JP4253802B2 - ブーム付コンクリートポンプ車のブーム振動抑制装置 - Google Patents

ブーム付コンクリートポンプ車のブーム振動抑制装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4253802B2
JP4253802B2 JP2004380063A JP2004380063A JP4253802B2 JP 4253802 B2 JP4253802 B2 JP 4253802B2 JP 2004380063 A JP2004380063 A JP 2004380063A JP 2004380063 A JP2004380063 A JP 2004380063A JP 4253802 B2 JP4253802 B2 JP 4253802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
concrete pump
pressure
concrete
amplitude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004380063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006183397A (ja
Inventor
雅朗 西上
愛和 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Corp filed Critical Shimizu Corp
Priority to JP2004380063A priority Critical patent/JP4253802B2/ja
Publication of JP2006183397A publication Critical patent/JP2006183397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4253802B2 publication Critical patent/JP4253802B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C13/00Other constructional features or details
    • B66C13/04Auxiliary devices for controlling movements of suspended loads, or preventing cable slack
    • B66C13/06Auxiliary devices for controlling movements of suspended loads, or preventing cable slack for minimising or preventing longitudinal or transverse swinging of loads
    • B66C13/066Auxiliary devices for controlling movements of suspended loads, or preventing cable slack for minimising or preventing longitudinal or transverse swinging of loads for minimising vibration of a boom
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G21/00Preparing, conveying, or working-up building materials or building elements in situ; Other devices or measures for constructional work
    • E04G21/02Conveying or working-up concrete or similar masses able to be heaped or cast
    • E04G21/04Devices for both conveying and distributing
    • E04G21/0418Devices for both conveying and distributing with distribution hose
    • E04G21/0436Devices for both conveying and distributing with distribution hose on a mobile support, e.g. truck
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G21/00Preparing, conveying, or working-up building materials or building elements in situ; Other devices or measures for constructional work
    • E04G21/02Conveying or working-up concrete or similar masses able to be heaped or cast
    • E04G21/04Devices for both conveying and distributing
    • E04G21/0418Devices for both conveying and distributing with distribution hose
    • E04G21/0445Devices for both conveying and distributing with distribution hose with booms
    • E04G21/0454Devices for both conveying and distributing with distribution hose with booms with boom vibration damper mechanisms

Description

本発明は、ブーム付コンクリートポンプ車のブーム振動抑制装置に関するもので、特に市販されて稼動中のブーム付コンクリートポンプ車に容易に装着可能なブーム振動抑制装置に関する。
建設現場での生コンクリートの打設は、通常、ブーム付コンクリートポンプ車を用いて行っているが、近年、そのブームが生コンクリート打設中に折損するという事故が発生している。ブーム折損の原因は、生コンクリート(以下、「生コン」という。)をブームに保持された輸送管を通して圧送するコンクリートポンプに、間欠動する2シリンダ型コンクリートポンプを用いているために、輸送管内で生コンの脈動が起き、この脈動がブームを大きく振動させるため、長年の稼動によりブームが金属疲労を起こしてブームに亀裂が入ることによる。
2シリンダ型コンクリートポンプは、コンクリートポンプとして、性能、コスト及び維持管理の面で優れているため、殆んど全てのブーム付コンクリートポンプ車に搭載されている。金属疲労によるブームの折損を防止するためには、生コンの脈動によるブームの振動を抑制する必要がある。
従来のブーム付コンクリートポンプ車として、流動状のコンクリートを圧送するブーム輸送管、および敷設された前記ブーム輸送管を支持すると共に、前記コンクリートの打設方向へ誘導するブームを設けたコンクリートポンプ車において、前記ブームに取り付けられ、ポンプにより前記ブーム輸送管に送り出され、圧送される前記コンクリートの流動により、前記ブームに発生する振動を検出する振動センサと、前記振動センサからの振動信号を入力し、前記振動信号の入力時間があらかじめ設定された設定時間を越えたとき、前記コンクリートの送出速度を低減させる信号を前記ポンプに出力し、前記ブームの振動を抑制するようにした振動抑制装置とを設けたものがある(例えば、特許文献1参照)。
また、スラリーをパイプ輸送するブームを関節部を介して姿勢可変に連結し、前記関節部に油圧シリンダを組み込んで前記ブームを自在に折り曲げる装置において、前記ブーム先端部の振動を検出する振動検出器と、前記振動検出器により検出した信号の振幅並びに位相を調整する演算装置と、前記演算装置より出力される信号にしたがって作動する電磁サーボ弁を備えるブーム付コンクリートポンプ車のスラリー輸送分配ブーム装置がある(例えば、特許文献2参照)。
特開平10−331426号公報 特開平05−141086号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載されたブーム付コンクリートポンプ車の振動抑制装置では、所定の大きさのブームの振動が検出されると、その振動を抑制するためにコンクリートポンプの吐出容量を制御したり、コンクリートポンプを駆動するコンクリートポンプ車のエンジンの回転数を制御したりしている。また、特許文献2に記載されたものでは、所定の大きさのブームの振動が検出されると、その振動を抑制するために、ブームを折り曲げる間接部に組み込まれた油圧シリンダの伸縮を電磁サーボ弁で制御している。
したがって、上記従来の技術は、いずれも、ブーム振動抑制装置を備えずに市販されて稼動中のブーム付コンクリートポンプ車に対して、既存のコンクリートポンプの新しいコンクリートポンプへの交換、エンジンの既存の制御システムの新しい制御システムへの交換、または、ブームの油圧シリンダの既存の制御システムの新しい制御システムへの交換等、コンクリートポンプ車の基幹部品の交換や基幹部品の制御システムの交換を必要とする技術であって、新しく製造するコンクリートポンプ車には適用可能であるが、市販されて稼動中のブーム付コンクリートポンプ車に適用するのは改造が大掛かりとなって実施が極めて難しいという問題点があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、市販されて稼動中のブーム付コンクリートポンプ車への適用が容易なブーム振動抑制装置を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明のブーム付コンクリートポンプ車のブーム振動抑制装置は、台車に搭載され間欠的に生コンクリートを吐出するコンクリートポンプと、ブームに取付けられ前記コンクリートポンプが吐出する生コンクリートを前記ブームの先端部まで輸送する輸送管と、を備えたブーム付コンクリートポンプ車のブーム振動抑制装置において、前記輸送管の端部間を接続するフレキシブルチューブと、前記フレキシブルチューブ及び前記輸送管の端部を収容するように設置され、前記輸送管に液密に固着されるとともに、内部に液状の圧力媒体を充填した緩衝シリンダと、ストップバルブを介して前記緩衝シリンダに接続し、前記緩衝シリンダに充填した圧力媒体に対して予め設定した定常値の圧力を付与するシリンダ型の圧力調整器と、を備えて圧力緩衝器を構成し、前記圧力緩衝器によって前記輸送管内の生コンクリートの脈動圧力を緩衝することを特徴とする。
本発明に係るブーム付コンクリートポンプ車のブーム振動抑制装置は、圧力緩衝器をブーム付コンクリートポンプ車に取付けるだけで機能し、コンクリートポンプ車の既存の基幹部品の新しい基幹部品への交換や、基幹部品の既存の制御システムの新しい制御システムへの交換を必要としないので、稼動中のブーム付コンクリートポンプ車に容易に適用することができるという効果を奏する。
以下に、本発明に係るブーム付コンクリートポンプ車のブーム振動抑制装置の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。
図1は、本発明に係るブーム振動抑制装置を取付けたブーム付コンクリートポンプ車の後方斜視図であり、図2は、2シリンダ型コンクリートポンプの作動原理図であり、図3は輸送管の圧力変動を示す図であり、図4は、本実施例の圧力緩衝器の断面図であり、図5は、圧力緩衝器を取付けた輸送管の圧力変動を示す図であり、図6は圧力緩衝器の他の実施形態を示す断面図であり、図7は、圧力緩衝器のさらに別の実施形態を示す断面図であり、図8は、本実施例のブーム振動検出装置の概略を示すブロック図である。
図1に示すように、ブーム付コンクリートポンプ車100は、運転室1を有する台車2と、台車2の前後左右に設けられ台車2をジャッキアップして支持する4本のアウトリガー3と、台車2の前方に縦軸回りに旋回自在に据付られた旋回支柱4、旋回支柱4の先端部にブームシリンダ5により俯仰動自在に取付けられた第1ブーム6、第1ブーム6の先端部にブームシリンダ7により折曲動自在に取付けられた第2ブーム8、第2ブーム8の先端部にブームシリンダ9により折曲動自在に取付けられた第3ブーム10、第3ブーム10の先端部10aに取付けられたホースガイド11等を有するブーム12と、台車2の後端部に設置され生コンが投入されるホッパ13と、台車2の後方に搭載されホッパ13から生コンを送り出す後述の2シリンダ型コンクリートポンプ14と、2シリンダ型コンクリートポンプ14を駆動する図2に示す油圧シリンダ14c、14d、アウトリガー3及びブームシリンダ5、7、9等へ圧油を供給する油圧源16と、2シリンダ型コンクリートポンプ14、アウトリガー3及びブーム12等をオペレータの操作により操作する操作盤17と、2シリンダ型コンクリートポンプ14の吐出側に接続し、ブーム12に沿って取付けられ、ホースガイド11に支持されたホース19まで生コンを輸送する輸送管18等を備えている。
図2に示すように、2シリンダ型コンクリートポンプ14は、ホッパ13に接続された左右のコンクリートシリンダ14a、14bと、左右のコンクリートシリンダ14a、14bにそれぞれ接続された左右の油圧シリンダ14c、14dと、左右のコンクリートシリンダ14a、14b及び左右の油圧シリンダ14c、14d内で往復動する左右のピストン14e、14fと、ホッパ13内に設けられ左右のピストン14e、14fの往復動に同期して左コンクリートシリンダ14a接続位置と右コンクリートシリンダ14b接続位置とに揺動するスイングパイプ14g等を備えている。スイングパイプ14gの吐出側は、輸送管18に接続されている。
次に、2シリンダ型コンクリートポンプ14によるホッパ13から輸送管18を通してホース19への生コン50の輸送方法について説明する。まず、図2に示すように、スイングパイプ14gを右コンクリートシリンダ14bに接続し、右ピストン14fをホッパ13側に位置させ、左ピストン14eを油圧シリンダ14c側に位置させて、ホッパ13内の生コン50を左コンクリートシリンダ14a内に吸込む。
次に、スイングパイプ14gを揺動させて左コンクリートシリンダ14aに接続する。この状態で左右の油圧シリンダ14c、14dを作動させ、左ピストン14eをホッパ13側へ往動させ、同時に右ピストン14fを復動させる。この左右ピストン14e、14fの動きにより、左コンクリートピストン14a内の生コン50をスイングパイプ14gを通して輸送管18内へ押出し、ホッパ13内の生コン50を右コンクリートシリンダ14b内へ吸込む。
次に、スイングパイプ14gを揺動させて右コンクリートシリンダ14bに接続する。この状態で左右の油圧シリンダ14c、14dを作動させ、右ピストン14fをホッパ13側へ往動させ、同時に左ピストン14eを復動させる。右コンクリートピストン14b内の生コン50をスイングパイプ14gを通して輸送管18内へ押出し、ホッパ13内の生コン50を左コンクリートシリンダ14a内へ吸込む。
上記のように、スイングパイプ14gの揺動による左右のコンクリートシリンダ14a、14bへの間欠的接続に同期させて左右のピストン14e、14fを往復動させることによりホッパ13内の生コン50を間欠的に輸送管18内に吐出し、ブーム12に沿って取り付けた輸送管18を通してブーム12先端部10aのホース19まで輸送し、ホース19の先端から現場への生コン打設を行なう。
図3は、ホッパ13近傍の輸送管18に取付けられた圧力センサ18aにより計測した生コン50輸送中の輸送管18内の生コン50の圧力変動を示す図である。スイングパイプ14gが左コンクリートシリンダ14aに接続され左ピストン14eを往動開始すると、生コン50の圧力が零近くからピーク値までいっきに上がり、生コン50が動き出すと圧力はピーク値よりも35%程度下がって定常値Zとなる。左ピストン14eがストローク端に到達しスイングパイプ14gが左コンクリートシリンダ14aから離れ右コンクリートシリンダ14bへ揺動する過程で、圧力はいっきに下がり零近くの値となる。右ピストン14fにより生コン50を押出すときも圧力曲線は同様の形状となる。
上記の生コン50の周期的な圧力変動すなわち脈動が輸送管18を振動させ、輸送管18の振動がブーム12を振動させる。大型のコンクリートポンプ車で、3段ブーム12をいっぱいに伸ばし、生コン50の輸送量を70m3/h以上として作業を行なうと、ブーム12先端部10aの振幅が60cm以上となる。
このように、ブーム12先端部10aの振幅が60cm以上となるような、大きなブーム振動をともなう作業を長年続けていると、ブーム12が金属疲労を起こし亀裂が入る可能性が高く、危険な状態となる。ブーム12先端部10aの振幅を60cm未満に抑え込んで作業を行えば、ブーム12が金属疲労を起こし亀裂が入る可能性は低いことが確認されている。現在、日本全国で稼動中のブーム付コンクリートポンプ車は、約6,000台といわれ、老朽化が進んでいて、ブーム振動抑制のための早急な対策が求められている。
図4は、図2のB−B線に沿う断面図で、本実施例の圧力緩衝器20を示す図であり、図5は、圧力緩衝器20を取付けた輸送管18の圧力変動を示す図である。圧力緩衝器20は、輸送管18のコンクリートポンプ14側(近傍)に取付けられる緩衝シリンダ20aと緩衝シリンダ20a内で往復動する緩衝ピストン20bと、緩衝シリンダ20a内で緩衝ピストン20bを輸送管18側へ押圧する緩衝ばね20cとを備えている。
緩衝ばね20cは、生コン50の圧力が図3に示す定常値Zより10%程度大きいXを超えると緩衝ピストン20bを後退させて輸送管18内の生コン50を緩衝シリンダ20a内に吸収し、圧力が定常値Zより10%程度小さい図5のYを下回ると緩衝ピストン20bを前進させて生コン50を緩衝シリンダ20a内から輸送管18内へ押出すように、そのばね定数と初期撓量が設定されている。
上記のような圧力緩衝器20を輸送管18のホッパ13近傍に取付けることにより、図5に示すように、輸送管18内の圧力変動を定常値の±20%程度に抑えることができ、ブーム12先端部の振幅を60cm未満に抑えることができる。
図6は、圧力緩衝器の他の実施形態を示す断面図である。前述の圧力緩衝器20は、緩衝ばね20cの働きにより生コン50の圧力変動をパッシブに緩衝するものであるが、図6に示す圧力緩衝器22は、油圧アクチュエータ23により緩衝ピストン22bを駆動してアクティブに生コン50の圧力変動を緩衝する。
圧力緩衝器22は、輸送管18に取付けられる緩衝シリンダ22aと緩衝シリンダ22a内で往復動する緩衝ピストン22bと、緩衝ピストン22bとピストンロッド22dを介して接続し緩衝ピストン22bを駆動する油圧アクチュエータ23とを備えている。油圧アクチュエータ23は、油圧シリンダ23aと、ピストンロッド22dと接続し油圧シリンダ23a内で往復動する油圧ピストン23bとを備えている。
油圧シリンダ23a内は、油圧ピストン23bによりロッド側油室23cとヘッド側油室23dに区画されている。油圧アクチュエータ23は、図2に示す圧力センサ18aで検出する輸送管18内の生コン50の圧力値に基づいて、図1に示す油圧源16から供給される圧油をロッド側油室23cとヘッド側油室23dとに選択的に供給することにより、油圧ピストン23bを油圧シリンダ23a内で往復動させて緩衝ピストン22bを往復駆動する。
2シリンダ型コンクリートポンプ14が始動し輸送管18内の生コン50の圧力が、図5のYの値程度になったことを圧力センサ18aが検出すると図示しない制御装置が図示しない切換弁を切換えて油圧源16からの圧油をロッド側油室23cに供給し、油圧ピストン23bを後退させ緩衝ピストン22bを緩衝シリンダ22a内で後退させて、輸送管18内の生コン50を緩衝シリンダ22a内に吸い込み、図3に示すような急峻なピーク圧が立つのを防止する。
輸送管18内の生コン50の圧力が、図5の定常値Zを下回ったことを圧力センサ18aが検出すると図示しない制御装置が図示しない切換弁を切換えて油圧源16からの圧油をヘッド側油室23dに供給し、油圧ピストン23bを前進させ緩衝ピストン22bを緩衝シリンダ22a内で前進させて、輸送管18内へ緩衝シリンダ22a内の生コン50を押し出し、図3に示されているような輸送管18内の急激な圧力の低下を防止する。
上記のような圧力緩衝器22を輸送管18のホッパ13近傍に取付けることにより、圧力緩衝器20と同様に、図5に示すように、輸送管18内の圧力変動を定常値の±20%程度に抑えることができ、ブーム12先端部10aの振幅を60cm未満に抑えることができる。
図7は、圧力緩衝器のさらに別の実施形態を示す断面図である。前述の圧力緩衝器20及び圧力緩衝器22は、緩衝ピストン20b、22bが生コン50と接触して生コン50の圧力変動を緩衝するものであるが、図7に示す圧力緩衝器24は、伸縮性を有するフレキシブルチューブ24bが生コン50と接触して生コン50の圧力変動を緩衝する。
圧力緩衝器24は、切断されて端部間に間隔を空けて対向する輸送管18、18と、輸送管18、18の端部間を接続するフレキシブルチューブ24bと、フレキシブルチューブ24b及び輸送管18、18の端部を収容するように設置され、両端板24c、24cで輸送管18、18に液密に固着される緩衝シリンダ24aと、ストップバルブ25eを介して緩衝シリンダ24aに接続するシリンダ型の圧力調整器25とを備えている。圧力調整器25は、シリンダ25aとピストン25bとを備えている。
フレキシブルチューブ24bと緩衝シリンダ24aとで区画された圧力媒体室24d内と圧力調整器25の緩衝シリンダ24a側の圧力媒体室25d内には、油圧作動油のような若干の圧縮性を有する液状の圧力媒体60が充填されている。圧力調整器25のヘッド側の油室25cには、図1に示す油圧源16から図3及び図5に示す定常値Zの圧力が加えられている。
2シリンダ型コンクリートポンプ14が始動し輸送管18内の生コン50の圧力が、図3の定常値Zを超えようとすると、フレキシブルチューブ24bが瞬時に膨張し、圧力媒体60が瞬時に圧縮されるので、輸送管18内に図3や図5に示すようなピーク圧が立つことは殆んどない。
輸送管18内の生コン50の圧力が、図3や図5に示すように定常値Zを下回ろうとすると、フレキシブルチューブ24bが瞬時に収縮し、圧力媒体60が瞬時に膨張して生コン50の圧力が定常値Zを下回るのを防止するとともに、圧力調整器25のヘッド側の油室25cの圧力(定常値Z)によりピストン25bが押し下げられ、フレキシブルチューブ24bをさらに収縮させるので、輸送管18内の生コン50の圧力が図3や図5に示すように定常値Zを下回ることは殆んどない。
上記のような圧力緩衝器24を輸送管18のホッパ13近傍に取付ければ、伸縮性のあるフレキシブルチューブ24bと圧縮性のある圧力媒体60が瞬時に作動し、図4に示す緩衝ピストン20bや図6に示す緩衝ピストン22bのような緩衝シリンダとの静摩擦抵抗による応答遅れがないため、図5に示すような圧力変動をさらに押さえ込み、輸送管18内の圧力変動を殆んど無くすことができ、ブーム12先端部10aの振幅を60cm未満に抑えることができる。
なお、油室25cには、油圧源16から定常値Zの圧力を加えることとしたが、油室25cに図4に示すような緩衝ばねを設置し、緩衝ばねによりピストン25bに定常値Zの圧力をかけるようにしてもよい。
図8は、本実施例のブーム振動検出装置30の概略を示すブロック図である。ブーム振動検出装置30は、図1に示す第3ブーム10の先端部10aに取付けられて生コン50の脈動による第3ブーム10先端部10bの振動の加速度31aを検出し出力する加速度検出器31と、加速度検出器31の加速度31aの出力値を積分して第3ブーム10先端部10bの速度32aを演算し出力する積分手段としての第1の積分器32と、第1の積分器32の速度32aの出力値を積分して第3ブーム10先端部10bの振幅33aを演算し出力する積分手段としての第2の積分器33と、第3ブーム10先端部10bの振幅33aと予め設定された閾値(例えば60cm)とを比較し比較信号34aを出力する比較手段としての比較器34と、比較信号34aに基づいて振幅33aが閾値(例えば60cm)以上となったとき警報を発する警報手段としての警報器35と、を備えている。
加速度検出器31と第1の積分器32と第2の積分器33とで、振幅検出手段38を構成し、生コン50の脈動によるブーム先端部10aの振動の振幅33aを検出し出力している。
ブーム振動検出装置30は、所定のサイクルで、加速度31a検出→振幅33a演算→閾値との比較、を繰り返し、振幅33aが閾値(例えば60cm)以上となったときは、オペレータに向け、警報音等の警報を発する。
前述の圧力緩衝器20又は圧力緩衝器22を輸送管18に取付けることにより、通常の作業状態では、ブーム12先端10aの振幅を60cm未満に抑え込むことができるが、ブーム12の姿勢や輸送管18内の生コン50の脈動の周波数により、ブーム12が生コン50の脈動と共振してブーム12先端部10aの振幅33aが閾値60cm以上となることがある。このようなとき、ブーム振動検出装置30が警報器35を作動させ、警報を発するようにする。警報が発せられたら、オペレータが、図1に示す操作盤17を操作して、2シリンダ型コンクリートポンプ14の駆動速度を下げ、生コン50の脈動の周波数を下げ、共振を解消してブーム12先端部10bの振幅33aが60cm未満になるようにする。
なお、図1に示す操作盤17の2シリンダ型コンクリートポンプ14の制御回路に制御回路を遮断する停止装置36(図8参照)を取付け、比較器35の比較信号34aを停止装置36に出力し、振幅33aが閾値60cm以上となったときは、2シリンダ型コンクリートポンプ14をいったん停止させるようにしてもよい。
さらに、第2の積分器33が出力する第3ブーム10先端部10bの振幅33aを入力して振幅波形又は振幅値(デジタル値)を表示する振幅表示手段としての振幅表示器37を操作盤17の近傍に設け、オペレータが振幅表示器37を監視するようにし、振幅が60cm以上となったら、オペレータが、図1に示す操作盤17を操作して、2シリンダ型コンクリートポンプ14の駆動速度を下げ、生コン50の脈動の周波数を下げ、共振を解消してブーム12先端部10bの振幅33aが60cm未満になるようにしてもよい。このようにすれば、比較器34及び警報器35を設けなくてもよい。
また、図7に示す圧力緩衝器24を採用すれば、輸送管18内の圧力変動を殆んど無くしてブーム12の共振を防ぎ、ブーム12先端10aの振幅を60cm未満に抑え込むことができるので、ブーム振幅検出装置30は必ずしも必要ではない。
また、圧力緩衝器24とブーム振幅検出装置30とをブーム付コンクリートポンプ車100に装備し、通常作業では、圧力緩衝器24のストップバルブ25eを閉じて圧力調整器25を作動させずに作業を行ない、ブーム12先端10aの振幅が60cm以上となって警報器35が警報を発した後に、ストップバルブ25eを開いて圧力緩衝器24を全作動させ、振幅を60cm未満に抑え込むようにしてもよい。さらに、安全のために、オペレータが、図1に示す操作盤17を操作して、2シリンダ型コンクリートポンプ14の駆動速度を下げ、生コン50の吐出量を減らすようにしてもよい。
以上説明したように、本実施例のブーム付コンクリートポンプ車100のブーム振動抑制装置は、圧力緩衝器をブーム付コンクリートポンプ車100に取付けるだけで機能し、コンクリートポンプ車100の基幹部品の交換や基幹部品の制御システムの交換を必要としないので、稼動中のブーム付コンクリートポンプ車100に容易に適用することができる。当然ながら、新しく製造するコンクリートポンプ車にも容易に適用することができる。
以上のように、本発明にかかるブーム付コンクリートポンプ車100のブーム振動抑制装置は、市販されて稼動中のブーム付コンクリートポンプ車100に容易に適用することができる。
本発明に係るブーム振動抑制装置を取付けたブーム付コンクリートポンプ車の後方斜視図である。 2シリンダ型コンクリートポンプの作動原理図である。 輸送管の圧力変動を示す図である。 本発明の実施例の圧力緩衝器の断面図である。 実施例の圧力緩衝器を取付けた輸送管の圧力変動を示す図である。 圧力緩衝器の他の実施形態を示す断面図である。 圧力緩衝器のさらに別の実施形態を示す断面図である。 本発明の実施例のブーム振動検出装置の概略を示すブロック図である。
符号の説明
2 台車
10a ブームの先端部
12 ブーム
14 2シリンダ型コンクリートポンプ(コンクリートポンプ)
18 輸送管
20,22,24 圧力緩衝器
30 ブーム振動検出装置
31 加速度検出器
32,33 積分器(積分手段)
34 比較器(比較手段)
35 警報器(警報手段)
37 振幅表示器(振幅表示手段)
38 振幅検出手段
50 生コンクリート
100 ブーム付コンクリートポンプ車


Claims (4)

  1. 台車に搭載され間欠的に生コンクリートを吐出するコンクリートポンプと、ブームに取付けられ前記コンクリートポンプが吐出する生コンクリートを前記ブームの先端部まで輸送する輸送管と、を備えたブーム付コンクリートポンプ車のブーム振動抑制装置において、
    前記輸送管の端部間を接続するフレキシブルチューブと、
    前記フレキシブルチューブ及び前記輸送管の端部を収容するように設置され、前記輸送管に液密に固着されるとともに、内部に液状の圧力媒体を充填した緩衝シリンダと、
    ストップバルブを介して前記緩衝シリンダに接続し、前記緩衝シリンダに充填した圧力媒体に対して予め設定した定常値の圧力を付与するシリンダ型の圧力調整器と、
    を備えて圧力緩衝器を構成し、前記圧力緩衝器によって前記輸送管内の生コンクリートの脈動圧力を緩衝することを特徴とするブーム付コンクリートポンプ車のブーム振動抑制装置。
  2. 前記生コンクリートの脈動による前記ブーム先端部の振動の振幅を検出し出力する振幅検出手段と、
    前記振幅を表示する振幅表示手段と、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載のブーム付コンクリートポンプ車のブーム振動抑制装置。
  3. 前記生コンクリートの脈動による前記ブーム先端部の振動の振幅を検出し出力する振幅検出手段と、
    前記振幅と予め設定された閾値とを比較し比較信号を出力する比較手段と、
    前記比較信号に基づいて警報を発する警報手段と、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載のブーム付コンクリートポンプ車のブーム振動抑制装置。
  4. 前記振幅検出手段が、
    前記ブーム先端部に取付けられ、前記生コンクリートの脈動による該ブーム先端部の振動の加速度を検出し出力する加速度検出器と、
    前記加速度の出力値を積分して前記ブーム先端部の振幅を演算し出力する積分手段と、
    を備えることを特徴とする請求項2又は3に記載のブーム付コンクリートポンプ車のブーム振動抑制装置。
JP2004380063A 2004-12-28 2004-12-28 ブーム付コンクリートポンプ車のブーム振動抑制装置 Expired - Fee Related JP4253802B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004380063A JP4253802B2 (ja) 2004-12-28 2004-12-28 ブーム付コンクリートポンプ車のブーム振動抑制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004380063A JP4253802B2 (ja) 2004-12-28 2004-12-28 ブーム付コンクリートポンプ車のブーム振動抑制装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006183397A JP2006183397A (ja) 2006-07-13
JP4253802B2 true JP4253802B2 (ja) 2009-04-15

Family

ID=36736703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004380063A Expired - Fee Related JP4253802B2 (ja) 2004-12-28 2004-12-28 ブーム付コンクリートポンプ車のブーム振動抑制装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4253802B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103291073A (zh) * 2012-02-22 2013-09-11 北京易斯路电子有限公司 臂架控制系统、方法及泵车
CN103558875A (zh) * 2013-10-24 2014-02-05 中联重科股份有限公司 一种泵车臂架减振控制设备、系统、方法和工程机械

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101956459B (zh) * 2010-09-19 2011-12-21 三一重工股份有限公司 一种泵送机械
CN101982636B (zh) * 2010-09-19 2011-12-21 三一重工股份有限公司 一种泵送机械
CN102108790B (zh) * 2010-12-24 2012-01-04 三一重工股份有限公司 混凝土泵送设备及其臂架状态控制系统
CN102071809B (zh) * 2011-01-12 2012-07-25 中联重科股份有限公司 混凝土泵车以及混凝土泵车臂架的减振装置和方法
CN103090964A (zh) * 2011-12-15 2013-05-08 中联重科股份有限公司 臂架振动监测的车载数据单元、方法、工程机械及系统
CN103669873B (zh) * 2013-12-11 2016-01-06 中联重科股份有限公司 一种臂架振动控制设备、方法、系统及工程机械
DE102015208071A1 (de) * 2015-04-30 2016-11-03 Putzmeister Engineering Gmbh Fahrbare Arbeitsmaschine und Verfahren zu deren Betrieb
CN106223620B (zh) * 2016-07-25 2018-07-27 江苏赛福探伤设备制造有限公司 一种臂架控制系统
CN112267683B (zh) * 2020-10-16 2022-07-05 同济大学 一种轻型混凝土现浇机器人
WO2023046219A1 (en) * 2021-09-27 2023-03-30 Technicka Univerzita V Liberci A method for regulating the flow of cement mixture between the cement mixture pump and the place of the cement mixture consumption, a device for performing the method

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3079498B2 (ja) * 1992-02-24 2000-08-21 石川島建機株式会社 ブーム付コンクリートポンプ車のブーム振動抑制制御装置
DE4224162A1 (de) * 1992-07-22 1994-01-27 Korthaus Ernst Betonverteilersystem
JPH09262516A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Trinity Ind Corp 自動塗装装置の劣化度合監視装置
JP4120905B2 (ja) * 1999-03-31 2008-07-16 石川島建機株式会社 ブーム付コンクリートポンプ車の運転制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103291073A (zh) * 2012-02-22 2013-09-11 北京易斯路电子有限公司 臂架控制系统、方法及泵车
CN103291073B (zh) * 2012-02-22 2016-01-20 北京赛亚同创科技有限公司 臂架控制系统、方法及泵车
CN103558875A (zh) * 2013-10-24 2014-02-05 中联重科股份有限公司 一种泵车臂架减振控制设备、系统、方法和工程机械
CN103558875B (zh) * 2013-10-24 2015-11-18 中联重科股份有限公司 一种泵车臂架减振控制设备、系统、方法和工程机械

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006183397A (ja) 2006-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4253802B2 (ja) ブーム付コンクリートポンプ車のブーム振動抑制装置
KR101305982B1 (ko) 유압 액추에이터 및 유압 진동 시험 장치
JP3079498B2 (ja) ブーム付コンクリートポンプ車のブーム振動抑制制御装置
WO2010054155A3 (en) System and method for pump-controlled cylinder cushioning
CN105235552B (zh) 车辆悬挂系统以及悬挂安装车辆部件的方法
WO2008043218A1 (en) Method and apparatus for suppressing vibration of boom of concrete pump vehicle
CN107326906B (zh) 一种射流冲击式液压横向振动智能辅助压拔桩机
JP5810336B2 (ja) 脈動抑制機構
CN201636126U (zh) 一种混凝土臂架泵振动抑制的控制装置
CN103243919B (zh) 一种混凝土泵车
CN102734236A (zh) 一种泵送换向液压控制系统、控制方法及混凝土输送泵
CN103015729A (zh) 臂架振动控制设备、方法、系统及工程机械
KR101693386B1 (ko) 편로드 유압실린더용 적응 제어식 유압장치
JPH10331426A (ja) コンクリートポンプ車
JP4129761B2 (ja) 往復動型粘性流体ポンプの運転制御装置
CN204082750U (zh) 一种油缸组合
CN102767285B (zh) 一种臂架行程控制油缸装置及臂架振动控制系统
US8727740B2 (en) Cylinder assembly for providing uniform flow output
CN205331099U (zh) 一种管材真空定型台液压移动缓冲控制装置
CN104088849A (zh) 一种油缸组合
JP3040592B2 (ja) 多段ブーム装置
JP2009138467A (ja) コンクリートポンプ車のブーム振動抑制装置
US20140110141A1 (en) Hammering Apparatus
CN112901890B (zh) 混凝土泵车臂架砼管支撑减振装置及减振方法
WO2013082909A1 (zh) 一种活塞式砂浆泵及其泵送系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150206

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees