JP4262706B2 - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4262706B2
JP4262706B2 JP2005261351A JP2005261351A JP4262706B2 JP 4262706 B2 JP4262706 B2 JP 4262706B2 JP 2005261351 A JP2005261351 A JP 2005261351A JP 2005261351 A JP2005261351 A JP 2005261351A JP 4262706 B2 JP4262706 B2 JP 4262706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
light
diffusion
elliptical
diffusion lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005261351A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007073443A (ja
Inventor
堅一 大庭
正和 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissei Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Electric Co Ltd filed Critical Nissei Electric Co Ltd
Priority to JP2005261351A priority Critical patent/JP4262706B2/ja
Publication of JP2007073443A publication Critical patent/JP2007073443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4262706B2 publication Critical patent/JP4262706B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、LEDにより代表される発光素子群および該発光素子群からの出射光を変換するレンズ群からなる照明装置、特にCCDカメラからなる画像処理用照明装置に関する。
従来、ライン状に配列したLED素子群を光源とするLED照明装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
この装置では、上記文献1の図14あるいは図19に示されるように、集光手段としてのシリンドリカルレンズ(27)とLED素子(25)群との間に楕円拡散レンズ(拡散手段)(28)を挿入し、隣り合うLED素子間の光が途切れる部分(以下、“暗所現象”と呼ぶことがある)を無くすことにより、出射光の均一化が図られている。このとき、前記シリンドリカルレンズ(27)の前後に、前記楕円拡散レンズ(28)を配置してもよいことも記載されている。
ところが、受光素子として、CCDを採用した場合には、CCDカメラ固有の視野角が障害となる。すなわち、CCDカメラで受光した画像は肉眼では鮮明に見えても、実際には、図4に示すように、画像端部で光量不足となる。したがって、上述の照明装置では、受光素子によっては必ずしも最適な照射状態が実現されたわけではない。
特開2003−202294号公報
したがって、本発明の課題は、上記の問題点を解消し、受光画像の端部においても光量低下がなく、しかも該画像の全長に亘って均一な照射(出射)状態が得られる照明装置、特に画像処理用照明装置を提供することにある。
本発明によれば、上記の課題は、以下のa〜dの要件を組み合わせることで解決される。
a.該発光素子群はライン状に配置されていること;
b.該発光素子群と平行に少なくとも1つの円拡散レンズが配置されていること;
c.該円拡散レンズと平行に、互いに拡散度の異なる複数の楕円拡散レンズが配置され、その際、該円拡散レンズに近い方の楕円拡散レンズの拡散角度が、他方の楕円拡散レンズの拡散角度よりも小さいこと;および
d. 該複数の楕円拡散レンズの間に、これらレンズと並行に集光レンズが配置されていること。
本発明の照明装置にあっては、以下のような顕著な効果が奏される。
(1)暗所現象が解消されるので、光源の光量損失がなくなり十分な出射光量が得られる。
(2)出射端部での光量低下がなくなり、均一なライン状の出射光、ひいては均一なライン状の照射状態が得られる。
以下、本発明の照明装置の例について、添付図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の照明装置の一例を示す側面図である。
図2は、図1の照明装置に使用する円拡散レンズの斜視図である。
図3は、本発明の照明装置の照度分布を示すグラフである。
図4は、従来の照明装置の照度分布を示すグラフである。
図1において、(1)はLED素子群、(2)は円拡散レンズ、(3)および(4)は楕円拡散レンズ、(5)は集光レンズ、(6)はLED取付基板、そして、(7)は筐体である。ここで、楕円拡散レンズ(3)としてはその拡散度が、楕円拡散レンズ(4)のそれより小さいものを用いる。そして、LED素子群(1)、円拡散レンズ(2)、楕円拡散レンズ(3)、楕円拡散レンズ(4)、集光レンズ(5)は、樹脂製あるいは金属製の筐体(7)に固定されて、照明装置を形成している。
本発明で特徴的なことは、楕円拡散レンズ()と集光レンズ(5)とからなる従来の構成に、円拡散レンズ(2)、および前記楕円拡散レンズ(の拡散度よりも大きい拡散度を有する楕円拡散レンズ()を併用した点にある。
こうすることにより、図3に示すように、画像端部においても光量低下がなく、しかも、画像全長に亘って均一で且つ十分な光量の照射が実現される。
さらに、本発明について詳述する。
まず、本発明におけるLED素子群(1)としては、標準的な光量が得られるLEDや高輝度タイプ等、市販されている各種仕様のものが採用される。通常は、LED素子を20個〜1000個準備し、これらをLED素子取付基板(6)上にライン状(直線状)に、0.1mm〜1mmの素子間隔で配置すればよい。
上記のLED素子群(1)に隣接する円拡散レンズ(2)は、LED素子群(1)からの入射光を指向性なく全方位に亘って拡散させる機能を有し、本発明においては重要な要素となる。この円拡散レンズ(2)の構成は図2に示される。すなわち、硝子基板あるいはアクリル樹脂等の樹脂基板(9)の片面あるいは両面に球ないし半球状の微小レンズ(8)が平面的(2次元)に配置されて構成され、その拡散度が5度〜60度にあるのが好ましい。また、該微小レンズ(8)の材質としては、通常の集光レンズと同様に硝子あるいは樹脂が採用される。
他方、楕円拡散レンズ(3)および(4)としてはディフュザーとして公知のものが採用される。一例として、多数の微小シリンドリカルレンズをLED素子群(1)と直交する方向に並列に配置したものが挙げられる。これはレンチキュラーレンズとも呼ばれている。レンズの材質としては、通常のレンチキュラーレンズと同様の材質であればよい。このような楕円拡散レンズ(3)は入射光を横方向(ライン状)に指向性をって拡散させる機能を有している。これら楕円拡散レンズの各拡散度は5度〜60度で、レンズ間の拡散度の差は5度〜45度であることが好ましい。
上記したように、本発明では、図3のグラフに示すように、画像端部においても光量低下が無く、したがって画像全長に亘って均一でしかも十分な光量の照射状態を実現している。
この場合、前述の暗所現象を解消するために、円拡散レンズ(2)固有の機能、すなわち各LED素子からの入射光を指向性なく全方位に亘って拡散させる機能が利用されている。他方、楕円拡散レンズは入射光をライン状に指向性をもって拡散させるという固有の機能を有している。そこで本発明では、楕円拡散レンズ(3)の拡散度<楕円拡散レンズ(4)の拡散度とした多段拡散により、均一なライン状の出射状態を得るものである。
以下に、本発明の画像処理用照明装置の具体例について、図を参照しながら説明する。
(1)LED光源照明の作成
LED素子群(1)として、白色、発光面がφ5mmの砲弾型高輝度タイプのLED素子を36個を用いて、幅20mm、長さ200mm、厚さ1.6mmのガラスエポキシ製のLED取付基板(6)に一列直線状(ライン状)に配置した。この際のLED素子間の取付ピッチは0.5mmとした。
(2)レンズ類の配置
LED素子群(1)から5mmの間隔で該群に平行に拡散度5度の円拡散レンズ(2)を配置した。つぎに、円拡散レンズ(2)から5mmの間隔で該レンズに平行に拡散度20度の楕円拡散レンズ(3)を配置して。この楕円拡散レンズ(3)から15mmの間隔で該レンズに平行に集光レンズ(5)を配置した。さらに、集光レンズ(5)から50mmの間隔で拡散度50度の楕円拡散レンズ(4)を配置した。これらの部材はすべて、幅200mm、奥行150mm、高さ30mmのアルミニウム製の筐体(7)に固定されて、本発明の照明装置が完成した。
つぎに、上記の照明装置を使用して対象物を照射して光量等を測定した。比較例として、楕円拡散レンズ()と集光レンズ(5)のみからなる従来のLED照明装置を使用して対象物を照射して同様に光量等を測定した。
この結果、本発明の照明装置においては、図3のグラフに示すように、従来装置での光量低下(図4)が改善された。すなわち、全照射範囲に亘って、出射光量(照度)のバラツキが5%以下で、出射光は十分に均一光化されていることが確認された。
一方、従来のLED照明装置においては、図4のグラフに示すように装置の両端部での光量低下が大きく、出射光量(出射光量(照度)のバラツキが20%以上で、出射光は均一光化されていないことが確認された。
このバラツキは、(Rmax/Xa)×100%で示され、その際、Rmaxは有効照射部の照度分布における最大照度差、Xaはその平均である。
本発明の照明装置は、光量が低下することなく均一なライン状出射光を実現するので、画像処理照明用や光学機器照明用のみならず、商品展示用、屋内照明用あるいは医療用の用途としても使用できる。
図1は、本発明の照明装置の一例を示す側面図。 図2は、図1の照明装置に使用する円拡散レンズの斜視図。 図3は、本発明の照明装置の照度分布を示すグラフ。 図4は、従来の照明装置の照度分布を示すグラフ。

Claims (2)

  1. 発光素子群からなる光源および該光源からの出射光を変換するレンズ群からなり、以下の要件a〜dを具備することを特徴とする照明装置。
    a.該発光素子群はライン状に配置されていること;
    b.該発光素子群と平行に少なくとも1つの円拡散レンズが配置されていること;
    c.該円拡散レンズと平行に、互いに拡散度の異なる複数の楕円拡散レンズが配置され、その際、該円拡散レンズに近い方の楕円拡散レンズの拡散角度が、他方の楕円拡散レンズの拡散角度よりも小さいこと;および
    d.該複数の楕円拡散レンズの間に、これらレンズと並行に集光レンズが配置されていること。
  2. 照明装置が画像処理照明用または光学機器照明用である請求項1に記載の照明装置。
JP2005261351A 2005-09-08 2005-09-08 照明装置 Expired - Fee Related JP4262706B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005261351A JP4262706B2 (ja) 2005-09-08 2005-09-08 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005261351A JP4262706B2 (ja) 2005-09-08 2005-09-08 照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007073443A JP2007073443A (ja) 2007-03-22
JP4262706B2 true JP4262706B2 (ja) 2009-05-13

Family

ID=37934717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005261351A Expired - Fee Related JP4262706B2 (ja) 2005-09-08 2005-09-08 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4262706B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009110828A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Iwasaki Electric Co Ltd Led光源装置
JP5754281B2 (ja) * 2011-07-21 2015-07-29 岩崎電気株式会社 照射装置
JP5661016B2 (ja) * 2011-09-30 2015-01-28 三菱電機株式会社 ライトボックス装置
KR101819612B1 (ko) * 2016-03-07 2018-02-28 지에스옵틱스 주식회사 평행광을 구현하는 광학모듈 유닛 및 이를 이용한 스캔 노광장치

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09257720A (ja) * 1996-03-27 1997-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 欠陥検査方法とその装置
JP2003202294A (ja) * 2001-10-29 2003-07-18 Ccs Inc 検査用照明装置
JP2004362887A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Yamaha Livingtec Corp 照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007073443A (ja) 2007-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8371713B2 (en) Illumination device for pixelated illumination
US8356925B2 (en) LED lamp having light guide
JP4604123B2 (ja) 光源モジュールおよび該モジュールを備えた電子機器
JP2007149668A (ja) 照明装置
TW201439595A (zh) 導光體、光源裝置及影像讀取裝置
TW201017060A (en) Machine vision inspection system and light source module thereof
JP4638815B2 (ja) 微小レンズアレイを具備する導光板、光照射装置及び液晶表示装置
JP4262706B2 (ja) 照明装置
CN108027110A (zh) 照明装置
JP2012059584A (ja) 照明装置
JP2009180935A (ja) 光源装置
JP2006310549A (ja) 照明装置および撮像装置
TWI760569B (zh) 用於閃光裝置的透鏡
JP4498160B2 (ja) 光照射装置
JP2017073388A (ja) 特定の横方向矩形照明ウィンドウを発生する照明モジュール
FI123335B (fi) Pulssitusvälinein varustettu LED- valaisinmatriisi
JP2006310414A (ja) Led照明装置
RU2700182C2 (ru) Трубчатое светоизлучающее устройство
JP6678524B2 (ja) 照明装置
JP2020118935A5 (ja)
JP3224067U (ja) 特定の横方向矩形照明ウィンドウを発生する照明モジュール
JP5507577B2 (ja) 照明装置
JP5202392B2 (ja) 照明装置
JP2010203923A (ja) 光照射装置
JP5002709B2 (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080611

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20080917

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20081007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090128

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4262706

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150220

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees