JP4251117B2 - 携帯通信端末及びその発熱対策方法 - Google Patents

携帯通信端末及びその発熱対策方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4251117B2
JP4251117B2 JP2004196748A JP2004196748A JP4251117B2 JP 4251117 B2 JP4251117 B2 JP 4251117B2 JP 2004196748 A JP2004196748 A JP 2004196748A JP 2004196748 A JP2004196748 A JP 2004196748A JP 4251117 B2 JP4251117 B2 JP 4251117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
temperature
current
device information
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004196748A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006020446A (ja
Inventor
貴雄 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2004196748A priority Critical patent/JP4251117B2/ja
Priority to EP05013939A priority patent/EP1612646A1/en
Priority to CNB2005100806112A priority patent/CN100362726C/zh
Priority to US11/172,853 priority patent/US7622896B2/en
Publication of JP2006020446A publication Critical patent/JP2006020446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4251117B2 publication Critical patent/JP4251117B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1917Control of temperature characterised by the use of electric means using digital means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/007188Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters
    • H02J7/007192Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/007188Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters
    • H02J7/007192Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature
    • H02J7/007194Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature of the battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • H02J7/04Regulation of charging current or voltage

Description

本発明は携帯通信端末及びその発熱対策方法に係り、特に携帯電話端末の端末全体における発熱を低減する機能を備えた携帯通信端末及びその発熱対策方法に関する。
近年、携帯電話端末の小型化・高機能化に伴い、TV電話などの高負荷状態での充電時において、携帯電話端末の表面及び内部温度が高温化する問題が起こり易くなっている。ここで、携帯電話端末の高温化を防ぐためには発熱の原因を取り除く必要がある。従来の充電発熱対策としては、高温検出時に充電を停止する方法や現状の電池(もしくは端末)温度により充電制御を行う方法が提案されている。しかし、前者の方法は充電動作が停止するという問題がある。この問題を解決するには、装置温度において充電発熱対策を実施する方法が必要となる。
そこで、装置温度において充電発熱対策を実施するため、電池の過剰な発熱を防止する充電器を備えた携帯通信端末が従来より知られている(例えば、特許文献1参照)。この特許文献1記載の充電器は、電池パック内部で検出した第1の温度と充電器内で検出した第2の温度との検出結果に基づいて、電池内部の温度を計算し、充電開始からの時間の経過を計測し、計測時間が所定時間になった時に、上記の計算した電池内部の温度の単位時間当りの上昇率を判定し、その上昇率が基準値を越えたときに充電を終了させる充電器において、充電開始時の第1及び第2の温度検出結果に基づいて、電池内部温度上昇率を判定するまでの所定時間を選択する構成である。
この充電器を備えた従来の携帯通信端末は、電池内部の温度上昇率によって充電終了を判定し、前回充電の余熱、環境温度、電池の種別、電池の発熱量に応じて、温度上昇率を測定するまでの時間や温度上昇率の基準値を補正することができ、充電の過不足を無くし、それによって電池の過剰な発熱を抑えるようにしている。
特開平8−149711号公報
しかし、上記の充電器を備えた従来の携帯通信端末は、端末内の現状温度に応じた電池の発熱対策(充電制御)を目的とし、携帯電話端末の状態に関係なく、電池パック内部と充電器内の各検出温度に応じて同一の充電制御を行うため、不必要に充電を制御してしまい、様々な状態・状況が存在する携帯電話端末などにおいては、適切な発熱対策を実施できないという問題がある。
本発明は以上の点に鑑みなされたもので、温度情報以外の電池残量や消費電流などの各種情報より、充電開始後の電池(もしくは端末)温度を予想し、予想温度に応じた適切な充電発熱対策を実施することにより、装置の各状態に応じた適切な発熱対策を実施し得る携帯通信端末及びその発熱対策方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明の携帯通信端末は、充電部により充電される電池部からの電源により動作する携帯通信端末において、現在の端末内温度、現在の電池部の電池残量、現在の端末の使用機能及び現在の消費電流のうち、少なくとも現在の端末内温度及び現在の端末の使用機能を含む任意の二以上の装置情報を予め定めた設定時間毎に取得する装置情報取得手段と、装置情報取得手段が取得した装置情報を用いて、装置情報取得時点から予め定めた設定時間後の予想装置温度を算出する算出手段と、充電部による電池部の充電を、予想装置温度に基づいて制御する充電制御手段とを有することを特徴とする。
この発明では、充電開始から予め定めた設定時間後の予想装置温度に基づいて、充電部による電池部の充電を、その予想装置温度の設定時間毎に制御するようにしたため、各装置状態毎の充電動作を効果的に維持しながら充電による過剰発熱を防止できる。
また、本発明の携帯通信端末は、上記の目的を達成するため、充電制御手段による充電制御の後、装置情報取得手段で取得される情報の状態が変化したかどうか判定する判定手段と、判定手段で状態変化ありと判定された時のみ、充電が終了しない限り、設定時間経過前に装置情報を前記装置情報取得手段により取得させる制御手段とを更に有する。また、本発明は、予め設定した使用機能状態毎に定めた設定時間を記憶する記憶手段を更に有し、算出手段は、現在の端末の使用機能に応じて記憶手段からその使用機能に対応した設定時間を読み出して、充電開始から読み出した設定時間後の予想装置温度を算出することを特徴とする。この発明では、使用機能に対応した設定時間の予想装置温度を算出するようにしたため、使用機能に応じて最適な充電ができる。
また、上記の目的を達成するため、本発明の携帯通信端末は、算出手段により算出される予想装置温度に基づいて、その予想装置温度設定時間毎に、予め設定した使用可能機能を制限する機能制限手段を更に有することを特徴とする。この発明では、予め設定した使用可能機能を制限することにより、その機能を制限なく使用したときに比べて消費電流を低減して発熱を抑えることができるため、充電制御以外にも効果的な発熱対策ができる。
また、上記の目的を達成するため、本発明の携帯通信端末は、充電制御手段を、充電により端末内温度が異常にならず、かつ、電池部への充電電流が消費電流以下にならないように、電池部の充電を行うことを特徴とする。
この発明では、過去の充電状況から算出した充電開始から予め定めた設定時間後の予想装置温度に基づいて、充電部による電池部の充電を、その予想装置温度の設定時間毎に制御するようにしたため、各装置状態毎の充電動作を効果的に維持しながら充電による過剰発熱を防止できる。
また、上記の目的を達成するため、本発明の携帯通信端末の発熱対策方法は、充電部により充電される電池部からの電源により動作する携帯通信端末の発熱対策方法において、現在の端末内温度、現在の電池部の電池残量、現在の端末の使用機能及び現在の消費電流のうち、少なくとも現在の端末内温度及び現在の端末の使用機能を含む任意の二以上の装置情報を予め定めた設定時間毎に取得する第1のステップと、第1のステップで取得した装置情報を用いて、装置情報取得時点から予め定めた設定時間後の予想装置温度を算出する第2のステップと、充電部による電池部の充電を、予想装置温度に基づいて、その予想装置温度の設定時間毎に制御する第3のステップとを含むことを特徴とする。
この発明では、充電開始から予め定めた設定時間後の予想装置温度に基づいて、充電部による電池部の充電を、その予想装置温度の設定時間毎に制御するようにしたため、各装置状態毎の充電動作を効果的に維持しながら充電による過剰発熱を防止できる。
また、上記の目的を達成するため、本発明の携帯通信端末の発熱対策方法は、上記の第3のステップによる充電制御の後、第1のステップで取得される情報の状態が変化したかどうか判定する第4のステップと、第4のステップで状態変化ありと判定された時のみ、充電が終了しない限り、設定時間経過前に第1のステップにより装置情報を取得させる第5のステップを更に含むことを特徴とする。
また、上記の目的を達成するため、本発明の携帯通信端末の発熱対策方法は、予め設定した使用機能状態毎に定めた設定時間を記憶する第のステップを更に含み、第3のステップは、現在の端末の使用機能に応じて第のステップで記憶したその使用機能に対応した設定時間を、予め定めた設定時間として読み出して、その読み出した設定時間毎に任意の二以上の装置情報を取得し、第2のステップは、装置情報取得時点から読み出した設定時間後の予想装置温度を算出することを特徴とする。この発明では、使用機能に対応した設定時間の予想装置温度を算出するようにしたため、使用機能に応じて最適な充電ができる。
本発明によれば、充電開始から予め定めた設定時間後の予想装置温度に基づいて、充電部による電池部の充電を、その予想装置温度の設定時間毎に制御するようにしたため、各装置状態毎の充電動作を効果的に維持しながら充電による過剰発熱を防止でき、発熱による火傷などの事故や携帯電話端末の故障を防止することができる。
次に、本発明を実施するための最良の形態について図面と共に説明する。図1は本発明になる携帯通信端末の要部の一実施の形態のブロック図を示す。同図において、本実施の形態の携帯通信端末は携帯電話端末であり、端末全体を統括的に制御する制御部11と、端末の電源を発生する電池部12と、端末内の温度を検出する温度センサ13と、電池部12を充電する充電部14と、電池部12の電池残量を検出する電圧検出部15と、端末内温度を温度センサ13の検出温度により監視する温度監視部16と、充電部14による充電状態を制御する充電制御部17と、各予想温度に応じて制御すべき情報を保持するメモリ部18とから構成される。
なお、図1は本実施の形態に直接関係のあるブロックのみ図示しており、携帯電話端末において公知の基本的ブロック、例えば、電話番号やメール文やその他必要な入力を行うキー入力部、着信音や受話音声を発音するスピーカ、送話音声を音声信号に変換するマイク、最寄りの基地局との間で通信をするための無線部、各種情報を表示する表示部、これらのブロックに接続されてこれらブロックの動作を制御する制御部(これは制御部11で共用することも可能である)は図示を省略してある(後述の図4も同様)。
次に、本実施の形態による現在の装置状態から適切な充電制御を実施するまでの一例の動作について図2を参照して説明する。図2において、電池残量(A1)、消費電流(A2)、使用機能(A3)などの現在の携帯電話端末の状態より、装置状態関数(g)を用い、状態定数(A)が算出される。更に、この状態定数(A)と携帯電話端末の現状温度(T)より、予想温度関数(f)を用い、予想装置温度(X秒後)が算出される。本実施の形態は、この予想装置温度、すなわち携帯電話端末内の予想温度を用いることにより、適切な充電制御を実施する。ここで、適切な充電制御とは、『充電により、装置温度が異常にならない。』や『充電電流が消費電流以下にならない。』などの条件を満たす充電である。
次に、図1の本発明の携帯通信端末の一実施の形態における予想温度による充電発熱対策方法を図3に示すフローチャートを使用して説明する。制御部11は、温度監視部16で監視された現状温度(T)と、電圧検出部15で検出された現在の電池残量(A1)を確認すると共に、自身で現在の消費電流(A2)及び現在の使用機能(A3)などの現在の携帯電話端末情報を確認後(ステップS1)、制御部11においてX秒後の予想装置温度を、図2と共に説明した方法で計算する(ステップS2)。
次に、制御部11は、計算した上記の予想装置温度に基づき、メモリ部18に予め設定した情報に基づき、充電制御部17を制御して充電部14による電池部12の充電を実施する(ステップS3)。ここで、制御部11は、電圧検出部15、温度監視部16の出力信号などに基づき、充電制御中に現在の携帯電話端末情報(装置状態)が変化したかどうか監視しており(ステップS4)、装置状態が変化していなければ、X秒経過したかどうか判定し(ステップS5)、X秒経過した時点で前記算出したX秒後の予想装置温度に適した充電制御を実施する(ステップS3)。
一方、装置状態の変化が発生したときには充電終了かどうか判定し(ステップS6)、充電終了状態でなければ、再度現在の携帯電話端末情報を確認し(ステップS1)、X秒後の予想装置温度の算出を実施し、新たな充電制御を行う(S2、S3)。
ここで、上記の予想装置温度算出時の時間(X秒)設定は、メモリ部18に予め設定した使用機能状態毎の値を用いる。これにより、効果的に充電制御することが可能となる。具体的には、TV電話利用時などの高負荷状態における充電時は、短い間隔で予想装置温度を算出し、待ち受け状態などの充電時は長い間隔で予想装置温度の算出を行なう。これにより、X秒後の予想装置温度と現状温度のずれを少なくすることができる。
このようにして、本実施の形態によれば、携帯電話端末の電池残量(A1)、消費電流(A2)、使用機能(A3)などの現在の携帯電話端末の状態と携帯電話端末の現在の温度(T)とより、充電開始からX秒後の携帯電話端末温度を予想し、その予想温度に基づき充電電流量を制御可能とする。これにより、各装置状態毎の充電動作を効果的に維持しながら、発熱による火傷などの事故や携帯電話端末の故障を防止することが可能となる。
次に、本発明の他の実施の形態について説明する。図4は本発明になる携帯通信端末の要部の他の実施の形態のブロック図を示す。同図中、図1と同一構成部分には同一符号を付し、その説明を省略する。図4に示す実施の形態は、図1の実施の形態に、端末内の各モジュールの動作クロックを制御するクロック制御部21と、端末内の各モジュールの電源を制御する電源制御部22とを追加すると共に、制御部20の動作を図1の実施の形態の制御部11とは異なる所定の動作を行うようにしたものである。
本実施の形態では、図1の実施の形態にクロック制御部21と電源制御部22が追加されたことにより、予想装置温度と各装置情報から充電制御以外にも使用可能機能の制限などにより、効果的な発熱対策を行うことができる。また、充電状態以外の高負荷機能利用状態の高温検出時においてもクロック制御や電源制御により、消費電流を制御し、発熱対策を実施することが可能となる。ここで、上記の使用可能機能制限の具体例としては、『表示部などの輝度レベルを下げる。』や『LED点灯の停止。』などが考えられる。なお、LEDは、携帯電話端末で用いられるすべてのLED(着信音点滅用、バックライトの光源用、表示部の表示用その他)を指す。
すなわち、本実施の形態では、TV電話時などの消費電流が充電電流よりも大きい、充電状態以外の高負荷機能利用状態の高温検出時には、表示部などの輝度レベルの低下、表示部の発光ダイオード(LED)点灯の停止、表示部のバックライトのオフや輝度低下などの、使用可能機能の制限を行うことで、効果的に発熱対策を行うことができる。
図5は予想装置温度直線による充電発熱対策方法を示す。図5に示す実施の形態は、携帯電話端末内の学習機能において、点線Iで示す過去の充電状況の予想装置温度直線(もしくは曲線)を用い充電制御を行い、発熱対策を実施するものである。すなわち、この実施の形態は、図1又は図4で示した現在の携帯電話端末情報に基づいて算出した、X秒後の予想装置温度に適した充電制御を過去に実施し、その時の充電状況を携帯電話端末情報毎にメモリ部に記憶しておき、現在の携帯電話端末情報に応じて、そのメモリ部に記憶しておいた過去の充電状況を読み出し、それに基づいて充電制御を行う。
図5の点線Iは、上記の過去の充電状況より算出された予想温度直線(又は曲線)である。この実施の形態では、図5の実線IIで示す現状温度と予想装置温度直線(曲線)Iとのずれに応じ、充電電流の制御を行い、携帯電話端末の過剰な発熱を抑えるものである。
なお、本発明は以上の実施の形態に限定されるものではなく、例えば、本発明は携帯電話端末以外の携帯情報端末(PDA等)など、電池を電源として動作する携帯通信端末一般に広く適用可能である。また、予想装置温度の算出に用いる携帯電話端末の各種情報として、端末内温度、電池部の電池残量、端末の使用機能及び消費電流を用いたが、精度は落ちるが、これらのうち2以上の任意の組み合わせを用いて予想装置温度の算出をしてもよい。更に、予想する温度は、端末内部の温度として説明したが、二次電池(電池部12)の温度でもよい。
本発明の一実施の形態の要部のブロック図である。 本発明の一実施の形態による現在の装置状態から適切な充電制御を実施するまでの一例の動作説明図である。 図1の動作説明用フローチャートである。 本発明の他の実施の形態の要部のブロック図である。 本発明の制御による予想装置温度直線と現状温度とのずれを示す図である。
符号の説明
11、20 制御部
12 電池部
13 温度センサ
14 充電部
15 電圧検出部
16 温度監視部
17 充電制御部
18 メモリ部
21 クロック制御部
22 電源制御部





Claims (9)

  1. 充電部により充電される電池部からの電源により動作する携帯通信端末において、
    現在の端末内温度、現在の電池部の電池残量、現在の端末の使用機能及び現在の消費電流のうち、少なくとも前記現在の端末内温度及び現在の端末の使用機能を含む任意の二以上の装置情報を予め定めた設定時間毎に取得する装置情報取得手段と、
    前記装置情報取得手段が取得した前記装置情報を用いて、装置情報取得時点から予め定めた前記設定時間後の予想装置温度を算出する算出手段と、
    前記充電部による前記電池部の充電を、前記予想装置温度に基づいて制御する充電制御手段と
    を有することを特徴とする携帯通信端末。
  2. 前記充電制御手段による充電制御の後、前記装置情報取得手段で取得される情報の状態が変化したかどうか判定する判定手段と、
    前記判定手段で状態変化ありと判定された時のみ、充電が終了しない限り、前記設定時間経過前に前記装置情報を前記装置情報取得手段により取得させる制御手段と
    を更に有することを特徴とする請求項1記載の携帯通信端末。
  3. 予め設定した使用機能状態毎に定めた設定時間を記憶する記憶手段を更に有し、前記装置情報取得手段は、現在の端末の使用機能に応じて前記記憶手段からその使用機能に対応した設定時間を前記予め定めた設定時間として読み出して、その読み出した設定時間毎に前記任意の二以上の装置情報を取得し、前記算出手段は、装置情報取得時点から該読み出した設定時間後の予想装置温度を算出することを特徴とする請求項1又は2記載の携帯通信端末。
  4. 前記算出手段により算出される前記予想装置温度に基づいて、その予想装置温度設定時間毎に、予め設定した使用可能機能を制限する機能制限手段を更に有することを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか一項記載の携帯通信端末。
  5. 前記充電制御手段は、前記充電により端末内温度が異常にならず、かつ、前記電池部への充電電流が消費電流以下にならないように、前記電池部の充電を行うことを特徴とする請求項1乃至のうちいずれか一項記載の携帯通信端末。
  6. 充電部により充電される電池部からの電源により動作する携帯通信端末の発熱対策方法において、
    現在の端末内温度、現在の電池部の電池残量、現在の端末の使用機能及び現在の消費電流のうち、少なくとも前記現在の端末内温度及び現在の端末の使用機能を含む任意の二以上の装置情報を予め定めた設定時間毎に取得する第1のステップと、
    前記第1のステップで取得した装置情報を用いて、装置情報取得時点から予め定めた前記設定時間後の予想装置温度を算出する第2のステップと、
    前記充電部による前記電池部の充電を、前記予想装置温度に基づいて制御する第3のステップと
    を含むことを特徴とする携帯通信端末の発熱対策方法。
  7. 前記第3のステップによる充電制御の後、前記第1のステップで取得される情報の状態が変化したかどうか判定する第4のステップと、
    前記第4のステップで状態変化ありと判定された時のみ、充電が終了しない限り、前記設定時間経過前に前記第1のステップにより前記装置情報を取得させる第5のステップを更に含むことを特徴とする請求項記載の携帯通信端末の発熱対策方法。
  8. 予め設定した使用機能状態毎に定めた前記設定時間を記憶する第のステップを更に含み、前記第のステップは、現在の端末の使用機能に応じて前記第のステップで記憶したその使用機能に対応した設定時間を、前記予め定めた設定時間として読み出して、その読み出した設定時間毎に前記任意の二以上の装置情報を取得し、前記第2のステップは、装置情報取得時点から該読み出した設定時間後の予想装置温度を算出することを特徴とする請求項6又は7記載の携帯通信端末の発熱対策方法。
  9. 前記第3のステップは、前記充電により端末内温度が異常にならず、かつ、前記電池部への充電電流が消費電流以下にならないように、前記電池部の充電を行うことを特徴とする請求項6乃至8のうちいずれか一項記載の携帯通信端末の発熱対策方法。
JP2004196748A 2004-07-02 2004-07-02 携帯通信端末及びその発熱対策方法 Expired - Fee Related JP4251117B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004196748A JP4251117B2 (ja) 2004-07-02 2004-07-02 携帯通信端末及びその発熱対策方法
EP05013939A EP1612646A1 (en) 2004-07-02 2005-06-28 Method and apparatus for controlling heat generation in a communication terminal
CNB2005100806112A CN100362726C (zh) 2004-07-02 2005-07-04 通信终端及控制其热量产生的方法
US11/172,853 US7622896B2 (en) 2004-07-02 2005-07-05 Battery charging control terminal and temperature control terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004196748A JP4251117B2 (ja) 2004-07-02 2004-07-02 携帯通信端末及びその発熱対策方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006020446A JP2006020446A (ja) 2006-01-19
JP4251117B2 true JP4251117B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=34937698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004196748A Expired - Fee Related JP4251117B2 (ja) 2004-07-02 2004-07-02 携帯通信端末及びその発熱対策方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7622896B2 (ja)
EP (1) EP1612646A1 (ja)
JP (1) JP4251117B2 (ja)
CN (1) CN100362726C (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4424229B2 (ja) * 2005-03-08 2010-03-03 日本電気株式会社 携帯電話機及びその充電方法
US20070055472A1 (en) * 2005-08-23 2007-03-08 Cisco Technology, Inc. Method and system for transfer of data in a wireless network
JP4810322B2 (ja) * 2006-06-20 2011-11-09 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 電子機器、消費電流制御方法、及び、消費電流制御プログラム
US20080074084A1 (en) * 2006-09-26 2008-03-27 Motorola, Inc. Electronic device and method for controlling charging current
JP4660523B2 (ja) 2007-09-19 2011-03-30 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電池セルの表面温度で充電制御する充電システム
JP5219485B2 (ja) * 2007-12-12 2013-06-26 三洋電機株式会社 充電方法
US20110221397A1 (en) * 2010-03-11 2011-09-15 Chia-Han Chan Battery Charging Circuit And Charging Method Thereof
KR101163912B1 (ko) * 2010-09-27 2012-07-09 기아자동차주식회사 배터리의 온도 추정 방법
US8762751B2 (en) 2011-07-01 2014-06-24 Blackberry Limited Apparatus for switching from a first communication mode to a second communication mode in response of determining that the a power pack of the communication device satisfies a condition to reduce energy consumption
EP2541992B1 (en) * 2011-07-01 2018-04-25 BlackBerry Limited Mode changing power control
JP5919991B2 (ja) * 2011-11-29 2016-05-18 ソニー株式会社 電子機器、給電装置および給電システム
JP6213575B2 (ja) * 2013-10-25 2017-10-18 日本電気株式会社 充電器、充電システム、充電方法
US10241717B2 (en) * 2013-12-30 2019-03-26 Qualcomm Technologies International, Ltd. Memory boosting
WO2015125968A1 (ja) * 2014-02-24 2015-08-27 日産化学工業株式会社 ゲルの製造方法
CN103812199B (zh) * 2014-03-05 2017-03-01 联想(北京)有限公司 充电控制方法和充电控制设备
US10309840B2 (en) * 2014-11-25 2019-06-04 Apple Inc. Determining ambient temperature using transient device characteristics
KR101685130B1 (ko) * 2014-12-19 2016-12-09 주식회사 엘지화학 이차전지의 전력 제어 장치 및 방법
CN104935044B (zh) * 2015-06-17 2018-10-12 努比亚技术有限公司 充电方法和充电装置
KR101925002B1 (ko) * 2015-08-21 2018-12-04 주식회사 엘지화학 이차 전지의 충전 조건 조정 장치 및 방법
CN107131961B (zh) * 2016-02-26 2020-04-03 工业和信息化部电信研究院 一种终端温度检测方法及装置
CN106451618A (zh) * 2016-09-29 2017-02-22 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 充电电流调整方法、调整装置及充电设备
CN106774508A (zh) * 2016-12-27 2017-05-31 深圳市金立通信设备有限公司 一种温度控制方法及终端
US10355290B2 (en) * 2017-03-22 2019-07-16 Honeywell International Inc. High power fuel cell system
CN107426417B (zh) * 2017-06-27 2020-07-31 Oppo广东移动通信有限公司 终端设备及其充电时的温升控制方法、装置以及存储介质
CN111464671B (zh) * 2019-01-18 2021-07-30 青岛海信移动通信技术股份有限公司 一种电子设备及其充电方法
CN109860955B (zh) * 2019-01-31 2020-12-29 欣旺达电子股份有限公司 加热电路及装置
CN109990440B (zh) * 2019-04-16 2020-08-14 珠海格力电器股份有限公司 控制器温度补偿方法、装置及控制器
CN110676927B (zh) * 2019-09-16 2022-02-22 上海绿浦环保科技股份有限公司 基于时间序列的电源调度装置
US11635334B2 (en) * 2020-06-30 2023-04-25 Apple Inc. Miniature external temperature sensing device for estimating subsurface tissue temperatures
US11408778B2 (en) 2020-07-21 2022-08-09 Apple Inc. Temperature gradient sensing in portable electronic devices
US11771329B2 (en) 2020-09-24 2023-10-03 Apple Inc. Flexible temperature sensing devices for body temperature sensing
WO2023075209A1 (ko) * 2021-11-01 2023-05-04 삼성전자 주식회사 표면 발열을 제어하기 위한 방법, 이를 위한 전자 장치 및 저장 매체

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6158012A (en) * 1989-10-30 2000-12-05 Texas Instruments Incorporated Real-time power conservation and thermal management for computers
US5563496A (en) * 1990-12-11 1996-10-08 Span, Inc. Battery monitoring and charging control unit
US5637982A (en) * 1991-06-17 1997-06-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and system for detecting full charge of a rechargeable battery in a portable computer system
US5906614A (en) * 1991-11-08 1999-05-25 Ep Technologies, Inc. Tissue heating and ablation systems and methods using predicted temperature for monitoring and control
US5456870A (en) * 1994-05-20 1995-10-10 Van Dorn Demag Corporation Barrel temperature state controller for injection molding machine
JPH08149711A (ja) 1994-11-18 1996-06-07 Toshiba Corp 無線通信装置用充電器
JP3322098B2 (ja) * 1995-11-06 2002-09-09 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US6029119A (en) 1996-01-16 2000-02-22 Compaq Computer Corporation Thermal management of computers
JPH11150883A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Sony Corp 充電装置、二次電池装置、充電システムおよび充電方法
TW392384B (en) * 1997-11-20 2000-06-01 Hitachi Koki Kk A battery charging apparatus with error detection
US6286109B1 (en) 1998-06-30 2001-09-04 Digital Equipment Corporation Method and apparatus for reducing heat generation in a portable computer
US6021076A (en) * 1998-07-16 2000-02-01 Rambus Inc Apparatus and method for thermal regulation in memory subsystems
US6212644B1 (en) * 1998-09-10 2001-04-03 Intel Corporation Controlling temperatures in computers
JP3495637B2 (ja) 1999-03-26 2004-02-09 株式会社マキタ 充電装置及び充電方式
CN1239980C (zh) * 2000-12-28 2006-02-01 英属开曼群岛凹凸微系国际有限公司 超前闭环热管理
JP3721081B2 (ja) 2001-01-17 2005-11-30 埼玉日本電気株式会社 移動電話装置及びそのacアダプタ
US20030100340A1 (en) * 2001-03-16 2003-05-29 Cupps Bryan T. Novel personal electronics device with thermal management
US6557072B2 (en) 2001-05-10 2003-04-29 Palm, Inc. Predictive temperature compensation for memory devices systems and method
US6982860B2 (en) * 2002-11-13 2006-01-03 Adtran, Inc. Technique for fault isolation and transient load isolation for multiple electrical loads connected to a common electrical power source
US6936995B2 (en) * 2003-02-25 2005-08-30 General Motors Corporation Battery voltage reduction
US7768234B2 (en) * 2004-02-28 2010-08-03 Janik Craig M System and method for automatically synchronizing and acquiring content for battery powered devices
JP4085906B2 (ja) * 2003-07-18 2008-05-14 日立工機株式会社 電池の充電装置
US7394271B2 (en) * 2004-02-27 2008-07-01 Wells-Cti, Llc Temperature sensing and prediction in IC sockets

Also Published As

Publication number Publication date
CN100362726C (zh) 2008-01-16
EP1612646A1 (en) 2006-01-04
US7622896B2 (en) 2009-11-24
US20060001405A1 (en) 2006-01-05
JP2006020446A (ja) 2006-01-19
CN1716727A (zh) 2006-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4251117B2 (ja) 携帯通信端末及びその発熱対策方法
EP2012405B1 (en) Portable terminal and functional operation control method of the same
US7912517B2 (en) Power saving method for mobile communication terminal
US8373385B2 (en) Non-contact charger and non-contact charging system
EP1589631B1 (en) Portable electronic device and mobile communication terminal
US5867798A (en) Cordless telephone system having power interruption detection
CN114977343A (zh) 一种充电方法、装置、电子设备及存储介质
JP2007322182A (ja) 電子機器および携帯端末装置
EP1686780B1 (en) Battery detection circuit for cordless telephones
US20200185942A1 (en) Communication apparatus with charging reminder, and method
JP2001326721A (ja) 携帯電話端末、電力情報報知方法および付加機能制限方法
JP2005333641A (ja) データ伝送方法およびデータ伝送装置
US20100041446A1 (en) Electronic apparatus with power saving function and method thereof
JP2004289995A (ja) 充電装置および電子機器
JP4424229B2 (ja) 携帯電話機及びその充電方法
JP4990612B2 (ja) 充電制御装置、携帯端末装置、および充電制御方法
JP2007158831A (ja) 移動体通信端末装置、情報転送制御方法及び情報転送制御プログラム
JP2007300738A (ja) 二次電池を有する電子機器及び充電制御方法
KR100442942B1 (ko) 화상 이동통신 단말기의 통화모드에서 전원 제어를 통한배터리 소모량 절약방법
JP2006340586A (ja) 携帯端末及び携帯端末の充電制御方法
WO2011024416A1 (ja) 端末装置及び供給電流制御方法
JP2005328488A (ja) 無線携帯端末におけるバッテリーセービング方法及び該方法を用いた無線携帯端末
KR20070018423A (ko) 저전압 모드 전환 기능이 구비된 이동통신 단말기 및 그동작방법
JP2007037225A (ja) 充電回路及び充電制御方法
KR101262057B1 (ko) 펄스형 전원 충전 단말기 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees