JP4242093B2 - 水洗トイレ用の液体芳香洗浄剤組成物 - Google Patents

水洗トイレ用の液体芳香洗浄剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4242093B2
JP4242093B2 JP2001393132A JP2001393132A JP4242093B2 JP 4242093 B2 JP4242093 B2 JP 4242093B2 JP 2001393132 A JP2001393132 A JP 2001393132A JP 2001393132 A JP2001393132 A JP 2001393132A JP 4242093 B2 JP4242093 B2 JP 4242093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
fragrance
cleaning composition
aqueous solution
scent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001393132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003193097A (ja
Inventor
ファン ヴァルスム アーノウド
Original Assignee
サラ リー/デーエーエヌ ファウ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サラ リー/デーエーエヌ ファウ filed Critical サラ リー/デーエーエヌ ファウ
Priority to JP2001393132A priority Critical patent/JP4242093B2/ja
Publication of JP2003193097A publication Critical patent/JP2003193097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4242093B2 publication Critical patent/JP4242093B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液体の芳香洗浄剤組成物、特に貯水タンク式水洗トイレの貯水タンク上蓋上に配置可能な水洗トイレ用薬剤供給具を介して供給される液体芳香洗浄剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
上記の水洗トイレ用薬剤供給具は、日本で多く使用されている日本式の水洗トイレ(オン−タンク・フラッシュ(on−tank flush))に適するものである。この日本式の水洗トイレに対して、ヨ−ロッパ式のトイレ(イン−ボウル・フラッシュ(in−bowl/flush)式のトイレがある。このヨ−ロッパ式トイレに使用される水洗トイレ用薬剤供給具の構成及び作用効果は、当然のことながら、日本式の水洗トイレ用薬剤供給具とは異なる。
【0003】
日本式の水洗トイレ用薬剤供給具は、種々のものが使用されているが、比較的優れた機能及び作用効果を有するものとして、例えば、特願2000−163595号に開示されている水洗トイレ用薬剤供給具がある。この水洗トイレ用薬剤供給具を使用すれば、本発明による液体芳香洗浄剤組成物はその作用効果を十分に発揮することができたものと思量される。
【0004】
従来のこの種の液体芳香洗浄剤組成物としては、例えば、1995年11月22日付けヨ−ロッパ特許出願第95203207.6号に開示されているものがある。この特許に開示されているトイレ用芳香洗浄剤組成物は、(a)1〜25重量%の芳香剤、(b)10〜50重量%のアニオン又はノニオン界面活性剤、(c)1〜20重量%の非蒸発生、水溶性蒸発調節剤、及び(d)残部溶媒から成ることを特徴とするものである。
【0005】
上記日本式水洗トイレ用薬剤供給具においては、水はボトル内の空気室に直接流入するので、ヨ−ロッパ式水洗トイレに比較して水の取込みが著しく多い。この水の希釈に起因する芳香剤の香りの強さの低下を回避するために、日本式水洗トイレ用芳香洗浄剤組成物は、芳香剤の濃度を高める必要がある。さらに、従来の芳香洗浄剤組成物の芳香は、満足なものではなく、したがって、さわやかな自然の香りをトイレ空間に贅沢にかつ長期に渡って提供できる水洗トイレ用芳香洗浄剤組成物が要求される。
【0006】
第2の課題は、米国におけると同様に日本式水洗トイレ・フラッシュ(放水)に起因するものであって、ボ−ル内における水の旋回(渦巻き)が極めて少なく、したがって、フラッシュによる起泡が少ないことである。適当な起泡剤を芳香洗浄剤組成物に添加する必要がある。
【0007】
増粘剤として使用されているセルロ−スを含有する従来の芳香洗浄剤組成物の寿命及び安定性は十分なものでないので、適切な増粘剤を使用してその寿命及び安定性を改善する必要がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記の従来の芳香洗浄剤組成物の欠点を解消すべくなされたものであって、森林の香り、柑橘類の香り及びブ−ケの香りという自然のさわやかな香りをトイレ空間に豊富に長期にかつ安定的に発散し、かつ優れた洗浄能力を長期に渡り安定的に維持できる水洗トイレ用の液体芳香洗浄剤組成物を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明により、下記の成分から成ることを特徴とする水洗トイレ用の液体芳香洗浄剤組成物が提供される:
(a) 芳香剤1〜15重量%;
(b) 起泡に寄与する洗浄剤8〜25重量%;
(c) 芳香剤の溶解及び起泡に寄与する洗浄剤10〜40重量%;
(d) 中和剤0.5〜2重量%;
(e) 増粘剤0.2〜15重量%;
(f) 組成物の生成における増粘プロセスを触媒する触媒0.5〜2重量%;及び
(g) 溶媒残部。
【0010】
本発明により、更に具体的かつ最適な組成として、下記の成分から成る水洗トイレ用の液体芳香洗浄剤組成物が提供される:
【0011】
前記芳香剤(a)が、森林の香りの5.2重量%、柑橘類の香りの芳香剤3.7重量%、又はブーケの香りの芳香剤3.8重量%から成り;前記洗浄剤〈b〉が、13重量%のC14−16α−オレフィンスルホン酸ナトリウム(30%水溶液)から成り;前記洗浄剤〈c〉が、20重量%のC12−14エーテル硫酸トリイソプロパノールアミン及び1,2−プロパンジオール、又はラウレス硫酸ナトリウムから成り;前記中和剤(d)が、0.500重量%の1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸の水溶液(60%)、又はクエン酸の水溶液(0.3%)から成り;前記増粘剤(e)が、0.430重量%のヒドロキシプロピル・セルロースから成り;前記触媒(f)が、0.5重量%のN(CHCHOH)から成り;前記溶媒(g)が、50.12重量%、51.6重量%又は51.56重量%の水、及び10重量%の1,2−プロパンジオールから成る。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の好適な実施態様により、次の香りの異なる3種類の水洗トイレ用の液体芳香洗浄剤が提供される。
【0013】
(1)森林の香りの芳香剤(a)5.2重量%;C14−16α−オレフィンスルホン酸ナトリウム(30%水溶液)洗浄剤(b)13重量%:C12−14エーテル硫酸トリイソプロパノールアミン及び1,2−プロパンジオール、又はラウレス硫酸ナトリウム洗浄剤(c)20重量%;1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸の水溶液(60%)、又はクエン酸の水溶液(0.3%)中和剤(d)0.500重量%;ヒドロキシプロピル・セルロース、又はヒドロキシエチル・セルロース増粘剤(e)0.430重量%;N(CHCHOH)触媒(f)0.500重量%;溶媒(g)の50.149重量%及び、1,2−プロパンジオール10重量%;防腐剤0.200重量%;乳児飲用防止剤のエチレングリコール中の安息香酸デナトリウム0.008重量%;及び着色剤C..I..61585(青)0.0025重量%及びC..I..47005(−)0.01重量%から成る森林の香りを有する芳香洗浄剤組成物。
【0014】
(2)柑橘の香りの芳香剤(a)3.7重量%;C14−16α−オレフィンスルホン酸ナトリウム(30%水溶液)洗浄剤(b)13重量%:C12−14エーテル硫酸トリイソプロパノールアミン及び1,2−プロパンジオール、又はラウレス硫酸ナトリウム洗浄剤(c)20重量%;1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸の水溶液(60%)、又はクエン酸の水溶液(0.3%)中和剤(d)0.500重量%;ヒドロキシプロピル・セルロース、又はヒドロキシエチル・セルロース増粘剤(e)0.430重量%;N(CHCHOH)触媒(f)0.500重量%;溶媒(g)の50.149重量%及び、1,2−プロパンジオール10重量%;防腐剤0.200重量%;乳児飲用防止剤のエチレングリコール中の安息香酸デナトリウム0.008重量%;及び着色剤C..I..61585(青)0.001重量%及びC..I..47005(−)0.025重量%から成る柑橘類の香りを有する芳香洗浄剤組成物。
【0015】
(3)ブーケの香りの芳香剤(a)3.8重量%;C14−16α−オレフィンスルホン酸ナトリウム(30%水溶液)洗浄剤(b)13重量%:C12−14エーテル硫酸トリイソプロパノールアミン及び1,2−プロパンジオール、又はラウレス硫酸ナトリウム洗浄剤(c)20重量%;1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸の水溶液(60%)、又はクエン酸の水溶液(0.3%)中和剤(d)0.500重量%;ヒドロキシプロピル・セルロース、又はヒドロキシエチル・セルロース増粘剤(e)0.430重量%;N(CHCHOH)触媒(f)0.500重量%;溶媒(g)の50.149重量%及び、1,2−プロパンジオール10重量%;防腐剤0.200重量%;乳児飲用防止剤のエチレングリコール中の安息香酸デナトリウム0.008重量%;及び着色剤C..I..61585(青)0.002重量%及びC..I..47005(−)0.013重量%から成る森林の香りを有する芳香洗浄剤組成物。
【0016】
前記芳香剤(a)の含量が高くなると、芳香洗浄剤組成物の透明溶液を得ることが困難になると共に、許容粘度を保つことが困難になる。このために、アニオン界面活性剤である洗浄剤(c)を該組成物に添加して該組成物の透明性を図る。洗浄剤(b)は、アニオン界面活性剤であって、最適量の13重量%のC14−16α−オレフィンスルホン酸ナトリウム(30%水溶液)が使用される。この洗浄剤(b)は泡の形成(起泡)に重要な役割を果たし、従来の洗浄剤に比較して多量の泡を提供する作用をする。洗浄剤(c)は、芳香剤の溶解に寄与して透明溶液を生成すると共に起泡に寄与する。中和剤(d)は、組成物が増粘したときにpHの中和に必要であり、かつ金属イオン封鎖剤の作用も有して、炭酸カルシウム塩類のような析出カルシウム塩類の除去(石灰のスケ−ル形成を防止)をする。
【0017】
以上記載した本発明の3種類の液体芳香洗浄剤組成物は、それぞれ森林の香り、柑橘類の香り及びブ−ケの香りという自然のさわやかな香りをトイレ空間に長期に渡って安定的に提出すると共に、優れた洗浄能力を長期間維持することができる。
【0018】
【発明の効果】
本発明の効果を列挙すれば、下記の通りである。
芳香剤の濃度を高め、洗浄剤の含量の調節によって、日本式水洗トイレの構造に起因する水の希釈による芳香剤の香りの強さの低下を回避することができ、さわやかな自然の香りをトイレ空間に贅沢にかつ長期に渡って提供できる。
【0019】
適切な洗浄剤(起泡剤)の芳香洗浄剤組成物への添加よって、日本式水洗トイレ・フラッシュ(放水)によるボ−ル内における水の旋回(渦巻き)を顕著にすることによって、トイレの洗浄が効果的にできる。
【0020】
ヒドロキシプロピル・セルロ−ス又はヒドロキシエチル・セルロ−スのような適切な増粘剤の使用によって、液体芳香洗浄剤組成物の寿命及び安定性を改善することができる。
【0021】
次に本発明をさらに詳細に説明する。
【実施例】
実施例1
本発明は、貯水タンク式水洗トイレの上蓋上に載置して使用される水洗トイレ用薬剤供給具を介して使用されるオン−タンク・フラッシュ型の液体芳香洗浄剤組成物に関するものである。
【0022】
この液体芳香洗浄剤組成物に含まれる各成分の最適含量を次の表1に示す。
【0023】
【表1】
本発明の液体芳香洗浄剤組成物の配合成分の最適含量
Figure 0004242093
【0024】
上記表1に示した芳香剤(a)の含量は、高くなると芳香洗浄剤組成物の透明溶液を得ることが困難になると共に、許容粘度を保つことが困難になる。洗浄剤(b)は、泡の形成(起泡)に重要な役割を果たす。洗浄剤(c)は、芳香剤の溶解に寄与して透明溶液を生成すると共に起泡に寄与する。中和剤(d)は、組成物が増粘したときにpHの中和に必要であり、かつ石灰のスケ−ル形成を防止する作用をする。
【0025】
実施例2
我々の標準キャビンを使用して、芳香洗浄剤組成物に置ける芳香剤の濃度を嗅覚の飽和状態で測定した。それらの結果を表2に示す。試験した芳香剤は、いずれも著しい相違は測定できなかった。しかしながら、日本における試験は、現在使用されている芳香剤の濃度が低く過ぎること示した。したがって、日本用の芳香剤の濃度は、標準偏差に無関係に最高点より0.5%高い値が選択された。日本の消費者の試験は、この濃度が満足なものであることを確認した。表2は、芳香剤の種々の濃度に対して測定された芳香剤のか香りの強さを示す。
【0026】
【表2】
芳香剤の種々の濃度に対して測定された強さ
Figure 0004242093
【0027】
実施例3
本発明の液体芳香洗浄剤組成物の寿命を試験した。オン−タンクの構成で一度に1つの試料を試験した。本発明の液体芳香洗浄剤組成物の寿命の試験結果を図1及び図2に示す。図1のオン−タンク試料の累積損失重量のグラフから、本発明の芳香洗浄剤組成物の試料(商品名Klucel及びKlucel−II)は、現在品の試料(STD森林の香り2529及びSTD森林の香り3484)より累積損失重量が少ないことがわかる(毎日12フラッシュ(放水)の場合)。第1の試料は49日続けた、それは420フラッシュ(放水)に相当する。この第1の試料の結果は、第2の試料によって確認されている。図2の毎日の重量損失を示すグラフから、この係数は一定でないことがわかる。15〜20日後、毎日の重量損失が増加し始めるが、これは、水の摂取による試料の希釈に起因するものである。
【0028】
実施例4
本発明の試料の安定性試験を室温、5℃、45℃及び日光下で3ケ月間行なった。2週間毎に外観、色、臭気、pH、粘度及びボトルの状態を検査した。この方法は、標準の環境下での製品の貯蔵寿命を予測する、特に45℃が粘度の安定性の予測に有用であり、日光は色の安定性を予測するのに有用である。粘度(製品の寿命に重要)及び色(製品の消費者の知覚に重要)の結果を表3に示す。表中のフォリストMAXは、本発明の森林の香りを有する芳香洗浄剤組成物の商品名であり、シトラスMAXは、本発明の柑橘類の香りを有する芳香洗浄剤組成物の商品名であり、ブ−ケMAXは、本発明のブ−ケの香りを有する芳香洗浄剤組成物の商品名である。これらの結果に基づいて、本発明の液体芳香洗浄剤組成物はサラリ−社の品質指針に合致し発売に適すると結論された。
【0029】
【表3】
安定性試験の3ケ月の結果
Figure 0004242093
【0030】
実施例5
本発明の液体芳香洗浄剤組成物の起泡を予測するために、ロス・マイルズ(Ross Miles)法を使用する。泡柱の高さをT=0分及び15分後に測定する。本発明の液体芳香洗浄剤組成物(商品名Max配合物、森林の香り)の結果を標準フラッシュ(従来の洗浄剤組成物の商品名、森林の香り)と比較し、その結果を表4に示す。
【0031】
【表4】
ロス・マイルズ法による起泡の測定結果
Figure 0004242093
【0032】
表4に示すように、本発明の芳香洗浄剤組成物の起泡の高さは、T=0で脱イオン水及び硬水共に従来の組成物より高いことがわかる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 試料における各組成物の経過日数と累積損失量を示す。
【図2】 毎日の各組成物の損失量を示す。

Claims (5)

  1. 下記の成分(a)〜(g)から成ることを特徴とする水洗トイレ用液体芳香洗浄剤組成物:
    (a)森林の香り、柑橘の香り、又はブーケの香りを有する芳香剤1〜15重量%;
    (b)起泡に寄与するC14−16α−オレフィンスルホン酸ナトリウムより成る洗浄剤8〜25重量%;
    (c)C12−14エーテル硫酸トリイソプロパノールアミン及び1,2−プロパンジオール、又はラウレス硫酸ナトリウムより成り、芳香剤の溶解及び起泡に寄与する洗浄剤10〜40重量%;
    (d)1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸の水溶液(60%)、又はクエン酸の水溶液(0.3%)より成る中和剤0.5〜2重量%;
    (e)ヒドロキシプロピル・セルロース、又はヒドロキシエチル・セルロースより成る増粘剤0.2%〜15重量%;
    (f)組成物の生成における増粘プロセスを触媒するのに必要なN(CHCHOH)から成る触媒0.5〜2重量%;及び
    (g)0又は30〜75重量%の水及び5〜25重量%〈水を含まない場合には80重量%〉の1,2−プロパンジオールより成る溶剤残部。
  2. さらに、最適含量で、0.20重量%の防腐剤、0.0001〜0.025重量%の着色剤、及び/又は0.008重量%の幼児飲用防止剤を含むことを特徴とする請求項1記載の芳香洗浄剤組成物。
  3. 前記幼児飲用防止剤は、エチレングリコール中の安息香酸デナトリウムより成ることを特徴とする請求項2記載の液体芳香洗浄剤組成物。
  4. 前記着色剤は、C.I.61585(青色)、C.I.47005、又はC.I.45100(赤色)であることを特徴とする請求項2記載の芳香洗浄剤組成物。
  5. 前記芳香剤(a)が、森林の香りの5.2重量%、柑橘類の香りの芳香剤3.7重量%、又はブーケの香りの芳香剤3.8重量%から成り;前記洗浄剤〈b〉が、13重量%のC14−16α−オレフィンスルホン酸ナトリウム(30%水溶液)から成り;前記洗浄剤〈c〉が、20重量%のC12−14エーテル硫酸トリイソプロパノールアミン及び1,2−プロパンジオール、又はラルレス硫酸ナトリウムから成り;前記中和剤(d)が、0.500重量%の1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジスルホン酸の水溶液(60%)、又はクエン酸の水溶液(0.3%)から成り;前記増粘剤(e)が、0.430重量%のヒドロキシプロピル・セルロースから成り;前記触媒〈f〉が、0.5重量%のN(CHCHOH)から成り;前記溶媒(g)が、50.12重量%、51.6重量%又は51.56重量%の水、及び10重量%の1,2−プロパンジオールから成ることを特徴とする請求項1記載の芳香洗浄組成物。」
JP2001393132A 2001-12-26 2001-12-26 水洗トイレ用の液体芳香洗浄剤組成物 Expired - Fee Related JP4242093B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001393132A JP4242093B2 (ja) 2001-12-26 2001-12-26 水洗トイレ用の液体芳香洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001393132A JP4242093B2 (ja) 2001-12-26 2001-12-26 水洗トイレ用の液体芳香洗浄剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003193097A JP2003193097A (ja) 2003-07-09
JP4242093B2 true JP4242093B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=27600195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001393132A Expired - Fee Related JP4242093B2 (ja) 2001-12-26 2001-12-26 水洗トイレ用の液体芳香洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4242093B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005330498A (ja) * 2005-05-09 2005-12-02 Sara Lee De Nv ラバトリー用フレッシュナー/クリーナーシステム
JP5926482B2 (ja) * 2010-09-28 2016-05-25 小林製薬株式会社 バイオフィルム除去剤、および、バイオフィルム除去用組成物
JP2017160327A (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 信越化学工業株式会社 揮発性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003193097A (ja) 2003-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020061831A1 (en) Effervescent toilet bowl sanitizer tablet
EP0005618A1 (en) Deodorant products, preparation and use thereof
US4016089A (en) Denture cleaning concentrate
JPH11510539A (ja) 電解消毒増進剤を有するクリーニング/消毒組成物
TW201245440A (en) Stueckfoermiges sanitaermittel
US20040266638A1 (en) Compositions and methods for management of toilet odor
JPS6090300A (ja) 水洗便器自動清掃用組成物
JP4242093B2 (ja) 水洗トイレ用の液体芳香洗浄剤組成物
EP0079697A1 (en) Cleaning compositions
CA2414502C (en) Lavatory freshening and/or cleaning system and method
JPH0343320B2 (ja)
JP4883747B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP5483852B2 (ja) 浴室用洗浄剤組成物およびこれを利用する浴室用洗浄剤
JPH0438797B2 (ja)
WO2015008787A1 (ja) 拭き取り用の液体洗浄剤
JPH05117695A (ja) 哺乳瓶及び食器用の洗浄剤組成物
JP2835710B2 (ja) 義歯洗浄用組成物
JPS6092210A (ja) 香料製品製造方法
WO2022132083A1 (en) Cleaning product having fluid form when in concentrated state and acquiring viscous form when diluted
JPH05140590A (ja) 発色、脱色機能を有する洗浄剤組成物
JP2006188435A (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JP2005330498A (ja) ラバトリー用フレッシュナー/クリーナーシステム
JPH0881695A (ja) 色素を含む水洗トイレ洗浄用固形組成物
JP3526437B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH05306206A (ja) 泡スプレー用発泡殺菌剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees