JP4253064B2 - Station service system - Google Patents
Station service system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4253064B2 JP4253064B2 JP7349299A JP7349299A JP4253064B2 JP 4253064 B2 JP4253064 B2 JP 4253064B2 JP 7349299 A JP7349299 A JP 7349299A JP 7349299 A JP7349299 A JP 7349299A JP 4253064 B2 JP4253064 B2 JP 4253064B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- mobile phone
- communication
- station
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、交通機関等における駅の内の無人駅の駅務システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
鉄道等の交通機関においては、利用者の駅構内への入場あるいは駅構内からの出場に際し、乗車券や定期券等に代表される券媒体に記録されている磁気情報を読み取って、利用区間や有効期間等が適正であることをモニタする自動改札機が利用されている。また、多くの駅においては、自動改札機に利用可能な券媒体は、多くの場合、自動券売機により発売される。なお、自動改札機および自動券売機は、専用のデータ通信回線あるいは公衆(商用)電話回線により、それぞれを管理するホストコンピュータおよび管理拠点と接続されている。
【0003】
ところで、携帯電話器等に代表される移動体通信網の発達により、今日、多くの利用者が携帯電話器(携帯端末装置)を保持しており、その結果、電車内においても通話が可能である。その一方で、電車内での携帯電話器による通話に関しては、緊急時を除いて利用を制限すべきであるという意見が多く、一時的に利用を制限したり着信を保留する「マナーモード」等が付帯されている携帯電話器も、多く販売されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、携帯電話器における「マナーモード」の設定(モードをオンとする行為)は、手動切換であり、その設定は利用者の判断にゆだねられているため、現状では、あまり利用されていない。
【0005】
このため、電車内での携帯電話器の利用を自粛すべきであることが車内放送等により告知されているにもかかわらず携帯電話器の利用が後を絶たず、車内での携帯電話器による通話を制限する必要が生じている。なお、電車内に限らず、病院内の特定の機器の近傍やペースメーカー等に代表される電子機器を体内に埋め込んでいる特定疾病の罹患者等への影響を考慮して携帯電話器による通話が制限あるいは禁止されている場合も少なくないが、「マナーモード」の設定は、利用者の意識による手動の切換に依存することから、利用率が高くない問題がある。
【0006】
この発明の目的は、携帯端末装置を保持する利用者の利便性を高め、同時に車内での携帯端末装置の利用を制限することのできる駅務システムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この発明の駅務システムは、通信用アンテナおよび公衆通信網との通信が可能な通信手段を含み、運輸機関を利用可能とする券媒体が保持する情報を読み取り、券媒体を投入した利用者の通行を許可する駅務機器と、利用者が保持する携帯端末装置から、前記駅務機器が保持する通信用アンテナおよび通信手段を経由して入力されるデータを受信して、受信したデータが予め記憶されている特定の利用者のデータであると識別された場合に、前記駅務機器による当該利用者の通行を許可する第1の制御手段と、この第1の制御手段により通行が許可された利用者が保持する携帯端末装置に所定の信号を送信して運輸機関を利用中の前記携帯端末装置の動作に所定の条件を与え、前記駅務機器が保持する通信用アンテナおよび通信手段を経由して先に特定された特定の利用者からのデータが再び入力された場合には、前記携帯端末装置に与えた所定の条件を解除する第2の制御手段とを具備し、前記第2の制御手段は、前記公衆通信網に接続された大規模通信システムからの信号に基づいて、前記携帯端末装置を特定することを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、この発明の実施の形態について詳細に説明する。
【0011】
図1は、この発明の実施の形態に係る駅務システムの例を説明する概略図である。
【0012】
図1に示されるように、駅務システム10は、例えば鉄道会社等の運輸機関のホストコンピュータ20と、データ通信回線30によりホストコンピュータ20と接続された複数の駅40a,40b,・・・,40n(nは任意数を示す)と、データ通信回線30により各駅40(a〜n)のそれぞれとデータの受け渡しが可能で、多数の通信(電話)回線からの通信を同時に受付可能な、例えばテレドームと呼ばれる大量情報提供サービス51と接続された携帯電話乗車受付システム50からなる。なお、携帯電話乗車受付システム50とホストコンピュータ20とは、データ通信回線(専用線)31により、またホストコンピュータ20および携帯電話乗車受付システム50のそれぞれは、データ通信回線(専用線)32,33により、市中の電話局(公衆通信網)1と接続されている。
【0013】
各駅40(a〜n)のそれぞれにおいては、データ通信回線30と接続されたデータ通信中継制御装置41a,41b,・・・,41nを経由して複数の自動改札機(駅務機器)42a,42b,・・・,42nが接続されている。なお、それぞれの自動改札機42(a〜n)には、携帯電話器(携帯端末装置)Tとの間で通信可能な携帯電話向けアンテナ43a,43b,・・・,43nが接続されている。(図1においては、任意の駅40n−m(mは任意数を示す)を代表させて説明する)。また、それぞれの自動改札機42(a〜n)は、公衆通信網Nを通じて電話局1との間で、公衆通信可能に接続されている。
【0014】
図2は、図1に示した駅務システム10のホストコンピュータ20、携帯電話乗車受付システム50および自動改札機42(a〜n)の制御系を説明する概略ブロック図である。
【0015】
図2に示されるように、ホストコンピュータ20は、駅務システム10を統括制御する主制御部101、各駅40(a〜n)とホストコンピュータ20との間の信号の受け渡しを制御するデータ通信中継制御装置制御部102、各駅の自動改札機42(a〜n)を、携帯電話乗車受付システム50により制御可能とする携帯電話乗車受付システム制御部103、プログラムメモリ(ROM)104、作業メモリ(データメモリすなわちRAM)105および駅間通信制御部106等を有している。なお、ホストコンピュータ20には、さまざまなデータや通信プロトコルおよび制御プログラムおよび乗車料金等が記憶されているHDD(大容量メモリすなわちハードディスク装置)21が接続されている。
【0016】
自動改札機42(以下、1台で代表して説明する)は、それぞれ、データ通信中継制御装置41の指示により改札機42の各部を制御する改札機CPU201、改札機42に設けられている表示装置に、大量情報提供サービス51にアクセスのあった携帯電話器(利用者)の電話番号および所定のメッセージを表示させる表示制御部202、改札機CPU201の指示に基づいて改札機42に設けられている扉を開閉する通路制御部203、プログラムメモリ(ROM)204、作業メモリ(RAM)205およびアンテナ43で受信した携帯電話器からの大量情報提供サービス51へのアクセスのための通信に利用される公衆通信制御部206を有している。
【0017】
携帯電話乗車受付システム50は、携帯電話乗車受付システム制御部103と接続された受付システムCPU301、受付システムCPU301に接続され、大量情報提供サービス51にアクセスした利用者(携帯電話器)のデータを受け取り、発信元である携帯電話器を特定する着信制御部302、着信制御部302により特定された発信元である利用者(携帯電話器)が受付システム50に登録されているか否かを審査する顧客審査部303、プログラムメモリ(ROM)304、作業メモリ(RAM)305、大量情報提供サービス51にアクセスのあった携帯電話器による駅構内への入場通知および(所定区間乗車後または構内通過後の)駅構内からの出場の通知に基づいて利用区間(滞在時間)に対応する料金を算出する料金課金部306および大量情報提供サービス51にアクセスのあった携帯電話器に「マナーモード」を設定するためのマナーモード設定部307を有している。
【0018】
図3は、図1および図2に示した駅務システムにおける携帯電話器(利用者)と携帯電話乗車受付システム(大量情報提供サービス)および自動改札機との間の信号の受け渡しについて説明する概略図である。
【0019】
図3に示されるように、利用者が(利用者の)携帯電話器から電鉄会社の大量情報提供サービス51にアクセスすると(a)、自動改札機42に設けられているアンテナ43、自動改札機42の公衆通信制御部146および公衆通信網(電話局1)を経由して、携帯電話乗車受付システム50の着信制御部152に、発信元である携帯電話器の電話番号が通知される(利用者特定),(b)。なお、利用者は、予め料金支払い方法および電話番号等を、利用対象である交通機関(電鉄会社)に登録した利用者に限られることは、いうまでもない。また、アクセス時には、予め制定されている専用アクセス番号、例えば「#999」等の短縮番号によるアクセスが可能である。
【0020】
次に、携帯電話乗車受付システム50とホストコンピュータ20との間の通信により、特定された利用者すなわち大量情報提供サービス51にアクセスのあった携帯電話器の(利用者の)顧客情報が取り出され、受付システム50の顧客審査部153により、アクセスのあった利用者に対する利用の可否がチェックされる(c)。
【0021】
続いて、(c)によるチェックの結果に基づいて、ROM154に記憶されている案内メッセージが自動改札機42を通じて、アクセスに利用された携帯電話器に送信される(d)。これにより、アクセスのあった携帯電話器の図示しない表示部に、例えば図4(a)に示すような、入場許可と利用の意志の確定を促すメッセージが表示される(e)。
【0022】
以下、自動改札機42を通じてアクセスに利用された携帯電話器に送信された案内メッセージに対し、利用者が同意(利用の意志を確定)して、例えば「#」キーが押されたこと(f)が自動改札機42の公衆通信制御部146により検知されると、自動改札機42の通路制御部143の制御により、自動改札機42の図示しない扉が開放される(g)。
【0023】
このとき、データ中継通信制御装置41を通じて、大量情報提供サービス51にアクセスのあった携帯電話器の持参人(利用者)が駅に入場したことが乗車受付システム50に報知され、ホストコンピュータ20と接続されているHDD21(または任意のメモリ)の所定の領域に確保されている図示しない利用履歴データ保持部に利用履歴(入場データ)が記録・蓄積される(h)。
【0024】
また、改札機CPU141により、アクセスした利用者が、現在自動改札機の通路を通行中と判断され、表示制御部142の制御により自動改札機42の図示しない表示部に、アクセスのあった携帯電話器の電話番号が表示される(i)。
【0025】
このとき(自動改札機通過時)、自動改札機42のマナーモード設定部157からアクセスに利用された携帯電話器に「マナーモード」を設定するコマンドが送信される(j)。この場合、大量情報提供サービス51に対してアクセスした携帯電話器に対して、降車(出場)時に「#」キーがオンされるまでの間、「マナーモード」の設定と同時に、『大量情報提供サービス51を利用した携帯電話乗車中』であることを記憶させることで、降車(出場)時に「#」キーをオンするのみで出場(降車)可能に、設定することもできる。
【0026】
これにより、利用者が保持している携帯電話器に、利用時間帯に応じ、図5を用いて以下に説明するような、例えば5段階の「マナーモード」が設定される。すなわち、携帯電話器には、予め「マナーモード」として動作する動作プログラムが記憶されているので、(j)に示したコマンドが入力されることで、携帯電話器自身の「マナーモード」が起動される。(k)。同時に、「マナーモード」が設定(起動)されたことを利用者に報知するために、携帯電話器の表示部に、例えば図4(b)に示すような「マナーモード」であることを示す表示が表示される(l)。なお、「マナーモード」としては、例えば利用者の多いラッシュ時には、留守番電話機能、バイブレーション機能、時間制限機能およびキーロック等に代表される全ての利用制限が設定される。
【0027】
以下、自動改札機42の図示しないセンサにより、利用者が通路を通り抜けたことが検知された時点で、アクセスに利用された携帯電話器と自動改札機との間の通信が遮断(終了)される(m)。
【0028】
なお、先に説明した(e)において、所定時間の間、「#」キーが押されない場合、「#」キーによる入力待ちが解除され、通話が遮断される。
【0029】
一方、先に説明した(c)において、アクセスのあった利用者に対して、顧客審査部153により利用不可と判断された場合には、図4(c)に示すような、利用不可を報知するメッセージが、アクセスのあった携帯電話器に送信される。
【0030】
ところで、「マナーモード」が設定された場合であっても、電車を待つ時間や緊急な連絡が必要となった場合には、例えば「解除」キーまたは予め決められた解除モードを入力可能なキーが押されることで、「マナーモード」で設定されている時間内、例えば1〜数分に限って携帯電話器が利用可能となる。この場合、携帯電話器の表示部には、例えば図4(d)に示すように、「マナーモード」による利用制限があることが表示される。
【0031】
図6は、図3に示した携帯電話乗車受付システムにより入場した利用者が目的駅を出場する際の携帯電話器(利用者)と携帯電話乗車受付システムと自動改札機との間の信号の受け渡しについて説明する概略図である。
【0032】
図6に示されるように、着駅において、利用者が(利用者の)携帯電話器から電鉄会社の大量情報提供サービス51にアクセスすると(A)、自動改札機42に設けられているアンテナ43、自動改札機42の公衆通信制御部146および公衆通信網(電話局1)を経由して、携帯電話乗車受付システム50の着信制御部152に、発信元である携帯電話器の電話番号が通知される(利用者特定),(B)。なお、乗車時に「マナーモード」の設定コマンドとともに自動改札機42から利用情報を受け取ることが可能に形成された特定の電話器(携帯端末)においては、予め決められている「降車」または「出場」もしくは予め決められた出場モードを入力可能なキーが押されることで、自動改札機42との間で、データの転送が可能である。この場合、例えば乗車(入場)時に、大量情報提供サービス51に対してアクセスした携帯電話器に対して、携帯電話乗車受付システム50により、降車(出場)時に「#」キーがオンされるまでの間、「マナーモード」の設定と同時に、『大量情報提供サービス51を利用した携帯電話乗車中』であることを記憶させることで、降車(出場)時に「#」キーをオンするのみで出場(降車)可能とすることもできる。
【0033】
次に、携帯電話乗車受付システム50とホストコンピュータ20との間の通信により、特定された利用者すなわち大量情報提供サービス51にアクセスのあった携帯電話器の持参人の乗車駅(入場)記録すなわち利用履歴(入場データ)がホストコンピュータ20と接続されているHDD21(または任意のメモリ)の所定の領域に確保されている図示しない利用履歴データ保持部から読み出され、HDD21(または任意のメモリ)の所定領域に確保されている図示しない料金テーブルに基づいて、料金課金部156により、「降車」(または「出場」)が通知された現在駅との間の料金が算出される(C)。なお、算出された料金は、自動改札機42のアンテナ43を経由して、利用者が保持する携帯電話器に送信され(D)、携帯電話器の図示しない表示部に、例えば図4(e)のような利用案内メッセージとともに、表示される(E)。また、算出された料金は、ホストコンピュータ20と接続されているHDD21(または任意のメモリ)の所定の領域に確保されている図示しない料金データ保持部に利用履歴、例えば利用日時、料金金額、入場駅データおよび出場駅データが記録・蓄積される(F)。
【0034】
同時に、(自動改札機通過時)、自動改札機42のマナーモード設定部157からアクセスに利用された携帯電話器に乗車時(例外的に入場時)に設定された「マナーモード」を解除するコマンドが送信される(G)。これにより、携帯電話器に設定されていた「マナーモード」が解除される(H)。
【0035】
以下、例えば「#」キーが押されたこと(I)が自動改札機42の公衆通信制御部146により検知されると、自動改札機42の通路制御部143の制御により、自動改札機42の図示しない扉が開放される(J)。
【0036】
以下、自動改札機42の図示しないセンサにより、利用者が通路を通り抜けたことが検知された時点で、アクセスに利用された携帯電話器と自動改札機との間の通信が遮断(終了)される(K)。
【0037】
このように、自動改札機に、携帯電話器との間で通信を可能とする公衆通信制御部と通信用(携帯電話向け)アンテナを設け、予め登録された利用者に対し、携帯電話器を用いて電鉄会社の大量情報提供サービスとの間で通信(アクセス)を確保し、乗車券の購入および自動改札機による検札(改札)を省略して、電車への乗車を可能とすることにより、利用者に、利用毎の料金の支払いの負荷を与えることがなくなる。このことは、交通機関に対しても、料金の収受に必要なコストの低減を可能とする。
【0038】
また、自動改札機を用いて、利用者の携帯電話器に対して「マナーモード」を設定することができ、電車内での携帯電話器による通話に関して、緊急時を除いて利用を制限すべきであるという他の利用者の意見に答えることができる。
【0039】
なお、大量情報提供サービスにより多数の利用者を特定しながら特定の条件下で利用者の入場および出場を把握し、または課金する方法は、鉄道等の改札装置に限らず、例えば映画館や遊戯施設等に代表され、利用者数を把握する作業が必要な多くの産業において利用できる。
【0040】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明の駅務システムは、携帯端末装置(携帯電話器)の利用者に対して、特定の条件下で、乗車券の購入および自動改札機による改札を省略可能とする一方で、利用者の携帯電話器に対して「マナーモード」を設定することができ、利用者に対しては、利用毎の料金の支払いの負荷を低減でき、交通機関においては、料金収受に必要なコストを削減可能とする。同時に、電車内での携帯電話器による通話に関して、緊急時を除いて利用を制限すべきであるという他の利用者の意見に答えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態が適用される駅務システムの一例を説明する概略図。
【図2】図1に示した駅務システムの制御系の構成の一例を説明する概略ブロック図。
【図3】図1および図2に示した駅務システムにおける降車(出場)時の携帯電話器と携帯電話乗車受付システムおよび自動改札機との間の信号の受け渡しを説明する概略図。
【図4】図3に示した信号の受け渡しの過程で生じる携帯電話の表示部への表示の一例を示す概略図。
【図5】図1および図2に示した駅務システムにより利用者の携帯電話機に設定される「マナーモード」の機能制限の例を示す概略図。
【図6】図1および図2に示した駅務システムにおける降車(出場)時の携帯電話器と携帯電話乗車受付システムおよび自動改札機との間の信号の受け渡しを説明する概略図。
【符号の説明】
10 ・・・駅務システム、
20 ・・・ホストコンピュータ、
30 ・・・データ通信回線、
40(a〜n)・・・駅、
41(a〜n)・・・データ通信中継制御装置、
42(a〜n)・・・自動改札機、
43(a〜n)・・・携帯電話向けアンテナ、
50 ・・・携帯電話乗車受付システム、、
51 ・・・大量情報提供サービス、
101 ・・・主制御部、
102 ・・・データ通信中継制御装置制御部、
103 ・・・携帯電話乗車受付システム制御部、
106 ・・・駅間通信制御部マイク、
201 ・・・改札機CPU、
202 ・・・表示制御部、
203 ・・・通路制御部、
206 ・・・公衆通信制御部、
301 ・・・受付システムCPU、
302 ・・・着信制御部、
303 ・・・顧客審査部、
306 ・・・料金課金部、
307 ・・・マナーモード設定部。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a station service system for an unmanned station in a station such as a transportation facility.
[0002]
[Prior art]
In transportation such as railways, when a user enters or exits a station, the magnetic information recorded on a ticket medium such as a ticket or commuter pass is read, Automatic ticket gates that monitor the validity period are appropriate. In many stations, ticket media that can be used for automatic ticket gates are often sold by automatic ticket machines. Note that the automatic ticket gate and the automatic ticket vending machine are connected to a host computer and a management base for managing each of them by a dedicated data communication line or a public (commercial) telephone line.
[0003]
By the way, with the development of mobile communication networks such as mobile phones , many users today have mobile phones (portable terminal devices) , and as a result, calls can be made even on trains. is there. On the other hand, there are many opinions that the use of mobile phones in trains should be restricted except in emergency situations, such as “Manner mode” that temporarily restricts use or holds incoming calls. There are many cell phones that are attached to the market.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, the setting of the “manner mode” (act of turning on the mode ) in the cellular phone is manual switching, and the setting is left to the user's judgment.
[0005]
Therefore, the use of cellular phone should refrain is not end to the use of portable telephone despite being notified by the car broadcasting in the train, by the cellular phone in the car There is a need to restrict calls. In addition, not only on trains, but by using mobile phones in consideration of the impact on the vicinity of specific devices in hospitals and persons with specific diseases who have embedded electronic devices such as pacemakers in their bodies Although there are many cases where the restriction or prohibition is made, the setting of the “manner mode” depends on manual switching based on the user's consciousness, and there is a problem that the utilization rate is not high.
[0006]
An object of the present invention is to provide a station service system capable of enhancing the convenience of a user holding a mobile terminal device and simultaneously restricting the use of the mobile terminal device in a vehicle.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
The station service system according to the present invention includes a communication means capable of communicating with a communication antenna and a public communication network, reads information held in a ticket medium that can be used by a transport organization, and Data received via the communication antenna and communication means held by the station service device are received from the station service device that permits passage and the mobile terminal device held by the user, and the received data is stored in advance. if that the data of a specific user stored is identified, a first control means for permitting the passage of the user by the public transportation equipment, traffic is permitted by the first control means and user holds transmits a predetermined signal to the portable terminal device gives a predetermined condition to the operation of the mobile terminal device in utilizing transportation engine, a communication antenna and communication means the public transportation apparatus holds Via When the data from a specific user identified earlier is inputted again, and a second control means for releasing a predetermined condition given to the mobile terminal device, said second control means The mobile terminal device is specified based on a signal from a large-scale communication system connected to the public communication network.
[0010]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[0011]
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating an example of a station service system according to an embodiment of the present invention.
[0012]
As shown in FIG. 1, the
[0013]
In each of the stations 40 (a to n), a plurality of automatic ticket gates (station service devices) 42a, via data communication relay control devices 41a, 41b, ..., 41n connected to the
[0014]
FIG. 2 is a schematic block diagram illustrating a control system of the
[0015]
As shown in FIG. 2, the
[0016]
The automatic ticket gate 42 (hereinafter, described as a single representative) has a ticket gate CPU 201 that controls each part of the
[0017]
The mobile phone
[0018]
FIG. 3 is a schematic diagram for explaining signal transfer between the mobile phone (user), the mobile phone boarding reception system (mass information providing service) and the automatic ticket gate in the station service system shown in FIGS. 1 and 2. FIG.
[0019]
As shown in FIG. 3, when a user accesses a mass
[0020]
Next, through communication between the cellular phone
[0021]
Subsequently, based on the result of the check in (c), the guidance message stored in the ROM 154 is transmitted to the mobile phone used for access through the automatic ticket gate (d). As a result, a message prompting confirmation of admission permission and use will be displayed (e) as shown in FIG. 4A, for example, on a display unit (not shown) of the accessed mobile phone.
[0022]
Hereinafter, for example, when the user agrees to the guidance message transmitted to the mobile phone used for access through the automatic ticket gate 42 (confirms the intention to use) and the “#” key is pressed (f ) Is detected by the public communication control unit 146 of the
[0023]
At this time, the data receiving
[0024]
Further, the ticket gate CPU 141 determines that the accessed user is currently passing through the passage of the automatic ticket gate, and the display control unit 142 controls a mobile phone that has accessed a display unit (not shown) of the
[0025]
At this time (when passing through the automatic ticket gate ), the manner mode setting unit 157 of the
[0026]
As a result, for example, five levels of “manner mode” as described below with reference to FIG. 5 are set in the cellular phone held by the user according to the usage time zone. That is, since the mobile phone stores an operation program that operates in the “manner mode” in advance, when the command shown in (j) is input, the “manner mode” of the mobile phone itself is activated. Is done. (K). At the same time, in order to notify the user that the “manner mode” has been set (started up), the display unit of the mobile phone indicates, for example, the “manner mode” as shown in FIG. The display is displayed (l). As the “manner mode”, all usage restrictions represented by an answering machine function, a vibration function, a time limit function, a key lock, and the like are set, for example, during a rush with many users.
[0027]
Thereafter, when a sensor (not shown) of the
[0028]
In (e) described above, when the “#” key is not pressed for a predetermined time, the input waiting by the “#” key is canceled and the call is cut off.
[0029]
On the other hand, in (c) described above, when it is determined by the customer review unit 153 that the user cannot access the user who has accessed, the user cannot be used as shown in FIG. Message is sent to the accessed mobile phone.
[0030]
By the way, even when the “manner mode” is set, when the time to wait for a train or urgent contact is required, for example, a “cancel” key or a key that can input a predetermined cancel mode By pressing, the mobile phone can be used within the time set in the “manner mode”, for example, only for 1 to several minutes. In this case, for example, as shown in FIG. 4D, it is displayed on the display unit of the cellular phone device that there is a usage restriction due to the “manner mode”.
[0031]
FIG. 6 is a diagram of signals between a mobile phone (user), a mobile phone boarding reception system, and an automatic ticket gate when a user who has entered the mobile phone boarding reception system shown in FIG. It is the schematic explaining a delivery.
[0032]
As shown in FIG. 6, when a user accesses a mass
[0033]
Next, through the communication between the mobile phone
[0034]
At the same time (when passing through the automatic ticket gate ), the “manner mode” set at the time of getting on the mobile phone used for access from the manner mode setting unit 157 of the automatic ticket gate 42 (exceptionally entering) is canceled. A command is transmitted (G). Thereby, the “manner mode” set in the mobile phone is canceled (H).
[0035]
Hereinafter, for example, when the public communication control unit 146 of the
[0036]
Thereafter, when a sensor (not shown) of the
[0037]
As described above, the automatic ticket gate is provided with a public communication control unit and a communication antenna (for mobile phone) that enable communication with the mobile phone, and the mobile phone is attached to a pre-registered user. By using it to secure communication (access) with the mass information service of the electric railway company, omitting ticket purchases and ticket gates (ticket gates) with automatic ticket gates , The user is not burdened with paying a fee for each use. This makes it possible to reduce costs necessary for toll collection even for transportation facilities.
[0038]
In addition, by using the automatic ticket gate, it is possible to set the "manner mode" to the user of a mobile phone, with respect to the call by the cellular phone in the train, it should be limited to use with the exception of the emergency You can answer the opinions of other users.
[0039]
In addition, the method of grasping or charging users' entry and exit under specific conditions while identifying a large number of users using a mass information providing service is not limited to a ticket gate device such as a railroad, but for example, a movie theater or a game. It can be used in many industries that are represented by facilities, etc. and need to know the number of users.
[0040]
【The invention's effect】
As described above, the station service system according to the present invention allows a user of a mobile terminal device (mobile phone) to omit purchase of a ticket and a ticket gate using an automatic ticket gate under specific conditions. On the other hand, it is possible to set the “Manner mode” for the user's mobile phone, which can reduce the burden of paying the fee for each use, and the transportation system can collect the fee. The necessary cost can be reduced. At the same time, it is possible to answer the opinions of other users that the use of mobile phones on the train should be restricted except in an emergency.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating an example of a station service system to which an embodiment of the present invention is applied.
FIG. 2 is a schematic block diagram for explaining an example of a configuration of a control system of the station service system shown in FIG.
FIG. 3 is a schematic diagram for explaining signal transfer between the mobile phone device, the mobile phone boarding reception system, and the automatic ticket gate when getting off (participating) in the station service system shown in FIGS. 1 and 2;
4 is a schematic diagram showing an example of display on a display unit of a mobile phone that occurs in the process of signal transfer shown in FIG. 3;
FIG. 5 is a schematic diagram showing an example of function restriction in “manner mode” set in a user's mobile phone by the station service system shown in FIGS. 1 and 2;
6 is a schematic diagram for explaining signal transfer between a mobile phone device, a mobile phone boarding reception system, and an automatic ticket gate when getting off (participating) in the station service system shown in FIGS. 1 and 2; FIG.
[Explanation of symbols]
10 ... station service system,
20 ・ ・ ・ Host computer,
30 ・ ・ ・ Data communication line,
40 (an) ... Station,
41 (a to n): Data communication relay control device,
42 (a to n) ... automatic ticket gate,
43 (a to n): mobile phone antenna,
50 ... Mobile phone boarding reception system,
51 ... Mass information provision service,
101 ・ ・ ・ Main control unit,
102 ・ ・ ・ Data communication relay control device controller,
103 ・ ・ ・ Mobile phone boarding reception system control unit,
106 ... Inter-station communication control unit microphone,
201 ... ticket gate CPU,
202... Display control unit,
203 ... Passage control unit,
206 ・ ・ ・ Public communication control unit,
301... Reception system CPU,
302 ・ ・ ・ Incoming control unit,
303 ・ ・ ・ Customer Review Department,
306... The billing unit,
307 ... Manner mode setting section.
Claims (1)
利用者が保持する携帯端末装置から、前記駅務機器が保持する通信用アンテナおよび通信手段を経由して入力されるデータを受信して、受信したデータが予め記憶されている特定の利用者のデータであると識別された場合に、前記駅務機器による当該利用者の通行を許可する第1の制御手段と、
この第1の制御手段により通行が許可された利用者が保持する携帯端末装置に所定の信号を送信して運輸機関を利用中の前記携帯端末装置の動作に所定の条件を与え、前記駅務機器が保持する通信用アンテナおよび通信手段を経由して先に特定された特定の利用者からのデータが再び入力された場合には、前記携帯端末装置に与えた所定の条件を解除する第2の制御手段とを具備し、
前記第2の制御手段は、前記公衆通信網に接続された大規模通信システムからの信号に基づいて、前記携帯端末装置を特定することを特徴とする駅務システム。A station service device that includes communication means capable of communicating with a communication antenna and a public communication network, reads information held in a ticket medium that can be used by a transport organization, and permits passage of a user who has inserted the ticket medium; ,
Data received from the mobile terminal device held by the user via the communication antenna and communication means held by the station service device is received, and the received data is stored in advance for a specific user If it is identified as data, first control means for permitting the passage of the user by the public transportation equipment,
It gives a predetermined condition to the operation of the mobile terminal device in utilizing transportation authority user who traffic is permitted by the first control means sends a predetermined signal to the portable terminal apparatus holding the railway infrastructure when the data from a particular user the device is identified previously via the communication antenna and the communication means for holding is entered again, the releases the predetermined condition applied to the portable terminal device 2 comprising a control means,
The station control system characterized in that the second control means specifies the portable terminal device based on a signal from a large-scale communication system connected to the public communication network .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7349299A JP4253064B2 (en) | 1999-03-18 | 1999-03-18 | Station service system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7349299A JP4253064B2 (en) | 1999-03-18 | 1999-03-18 | Station service system |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008318687A Division JP4977118B2 (en) | 2008-12-15 | 2008-12-15 | Station service system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000268215A JP2000268215A (en) | 2000-09-29 |
JP4253064B2 true JP4253064B2 (en) | 2009-04-08 |
Family
ID=13519834
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7349299A Expired - Fee Related JP4253064B2 (en) | 1999-03-18 | 1999-03-18 | Station service system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4253064B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009059389A (en) * | 2008-12-15 | 2009-03-19 | Toshiba Corp | Station service system |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4542687B2 (en) * | 2000-09-18 | 2010-09-15 | 株式会社東芝 | Mobile phone |
JP4789321B2 (en) * | 2000-12-27 | 2011-10-12 | キヤノン株式会社 | Wireless communication system, access control apparatus, wireless communication apparatus, control method of wireless communication system, control method of access control apparatus, and control method of wireless communication apparatus |
JP5049429B2 (en) * | 2001-02-23 | 2012-10-17 | キヤノン株式会社 | Gate system for managing entrance / exit of person by opening / closing of gate and control method thereof |
US7215978B2 (en) | 2002-10-09 | 2007-05-08 | Nec Corporation | Mobile terminal apparatus, mobile terminal settings changing system, method used therefor, and program thereof |
JP4501465B2 (en) * | 2004-03-03 | 2010-07-14 | 日本電気株式会社 | Information distribution apparatus, information distribution system, and information distribution method |
JP3990382B2 (en) * | 2004-05-13 | 2007-10-10 | 埼玉日本電気株式会社 | Electronic device and control method of electronic device |
CN102291493B (en) * | 2011-08-25 | 2012-10-03 | 华为终端有限公司 | Method, relevant device and system for configuring application parameter of mobile terminal |
-
1999
- 1999-03-18 JP JP7349299A patent/JP4253064B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009059389A (en) * | 2008-12-15 | 2009-03-19 | Toshiba Corp | Station service system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000268215A (en) | 2000-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5940481A (en) | Parking management system | |
US7823193B2 (en) | Method and system for ordering, loading and using admission tickets | |
EP1004196A1 (en) | Parking management system | |
JPS63171032A (en) | Credit card method of cellular movable radio station | |
CN111047718A (en) | Urban rail transit security check ticket business fusion system | |
CN107424613A (en) | The Phonetically door-opening Verification System and its method of a kind of unmanned taxi | |
JP4253064B2 (en) | Station service system | |
JP2007065705A (en) | Passage management system, method device, and program, and traveling object, traveling object equipment | |
JP2003150989A (en) | Parking fee charging system | |
CN1797476B (en) | Comunication system capable of paying fare, and method for paying fare | |
US20060212566A1 (en) | Remote control method and device controlled from communicating terminals | |
JP4977118B2 (en) | Station service system | |
JP3947955B2 (en) | Admission system using mobile phone | |
JP5049429B2 (en) | Gate system for managing entrance / exit of person by opening / closing of gate and control method thereof | |
JP2002073919A (en) | Method for checking employee on business trip and employee management network system therefor | |
JP2003099826A (en) | Automatic ticket inspection system and automatic ticket inspection device constituting the same | |
JPS63193623A (en) | Portable telephone system having illegal use preventing function | |
JP5272382B2 (en) | Method for controlling communication function of mobile communication terminal | |
JP2002042185A (en) | Commutation ticket substitute system, its method, automatic ticket checking device, storage medium storing commutation ticket substitute program | |
JP4084107B2 (en) | Automatic ticket gate system | |
JP2005275535A (en) | Season ticket appropriation detection system | |
JP2003044889A (en) | On-vehicle terminal equipment and toll reception system | |
JP2643147B2 (en) | Call path setting method for mobile phones | |
JP3440156B2 (en) | Reserved seat ticket management device | |
JP2002117417A (en) | Radio ticket issuing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080904 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081014 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090120 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090123 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |