JP4264588B2 - 硬質物質の吹付接着方法 - Google Patents

硬質物質の吹付接着方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4264588B2
JP4264588B2 JP27167098A JP27167098A JP4264588B2 JP 4264588 B2 JP4264588 B2 JP 4264588B2 JP 27167098 A JP27167098 A JP 27167098A JP 27167098 A JP27167098 A JP 27167098A JP 4264588 B2 JP4264588 B2 JP 4264588B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
hard substance
hard
adherend
sample chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27167098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000094227A (ja
Inventor
民邦 小松
修三 藤原
洋三 角舘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Asahi Kasei Corp
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Corp, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical Asahi Kasei Corp
Priority to JP27167098A priority Critical patent/JP4264588B2/ja
Publication of JP2000094227A publication Critical patent/JP2000094227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4264588B2 publication Critical patent/JP4264588B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、硬質物質の吹付方法に関するものであり、その一つの目的は、高い硬度が必要な研磨材、切削材、及び、摺動材を提供することである。
【0002】
【従来の技術】
ダイヤモンドや等軸系窒化硼素(以下c−BNと記す)は極めて硬く、高性能の研磨剤や切削材として産業上不可欠の物質となっており、最近では、新たに、ヘテロ系の硬質物質である、立方晶B−C−N物質(特開平6−316411号)、β−C34及び立方晶C34(A. Y. Liu and M. L. Cohen, Science, 245,841 (1989) , A. Y. Liu and R. M. Wentzcovitch, Phys. Rev. B50, 10362 81994)、及び、E. E. Haller, M. L. Cohen and W. L. Hansen, U.S. Patent 5,110,679 (1992))が報告されている。これらの硬質物質は非常に高価であるため、近年は、化学蒸着法(CVD)、物理蒸着法(PVD)などにより、これらの硬質物質の成膜研究が行われている。例えば、ダイヤモンドの成膜は、メタン−水素系を原料ガスに用いた高周波CVDによって達成されている。しかし、ダイヤモンド以外の硬質物質の成膜については、未だ達成されていないか、又は、β−C34のように基板上に析出した膜状物質の中に電子顕微鏡で観察できる程度の極微小な部分にしか生成が確認されていないのが現状である(K. M. Yu, M. L. Cohen, E. E. Haller, W. L. Hansen, A. Y. Liu and I. C. Wu, Phys. Rev., 49,5034, (1994))。また、CVD及びPVD法には、基板の大きさ及び形状の自由度が小さく、成膜速度がおそいという現実的な問題があるため、硬質物質の接着及び成膜には、簡単で確実な新しい方法が求められている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記の事情に鑑み、硬質物質の吹付接着方法を提供することを目的として成されたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、鋭意検討の結果、衝撃加速した硬質物質の粒子を、対象とする被着体へ噴射することを試みることによって、前記目的を達成することを見出し、この知見に基づいて本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は、硬質物質の粒子を流体中に浮遊させ、流体と共に衝撃加速し、被着体に噴射することを特徴とする硬質物質の吹付接着方法を提供するものである。
【0005】
以下、本発明を詳細に説明する。
【0006】
本発明の硬質物質とは、ダイヤモンド、c−BN、立方晶B−C−N物質、β−C34、立方晶C34などの高硬度物質が対象である。本発明は、これらの物質を衝撃加速して被着体に吹付接着するが、その方法は、例えば、衝撃圧縮接着装置によって行うことができる。図1はその衝撃圧縮接着装置の概略説明図である。該装置は、円筒型の二重管構造となっており、中心に硬質物質と流体を入れるための試料室(3)、その外周に空間(6)と飛翔板(7)を設け、さらにその外周に火薬充填部(8)を設け、装置下部に、衝撃圧縮された流体及び粒子を吹き出すための吹出口(10)を設け、吹出口に面して、硬質物質を接着させるための被着体(11)が設けられている。該装置には、他に、流体を供給するための流体供給部(9)が付帯している。流体としては、通常、窒素、アルゴン、ヘリウムなどのいわゆる不活性ガスが用いられるが、場合によっては、空気、炭酸ガス、液体窒素、水などを用いることもできる。試料室における硬質物質の状態は、試料室下部に沈降させた状態、流体中に浮游させた状態、流体と共に循環させた状態など、目的に応じて適宜、選択することができる。試料室における流体と硬質物質の割合は、目的に応じて任意に設定する。火薬の爆発によって飛翔板が試料室に与える衝撃圧は、通常、5〜50GPaが好ましいが、場合によっては、この範囲外でも良い。衝撃圧によって、試料室は、上部から下部に向かって円錐状に圧縮され、中心には強い衝撃波が生じ、衝撃波によって加速された硬質物質の粒子は、流体と共に、被着体に噴射される。この時の、粒子速度は、火薬の爆速に匹敵するほどの高速が得られるので、硬質物質は、被着体表面に強く接着される。被着体として用いる材料は、炭素材料、金属、セラミックなど、目的に応じて、適宜選択される。また、流体として例えば窒素ガスを用いた場合、衝撃圧縮によってプラズマ状に解離するので、被着体がが、シリコン、鋼材の場合には、その表面を硬質化するのに役立つ。被着体である物体の形状は、平板状、球体状、凹凸状、中空状など、目的に応じて自由度が高いのが本発明のもう一つの特徴である。さらに、本発明の方法を繰り返し行うことによって、硬質物質の接着層を任意に調整する事ができる。また、本発明により硬質物質を接着した物体は、CVD及びPVDの基板として用いると、硬質物質の成膜速度を促進することが期待できる。
【0007】
【実施例】
以下に、実施例により、本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの例によってなんら限定されるものではない。
【0008】
(実施例)
硬質物質として立方晶BC2.5Nを用い、図1の装置を用いて実験を行った。立方晶BC2.5Nは、特開平6−316411号に記載の方法に従って作成した。流体としては、窒素ガスを用いた。硬質物質0.1gを試料室(3)に充填し、2気圧の圧縮窒素ガスを導入し、粉末状の硬質物質を試料室下部に浮游させた。装置上部の雷管及びブースター(1,2)によって、火薬充填部(8)の火薬(四硝酸ペンタエリスリット)を起爆させ、飛翔板(7)としての銅板をスチール製試料室円筒管(4)に衝突させ、内部の試料及び流体を衝撃圧縮し、試料室の下部に設けた被着体に噴射した。被着体(11)として鋼板(縦20mm、横20mm、厚み10mm)を設けた。衝撃圧は約20GPaであった。実験終了後、鋼板を取出し、吹付表面を光学顕微鏡で観察した結果、吹出口に面した部分において、ほぼ均一に、硬質物質が接着していることが確認された。
【0009】
【発明の効果】
本発明の方法によって硬質物質を接着した材料は、研磨材、切削材、摺動材として利用でき、産業上大いに有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例で用いられた衝撃圧縮接着装置の概略説明図。
【符号の説明】
1.雷管
2.ブースター
3.試料室
4.試料円筒管
5.試料
6.空間
7.飛翔板
8.火薬充填部
9.流体供給ライン
10.吹出口
11.被着体

Claims (1)

  1. 硬質物質の粒子を流体中に浮遊させ、流体と共に衝撃加速し、被着体に噴射することを特徴とする硬質物質の吹付接着方法。
JP27167098A 1998-09-25 1998-09-25 硬質物質の吹付接着方法 Expired - Lifetime JP4264588B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27167098A JP4264588B2 (ja) 1998-09-25 1998-09-25 硬質物質の吹付接着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27167098A JP4264588B2 (ja) 1998-09-25 1998-09-25 硬質物質の吹付接着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000094227A JP2000094227A (ja) 2000-04-04
JP4264588B2 true JP4264588B2 (ja) 2009-05-20

Family

ID=17503254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27167098A Expired - Lifetime JP4264588B2 (ja) 1998-09-25 1998-09-25 硬質物質の吹付接着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4264588B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000094227A (ja) 2000-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6074135A (en) Coating or ablation applicator with debris recovery attachment
EP1383610B1 (en) An apparatus and process for solid-state deposition and consolidation of high velocity powder particles using thermal plastic deformation
US5795626A (en) Coating or ablation applicator with a debris recovery attachment
US4691866A (en) Generation of seed particles
KR20060063639A (ko) 진공 콜드 스프레이 방법
Karthikeyan et al. Cold spray processing of titanium powder
US5562841A (en) Methods and apparatus for treating a work surface
JPS59134664A (ja) 高速液体研磨ジエツト形成方法及び装置
CN1090552C (zh) 用于精密表面处理的磨料及其制造方法
JP4264588B2 (ja) 硬質物質の吹付接着方法
JP2008302311A (ja) コールドスプレー方法
US20120222617A1 (en) Plasma system and method of producing a functional coating
JP6076780B2 (ja) 粉体処理装置および粉体処理方法
US7258587B2 (en) Method of forming phosphor film by using aerosol impact
JP2003119575A (ja) 複合構造物の形成方法及び複合構造物形成装置
JP2011162855A (ja) イットリア膜の成膜方法
JP2003213451A (ja) 複合構造物作製方法
JP2008111154A (ja) 被膜形成方法
JP2005279953A (ja) セラミックス構造物及びセラミックス構造物の製造方法
JPH0753268A (ja) 被覆高圧型窒化硼素焼結体及びその製造法
KR100988175B1 (ko) 세라믹 코팅막 형성 장치
JP4075745B2 (ja) 複合構造物作製装置
JPS62176662A (ja) 金属化合物被覆グラフアイトウイスカ−
EP0642599A1 (en) Diamond film deposition
JP2005036255A (ja) 複合構造物作製方法および作製装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term