フラスコに、凝縮器、pHメーター、温度制御循環浴、空気散布管および機械的攪拌機を取り付けた。上記低温殺菌樹脂の一部分を滅菌脱イオン水で10%まで希釈した。このフラスコに198gの上記10%樹脂および2.0gの5mM滅菌グリセロール水溶液を加えた。そのpHを3.18gの30%水酸化ナトリウム水溶液で5.8まで上げ、次いで68マイクロリットルのHK1濃縮スタータカルチャーを加え(1:3000、HK1対樹脂)(濃縮スタータカルチャーの調製については実施例24を参照されたい)、そして1.75gの栄養溶液を加えた。(この栄養溶液は、水道水中において8026ppmのリン酸二水素カリウム、27480ppmの尿素、4160ppmの硫酸マグネシウムおよび840ppmの塩化カルシウムより成っていた。)空気散布を開始し、温度を30℃に保持した。細菌の増殖を光学濃度(OD600)でモニターし、またバイオ脱ハロゲン化をGCでモニターした。OD600は、光学濃度を、Spectronic(登録商標)・GenesysTMUV/Vis分光光度計(Spectronic Instruments, Incorporated、米国、ニューヨーク州、ロチェスター市)および1cmの経路長を有する使い捨てキュベットを用いて、波長600nmにおいて測定することによって求めた。17時間後に、得られた樹脂をSU2用の接種物として用いた。
【0254】
スケールアップ2(SU2):
250mLの丸底フラスコに、凝縮器、pHメーター、温度制御循環浴、空気散布管および機械的攪拌機を取り付けた。このフラスコに上記の低温殺菌された18.9%樹脂150gを加えた。そのpHを4.52gの30%水酸化ナトリウム水溶液で5.8まで上げ、次いで50.0gの上記SU1樹脂接種物を加え(接種率25%)、そして1.31gの栄養溶液を加えた。(この栄養溶液は、水道水中において8026ppmのリン酸二水素カリウム、27480ppmの尿素、4160ppmの硫酸マグネシウムおよび840ppmの塩化カルシウムより成っていた。)空気散布を開始し、温度を30℃に保持した。細菌の増殖を光学濃度(OD600)でモニターし、またバイオ脱ハロゲン化をGCでモニターした。OD600は、光学濃度を、Spectronic(登録商標)・GenesysTMUV/Vis分光光度計(Spectronic Instruments, Incorporated、米国、ニューヨーク州、ロチェスター市)および1cmの経路長を有する使い捨てキュベットを用いて、波長600nmにおいて測定することによって求めた。8時間後に、得られた樹脂をSU3用の接種物として用いた。
【0255】
スケールアップ3(SU3):
250mLの丸底フラスコに、凝縮器、pHメーター、温度制御循環浴、空気散布管および機械的攪拌機を取り付けた。このフラスコに上記の低温殺菌された18.9%樹脂150gを加えた。そのpHを4.45gの30%水酸化ナトリウム水溶液で5.8まで上げ、次いで50.0gの上記SU2樹脂接種物を加え(接種率25%)、そして1.31gの栄養溶液を加えた。(この栄養溶液は、水道水中において8026ppmのリン酸二水素カリウム、27480ppmの尿素、4160ppmの硫酸マグネシウムおよび840ppmの塩化カルシウムより成っていた。)空気散布を開始し、温度を30℃に保持した。細菌の増殖を光学濃度(OD600)でモニターし、またバイオ脱ハロゲン化をGCでモニターした。OD600は、光学濃度を、Spectronic(登録商標)・GenesysTMUV/Vis分光光度計(Spectronic Instruments, Incorporated、米国、ニューヨーク州、ロチェスター市)および1cmの経路長を有する使い捨てキュベットを用いて、波長600nmにおいて測定することによって求めた。14.5時間後に、得られた樹脂をSU4用の接種物として用いた。接種に用いられなかった残りの樹脂はこれを捨てたが、それは仕上げ処理生成物を与えるのに使用できるものであった。
【0256】
スケールアップ4(SU4):
500mLの丸底フラスコに、凝縮器、pHメーター、温度制御循環浴、空気散布管および機械的攪拌機を取り付けた。このフラスコに上記の低温殺菌された18.9%樹脂300gを加えた。そのpHを8.94gの30%水酸化ナトリウム水溶液で5.8まで上げ、次いで100.0gの上記SU3樹脂接種物を加え(接種率25%)、そして2.62gの栄養溶液を加えた。(この栄養溶液は、水道水中において8026ppmのリン酸二水素カリウム、27480ppmの尿素、4160ppmの硫酸マグネシウムおよび840ppmの塩化カルシウムより成っていた。)空気散布を開始し、温度を30℃に保持した。細菌の増殖を光学濃度(OD600)でモニターし、またバイオ脱ハロゲン化をGCでモニターした。OD600は、光学濃度を、Spectronic(登録商標)・GenesysTMUV/Vis分光光度計(Spectronic Instruments, Incorporated、米国、ニューヨーク州、ロチェスター市)および1cmの経路長を有する使い捨てキュベットを用いて、波長600nmにおいて測定することによって求めた。8時間後に、得られた樹脂をSU5用の接種物として用いた。接種に用いられなかった残りの樹脂はこれを捨てたが、それは仕上げ処理生成物を与えるのに使用できるものであった。
【0257】
スケールアップ5(SU5):
500mLの丸底フラスコに、凝縮器、pHメーター、温度制御循環浴、空気散布管および機械的攪拌機を取り付けた。このフラスコに上記の低温殺菌された18.9%樹脂300gを加えた。そのpHを8.96gの30%水酸化ナトリウム水溶液で5.8まで上げ、次いで100.0gの上記SU4樹脂接種物を加え(接種率25%)、そして2.62gの栄養溶液を加えた。(この栄養溶液は、水道水中において8026ppmのリン酸二水素カリウム、27480ppmの尿素、4160ppmの硫酸マグネシウムおよび840ppmの塩化カルシウムより成っていた。)空気散布を開始し、温度を30℃に保持した。細菌の増殖を光学濃度(OD600)でモニターし、またバイオ脱ハロゲン化をGCでモニターした。OD600は、光学濃度を、Spectronic(登録商標)・GenesysTMUV/Vis分光光度計(Spectronic Instruments, Incorporated、米国、ニューヨーク州、ロチェスター市)および1cmの経路長を有する使い捨てキュベットを用いて、波長600nmにおいて測定することによって求めた。15.5時間後に、得られた樹脂をSU6用の接種物として用いた。接種に用いられなかった残りの樹脂を、そのpHを85%リン酸で4.7まで下げ、そして2000ppmのソルビン酸カリウムを殺生物剤として加えることによって仕上げ処理生成物に転化させた。
【0258】
スケールアップ6(SU6):
500mLの丸底フラスコに、凝縮器、pHメーター、温度制御循環浴、空気散布管および機械的攪拌機を取り付けた。このフラスコに上記の低温殺菌された18.9%樹脂300gを加えた。そのpHを8.84gの30%水酸化ナトリウム水溶液で5.8まで上げ、次いで100.0gの上記SU5樹脂接種物を加え(接種率25%)、そして2.62gの栄養溶液を加えた。(この栄養溶液は、水道水中において8026ppmのリン酸二水素カリウム、27480ppmの尿素、4160ppmの硫酸マグネシウムおよび840ppmの塩化カルシウムより成っていた。)空気散布を開始し、温度を30℃に保持した。細菌の増殖を光学濃度(OD600)でモニターし、またバイオ脱ハロゲン化をGCでモニターした。OD600は、光学濃度を、Spectronic(登録商標)・GenesysTMUV/Vis分光光度計(Spectronic Instruments, Incorporated、米国、ニューヨーク州、ロチェスター市)および1cmの経路長を有する使い捨てキュベットを用いて、波長600nmにおいて測定することによって求めた。8時間後に、得られた樹脂を、そのpHを7.20gの85%リン酸で4.7まで下げ、そして2000ppmのソルビン酸カリウム(7.11mLの10重量%ソルビン酸カリウム水溶液)を殺生物剤として加えることによって仕上げ処理生成物に転化させた。
【0259】
上記処理をモニターすることによる結果について表23を参照されたい。
【0260】
【表23−1】
Figure 0004266635
【0261】
【表23−2】
Figure 0004266635
【0262】
実施例34:クレーピング剤の接着力試験
潜在クレーピング接着剤の接着性を評価する装置を組み立てた。この装置は加熱された鋳鉄ブロックより成り、その鋳鉄ブロックはMTS試験器機のアクチュエーターに搭載されている。その定盤を120℃に加熱する。紙試料をその試験機器のロードセルの上部定盤に両面テープにより取り付ける。試験を行うために、ある既知濃度を持つクレーピング接着剤水溶液のある既知量を、上記の加熱ブロック上に噴霧する。これは、容量測定噴霧びんが取り付けられているエアブラシを用いることによって成し遂げられる。その容量測定噴霧びんは、試験定盤に適用されることになる溶液の容量を正確に測定できるようにする。本発明者の標準試験条件では、容量1.2mLの固形分4.0%水溶液が用いられる。この溶液のpHは周囲pHであることもできるし、或いは試験に先だって7.0に調整することもできる。上記樹脂溶液を加熱ブロック上に噴霧した後、アクチュエーターを上昇させて上記加熱ブロックを紙試料に10kgの力で接触させる。次に、アクチュエータを下げ、そして定盤をそれが接触している紙から引き離す力を測定する。この測定された力が、試験されている特定樹脂の接着力値である。適用される力は必ずしも正確に10kgではないから、接着力値は適用される力の僅かな変動の割合を明らかにするために標準化される。これは、実測接着力値に[10/適用された力・kg]を乗ずることによって成し遂げられる。試験に使用された紙は、50/50硬材/軟材の漂白クラフト完成紙料から製造された坪量40ポンドのシートである。
【0263】
次の表は、接着力試験およびブルックフィールド粘度のデータを含む。
【0264】
【表24】
Figure 0004266635
【0265】
この表のデータは、本発明は無処理樹脂に匹敵する粘度および接着力試験値を有することを示し、それはバイオ脱ハロゲン化樹脂の性能がバイオ脱ハロゲン化されなかった樹脂に匹敵することを示している。
【0266】
実施例35:Crepetrol(登録商標)870のAlcalase−バイオ脱ハロゲン化(データおよび細部については表25を参照されたい)
殺生物剤を含まないCrepetrol(登録商標)870(Hercules Incorporated、DE州、ウィルミントンから入手;Voreppe、フランス工場)の一部分を、脱イオン水で総固形分18.7%まで希釈した。この希釈樹脂は53cpのブルックフィールド粘度を有していた。
【0267】
低温殺菌:2Lの丸底フラスコに、凝縮器、温度制御循環浴および機械的攪拌機を取り付けた。このフラスコに上記18.7%樹脂を2942g加えた。この樹脂は4.6のpHを有するもので、1.5時間にわたって25℃から85℃まで加熱された。この樹脂を85℃で20分間保持し、次いで30分で25℃まで冷却した。この低温殺菌樹脂を滅菌容器の中に貯蔵した。
【0268】
バイオ脱ハロゲン化:樹脂接種物の製造[スケールアップ1(SU1)]:250mLの丸底フラスコに、凝縮器、pHメーター、温度制御循環浴、空気散布管および機械的攪拌機を取り付けた。上記低温殺菌樹脂の一部分を滅菌脱イオン水で10%まで希釈した。このフラスコに198gの上記10%樹脂および2.0gの5mM滅菌グリセロール水溶液を加えた。そのpHを8.31gの30%水酸化ナトリウム水溶液で7.2まで上げ、次いで68マイクロリットルのHK1濃縮スタータカルチャーを加え(1:3000、HK1対樹脂)(濃縮スタータカルチャーの調製については実施例24を参照されたい)、そして1.75gの栄養溶液を加えた。(この栄養溶液は、水道水中において8026ppmのリン酸二水素カリウム、27480ppmの尿素、4160ppmの硫酸マグネシウムおよび840ppmの塩化カルシウムより成っていた。)空気散布を開始し、温度を30℃に保持した。細菌の増殖を光学濃度(OD600)でモニターし、またバイオ脱ハロゲン化をGCでモニターした。OD600は、光学濃度を、Spectronic(登録商標)・GenesysTMUV/Vis分光光度計(Spectronic Instruments, Incorporated、米国、ニューヨーク州、ロチェスター市)および1cmの経路長を有する使い捨てキュベットを用いて、波長600nmにおいて測定することによって求めた。16時間後に、得られた樹脂をSU2用の接種物として用いた。
【0269】
スケールアップ2(SU2):
250mLの丸底フラスコに、凝縮器、pHメーター、温度制御循環浴、空気散布管および機械的攪拌機を取り付けた。このフラスコに上記の低温殺菌された18.7%樹脂150gを加えた。そのpHを10.97gの30%水酸化ナトリウム水溶液で7.2まで上げ、次いで1.02gのAlcalase 2.5LタイプDX(Novozymesから入手)、50.0gの上記SU1樹脂接種物(接種率25%)、および1.31gの栄養溶液を加えた。(この栄養溶液は、水道水中において8026ppmのリン酸二水素カリウム、27480ppmの尿素、4160ppmの硫酸マグネシウムおよび840ppmの塩化カルシウムより成っていた。)空気散布を開始し、温度を30℃に保持した。細菌の増殖を光学濃度(OD600)でモニターし、またバイオ脱ハロゲン化をGCでモニターした。OD600は、光学濃度を、Spectronic(登録商標)・GenesysTMUV/Vis分光光度計(Spectronic Instruments, Incorporated、米国、ニューヨーク州、ロチェスター市)および1cmの経路長を有する使い捨てキュベットを用いて、波長600nmにおいて測定することによって求めた。8時間後に、得られた樹脂をSU3用の接種物として用いた。
【0270】
スケールアップ3(SU3):
250mLの丸底フラスコに、凝縮器、pHメーター、温度制御循環浴、空気散布管および機械的攪拌機を取り付けた。このフラスコに上記の低温殺菌された18.7%樹脂150gを加えた。そのpHを11.45gの30%水酸化ナトリウム水溶液で7.2まで上げ、次いで0.87gのAlcalase 2.5LタイプDX(Novozymesから入手)、50.0gの上記SU2樹脂接種物(接種率25%)、および1.31gの栄養溶液を加えた。(この栄養溶液は、水道水中において8026ppmのリン酸二水素カリウム、27480ppmの尿素、4160ppmの硫酸マグネシウムおよび840ppmの塩化カルシウムより成っていた。)空気散布を開始し、温度を30℃に保持した。細菌の増殖を光学濃度(OD600)でモニターし、またバイオ脱ハロゲン化をGCでモニターした。OD600は、光学濃度を、Spectronic(登録商標)・GenesysTMUV/Vis分光光度計(Spectronic Instruments, Incorporated、米国、ニューヨーク州、ロチェスター市)および1cmの経路長を有する使い捨てキュベットを用いて、波長600nmにおいて測定することによって求めた。14時間後に、得られた樹脂をSU4用の接種物として用いた。接種に用いられなかった残りの樹脂はこれを捨てたが、それは仕上げ処理生成物を与えるのに使用できるものであった。
【0271】
スケールアップ4(SU4):
500mLの丸底フラスコに、凝縮器、pHメーター、温度制御循環浴、空気散布管および機械的攪拌機を取り付けた。このフラスコに上記の低温殺菌された18.7%樹脂300gを加えた。そのpHを22.17gの30%水酸化ナトリウム水溶液で7.2まで上げ、次いで1.73gのAlcalase 2.5LタイプDX(Novozymesから入手)、100.0gの上記SU3樹脂接種物(接種率25%)、および2.62gの栄養溶液を加えた。(この栄養溶液は、水道水中において8026ppmのリン酸二水素カリウム、27480ppmの尿素、4160ppmの硫酸マグネシウムおよび840ppmの塩化カルシウムより成っていた。)空気散布を開始し、温度を30℃に保持した。細菌の増殖を光学濃度(OD600)でモニターし、またバイオ脱ハロゲン化をGCでモニターした。OD600は、光学濃度を、Spectronic(登録商標)・GenesysTMUV/Vis分光光度計(Spectronic Instruments, Incorporated、米国、ニューヨーク州、ロチェスター市)および1cmの経路長を有する使い捨てキュベットを用いて、波長600nmにおいて測定することによって求めた。8時間後に、得られた樹脂をSU5用の接種物として用いた。接種に用いられなかった残りの樹脂を、そのpHを85%リン酸で4.7まで下げ、そして2000ppmのソルビン酸カリウムを殺生物剤として加えることによって仕上げ処理生成物に転化させた。
【0272】
スケールアップ5(SU5):
500mLの丸底フラスコに、凝縮器、pHメーター、温度制御循環浴、空気散布管および機械的攪拌機を取り付けた。このフラスコに上記の低温殺菌された18.7%樹脂300gを加えた。そのpHを22.77gの30%水酸化ナトリウム水溶液で7.2まで上げ、次いで1.73gのAlcalase 2.5LタイプDX(Novozymesから入手)、100.0gの上記SU4樹脂接種物(接種率25%)、および2.62gの栄養溶液を加えた。(この栄養溶液は、水道水中において8026ppmのリン酸二水素カリウム、27480ppmの尿素、4160ppmの硫酸マグネシウムおよび840ppmの塩化カルシウムより成っていた。)空気散布を開始し、温度を30℃に保持した。細菌の増殖を光学濃度(OD600)でモニターし、またバイオ脱ハロゲン化をGCでモニターした。OD600は、光学濃度を、Spectronic(登録商標)・GenesysTMUV/Vis分光光度計(Spectronic Instruments, Incorporated、米国、ニューヨーク州、ロチェスター市)および1cmの経路長を有する使い捨てキュベットを用いて、波長600nmにおいて測定することによって求めた。14.5時間後に、得られた樹脂をSU6用の接種物として用いた。接種に用いられなかった残りの樹脂を、そのpHを85%リン酸で4.7まで下げ、そして2000ppmのソルビン酸カリウムを殺生物剤として加えることによって仕上げ処理生成物に転化させた。
【0273】
スケールアップ6(SU6):
500mLの丸底フラスコに、凝縮器、pHメーター、温度制御循環浴、空気散布管および機械的攪拌機を取り付けた。このフラスコに上記の低温殺菌された18.7%樹脂300gを加えた。そのpHを23.2gの30%水酸化ナトリウム水溶液で7.2まで上げ、次いで1.73gのAlcalase 2.5LタイプDX(Novozymesから入手)、100.0gの上記SU5樹脂接種物(接種率25%)、および2.62gの栄養溶液を加えた。(この栄養溶液は、水道水中において8026ppmのリン酸二水素カリウム、27480ppmの尿素、4160ppmの硫酸マグネシウムおよび840ppmの塩化カルシウムより成っていた。)空気散布を開始し、温度を30℃に保持した。細菌の増殖を光学濃度(OD600)でモニターし、またバイオ脱ハロゲン化をGCでモニターした。OD600は、光学濃度を、Spectronic(登録商標)・GenesysTMUV/Vis分光光度計(Spectronic Instruments, Incorporated、米国、ニューヨーク州、ロチェスター市)および1cmの経路長を有する使い捨てキュベットを用いて、波長600nmにおいて測定することによって求めた。8時間後に、得られた樹脂を、そのpHを22.5gの85%リン酸で4.7まで下げ、そして2000ppmのソルビン酸カリウム(7.69mLの10重量%ソルビン酸カリウム水溶液)を殺生物剤として加えることによって仕上げ処理生成物に転化させた。
【0274】
上記処理をモニターすることによる結果について、表25を参照されたい。この接種率を用いると、SU6バッチは8時間の反応時間内に完全にはバイオ脱ハロゲン化されなかったことに留意されたい。SU4バッチでは33%の接種率を、またSU5バッチおよびSU6バッチでは50%の接種率を用いる、同じ反応時間による並列実験は、SU6バッチで完全なバイオ脱ハロゲン化を与える(表26を参照されたい)。
【0275】
【表25−1】
Figure 0004266635
【0276】
【表25−2】
Figure 0004266635
【0277】
【表26−1】
Figure 0004266635
【0278】
【表26−2】
Figure 0004266635
【0279】
実施例36:Crepetrol(登録商標)A6115のバイオ脱ハロゲン化(データおよび細部については表BP4を参照されたい)
殺生物剤を含まないCrepetrol(登録商標)A6115(Hercules Incorporated、DE州、ウィルミントンから入手;ミルウォーキー市、Wisconsin工場)の一部分を、100メッシュの篩を通して濾過した。この樹脂は15.73%の総固形分、pH5.1および86cpのブルックフィールド粘度を有していた。
【0280】
低温殺菌:3Lの丸底フラスコに、凝縮器、温度制御循環浴および機械的攪拌機を取り付けた。このフラスコに2770gの上記樹脂を加えた。この樹脂を1.5時間にわたって25℃から85℃まで加熱した。この樹脂を85℃で20分間保持し、次いで30分で25℃まで冷却した。この低温殺菌樹脂を滅菌容器の中に貯蔵した。
【0281】
バイオ脱ハロゲン化:樹脂接種物の製造[スケールアップ1(SU1)]:250mLの丸底フラスコに、凝縮器、pHメーター、温度制御循環浴、空気散布管および機械的攪拌機を取り付けた。上記低温殺菌樹脂の一部分を滅菌脱イオン水で10%まで希釈した。このフラスコに198gの上記10%樹脂および2.0gの5mM滅菌グリセロール水溶液を加えた。そのpHを1.04gの30%水酸化ナトリウム水溶液で6.0まで上げ、次いで133マイクロリットルのHK1濃縮スタータカルチャーを加え(1:1500、HK1対樹脂)(濃縮スタータカルチャーの調製については実施例24を参照されたい)、そして1.75gの栄養溶液を加えた。(この栄養溶液は、水道水中において8026ppmのリン酸二水素カリウム、27480ppmの尿素、4160ppmの硫酸マグネシウムおよび840ppmの塩化カルシウムより成っていた。)空気散布を開始し、温度を30℃に保持した。細菌の増殖を光学濃度(OD600)でモニターし、またバイオ脱ハロゲン化をGCでモニターした。OD600は、光学濃度を、Spectronic(登録商標)・GenesysTMUV/Vis分光光度計(Spectronic Instruments, Incorporated、米国、ニューヨーク州、ロチェスター市)および1cmの経路長を有する使い捨てキュベットを用いて、波長600nmにおいて測定することによって求めた。16時間後に、得られた樹脂をSU2用の接種物として用いた。
【0282】
スケールアップ2(SU2):
250mLの丸底フラスコに、凝縮器、pHメーター、温度制御循環浴、空気散布管および機械的攪拌機を取り付けた。このフラスコに150gの上記低温殺菌樹脂を加えた。そのpHを0.96gの30%水酸化ナトリウム水溶液で5.8まで上げ、次いで50.0gの上記SU1樹脂接種物を加え(接種率25%)、そして1.31gの栄養溶液を加えた。(この栄養溶液は、水道水中において8026ppmのリン酸二水素カリウム、27480ppmの尿素、4160ppmの硫酸マグネシウムおよび840ppmの塩化カルシウムより成っていた。)空気散布を開始し、温度を30℃に保持した。細菌の増殖を光学濃度(OD600)でモニターし、またバイオ脱ハロゲン化をGCでモニターした。OD600は、光学濃度を、Spectronic(登録商標)・GenesysTMUV/Vis分光光度計(Spectronic Instruments, Incorporated、米国、ニューヨーク州、ロチェスター市)および1cmの経路長を有する使い捨てキュベットを用いて、波長600nmにおいて測定することによって求めた。8時間後に、得られた樹脂をSU3用の接種物として用いた。
【0283】
スケールアップ3(SU3):
250mLの丸底フラスコに、凝縮器、pHメーター、温度制御循環浴、空気散布管および機械的攪拌機を取り付けた。このフラスコに150gの上記低温殺菌樹脂を加えた。そのpHを0.96gの30%水酸化ナトリウム水溶液で5.8まで上げ、次いで50.0gの上記SU2樹脂接種物を加え(接種率25%)、そして1.31gの栄養溶液を加えた。(この栄養溶液は、水道水中において8026ppmのリン酸二水素カリウム、27480ppmの尿素、4160ppmの硫酸マグネシウムおよび840ppmの塩化カルシウムより成っていた。)空気散布を開始し、温度を30℃に保持した。細菌の増殖を光学濃度(OD600)でモニターし、またバイオ脱ハロゲン化をGCでモニターした。OD600は、光学濃度を、Spectronic(登録商標)・GenesysTMUV/Vis分光光度計(Spectronic Instruments, Incorporated、米国、ニューヨーク州、ロチェスター市)および1cmの経路長を有する使い捨てキュベットを用いて、波長600nmにおいて測定することによって求めた。14.5時間後に、得られた樹脂をSU4用の接種物として用いた。接種に用いられなかった残りの樹脂はこれを捨てたが、それは仕上げ処理生成物を与えるのに使用できるものであった。
【0284】
スケールアップ4(SU4):
500mLの丸底フラスコに、凝縮器、pHメーター、温度制御循環浴、空気散布管および機械的攪拌機を取り付けた。このフラスコに300gの上記低温殺菌樹脂を加えた。そのpHを1.40gの30%水酸化ナトリウム水溶液で5.8まで上げ、次いで100.0gの上記SU3樹脂接種物を加え(接種率25%)、そして2.62gの栄養溶液を加えた。(この栄養溶液は、水道水中において8026ppmのリン酸二水素カリウム、27480ppmの尿素、4160ppmの硫酸マグネシウムおよび840ppmの塩化カルシウムより成っていた。)空気散布を開始し、温度を30℃に保持した。細菌の増殖を光学濃度(OD600)でモニターし、またバイオ脱ハロゲン化をGCでモニターした。OD600は、光学濃度を、Spectronic(登録商標)・GenesysTMUV/Vis分光光度計(Spectronic Instruments, Incorporated、米国、ニューヨーク州、ロチェスター市)および1cmの経路長を有する使い捨てキュベットを用いて、波長600nmにおいて測定することによって求めた。8時間後に、得られた樹脂をSU5用の接種物として用いた。接種に用いられなかった残りの樹脂はこれを捨てたが、それは仕上げ処理生成物を与えるのに使用できるものであった。
【0285】
スケールアップ5(SU5):
500mLの丸底フラスコに、凝縮器、pHメーター、温度制御循環浴、空気散布管および機械的攪拌機を取り付けた。このフラスコに300gの上記低温殺菌樹脂を加えた。そのpHを1.69gの30%水酸化ナトリウム水溶液で5.8まで上げ、次いで100.0gの上記SU4樹脂接種物を加え(接種率25%)、そして2.62gの栄養溶液を加えた。(この栄養溶液は、水道水中において8026ppmのリン酸二水素カリウム、27480ppmの尿素、4160ppmの硫酸マグネシウムおよび840ppmの塩化カルシウムより成っていた。)空気散布を開始し、温度を30℃に保持した。細菌の増殖を光学濃度(OD600)でモニターし、またバイオ脱ハロゲン化をGCでモニターした。OD600は、光学濃度を、Spectronic(登録商標)・GenesysTMUV/Vis分光光度計(Spectronic Instruments, Incorporated、米国、ニューヨーク州、ロチェスター市)および1cmの経路長を有する使い捨てキュベットを用いて、波長600nmにおいて測定することによって求めた。15時間後に、得られた樹脂をSU6用の接種物として用いた。接種に用いられなかった残りの樹脂を、そのpHを濃(96%)硫酸で5.3まで下げ、そして2000ppmのソルビン酸カリウムを殺生物剤として加えることによって仕上げ処理生成物に転化させた。
【0286】
スケールアップ6(SU6):
500mLの丸底フラスコに、凝縮器、pHメーター、温度制御循環浴、空気散布管および機械的攪拌機を取り付けた。このフラスコに300gの上記低温殺菌樹脂を加えた。そのpHを1.82gの30%水酸化ナトリウム水溶液で5.8まで上げ、次いで100.0gの上記SU5樹脂接種物を加え(接種率25%)、そして2.62gの栄養溶液を加えた。(この栄養溶液は、水道水中において8026ppmのリン酸二水素カリウム、27480ppmの尿素、4160ppmの硫酸マグネシウムおよび840ppmの塩化カルシウムより成っていた。)空気散布を開始し、温度を30℃に保持した。細菌の増殖を光学濃度(OD600)でモニターし、またバイオ脱ハロゲン化をGCでモニターした。OD600は、光学濃度を、Spectronic(登録商標)・GenesysTMUV/Vis分光光度計(Spectronic Instruments, Incorporated、米国、ニューヨーク州、ロチェスター市)および1cmの経路長を有する使い捨てキュベットを用いて、波長600nmにおいて測定することによって求めた。8時間後に、得られた樹脂を、そのpHを0.73gの濃(96%)硫酸で5.3まで下げ、そして2000ppmのソルビン酸カリウム(7.6mLの10重量%ソルビン酸カリウム水溶液)を殺生物剤として加えることによって仕上げ処理生成物に転化させた。
【0287】
上記処理をモニターすることによる結果について、表27を参照されたい。
【0288】
【表27−1】
Figure 0004266635
【0289】
【表27−2】
Figure 0004266635
【0290】
実施例37:Crepetrol(登録商標)A6115クレーピング剤のAlcalase−バイオ脱ハロゲン化(データおよび細部については表BP5を参照されたい)
殺生物剤を含まないCrepetrol(登録商標)A6115クレーピング剤(Hercules Incorporated、DE州、ウィルミントンから入手;ミルウォーキー市、Wisconsin工場)の一部分を、100メッシュの篩を通して濾過した。この樹脂は15.73%の総固形分、pH5.1および86cpのブルックフィールド粘度を有していた。
【0291】
低温殺菌:3Lの丸底フラスコに、凝縮器、温度制御循環浴および機械的攪拌機を取り付けた。このフラスコに2770gの上記樹脂を加えた。この樹脂を1.5時間にわたって25℃から85℃まで加熱した。この樹脂を85℃で20分間保持し、次いで30分で25℃まで冷却した。この低温殺菌樹脂を滅菌容器の中に貯蔵した。
【0292】
バイオ脱ハロゲン化:樹脂接種物の製造[スケールアップ1(SU1)]:250mLの丸底フラスコに、凝縮器、pHメーター、温度制御循環浴、空気散布管および機械的攪拌機を取り付けた。上記低温殺菌樹脂の一部分を滅菌脱イオン水で10%まで希釈した。このフラスコに198gの上記10%樹脂および2.0gの5mM滅菌グリセロール水溶液を加えた。そのpHを2.65gの30%水酸化ナトリウム水溶液で7.2まで上げ、次いで0.62gのAlcalase 2.5L タイプDX(Novozymesから入手)および133マイクロリットルのHK1濃縮スタータカルチャーを加え(1:1500、HK1対樹脂)(濃縮スタータカルチャーの調製については実施例24を参照されたい)、そして1.75gの栄養溶液を加えた。(この栄養溶液は、水道水中において8026ppmのリン酸二水素カリウム、27480ppmの尿素、4160ppmの硫酸マグネシウムおよび840ppmの塩化カルシウムより成っていた。)空気散布を開始し、温度を30℃に保持した。細菌の増殖を光学濃度(OD600)でモニターし、またバイオ脱ハロゲン化をGCでモニターした。OD600は、光学濃度を、Spectronic(登録商標)・GenesysTMUV/Vis分光光度計(Spectronic Instruments, Incorporated、米国、ニューヨーク州、ロチェスター市)および1cmの経路長を有する使い捨てキュベットを用いて、波長600nmにおいて測定することによって求めた。16時間後に、得られた樹脂をSU2用の接種物として用いた。
【0293】
スケールアップ2(SU2):
250mLの丸底フラスコに、凝縮器、pHメーター、温度制御循環浴、空気散布管および機械的攪拌機を取り付けた。このフラスコに150gの上記低温殺菌樹脂を加えた。そのpHを3.37gの30%水酸化ナトリウム水溶液で7.2まで上げ、次いで0.73gのAlcalase 2.5L タイプDX(Novozymesから入手)、50.0gの上記SU1樹脂接種物(接種率25%)、および1.31gの栄養溶液を加えた。(この栄養溶液は、水道水中において8026ppmのリン酸二水素カリウム、27480ppmの尿素、4160ppmの硫酸マグネシウムおよび840ppmの塩化カルシウムより成っていた。)空気散布を開始し、温度を30℃に保持した。細菌の増殖を光学濃度(OD600)でモニターし、またバイオ脱ハロゲン化をGCでモニターした。OD600は、光学濃度を、Spectronic(登録商標)・GenesysTMUV/Vis分光光度計(Spectronic Instruments, Incorporated、米国、ニューヨーク州、ロチェスター市)および1cmの経路長を有する使い捨てキュベットを用いて、波長600nmにおいて測定することによって求めた。8時間後に、得られた樹脂をSU3用の接種物として用いた。
【0294】
スケールアップ3(SU3):
250mLの丸底フラスコに、凝縮器、pHメーター、温度制御循環浴、空気散布管および機械的攪拌機を取り付けた。このフラスコに150gの上記低温殺菌樹脂を加えた。そのpHを3.02gの30%水酸化ナトリウム水溶液で7.2まで上げ、次いで0.73gのAlcalase 2.5L タイプDX(Novozymesから入手)、50.0gの上記SU2樹脂接種物(接種率25%)、および1.31gの栄養溶液を加えた。(この栄養溶液は、水道水中において8026ppmのリン酸二水素カリウム、27480ppmの尿素、4160ppmの硫酸マグネシウムおよび840ppmの塩化カルシウムより成っていた。)空気散布を開始し、温度を30℃に保持した。細菌の増殖を光学濃度(OD600)でモニターし、またバイオ脱ハロゲン化をGCでモニターした。OD600は、光学濃度を、Spectronic(登録商標)・GenesysTMUV/Vis分光光度計(Spectronic Instruments, Incorporated、米国、ニューヨーク州、ロチェスター市)および1cmの経路長を有する使い捨てキュベットを用いて、波長600nmにおいて測定することによって求めた。14.5時間後に、得られた樹脂をSU4用の接種物として用いた。接種に用いられなかった残りの樹脂はこれを捨てたが、それは仕上げ処理生成物を与えるのに使用できるものであった。
【0295】
スケールアップ4(SU4):
500mLの丸底フラスコに、凝縮器、pHメーター、温度制御循環浴、空気散布管および機械的攪拌機を取り付けた。このフラスコに300gの上記低温殺菌樹脂を加えた。そのpHを6.03gの30%水酸化ナトリウム水溶液で7.2まで上げ、次いで1.46gのAlcalase 2.5L タイプDX(Novozymesから入手)、100.0gの上記SU3樹脂接種物(接種率25%)、および2.62gの栄養溶液を加えた。(この栄養溶液は、水道水中において8026ppmのリン酸二水素カリウム、27480ppmの尿素、4160ppmの硫酸マグネシウムおよび840ppmの塩化カルシウムより成っていた。)空気散布を開始し、温度を30℃に保持した。細菌の増殖を光学濃度(OD600)でモニターし、またバイオ脱ハロゲン化をGCでモニターした。OD600は、光学濃度を、Spectronic(登録商標)・GenesysTMUV/Vis分光光度計(Spectronic Instruments, Incorporated、米国、ニューヨーク州、ロチェスター市)および1cmの経路長を有する使い捨てキュベットを用いて、波長600nmにおいて測定することによって求めた。8時間後に、得られた樹脂をSU5用の接種物として用いた。接種に用いられなかった残りの樹脂はこれを捨てたが、それは仕上げ処理生成物を与えるのに使用できるものであった。
【0296】
スケールアップ5(SU5):
500mLの丸底フラスコに、凝縮器、pHメーター、温度制御循環浴、空気散布管および機械的攪拌機を取り付けた。このフラスコに300gの上記低温殺菌樹脂を加えた。そのpHを6.26gの30%水酸化ナトリウム水溶液で7.2まで上げ、次いで1.46gのAlcalase 2.5L タイプDX(Novozymesから入手)、100.0gの上記SU4樹脂接種物(接種率25%)、および2.62gの栄養溶液を加えた。(この栄養溶液は、水道水中において8026ppmのリン酸二水素カリウム、27480ppmの尿素、4160ppmの硫酸マグネシウムおよび840ppmの塩化カルシウムより成っていた。)空気散布を開始し、温度を30℃に保持した。細菌の増殖を光学濃度(OD600)でモニターし、またバイオ脱ハロゲン化をGCでモニターした。OD600は、光学濃度を、Spectronic(登録商標)・GenesysTMUV/Vis分光光度計(Spectronic Instruments, Incorporated、米国、ニューヨーク州、ロチェスター市)および1cmの経路長を有する使い捨てキュベットを用いて、波長600nmにおいて測定することによって求めた。15時間後に、得られた樹脂をSU6用の接種物として用いた。接種に用いられなかった残りの樹脂を、そのpHを濃(96%)硫酸で5.3まで下げ、そして2000ppmのソルビン酸カリウムを殺生物剤として加えることによって仕上げ処理生成物に転化させた。
【0297】
スケールアップ6(SU6):
500mLの丸底フラスコに、凝縮器、pHメーター、温度制御循環浴、空気散布管および機械的攪拌機を取り付けた。このフラスコに300gの上記低温殺菌樹脂を加えた。そのpHを6.02gの30%水酸化ナトリウム水溶液で7.2まで上げ、次いで1.46gのAlcalase 2.5L タイプDX(Novozymesから入手)、100.0gの上記SU5樹脂接種物(接種率25%)、および2.62gの栄養溶液を加えた。(この栄養溶液は、水道水中において8026ppmのリン酸二水素カリウム、27480ppmの尿素、4160ppmの硫酸マグネシウムおよび840ppmの塩化カルシウムより成っていた。)空気散布を開始し、温度を30℃に保持した。細菌の増殖を光学濃度(OD600)でモニターし、またバイオ脱ハロゲン化をGCでモニターした。OD600は、光学濃度を、Spectronic(登録商標)・GenesysTMUV/Vis分光光度計(Spectronic Instruments, Incorporated、米国、ニューヨーク州、ロチェスター市)および1cmの経路長を有する使い捨てキュベットを用いて、波長600nmにおいて測定することによって求めた。8時間後に、得られた樹脂を、そのpHを2.92gの濃(96%)硫酸で5.3まで下げ、そして2000ppmのソルビン酸カリウム(7.6mLの10重量%ソルビン酸カリウム水溶液)を殺生物剤として加えることによって仕上げ処理生成物に転化させた。
【0298】
上記処理をモニターすることによる結果について、表28を参照されたい。
【0299】
【表28−1】
Figure 0004266635
【0300】
【表28−2】
Figure 0004266635
【0301】
実施例38:高固形分、同時酵素−バイオ脱ハロゲン化処理
一般的手順:
アジピン酸、ジエチレントリアミンおよび酢酸の低分子量三元共重合体を、これらの反応体を1:0.9:0.2のモル比で170℃において3時間縮合させることによって製造した。その反応生成物を50%固形分まで希釈した。
【0302】
これらの重合体を、エピクロロヒドリンと、0.82のエピクロロヒドリン:ジエチレントリアミン比において、40℃で3.5時間反応させ、そして水を反応器の総固形分含有量が40%となるそのような仕方で加えた。
【0303】
次の工程で、上記反応混合物を31%の総固形分含有量まで希釈し、そして官能化および架橋のために68℃まで加熱した。反応は、この温度で約2時間10分後に、ガードナー−ホルト(Gardner-Holt)粘度“J/J”において、30%硫酸を、硫酸添加後のpHが4.5となるそのような仕方で加えることによって停止せしめられた。その反応生成物を室温まで冷却し、1.75%(反応器容積に対する重量)のリン酸を加え、そしてそのpHを、リン酸添加後に、硫酸を用いてpH2.7に調整した。リン酸および硫酸を加えてこのpHにする目的は、粘度測定上安定な樹脂を得るためである。
【0304】
上記樹脂をそれらの残留有機塩素レベルについて分析すると、1,3−DCPレベルは酢酸含有物質の場合816ppmであることが分かった。これらの樹脂を紙試験で試験すると、紙に湿潤強度を付与する際に、Kymene(登録商標)SLX2と同じくらい有効であるかとが分かった。これらの樹脂を32℃で6週間貯蔵したが、この期間中にこれら樹脂のゲル化は起こらなかった。
【0305】
バイオ脱ハロゲン化(データおよび細部については表29を参照されたい):接種物を非末端キャップ付き樹脂(Kymene E7219)を用いて調製した(表29のスケールアップ1およびスケールアップ2を参照されたい)。上記で製造された末端キャップ付き樹脂を固形分13.5%まで希釈し、そのpHを30%水酸化ナトリウム水溶液でpH7.2まで上げ、そしてCPD形成性種を加水分解するための触媒(Alcalase、Novozymes)、スケールアップ2からの接種物および栄養溶液を加えた。理論で縛られることを望むものではないが、この低固形分中間工程は微生物集団のこの新規な樹脂に対する適応性を改善するのに有用であると考えられる。バイオ脱ハロゲン化が完了したら、次のバッチ(スケールアップ4)を開始させた。上記で製造された末端キャップ付き樹脂を固形分20%まで希釈し、そのpHを30%水酸化ナトリウムで7.2まで上げ、そしてCPD形成性種を加水分解するための触媒(Alcalase、Novozymes)、スケールアップ3からの接種物(接種率20%)および栄養溶液を加えた。微生物の増殖は、光学濃度(OD600)で示されるとおり急速であった。バイオ脱ハロゲン化も、DCPおよびCPDの急速減量で示されるとおり速やかであった。
【0306】
【表29−1】
Figure 0004266635
【0307】
【表29−2】
Figure 0004266635

Claims (44)

  1. ポリアミン−エピハロヒドリン樹脂を貯蔵安定にする方法であって:
    湿潤強さ増強用ポリアミン−エピハロヒドリン樹脂を含有する組成物にして、固形分含有量が少なくとも15重量%である上記組成物を、エステラーゼ、リパーゼ、プロテアーゼ及びこれらの組合せよりなる群から選択される少なくとも1種の酵素剤により、該組成物が50℃およびpH1.0で24時間貯蔵したときに、乾燥基準で250ppm未満の3−クロロプロパンジオールを放出するようになる条件下で処理する工程を含む上記の方法。
  2. ポリアミン−エピハロヒドリン樹脂を貯蔵安定にする方法であって:
    クレーピング用ポリアミン−エピハロヒドリン樹脂を含有する組成物にして、固形分含有量が少なくとも15重量%である上記組成物を、エステラーゼ、リパーゼ、プロテアーゼ及びこれらの組合せよりなる群から選択される少なくとも1種の酵素剤により、該組成物が50℃およびpH1.0で24時間貯蔵したときに、乾燥基準で100ppm未満の3−クロロプロパンジオールを放出するようになる条件下で処理する工程を含む上記の方法。
  3. 該ポリアミン−エピハロヒドリン樹脂を含有している組成物が、これを50℃およびpH1.0で24時間貯蔵したときに、乾燥基準で50ppm未満の3−クロロプロパンジオールを含んでいる、請求項1または2に記載の方法。
  4. 処理条件が20〜60℃の温度を含む、請求項1または2に記載の方法。
  5. 処理条件が20〜40℃の温度を含む、請求項1または2に記載の方法。
  6. 処理条件が30分〜96時間の反応時間を含む、請求項1または2に記載の方法。
  7. 処理条件が2〜12時間の反応時間を含む、請求項6に記載の方法。
  8. 処理条件が2.5〜9のpHを含む、請求項1または2に記載の方法。
  9. 処理条件が7〜9のpHを含む請求項8に記載の方法。
  10. 処理条件が6〜8.5のpHを含む、請求項9に記載の方法。
  11. 少なくとも1種の酵素剤対ポリアミン−エピハロヒドリン樹脂の比(乾燥基準)が1:1600〜1:1.5である、請求項1または2に記載の方法。
  12. 少なくとも1種の酵素剤対ポリアミン−エピハロヒドリン樹脂の比(乾燥基準)が1:160〜1:4である、請求項11に記載の方法。
  13. 少なくとも1種の酵素剤(活性酵素、乾燥基準)対ポリアミン−エピハロヒドリン樹脂(乾燥基準)の比が0.04:1600〜0.04:1.5である、請求項1または2に記載の方法。
  14. 固形分含有量が活性固形分として15〜50重量%であり、処理条件が0〜35℃の温度、4〜24時間の反応時間、6.9〜7.9のpHを含み、そして少なくとも1種の酵素剤対ポリアミン−エピハロヒドリン樹脂の比(乾燥基準)が1:20〜1:8である、請求項1または2に記載の方法。
  15. 少なくとも1種の酵素剤がサブチリシン群の中のプロテアーゼである、請求項1または2に記載の方法。
  16. 少なくとも1種の酵素剤がエステラーゼ活性を有する、請求項1または2に記載の方法。
  17. 少なくとも1種の酵素剤が、バチルス・リケニフォルミス(Swiss−Prot 受入番号:P00780)またはバチルス・アミロリクイファシエンス(P00782)およびバチルス・レンタス(P29600)より成る群から選ばれる微生物から産生されるものである、請求項1または2に記載の方法。
  18. 少なくとも1種の酵素剤がALCALASEである、請求項1または2に記載の方法。
  19. 樹脂が、式:
    Figure 0004266635
    で表される官能基の存在を特徴とするものである、請求項1または2に記載の方法。
  20. 樹脂が、式:
    Figure 0004266635
    で表される官能基の存在を特徴とするものである、請求項1または2に記載の方法。
  21. 樹脂が、式:
    Figure 0004266635
    (式中、Xはアニオンである。)
    で表される官能基の存在を特徴とするものである、請求項1または2に記載の方法。
  22. ポリアミン−エピハロヒドリン樹脂を含有する組成物の処理と同時、その処理前またはその処理後の少なくとも1つにおいて、上記樹脂を、少なくとも1種の微生物、またはその少なくとも1種の微生物から単離された少なくとも1種の酵素と、残留量の有機結合ハロゲンを脱ハロゲン化するのに有効な量で、かつその脱ハロゲン化に有効なpHおよび温度において接触させる、請求項1または2に記載の方法。
  23. ポリアミン−エピハロヒドリン樹脂を含有する組成物の処理と同時に、上記樹脂を、少なくとも1種の微生物、またはその少なくとも1種の微生物から単離された少なくとも1種の酵素と、残留量の有機結合ハロゲンを脱ハロゲン化するのに有効な量で、かつその脱ハロゲン化に有効なpHおよび温度において接触させる、請求項1または2に記載の方法。
  24. 脱ハロゲン化のための少なくとも1種の微生物、またはその少なくとも1種の微生物から単離された少なくとも1種の酵素が、ハロゲン化水素リザーゼタイプのデハロゲナーゼである、請求項22または23に記載の方法。
  25. 脱ハロゲン化のための少なくとも1種の微生物、またはその少なくとも1種の微生物から単離された少なくとも1種の酵素が、アルトロバクター・ヒスチジノロボランス(HK1)およびアグロバクテリウム・ラジオバクター(HK7)の内の少なくとも1種を含む、請求項22または23に記載の方法。
  26. 脱ハロゲン化のための少なくとも1種の微生物が、アグロバクテリウム・ラジオバクター(HK7)およびアルトロバクター・ヒスチジノロボランス(HK1)の内の少なくとも1種を含んでいる混合物を含む、請求項22または23に記載の方法。
  27. エステラーゼ、リパーゼ、プロテアーゼ及びこれらの組合せよりなる群から選択される少なくとも1種の酵素剤による該処理の条件が48時間以下の反応時間を含む、請求項22または23に記載の方法。
  28. エステラーゼ、リパーゼ、プロテアーゼ及びこれらの組合せよりなる群から選択される少なくとも1種の酵素剤による該処理の条件が20〜35℃の温度を含む、請求項22または23に記載の方法。
  29. エステラーゼ、リパーゼ、プロテアーゼ及びこれらの組合せよりなる群から選択される少なくとも1種の酵素剤による該処理の条件が6.5〜8.0のpHを含む、請求項22または23に記載の方法。
  30. 少なくとも1種の酵素剤対ポリアミン−エピハロヒドリン樹脂の比(乾燥基準)が1:1600〜1:1.5である、請求項22または23に記載の方法。
  31. エステラーゼ、リパーゼ、プロテアーゼ及びこれらの組合せよりなる群から選択される少なくとも1種の酵素剤による該処理の条件が48時間以下の反応時間、20〜35℃の温度、6.5〜8.0のpHを含み、そして少なくとも1種の酵素剤対ポリアミン−エピハロヒドリン樹脂の比(乾燥基準)が1:1600〜1:1.5であり、また脱ハロゲン化のための少なくとも1種の微生物がアグロバクテリウム・ラジオバクター(HK7)およびアルトロバクター・ヒスチジノロボランス(HK1)の内の少なくとも1種を含んでいる混合物を含む、請求項22または23に記載の方法。
  32. ポリアミン−エピハロヒドリン樹脂を含有する組成物の処理と同時、その処理前またはその処理後に、上記樹脂を処理してエピハロヒドリン類、エピハロヒドリン加水分解副生成物、および重合体骨格に結合した有機ハロゲンの内の少なくとも1種を減少させる、請求項1または2に記載の方法。
  33. 紙製品を製造する方法であって:
    湿潤強さ増強用ポリアミン−エピハロヒドリン樹脂を含有する組成物にして、固形分含有量が少なくとも15重量%である上記組成物を、エステラーゼ、リパーゼ、プロテアーゼ及びこれらの組合せよりなる群から選択される少なくとも1種の酵素剤により、該組成物が50℃およびpH1.0で24時間貯蔵したときに、乾燥基準で250ppm未満の3−クロロプロパンジオールを放出するようになる条件下で処理し、そして
    該組成物を有する紙製品を形成し、そのため、紙製品は、樹脂を1重量%の添加レベルで加えることに対して校正すると、250ppb未満の3−クロロプロパンジオールを含むようになる工程を含む上記の方法。
  34. 紙製品を製造する方法であって:
    クレーピング用ポリアミン−エピハロヒドリン樹脂を含有する組成物にして、固形分含有量が少なくとも15重量%である上記組成物を、エステラーゼ、リパーゼ、プロテアーゼ及びこれらの組合せよりなる群から選択される少なくとも1種の酵素剤により、該組成物が50℃およびpH1.0で24時間貯蔵したときに、乾燥基準で250ppm未満の3−クロロプロパンジオールを放出するようになる条件下で処理し、そして
    該組成物を有する紙製品を形成し、そのため、紙製品は、これを該クレーピング用ポリアミン−エピハロヒドリン樹脂を1重量%の添加レベルで加えることに対して校正すると、250ppb未満の3−クロロプロパンジオールを含むようになる工程を含む上記の方法。
  35. 紙製品が、これを樹脂を1重量%の添加レベルで加えることに対して校正すると、50ppb未満の3−クロロプロパンジオールを含む、請求項33または34に記載の方法。
  36. 固形分含有量が活性固形分として15〜50重量%であり、反応の温度が0〜35℃であり、反応時間が4〜24時間であり、また反応のpHが6.9〜7.9であり、そして少なくとも1種の酵素剤対ポリアミン−エピハロヒドリン樹脂の比(乾燥基準)が1:20〜1:8である、請求項33または34に記載の方法。
  37. ポリアミン−エピハロヒドリン樹脂を貯蔵安定性にする方法であって:
    湿潤強さ増強用ポリアミン−エピハロヒドリン樹脂を含有する組成物にして、固形分含有量が15重量%未満である上記組成物を、エステラーゼ、リパーゼ、プロテアーゼ及びこれらの組合せよりなる群から選択される少なくとも1種の酵素剤により、該組成物が50℃およびpH1.0で24時間貯蔵したときに、乾燥基準で250ppm未満の3−クロロプロパンジオールを放出するようになる条件下で処理する工程を含み、この場合、ポリアミン−エピハロヒドリン樹脂を含有する組成物の処理と同時に、上記樹脂を、少なくとも1種の微生物、またはその少なくとも1種の微生物から単離された少なくとも1種の酵素と、残留量の有機結合ハロゲンを脱ハロゲン化するのに有効な量で、かつその脱ハロゲン化に有効なpHおよび温度において接触させる上記の方法。
  38. ポリアミン−エピハロヒドリン樹脂を貯蔵安定性にする方法であって:
    クレーピング用ポリアミン−エピハロヒドリン樹脂を含有する組成物にして、固形分含有量が15重量%未満である上記組成物を、エステラーゼ、リパーゼ、プロテアーゼ及びこれらの組合せよりなる群から選択される少なくとも1種の酵素剤により、該組成物が50℃およびpH1.0で24時間貯蔵したときに、乾燥基準で250ppm未満の3−クロロプロパンジオールを放出するようになる条件下で処理する、工程を含み、この場合、ポリアミン−エピハロヒドリン樹脂を含有する組成物の上記処理と同時に、上記樹脂を、少なくとも1種の微生物、またはその少なくとも1種の微生物から単離された少なくとも1種の酵素と、残留量の有機結合ハロゲンを脱ハロゲン化するのに有効な量で、かつその脱ハロゲン化に有効なpHおよび温度において接触させる上記の方法。
  39. ポリアミン−エピハロヒドリン樹脂を含有している組成物が、これを50℃およびpH1.0で24時間貯蔵したときに、乾燥基準で50ppm未満の3−クロロプロパンジオールを含んでいる、請求項37または38に記載の方法。
  40. 固形分含有量が4〜14.5重量%である、請求項37〜39のいずれかに記載の方法。
  41. 固形分含有量が8〜14.5重量%である、請求項40に記載の方法。
  42. 脱ハロゲン化のための少なくとも1種の微生物、またはその少なくとも1種の微生物から単離された少なくとも1種の酵素が、ハロゲン化水素リザーゼタイプのデハロゲナーゼである、請求項37〜41のいずれかに記載の方法。
  43. 脱ハロゲン化のための少なくとも1種の微生物、またはその少なくとも1種の微生物から単離された少なくとも1種の酵素が、アルトロバクター・ヒスチジノロボランス(HK1)およびアグロバクテリウム・ラジオバクター(HK7)の内の少なくとも1種を含む、請求項37〜41のいずれかに記載の方法。
  44. 脱ハロゲン化のための少なくとも1種の微生物が、アグロバクテリウム・ラジオバクター(HK7)およびアルトロバクター・ヒスチジノロボランス(HK1)の内の少なくとも1種を含んでいる混合物を含む、請求項37〜41のいずれかに記載の方法。
JP2002552049A 2000-12-09 2001-12-07 副産物が減じられた高固形分ポリアミン−エピハロヒドリン組成物 Expired - Fee Related JP4266635B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25443900P 2000-12-09 2000-12-09
PCT/US2001/047033 WO2002050163A2 (en) 2000-12-09 2001-12-07 Reduced byproduct high solids polyamine-epihalohydrin compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004516394A JP2004516394A (ja) 2004-06-03
JP4266635B2 true JP4266635B2 (ja) 2009-05-20

Family

ID=22964319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002552049A Expired - Fee Related JP4266635B2 (ja) 2000-12-09 2001-12-07 副産物が減じられた高固形分ポリアミン−エピハロヒドリン組成物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7303652B2 (ja)
EP (1) EP1337576B1 (ja)
JP (1) JP4266635B2 (ja)
KR (1) KR100856600B1 (ja)
CN (1) CN1293122C (ja)
AU (2) AU2002230664B2 (ja)
CA (1) CA2398630C (ja)
ES (1) ES2391552T3 (ja)
MX (1) MXPA02007782A (ja)
PL (1) PL365882A1 (ja)
PT (1) PT1337576E (ja)
WO (1) WO2002050163A2 (ja)
ZA (1) ZA200207234B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4666853B2 (ja) * 1999-06-11 2011-04-06 ハーキュリーズ・インコーポレーテッド ポリアミン副生物ポリアミン−エピハロヒドリン樹脂
US7081512B2 (en) * 2003-05-21 2006-07-25 Hercules Incorporated Treatment of resins to lower levels of CPD-producing species and improve gelation stability
CA2456482A1 (en) * 2004-02-03 2005-08-03 Bayer Inc. Method and apparatus for controlling a polymerization reaction
US7683121B2 (en) * 2004-04-05 2010-03-23 Nalco Company Stable wet strength resin
US7576162B2 (en) 2005-06-30 2009-08-18 Akzo Nobel N.V. Chemical process
CN101558101B (zh) * 2006-08-24 2013-02-06 赫尔克里士公司 低分子量聚胺聚酰胺-表氯醇(pae)树脂和蛋白质的粘合剂组合物
US7932349B2 (en) * 2006-09-18 2011-04-26 Hercules Incorporated Membrane separation process for removing residuals polyamine-epihalohydrin resins
WO2008131071A1 (en) * 2007-04-17 2008-10-30 Kemira Chemicals Inc. Acidified polyamidoamine adhesives, method of manufacture, and use for creping and ply bond applications
US7868071B2 (en) 2007-07-30 2011-01-11 Georgia-Pacific Chemicals Llc Method of stabilizing aqueous cationic polymers
EP2294112A1 (en) * 2008-07-01 2011-03-16 Akzo Nobel N.V. Resin precursor
KR20110053267A (ko) * 2008-09-08 2011-05-19 허큘레스 인코포레이티드 점도가 감소된 단백질/양이온성 중합체 조성물
JP6756508B2 (ja) 2016-04-04 2020-09-16 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2020084361A (ja) * 2018-11-21 2020-06-04 大王製紙株式会社 ペーパータオル及びペーパータオルの製造方法
CA3205472A1 (en) 2020-12-17 2022-06-23 First Quality Tissue, Llc Wet laid disposable absorent structures with high wet strenght and method of making the same
WO2023245110A1 (en) * 2022-06-16 2023-12-21 First Quality Tissue, Llc Wet laid disposable absorbent structures with high wet strength and method of making the same
US11952721B2 (en) 2022-06-16 2024-04-09 First Quality Tissue, Llc Wet laid disposable absorbent structures with high wet strength and method of making the same
US11976421B2 (en) 2022-06-16 2024-05-07 First Quality Tissue, Llc Wet laid disposable absorbent structures with high wet strength and method of making the same

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2595935A (en) * 1946-08-03 1952-05-06 American Cyanamid Co Wet strength paper and process for the production thereof
US2926154A (en) * 1957-09-05 1960-02-23 Hercules Powder Co Ltd Cationic thermosetting polyamide-epichlorohydrin resins and process of making same
NL110447C (ja) 1957-09-05
US3248353A (en) * 1963-05-17 1966-04-26 American Cyanamid Co Alkylene polyamine resin
US3311594A (en) * 1963-05-29 1967-03-28 Hercules Inc Method of making acid-stabilized, base reactivatable amino-type epichlorohydrin wet-strength resins
US3197427A (en) * 1963-07-12 1965-07-27 Hercules Powder Co Ltd Cationic thermosetting polyamide-epichlorohydrin resins of improved stability and process of making same
US3332901A (en) * 1966-06-16 1967-07-25 Hercules Inc Cationic water-soluble polyamide-epichlorohydrin resins and method of preparing same
US3655506A (en) * 1970-09-17 1972-04-11 Dow Chemical Co Water-soluble polyalkanolamine resins
BE787371A (fr) 1971-08-12 1973-02-09 Hercules Inc Perfectionnements aux resines solubles dans l'eau utilisables pour fabriquer du papier crepe, et aux procedes pour leur production
US3891589A (en) * 1972-12-21 1975-06-24 Nat Starch Chem Corp Process for preparing stable high solids aqueous solution of cationic thermosetting resins
US4388439A (en) * 1977-01-21 1983-06-14 Hercules Incorporated Wet-strength resin for paper and method of preparing same
US4240935A (en) * 1978-12-22 1980-12-23 Hercules Incorporated Ketene dimer paper sizing compositions
US4493895A (en) * 1981-09-24 1985-01-15 Occidental Chemical Corporation Microbial degradation of obnoxious organic wastes into innocuous materials
US4477570A (en) * 1981-09-24 1984-10-16 Occidental Chemical Corporation Microbial degradation of obnoxious organic wastes into innocucous materials
US4452894A (en) * 1981-10-09 1984-06-05 Microlife Genetics, Inc. Pseudomonas compositions
US4487884A (en) * 1983-04-27 1984-12-11 Hercules Incorporated Aqueous solution of cationic thermosetting resin from N-bis(aminopropyl)methylamine/oxalic acid
US4501862A (en) * 1983-05-23 1985-02-26 Hercules Incorporated Wet strength resin from aminopolyamide-polyureylene
US4501640A (en) * 1983-10-18 1985-02-26 Kimberly-Clark Corporation Creping adhesives containing polyvinyl alcohol and cationic polyamide resins
US4528316A (en) * 1983-10-18 1985-07-09 Kimberly-Clark Corporation Creping adhesives containing polyvinyl alcohol and cationic polyamide resins
US4788243A (en) * 1986-10-08 1988-11-29 Kimberly-Clark Corporation Creping adhesives containing polyvinyl alcohol and thermoplastic polyamide resins derived from poly(oxyethylene) diamine
US4684439A (en) * 1986-10-08 1987-08-04 Kimberly-Clark Corporation Creping adhesives containing polyvinyl alcohol and thermoplastic polyamide resins derived from poly(oxyethylene) diamine
DE3708544A1 (de) * 1987-03-17 1988-09-29 Bayer Ag Stickstoffhaltige, wasserloesliche verbindungen
US4853431A (en) * 1987-12-07 1989-08-01 Georgia-Pacific Resins, Inc. Method for stabilizing aqueous solutions of cationic thermosetting polyamide-epichlorohydrin resins
DE3808741A1 (de) * 1988-03-16 1989-09-28 Bayer Ag Polyamidamin-harze
DE3822490A1 (de) * 1988-07-02 1990-01-04 Hoechst Ag Waessrige loesungen von polyamidoamin-epichlorhyrin-harzen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
JP2969636B2 (ja) * 1988-12-23 1999-11-02 住友化学工業株式会社 陽イオン性熱硬化性樹脂水溶液の製造方法
US5171795A (en) * 1990-08-01 1992-12-15 Hercules Incorporated Process for the production of improved polyaminopolyamide epichlorohydrin resins
US5056855A (en) * 1990-08-10 1991-10-15 Andrew Moravsky Vehicle bed cover assembly
US5239047A (en) * 1990-08-24 1993-08-24 Henkel Corporation Wet strength resin composition and method of making same
US5364927A (en) * 1990-08-24 1994-11-15 Henkel Corporation Wet strength resin composition and method of making same
US5189142A (en) * 1990-08-24 1993-02-23 Henkel Corporation Wet strength resin composition and method of making same
US5246544A (en) * 1990-10-02 1993-09-21 James River Corporation Of Virginia Crosslinkable creping adhesives
CA2066378C (en) * 1991-04-24 2000-09-19 David J. Hardman Dehalogenation of organohalogen-containing compounds
ATE274017T1 (de) * 1991-06-19 2004-09-15 Akzo Nobel Nv Harze auf der basis von epihalohydrin mit verringertem halogengehalt
US5187219A (en) * 1991-08-22 1993-02-16 Nalco Chemical Company Water soluble polyols in combination with glyoxlated acrylamide/diallyldimethyl ammonium chloride polymers as Yankee dryer adhesive compositions
US5338807A (en) * 1991-12-23 1994-08-16 Hercules Incorporated Synthesis of creping aids based on polyamides containing methyl bis(3-aminopropylamine)
US6056855A (en) 1992-04-14 2000-05-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the manufacture of an aqueous solution of polyamide-epichlorohydrin resin having low levels of free epichlorohydrin and related hydrolysis products
US5256727A (en) * 1992-04-30 1993-10-26 Georgia-Pacific Resins, Inc. Resins with reduced epichlorohydrin hydrolyzates
US5330619A (en) * 1993-02-01 1994-07-19 The Mead Corporation Method for repulping fibrous materials containing crosslinked polyamide wet strength agents with enzyme
USH1613H (en) * 1993-07-26 1996-11-05 Hercules Incorporated Polyamide-epichlorohydrin wet-strength resins with reduced content of epichlorohydrin-derived by-products in-situ solvent extraction
US5374334A (en) * 1993-12-06 1994-12-20 Nalco Chemical Company Class of polymeric adhesives for yankee dryer applications
US5972691A (en) * 1995-06-07 1999-10-26 Hercules Incorporated Dehalogenation of polyamine, neutral curing wet strength resins
US5786429A (en) * 1996-04-18 1998-07-28 Hercules Incorporated Highly branched polyamidoamines and their preparation
US5994449A (en) * 1997-01-23 1999-11-30 Hercules Incorporated Resin compositions for making wet and dry strength paper and their use as creping adhesives
US6222006B1 (en) 1997-08-13 2001-04-24 Fort James Corporation Wet strength thermosetting resin formulations and polyaminamide polymers suitable for use in the manufacture of paper products
PL199980B1 (pl) * 1997-12-31 2008-11-28 Hercules Inc Sposób zmniejszania zawartości adsorbowalnych organicznie związanych chlorowców w wyjściowej rozpuszczalnej w wodzie wodotrwałej żywicy
JP4666853B2 (ja) * 1999-06-11 2011-04-06 ハーキュリーズ・インコーポレーテッド ポリアミン副生物ポリアミン−エピハロヒドリン樹脂

Also Published As

Publication number Publication date
US7303652B2 (en) 2007-12-04
WO2002050163A2 (en) 2002-06-27
MXPA02007782A (es) 2003-03-10
AU3066402A (en) 2002-07-01
AU2002230664B2 (en) 2008-01-17
PT1337576E (pt) 2012-10-16
US20030000667A1 (en) 2003-01-02
CA2398630C (en) 2009-02-24
ES2391552T3 (es) 2012-11-27
KR20020074510A (ko) 2002-09-30
CA2398630A1 (en) 2002-06-27
CN1293122C (zh) 2007-01-03
PL365882A1 (en) 2005-01-10
KR100856600B1 (ko) 2008-09-03
WO2002050163A3 (en) 2003-01-03
ZA200207234B (en) 2004-02-13
JP2004516394A (ja) 2004-06-03
EP1337576A2 (en) 2003-08-27
CN1636030A (zh) 2005-07-06
EP1337576B1 (en) 2012-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4266635B2 (ja) 副産物が減じられた高固形分ポリアミン−エピハロヒドリン組成物
KR100658556B1 (ko) 부산물이 감소된 폴리아민-에피할로히드린 수지
CA2526093C (en) Treatment of resins to lower levels of cpd-producing species and improve gelation stability
EP0835322B1 (en) Dehalogenation of polyamine, neutral curing wet strength resins
US20030070783A1 (en) Reduced byproduct high solids polyamine-epihalohydrin compositions
AU2004208655B2 (en) Reduced byproduct polyamine-epihalohydrin resins
AU2007201073A1 (en) Reduced byproduct polyamine-epihalohydrin end capped resins

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080516

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090205

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4266635

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees