JP4258409B2 - オンライン型複合分析装置 - Google Patents

オンライン型複合分析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4258409B2
JP4258409B2 JP2004083022A JP2004083022A JP4258409B2 JP 4258409 B2 JP4258409 B2 JP 4258409B2 JP 2004083022 A JP2004083022 A JP 2004083022A JP 2004083022 A JP2004083022 A JP 2004083022A JP 4258409 B2 JP4258409 B2 JP 4258409B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
trap tube
sample
valve
measurement target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004083022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005265809A (ja
Inventor
治彦 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2004083022A priority Critical patent/JP4258409B2/ja
Publication of JP2005265809A publication Critical patent/JP2005265809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4258409B2 publication Critical patent/JP4258409B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)

Description

本発明は、例えば食品中の残留農薬分析に用いて好適な、クロマトグラフィを利用したオンライン型複合分析装置に関する。
図3に、主として食品中の残留農薬分析用に開発された従来のオンライン型複合分析装置の構成の一例を示す。この装置は、前段に試料を分離精製するゲル浸透クロマトグラフ装置(以下、GPCと記す)、後段にこの試料を分析するガスクロマトグラフ質量分析装置(以下、GC/MSと記す)を配置し、両者間を人の手を介さずに試料が移送されて一貫して分析が行われるように構成したオンライン型複合分析装置である。
同図において、前段装置10はGPCであり、その内部構成は省略して試料導入部11とゲル浸透カラム12のみを示す。後段装置20はGC/MSであって、プログラム昇温試料導入装置(以下、PTVと記す)21とキャピラリカラム22を備え、検出器として質量分析部23を有するものである。
バルブ1は、各ポート間が図中に実線で示すように連通する状態と点線で示すように連通する状態とを切り換えるように構成された6ポート2ポジションバルブである。トラップ管2は、例えば、内径0.5mm、長さ1m程度のステンレス鋼の中空管であって、その両端はバルブ1に接続されている。加圧手段4は、具体例をあげればシリンジポンプ等であり、トラップ管2内の液体を押し出して後段装置20に送り込むためのものである。
上記のように構成された従来装置の動作を、食品中の残留農薬分析を例として以下に説明する。
まず、バルブ1が実線で示すように連通する状態において、前段装置10の試料導入部11から前処理されて溶液状となった食品試料を適量注入する。ゲル浸透クロマトグラフィでは分子量の違いにより分離が行われ、分子量の大きいものほど早く溶出するから、夾雑物として試料に含まれる油、色素等がゲル浸透カラム12から先に溶出し、カラム出口流路13とバルブ1を経由して排出される。その後、バルブ1を点線で示すように連通する状態に切り換えると、続いて溶出する分子量の比較的小さい複数の農薬成分(測定対象成分)が適度に分離された状態でトラップ管2に入る。トラップ管2は、測定対象成分が全て管内に収まるように予めサイズを定めておく。ここで再度バルブ1を切り換えて、実線で示すように連通する状態にすると、トラップ管2は前段装置10の流路から切り離され、トラップ管2に全ての測定対象成分を含むフラクションがトラップされる。次に、このフラクションは加圧手段4から圧送される加圧媒体(通常は試料溶剤と同種の溶剤)によりパージされて後段装置20のPTV21に注入される。PTV21では、溶剤を先に揮発させて排出することにより測定対象成分を濃縮気化してキャピラリカラム22に導入し、ここで分離された各農薬成分は質量分析部23に導かれ、質量数別に検出される。
上記分析については、非特許文献1に分析例と共に詳報がある。
「島津アプリケーションニュースM200」株式会社島津製作所、2000年
上記従来装置においては、前段装置10の役割は試料中の夾雑物を分離して試料を精製することにあるが、時にGPCで夾雑物が完全に分離できない場合があり、その場合、精製不十分な試料が後段装置20にそのまま送り込まれ、PTV21の汚染や詰まり、キャピラリカラム22の劣化等が起こり、これらの交換や洗浄などのメンテナンスの必要性が増加する。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、前段装置での分離精製が万一不完全な場合でも、後段装置に負担が掛からないようにしたオンライン型複合分析装置を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するために、前段装置と後段装置との間に介在するトラップ管の末端または中間に、後段装置の測定妨害となる妨害成分に対して吸着性を有する一方で、測定対象成分に対しては吸着性のない固相カラムを直列に連結し、前段装置から溶出される測定対象成分と混合した妨害成分が前記固相カラムに吸着されたタイミングで、前段装置の成分溶出方向とは逆方向に移動相の流れを形成するように構成した。
このように構成したことにより、万一、前段装置での分離精製が不完全で後段装置における分析の妨害となる成分がトラップ管に入った場合でも、この固相カラムにより吸着除去されるので、後段装置に負担が掛かることが防止できる。
本発明は上記のように構成されているので、万一、前段装置での分離精製が不完全な場合でも、バックアップとして固相カラムによる妨害成分除去機能が働くので、後段装置における分析が妨害されることを防止でき、メンテナンスの必要性も少なくなる。
また、本発明は前後段各装置の内部構造に手を加えることなく実施できるから、既存の従来装置に本発明を適用して容易にその性能向上を図ることができる。
図1に本発明の一実施形態を示す。同図において、図3と同一の構成要素には同符号を付してあるので再度の説明を省く。
本実施形態が図3に示す従来例と相違する点は、トラップ管2と直列に固相カラム3を連結したことである。
固相カラム3は、吸着作用を持つ固相充填材を充填した極く短いカラムであって、各種の使い捨てカートリッジタイプのものが容易に入手可能であるから、分析上の妨害となる夾雑物に対して吸着性のある種類を適宜選択して用いることができる。また、必要に応じ、異なるタイプのものを複数個連設してもよい。
本実施形態による分析は基本的に前記従来装置の場合と同様であるが、前段装置10で妨害成分が測定対象成分から完全に分離されずにトラップ管2にトラップされた場合、固相カラム3の働きで妨害成分を吸着除去する。図2は、このような固相カラム3の働きを説明する図である。
同図(A)は、前段装置10での分離の状態を示すもので、左から順に、妨害成分H、G、及び測定対象成分F、Eが溶出する。この場合は、妨害成分と測定対象成分が完全分離されているので、測定対象成分F、Eを含むフラクションをトラップすることで従来装置でも問題なく分析が行えるケースである。
同図(B)では、妨害成分Gが測定対象成分Fと完全に分離されていないので、測定対象成分Fを全量トラップするためには、妨害成分Gの一部も共にトラップ管2に取り込まなければならない。これが、前述したように、後段装置20において分析の妨害となる。
同図(C)は、(B)のような分離状態でフラクションがトラップ管2及び固相カラム3にトラップされる状態を模式的に示したもので、フラクションは図の左側から矢印方向に取り込まれる。溶出順の早い妨害成分Gとこれと完全には分離されていない測定対象成分Fの一部がトラップ管2の後方に連結された固相カラム3に入っており、溶出順の遅い測定対象成分Eはトラップ管2の入口近くにある。
同図(D)は、(C)の状態に続いてパージが始まった直後の状態を示すもので、トラップされたフラクションが矢印方向に押し出される。測定対象成分F、Eは逆戻りしてトラップ管2から出て行くが、妨害成分Gは固相カラム3に捕捉されてその中に残る。こうして妨害成分Gが後段装置20に入ることが防止される。
図2において、固相カラム3は妨害成分Gに対しては吸着性を持ち、測定対象成分Fに対しては吸着性のない種類を選定しておく必要がある。しかし、その他の測定対象成分Eに対しては吸着性があっても影響はないから、固相カラム3の選定に際して妨害成分Gと測定対象成分Fに対する吸着性だけを考慮すればよく、比較的容易に適切な選定ができる。その結果、測定対象成分は殆ど損失なく定量的に分析することが可能となる。
また、固相カラム3を連結する位置は、トラップ管2の末端に限らず、除去対象となる妨害成分の溶出時間等を考慮して、トラップ管2の中間の適切な位置に配置することができる。
なお、本発明において前段装置10はGPCに限定せず、原理的にクロマトグラフィに基づく装置は使用可能性があり、後段装置20についても同様にGC/MS以外の分析装置も適用できる。
また、図1におけるバルブ1とその周辺の流路構成は一例を示したものであって、特許請求の範囲内で種々の変形の可能性がある。
本発明の一実施形態を示す図である。 本発明装置の動作を説明する図である。 従来の構成を示す図である。
符号の説明
1 バルブ
2 トラップ管
3 固相カラム
4 加圧手段
10 前段装置
11 試料導入部
12 ゲル浸透カラム
13 カラム出口流路
20 後段装置
21 PTV
22 キャピラリカラム
23 質量分析部

Claims (1)

  1. クロマトグラフィにより分離を行う前段装置と該前段装置で分離された試料を分析する後段装置とが、バルブ及び該バルブに両端が接続された中空のトラップ管を介して連結されて成る分析装置であって、前記前段装置から溶出するフラクションを前記トラップ管に捕集した後、前記バルブを切り換えて別に設けた加圧手段により前記フラクションを前記後段装置に試料として注入するように構成したものにおいて、後段装置の測定妨害となる妨害成分に対して吸着性を有する一方で、測定対象成分に対しては吸着性のない固相カラムを前記トラップ管の末端又は中間に直列に連結し、前段装置から溶出される測定対象成分と混合した妨害成分が前記固相カラムに吸着されたタイミングで、前段装置の成分溶出方向とは逆方向に移動相の流れを形成して成ることを特徴とする分析装置。
JP2004083022A 2004-03-22 2004-03-22 オンライン型複合分析装置 Expired - Lifetime JP4258409B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004083022A JP4258409B2 (ja) 2004-03-22 2004-03-22 オンライン型複合分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004083022A JP4258409B2 (ja) 2004-03-22 2004-03-22 オンライン型複合分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005265809A JP2005265809A (ja) 2005-09-29
JP4258409B2 true JP4258409B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=35090494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004083022A Expired - Lifetime JP4258409B2 (ja) 2004-03-22 2004-03-22 オンライン型複合分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4258409B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103278589B (zh) * 2013-05-03 2014-12-31 云南烟草科学研究院 一种挥发、半挥发性成分的检测方法及其装置
JP6519852B2 (ja) * 2015-01-16 2019-05-29 株式会社アイスティサイエンス 分析試料作製装置及び分析試料作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005265809A (ja) 2005-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11169124B2 (en) System and method for real time monitoring of a chemical sample
US20140283593A1 (en) Method and system for downhole analysis
JP3816883B2 (ja) 液体クロマトグラフ質量分析装置
US11549921B2 (en) System and method for real time monitoring of a chemical sample
WO2013070954A1 (en) Devices and methods for adaptive micro-gas chromatography
US20190137458A1 (en) High performance sub-ambient temperature multi-capillary column preconcentration system for volatile chemical analysis by gas chromatography
JP2013513816A (ja) ガスクロマトグラフのためのヘリウム回収システムおよびその方法
WO2006046468A1 (ja) 液体クロマトグラフィー装置
US20130139568A1 (en) Injector and Method for Injecting a Sample into a Chromatography Column
Hankemeier et al. Use of a presolvent to include volatile organic analytes in the application range of on-line solid-phase extraction–gas chromatography–mass spectrometry
JP7457393B2 (ja) 完全蒸発真空抽出、熱脱着、及びgcms分析を使用した液体試料中の有機化合物の改善された回収
EP2939018B1 (en) Syringe assembly
JP2008309699A (ja) イオン交換および順相カラムによる2次元液体クロマトグラフ
JP4258409B2 (ja) オンライン型複合分析装置
US4102179A (en) Liquid column chromatographic separation
JP4573471B2 (ja) 高速液体クロマトグラフ
JP2596582B2 (ja) 抽出・クロマトグラフ分離装置及び抽出・クロマトグラフ分離方法
JP4065090B2 (ja) Pcb簡易測定装置
JP2006058238A (ja) 有機化学成分分離方法並びに装置
CN112513630B (zh) 混合毛细管/填充捕集器及使用方法
JP4034914B2 (ja) ダイオキシン簡易測定装置
CN112204393A (zh) 用于控制液相色谱系统内的流体流的系统和方法
CN102539590A (zh) 一种色谱分析系统和方法
JP2005099015A (ja) 液体クロマトグラフィー装置
US11946912B2 (en) System and method of trace-level analysis of chemical compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4258409

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5