JP4257905B2 - Steering operation device for automobile - Google Patents

Steering operation device for automobile Download PDF

Info

Publication number
JP4257905B2
JP4257905B2 JP2003434106A JP2003434106A JP4257905B2 JP 4257905 B2 JP4257905 B2 JP 4257905B2 JP 2003434106 A JP2003434106 A JP 2003434106A JP 2003434106 A JP2003434106 A JP 2003434106A JP 4257905 B2 JP4257905 B2 JP 4257905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instrument panel
column
steering
steering column
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003434106A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005186883A (en
Inventor
良之 高井
元伯 吉祇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2003434106A priority Critical patent/JP4257905B2/en
Publication of JP2005186883A publication Critical patent/JP2005186883A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4257905B2 publication Critical patent/JP4257905B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Description

本発明は、自動車の衝突時に、車室へのステアリングコラムの突出部を前方に向かって移動させるようにした自動車におけるステアリング操作装置に関するものである。   The present invention relates to a steering operation device in an automobile in which a protruding portion of a steering column to a passenger compartment is moved forward when the automobile collides.

上記自動車におけるステアリング操作装置には、従来、次のように構成されたものがある。   2. Description of the Related Art Conventionally, some steering operation devices for automobiles are configured as follows.

即ち、ステアリング操作装置が、車体に支持されて車室の前面側から後上方に向かって突出するステアリングコラムと、このステアリングコラムに支承されるステアリングシャフトと、このステアリングシャフトの突出部の端部に取り付けられるハンドルとを備え、上記ステアリングシャフトの前下端部と操向用車輪とが互いに連動連結され、上記ハンドルへの操向操作によって、自動車が操向可能とされている。   That is, the steering operation device is supported by the vehicle body and protrudes rearward and upward from the front side of the passenger compartment, the steering shaft supported by the steering column, and the end of the protruding portion of the steering shaft. A steering wheel attached to the steering shaft, the front lower end portion of the steering shaft and the steering wheel are coupled to each other, and the vehicle can be steered by the steering operation of the steering wheel.

一方、自動車の衝突時には、上記ステアリングシャフトとステアリングコラムの各突出部が車体に対し前方に向かって自動的に移動させられるようになっており、これにより、自動車の衝突時に、運転者が上記各突出部側であるハンドルに2次衝突するときの衝撃力が緩和される。   On the other hand, when the automobile collides, the protrusions of the steering shaft and the steering column are automatically moved forward with respect to the vehicle body. The impact force at the time of a secondary collision with the handle on the protruding portion side is alleviated.

また、従来、下記特許文献1で示されるように自動車におけるステアリング操作装置が、ステアリングコラムの突出部に外嵌されてこのステアリングコラムに支持されその内部にメータを収容するコラムカバーを備えたものがある。また、自動車では、一般に、車室の前面側を覆うインスツルメントパネルが設けられ、このインスツルメントパネルの一部分は上記コラムカバーの上部の前方に配置される。   Conventionally, as shown in Patent Document 1 below, a steering operation device in an automobile includes a column cover that is externally fitted to a protruding portion of a steering column, is supported by the steering column, and accommodates a meter therein. is there. In general, an automobile is provided with an instrument panel that covers the front side of the passenger compartment, and a part of the instrument panel is disposed in front of the column cover.

特開2003−146223号公報JP 2003-146223 A

ところで、上記したように、自動車の衝突時には、ステアリングシャフトとステアリングコラムの各突出部が車体に対し自動的に前方移動することとされているが、この場合、上記したようにステアリングコラムに支持された上記コラムカバーも上記ステアリングコラムの突出部と共に前方移動しようとする。   By the way, as described above, in the event of a car collision, the protrusions of the steering shaft and the steering column are automatically moved forward with respect to the vehicle body. In this case, however, they are supported by the steering column as described above. The column cover also moves forward together with the protrusion of the steering column.

ここで、上記したようにインスツルメントパネルの一部分は上記コラムカバーの前方に配置されており、このため、上記したコラムカバーの前方移動に伴いこのコラムカバーが上記インスツルメントパネルの一部分に当接することがある。そして、この場合には、上記コラムカバーの前方移動は上記インスツルメントパネルにより阻害され、これに伴い、このコラムカバーを支持しているステアリングコラムの突出部の前方移動が阻害され、もって、自動車の衝突時、上記した2次衝突するときの衝撃力の緩和が阻害されるおそれを生じる。   Here, as described above, a part of the instrument panel is disposed in front of the column cover. Therefore, as the column cover moves forward, the column cover hits a part of the instrument panel. You may touch. In this case, the forward movement of the column cover is inhibited by the instrument panel, and accordingly, the forward movement of the protruding portion of the steering column supporting the column cover is inhibited. At the time of the collision, there is a possibility that the relaxation of the impact force at the time of the secondary collision described above is hindered.

本発明は、上記のような事情に注目してなされたもので、本発明の目的は、車室へのステアリングコラムの突出部に支持されるコラムカバーと、このコラムカバーの前方に配置されるインスツルメントパネルとを設けた場合に、自動車の衝突時、上記ステアリングコラムの突出部が前方移動しようとすることが、上記インスツルメントパネルへのコラムカバーの当接によって邪魔されないで、より確実になされるようにし、もって、上記ステアリングコラムの突出部側に運転者が2次衝突するとき、この運転者に与えられようとする衝撃力が効果的に緩和されるようにすることである。   The present invention has been made paying attention to the above situation, and an object of the present invention is a column cover supported by a protruding portion of a steering column to a passenger compartment, and disposed in front of the column cover. When the instrument panel is provided, it is more reliable that the protruding portion of the steering column tries to move forward in the event of a car collision, without being disturbed by the contact of the column cover with the instrument panel. Therefore, when the driver has a secondary collision on the protruding portion side of the steering column, the impact force to be applied to the driver is effectively reduced.

請求項1の発明は、車体1に支持されて車室2の前面側から後上方に向かって突出するステアリングコラム5と、このステアリングコラム5に固着されて支持されるメータ16と、上記ステアリングコラム5の突出部に外嵌されてこのステアリングコラム5に支持されその内部に上記メータ16を収容するコラムカバー13と、車室2の前面側を覆うよう設けられてその一部分21が上記コラムカバー13の前方に配置されるインスツルメントパネル22とを備え、自動車の衝突時、上記ステアリングコラム5の突出部を車体1に対し前方移動可能とした自動車におけるステアリング操作装置において、
上記ステアリングコラム5の突出部の前方移動と共に上記メータ16およびコラムカバー13が前方移動してこのコラムカバー13、およびこのコラムカバー13を介し上記メータ16が上記インスツルメントパネル22の一部分21を押圧するとき、その押圧力により上記インスツルメントパネル22の一部分21が変形するようにしたものである。
The invention of claim 1 includes a steering column 5 supported by the vehicle body 1 and projecting rearward and upward from the front side of the vehicle compartment 2, a meter 16 fixedly supported by the steering column 5, and the steering column. the projecting portion 5 is fitted to and supported by the steering column 5 and column cover 13 for housing the meter 16 therein, a portion 21 is provided so as to cover the front side of the vehicle compartment 2 is the column cover 13 An instrument panel 22 arranged in front of the vehicle, and at the time of a collision of the vehicle, the steering operation device in the vehicle in which the protruding portion of the steering column 5 can be moved forward with respect to the vehicle body 1,
The meter 16 and the column cover 13 move forward together with the forward movement of the protruding portion of the steering column 5 , and the meter 16 presses the portion 21 of the instrument panel 22 via the column cover 13 and the column cover 13. In this case, a part 21 of the instrument panel 22 is deformed by the pressing force.

請求項2の発明は、請求項1の発明に加えて、上記押圧力により上記インスツルメントパネル22の一部分21が屈曲して変形するようにしたものである。   According to a second aspect of the present invention, in addition to the first aspect of the invention, a part 21 of the instrument panel 22 is bent and deformed by the pressing force.

請求項3の発明は、請求項1、もしくは2の発明に加えて、上記インスツルメントパネル22の一部分21をこのインスツルメントパネル22の他部分23と互いに別体とし、この他部分23に対し上記一部分21を取り付けたものである。   According to a third aspect of the present invention, in addition to the first or second aspect of the invention, the part 21 of the instrument panel 22 is separated from the other part 23 of the instrument panel 22, and On the other hand, the part 21 is attached.

請求項4の発明は、請求項1から3のうちいずれか1つの発明に加えて、上記押圧力により上記インスツルメントパネル22の一部分21が変形するとき、この変形を促進する変形促進部28,30,36を上記一部分21に形成したものである。   In addition to the invention according to any one of claims 1 to 3, the invention of claim 4 is a deformation promoting portion 28 that promotes the deformation when a part 21 of the instrument panel 22 is deformed by the pressing force. , 30 and 36 are formed in the part 21.

請求項5の発明は、請求項1から4のうちいずれか1つの発明に加えて、上記インスツルメントパネル22の一部分21の後方における上記メータ16の前面に、前方に向かって突出するリブ32を形成したものである。 The invention of claim 5, in addition to any one of the invention of the claims 1 4, in front of the meter 16 at the rear of a portion 21 of the upper Symbol instrument panel 22, to protrude toward the front rib 32 is formed.

なお、この項において、上記各用語に付記した符号は、本発明の技術的範囲を後述の「実施例」の項の内容に限定解釈するものではない。   In this section, the reference numerals appended to the above terms are not intended to limit the technical scope of the present invention to the contents of the “Examples” section described later.

本発明による効果は、次の如くである。   The effects of the present invention are as follows.

請求項1の発明は、車体に支持されて車室の前面側から後上方に向かって突出するステアリングコラムと、このステアリングコラムに固着されて支持されるメータと、上記ステアリングコラムの突出部に外嵌されてこのステアリングコラムに支持されその内部に上記メータを収容するコラムカバーと、車室の前面側を覆うよう設けられてその一部分が上記コラムカバーの前方に配置されるインスツルメントパネルとを備え、自動車の衝突時、上記ステアリングコラムの突出部を車体に対し前方移動可能とした自動車におけるステアリング操作装置において、
上記ステアリングコラムの突出部の前方移動と共に上記メータおよびコラムカバーが前方移動してこのコラムカバー、およびこのコラムカバーを介し上記メータが上記インスツルメントパネルの一部分を押圧するとき、その押圧力により上記インスツルメントパネルの一部分が変形するようにしてある。
According to the first aspect of the present invention, there is provided a steering column supported by the vehicle body and projecting rearward and upward from the front side of the passenger compartment, a meter fixedly supported by the steering column, and a protrusion of the steering column. a column cover that houses the fitting has been the meter therein supported by the steering column, and instrument panel portion thereof provided so as to cover the front side of the vehicle compartment is disposed in front of the column cover In a steering operation device in an automobile that enables the protrusion of the steering column to move forward with respect to the vehicle body when the automobile collides,
When the meter and the column cover move forward together with the forward movement of the protruding portion of the steering column and the meter presses the column cover and a part of the instrument panel through the column cover, A part of the instrument panel is deformed.

このため、自動車の衝突時に、上記ステアリングコラムの突出部が車体に対し前方移動し、これに伴い上記ステアリングコラムに支持された上記メータおよびコラムカバーも前方移動してこのコラムカバーが上記インスツルメントパネルの一部分に当接したとすると、この一部分は上記コラムカバーからの押圧力、およびこのコラムカバーを介してのメータからの押圧力により変形する。つまり、ステアリングコラムの突出部は、上記インスツルメントパネルの一部分に邪魔されることなく前方移動する。 Therefore, when a collision of the vehicle, the protruding portion of the steering column is moved forward relative to the vehicle body, to which with supported by the steering column the said meter and the column cover also move forward to the column cover is the instrument If it is in contact with a part of the panel, this part is deformed by the pressing force from the column cover and the pressing force from the meter through the column cover . That is, the protruding portion of the steering column moves forward without being obstructed by a part of the instrument panel.

よって、自動車の衝突時には、上記したようにステアリングコラムの突出部が前方移動することにより、上記ステアリングコラムの突出部側に運転者が2次衝突するとき、この運転者に与えられようとする衝撃力は効果的に緩和される。   Therefore, when the automobile collides, the protrusion of the steering column moves forward as described above, so that when the driver has a secondary collision on the protrusion of the steering column, the impact that is about to be given to the driver. Power is effectively mitigated.

請求項2の発明は、上記押圧力により上記インスツルメントパネルの一部分が屈曲して変形するようにしてある。   According to a second aspect of the present invention, a part of the instrument panel is bent and deformed by the pressing force.

ここで、上記押圧力により変形するインスツルメントパネルの一部分の屈曲面は、仮に、インスツルメントパネルが破断した場合の破断部に比べて、平面度が高い。このため、上記インスツルメントパネルの一部分に押圧するコラムカバーなどの押圧部に応力集中が生じることは防止され、よって、このような応力集中により、このコラムカバーやメータなどが無用に破損させられる、ということが防止される。   Here, the bent surface of a part of the instrument panel that is deformed by the pressing force has a higher flatness than the fractured portion when the instrument panel is fractured. For this reason, stress concentration is prevented from occurring in a pressing portion such as a column cover that presses against a part of the instrument panel, and thus the column cover or meter is unnecessarily damaged due to such stress concentration. This is prevented.

請求項3の発明は、上記インスツルメントパネルの一部分をこのインスツルメントパネルの他部分と互いに別体とし、この他部分に対し上記一部分を取り付けてある。   According to a third aspect of the present invention, a part of the instrument panel is separated from the other part of the instrument panel, and the part is attached to the other part.

このため、上記インスツルメントパネルの一部分を、このインスツルメントパネルの他部分に比べて全体的に薄肉としたり、この他部分の材質に影響されることなく、より屈曲変形させ易い材質、例えば、ゴム材やウレタン材もしくはそれらを含む樹脂材の選択ができるなど、上記一部分の変形を確実にする上で、設計の自由度が向上する。   For this reason, a part of the instrument panel is made thinner overall than the other part of the instrument panel, or a material that is more easily bent and deformed without being affected by the material of the other part, for example, In addition, the degree of freedom of design is improved in order to ensure the partial deformation, such as selection of a rubber material, a urethane material, or a resin material containing them.

請求項4の発明は、上記押圧力により上記インスツルメントパネルの一部分が変形するとき、この変形を促進する変形促進部を上記一部分に形成してある。   According to a fourth aspect of the present invention, when a part of the instrument panel is deformed by the pressing force, a deformation promoting portion for promoting the deformation is formed in the part.

このため、自動車の衝突時、上記インスツルメントパネルの一部分が上記コラムカバーからの押圧力を与えられるとき、上記インスツルメントパネルの一部分は上記変形促進部によって、より容易に変形させられる。   For this reason, when a part of the instrument panel is given a pressing force from the column cover at the time of a car collision, the part of the instrument panel is more easily deformed by the deformation promoting portion.

よって、自動車の衝突時、上記ステアリングコラムの突出部が前方移動しようとすることは、上記インスツルメントパネルの一部分に邪魔されることなく、より確実に達成され、このため、上記ステアリングコラムの突出部側に運転者が2次衝突するとき、この運転者に与えられようとする衝撃力は、より効果的に緩和される。   Therefore, when the automobile collides, it is more reliably achieved that the protruding portion of the steering column moves forward without being obstructed by a part of the instrument panel. When the driver has a secondary collision on the part side, the impact force to be given to the driver is more effectively mitigated.

請求項5の発明は、上記インスツルメントパネルの一部分の後方における上記メータの前面に、前方に向かって突出するリブを形成してある。 The invention of claim 5, the front of the meter at the rear of a portion of the upper Symbol instrument panel, is formed with ribs projecting toward the front.

このため、自動車の衝突時、上記ステアリングコラムの前方移動に伴いメータが前方移動すると、上記リブが上記コラムカバーを介して上記インスツルメントパネルの一部分を部分的に押圧して、この部分に応力集中を生じさせる。   For this reason, when the meter moves forward along with the forward movement of the steering column at the time of a car collision, the rib partially presses a part of the instrument panel via the column cover, and stress is applied to this part. Cause concentration.

よって、上記インスツルメントパネルの一部分は上記部分から屈曲変形がより容易かつ迅速に開始されて、この変形がより容易かつ迅速に上記インスツルメントパネルに拡がることとなり、このため、自動車の衝突時、上記ステアリングコラムの突出部が前方移動しようとすることは、上記インスツルメントパネルの一部分に邪魔されることなく、更に確実に達成され、このため、上記ステアリングコラムの突出部側に運転者が2次衝突するとき、この運転者に与えられようとする衝撃力は、更に効果的に緩和される。   Therefore, a part of the instrument panel is more easily and quickly started to bend and deform from the part, and this deformation is more easily and quickly spread to the instrument panel. The steering column protruding portion is more reliably achieved without being obstructed by a part of the instrument panel, so that the driver can move to the steering column protruding portion side. The impact force to be applied to the driver in the case of a secondary collision is further effectively mitigated.

本発明の自動車におけるステアリング操作装置に関し、車室へのステアリングコラムの突出部に支持されるコラムカバーと、このコラムカバーの前方に配置されるインスツルメントパネルとを設けた場合に、自動車の衝突時、上記ステアリングコラムの突出部が前方移動しようとすることが、上記インスツルメントパネルへのコラムカバーの当接によって邪魔されないようにし、もって、上記ステアリングコラムの突出部側に運転者が2次衝突するとき、この運転者に与えられようとする衝撃力が効果的に緩和されるようにする、という目的を実現するため、本発明を実施するための最良の形態は、次の如くである。   The present invention relates to a steering operation device in an automobile, and a collision of an automobile when a column cover supported by a protruding portion of a steering column to a passenger compartment and an instrument panel arranged in front of the column cover are provided. At this time, it is ensured that the protrusion of the steering column is not obstructed by the contact of the column cover with the instrument panel. The best mode for carrying out the present invention is as follows in order to realize the purpose of effectively mitigating the impact force to be applied to the driver at the time of collision. .

即ち、自動車におけるステアリング操作装置は、車体に支持されて車室の前面側から後上方に向かって突出しステアリングシャフトを支承するステアリングコラムと、このステアリングコラムに固着されて支持されるメータと、上記ステアリングコラムの突出部に外嵌されてこのステアリングコラムに支持されその内部に上記メータを収容するコラムカバーと、車室の前面側を覆うよう設けられてその一部分が上記コラムカバーの前方に配置されるインスツルメントパネルとを備え、自動車の衝突時、上記ステアリングコラムの突出部が車体に対し前方移動可能とされている。 That is, a steering operation device in an automobile includes a steering column that is supported by a vehicle body and protrudes rearward and upward from the front side of a passenger compartment, supports a steering shaft, a meter fixedly supported by the steering column, and the steering a column cover that houses the meter therein supported by the steering column, is a portion provided so as to cover the front side of the vehicle compartment is disposed in front of the column cover is fitted on the protruding portion of the column An instrument panel is provided, and the protruding portion of the steering column is movable forward with respect to the vehicle body in the event of a car collision.

上記ステアリングコラムの突出部の前方移動と共に上記メータおよびコラムカバーが前方移動してこのコラムカバー、およびこのコラムカバーを介し上記メータが上記インスツルメントパネルの一部分を押圧するとき、その押圧力により上記インスツルメントパネルの一部分が変形することとされている。 When the meter and the column cover move forward together with the forward movement of the protruding portion of the steering column and the meter presses the column cover and a part of the instrument panel through the column cover, A part of the instrument panel is supposed to be deformed.

本発明をより詳細に説明するために、その実施例1を添付の図1―3に従って説明する。   In order to describe the present invention in more detail, Example 1 will be described with reference to FIGS. 1-3.

図において、符号1は自動車の車体で、矢印Frはこの自動車の進行方向の前方を示している。   In the figure, reference numeral 1 denotes a vehicle body, and an arrow Fr indicates the front in the traveling direction of the vehicle.

上記車体1の内部が車室2とされ、この車室2の前部にはステアリング操作装置3が設けられている。このステアリング操作装置3は、上記車室2の前方における車体1の構成部品4であるブラケットに支持されて後上方に向かって突出する円形パイプ形状のステアリングコラム5と、このステアリングコラム5の軸心6上で、このステアリングコラム5に内嵌されて上記軸心6回りに回動可能となるよう上記ステアリングコラム5に支承されるステアリングシャフト7と、このステアリングシャフト7の後上端部に取り付けられるハンドル8とを備え、上記ステアリングシャフト7の前下端部と不図示の操向用車輪とが互いに連動連結され、上記ハンドル8への操向操作によって、自動車が操向可能とされている。   The interior of the vehicle body 1 is a casing 2, and a steering operation device 3 is provided at the front of the casing 2. The steering operation device 3 includes a circular pipe-shaped steering column 5 that is supported by a bracket that is a component 4 of the vehicle body 1 in front of the vehicle compartment 2 and protrudes rearward and upward, and an axial center of the steering column 5 6, a steering shaft 7 that is fitted in the steering column 5 and is supported on the steering column 5 so as to be rotatable around the axis 6, and a handle attached to the rear upper end of the steering shaft 7. 8, a front lower end portion of the steering shaft 7 and a steering wheel (not shown) are interlocked with each other, and the vehicle can be steered by a steering operation on the handle 8.

また、上記ステアリング操作装置3は、上記ステアリングコラム5の突出部(後上端部)に外嵌され、かつ、このステアリングコラム5に不図示の締結具により固着されてこのステアリングコラム5に支持される箱形状で樹脂製のコラムカバー13を備えている。   The steering operation device 3 is externally fitted to the protruding portion (rear upper end portion) of the steering column 5 and is fixed to the steering column 5 by a fastener (not shown) and supported by the steering column 5. A box-shaped resin column cover 13 is provided.

上記コラムカバー13は、このコラムカバー13の下部を構成して上記ステアリングコラム5の突出部に上記締結具により支持されるコラムカバー本体14と、上記ステアリングコラム5の上部を構成して上記コラムカバー本体14から上方に向かって一体的に突出する上部カバー15とを備えている。この上部カバー15内には速度計などのメータ16が収容され、このメータ16は締結具17により上記ステアリングコラム5に固着されて支持されている。上記メータ16の表示面18は、上記ステアリングコラム5の後面に形成された開口19を通し、その後方から運転者によって視認可能とされている。   The column cover 13 constitutes a lower portion of the column cover 13 and constitutes a column cover body 14 supported by the fasteners on the protruding portion of the steering column 5 and an upper portion of the steering column 5 to constitute the column cover. And an upper cover 15 integrally projecting upward from the main body 14. A meter 16 such as a speedometer is accommodated in the upper cover 15, and the meter 16 is fixed to and supported by the steering column 5 by a fastener 17. The display surface 18 of the meter 16 passes through an opening 19 formed in the rear surface of the steering column 5 and is visible to the driver from the rear.

上記車室2の前面側における車体1の部分を覆うよう設けられてその一部分21が上記コラムカバー13の上部カバー15の前方に配置される樹脂製のインスツルメントパネル22が設けられている。   A resin instrument panel 22 is provided so as to cover a portion of the vehicle body 1 on the front side of the vehicle compartment 2 and a portion 21 of which is disposed in front of the upper cover 15 of the column cover 13.

上記インスツルメントパネル22の一部分21と、これ以外の他部分23とは互いに別体とされ、この他部分23は上記車体1の部分に締結具などにより固着されている。この他部分23には、上記一部分21と前後方向で対向する部分に切り欠き形状の開口24が形成され、上記一部分21は上記開口24をその後方から開閉するよう上記他部分23にのみ着脱可能に取り付けられている。より具体的には、上記一部分21はその外縁部が上記開口24の縁部の後面に接合させられて、クリップなどの固着具25により着脱可能に取り付けられている。   The part 21 of the instrument panel 22 and the other part 23 other than the part 21 are separated from each other, and the other part 23 is fixed to the part of the vehicle body 1 with a fastener or the like. The other portion 23 is formed with a notch-shaped opening 24 at a portion facing the portion 21 in the front-rear direction, and the portion 21 can be attached and detached only to the other portion 23 so as to open and close the opening 24 from the rear. Is attached. More specifically, the outer edge of the portion 21 is joined to the rear surface of the edge of the opening 24 and is detachably attached by a fixing tool 25 such as a clip.

上記自動車の前進走行中に、この自動車が、その前方に位置する何らかの物体に衝突したときには、上記ステアリングコラム5とステアリングシャフト7の各突出部とハンドル8とが車体1に対し自動的に前方移動させられるようになっており、この前方移動により、自動車の衝突時、運転者が上記各突出部側やハンドル8に2次衝突するときの衝撃力が緩和される。   When the automobile collides with any object located in front of it while the automobile is moving forward, the steering column 5, the projections of the steering shaft 7, and the handle 8 automatically move forward relative to the vehicle body 1. Due to this forward movement, the impact force when the driver has a secondary collision with each of the protrusions and the handle 8 during the collision of the automobile is alleviated.

ここで、上記したようにステアリングコラム5の突出部などを前方移動させる場合における“前方”とは、水平方向の前方と、上記ステアリングコラム5の軸方向における前方(前下方)と、これらの間における前下方とを含んでいる。また、上記ステアリングコラム5の突出部などを前方移動可能にさせるものは、自動車の衝突による衝撃力を利用した機構的なものであってもよく、衝突時のセンサーによる検出信号により作動するアクチュエータを用いたものであってもよく、また、衝突時に、運転者が上記ステアリングコラム5の突出部側に2次衝突したときの衝撃力で、上記ステアリングコラム5の突出部などを前方移動させるようにしたものであってもよい。   Here, as described above, in the case where the protruding portion of the steering column 5 is moved forward, the “front” refers to the front in the horizontal direction, the front in the axial direction of the steering column 5 (front and lower), and the distance between them. In front and lower. Further, the mechanism that allows the protrusion of the steering column 5 to move forward may be a mechanical mechanism that uses the impact force of a car collision, and an actuator that operates according to a detection signal from a sensor at the time of a collision. In addition, at the time of a collision, the projecting portion of the steering column 5 is moved forward by an impact force when the driver has a secondary collision with the projecting portion side of the steering column 5. It may be what you did.

上記自動車の衝突時に、上記ステアリングコラム5の突出部の前方移動と共に上記コラムカバー13が前方移動Aして、このコラムカバー13の上部カバー15が上記インスツルメントパネル22の一部分21を押圧するとき、その押圧力により上記インスツルメントパネル22の一部分21が屈曲して変形することとされている(図1,2中一点鎖線)。   When the automobile collides, the column cover 13 moves forward A together with the forward movement of the protrusion of the steering column 5, and the upper cover 15 of the column cover 13 presses the portion 21 of the instrument panel 22. The portion 21 of the instrument panel 22 is bent and deformed by the pressing force (the chain line in FIGS. 1 and 2).

また、上記押圧力により上記インスツルメントパネル22の一部分21が屈曲するよう変形するとき、この変形を促進する変形促進部28が上記インスツルメントパネル22の一部分21に形成されている。この変形促進部28は、上記一部分21の前面(車室2からみて裏面)に複数(左右一対)形成され、角度θが90°のV字溝形状とされている。また、これら各変形促進部28はそれぞれ縦方向に延び、かつ、上記一部分21の上下方向の幅のほぼ全体にわたり形成され、かつ、車体1の幅方向における上記コラムカバー13の中央部29を基準として左右振り分け状に配置され、より具体的には、上記中央部29を基準としてほぼ左右対称位置に配置されている。上記中央部29は車体1の幅方向で、上記ステアリングコラム5の軸心6とほぼ同じところに位置している。   Further, when the portion 21 of the instrument panel 22 is deformed so as to be bent by the pressing force, a deformation promoting portion 28 that promotes the deformation is formed in the portion 21 of the instrument panel 22. A plurality of (a pair of left and right) deformation promoting portions 28 are formed on the front surface (back surface as viewed from the passenger compartment 2) of the portion 21 and have a V-shaped groove shape with an angle θ of 90 °. Each of the deformation promoting portions 28 extends in the vertical direction and is formed over substantially the entire vertical width of the portion 21, and is based on the central portion 29 of the column cover 13 in the width direction of the vehicle body 1. Are arranged in a left-right distribution manner, and more specifically, are arranged at substantially symmetrical positions with respect to the central portion 29 as a reference. The central portion 29 is located in the width direction of the vehicle body 1 at substantially the same location as the axis 6 of the steering column 5.

図3中三点鎖線で示すように、上記各変形促進部28の長手方向の中途部同士に跨るよう、上記インスツルメントパネル22の一部分21の前面に他の変形促進部30を形成してもよい。   As shown by a three-dot chain line in FIG. 3, another deformation promoting portion 30 is formed on the front surface of a part 21 of the instrument panel 22 so as to straddle the middle portions in the longitudinal direction of the respective deformation promoting portions 28. Also good.

上記メータ16の外殻を構成する樹脂製のハウジング31の前面(車室2からみて裏面)は、車体1の幅方向、かつ、上下方向にほぼ平坦に延び、このハウジング31の前面における上記幅方向の各角部31aは、上記幅方向で上記各変形促進部28と互いにほぼ同じところに配置され、つまり、上記各変形促進部28のほぼ後方に上記各角部31aが配置されている。   The front surface of the resin housing 31 constituting the outer shell of the meter 16 (the rear surface when viewed from the vehicle compartment 2) extends substantially flat in the width direction and the vertical direction of the vehicle body 1. Each corner 31a in the direction is arranged at substantially the same position as each deformation promoting portion 28 in the width direction, that is, each corner 31a is arranged substantially rearward of each deformation promoting portion 28.

また、上記ハウジング31の前面には前方に向かって一体的に突出するリブ32が形成されている。このリブ32は縦方向に延び、その突出端縁部は上記コラムカバー13の上部カバー15における前部内面の後方近傍に位置している。また、上記リブ32は上記インスツルメントパネル22の一部分21の後方に配置され、かつ、車体1の幅方向で、上記コラムカバー13の上部カバー15の中央部29とほぼ同じところに配置されている。更に、車体1の幅方向で、上記各変形促進部28とリブ32とは互いに離れるよう配置され、かつ、上記リブ32は左右変形促進部28,28の間における中央部に配置されている。   A rib 32 is formed on the front surface of the housing 31 so as to project integrally toward the front. The rib 32 extends in the vertical direction, and a protruding end edge thereof is positioned in the vicinity of the rear of the front inner surface of the upper cover 15 of the column cover 13. The rib 32 is disposed behind the portion 21 of the instrument panel 22 and is disposed at substantially the same position as the central portion 29 of the upper cover 15 of the column cover 13 in the width direction of the vehicle body 1. Yes. Further, in the width direction of the vehicle body 1, the deformation promoting portions 28 and the ribs 32 are disposed so as to be separated from each other, and the ribs 32 are disposed in the center between the left and right deformation promoting portions 28 and 28.

図1,2中三点鎖線で示すように、上記コラムカバー13の上部カバー15の前面に前方に向かって一体的に突出する他のリブ33を形成してもよい。このリブ33は縦方向に延び、また、このリブ33は上記インスツルメントパネル22の一部分21の後方に配置され、かつ、車体1の幅方向で上記コラムカバー13の上部カバー15の中央部29とほぼ同じところに配置されている。   As shown by a three-dot chain line in FIGS. 1 and 2, another rib 33 protruding integrally forward may be formed on the front surface of the upper cover 15 of the column cover 13. The ribs 33 extend in the vertical direction, and the ribs 33 are arranged behind the portion 21 of the instrument panel 22, and the central portion 29 of the upper cover 15 of the column cover 13 in the width direction of the vehicle body 1. It is almost the same place.

特に、図2,3で示すように、上記インスツルメントパネル22の一部分21の前面の下部には更に他のリブ34が前方に向かって一体的に突設されている。車体1の幅方向で、このリブ34は、上記各変形促進部28から離れたところに配置され、かつ、上記リブ34は、左右変形促進部28,28の間における中央部に配置され、更に、上記リブ34は、上記コラムカバー13の上部カバー15の中央部29とほぼ同じところに配置されている。   In particular, as shown in FIGS. 2 and 3, another rib 34 protrudes integrally from the lower part of the front surface of the portion 21 of the instrument panel 22 toward the front. In the width direction of the vehicle body 1, the rib 34 is disposed away from each of the deformation promoting portions 28, and the rib 34 is disposed at a central portion between the left and right deformation promoting portions 28, 28. The ribs 34 are disposed at substantially the same location as the central portion 29 of the upper cover 15 of the column cover 13.

また、上記コラムカバー13の一部分13aである上部カバー15の前縁部は上方に向かって突出する突出片とされており、上記インスツルメントパネル22の一部分21の更にその一部分である下縁部と、上記リブ34の前端縁とは、それぞれ上記コラムカバー13の一部分13aの後方近傍でわずかの隙間をあけて配置されている。なお、上記コラムカバー13の一部分13aの後方近傍には、上記インスツルメントパネル22の一部分21とリブ34とのうち、少なくともいずれか一方だけを配置させてもよく、上記隙間をなくして互いに圧接させてもよい。   Further, the front edge portion of the upper cover 15 which is a part 13a of the column cover 13 is a protruding piece protruding upward, and the lower edge part which is further a part of the part 21 of the instrument panel 22 The front end edge of the rib 34 is disposed with a slight gap in the vicinity of the rear of the portion 13a of the column cover 13, respectively. It should be noted that at least one of the part 21 of the instrument panel 22 and the rib 34 may be disposed in the vicinity of the rear of the part 13a of the column cover 13, and the gaps are eliminated and the parts are pressed against each other. You may let them.

上記構成によれば、ステアリングコラム5の突出部の前方移動と共に上記コラムカバー13が前方移動してこのコラムカバー13が上記インスツルメントパネル22の一部分21を押圧するとき、その押圧力により上記インスツルメントパネル22の一部分21が変形するようにしてある。   According to the above configuration, when the column cover 13 moves forward together with the forward movement of the projecting portion of the steering column 5 and the column cover 13 presses the portion 21 of the instrument panel 22, A part 21 of the instrument panel 22 is deformed.

このため、自動車の衝突時に、上記ステアリングコラム5の突出部が車体1に対し前方移動し、これに伴い上記ステアリングコラム5に支持された上記コラムカバー13も前方移動Aして上記インスツルメントパネル22の一部分21に当接したとすると、この一部分21は上記コラムカバー13からの押圧力により変形する。つまり、ステアリングコラム5の突出部は、上記インスツルメントパネル22の一部分21に邪魔されることなく前方移動する。   Therefore, when the automobile collides, the protruding portion of the steering column 5 moves forward with respect to the vehicle body 1, and accordingly, the column cover 13 supported by the steering column 5 also moves forward A and the instrument panel. If the portion 21 is in contact with the portion 21, the portion 21 is deformed by the pressing force from the column cover 13. That is, the protruding portion of the steering column 5 moves forward without being obstructed by the portion 21 of the instrument panel 22.

よって、自動車の衝突時には、上記したようにステアリングコラム5の突出部が前方移動することにより、上記ステアリングコラム5の突出部側に運転者が2次衝突するとき、この運転者に与えられようとする衝撃力は効果的に緩和される。   Therefore, when the vehicle collides, the protrusion of the steering column 5 moves forward as described above, so that when the driver has a secondary collision with the protrusion of the steering column 5, the driver is given to the driver. The impact force is effectively mitigated.

また、前記したように、押圧力により上記インスツルメントパネル22の一部分21のうち、少なくとも一部が屈曲して変形するようにしてある。   As described above, at least a part of the part 21 of the instrument panel 22 is bent and deformed by the pressing force.

ここで、上記押圧力により変形するインスツルメントパネル22の一部分21の屈曲面は、仮に、インスツルメントパネル22が破断した場合の破断部に比べて、平面度が高い。このため、上記インスツルメントパネル22の一部分21に押圧するコラムカバー13などの押圧部に応力集中が生じることは防止され、よって、このような応力集中により、このコラムカバー13やメータ16などが無用に破損させられる、ということが防止される。   Here, the bent surface of the part 21 of the instrument panel 22 that is deformed by the pressing force has a higher flatness than the fractured portion when the instrument panel 22 is fractured. For this reason, stress concentration is prevented from occurring in the pressing portion such as the column cover 13 that presses against the portion 21 of the instrument panel 22, so that the column cover 13, the meter 16, etc. It is prevented from being damaged unnecessarily.

また、前記したように、インスツルメントパネル22の一部分21をこのインスツルメントパネル22の他部分23と互いに別体とし、この他部分23に対し上記一部分21を取り付けてある。   Further, as described above, the portion 21 of the instrument panel 22 is separated from the other portion 23 of the instrument panel 22, and the portion 21 is attached to the other portion 23.

このため、上記インスツルメントパネル22の一部分21を、このインスツルメントパネル22の他部分23に比べて全体的に薄肉としたり、この他部分23の材質に影響されることなく、より屈曲変形させ易い材質、例えば、ゴム材やウレタン材もしくはそれらを含む樹脂材の選択ができるなど、上記一部分21の変形を確実にする上で、設計の自由度が向上する。   For this reason, the part 21 of the instrument panel 22 is made thinner overall than the other part 23 of the instrument panel 22 or is more flexibly deformed without being affected by the material of the other part 23. In order to ensure the deformation of the portion 21 such as easy selection of materials such as rubber material, urethane material or resin material containing them, the degree of freedom of design is improved.

また、前記したように、インスツルメントパネル22の他部分23を車体1に固着して支持させ、この他部分23にのみ一部分21を取り付けてある。   Further, as described above, the other part 23 of the instrument panel 22 is fixed to and supported by the vehicle body 1, and the part 21 is attached only to the other part 23.

このため、自動車の衝突時、上記インスツルメントパネル22の一部分21が上記コラムカバー13からの押圧力を与えられるとき、この押圧力が上記一部分21を介し車体1で直接的に支持されるということは防止されて、上記一部分21の変形がより確実に達成される。よって、ステアリングコラム5の突出部の前方移動がより確実に達成されて、2次衝突するときの衝撃力がより確実に緩和される。   For this reason, when a part 21 of the instrument panel 22 is given a pressing force from the column cover 13 during a car collision, the pressing force is directly supported by the vehicle body 1 via the part 21. This is prevented and the deformation of the part 21 is more reliably achieved. Therefore, the forward movement of the protruding portion of the steering column 5 is more reliably achieved, and the impact force at the time of the secondary collision is more reliably mitigated.

また、前記したように、インスツルメントパネル22の他部分23に開口24を形成し、この開口24を開閉するよう上記他部分23に上記一部分21を着脱可能に取り付けてある。   As described above, the opening 24 is formed in the other portion 23 of the instrument panel 22, and the portion 21 is detachably attached to the other portion 23 so as to open and close the opening 24.

このため、上記他部分23から一部分21を取り外せば、上記開口24が開かれることから、この開口24をインスツルメントパネル22の内部空間におけるワイヤハーネスの配索用作業空間として利用できる。   For this reason, if the part 21 is removed from the other part 23, the opening 24 is opened, so that the opening 24 can be used as a wiring harness wiring work space in the internal space of the instrument panel 22.

また、前記したように、押圧力により上記インスツルメントパネル22の一部分21が変形するとき、この変形を促進する変形促進部28,30,36を上記一部分21に形成してある。   Further, as described above, when the portion 21 of the instrument panel 22 is deformed by the pressing force, the deformation promoting portions 28, 30, 36 that promote the deformation are formed in the portion 21.

このため、自動車の衝突時、上記インスツルメントパネル22の一部分21が上記コラムカバー13からの押圧力を与えられるとき、上記インスツルメントパネル22の一部分21は上記変形促進部28によって、より容易に変形させられる。   For this reason, when a portion 21 of the instrument panel 22 is given a pressing force from the column cover 13 during a car collision, the portion 21 of the instrument panel 22 is more easily moved by the deformation promoting portion 28. Can be transformed into

よって、自動車の衝突時、上記ステアリングコラム5の突出部が前方移動しようとすることは、上記インスツルメントパネル22の一部分21に邪魔されることなく、より確実に達成され、このため、上記ステアリングコラム5の突出部側に運転者が2次衝突するとき、この運転者に与えられようとする衝撃力は、より効果的に緩和される。   Therefore, when the automobile collides, the protrusion of the steering column 5 attempting to move forward is more reliably achieved without being obstructed by the portion 21 of the instrument panel 22. When the driver makes a secondary collision on the protruding portion side of the column 5, the impact force to be applied to the driver is more effectively mitigated.

また、上記変形促進部28はインスツルメントパネル22の一部分21の前面に形成されており、このため、上記変形促進部28は車室2側から見えることが防止される。よって、上記したように、2次衝突の衝撃力を緩和させようとして、変形促進部28を設けた場合でも、上記車室2の見栄えは良好なままに保たれる。   Moreover, the said deformation | transformation promotion part 28 is formed in the front surface of the part 21 of the instrument panel 22, For this reason, the said deformation | transformation promotion part 28 is prevented from being seen from the compartment 2 side. Therefore, as described above, even when the deformation promoting portion 28 is provided so as to reduce the impact force of the secondary collision, the appearance of the passenger compartment 2 is kept good.

また、前記したように、メータ16の前面における車体1の幅方向の各角部31aを、上記幅方向で各変形促進部28と互いにほぼ同じところに配置してある。   Further, as described above, the respective corners 31a in the width direction of the vehicle body 1 on the front surface of the meter 16 are arranged at substantially the same positions as the respective deformation promoting portions 28 in the width direction.

このため、自動車の衝突時に、上記ステアリングコラム5の突出部と共に上記メータ16が前方移動するとき、上記各変形促進部28の近傍には、上記メータ16の各角部31a,31aからより確実に押圧力が与えられて、上記インスツルメントパネル22の一部分21はより確実に容易に変形させられる。よって、上記のように、運転者に与えられようとする衝撃力が、更に効果的に緩和される。   For this reason, when the meter 16 moves forward together with the protruding portion of the steering column 5 at the time of the collision of the automobile, the vicinity of the deformation promoting portion 28 is more surely provided from the corner portions 31a and 31a of the meter 16. By applying a pressing force, the portion 21 of the instrument panel 22 is more easily and easily deformed. Therefore, as described above, the impact force to be applied to the driver is further effectively mitigated.

また、前記したように、ステアリングコラム5に上記メータ16を固着し、上記インスツルメントパネル22の一部分21の後方における上記メータ16の前面に、前方に向かって突出するリブ32を形成してある。   Further, as described above, the meter 16 is fixed to the steering column 5, and the rib 32 protruding forward is formed on the front surface of the meter 16 behind the portion 21 of the instrument panel 22. .

このため、自動車の衝突時、上記ステアリングコラム5の前方移動に伴いメータ16が前方移動Aすると、上記リブ32が上記コラムカバー13を介して上記インスツルメントパネル22の一部分21を部分的に押圧して、この部分に応力集中を生じさせる。   Therefore, when the meter 16 moves forward A with the forward movement of the steering column 5 during a car collision, the rib 32 partially presses the portion 21 of the instrument panel 22 through the column cover 13. Thus, stress concentration occurs in this portion.

よって、上記インスツルメントパネル22の一部分21は上記部分から屈曲変形がより容易かつ迅速に開始されて、この変形がより容易かつ迅速に上記インスツルメントパネル22の一部分21の全体に拡がることとなり、このため、自動車の衝突時、上記ステアリングコラム5の突出部が前方移動しようとすることは、上記インスツルメントパネル22の一部分21に邪魔されることなく、更に確実に達成され、このため、上記ステアリングコラム5の突出部側に運転者が2次衝突するとき、この運転者に与えられようとする衝撃力は、更に効果的に緩和される。   Therefore, the portion 21 of the instrument panel 22 is easily and quickly started to bend and deform from the portion, and this deformation is more easily and quickly spread over the entire portion 21 of the instrument panel 22. Therefore, in the event of a car collision, the forward movement of the protruding portion of the steering column 5 is more reliably achieved without being obstructed by the portion 21 of the instrument panel 22. When the driver makes a secondary collision on the protruding portion side of the steering column 5, the impact force to be applied to the driver is further effectively mitigated.

また、上記リブ32はメータ16の前面に形成されており、このため、上記リブ32は車室2側から見えることが防止される。よって、上記したように、2次衝突の衝撃力を緩和させようとして、リブ32を設けた場合でも、上記車室2の見栄えは良好なままに保たれる。   Further, the rib 32 is formed on the front surface of the meter 16, and thus the rib 32 is prevented from being seen from the passenger compartment 2 side. Therefore, as described above, even when the rib 32 is provided to reduce the impact force of the secondary collision, the appearance of the passenger compartment 2 is kept good.

また、前記したように、インスツルメントパネル22の一部分21の後方における上記コラムカバー13の前面に、前方に向かって突出するリブ33を形成してある。   Further, as described above, the rib 33 protruding forward is formed on the front surface of the column cover 13 behind the part 21 of the instrument panel 22.

このため、自動車の衝突時、上記ステアリングコラム5の前方移動に伴いコラムカバー13が前方移動Aすると、上記リブ33が上記インスツルメントパネル22の一部分21を部分的に押圧して、この部分に応力集中を生じさせる。よって、前記リブ32による効果と同様の効果が生じる。   For this reason, when the column cover 13 moves forward A as the steering column 5 moves forward in the event of a car collision, the rib 33 partially presses the portion 21 of the instrument panel 22 to this portion. Causes stress concentration. Therefore, the same effect as the effect by the rib 32 occurs.

また、前記したように、車体1の幅方向で上記各変形促進部28から離れたところで、上記インスツルメントパネル22の一部分21にリブ34を突設してある。   Further, as described above, the ribs 34 project from the part 21 of the instrument panel 22 at a position away from the deformation promoting portions 28 in the width direction of the vehicle body 1.

このため、上記リブ34は、上記変形促進部28の近傍を除いて上記一部分21を補強することから、上記各変形促進部28を上記一部分21に形成したことによるこの一部分21の剛性の過大な低下を防止する。よって、例えば、自動車の通常の運転時に、上記一部分21に乗員が手を掛けて外力を与えたとしても、この一部分21が過大に撓むということは上記リブ34によって防止される。   For this reason, since the rib 34 reinforces the portion 21 except for the vicinity of the deformation promoting portion 28, the rigidity of the portion 21 due to the formation of each deformation promoting portion 28 in the portion 21 is excessive. Prevent decline. Therefore, for example, even when an occupant puts a hand on the portion 21 to apply an external force during normal driving of the automobile, the rib 34 prevents the portion 21 from being excessively bent.

また、前記したように、インスツルメントパネル22の一部分21と、この一部分21から前方に向かって突設したリブ34とのうち、少なくともいずれか一方を上記コラムカバー13の一部分13aの後方近傍に配置してある。   Further, as described above, at least one of the part 21 of the instrument panel 22 and the rib 34 projecting forward from the part 21 is located near the rear of the part 13a of the column cover 13. It is arranged.

ここで、自動車の通常の運転時に、車室2側から上記一部分21に乗員が手を掛けて前方に向かう外力を与えると、上記一部分21は、特に上記変形促進部28の存在により前方に向かって撓もうとする。しかし、上記構成によれば、一部分21の撓みの開始直後にこの一部分21が直接に、もしくはリブ34を介し間接に上記コラムカバー13の一部分13aに当接する。このため、上記インスツルメントパネル22の一部分21が過大に撓むということは防止され、このインスツルメントパネル22に所定の剛性が確保される。   Here, during normal driving of the automobile, when an occupant puts a hand on the part 21 from the passenger compartment 2 side and applies an external force toward the front, the part 21 is directed forward due to the presence of the deformation promoting portion 28 in particular. Try to flex. However, according to the above configuration, immediately after the start of the bending of the portion 21, the portion 21 abuts against the portion 13 a of the column cover 13 directly or indirectly through the rib 34. For this reason, it is prevented that the part 21 of the said instrument panel 22 bends excessively, and predetermined rigidity is ensured in this instrument panel 22. FIG.

よって、上記したように、インスツルメントパネル22の一部分21に乗員が手を掛けたときに、この一部分21が過大に撓むということを防止して所定の剛性を確保した場合でも、自動車の衝突時には、上記ステアリングコラム5と共に上記一部分21が円滑に前方移動Aして、運転者に与えられようとする衝撃力が効果的に緩和される。   Therefore, as described above, even when a passenger occupies the part 21 of the instrument panel 22 to prevent the part 21 from being excessively bent and to secure a predetermined rigidity, At the time of a collision, the part 21 together with the steering column 5 smoothly moves forward A, and the impact force that is to be applied to the driver is effectively reduced.

また、上記コラムカバー13の上部カバー15とインスツルメントパネル22の一部分21との間の隙間を通して、車室2側からインスツルメントパネル22の内部が容易に見えるということは、上記コラムカバー13の一部分13aによって防止される。よって、このリブ34によれば、車室2の見栄えが向上させられる。   Further, the inside of the instrument panel 22 can be easily seen from the vehicle compartment 2 side through the gap between the upper cover 15 of the column cover 13 and the portion 21 of the instrument panel 22. Is prevented by a portion 13a. Therefore, according to this rib 34, the appearance of the passenger compartment 2 is improved.

なお、以上は図示に例によるが、上記メータ16はコラムカバー13に固着させてもよく、このコラムカバー13とステアリングコラム5とに跨って固着させてもよい。また、上記インスツルメントパネル22の一部分21の変形とは、屈曲の他、一部もしくは全部破断や、これらが複合したものをも含む概念である。また、上記変形促進部28,30はU字溝形状としてもよく、薄肉部としてもよい。また、上記変形促進部28,30とリブ32,33はそれぞれ単数であってもよく、複数であってもよい。   Although the above is an example in the drawing, the meter 16 may be fixed to the column cover 13 or may be fixed across the column cover 13 and the steering column 5. In addition, the deformation of the part 21 of the instrument panel 22 is a concept including not only bending but also part or all of the breakage or a combination of these. The deformation promoting portions 28 and 30 may be U-shaped grooves or thin portions. The deformation promoting portions 28 and 30 and the ribs 32 and 33 may be singular or plural.

また、上記変形促進部28,30とリブ32,33とのうち、それぞれ少なくともいずれかを前後方向で対向させてもよい。このようにすれば、上記変形促進部28,30は上記リブ32,33で、より直接的に押圧されることとなって、インスツルメントパネル22の一部分21の変形がより迅速、かつ、確実になされる。   Further, at least one of the deformation promoting portions 28 and 30 and the ribs 32 and 33 may be opposed to each other in the front-rear direction. If it does in this way, the said deformation | transformation promotion parts 28 and 30 will be pressed more directly by the said ribs 32 and 33, and the deformation | transformation of the part 21 of the instrument panel 22 will be quicker and reliable. To be made.

以下の図4,5は、実施例2,3を示している。これら各実施例は、前記実施例1と構成、作用効果において多くの点で共通している。そこで、これら共通するものについては、図面に共通の符号を付してその重複した説明を省略し、異なる点につき主に説明する。また、各実施例における各部分の構成を、本発明の目的、作用効果に照らして種々組み合せてもよい。   4 and 5 below show Examples 2 and 3. FIG. Each of these embodiments is common in many respects to the configuration and operational effects of the first embodiment. Therefore, regarding these common items, common reference numerals are attached to the drawings, and redundant description thereof is omitted, and different points are mainly described. In addition, the configurations of the respective portions in the respective embodiments may be variously combined in light of the object and the effect of the present invention.

本発明をより詳細に説明するために、その実施例2を添付の図4に従って説明する。   In order to describe the present invention in more detail, Example 2 will be described with reference to FIG.

図4において、上記コラムカバー13の上部カバー15の前面には、その一部が前方に突出させられて突出部35が形成されている。この突出部35は上記インスツルメントパネル22の一部分21の後方近傍に配置されており、具体的には、上記上部カバー15の前面は、平面視で三角形の頂部形状をなして、この頂部が上記突出部35とされている。   In FIG. 4, a protrusion 35 is formed on the front surface of the upper cover 15 of the column cover 13 so that a part thereof protrudes forward. The projecting portion 35 is disposed in the vicinity of the rear of the part 21 of the instrument panel 22. Specifically, the front surface of the upper cover 15 has a triangular top shape in plan view, and the top portion is The protruding portion 35 is used.

このため、自動車の衝突時、上記ステアリングコラム5の前方移動に伴いコラムカバー13が前方移動Aすると、上記突出部35が上記インスツルメントパネル22の一部分21を部分的に押圧して、この部分に応力集中を生じさせる。よって、上記リブ32,33による効果と同様の効果が生じる。   For this reason, when the column cover 13 moves forward A as the steering column 5 moves forward at the time of the collision of the automobile, the protruding portion 35 partially presses the portion 21 of the instrument panel 22 and this portion. Cause stress concentration. Therefore, the same effect as that of the ribs 32 and 33 is produced.

本発明をより詳細に説明するために、その実施例3を添付の図5に従って説明する。   In order to describe the present invention in more detail, Example 3 will be described with reference to FIG.

図5において、上記インスツルメントパネル22の一部分21には更に他の変形促進部36が形成されている。この変形促進部36は円弧形状をなし、一つのほぼ中心上に異径の変形促進部36が複数(2つ)設けられている。   In FIG. 5, another deformation promoting portion 36 is formed on a part 21 of the instrument panel 22. The deformation promoting portion 36 has an arc shape, and a plurality (two) of deformation promoting portions 36 having different diameters are provided substantially on one center.

実施例1を示し、図2の1‐1線矢視断面図である。FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line 1-1 of FIG. 実施例1を示し、自動車の部分側面部分断面図である。1 is a partial side sectional view of an automobile showing Example 1. FIG. 実施例1を示し、図2で示したものの背面図である。FIG. 3 is a rear view of the first embodiment shown in FIG. 2. 実施例2を示し、図1に相当する図である。FIG. 2 shows a second embodiment and corresponds to FIG. 実施例3を示し、図3の一部に相当する図である。FIG. 4 is a diagram illustrating Example 3 and corresponding to a part of FIG. 3.

符号の説明Explanation of symbols

1 車体
2 車室
3 ステアリング操作装置
5 ステアリングコラム
6 軸心
7 ステアリングシャフト
8 ハンドル
13 コラムカバー
13a 一部分
14 コラムカバー本体
15 上部カバー
16 メータ
21 一部分
22 インスツルメントパネル
23 他部分
24 開口
25 固着具
28 変形促進部
29 中央部
30 変形促進部
31 ハウジング
31a 角部
32 リブ
33 リブ
34 リブ
35 突出部
36 変形促進部
A 前方移動
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Car body 2 Car compartment 3 Steering operation apparatus 5 Steering column 6 Axis 7 Steering shaft 8 Steering wheel 13 Column cover 13a Part 14 Column cover main body 15 Upper cover 16 Meter 21 Part 22 Instrument panel 23 Other part 24 Opening 25 Fixing tool 28 Deformation promotion part 29 Central part 30 Deformation promotion part 31 Housing 31a Corner part 32 Rib 33 Rib 34 Rib 35 Projection part 36 Deformation promotion part A Forward movement

Claims (5)

車体に支持されて車室の前面側から後上方に向かって突出するステアリングコラムと、このステアリングコラムに固着されて支持されるメータと、上記ステアリングコラムの突出部に外嵌されてこのステアリングコラムに支持されその内部に上記メータを収容するコラムカバーと、車室の前面側を覆うよう設けられてその一部分が上記コラムカバーの前方に配置されるインスツルメントパネルとを備え、自動車の衝突時、上記ステアリングコラムの突出部を車体に対し前方移動可能とした自動車におけるステアリング操作装置において、
上記ステアリングコラムの突出部の前方移動と共に上記メータおよびコラムカバーが前方移動してこのコラムカバー、およびこのコラムカバーを介し上記メータが上記インスツルメントパネルの一部分を押圧するとき、その押圧力により上記インスツルメントパネルの一部分が変形するようにしたことを特徴とする自動車におけるステアリング操作装置。
A steering column that is supported by the vehicle body and protrudes rearward and upward from the front side of the passenger compartment, a meter that is secured to and supported by the steering column, and a protrusion that protrudes from the steering column and is fitted to the steering column. comprising a supported column cover accommodating the meter therein, a portion thereof is provided so as to cover the front side of the vehicle interior and instrument panel disposed in front of the column cover, when a collision of the vehicle, In a steering operation device in an automobile in which the protruding portion of the steering column is movable forward with respect to the vehicle body,
When the meter and the column cover move forward together with the forward movement of the protruding portion of the steering column and the meter presses the column cover and a part of the instrument panel through the column cover, A steering operation device for an automobile, wherein a part of the instrument panel is deformed.
上記押圧力により上記インスツルメントパネルの一部分が屈曲して変形するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の自動車におけるステアリング操作装置。   The steering operation device for an automobile according to claim 1, wherein a part of the instrument panel is bent and deformed by the pressing force. 上記インスツルメントパネルの一部分をこのインスツルメントパネルの他部分と互いに別体とし、この他部分に対し上記一部分を取り付けたことを特徴とする請求項1、もしくは2に記載の自動車におけるステアリング操作装置。   3. A steering operation in an automobile according to claim 1, wherein a part of the instrument panel is separated from the other part of the instrument panel, and the part is attached to the other part. apparatus. 上記押圧力により上記インスツルメントパネルの一部分が変形するとき、この変形を促進する変形促進部を上記一部分に形成したことを特徴とする請求項1から3のうちいずれか1つに記載の自動車におけるステアリング操作装置。   The automobile according to any one of claims 1 to 3, wherein, when a part of the instrument panel is deformed by the pressing force, a deformation promoting part that promotes the deformation is formed in the part. Steering operation device. 記インスツルメントパネルの一部分の後方における上記メータの前面に、前方に向かって突出するリブを形成したことを特徴とする請求項1から4のうちいずれか1つに記載の自動車におけるステアリング操作装置。 The front of the meter at the rear of a portion of the upper Symbol instrument panel, a steering operation in a motor vehicle according to any one of claims 1 4, characterized in that the formation of the ribs projecting toward the front apparatus.
JP2003434106A 2003-12-26 2003-12-26 Steering operation device for automobile Expired - Fee Related JP4257905B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003434106A JP4257905B2 (en) 2003-12-26 2003-12-26 Steering operation device for automobile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003434106A JP4257905B2 (en) 2003-12-26 2003-12-26 Steering operation device for automobile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005186883A JP2005186883A (en) 2005-07-14
JP4257905B2 true JP4257905B2 (en) 2009-04-30

Family

ID=34791264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003434106A Expired - Fee Related JP4257905B2 (en) 2003-12-26 2003-12-26 Steering operation device for automobile

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4257905B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6064612B2 (en) * 2013-01-18 2017-01-25 トヨタ自動車株式会社 Instrument panel structure
US8939493B1 (en) * 2013-09-30 2015-01-27 Ford Global Technologies, Llc Instrument cluster finish panel with tear seams

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005186883A (en) 2005-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7401814B2 (en) Steering device support structure
JP5020016B2 (en) Structure around the instrument panel of a car
JP2008068807A (en) Vehicular steering column cover structure
CN109572430B (en) Instrument panel for vehicle
CN114194136A (en) Driver airbag device for vehicle
US20090033071A1 (en) Pedestrian Airbag Apparatus
JP4257905B2 (en) Steering operation device for automobile
CN115107889B (en) Instrument board
JP5376700B2 (en) Automotive steering wheel
JP4525655B2 (en) Body front structure
JP5128227B2 (en) Structure around the instrument panel of a car
JP5324299B2 (en) Column blind device
JP2007126053A (en) Opening part structure for getting-in-and-out
JP4951991B2 (en) Steering column assembly structure
JP6164919B2 (en) Assembly structure of instrument panel and A-pillar garnish
US11648984B2 (en) Structure of vehicle
JP4684865B2 (en) Inner mirror device for vehicle
JP5562296B2 (en) Vehicle occupant knee protection device
JP4617916B2 (en) Steering device support structure
JP7131404B2 (en) vehicle display
JP5357712B2 (en) Airbag device
JP4126430B2 (en) Automotive power slide seat with position sensor
JP2007196956A (en) Steering wheel for automobile
JP5795954B2 (en) Steering wheel
JP2022123459A (en) vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140213

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees