JP4247019B2 - 無線通信機 - Google Patents

無線通信機 Download PDF

Info

Publication number
JP4247019B2
JP4247019B2 JP2003080119A JP2003080119A JP4247019B2 JP 4247019 B2 JP4247019 B2 JP 4247019B2 JP 2003080119 A JP2003080119 A JP 2003080119A JP 2003080119 A JP2003080119 A JP 2003080119A JP 4247019 B2 JP4247019 B2 JP 4247019B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
base station
load
mobile station
directivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003080119A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004289582A (ja
Inventor
薦 柏瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2003080119A priority Critical patent/JP4247019B2/ja
Priority to KR1020040019616A priority patent/KR100610215B1/ko
Priority to CNB2004100085716A priority patent/CN100384102C/zh
Priority to US10/808,109 priority patent/US20040248518A1/en
Publication of JP2004289582A publication Critical patent/JP2004289582A/ja
Priority to KR1020060023235A priority patent/KR100659426B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP4247019B2 publication Critical patent/JP4247019B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • H01Q3/2605Array of radiating elements provided with a feedback control over the element weights, e.g. adaptive arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0689Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using different transmission schemes, at least one of them being a diversity transmission scheme
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、適応アンテナ装置を備えた無線通信機に関し、特にCDMA(Code Division Multiple Access)方式の移動通信システム(セルラーシステム)に用いると好適な無線通信機における適応アンテナにおける制御方式に関する。
【0002】
【従来の技術】
携帯電話機等の無線通信機は、無線基地局との間に電波による通信回線を設定し、無線により音声、データ等を送受して通信を行う。
【0003】
そして、アンテナに指向特性を持たせるために複数のアンテナエレメントからなる適応アンテナを備えた移動通信機が提案されている。この適応アンテナの制御に関する従来技術として特開2001−223516号公報があげられる。この従来技術は、急激な伝搬環境への対応、適応アンテナとしての性能維持、伝搬環境に適したアルゴリズムの採用という三つの点に注目し、これらを同時に克服するためにビームステアリングとヌルステアリングの欠点を補いつつ両者を併用する方式を提供することを目的している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、複数の周波数帯域を使用する無線通信機において、周波数帯域ごとに電波の空間減衰量、基地局配置、マルチパスの状況及び移動局が受信する電波状況が周波数帯域ごとに大きく異なるため、単一のアルゴリズムを用いて、ビームステアリング又はヌルステアリングの一方で適応アンテナを制御すると、最適な制御が行えない問題が生じる。また、移動局装置は電池によって動作するので、電池残量が少なくなると、消費電力を削減する必要が生じる。また、網側の通信トラフィック平準化のために、移動局における適応アンテナ制御を制限した方が回線効率が向上する場合もある。
【0005】
そこで、本発明は、適切なパラメータ、制御優先順位の変更、重み付けの変更を行うことで適応アンテナを適切に制御する無線通信機を提供することを目的とする。
【0008】
第1の発明は、アンテナと、前記アンテナの指向性を制御する制御部とを有し、基地局との間で通信を行う無線通信機において、前記アンテナは、複数のアンテナエレメントと、前記アンテナエレメントに供給する電力の位相を変える位相器とを有する適応アンテナであって、前記制御部は、前記基地局が生成した、該基地局の負荷および近隣の基地局の負荷を示すメッセージに基づいて、前記アンテナの指向性をビームステアリング又はヌルステアリングとするように切り替え制御することを特徴とする。
【0009】
第2の発明は、アンテナと、前記アンテナの指向性を制御する制御部とを有し、基地局との間で通信を行う無線通信機において、前記アンテナは、複数のアンテナエレメントと、前記アンテナエレメントに供給する電力の位相を変える位相器とを有する適応アンテナであって、前記制御部は、前記基地局が生成した、該基地局の負荷および近隣の基地局の負荷を示すメッセージに基づいて、前記アンテナのビームステアリング及びヌルステアリングの重み付けを変えて、前記アンテナの指向性を制御する。
【0010】
第3の発明は、前記制御部は、前記基地局の負荷が小さく、且つ前記近隣の基地局の負荷が大きい場合、前記アンテナの指向性をヌルステアリングとするように制御することを特徴とする。
【0011】
第4の発明は、前記制御部は、前記基地局の負荷が小さく、且つ前記近隣の基地局の負荷が大きい場合、前記アンテナのヌルステアリングの重み付けを増加するように制御することを特徴とする。
【0015】
第1の発明では、アンテナと、前記アンテナの指向性を制御する制御部とを有し、基地局との間で通信を行う無線通信機において、前記アンテナは、複数のアンテナエレメントと、前記アンテナエレメントに供給する電力の位相を変える位相器とを有する適応アンテナであって、前記制御部は、前記基地局が生成した、該基地局の負荷および近隣の基地局の負荷を示すメッセージに基づいて、前記アンテナの指向性をビームステアリング又はヌルステアリングとするように切り替え制御するので、適切な指向性の制御をすることができ、電波伝搬環境への迅速な対応が可能となる。
また、基地局間で適切な負荷分散をすることができる。
【0016】
第2の発明では、アンテナと、前記アンテナの指向性を制御する制御部とを有し、基地局との間で通信を行う無線通信機において、前記アンテナは、複数のアンテナエレメントと、前記アンテナエレメントに供給する電力の位相を変える位相器とを有する適応アンテナであって、前記制御部は、前記基地局が生成した、該基地局の負荷および近隣の基地局の負荷を示すメッセージに基づいて、前記アンテナのビームステアリング及びヌルステアリングの重み付けを変えて、前記アンテナの指向性を制御するので、適切な指向性の制御をすることができ、電波伝搬環境への迅速な対応が可能となる。
また、基地局間で適切な負荷分散をすることができる。
【0017】
第3の発明では、前記制御部は、前記基地局の負荷が小さく、且つ前記近隣の基地局の負荷が大きい場合、前記アンテナの指向性をヌルステアリングとするように制御するので、適切な指向性の制御をすることができ、電波伝搬環境への迅速な対応が可能となる。
また、基地局間で適切な負荷分散をすることができる。
【0018】
第4の発明では、前記制御部は、前記基地局の負荷が小さく、且つ前記近隣の基地局の負荷が大きい場合、前記アンテナのヌルステアリングの重み付けを増加するように制御するので、適切な指向性の制御をすることができ、電波伝搬環境への迅速な対応が可能となる。
また、基地局間で適切な負荷分散をすることができる。
【0020】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0021】
図1は、本実施の形態の移動局装置の主要な構成を示すブロック図である。
【0022】
移動局装置2には、適応アンテナを構成するアンテナアレー1が付加されている。
【0023】
アンテナアレー(適応アンテナ)1は、複数のアンテナエレメント11を有し、各アンテナエレメント11を送信受信無線回路部21に接続することで、アンテナアレー1は移動局装置2に接続されている。
【0024】
送信受信無線回路部21は、アンテナアレー1から無線基地局に対して送信する電波(高周波信号)を生成する送信部と、アンテナアレー1で受信した無線基地局からの電波(高周波信号)を増幅、周波数変換等をして無線変復調部22に出力する受信部とから構成されている。
【0025】
無線変復調部22は、アナログ−ディジタル変換器(ADコンバータ、DAコンバータ)及び直交変調器を有し、送受信無線回路部21が扱うアナログ信号とベースバンド信号処理部23が扱うデジタル信号とを中継する。
【0026】
ベースバンド信号処理部23は、DSP(Digital Signal Processor)を有し、DSPによって、符号化、復号化、及び、符号化された信号の圧縮・伸長、受信信号の誤り訂正を行う。
【0027】
移動局装置2には、その他、制御部、操作部、表示部、送話部、受話部等を備える(図示省略)。制御部は、主にCPUにて構成されており、メモリに記憶されたデータに基づいて、移動局装置2の各部を制御する。
【0028】
図2は、本発明の実施の形態の移動局装置の送信受信無線回路部21及びその周辺の詳細な構成を示すブロック図である。
【0029】
各アンテナエレメント11には、増幅率を可変することができる増幅器と位相シフト量を可変することができる位相器が接続されており、増幅器と位相器の特性を変化させることによって、アンテナアレー1の指向性を変化させる。
【0030】
具体的には、ベースバンド変調部221から出力された高周波信号は複数並列に設けられた位相器211に入力される。位相器211は制御部の制御によって入力信号の位相を変化するように構成されており、位相器211に入力された高周波信号は位相器211毎に異なる位相に変化される。そして、位相器211毎に異なる位相となった高周波信号は、位相器211に対応して設けられた増幅器212に入力される、増幅器212は制御部の制御によって増幅率を変化するように構成されており、増幅器212毎に異なる振幅に増幅される。そして、増幅器212から出力した高周波信号は、増幅器212に対応して設けられた送信増幅部213に入力され、基地局への送信に必要な電力に増幅される。
【0031】
すなわち、位相器211、増幅器212及び送信増幅器213は、アンテナエレメント11に対応して、アンテナエレメント11毎に設けられ、アンテナエレメント11に供給する高周波信号の位相及び電力を決定する。この位相器211及び増幅器212は制御部に制御されて、アンテナエレメント11に供給する高周波信号の位相及び電力を制御して、アンテナアレー1の指向性を制御する。
【0032】
なお、増幅器212及び位相器211は、現在通信中の基地局方向の指向性を強くするビームステアリング制御アルゴリズム用に1対、現在通信中の基地局の近隣の基地局方向の指向性を弱くするヌルステアリング制御用に1対が設けられている。
【0033】
アンテナエレメント11が受信した基地局からの信号は、アンテナエレメント11に対応して設けられた受信増幅部214に入力され、移動局装置2内の各部での処理に必要な強度に増幅される。そして、増幅された高周波信号は、受信増幅部214に対応して設けられた増幅器215に入力される。増幅器215は制御部の制御によって増幅率を変化するように構成されており、増幅器215に入力された高周波信号は増幅器215毎に異なる振幅に増幅される。そして、混合器216によって合成され、ベースバンド復調部222に入力される。
【0034】
なお、増幅器215は、ビームステアリング制御アルゴリズム用に1対、ヌルステアリング制御用に1対が設けられている。
【0035】
図3及び図4は、本発明の実施の形態の移動局装置の適応アンテナの動作を説明する図である。
【0036】
図3には送信時の指向性の制御を示す。ある特定の方向に電波を強く放射するビームステアリングにおいて、基準方向(アンテナエレメントが配置された列の方向)との所望の方向との角度をθとすると、各アンテナエレメント11に供給する高周波信号の遅延(位相差:Delay1)は下式で表される。
Delay1=N×λ=Lcosθ
すなわち、この式を満たすように、各アンテナエレメント11に供給する送信信号の位相差を制御すると、θの方向に電波が強く送信される。
【0037】
一方、ある特定の方向に放射される電波を弱くするヌルステアリングにおいて、基準方向(アンテナエレメントが配置された列の方向)との所望の方向との角度をθとすると、各アンテナエレメント11に供給する高周波信号の遅延(位相差:Delay1)は下式で表される。
Delay1=(2×N+1)×λ/2=Lcosθ
すなわち、下式を満たすように、各アンテナエレメント11に供給する送信信号の位相差を制御すると、θの方向に送信される電波を弱くすることができる。
【0038】
ここで、Nはアンテナエレメント11の順序を示す番号(整数)、λは送信波の波長、Lはアンテナエレメント11の配置間隔である。
【0039】
図4には受信時の指向性の制御を示す。
【0040】
電波の到来方向をθとすると、アンテナエレメント1の受信信号S1及びアンテナエレメント2の受信信号S2は下式で表される。
【0041】
【数1】
Figure 0004247019
【0042】
【数2】
Figure 0004247019
【0043】
混合器216によって合成される信号Sは、各アンテナエレメントの受信信号S1、S2に重み付け係数W1、W2を掛けて、両アンテナエレメントの受信信号を加算して下式で表される。
【0044】
【数3】
Figure 0004247019
【0045】
そして、各アンテナエレメントの受信信号S1、S2を複素数表示として、Sを書き直すと、合成された受信信号SはW1、W2及びθの関数で表すことができる
【0046】
【数4】
Figure 0004247019
【0047】
そして、所望の方向(θ)でSの値が最大になるようにW1、W2の値を調整すると、アンテナの指向性をビームステアリングにすることができる。一方、所望の方向(θ)でSの値が最小になるようにW1、W2の値を調整すると、アンテナの指向性をヌルステアリングにすることができる。
【0048】
なお、アンテナの素子数が多くなる場合には、アンテナの特性は下式で表すことができる。
【0049】
【数5】
Figure 0004247019
【0050】
この場合、合成された受信信号SはW1…Wn及びθの関数で表すことができる。すなわち、各エレメントに到来する位相の異なる信号の重み付けを変えることによって受信指向性を制御する。
【0051】
図5は、本発明の実施の形態の移動局装置において適応アンテナの重み付けを変更する制御のシーケンス図である。
【0052】
図5に示す制御では、基地局からのメッセージによってビームステアリング及びヌルステアリングの重み付けを変更する制御シーケンスの一例を示す。
【0053】
移動局は、ネットワーク負荷の余裕度の情報を要求する基地局負荷度情報要求メッセージを基地局に対して送信する。そして、基地局は、報知メッセージ又は制御メッセージによってネットワーク負荷の余裕度を示す基地局負荷度情報応答メッセージ作成し、基地局負荷度情報応答メッセージを移動局に対して送信する。基地局負荷度情報としては、例えば、基地局と通信している移動局の数、基地局の周波数リソースの使用率(占有スロット率)、ネットワークの負荷度、輻輳状態に対する余裕度などを用いる。この基地局負荷度情報応答メッセージには、現在通信を行っている基地局の負荷の余裕度の情報の他、近隣の基地局の負荷の余裕度の情報が含められる。
【0054】
そして、移動局は、受信した基地局負荷度情報応答メッセージに基づいて、ネットワークに余裕度がある場合と無い場合とでアンテナエレメント11からの信号の重み付けを変更する。すなわち、アンテナアレー1におけるビームステアリングとヌルステアリングとの重み付けを変更して、ビームステアリングとヌルステアリングとのいずれを重視するかによって、適応アンテナの特定を変化させる(図7参照)。
【0055】
一方、網側で、移動局の状態を把握する場合には、基地局が、移動局適応アンテナ状態要求メッセージを、移動局に対して送信する。これに対し、移動局は、現在の適応アンテナの制御状態として、ビームステアリング制御の状態、ヌルステアリング制御の状態及びビームステアリングとヌルステアリングとの重み付け係数をアンテナ適応状態レポート応答メッセージとして送信する。
【0056】
アンテナ適応状態レポート応答メッセージを受信した基地局は、移動局毎に適応アンテナの制御状態が記憶されている移動局適応アンテナ状態データベースを更新する。
【0057】
そして、移動局適応アンテナ状態データベースと、基地局の負荷状態を記憶して基地局負荷状態データベースとを参照して、移動局の適応アンテナの状態が不適当であり、適応アンテナの制御パラメータの再計算が必要と判定したら、移動局に対して移動局適応アンテナ再計算要求メッセージを送信する。この移動局適応アンテナ再計算要求メッセージを受信した移動局は、基地局に対し基地局負荷度情報要求メッセージを送信し、返送された基地局負荷度情報応答メッセージに基づいて、移動局のアンテナの重み付けを変更する処理を行う。
【0058】
一方、適応アンテナの状態が適当であり、適応アンテナの制御パラメータの再計算が不要と判定したら、移動局に対してアンテナ適応状態レポート確認メッセージを送信する。
【0059】
図6は、本発明の実施の形態の移動局装置の適用アンテナの重み付け係数の一例を示す。
【0060】
ビームステアリング処理を行なう系統Aの受信信号をRA、重み付け係数をWAとし、ヌルステアリング処理を行なう系統Bの受信信号をRB、重み付け係数をWBとしたとき、全アンテナエレメントからの出力を合成したアンテナアレー1からの出力は下式で表される。
Rtotal=RA×WA+RB×WB
【0061】
このWA、WBに最適な値は、フィールド実験や、シュミレーションによって決定され、周波数帯域毎、移動局装置の現在の環境毎に記憶されている。例えば、800MHz帯と1900MHz帯とのWA、WBを比較すると、空間伝送ロスの大きい1900MHz帯は比較的WAの値が大きめに設定して、アンテナにビームステアリング的な指向性を持たせる。一方、空間伝送ロスの小さい800MHz帯は比較的WBの値を大きめに設定して、アンテナにヌルステアリング的な指向性を持たせる。また、移動局の復調装置からの情報を用いて、移動局が単一の基地局からの信号を受信している場合又はハンドオフ候補の基地局の数が少ない場合においては、WAを大きめにして、アンテナにビームステアリング的な指向性を持たせる。一方、移動局が複数の基地局からの信号を受信している場合又はハンドオフ候補の基地局の数が多い場合においては、WBを大きめにして、アンテナにヌルステアリング的な指向性を持たせる。また、高速データ通信中であれば、妨害波レベルを下げるためにWBを大きめに設定してもよい。
【0062】
また、このRA、RB、WA、WBはスカラー量であってもベクトル量であってもよい。
【0063】
図7は、本発明の実施の形態の移動局装置における適応アンテナの制御パラメータ(重み付け)を変更する処理のフローチャートであり、前述したシーケンス図(図5)における適応アンテナ重み付け変更において実行される。
【0064】
まず、受信した基地局負荷度情報応答メッセージに基づいて、基地局のネットワーク負荷と所定の閾値とを比較する(S111)。
【0065】
そして、この負荷が所定の規定値以上であれば、基地局の負荷が大きいので、ビームステアリングの重み付けを減少させる(S112)。すなわち、ネットワーク負荷に余裕がない場合にはビームステアリング、ヌルステアリングとも行わず、不用意にネットワーク負荷が増大することを防止する。
【0066】
一方、この負荷が所定の規定値に満たなければ、基地局の負荷が小さいので、近隣の基地局の負荷が大きいかを判断する(S113)。そして、近隣基地局の負荷が所定の規定値に満たなければ、近隣の基地局の負荷も小さいので、ビームステアリングの重み付けを増加させる(S114)。
【0067】
一方、この近隣基地局の負荷が所定の規定値以上であれば、基地局の負荷が大きいので、ヌルステアリングの重み付けを増加させて(S115)、隣接する基地局に対して送信される信号レベルを減少させて、ハンドオフを起こりにくくすることによって、負荷が大きい隣接する基地局の負荷の増加を抑制する。
【0068】
適応アンテナの重み付けの計算(S112、S114、S115)を終えると、算出した重み付けに従って、適応アンテナの制御パラメータを変更する(S116)。そして、現在接続中の基地局及び近隣基地局の負荷度を確認して(S117)、重み付けを変更する必要があるか否かを判定する(S118)。
【0069】
その後、ビームステアリング又はヌルステアリングが100%であるかを、重み付けが上限又は下限であるかによって判定する(S119)。そして、重み付けが上限又は下限であればこの処理を終了し、重み付けが上限でも下限でもなければこの処理の最初に戻り、再度適応アンテナの制御パラメータを計算する。
【0070】
このように、現在通信中の基地局、近隣の基地局の負荷度を参酌してビームステアリングとヌルステアリングとの重み付けを変更し、適応アンテナの指向特性を変化させることで、基地局との通信回線品質が改善され、より高速のデータレートを達成することができる。
【0071】
図8は、本発明の実施の形態の移動局装置において適応アンテナの重み付けを変更する別の制御のシーケンス図である。
【0072】
移動局は基地局に対し、移動局から受信できる一つ以上の基地局の電波到来方向毎の信号強度を基地局信号品質レポートとして報告する。そして、移動局は、移動局の位置情報等を適応アンテナ計算処理補足情報として、基地局に送信する。この移動局からの基地局信号品質レポート及び適応アンテナ計算処理補足情報に基づいて、網側に備えた適応アンテナ計算手段によってビームステアリングとヌルステアリングとの重み付けを計算する。そしてその結果を移動局適応アンテナ制御情報として移動局に通知する。この移動局適応アンテナ制御情報にはビームステアリングの制御情報、ヌルステアリングの制御情報及びビームステアリング・ヌルステアリングの重み付けの情報が含まれている。
【0073】
そして、移動局は、通知された移動局適応アンテナ制御情報に基づいてアンテナアレー1の制御パラメータを設定して適応アンテナ制御処理を行う。そして、移動局は、移動局から受信できる一つ以上の基地局の電波到来方向毎の信号強度を基地局信号品質レポートとして報告し、移動局の位置情報等を適応アンテナ計算処理補足情報として、基地局に送信する。
この移動局が受信した基地局の信号強度に基づいて、網側に備えた適応アンテナ計算手段によってビームステアリングとヌルステアリングとの重み付けを計算する。この移動局からの基地局信号品質レポート及び適応アンテナ計算処理補足情報に基づいて、網側では適応アンテナの制御状況が適切かどうかを確認する。
【0074】
その結果、適応アンテナの制御状況が不適切であると判定されると、移動局適応アンテナ制御確認信号(NG)を送信し、適応アンテナの制御パラメータを算出して、適応アンテナ制御処理を行う。
【0075】
一方、適応アンテナの制御状況が適切であると判定されると、移動局適応アンテナ制御確認信号(OK)を送信する。
【0076】
このように、基地局側の適応アンテナ計算手段によってアンテナアレー1の制御パラメータを算出し、適応アンテナの特定を算出すると、移動局の適応アンテナ制御を網側で統一的に行うことができるため、隣接する基地局間での移動局の割り振り、ネットワーク負荷の均一化、高速なデータ通信を必要とする移動局の集中回避等をすることができる。
【0077】
図9は、本発明の実施の形態の移動局装置において電池残量が低下した場合に適応アンテナの重み付け処理を変更する処理のフローチャートである。
【0078】
適応アンテナの制御は、適応アンテナの制御をしない場合に比較してより多くの高周波回路、演算処理が必要となる。電池で動作をする移動局装置において適応アンテナの制御を行なう場合であっても消費電力を低減する必要がある。特に電池電圧が低下した低残量状態では、その必要性が高い。
【0079】
まず、電池残量が所定の規定値以下となったかを判定する(S121)。この電池残量は、電池電圧を測定したり、消費電流を積算して求める。
【0080】
そして、電池残量が所定の規定値以下であれば、受信品質が規定値以上であるか否かを判定する(S122)。そして、受信品質が規定値以上であれば、良好な受信品質を得るための適応アンテナ処理の必要性が少ないと判断し、さらに、データのダウンロード中であるかを判定する(S123)。データのダウンロード中でなければ、アンテナの指向性が変更されても通信に対する影響は小さいと判断し、適応アンテナ処理を停止する(S124)。
【0081】
但し、適応アンテナ処理を停止すると、受信信号の品質が劣化することから、速い通信速度でのデータ通信中においては適応アンテナの処理中止を行なわないようにするとよい。
【0082】
このように図9に示す処理では、電池残量が少ない場合においては、適応アンテナ処理を行なわずに消費電力を低減し、多くの通信時間を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の移動局装置の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態の移動局装置の構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の実施の形態の移動局装置の適応アンテナの送信時の動作を説明する図である。
【図4】本発明の実施の形態の移動局装置の適応アンテナの受信時の動作を説明する図である。
【図5】本発明の実施の形態の移動局装置において重み付けを変更する制御のシーケンス図である。
【図6】本発明の実施の形態の移動局装置の適用アンテナの重み付け係数の説明図である。
【図7】本発明の実施の形態の移動局装置における適応アンテナの重み付けを変更する処理のフローチャートである。
【図8】本発明の実施の形態の移動局装置において適応アンテナの重み付けを変更する別の制御のシーケンス図である。
【図9】本発明の実施の形態の移動局装置における適応アンテナの重み付け処理を変更する処理のフローチャートである。
【符号の説明】
1 アンテナアレー(適応アンテナ)
11 アンテナエレメント
2 移動局装置
21 送信受信無線回路部
22 無線変復調部
23 ベースバンド信号処理部
211 位相器
212 増幅器
213 送信増幅部
214 受信増幅部
215 増幅器
216 混合器
222 ベースバンド復調部

Claims (4)

  1. アンテナと、前記アンテナの指向性を制御する制御部とを有し、基地局との間で通信を行う無線通信機において、
    前記アンテナは、複数のアンテナエレメントと、前記アンテナエレメントに供給する電力の位相を変える位相器とを有する適応アンテナであって、
    前記制御部は、前記基地局が生成した、該基地局の負荷および近隣の基地局の負荷を示すメッセージに基づいて、前記アンテナの指向性をビームステアリング又はヌルステアリングとするように切り替え制御することを特徴とする無線通信機。
  2. アンテナと、前記アンテナの指向性を制御する制御部とを有し、基地局との間で通信を行う無線通信機において、
    前記アンテナは、複数のアンテナエレメントと、前記アンテナエレメントに供給する電力の位相を変える位相器とを有する適応アンテナであって、
    前記制御部は、前記基地局が生成した、該基地局の負荷および近隣の基地局の負荷を示すメッセージに基づいて、前記アンテナのビームステアリング及びヌルステアリングの重み付けを変えて、前記アンテナの指向性を制御することを特徴とする無線通信機。
  3. 前記制御部は、前記基地局の負荷が小さく、且つ前記近隣の基地局の負荷が大きい場合、前記アンテナの指向性をヌルステアリングとするように制御することを特徴とする請求項1記載の無線通信機。
  4. 前記制御部は、前記基地局の負荷が小さく、且つ前記近隣の基地局の負荷が大きい場合、前記アンテナのヌルステアリングの重み付けを増加するように制御することを特徴とする請求項2記載の無線通信機。
JP2003080119A 2003-03-24 2003-03-24 無線通信機 Expired - Fee Related JP4247019B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003080119A JP4247019B2 (ja) 2003-03-24 2003-03-24 無線通信機
KR1020040019616A KR100610215B1 (ko) 2003-03-24 2004-03-23 무선 통신기
CNB2004100085716A CN100384102C (zh) 2003-03-24 2004-03-24 无线通信机
US10/808,109 US20040248518A1 (en) 2003-03-24 2004-03-24 Wireless communication apparatus
KR1020060023235A KR100659426B1 (ko) 2003-03-24 2006-03-13 무선 통신기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003080119A JP4247019B2 (ja) 2003-03-24 2003-03-24 無線通信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004289582A JP2004289582A (ja) 2004-10-14
JP4247019B2 true JP4247019B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=33294062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003080119A Expired - Fee Related JP4247019B2 (ja) 2003-03-24 2003-03-24 無線通信機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040248518A1 (ja)
JP (1) JP4247019B2 (ja)
KR (2) KR100610215B1 (ja)
CN (1) CN100384102C (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8811348B2 (en) 2003-02-24 2014-08-19 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for generating, communicating, and/or using information relating to self-noise
US9544860B2 (en) 2003-02-24 2017-01-10 Qualcomm Incorporated Pilot signals for use in multi-sector cells
US7218948B2 (en) 2003-02-24 2007-05-15 Qualcomm Incorporated Method of transmitting pilot tones in a multi-sector cell, including null pilot tones, for generating channel quality indicators
US9661519B2 (en) 2003-02-24 2017-05-23 Qualcomm Incorporated Efficient reporting of information in a wireless communication system
US8503938B2 (en) 2004-10-14 2013-08-06 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for determining, communicating and using information including loading factors which can be used for interference control purposes
AU2005295580A1 (en) 2004-10-14 2006-04-27 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for determining, communicating and using information which can be used for interference control purposes
CN101729118B (zh) * 2005-09-01 2016-03-23 施耐普特拉克股份有限公司 发送控制方法
US8989084B2 (en) 2005-10-14 2015-03-24 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for broadcasting loading information corresponding to neighboring base stations
US9191840B2 (en) 2005-10-14 2015-11-17 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for determining, communicating and using information which can be used for interference control
CN101283609B (zh) * 2005-10-18 2012-12-19 日本电气株式会社 无线通信系统、无线基站、以及无线通信方法
US20070149132A1 (en) 2005-12-22 2007-06-28 Junyl Li Methods and apparatus related to selecting control channel reporting formats
US9125093B2 (en) 2005-12-22 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus related to custom control channel reporting formats
US8514771B2 (en) 2005-12-22 2013-08-20 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating and/or using transmission power information
US9572179B2 (en) 2005-12-22 2017-02-14 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating transmission backlog information
US20070253449A1 (en) 2005-12-22 2007-11-01 Arnab Das Methods and apparatus related to determining, communicating, and/or using delay information
US9473265B2 (en) 2005-12-22 2016-10-18 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating information utilizing a plurality of dictionaries
US9125092B2 (en) 2005-12-22 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for reporting and/or using control information
US9451491B2 (en) 2005-12-22 2016-09-20 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus relating to generating and transmitting initial and additional control information report sets in a wireless system
US9119220B2 (en) 2005-12-22 2015-08-25 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating backlog related information
US8437251B2 (en) 2005-12-22 2013-05-07 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating transmission backlog information
US9148795B2 (en) 2005-12-22 2015-09-29 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for flexible reporting of control information
US9137072B2 (en) 2005-12-22 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating control information
US9338767B2 (en) 2005-12-22 2016-05-10 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus of implementing and/or using a dedicated control channel
US20070243882A1 (en) 2006-04-12 2007-10-18 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for locating a wireless local area network associated with a wireless wide area network
JP4422778B2 (ja) * 2006-04-27 2010-02-24 京セラ株式会社 無線通信方法、無線通信装置及び無線通信システム
JP4943083B2 (ja) * 2006-07-28 2012-05-30 京セラ株式会社 無線通信装置および無線通信方法
WO2010021595A1 (en) * 2008-08-22 2010-02-25 Agency For Science, Technology And Research Communication device and method for controlling an antenna arrangement
JP5052474B2 (ja) * 2008-10-03 2012-10-17 株式会社東芝 リピータ装置
US8391399B2 (en) * 2009-05-13 2013-03-05 Elbit Systems Of America, Llc Single carrier waveform system with frequency domain equalization
JP6066763B2 (ja) * 2013-02-25 2017-01-25 京セラ株式会社 無線通信装置及びビームフォーミング実行決定方法
US10557919B2 (en) 2014-03-28 2020-02-11 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Observed time difference of arrival angle of arrival discriminator
KR102171561B1 (ko) * 2014-04-07 2020-10-29 삼성전자주식회사 빔포밍 기반 셀룰러 시스템의 상향링크 빔 추적 방법 및 장치
US20220338022A1 (en) * 2019-09-06 2022-10-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods, computer program and radio network node for null-steering beamforming

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6128276A (en) * 1997-02-24 2000-10-03 Radix Wireless, Inc. Stacked-carrier discrete multiple tone communication technology and combinations with code nulling, interference cancellation, retrodirective communication and adaptive antenna arrays
JPH11298400A (ja) * 1998-04-10 1999-10-29 Nec Saitama Ltd 適応アンテナの指向性制御回路及び指向性制御方法
US6100843A (en) 1998-09-21 2000-08-08 Tantivy Communications Inc. Adaptive antenna for use in same frequency networks
JP3001570B1 (ja) * 1999-02-22 2000-01-24 埼玉日本電気株式会社 適応アンテナ指向性制御方法及びそのシステム
JP3562420B2 (ja) * 2000-02-10 2004-09-08 日本電気株式会社 適応アンテナ装置
JP3699883B2 (ja) * 2000-06-29 2005-09-28 松下電器産業株式会社 無線基地局装置及び無線通信方法
EP1220475A3 (en) * 2000-12-25 2003-11-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Mobile communication terminal apparatus with antenna array
JP2002325062A (ja) 2001-04-25 2002-11-08 Mitsubishi Electric Corp 移動体通信システム、および移動通信端末装置
US6448938B1 (en) 2001-06-12 2002-09-10 Tantivy Communications, Inc. Method and apparatus for frequency selective beam forming

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004289582A (ja) 2004-10-14
KR20040084716A (ko) 2004-10-06
CN1533051A (zh) 2004-09-29
KR100610215B1 (ko) 2006-08-09
CN100384102C (zh) 2008-04-23
US20040248518A1 (en) 2004-12-09
KR100659426B1 (ko) 2006-12-19
KR20060029171A (ko) 2006-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4247019B2 (ja) 無線通信機
JP5575844B2 (ja) 指向性アンテナ及び全方向性アンテナを用いた無線通信に関する装置及び方法
CN101461270B (zh) 用于经由定向天线和全向天线进行无线通信的装置和方法
US8374132B2 (en) Base station device, method for controlling base station device, receiving device, adaptation algorithm control method, radio communication device, and radio communication method
KR20130021569A (ko) 빔 포밍 기반의 무선통신시스템에서 빔 스캐닝을 통한 스케줄링 장치 및 방법
US11452173B2 (en) Remote radio head, beamforming method and storage medium
US8886254B2 (en) Radio base station and antenna weight setting method
WO2006064806A1 (ja) 無線回線制御局、基地局、移動局、移動通信システム及び移動通信方法
JP2004511142A (ja) アダプティブ・アレイ通信システムにおけるモード切換
JPH09139704A (ja) 移動通信システムのアンテナ利得制御装置
WO2003081805A1 (fr) Emetteur/recepteur a antenne multi-faisceaux, procede d'emission/reception et procede de selection de faisceau d'emission
CN110326338B (zh) 用于控制无线通信系统中的发射功率的方法和装置
JP2000299659A (ja) 無線送信出力制御装置および無線通信システム
CN1706129A (zh) 估计空间信道上的功率
US7398098B2 (en) Radio base apparatus, transmission power control method, and transmission power control program
JP2003092548A (ja) 無線端末装置、送信指向性キャリブレーション方法、および送信指向性キャリブレーションプログラム
JP2004248162A (ja) 基地局装置
JP4198452B2 (ja) 無線装置およびアンテナ指向性制御方法
JP3708450B2 (ja) 無線局
JP2005236368A (ja) ダイバーシティ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4247019

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees