JP4247675B2 - 写真プリントシステム - Google Patents

写真プリントシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4247675B2
JP4247675B2 JP2004028317A JP2004028317A JP4247675B2 JP 4247675 B2 JP4247675 B2 JP 4247675B2 JP 2004028317 A JP2004028317 A JP 2004028317A JP 2004028317 A JP2004028317 A JP 2004028317A JP 4247675 B2 JP4247675 B2 JP 4247675B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
order
server unit
photo
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004028317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005223526A (ja
Inventor
久実 宮脇
伸生 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP2004028317A priority Critical patent/JP4247675B2/ja
Publication of JP2005223526A publication Critical patent/JP2005223526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4247675B2 publication Critical patent/JP4247675B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Description

本発明は、銀塩フィルムカメラやデジタルカメラなどの撮影機器で取得された多数の撮影コマ画像を格納する画像サーバを利用してユーザが注文する任意の撮影コマ画像の写真プリントを出力する写真プリントシステムに関する。
ユーザから預かった写真フィルムやメモリカードに記録された撮影コマ画像を画像サーバに一時的に格納しておいて、これらの撮影コマ画像を一覧化して1枚の写真プリントとして出力したインデックスプリントをユーザに渡すことで、ユーザが任意の撮影コマ画像を指定して写真プリントを注文する際の便宜が図られている。
例えば、各画像コマごとにプリント枚数記入欄が付いたインデックスプリントをユーザに渡し、ユーザが写真プリントを注文する場合ユーザがインデックスプリントのプリント枚数記入欄にプリント枚数を記入してDPショップに提出することで、写真ショップ側はこのインデックスプリントを通じて、プリント枚数記入欄に記載されたプリント枚数を画像読み込み手段に読み込ませ、この画像読み込み手段からのプリント枚数情報を解析部が解析し、そのプリント枚数情報通りに写真プリントを出力する写真プリント装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。このような写真プリント装置を採用することで、ユーザが従来のように写真プリントを注文する際に写真フィルムやメモリカードといった画像ソース媒体を持参する面倒さを解消することが可能となるが、いずれにしても写真プリントを注文する際には所望の撮影コマ画像に対するプリント枚数記入欄にプリント枚数を記入した上でそのインデックスプリントを写真ショップに持参しなければならない。
写真プリントの注文時に写真ショップに出向かなければならない面倒さを解消するため、予め撮影コマ画像を格納している画像サーバのURLをバーコード化してプリントしたカードをユーザに渡し、プリント写真注文時にはユーザはコンビニ等に設置された専用端末に接続されたバーコードリーダを用いてバーコード化された画像サーバのURLを読み取り、この画像サーバにアクセスして格納されている撮影コマ画像をダウンロードし、モニタに表示された撮影コマ画像を見ながら写真プリント出力したいものを指定して写真プリント注文を行うものがある(例えば、特許文献2参照。)。このようなシステムでは、各地に点在するコンビニ等に専用端末を設置することで、ある程度写真プリント注文時のユーザの便宜を図ることが可能となるが、画像サーバに格納している撮影コマ画像の数が多数の場合モニタに表示される撮影コマ画像を順次見ながら所望の画像を探し出すのはかなりの手間を要する。特に、数百メガバイトのメモリカードを使用したデジタルカメラによる撮影コマ画像では撮影枚数が数百枚にも及ぶため、所望の撮影コマ画像をモニタを見ながら探し出すことは大変な手間となる。
特開2002−131850号公報(段落番号0009−0011、図5) 特開2002−55900号公報(段落番号0026−0038、図2、図8)
上記実状に鑑み、本発明の課題は、多数の撮影コマ画像を画像サーバに預けている場合でも、その中から手間をかけずに所望の撮影コマ画像を指定して、写真プリント注文を行うことができる写真プリントシステムを提供することである。
上記課題を解決するため、本発明による写真プリントシステムは、入力された撮影コマ画像を格納する画像サーバ部と、前記撮影コマ画像に関する写真プリント注文を管理する注文サーバ部と、前記撮影コマ画像と前記撮影コマ画像に割り当てられたコマ番号と前記注文サーバ部のアドレスコードをプリントしたインデックスプリントを出力するとともに前記注文サーバ部からのプリント依頼に応じて前記撮影コマ画像の写真プリントを出力するプリント出力部とから構成され、前記注文サーバ部はネットワークを介して前記アドレスコードでアクセスしてきたユーザ端末に対して前記インデックスプリントにプリントされた前記コマ番号のリストを送信するとともに前記ユーザ端末から受信した前記コマ番号のリストに基づく写真プリント注文を処理して前記プリント出力部にプリント依頼を与える。
この構成では、ユーザから預かった多数の撮影コマ画像を画像サーバ部に格納するとともにこの撮影コマ画像を預けたユーザに対してこれらの撮影コマ画像と各撮影コマ画像に割り当てられた識別記号としてのコマ番号と前記注文サーバ部のアドレスとを含むインデックスプリントを渡すので、ユーザはこのインデックスプリントを見て写真プリントにしたい撮影コマ画像を決定することができるとともに、同様にインデックスプリントに記録されているアドレスコードを用いて手持ちのユーザ端末から注文サーバ部にアクセスすることで送られてくるコマ番号リストを利用して先に決定した写真プリントのための撮影画像コマのコマ番号に所望のプリント枚数を書き込んで注文サーバ部に送り返す。このようなユーザ端末と注文サーバ部との間のデータ交換はインターネットで利用されているHTTPに基づくHTML文書やJAVA(登録商標)アプレットを用いると好都合である。注文サーバ部がユーザ端末から受け取った指定撮影コマ画像のプリント枚数を含むコマ番号リストから写真プリント依頼コマンドを生成してプリント出力部に与える。プリント出力部は写真プリント依頼コマンドに基づいて画像サーバ部から該当する撮影コマ画像(詳しくは撮影コマ画像の画像データ)を読み出して、写真プリントを作成する。つまり、ユーザは、一般的に写真プリント画質を有するインデックスプリントの撮影コマ画像の一覧から写真プリントに適したものを選び、そのコマ番号をチェックしておき、同じインデックスプリントに記録されているアドレスコードを用いて注文サーバ部にアクセスすることでモニタに表示されるコマ番号リストの該当箇所にプリント枚数を書き込んで注文サーバ部に送信するだけで、写真プリント注文が完了するので、画像サーバに預けられている撮影コマ画像が多数であっても、手間をかけずに所望の撮影コマ画像の写真プリント注文を行うことができる。
本発明による写真プリントシステムをより効果的に運用するためには、ユーザ端末として出来るだけ携帯性に優れた機器が望ましい。ユーザ端末としてコンビニ等に設置される専用のネットワーク端末を採用するならば、ユーザは写真プリント注文の度にコンビニ等を訪れなければならない。また、ユーザ端末として、家庭のパソコンを採用するとユーザは自宅で写真プリント注文を行うことが可能となるが、外で友達とともに写真プリント注文を行うといったことが困難である。このような問題点を解決する最適なユーザ端末として、インターネット接続可能な携帯電話が提案される。さらにカメラ付き携帯電話の多くは二次元コード(QRコード)のリーダ機能を備えているので、インデックスプリントにプリントされているアドレスコードを注文サーバ部のURLをそのような携帯電話の二次元コードリーダによって読み取り可能な二次元コード化したものとすることで、インデックスプリントと携帯電話とで写真プリント注文がいつでもどこからでも可能となる。
インデックスプリントにプリントされているアドレスコードを入力するだけで該当するインデックスプリントに対応する注文ページにアクセスできるように注文サーバ部のアドレスコードとしては、前記インデックスプリント単位で発行されるものが好適である。つまり、インデックスプリントを作成する毎に、そのコマ番号のための注文ページ(注文リスト)の格納アドレスまでをコード化してインデックスプリントにプリントすることで、そのインデックスプリントと一義的にリンクされる注文ページを即座に呼び出すことが可能となる。また、一人のユーザが多くのインデックスプリントを保有するようなケースでは、ユーザ単位で発行されるアドレスコードをインデックスプリントにプリントすることで、そのユーザと一義的にリンクされる注文ページを即座に呼び出し、複数のインデックスプリントに関する写真プリント注文を行うことが可能となる。
注文サーバ部が、アクセスしてきたユーザ端末に対して送り出す最も簡単な注文ページとしてコマ番号欄とプリント枚数欄からなる注文表が提案されるが、この注文表にユーザはインデックスプリントを見て選んだ写真プリント出力を希望する撮影コマ画像のコマ番号にプリント枚数を書き込んで注文サーバ部に送信するだけで、写真プリント注文が完了する。このように簡単な注文表とすることで、携帯電話のような小さな表示画面しかもたないユーザ端末を使っても多数の中から選択した撮影コマ画像の写真プリント注文が手間なく簡単にできる。
本発明によるその他の特徴及び利点は、以下図面を用いた実施形態の説明により明らかになるだろう。
本発明による写真プリントシステムにおけるインデックスプリントIPを用いた写真プリントFPの注文・出力のモデルを図1を用いて説明する。この写真プリントシステムは、銀塩フィルムカメラによって写真フィルムMaに形成された撮影コマ画像やデジタルカメラによってメモリカードMbに格納された撮影コマ画像をユーザより受け取る受付機4と、受け取った撮影コマ画像(詳しくは撮影コマ画像データであるが特に区別しなければならない場合を除いて撮影コマ画像という語句を用いる)を一時的に格納する画像サーバ部6と、受け取った撮影コマ画像に基づいて写真プリントFPや後で詳しく説明する二次元コード(好ましくはQRコード)付きインデックスプリントIPを出力するプリント出力部としての写真プリント装置1と、ユーザがインデックスプリントIPの二次元コードを読み取ることで得られるアドレスとしてのURLを用いてアクセスしてきた端末7に対してプリント注文ページを送信するとともに、ユーザによって書き込まれたプリント枚数を受け取ってプリント注文情報を作成して前記写真プリント装置1に転送する注文サーバ部5とから構成されている。
本発明による写真プリントシステムの具体的な構成例が図2に示されている。プリント写真装置1は、印画紙Pに対して露光処理と現像処理とを行う写真プリンタとしてのプリントステーション20と、受け取った撮影コマ画像に必要な画像処理を施してプリントステーション20で使用されるプリントデータに変換して転送する操作ステーション10とからなる、いわゆるデジタルミニラボと呼ばれる装置である。図3からよく理解できるように、プリントステーション20は、2つの印画紙マガジン21に納めたロール状の印画紙Pを搬送してプリントサイズに切断すると共に、この切断された印画紙Pに対しプリントエンジンとしての露光エンジン22で撮影コマ画像の露光を行い、この露光後の印画紙Pを複数の現像処理槽を有した現像処理部23に送って現像する。乾燥の後に装置上部の横送りコンベア24からソータに送られた印画紙P、つまり写真プリントFPやインデックスプリントIPは、このソータの複数のトレイにオーダ単位で仕分けられた状態で集積される。上述した印画紙Pに対する各種処理に合わせた搬送速度で印画紙Pを搬送するために複数のチャッカー搬送ユニット25aを含む印画紙搬送機構25が設けられている。
露光エンジン22は、操作ステーション10から送られてくるプリントデータに基づいて印画紙Pを送りながらR(赤)、G(緑)、B(青)の3原色の光線の照射を印画紙Pに対して行うものであり、露光時には印画紙Pを副走査方向に搬送しながら、この搬送速度と同期して主走査方向に沿ったライン状に露光を行うよう構成されている。尚、露光ヘッドとしては、露光仕様に応じて、レーザビーム方式、蛍光ビーム方式、液晶シャッター方式、DMD方式などの採用が可能であるが、ここではレーザビーム方式が採用されている。いずれにしても、ライン露光方式を採用しているので、プリントサイズは印画紙Pの幅と副走査方向での送り長さで決定される。
図2に示すように、操作ステーション10のデスク状コンソールには、受け取った撮影コマ画像の処理を行う機能やプリントステーション20に制御コマンドを送る機能などを有するコントローラ30としての汎用パソコン及び各種情報を表示するモニタ11や各種設定や調整を行う際に用いるキーボード12やマウス13が接続されている。
ユーザ(顧客)が持参してきた撮影コマ画像を記録しているメモリカードMbや写真フィルムMaから撮影コマ画像を受け取るとともにユーザ情報や注文情報を入力させる受付機4の一例が図4に示されている。この受付機4は、メモリカードMbから撮影コマ画像を取り込むメディアリーダ41と、DVDーRやCD−ROMに保存された撮影コマ画像などの画像データを取り込む光ドライブ42と、現像済みの写真フィルムMaから撮影コマ画像を光電変換によって取り込むフィルムスキャナ43を備え、また、正面にユーザ操作入力部として機能するタッチパネル44付き液晶モニタ45を備え、更に、プリント注文受領証を出力する受領証出力機構46を備えている。ここで読み取られた撮影コマ画像のうちプリント注文対象となる撮影コマ画像を写真プリント装置1によるプリント処理に必要な注文情報と組み合わせてプリント注文ファイルが作成され、受付機4から通信ネットワークを介して写真プリント装置1に送られる。
この受付機4に備えられているメディアリーダ41や光ドライブ42やタッチパネル44付きのモニタ45などの外部機器とI/Oインターフェースを介して接続されているコントローラ40においてハードウエアやソフトウエア(プログラム)によって実現する代表的な機能としては、図3で模式的に示されているように、ユーザが提供するメモリカードMb又は光ディスクからメディアリーダ41や光ドライ42を介して取り込まれた撮影コマ画像や写真フィルムMaからフィルムスキャナ43を介して取り込まれた撮影コマ画像を一時保管するために画像サーバ部5に転送したり撮影コマ画像のプリント出力のために写真プリント装置に転送する画像転送部40a、プリント注文操作案内や各種操作ボタンなどを含むグラフィック操作画面の作成やそのようなグラフィック操作画面を通じてのユーザ操作入力(タッチパネル14による)から制御コマンド等を生成するグラフィックユーザインターフェース(以下GUIと略称する)を構築するGUI部40b、ユーザによって入力されたプリント注文指示を注文サーバ部5に転送する注文データ転送部40cなどが挙げられる。
画像サーバ部6は、データベースコントローラ60として機能する汎用パソコンと、複数のハードディスクからなる大容量画像データアーカイブユニット61とから構成され、データベースコントローラ60は写真プリント装置1のコントローラ30の要求に基づいて撮影コマ画像(画像データ)の検索・抽出、読み書き等の画像データ管理機能を有している。
注文サーバ部5は、図5に示されているように、WWWサーバユニット50とアプリケーションサーバユニット51から構成されており、アプリケーションサーバ51の内容は後で詳しく説明されるが、インターネット8を通じてユーザから申し込まれた写真プリント注文を写真プリント装置1に転送する機能をもっている。
本発明による写真プリントシステムでは、ユーザが受付機4を通じて撮影コマ画像を入力して、その撮影コマ画像を画像サーバ部6に一時的に保管するならば、それらの撮影コマ画像の同時プリントを依頼しようとしまいと、図6に示すようなインデックスプリントIPが写真プリント装置1によって出力され、ユーザに渡される。このインデックスプリントIPには、縮小された撮影コマ画像の一覧が各撮影コマ画像に一義的に割り当てられたコマ番号とともにプリントされており、さらにその右下側に二次元コード、この実施形態ではQRコードもプリントされている。
このQRコードは、注文サーバ部5のWWWサーバユニット50のドメイン名とこのQRコードをプリントしているインデックスプリントIPに含まれている撮影コマ画像の写真プリント注文に関するページが格納されている階層位置(ディレクトリ)からなるURLをコード化したものであるので、ユーザは、このQRコードをデコードすることで得られた文字列を用いて注文サーバ部5のWWWサーバユニット50の関連ページに直接アクセスして、そのページを読み込むことが可能となる。QRコードのデコード機能とWWWサーバユニット50へのインターネットアクセス機能の両方を備えたユーザ端末7としては、カメラ付き携帯電話7が好都合である。カメラ付き携帯電話7の多くはQRコードのデコード機能を備えているし、そうでない場合でも、たいていはQRコードのデコード機能を追加することが可能である。このようなQRコードのデコード機能付き携帯電話をユーザ端末7として用いるなら、インデックスプリントIPにプリントされているQRコードを携帯電話7で読み取り、デコードされたアドレスを用いてWWWサーバユニット50に直接アクセスすることできる。
注文サーバ部5のアプリケーションサーバユニット51には、注文ページ作成部51aと注文情報作成部51bがプログラムによって構築されている。注文ページ作成部51aは、前述したインデックスプリントIPにプリントされている撮影コマ画像のコマ番号リストと対応するプリント枚数書き込み欄からなる注文表をHTML文書の形式(その他の形式を採用しても良い)で作成することができ、作成された注文表を記載したページは、そのQRコードでアクセスできるWWWサーバユニット50のアドレスに格納される。ユーザがこのアドレスにアクセスして、そのページ(HTML文書)をユーザ端末7に読み込んだ際に表示される画面の一例が図7に示されている。インデックスプリントIPに含まれている任意の撮影コマ画像の写真プリント注文を行う場合には、図7で示されたようなコマ番号リスト形式の注文表に載っている所望のコマ番号のプリント枚数書き込み欄にプリント枚数を書き込み、このプリント枚数を含むコマ番号リストをWWWサーバユニット50に送信すると、WWWサーバユニット50は、この注文表の内容、つまり写真プリントすべきコマ番号とプリント枚数を注文情報作成部51bに与え、注文情報作成部51bで写真プリント装置1のコントローラ30が解釈できる注文情報に変換させる。この注文情報は、コントローラ30に転送されることで、写真プリント注文として処理される。コントローラ30でこの写真プリント注文を処理する際、注文情報に含まれているコマ番号自体を検索キーとして、又はコマ番号だけでは不十分な場合コマ番号とインデックスプリントのIDから構成する検索キーを用いて、画像サーバ部6から該当する撮影コマ画像の画像データが読み込まれる。
以下に、本発明による写真プリントシステムにおけるインデックスプリントIPを仲介とした写真プリント注文の典型的な流れを注文準備段階を示す図8のフローチャートと注文実行段階を示す図9のフローチャートを用いて説明する。
ユーザは、受付機4のメディアリーダ41にデジタルカメラで取得された撮影コマ画像を記録しているメモリカードMbを投入する(#10)。タッチパネル44に表示されるガイドに従ってユーザ名などのユーザ情報を入力するが(#11)、このステップは省略可能である。投入されたメモリカードMbから撮影コマ画像が読み込まれ(#12)、読み込まれた全ての撮影コマ画像にコマ番号と前コマ共通のオーダIDを割り当てる(#13)。このオーダIDはインデックスプリントIPのIDとしても用いることができる。
読み込まれた撮影コマ画像に対してインデックスプリント出力のみを行うのかあるいは写真プリント出力も行うのかをチェックする(#14)。写真プリント出力も行う場合は、それ自体はよく知られた写真プリント選択ルーチンにジャンプして読み込まれた撮影コマ画像の一覧画面を表示しながら、写真プリント出力の対象となる撮影コマ画像の選択を行い、選択された撮影コマ画像のコマ番号を写真プリント装置1のコントローラ30に送る(#15)。読み込まれた全ての撮影コマ画像の画像データを画像サーバに転送してオーダIDで階層化された格納位置に格納するとともに(#16)、インデックスプリントIP用の縮小版の全撮影コマ画像の画像データと必要に応じての写真プリントFP用の画像データをコマ番号及びオーダIDとともにコントローラ30に転送する(#17)。ここでは、写真プリント出力は不要で、インデックスプリントIPだけが出力されるとする。コントローラ30は、そのQRコード作成部31を用いて、WWWサーバユニット50のドメイン名とこのオーダID(インデックスID)に関する注文ページが格納されるディレクトリからなるURL(例えばwww.camara.jp/osaka/xyz/ABC/002.htm)をQRコード化し(#18)、このQRコードと先に受け取っている縮小版の全撮影コマ画像を一覧化したインデックスプリント用データとを合成して、QRコード付きインデックスプリントIPのためのプリントデータを作成し、プリントステーション20に送る(#19)。プリントステーション20において、図6に示すようなインデックスプリントIPが出力されるとユーザに手渡される(#20)。これにより注文準備段階が完了する。このインデックスプリントIPを仲介とした写真プリント注文を得るために、インデックスプリントIPは無料又はかなり安くすることが望ましい。
次に写真プリント注文を行う手順を説明する。図6に示すようなインデックスプリントIPを手にしたユーザは、インデックスプリントIPにプリントされている撮影コマ画像を見ながら写真プリントにしたい画像を決める(#30)。写真プリント注文すべき撮影コマ画像が決まると、そのインデックスプリントIPにプリントされているQRコードをWebブラウザ機能を有する携帯電話7のQRコードリーダ機能を用いて読み取る(#31)。読み取られたQRコードはデコードされて注文サーバ5のURLを表す文字列に変換されるので、このURL(正確にはWWWサーバユニット50のページアドレス)に対してアクセスする(#32)。URLはWWWサーバユニット50内のこのインデックスプリントIPのためのページに至るアドレスを含んでいるので、今注文の対象となっているインデックスプリントIPのための図7に示すような注文表が携帯電話7にダウンロードされ画面表示される(#33)。表示された注文表に対して、携帯電話のボタンを操作して、写真プリント注文すべき撮影コマ画像がもつコマ番号のプリント枚数欄に所望の枚数を書き込んでいく(#34)。注文すべき全ての撮影コマ画像に対するプリント枚数の書き込みを終えると、この注文表の内容をWWWサーバユニット50に送信する(#35)。
ユーザ端末としての携帯電話7から送信されてきた注文内容(コマ番号とプリント枚数)はWWWサーバユニット50から注文情報作成部51bに転送され、写真プリント装置1が処理可能なフォーマットをもった注文情報に変換作成される(#36)。注文情報作成部51bで作成された注文情報は写真プリント装置1のコントローラ30に送られると(#37)、注文情報処理部32が注文情報に含まれるコマ番号から検索キーを作成して、画像サーバ部6に対して該当する撮影コマ画像の画像データを抽出して転送することを要求する(#38)。コントローラ30は、画像サーバ部6から該当する撮影コマ画像の画像データを受け取ると適当な画像処理を施して写真プリントFPのためのプリントデータを作成し、注文情報に含まれているプリント枚数だけ写真プリント出力を行うようにプリントステーション20に要求する(#39)。プリントステーション20から注文通りの写真プリントFPが出力されると(#40)、ユーザに対して郵送するか、あるいは注文写真プリント完了の通知をユーザ端末7に送信する。なお、注文サーバ5が写真プリント装置1の稼働状態を把握できている場合、ユーザ端末7からの注文送信に対する返答として、注文された写真プリントFPの仕上がり予定日時情報を送信するように構成するとユーザにとって好都合である。
上記実施形態の説明では、QRコード化されるアドレスコードとしてのURLはWWWサーバユニット50のドメイン名と各インデックスプリントIPに関する注文ページが格納されるディレクトリとから構成されるものとしていたので、そのURLにアクセスすることで直接各インデックスプリントIPのための注文ページがダウンロードされたが、一人のユーザが多くのインデックスプリントIPを保有し、複数のインデックスプリントIPに基づいて写真プリントFPを注文するようなケースに対しては、むしろ、ユーザ単位で注文ページを格納するディレクトリを設定しておき、そのユーザ単位のアドレスコード(URL)をQRコード化してインデックスプリントIPにプリントしておくとよい。これにより、ユーザは、各ユーザと一義的にリンクされる注文ページを即座に呼び出すことができ、その注文ページを通じて複数のインデックスプリントIPに関する写真プリント注文を行うことが可能となる。
上述の実施形態の説明では、ユーザが受付機4を通じて撮影コマ画像を入力して、その撮影コマ画像が画像サーバ部6に一時的に保管されるとともに、インデックスプリントIPが写真プリント装置1によって出力され、ユーザに渡されるように構成されていたが、受付機4にインクジェット式プリンタなどを備えることで図6に示すようなインデックスプリントIPをその場で出力する機能を持たせてもよい。この場合、写真プリントFPは先に出力されたインデックスプリントIPを見ながら注文サーバ部5を通じて注文することで出力されることになる。この受付機4の機能をコンビニなどの設置されている通信端末ボックスに構築しておくと、ユーザの利便性はさらに高くなる。
本発明による写真プリントシステムは、QRコードなどのコード情報を読み取る機能を有する携帯電話などのユーザ端末から、インデックスプリントを仲介として簡単に撮影コマ画像の写真プリントを注文するビジネスモデルに利用することが出来る。
本発明による写真プリントシステムの模式的構成を示すブロック図 本発明による写真プリントシステムの具体的構成を示す斜視図 受付機と画像サーバ部と写真プリント装置の構成を示すブロック図 受付機の外観を示す斜視図 注文サーバ部の模式的構成を示すブロック図 インデックスプリントの一例を示す平面図 画面表示された注文表の一例を示す平面図 インデックスプリントを仲介とした写真プリント注文における注文準備段階を示すフローチャート インデックスプリントを仲介とした写真プリント注文における注文実行段階を示すフローチャート
符号の説明
1:写真プリント装置
4:受付機
5:注文サーバ部
6:画像サーバ部
7:ユーザ端末(カメラ付き携帯電話)
8:インターネット
20:プリントステーション(プリント出力部)
30:コントローラ
31:QRコード作成部
32:注文情報処理部
50:WWWサーバユニット部
51:アプリケーションサーバ部
51a:注文ページ作成部
51b:注文情報作成部
IP:インデックスプリント
FP:写真プリント

Claims (5)

  1. 入力された撮影コマ画像を格納する画像サーバ部と、前記撮影コマ画像に関する写真プリント注文を管理する注文サーバ部と、前記撮影コマ画像と前記撮影コマ画像に割り当てられたコマ番号と前記注文サーバ部のアドレスコードをプリントしたインデックスプリントを出力するとともに前記注文サーバ部からのプリント依頼に応じて前記撮影コマ画像の写真プリントを出力するプリント出力部とから構成され、前記注文サーバ部はネットワークを介して前記アドレスコードでアクセスしてきたユーザ端末に対して前記インデックスプリントにプリントされた前記コマ番号のリストを送信するとともに前記ユーザ端末から受信した前記コマ番号のリストに基づく写真プリント注文を処理して前記プリント出力部にプリント依頼を与えることを特徴とする写真プリントシステム。
  2. 前記アドレスコードは前記注文サーバ部のURLを二次元コード化したものであり、前記ユーザ端末としてのインターネット接続可能な携帯電話に装備された二次元コードリーダによって読み取り可能であることを特徴とする請求項1に記載の写真プリントシステム。
  3. 前記アドレスコードは前記インデックスプリント単位で発行されることを特徴とする請求項1又は2に記載の写真プリントシステム。
  4. 前記アドレスコードはユーザ単位で発行されることを特徴とする請求項1又は2に記載の写真プリントシステム。
  5. 前記注文サーバ部はアクセスしてきたユーザ端末にコマ番号欄とプリント枚数欄からなる注文表を送付し、ユーザによって書き込まれたプリント枚数を含む注文表を受信することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の写真プリントシステム。
JP2004028317A 2004-02-04 2004-02-04 写真プリントシステム Expired - Lifetime JP4247675B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004028317A JP4247675B2 (ja) 2004-02-04 2004-02-04 写真プリントシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004028317A JP4247675B2 (ja) 2004-02-04 2004-02-04 写真プリントシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005223526A JP2005223526A (ja) 2005-08-18
JP4247675B2 true JP4247675B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=34998837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004028317A Expired - Lifetime JP4247675B2 (ja) 2004-02-04 2004-02-04 写真プリントシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4247675B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4626509B2 (ja) * 2005-12-19 2011-02-09 セイコーエプソン株式会社 画像一覧表示におけるユーザの利便性向上
JP6544913B2 (ja) * 2014-11-27 2019-07-17 三菱電機株式会社 写真プリントシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005223526A (ja) 2005-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10161248A (ja) フォトフィニッシングシステム
JP2002165159A (ja) プリントシステム、撮像装置、プリント受付処理装置、プリント管理装置、プリント処理装置、記憶媒体、プリントサービス方法、プリント受付処理方法、プリント管理方法およびプリント処理方法
US7159193B2 (en) Digital image receiving apparatus
US7587448B2 (en) On-line photo processing and printing system
US20130026223A1 (en) Selecting images using machine-readable codes
JP2003121946A (ja) デジタル画像受付装置
JP2003075930A (ja) デジタル画像受付装置
US8967482B2 (en) Image selection method using machine-readable codes
JP4247675B2 (ja) 写真プリントシステム
US8596523B2 (en) Index print with machine-readable codes
JPH1184542A (ja) 画像処理システムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2010165016A (ja) 写真注文システム、写真注文サーバ、及び店頭端末
JP2002290703A (ja) プリント注文処理装置、方法、そのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及びプログラム
JP3773662B2 (ja) データ管理装置および該装置の利用方法
JP4386064B2 (ja) ネットワークを利用したプリント注文システム
JP2001325601A (ja) 画像編集システム及び画像編集装置
JP2007272719A (ja) 写真処理システム
JP2003076775A (ja) プリントシステム
JP2008028760A (ja) 写真処理装置および写真処理プログラム
JP2006330834A (ja) 携帯端末、サーバ及びそれらを具備する写真プリント注文システム
JP2005202264A (ja) 写真プリントシステム
JP2001350834A (ja) プリント注文管理装置、プリント注文管理システム、プリント注文方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2003076774A (ja) デジタル画像受付装置
JP2002123593A (ja) プリント注文方法およびシステム
JP2002191001A (ja) プリントシステム、撮像装置、プリント受付処理装置、プリントサービス方法及びプリント受付処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081218

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081231

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

S801 Written request for registration of abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311801

ABAN Cancellation of abandonment
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350