JP4260741B2 - 内燃機関の制御方法 - Google Patents

内燃機関の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4260741B2
JP4260741B2 JP2004520454A JP2004520454A JP4260741B2 JP 4260741 B2 JP4260741 B2 JP 4260741B2 JP 2004520454 A JP2004520454 A JP 2004520454A JP 2004520454 A JP2004520454 A JP 2004520454A JP 4260741 B2 JP4260741 B2 JP 4260741B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
injection nozzle
internal combustion
valve
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004520454A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005532504A (ja
JP2005532504A5 (ja
Inventor
ロータール・ヘルマン
オリバー・シュタイル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2005532504A publication Critical patent/JP2005532504A/ja
Publication of JP2005532504A5 publication Critical patent/JP2005532504A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4260741B2 publication Critical patent/JP4260741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/0603Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using piezoelectric or magnetostrictive operating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B23/101Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on or close to the cylinder centre axis, e.g. with mixture formation using spray guided concepts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M45/00Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship
    • F02M45/12Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship providing a continuous cyclic delivery with variable pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/04Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series
    • F02M61/08Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series the valves opening in direction of fuel flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

本発明は、直接噴射を伴う内燃機関、特に請求項1の前文の特徴を有する直接噴射を伴う火花点火内燃機関を運転する方法に関する。
直接噴射を伴う新しい内燃機関の運転において、自己着火式及び火花点火式の両方の内燃機関で、噴射断面の形状による混合気形成の改善が達成できる。噴射断面の成形を多様化することによって、燃焼及び排気形成に対する特定の作用を得ることが試みられている。
特許文献1の特許明細書は、燃焼機関の燃焼室における混合気の形成の方法を開示しており、この燃焼機関では燃料の3段階噴射が行われ、この3段階噴射では燃料の主噴射量は燃料の追加噴射量を介して噴射が中断されることなく燃料の点火噴射量につなげられる。燃料の追加噴射量は、燃料の主噴射と燃料の点火噴射との間に噴射されるが、これによって燃料の主噴射量及び燃料の追加点火噴射量の噴射の開始及び終了の時期を、柔軟な方法で選択することが可能となる。
特許文献2は、ディーゼルエンジンを運転する方法を開示しており、この方法では、インジェクターバルブの断面を特に速く開放することで、混合気の好適な均質化の達成が試みられている。この方法では、混合気の均質化を向上させるために、鋭角な噴射断面によって、結果としてインジェクターバルブは急激に開放される。
さらに、特許文献3は、点火可能な混合気を形成する方法を開示しており、この方法において、燃料は少なくとも2つに分割された量で内燃機関の燃焼室に投入され、噴射ノズルのバルブは一部の量を噴射する工程の後に閉鎖位置へ移動することが可能である。ノズル開口部は、湾曲したもしくは放物線状の排出口断面を備えた排出口に向かって連続して次第に細くなるので、燃料噴霧は排出口まで加速される。
特許文献4は、内燃機関の燃焼室への燃料の直接噴射を制御する方法を開示しており、この方法によって、往復運動に依存した起動可能な作動装置を用いて様々な燃料制御断面が得られ、その結果、噴射工程の開始から終了迄一時的に連続した弁位置の場合、制御弁の制御断面は、閉鎖位置とは異なる最小値より上に常に留まる。
公報特許文献5は、直接噴射を伴う内燃機関の混合気形成の方法を開示しており、この方法によって、燃料の噴射中、インジェクターの弁座に対する弁要素の開放往復運動と噴射時間は可変に調節可能で、それによって噴射角度、さらに燃料の流体質量に対する動的な作用が可能となる。
この製造工程は、異なる混合気形成が原因でスパーク障害をしばしば引き起こすことになる異なる燃料噴霧が、噴射ノズル内に生じることを意味するので、内燃機関に設置される前に、噴射ノズルの特定の形状に対する改良(実践はほぼ不可能であるが)が実施されなければならないであろう。
独国特許発明第 198 57 785 C2号明細書 独国特許出願公開第 100 40 117 A1号明細書 独国特許出願公開第 100 12 970 A1号明細書 独国特許発明第 19636088号明細書 独国特許発明第 19642653 C1号明細書
これに対して、本発明の目的は、製造許容誤差に関わらず最適な噴射動作と結果的に向上した燃焼を得られるような噴射ノズルの噴射動作を設計することである。
この目的は、請求項1の特徴を有する方法によって本発明に従って達成される。
本発明による方法は、動作ストローク及び燃料噴射時間を可変に調節できるバルブを有する噴射ノズルを備えた直接噴射内燃機関の燃焼室における点火可能な混合気の形成によって特徴付けられる。噴射ノズルのバルブは、動作ストロークが設定されるまで様々な速度が設定されるように、燃料噴射工程中にバルブが閉鎖位置と作動位置の間で様々な加速で移動するように、制御装置を用いて閉鎖位置から作動位置へ移動して動作ストロークを設定する。
噴射ノズルの開放動作は、噴射される燃料液滴が噴射ノズルから噴出するに従って液滴の勢いの増大が得られ、燃料が噴射ノズルの排出口断面から噴出した後の燃料液滴の分散が増大するように設計される。噴射ノズルのバルブは、好ましくは、閉鎖状態でさらに作動位置を構成する、2つの作動位置の間に所望の時間が200マイクロ秒未満となるように、作動位置に移動する。
本発明では、噴射ノズルの開放は、バルブが作動位置移動を開始する際、最初は減速した速度で移動し、その後連続的に速度を増大させ、作動位置に到達する時には最大値に達するように設計される。これは、同様に霧化特性を増大させ、その結果、エンジン燃焼、特に燃料消費と排気形成、の特性が改善される。さらに、噴射燃料用に生成される噴霧パターンにおける対称性が改善され、さらに製造ばらつきで引き起こされる噴霧パターン変動が補正される
バルブの突然の開放と作動位置の急速な設定とは、燃料が噴射ノズルから燃焼室へ比較的速い勢いで流れ出すことを意味し、その結果、増大した燃料液滴の霧化が得られる。これによって、製造許容誤差の補正が可能となり、換言すると、噴射ノズルから流れ出る燃料の作用に影響を及ぼす製造誤差はほとんど発生しない。本発明の参考形態では、バルブの開放は、バルブが高速の一定した速度で作動位置まで移動するよう行われるが、上記速度は最大獲得可能速度の水準未満を維持する。
本発明の別の参考形態では、噴射ノズルの開放は、噴射ノズルのバルブが、作動位置に近づくにつれ、最初は減速した速度で移動し、その後最大値まで速度を上昇させ、作動位置に到達する直前に減速して移動するように設計される。
本発明の参考形態によると、噴射ノズルの開放は、噴射ノズルのバルブが、増大した一定の速度で、動作ストロークより大きい往復運動に相当する中間地点まで移動するように設計される。中間地点に到達すると、バルブは、直ちにあるいは一定の保持時間を置いて、作動位置へ戻る。別の方法として、バルブは、中間地点まで本発明の前述の参考形態に従って移動することも可能で、この場合、バルブは概ね、提案された参考形態の組み合わせに従って移動することができる。
本発明の別の参考形態によると、噴射ノズルの開放は、噴射ノズルのバルブが、増大した一定の速度で、中間作動位置Aまで移動するように設計される。位置Aに到達すると、一定の保持時間TAHを置いて増大した一定の速度で、中間作動位置Aの往復運動より大きい往復運動に相当する作動位置Bまで移動する。位置Bに到達すると、バルブは、直ちにあるいは一定の保持時間TBHを置いて増大した一定の速度で閉鎖位置に移動する。
本発明による方法は、特に直接噴射火花点火エンジンでの使用に適しており、こうしたエンジンでは、十分に準備された混合気が非常に短時間の間に点火プラグの領域に存在しなければならず、本発明による方法は、火花点火式及び自己着火式の両方の直接噴射を伴う内燃機関に適している。従って、製造ばらつきに起因する噴霧パターンは補正され、その結果、本発明によると、噴霧パターンは好ましい影響を受ける。それによって噴射された燃料噴霧の全領域において燃料の均質な分布が達成される。これによって、噴射された燃料噴霧にとって全運転サイクルにおいて維持されるべき必要な対称性がもたらされ、それによって望ましくない噴霧ムラ現象を最小限に抑え、あるいは除去する。
別の改良形態では、本発明による方法は、特に外側に向かって開口した噴射ノズルの場合に使用され、この噴射ノズルでは、燃料は中空の円錐として噴射される。このタイプの噴射ノズルは、好ましくは、噴霧誘導燃焼工程のある火花点火内燃機関の場合に使用される。このタイプの内燃機関では、燃料は、中空の燃料円錐の末端に環状渦が形成されるように噴射され、燃焼室内に配置された点火プラグの電極は、噴射された中空の燃料円錐の外側でありながら環状渦の形に形成される混合気内に配置される。本発明による方法を用いて、環状渦の必要な対称性が維持され、得られた環状渦の乱れが防止される。これにより、混合気の点火が改善され、スパーク障害の発生を防止する。
さらなる特徴及び特徴の組み合わせは、詳細な説明において明らかにされる。本発明の特定の例示された実施形態は、図面に単純化した形で図解され、以下の記載においてより詳細に説明される。
図1は、直接噴射を伴う火花点火内燃機関1のシリンダ2を示し、この中で燃焼室4は、ピストン3とシリンダヘッド5との間に区切られている。ピストン3は、シリンダ2内において長手方向に移動自在に保持され、ピストン3の長手方向の移動性は、上死点と下死点によって範囲を定められる。図1に示す内燃機関1は、4サイクル原理に従って作動し、本発明による方法は、直接噴射を伴う自己着火2サイクル内燃機関と同様に火花点火式にも問題なく適している。第1サイクルでは、燃焼空気は吸入路13を通って燃焼室4に供給され、ピストン3は下死点UTまで下方向に移動する。これに続く圧縮サイクルでは、ピストン3は下死点から上死点OTへ上方向運動で移動し、燃料は、内燃機関1の成層燃焼運転において、圧縮サイクルの間噴射される。上死点OTの領域では、混合気は、点火プラグ7を用いて点火され、ピストン3は下方向運動で下死点UTまで膨張する。最終サイクルで、ピストン3は上死点OTまで上方向運動で移動し、燃焼室4から排気ガスを押し出す。
この例示された実施形態による内燃機関1は、低位および中央の回転速度と負荷範囲では、成層燃焼運転で運転され、上位の負荷範囲では、均一燃焼運転で運転されるように運転される。特に成層燃焼運転では、「噴霧誘導」燃焼工程がある。成層燃焼運転では、燃料は、圧縮ストロークにおいて、好ましくはOT前のクランクシャフトの角度が40〜10度となる範囲で噴射される。この場合、燃焼室4への燃料の噴射は、好ましくは2つに分割された量で行われる。
このタイプの噴霧誘導燃焼工程では、好ましくは外側に向かって開口した噴射ノズル11が使用され、このノズルによって好ましくは70〜100度の角度αで中空の燃料円錐8が生成される。中空の燃料円錐8は、燃焼室4内で圧縮された燃焼空気に対して衝突するので、点火プラグ7の電極12の領域で点火可能な混合気を得られるように、燃焼室4内に環状渦10が形成される。点火プラグ7は、点火プラグ7の電極12が得られる渦の中に突き出すように配置され、これらの電極は、燃料の噴射中、中空の燃料円錐8の外周面9の外側に位置する。その結果、点火プラグ7の電極12は、燃料によって湿ることがない。噴射燃料の最適な燃焼を得るためには、対称で均一な環状渦10が形成される必要があり、換言すると、得られた環状渦10は、領域全体に渡って均一な燃料分布を有するように意図されるので、渦の傾斜は発生せず、さらに、インジェクター6が取り付けられる際に、シリンダヘッド5内にインジェクター6の回転位置が定められるのを回避することができる。
図2は、図1による噴射ノズル11のバルブ(図示せず)の、時間Tに渡る往復運動の変化を示すグラフである。燃料は、動作ストロークHが設定されるまでの噴射ノズル11のバルブの開放期間TB1が、約100〜200マイクロ秒の期間で完了するように噴射される。高速の一定した速度でのバルブの急速な開放は、燃料液滴が燃焼室4に流入する際比較的速い勢いを有するように、燃料の噴射ノズル11から噴出の加速を可能にし、その結果、より好適な霧化と、燃焼室に既に存在する燃焼空気とのより迅速な混合が達成される。より迅速な開放は、製造許容誤差によって引き起こされる、中空の燃料円錐8における燃料の不均一な分布を回避する。望ましくないばらつきのない均一な燃料の分布を備えた対称な渦10を得ることがここでの目的であり、換言すると、形成された渦10を通る水平線15は、内燃機関1の運転期間全体中の全噴射工程において、インジェクター軸14に対し可能な限り直角に位置すべきである。さらにここで回避されるべきは、燃料円錐8又は渦10の末端での螺旋の形成である。
図3によると、第2の方法の例が図示されており、ここでは噴射ノズル11のバルブは、最初は減速された又は低速度で移動し、連続的に速度を増大させ、その後動作ストロークHの到達時に最大値をとなるように開放される。バルブの低速の開放中、最初は少量の燃料が燃焼室4に流れ込み、燃焼室に存在する対抗圧力によって減速され、その後さらにより急速な開放によって比較的速い勢いで燃焼室4内に噴出する燃料によって一緒に運ばれ、それによって円錐8における燃料の改善された霧化と均一な分布が達成される。これによって、渦10が非対称形状となり渦の下部領域で螺旋が形成されることを回避する。環状渦10の領域全体に渡る燃料の均一な分布によって、燃料粒子は、点火プラグ7の電極12へ向いた渦10の外側領域に運ばれ、そこで濃縮される。この工程で、既に揮発した燃料粒子は燃焼空気と混合され、点火可能な混合気を形成する。
図4によると、参考形態が図示されており、ここでは最初噴射ノズル11のバルブはゆっくりと開放され、短時間置いて、続いて増大した速度で開放され、バルブの速度は動作ストロークHに到達する直前に減少する。前述の例示された実施形態と同様の方法で、燃料粒子は比較的速い勢いで燃焼室4内に投入され、環状渦10に均一に分布される。
図5によると、別の参考形態が図示されており、ここではバルブは時間T内に高速でオーバー動作ストロークHまで移動し、このオーバー動作ストロークHは動作ストロークHより大きい。オーバー動作ストロークHに到達すると、バルブは、期間TB2内に直ちに、あるいは一定の保持時間TZHを置いて、動作ストロークHまで戻る。この開放の過程中、噴射ノズルからの燃料粒子は、非常に速い勢いで燃焼室に噴射されるように加速される。その結果、より好適な霧化が得られ、それによって製造許容誤差は補正される。この例示された実施形態によると、噴射ノズルの開放中より高速が得られ、それによって燃料の分散を増大させる。
図6によると、別の参考形態が図示されており、ここでは、バルブは、時間T内に高速で中間ストロークHまで移動する。中間ストロークHに到達すると、バルブは、一定の保持時間TAHを置いて、時間Tまでに一定の速度で作動位置Bまで移動し、この位置は作動位置Aの動作ストロークより大きい動作ストロークHに相当する。位置Bに到達すると、バルブは、直ちにあるいは一定の保持時間TBHを置いて、増大した一定の速度で閉鎖位置に移動する。この開放の過程中、最初に小さい液滴が生成され、環状渦の早期形成をもたらす。作動位置Bの大きい往復運動は、勢いの大きい液滴を生成し、環状渦を拡大し安定させる。
図解された方法の例は、最適な燃焼を可能にし、特徴的な渦の環状形成の発生をもたらす。この場合、燃料粒子は、より多くの液滴が境界領域に留まるように、渦10の境界領域で濃縮される。これにより、より広い面積での燃焼空気との接触がもたらされる。さらに、一定の対称性を備えた渦10の形成と、燃料の規則正しい均一な分布とが達成される。さらに、インジェクター6の定められた回転位置が必要ないので、インジェクターの設置の円滑化が達成される。別の利点は、インジェクターの生産における製造誤差で、直接噴射内燃機関の場合一般に混合気形成においてマイナスの効果を有する誤差の補正である。
図解された方法の例の全てにおいて、燃料は、成層燃焼運転の間、好ましくは約16バールの燃焼室対抗圧力で、燃焼室に噴射され、これはクランクシャフトの角度がOTの前約30度となる瞬間に一致する。燃料の噴射は成層燃焼運転において行われ、内燃機関1の均一燃焼運転中は燃料の噴射が内燃機関の吸気サイクルにおいて行われることが可能である。上記に図示した方法の例では、噴射ノズル11のバルブの作動位置の変更は200マイクロ秒未満で達成される。
さらなる利点としては、噴射ノズル11の噴射圧力は、100〜300バール又は150〜250バールの間で変化し、噴射ノズル11から噴出する燃料噴霧8は、70〜100度の噴霧角αで円錐状に形成される。
本発明は、直接噴射内燃機関の混合気を形成する方法に関するもので、これによって、燃料噴射ノズルのバルブは、最適な燃焼を可能とするために、動作ストロークが設定されるまで様々な速度が設定されるように、動作ストロークの設定のため制御装置を用いて閉鎖位置から作動位置へ移動し、渦の環状形成の場合は、増大する勢いで渦の境界領域の燃焼空間内へ投入される燃料粒子の濃度が均一になることを可能にし、それによって一定の対称性と燃料の均一な分布を備えた境界渦の形成が達成される。
直接噴射式、火花点火内燃機関のシリンダの断面図。 図1の内燃機関の燃料噴射ノズルのバルブが、作動位置に到達するまでを時系列で描いた、往復運動の概要を示すグラフ。 本発明の第2方法の例に従い、図1の内燃機関の燃料噴射ノズルのバルブが、作動位置に到達するまでを時系列で描いた、往復運動の概要を示すグラフ。 本発明の第3方法の例に従い、図1の内燃機関の燃料噴射ノズルのバルブが、作動位置に到達するまでを時系列で描いた、往復運動の概要を示すグラフ。 本発明の第4方法の例に従い、図1の内燃機関の燃料噴射ノズルのバルブが、作動位置に到達するまでを時系列で描いた、往復運動の概要を示すグラフ。 本発明の第5方法の例に従い、図1の内燃機関の燃料噴射ノズルのバルブが、作動位置に到達するまでを時系列で描いた、往復運動の概要を示すグラフ。

Claims (7)

  1. 火花点火式直接噴射内燃機関の、バルブを有する燃料噴射ノズルを備えた燃焼室における点火可能な混合気を形成する方法であって、
    前記燃料噴射ノズルの前記バルブは、閉鎖位置から作動位置へ制御装置を用いて移動し、
    その移動の動作ストローク及び前記燃料噴射の期間を可変に調節することが可能である方法において、
    前記燃料噴射ノズルの前記バルブは、移動開始時は低速で移動し、その後、停止又は減速することなく連続的に速度を増し、前記作動位置に到達する時には速度が最大値になるように、前記制御装置を用いて前記閉鎖位置から前記作動位置へ移動されることを特徴とする内燃機関の制御方法。
  2. 前記燃料噴射ノズルは、外側に開口する噴射ノズルとして設計され、前記燃料は中空の円錐の形で前記燃料噴射ノズルから噴射されることを特徴とする請求項1記載の制御方法。
  3. 噴射された中空の燃料円錐の末端に環状混合気渦が形成され、噴射された中空の円錐の周面外側に位置する点火プラグ電極が、点火可能な環状混合気渦によって取り囲まれるようにすることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記燃料噴射ノズルの前記制御装置は、ピエゾ圧電素子を用いて制御することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の制御方法。
  5. 前記燃料は、前記内燃機関の均一燃焼運転において、吸入サイクル及び/又は圧縮サイクルにおいて噴射されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の制御方法。
  6. 前記燃料は、前記内燃機関の成層燃焼運転における圧縮サイクルの間に噴射されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の制御方法。
  7. 前記燃料は、総量あるいは少なくとも2つに分割された量で噴射されることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の制御方法。
JP2004520454A 2002-07-11 2003-07-01 内燃機関の制御方法 Expired - Fee Related JP4260741B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10231582A DE10231582A1 (de) 2002-07-11 2002-07-11 Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine
PCT/EP2003/006992 WO2004007944A1 (de) 2002-07-11 2003-07-01 Verfahren zum betrieb einer brennkraftmaschine

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005532504A JP2005532504A (ja) 2005-10-27
JP2005532504A5 JP2005532504A5 (ja) 2008-03-06
JP4260741B2 true JP4260741B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=29796319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004520454A Expired - Fee Related JP4260741B2 (ja) 2002-07-11 2003-07-01 内燃機関の制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7047946B2 (ja)
EP (1) EP1521911A1 (ja)
JP (1) JP4260741B2 (ja)
DE (1) DE10231582A1 (ja)
WO (1) WO2004007944A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10331267A1 (de) 2003-07-10 2005-02-03 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzsystem
DE102004053050A1 (de) 2004-11-03 2006-05-04 Daimlerchrysler Ag Brennkraftmaschine
DE102004053049A1 (de) * 2004-11-03 2006-05-04 Daimlerchrysler Ag Brennkraftmaschine mit Direkteinspritzung
DE102004053051A1 (de) * 2004-11-03 2006-05-04 Daimlerchrysler Ag Brennraumgestaltung einer direkteinspritzenden Brennkraftmaschine
DE102004053046A1 (de) * 2004-11-03 2006-05-04 Daimlerchrysler Ag Brennraum einer Brennkraftmaschine mit Direkteinspritzung
DE102005056520A1 (de) * 2005-11-28 2007-05-31 Robert Bosch Gmbh Brennkraftmaschine sowie Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine mittels Laserzündeinrichtung
GB0616713D0 (en) * 2006-08-23 2006-10-04 Delphi Tech Inc Piezoelectric fuel injectors
EP2418365B1 (en) * 2010-08-12 2012-07-18 C.R.F. Società Consortile per Azioni Combustion chamber for diesel engines with inclined engine valves
DE102013019361A1 (de) 2013-11-19 2015-05-21 Daimler Ag Verfahren zum Betreiben einer Verbrennungskraftmaschine, insbesondere für einen Kraftwagen
JP6172189B2 (ja) * 2015-03-23 2017-08-02 マツダ株式会社 直噴エンジンの燃料噴射制御装置
DE102015015362A1 (de) 2015-11-28 2017-06-01 Daimler Ag Verfahren zum Betreiben einer Verbrennungskraftmaschine, insbesondere eines Kraftwagens
US10302056B2 (en) 2016-06-29 2019-05-28 Ge Global Sourcing Llc Systems and methods for fuel injector control

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2541379B1 (fr) * 1983-02-21 1987-06-12 Renault Perfectionnement aux systemes d'injection a commande electromagnetique pour moteur diesel de type pression-temps ou l'aiguille de l'injecteur est pilotee par la decharge puis la charge d'une capacite
DE3734737A1 (de) * 1986-10-14 1988-04-21 Orbital Eng Pty Brennstoffeinspritzsystem und mit diesem ausgeruestete verbrennungsmaschine
US5345916A (en) * 1993-02-25 1994-09-13 General Motors Corporation Controlled fuel injection rate for optimizing diesel engine operation
US5524825A (en) * 1993-09-28 1996-06-11 Zexel Corporation Unit type fuel injector for internal combustion engines
JP3653882B2 (ja) * 1996-08-31 2005-06-02 いすゞ自動車株式会社 エンジンの燃料噴射装置
DE19636088C2 (de) 1996-09-05 2003-02-06 Avl Verbrennungskraft Messtech Verfahren zur Steuerung der direkten Einspritzung von Kraftstoff
DE19642653C5 (de) * 1996-10-16 2008-02-21 Daimler Ag Verfahren zur Bildung eines zündfähigen Kraftstoff/Luft-Gemisches
DE19752851C1 (de) * 1997-11-28 1998-12-17 Siemens Ag Hydraulisches Absteuerventil
US5967413A (en) * 1998-02-11 1999-10-19 Caterpillar Inc. Damped solenoid actuated valve and fuel injector using same
US6085726A (en) * 1998-05-20 2000-07-11 Navistar International Transportation Corp. Fuel injector
DE19857785C2 (de) 1998-12-15 2000-12-07 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Gemischbildung in einem Brennraum eines Verbrennungsmotors
JP2000027725A (ja) * 1998-07-08 2000-01-25 Isuzu Motors Ltd コモンレール式燃料噴射装置
JP2002525477A (ja) * 1998-09-10 2002-08-13 インターナショナル トラック アンド エンジン コーポレイション 燃料噴射弁
US6253736B1 (en) * 1999-08-10 2001-07-03 Cummins Engine Company, Inc. Fuel injector nozzle assembly with feedback control
JP2001234830A (ja) * 2000-02-28 2001-08-31 Hirohisa Tanaka 内燃機関用蓄圧式燃料噴射装置
DE10012552A1 (de) * 2000-03-15 2001-09-27 Bosch Gmbh Robert Einspritzeinrichtung mit einem Aktor zur Nadelhubsteuerung
DE10012970B4 (de) * 2000-03-16 2008-06-19 Daimler Ag Verfahren zur Bildung eines zündfähigen Kraftstoff-Luftgemischs
US6499467B1 (en) * 2000-03-31 2002-12-31 Cummins Inc. Closed nozzle fuel injector with improved controllabilty
DE10040117B4 (de) 2000-08-17 2013-02-21 Daimler Ag Verfahren zum Betrieb eines Dieselmotors
DE10042570A1 (de) * 2000-08-25 2002-03-14 Univ Dresden Tech Kraftstoffeinspritzdüse für Brennkraftmaschinen
US20030085308A1 (en) * 2001-11-08 2003-05-08 Parrish Scott E. Two-piece flow-homogenizing fuel injection nozzle and system and method incorporating same
US6837221B2 (en) * 2001-12-11 2005-01-04 Cummins Inc. Fuel injector with feedback control

Also Published As

Publication number Publication date
US20050224041A1 (en) 2005-10-13
JP2005532504A (ja) 2005-10-27
WO2004007944A1 (de) 2004-01-22
EP1521911A1 (de) 2005-04-13
US7047946B2 (en) 2006-05-23
DE10231582A1 (de) 2004-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7047946B2 (en) Method for operating an internal combustion engine
JP5328218B2 (ja) 自己着火内燃機関の燃焼室及び当該機関の制御方法
CN1325777C (zh) 缸内直喷式火花点火发动机
US5983853A (en) Method of providing an ignitable fuel/air mixture in an internal combustion engine with direct fuel injection
JP6784214B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6172375B2 (ja) 直噴ガソリンエンジンの制御装置
US20110155105A1 (en) Control Unit of Fuel Injector
JP2009513855A (ja) 圧縮点火式内燃機関
JP6056989B2 (ja) 直噴ガソリンエンジンの制御装置
CN101427017A (zh) 气缸内喷射型火花点火内燃机
US5357924A (en) Direct-injection type compression-ignition internal combustion engine
JP4017069B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射装置
JPH0571347A (ja) 直接噴射式デイーゼル機関の燃焼室
CN101925729B (zh) 内燃发动机
JP4244745B2 (ja) 筒内直噴式ガソリン機関
JP2005016496A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
US8807115B2 (en) Compression ignition engine and method for controlling same
JP2009293385A (ja) 燃料噴射弁及びこれを用いたエンジンの燃料噴射制御装置
CN107407223B (zh) 直喷发动机的燃料喷射控制装置
JP2005532504A5 (ja)
JP2006274945A (ja) 火花点火式直噴エンジン
JP6171956B2 (ja) 直噴ガソリンエンジンの制御装置
JP4593927B2 (ja) 燃料噴射弁
EP2430300B1 (en) Compression ignition engine and method for controlling same
JP6156195B2 (ja) 直噴ガソリンエンジンの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070710

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070720

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071019

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071029

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20080121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees