JP4246624B2 - 空気分離ユニットと結合したガスタービンによるエネルギー生産のための方法および設備 - Google Patents

空気分離ユニットと結合したガスタービンによるエネルギー生産のための方法および設備 Download PDF

Info

Publication number
JP4246624B2
JP4246624B2 JP2003503949A JP2003503949A JP4246624B2 JP 4246624 B2 JP4246624 B2 JP 4246624B2 JP 2003503949 A JP2003503949 A JP 2003503949A JP 2003503949 A JP2003503949 A JP 2003503949A JP 4246624 B2 JP4246624 B2 JP 4246624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
flow rate
nitrogen
separation unit
controlling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003503949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004530077A (ja
Inventor
ペイロン、ジャン−マルク
Original Assignee
レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8864118&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4246624(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード filed Critical レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード
Publication of JP2004530077A publication Critical patent/JP2004530077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4246624B2 publication Critical patent/JP4246624B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/72Other features
    • C10J3/723Controlling or regulating the gasification process
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C3/00Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid
    • F02C3/20Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C3/00Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid
    • F02C3/20Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products
    • F02C3/22Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products the fuel or oxidant being gaseous at standard temperature and pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C3/00Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid
    • F02C3/20Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products
    • F02C3/26Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products the fuel or oxidant being solid or pulverulent, e.g. in slurry or suspension
    • F02C3/28Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products the fuel or oxidant being solid or pulverulent, e.g. in slurry or suspension using a separate gas producer for gasifying the fuel before combustion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04521Coupling of the air fractionation unit to an air gas-consuming unit, so-called integrated processes
    • F25J3/04527Integration with an oxygen consuming unit, e.g. glass facility, waste incineration or oxygen based processes in general
    • F25J3/04539Integration with an oxygen consuming unit, e.g. glass facility, waste incineration or oxygen based processes in general for the H2/CO synthesis by partial oxidation or oxygen consuming reforming processes of fuels
    • F25J3/04545Integration with an oxygen consuming unit, e.g. glass facility, waste incineration or oxygen based processes in general for the H2/CO synthesis by partial oxidation or oxygen consuming reforming processes of fuels for the gasification of solid or heavy liquid fuels, e.g. integrated gasification combined cycle [IGCC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04521Coupling of the air fractionation unit to an air gas-consuming unit, so-called integrated processes
    • F25J3/04563Integration with a nitrogen consuming unit, e.g. for purging, inerting, cooling or heating
    • F25J3/04575Integration with a nitrogen consuming unit, e.g. for purging, inerting, cooling or heating for a gas expansion plant, e.g. dilution of the combustion gas in a gas turbine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04521Coupling of the air fractionation unit to an air gas-consuming unit, so-called integrated processes
    • F25J3/04593The air gas consuming unit is also fed by an air stream
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/16Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant
    • C10J2300/164Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant with conversion of synthesis gas
    • C10J2300/1643Conversion of synthesis gas to energy
    • C10J2300/165Conversion of synthesis gas to energy integrated with a gas turbine or gas motor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/16Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant
    • C10J2300/1678Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant with air separation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2270/00Control
    • F05D2270/30Control parameters, e.g. input parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2230/00Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure of gaseous process streams
    • F25J2230/42Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure of gaseous process streams the fluid being nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2230/00Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure of gaseous process streams
    • F25J2230/50Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure of gaseous process streams the fluid being oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2240/00Processes or apparatus involving steps for expanding of process streams
    • F25J2240/80Hot exhaust gas turbine combustion engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2280/00Control of the process or apparatus
    • F25J2280/02Control in general, load changes, different modes ("runs"), measurements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)

Description

本発明は、空気分離ユニットと結合したガスタービンによりエネルギーを生産するための方法および設備に関する。
通常の方式では、ガスタービンは、圧縮機、燃焼チャンバ、および圧縮機を駆動させるための圧縮機と結合する膨張タービンを備える。燃焼チャンバは、大気への窒素酸化物の放出を最小化させることを可能とするように燃焼チャンバ中の火炎温度を低下させる目的で、ある程度の量の窒素とともに燃焼ガスを受容する。
公知の方式で、燃焼ガスは、ガス化により、すなわち、石炭またはかわりに石油産業由来の残渣のような炭素含有製品の酸化により入手し得る。この酸化は、気化器として知られる独立のユニットの中で行われる。
通常の方式では、ガスタービンと空気分離ユニットを結びつけることが可能である。少なくとも1つの蒸留塔を備える通常極低温ユニットである空気分離ユニットは、空気から空気中のガスの少なくとも1つ、特におもに酸素または窒素からなる少なくとも1つのガス流を供給することが可能である。
その空気分離ユニットをガスタービンと組み合わせることは、2つの前述のガス流の少なくとも一方を良好に使用することからなる。このために、空気分離ユニットの中で製造される酸素および窒素は、気化器および燃焼チャンバのそれぞれに導入される。
特許文献1および特許文献2は、酸素および窒素圧縮機により圧縮されるガスの圧力が一定である方法を記載する。
特許文献3は、窒素圧縮機に直接作用する手段はないが、その下流に、窒素流量を変化させるための圧縮機に間接的に作用する弁を有する。
US−A−5501078 EP−A−0773416 US−A−5802875
本発明は、特に電力要求の点で特に経済的である方式の、上記タイプの方法を用いることを提案する。
この目的のために、本発明の主題は、空気分離ユニットと結合したガスタービンを用いてエネルギーを生産するための方法であって、空気を前記分離ユニットに導入し、酸素または窒素から本質的になる少なくとも1つのガス流を前記分離ユニットから引き出し、そのガス流を、窒素の場合にはガスタービンの燃焼チャンバに向け、酸素の場合には気化器に向け、それぞれのガス流と関連する少なくとも1つのパラメーターを前記空気分離ユニットの下流に位置するそのガス流のための圧縮機に対する直接作用により制御し、前記ガスタービンに対する負荷を代表する関数として変動する可変的な整定値それぞれのパラメーターに割り当てることを特徴とする方法である。
圧縮装置は、圧縮装置の羽を変えることにより、または羽を駆動させるタービンの速度を変えることにより直接作用され得る。
本発明の他の特徴によれば、
−前記ガス流または前記ガス流の少なくとも1つと関連するパラメーターは、流量である。
−前記ガス流が本質的に酸素からなり、その酸素を炭素含有製品をも受容する気化器に導入し、タービンにかかる負荷を代表する値が前記気化器に導入される炭素含有製品の流量である。
−前記ガス流が本質的に窒素からなり、その流れを燃焼チャンバに導入し、タービンにかかる負荷を代表する値がその燃焼チャンバに導入される燃料ガスの流量である。好ましくは、圧縮装置と燃焼チャンバとの間に調節弁は存在しない。
−圧縮装置では窒素圧力の制御は実施されない。
−前記ガス流または前記ガス流の少なくとも1つと関連するパラメーターが圧力である。
−タービンにかかる負荷を代表する値が、特にタービンに連結された圧縮機と燃焼チャンバとの間を走行する配送回路における、ガスタービンの取り込み側の特定圧力値(specific pressure value)である。
−ガス流が本質的に窒素からなり、第1の安全値により増加された特定圧力に等しい第1の整定値(setpoint value)を、その流れの圧力に割り当てる。
−第1の安全値は、0.1ないし10バール、特に0.3ないし2バールである。
−ガス流が本質的に酸素からなり、第2の安全値により増加された特定圧力に等しい第2の整定値を酸素圧力に割り当てる。
−第2の安全値は、2ないし20バール、特に3ないし10バールである。
−燃焼チャンバに燃料ガスを供給する気化器の内部の圧力をも、これに特定の圧力値の関数として変動する可変的な設定値を割り当てることにより制御する。
−整定値は、第3の安全値が加算される特定圧力に等しい。
−その第3の安全値は、0.5ないし10バール、とくに1ないし5バールである。
本発明のもう1つの主題は、空気分離ユニットと結合したガスタービンによりエネルギーを生産するための設備であって、本質的に酸素または窒素である空気ガスからなる少なくとも1つのガス流を分離ユニットから引き出す手段、および前記ガス流を窒素の場合にはガスタービンの燃焼チャンバに向けて、酸素の場合には気化器に向けて配送するための手段を備え、前記ガス流と関連する少なくとも1つのパラメーターを制御するための制御手段が設けられ、前記手段はそのガス流のための圧縮機に対して直接作用することが可能であり、前記制御手段はガスタービンに対する負荷を代表する値の関数として変動する可変的な整定値を有することを特徴とする設備である。
本発明の他の特徴によれば、
−制御手段は、流量を制御するための手段である。
−その制御手段が、燃焼チャンバに供給することが意図される気化器に通じるラインに沿って流れる酸素の流量を制御することが可能であり、その気化器はまた、炭素含有製品を配送するためのラインと連通して配置され、気化器に導入される炭素含有製品の流量を制御するための手段が設けられ、それらの手段は、酸素流量を制御するための手段を制御することが可能である。
−その制御手段が燃焼チャンバに通じる管に沿って流れる窒素の流れの流量を制御することが可能であり、また、燃料ガスを配送するための管と連通して配置され、燃料ガスの流量を制御するための手段が設けられ、その手段は窒素の流れの流量を制御するための手段を制御することが可能である。
−その制御手段は、前記ガス流または前記ガス流の少なくとも1つの圧力を制御するための手段である。
−特にタービンに接続された圧縮機と燃焼チャンバとの間を走行する配送回路の中のガスタービンの入口側で特定の圧力値を計測するための測定手段が設けられ、圧力を制御するための手段が測定手段に従動されるように操作手段がさらに設けられている。
−気化器の圧力を制御するための手段が、それらの制御手段を測定手段に従動させる操作手段とともにさらに設けられている。
以下、非限定的な例としてのみ与えられる添付の図面を参照して本発明を記載する。図1および2は、本発明の2つの態様による設備を例示する模式図である。
それらの図において、太線でかかれている線は、流体を配送するためのものであり、一方、点線でかかれている線は、制御ラインである。
図1に示されている設備は、全体として参照番号2で示されているガスタービンを備え、そのガスタービンは、通常のように、空気圧縮機4、圧縮機4に連結した膨張タービン6、および燃焼チャンバ8を備える。
このガスタービン2はまた、圧縮機4とタービン6に共通のシャフト12により駆動される交流発電機10も備える。ガスタービンにかかる負荷を測定するための装置、すなわち、タービンにかかる電力の需要を測定するための装置は、交流発電機10の近くに位置するボックス14として示されている。
図1の設備はまた参照番号16により全体が示される空気分離ユニットも備える。公知のタイプである空気分離ユニットは、管18により空気を供給される。空気分離ユニットは極低温で操作され、その目的のために図示されていないいくつかの蒸留塔を有する。
ライン20は、残留窒素(数%の酸素を含む窒素)の第1の流れWをユニット16から取り出し得る。そのライン20は、圧縮機22に通じ、この圧縮器の下流には、燃焼チャンバ8に開口する24が存在する。
さらに、ライン26は、ユニット16から酸素富化ガス流GOXを取り出し得る。そのライン26は、圧縮機28に通じ、この圧縮器の下流には管30が存在する。管30は、通常のタイプの気化器32に通じ、この気化器は、また、調節弁35を備えるライン34を介して、石炭のような炭素含有製品を含む容器36により供給される。
気化器32の下流を走行する管38は、前述の炭素含有製品の酸化から生じる燃料ガスを配送する。この管38は、ガスタービンの燃焼チャンバ8と連通して配置される。
負荷を測定するための装置14は、指令ライン40により弁35に接続される。他の表現でこのことが何を意味するかと言うと、負荷14の増加は、ライン34で配送される炭素含有製品の流量の増加を伴うということである。さらに、ライン34は、指令ライン44を介して、管30の中の酸素流量を制御するための装置46と連通して配置された流量を制御するための装置42を備える。
最後に、管38は、その中を流れる燃料ガスの流量を制御するための装置48を備える。装置48は、指令ライン50を介して、管24の中を流れる残留窒素の流量を制御するための装置52と連通して配置されている。
以後図1の設備の操作全体を記載する。
ある程度の流量の炭素含有製品をガスタービンにかかる負荷の関数としてライン34を介して気化器32に流入させる。管38により配送される燃料ガスを生成させるために酸素もまた気化器に流入させる。炭素含有製品と酸素とのそれぞれの流量の間の予め決められた燃焼比R1が存在する。
管38により運ばれる燃料ガスを、ガスタービンの燃焼チャンバ8に通じる。その燃焼チャンバはまた、管24からの残留窒素を受容する。燃料ガスと残留窒素の流量の間の比に相当する希釈比をR2とする。
燃焼チャンバ8はまた、管53を介して圧縮装置4からの圧縮された空気を受容する。対応する燃焼から生じ、残留窒素と混合されたガスは、ガスが膨張するところの膨張タービン6の入口側に送られ、そのタービンを駆動する。これはまた、シャフト12を介して圧縮機4および交流発電機10を駆動し、交流発電機は、例えば、図示されていない電気分配回路網に電力供給する。
ガスタービン2にかかる負荷が変動するとき、このことは、ライン34に沿って流れる炭素含有製品の流量の対応する変動を引き起こす。その流量は装置42を介して制御され、装置42は次いで、ライン44を介して制御装置46に指令を送り、その結果、管30の中の酸素の流量がそれに応じて調節され、燃焼比R1が維持されることとなる。
流量を制御するための装置46は、それ自体公知の方式で圧縮機28に対して、例えばその羽根に対して直接作用する。圧力の制御はその圧縮機28の出口側では実施されないことに注意すべきである。さらに、管30に対して弁は必要とされない。
従って、管30を通って流れる酸素の圧力は、特に、ガスタービンの、そして圧縮機28の特性の関数として自然に確立されるようになる。
それゆえ、管30を通って流れる酸素の流量は、ライン34により配送される炭素含有製品の流量の関数として変動する可変的な整定値に割り当てられ、ライン34の流量は、タービンにかかる負荷を介してそれ自体指令され、それゆえ、その負荷を代表する。
さらに、負荷にそのような変動が存在するときは、それにしたがって、炭素含有製品と酸素の流量の変動のために管38の中を流れる燃料ガスの流量も変動する。燃料ガスの流量は装置48を介して制御され、次いで、その装置48はライン50を介して装置52に指令を送り、それにより装置52は、ライン24に沿って流れる残留窒素の流量を制御し、それにより比R2が維持される。制御装置52は、装置46と圧縮機28に関して記載したことと同様の方式で圧縮機22に対して直接作用する。
圧縮機28の場合におけるように、残留窒素圧力の制御は、圧縮機22では実施されないことに注意すべきである。それゆえ、その圧力は、特にガスタービンと圧縮機22の特性の関数として自然に確立される。さらに、ライン24では弁は必要とされない。
それゆえ、ライン24を通って流れる残留窒素の流量は、燃料ガスの流量の関数として変動する可変的な整定値を割り当てられ、燃料ガスの流量は、それ自体タービンにかかる負荷を代表する。
図2は、本発明の態様の別形態を示す。
この別形態の態様は、制御装置46と同様の制御装置46’が圧縮機28に対してではなく、管30上に配置された注入弁54に対して作用するという点で図1の設備とは異なる。さらに、その管30は、酸素圧力を制御するために圧縮機28に対して作用する装置56を備える。
図2の設備はまた、装置52と同様の流量を制御するための装置52’が圧縮装置22に対してではなく、管24上に配置された弁58に対して作用するという点でも図1の設備とは異なる。その管24は、圧縮機22に対して直接作用する、残留窒素圧力を制御するための装置60もまた備える。
最後に、図2の設備は、気化器32がその気化器の内部の圧力を制御するための装置62を備えるという点で図1の設備とは異なる。その装置62は、燃料ガス管38が設けられている弁64に対して作用する。
様々の制御装置56、60および62に割り当てられた整定値は、ガスタービンに対する負荷の関数として変動する可変的な値を有する。
この目的のために、センサー66が空気配送回路中の圧力を測定するために用いられ、その空気配送回路は、圧縮機4を燃焼チャンバ8と連通状態に置く。このとき装置56、60および62の整定値は、安全値ΔPが加算されているセンサー66により測定される圧力値に対応する。このために、それらの装置56、60および62は、参照番号68、70および72に割り振られているそれぞれの指令ラインによりセンサー66に接続されている。
例として、残留窒素圧力を制御するための制御装置60についての整定値は、0.1ないし10バール、好ましくは0.3ないし2バールの安全値ΔP1が加算されているセンサー66により測定される圧力Pに対応する。
酸素圧力を制御するための装置56についての整定値は、2ないし20バール、好ましくは3ないし10バールの安全値ΔP2が加算されているセンサー66により測定される値に対応する。
最後に、気化器の圧力を制御するための装置62についての整定値は、0.5ないし10バール、好ましくは1ないし5バールの安全値ΔP3が加算されているセンサー66により測定される値に対応する。
それゆえ、本明細書で上述の3つの整定値は、配送回路中の圧力の関数として変動し、その圧力それ自体がタービンにかかる負荷を代表する。それらの整定値が設備の他のポイントでの圧力の関数として変化することが考えられる。従って、センサー66と同様の図示されていないセンサーを、燃焼チャンバ8の中に設けることができる。
本発明は、記載され、図示された例には限定されない。
従って、図1を参照して記載される工程を用いて単に1つのガス流、すなわち、窒素または酸素の流量を制御することが考えられる。この場合には、他のガス流の圧力を図2を参照して記載された例により制御することができる。
空気分離ユニットから発生する単一のガス流を用いて燃焼チャンバ8に供給することもまた可能である。したがって、この空気分離ユニットにより作り出される残留窒素のみを用いることができ、燃焼ガスは、例えば、天然ガスである。
本発明は、前述の目的を達成することを可能とする。
具体的には、本出願人は、先行技術の実施は特に大きな電力消費を伴うことを見出した。これは、主に、空気分離ユニットの下流に位置する窒素および酸素圧縮装置および同様に気化器が、一定に保たれなければならないその出力圧力に関して一定の整定値に供されるという事実による。
ここで、ガスタービンが低下した能力で操作されているとき、燃焼チャンバの中の圧力はかなり低くなる。その結果一定の整定値を要求する先行技術において、注入弁の中の窒素、酸素および合成ガスのきわめて顕著な膨張が起こり、従って、エネルギーの顕著な損失をもたらす。
対照的に、タービンにかかる負荷の関数としての酸素および/または窒素の圧力および/または流量を変化させることで、それらのガスにより起こる膨張の程度を大幅に減少させることが可能となる。
特に、それらのガス流の流量を制御することにより、注入弁の使用に固有の圧力降下を回避することが可能となる。実際、本発明のこの態様によれば、前述の弁は、省略され得るかまたは代わりに、弁が広く開放しているので設備の稼動に影響を有さないであろう。
本発明の1態様による設備を例示する模式図である。 本発明の1態様による設備を例示する模式図である。
符号の説明
2…ガスタービン、4,22…圧縮機、6…膨張タービン、8…燃焼チャンバ、10…交流発電機、12…シャフト、16…空気分離ユニット、32…気化器、35…調節弁、36…容器、42,46,46’,48,52,52’…流量制御装置、56,62…圧力制御装置、66…センサー、68,70,72…指令ライン

Claims (4)

  1. 空気分離ユニット(16)と結合したガスタービン(2)を用いてエネルギーを生産するための方法であって、空気を管(18)を介して前記分離ユニット(16)に導入し、窒素から本質的になる少なくとも1種のガス流を、ライン(20)を介して前記分離ユニットから引き出し、前記ガス流を、ガスタービン(2)の燃焼チャンバ(8)に向け、窒素流量制御手段(52)は前記空気分離ユニット(16)の下流に位置する窒素ガス流のための圧縮機(22)に対する直接作用により流量を制御し、前記ガスタービン(2)に対する負荷を代表する関数として変動する可変的な整定値を窒素流量に割り当てることを特徴とする方法。
  2. 前記ガス流が本質的に窒素からなり、その流れを燃焼チャンバ(8)に導入し、タービン(2)にかかる負荷を代表する値がその燃焼チャンバに燃料ガスを配送するための管(38)を介して導入される燃料ガスの流量であることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 空気分離ユニット(16)と結合したガスタービン(2)によりエネルギーを生産するための設備であって、窒素から本質的になる少なくとも1種のガス流を分離ユニットから引き出す手段、および前記ガス流をガスタービン(2)の燃焼チャンバ(8)に向けて、配送するための手段(24、3 )を備え、流量を制御するための制御手段(46、52)が設けられ、前記手段はそのガス流のための圧縮機(22、28)に対して直接作用することが可能であり、前記制御手段はガスタービンに対する負荷(14)を代表する値の関数として変動する可変的な整定値を有することを特徴とする設備。
  4. 前記制御手段(52)が燃焼チャンバ(8)に通じる管(24)に沿って流れる窒素の流れの流量を制御することが可能であり、また、燃料ガスを配送するための管(38)と連通して配置され、燃料ガスの流量を制御するための手段(48)が設けられ、その手段は窒素の流れの流量を制御するための手段(52)を制御することが可能であることを特徴とする請求項3記載の設備。
JP2003503949A 2001-06-08 2002-06-07 空気分離ユニットと結合したガスタービンによるエネルギー生産のための方法および設備 Expired - Fee Related JP4246624B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0107544A FR2825754B1 (fr) 2001-06-08 2001-06-08 Procede et installation de production d'energie au moyen d'une turbine a gaz associee a une unite de separation d'air
PCT/FR2002/001951 WO2002101216A1 (fr) 2001-06-08 2002-06-07 Procede et installation de production d'energie au moyen d'une turbine a gaz associee a une entite de separation d'air

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004530077A JP2004530077A (ja) 2004-09-30
JP4246624B2 true JP4246624B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=8864118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003503949A Expired - Fee Related JP4246624B2 (ja) 2001-06-08 2002-06-07 空気分離ユニットと結合したガスタービンによるエネルギー生産のための方法および設備

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7290403B2 (ja)
EP (1) EP1399659B1 (ja)
JP (1) JP4246624B2 (ja)
DE (1) DE60214174T2 (ja)
ES (1) ES2271289T3 (ja)
FR (1) FR2825754B1 (ja)
WO (1) WO2002101216A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2825754B1 (fr) * 2001-06-08 2004-02-27 Air Liquide Procede et installation de production d'energie au moyen d'une turbine a gaz associee a une unite de separation d'air
DE10249383A1 (de) * 2002-10-23 2004-05-06 Linde Ag Verfahren und Vorrichtung zur variablen Erzeugung von Sauerstoff durch Tieftemperatur-Zerlegung von Luft
FR2858398B1 (fr) * 2003-07-30 2005-12-02 Air Liquide Procede et installation d'alimentation d'une unite de separation d'air au moyen d'une turbine a gaz
US7584598B2 (en) * 2005-08-10 2009-09-08 Alstom Technology Ltd. Method for operating a gas turbine and a gas turbine for implementing the method
US7574855B2 (en) * 2005-08-10 2009-08-18 Alstom Technology Ltd. Method for operating a gas turbine and a gas turbine for implementing the method
US7513118B2 (en) * 2005-08-10 2009-04-07 Alstom Technology Ltd. Method for operating a gas turbine and a gas turbine for implementing the method
US7584599B2 (en) * 2005-08-10 2009-09-08 Alstom Technology Ltd. Method for operating a gas turbine as well as a gas turbine for implementing the method
US20070251267A1 (en) * 2006-04-26 2007-11-01 Bao Ha Cryogenic Air Separation Process
EP1873229A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-02 Babcock & Wilcox Volund APS Method of controlling an apparatus for generating electric power and apparatus for use in said method
US20080115531A1 (en) * 2006-11-16 2008-05-22 Bao Ha Cryogenic Air Separation Process and Apparatus
US7954478B1 (en) * 2009-07-27 2011-06-07 Michael Moses Schechter Airless engine
US8713907B2 (en) 2010-01-04 2014-05-06 General Electric Company System for providing air flow to a sulfur recovery unit
US20120174596A1 (en) * 2011-01-12 2012-07-12 Exxonmobil Research And Engineering Company Systems and methods for improved combustion operations
US20130167557A1 (en) * 2012-01-04 2013-07-04 General Electric Company Power plant
US9058495B2 (en) 2013-05-16 2015-06-16 Airwatch Llc Rights management services integration with mobile device management

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5224336A (en) * 1991-06-20 1993-07-06 Air Products And Chemicals, Inc. Process and system for controlling a cryogenic air separation unit during rapid changes in production
FR2690711B1 (fr) * 1992-04-29 1995-08-04 Lair Liquide Procede de mise en óoeuvre d'un groupe turbine a gaz et ensemble combine de production d'energie et d'au moins un gaz de l'air.
DE4301100C2 (de) * 1993-01-18 2002-06-20 Alstom Schweiz Ag Baden Verfahren zum Betrieb eines Kombikraftwerkes mit Kohle- oder Oelvergasung
FR2704632B1 (fr) * 1993-04-29 1995-06-23 Air Liquide Procede et installation pour la separation de l'air.
US5431023A (en) * 1994-05-13 1995-07-11 Praxair Technology, Inc. Process for the recovery of oxygen from a cryogenic air separation system
US5501078A (en) * 1995-04-24 1996-03-26 Praxair Technology, Inc. System and method for operating an integrated gas turbine and cryogenic air separation plant under turndown conditions
US5740673A (en) * 1995-11-07 1998-04-21 Air Products And Chemicals, Inc. Operation of integrated gasification combined cycle power generation systems at part load
US5901547A (en) * 1996-06-03 1999-05-11 Air Products And Chemicals, Inc. Operation method for integrated gasification combined cycle power generation system
US5802875A (en) * 1997-05-28 1998-09-08 Praxair Technology, Inc. Method and apparatus for control of an integrated croyogenic air separation unit/gas turbine system
GB2331128B (en) * 1997-11-04 2002-05-08 Magnox Electric Plc Power generation apparatus
US5979183A (en) * 1998-05-22 1999-11-09 Air Products And Chemicals, Inc. High availability gas turbine drive for an air separation unit
EP1160528A3 (en) * 2000-05-30 2002-10-16 L'air Liquide, S.A. à Directoire et Conseil de Surveillance pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Automatic control system and method for air separation units
FR2825754B1 (fr) * 2001-06-08 2004-02-27 Air Liquide Procede et installation de production d'energie au moyen d'une turbine a gaz associee a une unite de separation d'air

Also Published As

Publication number Publication date
US20040168468A1 (en) 2004-09-02
US20080010995A1 (en) 2008-01-17
JP2004530077A (ja) 2004-09-30
FR2825754B1 (fr) 2004-02-27
WO2002101216A1 (fr) 2002-12-19
FR2825754A1 (fr) 2002-12-13
US7290403B2 (en) 2007-11-06
EP1399659A1 (fr) 2004-03-24
DE60214174T2 (de) 2007-07-19
EP1399659B1 (fr) 2006-08-23
DE60214174D1 (de) 2006-10-05
ES2271289T3 (es) 2007-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4246624B2 (ja) 空気分離ユニットと結合したガスタービンによるエネルギー生産のための方法および設備
EP2562389B1 (en) Method of operating a power plant with exhaust gas recirculation
US5802875A (en) Method and apparatus for control of an integrated croyogenic air separation unit/gas turbine system
US6612113B2 (en) Integrated method of air separation and of energy generation and plant for the implementation of such a method
JP3341924B2 (ja) ガスタービン装置の運転方法及びエネルギーと少なくとも1種類の空気ガスとを製造する組み合わされた装置群
CN101680365A (zh) 燃气轮机发电系统及其运行控制方法
JP2020510156A (ja) ガスタービン用フレキシブル燃料燃焼器の動作に関するシステムおよび方法
JP2009530528A (ja) 多段圧縮器、この圧縮器を具備した空気分離装置及び設備
US7645319B2 (en) Method for renovating a combined blast furnace and air/gas separation unit system
KR100573530B1 (ko) 노와 공기 증류 장치 조합형 플랜트 및 그 작동 방법
US20130273481A1 (en) Boiler and operating method of same
US6089040A (en) Combined plant of a furnace and an air distillation device and implementation process
US6607582B2 (en) Method of feeding, with impure nitrogen, the combustion chamber of a gas turbine combined with an air distillation unit, and corresponding electricity generation plant
JP2009528448A (ja) 溶鉱炉と空気分離装置とを一体化する方法
US6948318B2 (en) Method and installation for feeding an air separation plant with a gas turbine
US20050034372A1 (en) Installation for hydrogen production and methods for using same
CN100538234C (zh) 通过低温空气蒸馏提供高纯度氧的方法和设备
US7565806B2 (en) Method and system for supplying an air separation unit by means of a gas turbine
CN103608620B (zh) 用于处理来自原油和石油产品罐的货物蒸气以发电的方法和系统
JPH0228633B2 (ja)
JP2002155762A (ja) ガスタービン発電設備及びその制御方法
WO2024051962A1 (en) Air separation method and plant
IT202200001079A1 (it) Sistema di turbina a gas con combustione a fiamma diffusiva e miscelazione di carburante per ridurre emissioni indesiderate
MXPA98001378A (en) Separation of
JP2006046131A (ja) ガスタービンシステムと改質燃料焚きガスタービンシステム及びガスタービンシステムの改質燃料供給方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees