JP4265550B2 - Tractor shift control device - Google Patents
Tractor shift control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4265550B2 JP4265550B2 JP2005051208A JP2005051208A JP4265550B2 JP 4265550 B2 JP4265550 B2 JP 4265550B2 JP 2005051208 A JP2005051208 A JP 2005051208A JP 2005051208 A JP2005051208 A JP 2005051208A JP 4265550 B2 JP4265550 B2 JP 4265550B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shift
- transmission
- speed
- switch
- lever
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Guiding Agricultural Machines (AREA)
- Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
Description
本発明はトラクタの変速制御装置に関するものであり、特に、変速レバーのグリップ部に変速位置をアップ若しくはダウン指令する一対のスイッチ式操作部を備えたトラクタの変速制御装置に関するものである。 The present invention relates to a tractor speed change control device, and more particularly to a tractor speed change control device provided with a pair of switch type operation units for instructing a shift position up or down to a grip part of a speed change lever.
従来、農業用トラクタをはじめとする此種作業車両には、特開平6−107023号公報に示されるように、アクチュエータの駆動により変速する変速装置と、変速レバーの手動操作により変速する変速装置とを備え、前記変速レバーのグリップ部には変速位置をアップ若しくはダウン指令する一対のスイッチ式変速操作部を設け、このスイッチ式変速操作部のスイッチ信号に応じて前記アクチュエータを駆動させ、前者の変速装置を切り換え可能に形成したものが知られている。 Conventionally, in this type of work vehicle including an agricultural tractor, as disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 6-107023, there are a transmission that shifts by driving an actuator, and a transmission that shifts by manual operation of a shift lever. A pair of switch-type shift operation units for commanding the shift position up or down, and driving the actuator according to a switch signal of the switch-type shift operation unit to A device that can be switched is known.
従って、前記双方の変速装置の各ギヤ組を組み合わせて変速位置を多段化することができ、例えば、前記前者の変速装置を「高速」「低速」の2段の油圧クラッチ式変速装置と、油圧シリンダの駆動により「1速」乃至「4速」の4段の変速位置を切り替えるシンクロメッシュギヤ式変速装置にて構成し、また後者の変速装置を変速レバーにより「低速」「中速」「高速」の3段の変速位置を切り替える変速装置にて構成した場合は、各変速段の組み合わせによって合計24段の変速段を構成することができる。 Therefore, the gear positions of the both transmissions can be combined to make the gear shift position multi-stage. For example, the former transmission can be changed to “high speed” and “low speed” two-stage hydraulic clutch transmission, It is composed of a synchromesh gear-type transmission that switches the four-speed shift position from “1st speed” to “4th speed” by driving the cylinder, and the latter transmission is changed to “low speed”, “medium speed”, “high speed” by a shift lever. When the transmission is configured to switch the three shift positions, the total of 24 shift stages can be configured by combining the respective shift stages.
そして、仮に変速レバーの手動操作にて前記後者の変速装置の変速位置を「低速」に設定したときは、スイッチ操作で前者の変速装置の変速段を「1段」乃至「8段」の8段階に切り換え可能であり、変速位置を極めて簡単に変更することができる。
しかしながら、前記農業用トラクタでは、作業機の高さを変更するポジションレバー等、各種操作レバーを運転席片側に集中して配置するため、特に作業中に車速を迅速に操作する必要が生じた場合、変速レバーのグリップに備えた変速スイッチでは、誤操作を生じ易く操作性が悪いという課題が有った。 However, in the agricultural tractor, since various operation levers such as a position lever for changing the height of the work implement are concentrated on one side of the driver's seat, particularly when the vehicle speed needs to be operated quickly during work. In the shift switch provided in the grip of the shift lever, there is a problem that an erroneous operation is likely to occur and the operability is poor.
本発明は上記目的を達成するために提案されたものであり、請求項1に記載の発明は、アクチュエータ(47,60,61)の駆動により変速可能な第1変速装置と、レバー式の第1変速操作具(18)の手動操作により変速可能な第2変速装置とを備え、第1及び第2変速装置の各変速段の組み合わせにより一連の変速段を構成するとともに、前記レバー式第一変速操作具(18)のグリップ部(33)には変速位置をアップ若しくはダウン指令するスイッチ式の第2の変速操作具(34,35)を設け、この第2変速操作具(34,35)のスイッチ信号に応じてコントローラ(30)による制御信号で前記アクチュエータ(47,60,61)を駆動させて第1変速装置の変速位置を切り換え可能に構成すると共に、
車両の運転席(17)側方に前記第1変速操作具(18)の他、少なくとも作業機(16)の高さを変更するポジションレバー(19)、追加機器操作用の複数のサブコンレバー(20,20…)を配置したトラクタの変速制御装置に於いて、
前記レバー式第一変速操作具(18)のレバーガイド(32)の近傍位置に、前記第一変速装置の変速位置をアップダウン操作するスイッチ式の第3の変速操作具(36)を設け、
上記第1変速操作具(18)のグリップ部(33)に設けたスイッチ式の第2変速操作具(34,35)をアップ若しくはダウン方向に所定時間連続して押し操作したときは、上記第1変速装置の変速段を前記アップ若しくはダウン方向に先ず1段階変速し、該変速段が最終段に至らない場合には続いて2段階変速し、更に該変速段が最終段に至らない場合は最終段に変速するようにしたことを特徴とするトラクタの変速制御装置を構成した。
また、請求項2に記載の発明は、上記第1の変速操作具(18)によって前記第2変速装置の変速操作があった場合は、車速差が最小となるように前記第1変速装置を自動変速するように構成し、上記第1の変速操作具(18)のグリップ部(33)に自動制御入り切りスイッチ(37)を設け、該自動制御入り切りスイッチ(37)の押し操作に伴って前記第1の変速操作具(18)の手動操作を行なったときは、前記第1変速装置の自動変速を牽制する制御部(30)を備えた請求項1に記載のトラクタの変速制御装置とした。
The present invention has been proposed in order to achieve the above object, and the invention according to
A position lever (19) for changing at least the height of the work implement (16), a plurality of sub-con levers (for operation of additional equipment) in addition to the first shift operation tool (18) on the side of the driver seat (17) of the vehicle. 20, 20...), A tractor shift control device,
A switch-type third shift operation tool (36) for up-down operation of the shift position of the first transmission is provided at a position near the lever guide (32) of the lever-type first shift operation tool (18) ,
When the switch-type second speed change operation tool (34, 35) provided on the grip (33) of the first speed change operation tool (18) is continuously pressed in the up or down direction for a predetermined time, If the shift stage of one transmission device is first shifted one step in the up or down direction, if the shift stage does not reach the final stage, then the second shift is performed, and if the shift stage does not reach the final stage, A tractor shift control device characterized by shifting to the final stage was constructed.
According to a second aspect of the present invention, when the second speed change device is operated by the first speed change operation tool (18), the first speed change device is set so that the difference in vehicle speed is minimized. An automatic control on / off switch (37) is provided in the grip portion (33) of the first speed change operation tool (18), and the automatic control on / off switch (37) is pushed. The tractor shift control device according to
請求項1に記載の発明によると、前記レバー式第1変速操作具(18)のレバーガイド(32)の近傍位置には、スイッチ式の第2変速操作具(34,35)とは別に、第1変速装置の変速位置をアップダウン操作するスイッチ式の第3の変速操作具(36)を設けたので、ポジションレバー(19)やサブコンレバー(20,20…)等、他の操作レバーが運転席(17)片側に集中して配置する場合でも、第3の変速操作具(36)で誤操作無くまた迅速に変速操作を行うことができる。
また、スイッチ式の第2変速操作具(34,35)をアップ若しくはダウン方向に所定時間連続して押し操作したときは、上記第1変速装置の変速段を前記アップ若しくはダウン方向に先ず1段階変速し、該変速段が最終段に至らない場合には続いて2段階変速し、更に該変速段が最終段に至らない場合は最終段に変速するようにしたので、スイッチ式の第2変速操作具(34,35)の押し操作の途中から変速段を飛び越して変速位置が切り換えられることになり、多段化した変速段に対して簡易かつ迅速に変速操作を行うことができる。
請求項2に記載の発明は、レバー式第1変速操作具(18)の手動操作により第2変速装置の変速操作があった場合は、車速差が最小となるように、第1変速装置を自動的に変速するようにし、更に、レバー式第1変速操作具(18)のグリップ部(33)に設けた自動制御入り切りスイッチ(37)の押し操作に伴ってレバー式第1変速操作具(18)の手動操作を行なったときは、前記第1変速装置の自動変速を牽制するようにしたので、第1変速装置の変速段をオペレータの所望に応じて変更しないようにできる。このため、従来のように、レバー式第1変速操作具(18)の切り換え操作後に、スイッチ式変速操作部を押し操作して、第1変速装置を元の変速位置に変更する動作が不要となり、操作性の向上及び操作時間の短縮を図ることができる。 According to the first aspect of the present invention, in the vicinity of the lever guide (32) of the lever-type first transmission operation tool (18), apart from the switch-type second transmission operation tool (34, 35), Since the switch-type third shift operation tool (36) for operating the shift position of the first transmission device is provided, other operation levers such as a position lever (19) and sub-con levers (20, 20,...) Even when the driver seat (17) is concentrated on one side, the third speed change operation tool (36) can perform a speed change operation without any erroneous operation.
Further, when the switch-type second shift operation tool (34, 35) is continuously pressed in the up or down direction for a predetermined time, the first shift stage of the first transmission device is first set in the up or down direction. If the speed is changed and the speed does not reach the final speed, then the speed is changed to two speeds. If the speed is not the final speed, the speed is changed to the final speed. The shift position is switched over the shift stage from the middle of the pushing operation of the operating tool (34, 35), and the shift operation can be performed easily and quickly to the multi-stage shift stage.
According to a second aspect of the present invention, when the second transmission device is operated by manual operation of the lever-type first transmission operation tool (18), the first transmission device is arranged so that the vehicle speed difference is minimized. In addition, the lever-type first shift operation tool (in accordance with the push operation of the automatic control on / off switch (37) provided in the grip portion (33) of the lever-type first shift operation tool (18) is set. When the manual operation 18) is performed, the automatic transmission of the first transmission is restrained, so that the gear position of the first transmission can be prevented from being changed as desired by the operator. For this reason, unlike the prior art, after the switching operation of the lever-type first shift operating tool (18), the operation of pushing the switch-type shift operating portion and changing the first transmission to the original shift position is not required. Thus, the operability can be improved and the operation time can be shortened.
以下、本発明の一実施の形態を図面に従って詳述する。
図1及び図2は作業車両の一例として農業用トラクタ10を示し、車体の前部にエンジン11を搭載し、該エンジン11の回転動力を後述するようにミッションケース12内の各種変速装置により適宜変速した後に、後輪13,13の二輪または後輪13,13と前輪14,14の四輪へ伝達するように構成してある。車体の後部にはリンク機構15を介してロータリ等の作業機16を牽引する。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
1 and 2 show an
一方、運転席17の右側には、変速装置の変速位置を切り換えるための第1の変速操作具となる変速レバー18や、作業機16の高さを変更するポジションレバー19、追加機器操作用のサブコンレバー20,20…等、各種操作レバーが配置されている。このように、オペレータが頻繁に使用する各種操作レバーを運転席17の右側に集中して配置することにより、オペレータの注意を右側部分に限定することができ、操作性の向上を図ることができる。また、該運転席17の前方にはハンドルポスト24が設けられ、このハンドルポスト24にステアリングハンドル25が装着されている。該ステアリングハンドル25を回転操作することにより、操向輪である前輪14が回向して車体が旋回する。
On the other hand, on the right side of the driver's
前記ハンドルポスト24の側面には前後進切り換えレバー26を突設し、該前後進切り換えレバー26の操作により後述の前後進クラッチ51が切り換わって、車体の前進走行または後進走行を選択する。更に、ステアリングハンドル25の前方にメータパネル27を設けるとともに、該ステアリングハンドル25の下方にクラッチペダル28や左右ブレーキペダル29等のペダル類を設ける。
A forward /
尚、符号30は制御部であるコントローラ、31は作業機の高さを検出するリフトアーム角センサである。
図2及び図3に示すように、前記変速レバー18は逆h型のレバーガイド32から上方に突出され、車体の内側前方に「低速」位置、車体の外側前方に「中速」位置、車体の外側後方に「高速」位置との3段の変速パターンを有し、該変速レバー18をレバーガイド32に沿って回動操作することにより、後述の第2変速装置である副変速装置44が、リンク機構を介して「低速」「中速」「高速」の何れかに手動で切り換えられるように構成されている。このように、前記変速レバー18のシフトパターンを車体の内側後方にはシフトされないように構成し、使用頻度の低い「低速」位置のみを車体の内側前方に配置したので、前述したように、運転席17の右側部分に各種操作レバーを集中させて配置した場合であっても、前記変速レバー18が運転席17に接近し過ぎて誤操作する虞がなく、且つ、各種操作レバーが極端に接近して操作性が悪化することもない。
As shown in FIGS. 2 and 3, the speed change lever 18 protrudes upward from a reverse h-
そして、該変速レバー18のグリップ部33の側面部には、変速位置をアップ若しくはダウン指令する第2の変速操作具となる一対のスイッチ式変速操作部であるアップスイッチ34とダウンスイッチ35が設けられ、後述の第1変速装置であるHi−Lo変速装置41と主変速装置43とを連携して組み合わせた変速パターンを現位置からアップ若しくはダウンする。また、前記レバーガイド32の近傍位置には、Hi−Lo変速装置41を「高速」位置または「低速」位置にアップ若しくはダウン指令する第3の変速操作具となるプッシュ式の高低切り換えスイッチ36が設けられている。更に、前記変速レバー18のグリップ部33の上面部には、後述するように、変速レバーによる手動変速操作時に車速差が最小となる自動変速制御を入り切りするために、プッシュ式の自動制御入り切りスイッチ37が設けられている。
On the side surface of the
図4乃至図9に示すように、前記エンジン11の回転動力は、クラッチハウジング内の主クラッチ40にて断続操作され、順次ミッションケース12内のHi−Lo変速装置41、前後進切り換え装置42、主変速装置43、副変速装置44へと伝達するように構成されている。
As shown in FIGS. 4 to 9, the rotational power of the
第1変速装置であるHi−Lo変速装置41は、「高速」「低速」二つのギヤ組45,46を切り換えるためのアクチュエータとして油圧多板式のHi−Loクラッチ47を有する変速装置であり、前記コントローラ30によりHi−Loクラッチバルブ48を「高速」位置に切り換えれば、前記Hi−Loクラッチ47がHi側に「入」となり、一方のギヤ組45を介して動力が「高速」で伝達される。また、Hi−Loクラッチバルブ48を「低速」位置に切り換えれば、前記Hi−Loクラッチ47がLo側に「入」となり、前記一方のギヤ組45よりも減速比の高い他方のギヤ組46を介して動力が「低速」で伝達される。このように、Hi−Lo変速装置41は高低2段の変速位置を有し、該Hi−Lo変速装置41で変速された回転動力は前後進切り換え装置42に伝達される。
The Hi-Lo
前後進切り換え装置42は、「前進」「後進」二つのギヤ組49,50を切り換えるためのアクチュエータとして湿式多板形の前後進クラッチ51を有する変速装置であり、前述の前後進切り換えレバー26が前進側に操作されているか、或いは、後進側に操作されているかを前後進位置センサ52により検出する。そして、この検出結果により、コントローラ30から前後進バルブ54の前進ソレノイドまたは後進ソレノイドに信号が送られて、前後進クラッチ51が「前進」または「後進」に「入」となり、前記ギヤ組49,50の何れか一方を介して動力が主変速装置43に伝達される。また、前後進切り換えレバー26が中立位置にあるときは前後進クラッチ51が「切」となり、回転動力が遮断されて主変速装置43に伝達されない。
The forward / reverse switching device 42 is a transmission having a wet multi-plate forward / backward
第1変速装置である主変速装置43は、四つのギヤ組からなるシンクロメッシュギヤ式変速装置であり、前後進切り換え装置42から出力された回転動力を、動力上手側から4速ギヤ組56、3速ギヤ組57、2速ギヤ組58、1速ギヤ組59の何れか一つを通じて副変速装置44へ伝達する。4速ギヤ組56と3速ギヤ組57との駆動側ギヤ間にはシンクロメッシュ機構を有するシフタリングを設け、このシフタリングを主変速用アクチュエータである主変速用第1油圧シリンダ60の伸縮により前後スライドさせるように構成し、これと同様に、2速ギヤ組58と1速ギヤ組59との駆動側ギヤ間にもシンクロメッシュ機構を有するシフタリングを設け、このシフタリングを主変速用アクチュエータである主変速用第2油圧シリンダ61の伸縮により前後スライドさせるように構成してある。
The
コントローラ30から主変速「3−4速」バルブ62の4速ソレノイドに信号が送られると、主変速用第1油圧シリンダ60の伸長により、前記4速ギヤ組56を介して動力が伝達されて「4速」となり、主変速「3−4速」バルブ62の3速ソレノイドに信号が送られると、該主変速用第1油圧シリンダ60の収縮により、前記3速ギヤ組57を介して動力が伝達されて「3速」となる。また、コントローラ30から主変速「1−2速」バルブ63の2速ソレノイドに信号が送られると、主変速用第2油圧シリンダ61の伸長により、前記2速ギヤ組58を介して動力が伝達されて「2速」となり、主変速「1−2速」バルブ63の1速ソレノイドに信号が送られると、該主変速用第2油圧シリンダ61の収縮により、前記1速ギヤ組59を介して動力が伝達されて「1速」となる。このように、前記主変速装置43は「1速」から「4速」までの4段の変速位置を有している。前述のHi−Lo変速装置41と主変速装置43とから、アクチュエータの駆動により変速位置を変速可能な第1変速装置が構成され、この第1変速装置で変速された回転動力は第2変速装置である副変速装置44へ伝達される。
When a signal is sent from the
第2変速装置である副変速装置44は、前記変速レバー18の手動操作によりリンク機構を介して切り換えるスライディングメッシュギヤ式変速装置となっており、「低速」「中速」のギヤ組64,65と、「高速」(直結)のギヤ組66との3段の変速位置を有している。前記主変速装置43で変速された回転動力は、この副変速装置44にて更に変速される。
The sub-transmission 44, which is the second transmission, is a sliding mesh gear transmission that is switched via a link mechanism by manual operation of the
そして、前記副変速装置44で変速された回転動力は、リヤデファレンシャル装置67を経て後輪13に伝達されるとともに、四駆切り換えクラッチ68にて「等速」或いは「増速」に切り換えられた後、フロントデファレンシャル装置69を経て前輪14に伝達される。更に、エンジン11の回転動力は主クラッチ40の前段にてPTO系に分岐され、PTOクラッチ70にて断接されて車体後部に突設したPTO取り出し軸71に伝達される。
The rotational power changed by the auxiliary transmission 44 is transmitted to the
ここで、前記主変速装置43には、ギヤ組み合わせを検出する手段として主変速「1−N−2速」位置センサ72と、主変速「3−N−4速」位置センサ73とが設けられ、副変速装置44にはギヤ組み合わせを検出する手段として副変速「低速」位置センサ74と、副変速「中速」位置センサ75と、副変速「高速」位置センサ76とが設けられている。また、前記クラッチペダル28の踏み込み操作をクラッチペダルセンサ77にて検出し、左右ブレーキペダル29の踏み込み操作はブレーキペダルセンサ78にて検出する。
尚、79は車体の走行速度を検出する車速センサ、80はエンジン回転数センサ、81は走行・作業モード切り換えスイッチである。前記各スイッチ34乃至37と、前後進位置センサ52及び各センサ72乃至80の検出信号はコントローラ30に送られる。
The
Reference numeral 79 denotes a vehicle speed sensor for detecting the travel speed of the vehicle body, 80 denotes an engine speed sensor, and 81 denotes a travel / work mode switching switch. Detection signals from the
斯くして、前記Hi−Lo変速装置41と主変速装置43とを連携して、8段の変速パターンが得られ、更に、副変速装置44による第2変速装置の変速パターン3段を組み合わせて、24段の変速パターンを得ることができる。そして、前述した変速レバー18のグリップ部33に設けたアップスイッチ34若しくはダウンスイッチ35の操作により、コントローラ30からHi−Loクラッチバルブ48と主変速「3−4速」バルブ62及び主変速「1−2速」バルブ63の各ソレノイドに制御信号が出力され、Hi−Loクラッチ47と及び主変速用第1油圧シリンダ60及び主変速用第2油圧シリンダ61が作動して、Hi−Lo変速装置41と主変速装置43とを連携して組み合わせた変速パターンを現位置からアップ若しくはダウンさせることができる。そして、コントローラ30は前記各スイッチやセンサの検出信号に基づいて現在の変速位置を判別し、前記メータパネル27に設けられたシフト位置のインジケータ82に現変速位置を表示する。
Thus, the Hi-
また、前記高低切り換えスイッチ36はプッシュ式スイッチであり、オペレータが該高低切り換えスイッチ36を押し操作する毎に、第一変速装置の内、主変速装置43の変速位置はそのままで、Hi−Loクラッチ47のみが作動し、Hi−Lo変速装置41を「高速」位置または「低速」位置にアップ若しくはダウンさせることができる。即ち、該高低切り換えスイッチ36を押し操作した場合は、主変速用第1油圧シリンダ60及び主変速用第2油圧シリンダ61の作動によるシンクロメッシュ機構の同期を行わないため、極めて迅速に変速操作が行える。
The high /
該高低切り換えスイッチ36はランプ一体の照光スイッチにて構成され、前記Hi−Lo変速装置41が「高速」位置にあるときに該高低切り換えスイッチ36内のHi−Loランプ83が点灯し、オペレータにHi−Lo変速装置41を減速側へ切り換え操作できる状態であることを告知する。尚、前記Hi−Lo変速装置41が「低速」位置にあるときに該高低切り換えスイッチ36内のHi−Loランプ83が点灯し、オペレータにHi−Lo変速装置41を増速側へ切り換え操作できる状態であることを告知するようにしてもよい。また、前記メータパネル内のインジケータ82にHi−Loランプ83を設け、このインジケータ82にHi−Lo変速装置41の状態を表示して、オペレータに告知することもできる。
The high /
一方、エンジン11によりメインポンプ85及びサブポンプ86が駆動され、メインポンプ85から吐出された作動油は、サブコン回路87を経て作業機昇降用のリフトシリンダ88へ送られるとともに、水平制御用のローリングシリンダ89へ送られる。該メインポンプ85の作動油の一部は、減圧弁90を経て前記四駆切り換えクラッチ68、主変速用第1油圧シリンダ60及び主変速用第2油圧シリンダ61、左右ブレーキシリンダ91L,91R、前後進クラッチ51、PTOクラッチ70に供給される。また、サブポンプ86から吐出された作動油は、パワーステアリング装置92と主クラッチ40に供給される。
On the other hand, the main pump 85 and the
ここで、前記変速レバー18のグリップ部33の側面部に設けられているアップスイッチ34またはダウンスイッチ35を押し操作した場合には、前述したように、コントローラ30の指令信号によって、Hi−Lo変速装置41と主変速装置43とを連携して組み合わせた変速パターンを現位置からアップ若しくはダウンさせる。例えば、変速レバー18が低速位置にシフトされているときは、副変速装置44が「低速」位置にあり、アップスイッチ34若しくはダウンスイッチ35の操作により、変速段が「1段」から「8段」の範囲内で変速される。これに対して、例えば変速レバー18が高速位置にシフトされているときは、副変速装置44が「高速」位置にあり、アップスイッチ34若しくはダウンスイッチ35の操作によって、変速段が「17段」から「24段」の範囲内で変速される。
Here, when the
いま、前記アップスイッチ34若しくはダウンスイッチ35を所定時間連続して押し操作したときは、Hi−Lo変速装置41と主変速装置43とを連携して組み合わせた変速パターンを現位置からアップ若しくはダウン方向に先ず1段階変速し、該変速段が副変速装置44の変速可能範囲内で最終段に至らない場合は続いて2段階変速する。更に、該変速段が最終段に至らない場合は最終段に切り換えるように制御する。
Now, when the
また、表1の第2欄に示すように、変速段が「2段」にある場合に前記アップスイッチ34の押し操作を続けたときは、先ず増速側に1段階変速して「3段」に切り換わる。この場合は変速段が最終段(「8段」)に至らないので、オペレータがアップスイッチ34の押し操作を続ければ、2段階増速側に変速して「5段」に切り換わる。然るときにも、変速段が最終段(「8段」)に至らないので、オペレータがアップスイッチ34の押し操作を続ければ、「低速」位置範囲の最終段である「8段」に切り換わる。
As shown in the second column of Table 1, if the
また、表1の第3欄に示すように、変速段が「3段」にある場合に前記アップスイッチ34の押し操作を続けたときは、先ず増速側に1段階変速して「4段」に切り換わる。この場合は変速段が最終段(「8段」)に至らないので、オペレータがアップスイッチ34の押し操作を続ければ、2段階増速側に変速して「6段」に切り換わる。然るときにも、変速段が最終段(「8段」)に至らないので、オペレータがアップスイッチ34の押し操作を続ければ、「低速」位置範囲の最終段である「8段」に切り換わる。
As shown in the third column of Table 1, if the
また、表1の第4欄に示すように、変速段が「4段」にある場合に前記アップスイッチ34の押し操作を続けたときは、先ず増速側に1段階変速して「5段」に切り換わる。この場合は変速段が最終段(「8段」)に至らないので、オペレータがアップスイッチ34の押し操作を続ければ、2段階増速側に変速して「7段」に切り換わる。然るときにも、変速段が最終段(「8段」)に至らないので、オペレータがアップスイッチ34の押し操作を続ければ、「低速」位置範囲の最終段である「8段」に切り換わる。
Further, as shown in the fourth column of Table 1, if the
一方、表1の第5欄に示すように、変速段が「5段」にある場合に前記アップスイッチ34の押し操作を続けたときは、先ず増速側に1段階変速して「6段」に切り換わる。この場合は変速段が最終段(「8段」)に至らないので、オペレータがアップスイッチ34の押し操作を続ければ、2段階増速側に変速して「8段」に切り換わる。斯くして、変速段が最終段に至って変速動作が終了する。
On the other hand, as shown in the fifth column of Table 1, when the pressing operation of the
また、表1の第6欄に示すように、変速段が「6段」にある場合に前記アップスイッチ34の押し操作を続けたときは、先ず増速側に1段階変速して「7段」に切り換わる。この場合は変速段が最終段(「8段」)の1段階前の位置であるため、オペレータがアップスイッチ34の押し操作を続けても2段階増速側に変速することはできず、「8段」に切り換わる。斯くして、変速段が最終段に至って変速動作が終了する。
As shown in the sixth column of Table 1, if the
また、表1の第7欄に示すように、変速段が「7段」にある場合に前記アップスイッチ34の押し操作を続けたときは、増速側に1段階変速して「8段」に切り換わった時点で、変速段が最終段に至って変速動作が終了する。
Further, as shown in the seventh column of Table 1, if the
尚、図示は省略するが、副変速装置44が「低速」位置にある場合に、前記ダウンスイッチ35の押し操作を続けたときは、上述とは逆方向である減速側に1段階変速し、該変速段が「低速」位置に於ける減速側の最終段(「1段」)に至らない場合は続いて2段階変速する。更に、該変速段が前記最終段(「1段」)に至らない場合は最終段に切り換えるように制御する。また、副変速装置44が「中速」位置や「高速」位置にある場合についても、前記アップスイッチ34若しくはダウンスイッチ35を押し操作し続けたときには、前述と同様の手順にて変速していくものとする。
Although not shown in the figure, when the sub-transmission device 44 is in the “low speed” position and the pressing operation of the
このように、前記アップスイッチ34若しくはダウンスイッチ35を所定時間連続して押し操作したときに、押し操作の途中から変速段を飛び越して変速位置が切り換えられるため、多段化した変速段に対して簡易且つ迅速に変速操作を行うことができる。
As described above, when the
また、前記変速レバー18のグリップ部33の上面部に設けられている自動制御入り切りスイッチ37はロックなしのプッシュスイッチであり、該自動制御入り切りスイッチ37を押し操作しない場合は常に自動制御が入り状態となる。斯かる状態で、変速レバー18による手動変速操作があった場合は、リンク機構を介して副変速装置44を変速すると同時に、油圧クラッチ及びシンクロメッシュ機構を作動させて、Hi−Lo変速装置41及び主変速装置43を連携して得られる変速位置を車速差が最小となるように自動変速させる制御が行われる。
The automatic control on / off
例えば、副変速装置44が「低速」の状態で、主変速装置43が「3速」、Hi−Lo変速装置41が「高」、即ち、変速段が「6段」にある状態で、変速レバー18を「低速」位置から「中速」位置に増速側へ操作した場合は、副変速装置44が「中速」位置に切り換わると同時に、コントローラ30がHi−Loバルブ48と主変速3−4速バルブ62及び主変速1−2速バルブ63を制御して、Hi−Lo変速装置41を「低」、主変速装置43を「1速」の状態、即ち、新たな副変速装置「中速」の最低変速段である「9段」へ自動変速する。
For example, in the state where the sub-transmission device 44 is in the “low speed” state, the
これに対して、例えば、副変速装置44が「高速」の状態で、主変速装置43が「3速」、Hi−Lo変速装置41が「低」、即ち、変速段が「21段」にある状態で、変速レバー18を「高速」位置から「中速」位置に操作した場合は、副変速装置44が「中速」位置に切り換わると同時に、コントローラ30がHi−Loバルブ48と主変速3−4速バルブ62及び主変速1−2速バルブ63を制御して、Hi−Lo変速装置41を「高」、主変速装置43を「4速」の状態、即ち、新たな副変速装置「中速」の最高変速段である「16段」へ自動変速する。
On the other hand, for example, when the auxiliary transmission 44 is in the “high speed” state, the
このように、前記自動制御入り切りスイッチ37が入り状態の場合には、変速レバー18が増速側に操作されたときに、新たな副変速位置内の最低速位置へ自動的に変速し、一方、変速レバー18が減速側に操作されたときは、新たな副変速位置内の最高速位置へ自動的に変速することにより、前回までの変速位置と新たな変速位置との変速差が最小となるため、クラッチを入れたときの変速ショックをできる限り抑止することができる。また、副変速装置44はスライディングメッシュギヤ式であるが、変速レバー18の操作に連動して油圧多板式の前後進クラッチ51を一旦切ることにより、ノンシンクロメッシュでありながら変速ショックの少ない変速操作を行うことができる。
In this way, when the automatic control on / off
一方、前記自動制御入り切りスイッチ37を押し操作した場合は上記自動変速制御が切り状態となり、変速レバー18による手動変速操作が行われた場合でも、前述の自動変速は行われない。例えば、副変速装置44が「低速」の状態で、主変速装置43が「3速」、Hi−Lo変速装置41が「高」、即ち、変速段が「6段」にある状態で、前記自動制御入り切りスイッチ37を押し操作した状態のままで、変速レバー18を「低速」位置から「中速」位置に増速側へ操作すれば、副変速装置44が「中速」位置に切り換わるのみで、Hi−Loバルブ48と主変速3−4速バルブ62及び主変速1−2速バルブ63は作動しないため、主変速装置43が「3速」、Hi−Lo変速装置41が「高」の位置を保持して、新たな副変速装置「中速」の変速段である「14段」へ変速する。
On the other hand, when the automatic control on / off
このように、変速レバー18による副変速装置44の変速時に、オペレータの所望によって、Hi−Lo変速装置41及び主変速装置43の自動変速を牽制することができるので、従来のように、変速レバー18の切り換え操作後に、アップスイッチ34若しくはダウンスイッチ35を押し操作して、Hi−Lo変速装置41及び主変速装置43を元の変速位置に変更する動作が不要となる。
As described above, since the automatic transmission of the Hi-
ここで、通常は安全性確保のために、エンジン停止後に再始動したときは、Hi−Lo変速装置41は「低速」、主変速装置43は「1段」に設定されるが、前記自動制御入り切りスイッチ37を押し操作している最中にHi−Lo変速装置41または主変速装置43が切り換わった場合は、Hi−Lo変速装置41及び主変速装置43の各変速位置を不揮発性メモリ(例えばEEPROM)に記憶しておく。また、自動制御入り切りスイッチ37をランプ一体の照光スイッチにて構成しておき、該自動制御入り切りスイッチ37を点灯させて不揮発性メモリに変速位置が記憶されていることをオペレータに告知する。
Here, normally, to ensure safety, when restarting after the engine is stopped, the Hi-
そして、キーオフ後にエンジンを再始動したときは、コントローラ30の制御によって、Hi−Lo変速装置41及び主変速装置43の各変速位置を不揮発性メモリに記憶されている変速位置に自動的に変更することにより、作業の中断による短時間のエンジン停止毎に、アップスイッチ34若しくはダウンスイッチ35を押し操作して、Hi−Lo変速装置41及び主変速装置43を元の位置に変更する動作が不要となる。
When the engine is restarted after the key-off, the shift positions of the Hi-
尚、本発明は、本発明の精神を逸脱しない限り種々の改変を為すことができ、そして、本発明が該改変されたものに及ぶことは当然である。 It should be noted that the present invention can be variously modified without departing from the spirit of the present invention, and the present invention naturally extends to the modified ones.
図は本発明の一実施の形態を示すものである。
10 トラクタ
18 変速レバー
30 コントローラ
33 グリップ部
34 アップスイッチ
35 ダウンスイッチ
36 高低切り換えスイッチ
37 自動制御入り切りスイッチ
41 Hi−Lo変速装置
43 主変速装置44 副変速装置
47 Hi−Loクラッチ
60 主変速用第1油圧シリンダ
61 主変速用第2油圧シリンダ
DESCRIPTION OF
Claims (2)
車両の運転席(17)側方に前記第1変速操作具(18)の他、少なくとも作業機(16)の高さを変更するポジションレバー(19)、追加機器操作用の複数のサブコンレバー(20,20…)を配置したトラクタの変速制御装置に於いて、
前記レバー式第一変速操作具(18)のレバーガイド(32)の近傍位置に、前記第一変速装置の変速位置をアップダウン操作するスイッチ式の第3の変速操作具(36)を設け、
上記第1変速操作具(18)のグリップ部(33)に設けたスイッチ式の第2変速操作具(34,35)をアップ若しくはダウン方向に所定時間連続して押し操作したときは、上記第1変速装置の変速段を前記アップ若しくはダウン方向に先ず1段階変速し、該変速段が最終段に至らない場合には続いて2段階変速し、更に該変速段が最終段に至らない場合は最終段に変速するようにしたことを特徴とするトラクタの変速制御装置。 A first transmission capable of shifting by driving the actuators (47, 60, 61) and a second transmission capable of shifting by manual operation of the lever-type first transmission operating tool (18); A series of shift speeds is formed by a combination of the respective shift speeds of the two-transmission device, and a switch-type second shift command is given to the grip portion (33) of the lever-type first shift operation tool (18) to increase or decrease the shift position. 2 shift operation tools (34, 35) are provided, and the actuators (47, 60, 61) are driven by a control signal from the controller (30) in response to a switch signal of the second shift operation tools (34, 35). And the shift position of the first transmission can be switched.
A position lever (19) for changing at least the height of the work implement (16), a plurality of sub-con levers (for operation of additional equipment) in addition to the first shift operation tool (18) on the side of the driver seat (17) of the vehicle. 20, 20...), A tractor shift control device,
A switch-type third shift operation tool (36) for up-down operation of the shift position of the first transmission is provided at a position near the lever guide (32) of the lever-type first shift operation tool (18) ,
When the switch-type second speed change operation tool (34, 35) provided on the grip (33) of the first speed change operation tool (18) is continuously pressed in the up or down direction for a predetermined time, If the shift stage of one transmission device is first shifted one step in the up or down direction, if the shift stage does not reach the final stage, then the second shift is performed, and if the shift stage does not reach the final stage, A shift control device for a tractor characterized by shifting to the final stage .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005051208A JP4265550B2 (en) | 2005-02-25 | 2005-02-25 | Tractor shift control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005051208A JP4265550B2 (en) | 2005-02-25 | 2005-02-25 | Tractor shift control device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001065356A Division JP2002264678A (en) | 2001-03-08 | 2001-03-08 | Shift control device for working vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005162210A JP2005162210A (en) | 2005-06-23 |
JP4265550B2 true JP4265550B2 (en) | 2009-05-20 |
Family
ID=34737711
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005051208A Expired - Fee Related JP4265550B2 (en) | 2005-02-25 | 2005-02-25 | Tractor shift control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4265550B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20230149641A (en) | 2022-04-20 | 2023-10-27 | 주식회사 대동 | Clutch lubrication system of work vehicle |
-
2005
- 2005-02-25 JP JP2005051208A patent/JP4265550B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005162210A (en) | 2005-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4544386B2 (en) | Shift control device for work vehicle | |
JP4265550B2 (en) | Tractor shift control device | |
WO2014061602A1 (en) | Operation vehicle travel control device | |
JP4696336B2 (en) | Shift control device for work vehicle | |
JP3495316B2 (en) | Work vehicle traveling speed change structure | |
JP4310450B2 (en) | Shift control device for work vehicle | |
JP4626012B2 (en) | Vehicle shift control device | |
JP4389042B2 (en) | Vehicle shift control device | |
JP5051196B2 (en) | Vehicle shift control device | |
JP3891171B2 (en) | Shift control device for powered vehicle | |
JP4310448B2 (en) | Shift control device for work vehicle | |
JP5003751B2 (en) | Shift control device for work vehicle | |
JP2002264678A (en) | Shift control device for working vehicle | |
JP4066996B2 (en) | Shift control device for work vehicle | |
JP4508364B2 (en) | Vehicle shift control device | |
JP4161499B2 (en) | Vehicle shift control device | |
JP5078833B2 (en) | Travel transmission for work vehicle | |
JP5122415B2 (en) | Travel transmission for work vehicle | |
JP5012619B2 (en) | Transmission device for work vehicle | |
JP4666128B2 (en) | Shift control device for work vehicle | |
JP5403100B2 (en) | Tractor | |
JP4983788B2 (en) | Vehicle shift control device | |
JP3931877B2 (en) | Shift control device for work vehicle | |
JP2011075108A (en) | Transmission device of tractor | |
JP2005180514A (en) | Transmission device of tractor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080617 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080818 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090127 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4265550 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150227 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |