JP4240257B2 - 電子カメラ - Google Patents
電子カメラ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4240257B2 JP4240257B2 JP2000006402A JP2000006402A JP4240257B2 JP 4240257 B2 JP4240257 B2 JP 4240257B2 JP 2000006402 A JP2000006402 A JP 2000006402A JP 2000006402 A JP2000006402 A JP 2000006402A JP 4240257 B2 JP4240257 B2 JP 4240257B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- color
- conversion
- chroma
- linear matrix
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 58
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 30
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 26
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 20
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 30
- 238000001444 catalytic combustion detection Methods 0.000 description 21
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 8
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 6
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 101100439975 Arabidopsis thaliana CLPF gene Proteins 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 2
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は電子カメラに係り、特に撮像画像に対してYC変換を実施する電子カメラに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の電子カメラでは固体撮像素子からの出力信号をR、G、Bの原色信号に分離して出力しても、色相や色の飽和度などの色再現性の点で必ずしも十分とは言えず、また、輝度信号と比較して空間周波数の帯域幅が狭く、画質の点で満足のいく再生画像が得られないという問題があった。このような信号の色再現性を改善する目的で入力RGB信号を変換して補正されたRGB出力信号を得るために、特開平11−191893号に示されているようなリニアマトリックスという回路が用いられている。
【0003】
また、特開平5−236492号の公報には、各チャンネルごとに差動増幅手段を設け、これらに1種ずつの補正データを入力するようにしてリニアマトリックス回路を構成して色補正を行うとともに、狭い周波数帯域の情報しか含んでいない原色信号に対し、輝度信号が持っている高周波数帯域の情報を補完した合成信号を原色信号として取り出すようにして精細な画像再生を行うカラービデオカメラが示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の特開平11−191893号や特開平5−236492号の公報に示されているリニアマトリックス回路を持つ画像処理手段では、CCDから出力される画像信号に含まれるノイズ成分をそのまま一緒に増幅してしまうため、撮像画像にノイズの荒さが目立つという不具合を生じていた。
【0005】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、S/N比の増大を防ぐために色補正を行うマトリックス変換時の増幅率を従来の半分程度の値に低く設定しておくとともに、YC変換後の輝度信号Yと色差信号Cとが持っている高周波数帯域の信号を減衰させる処理を実施した後に、輝度信号Yと色差信号Cとを所定の信号レベルまで増幅することによって、ノイズが少ない撮像画像を得ることが可能な電子カメラを提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は前記目的を達成するために、撮像素子を用いて被写体像を撮像し、該撮像により取得される複数の原色信号を出力する撮像手段と、前記原色信号に対して撮像素子の光電変換特性に起因する混色成分を除去する補正変換を行うリニアマトリックス変換手段と、前記リニアマトリックス変換を行った後の前記原色信号を輝度信号とクロマ信号とに変換するYC変換手段と、前記YC変換した輝度信号とクロマ信号との高周波成分を減衰させる高域減衰手段と、前記高域成分を減衰したクロマ信号に対して彩度を向上させるクロマゲイン調節手段とを備え、前記リニアマトリックス変換手段では混色を完全に補正するゲインよりも低い値で補正変換を実施するとともに、前記クロマゲイン調節手段ではリニアマトリックス変換手段で補正しきれなかった量の色補正を実施することを特徴としている。
【0007】
本発明によれば、撮像素子を用いて被写体像を撮像し、該撮像により取得される複数の原色信号を出力する撮像手段と、前記原色信号に対して撮像素子の光電変換特性に起因する混色成分を除去する補正変換を行うリニアマトリックス変換手段と、前記リニアマトリックス変換を行った後の前記原色信号を輝度信号とクロマ信号とに変換するYC変換手段と、前記YC変換した輝度信号とクロマ信号との高周波成分を減衰させる高域減衰手段と、前記高域成分を減衰したクロマ信号に対して彩度を向上させるクロマゲイン調節手段とを備え、前記リニアマトリックス変換手段では混色を完全に補正するゲインよりも低い値で補正変換を実施するとともに、前記クロマゲイン調節手段ではリニアマトリックス変換手段で補正しきれなかった量の色補正を実施するので、ノイズが少ない撮像画像を得ることが可能となる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下添付図面に従って、本発明に係る電子カメラの好ましい実施の形態について詳説する。
【0009】
図1は、電子カメラの撮像信号の処理を示す流れ図である。
【0010】
同図によれば、電子カメラ10の撮像手段は、被写体像11をCCD(固体撮像素子)12に結像するレンズ14と、CCD12に到達する光量を調節する絞り16と、結像した被写体像を電荷に変換するための光電変換素子を備えるとともに結像した被写体像の光量に応じた電荷を垂直転送及び水平転送を行って出力するCCD12と、CCD12から出力された信号をフィードスルーレベルとデータレベルとに分離するCDS処理部(相関2重サンプリング処理部)20とから構成されている。
【0011】
また、前記CDS処理部20から出力される画像信号をデジタルデータに変換するA/D変換器24と、R、G、BのうちのRの原色データに対して他のG及びBの原色データのうちの少なくともいずれか一つと演算してR’の新たな原色データを求めるとともに、他のG及びBの原色データに対しても同様にG’、B’の新たな原色データを求めるリニアマトリックス変換手段30と、各色信号から黒レベルの参照データを減算するオプティカルブラック処理手段32とが設けられている。
【0012】
リニアマトリックス変換手段30の後段には、ホワイトバランス等を補正するRGBゲイン調節手段34と、ガンマ補正を行うγ処理手段36と、R’、G’、B’の原色データを輝度データYや色差データCr、Cbに変換するYC変換手段38と、輝度データYや色差データCr、Cbに対して帯域制限を実施して画像データに含まれるノイズ成分を減衰させるローパスフィルタYLPF・CLPF39と、色差データCr、Cbのクロマゲインを調節するAPCクロマゲイン調節部40と、YC変換された画像データをJPEG等の書式に従って指定された割合にデータ量を減少させる圧縮手段42と、画像データを含む情報を記憶する記録媒体44に対して情報を読み書きするためのインターフェースである記録I/F46と、画像データを含む情報を他の機器に無線又は有線の通信手段を用いて通信する通信I/F48と、リニアマトリックス変換手段30の後段にはR’、B’、C’の画像データからオートフォーカスや自動露出(AE)を実施する際の評価値を算出するオート系評価値算出手段50とが設けられている。
【0013】
オート系評価値算出手段50では、全画面のRGB画像データから輝度データYを生成して所定の領域毎に分割して各評価値を算出してもよいし、簡易的に全画面の緑色の原色データGを所定の領域毎に分割して各評価値を算出してもよい。
【0014】
次に、撮影時においてCCD12から得られる撮像信号が記録媒体44に記録されるまでの流れについて説明する。
【0015】
図1に示されているように、CCD12上に結像した被写体像は画像信号に光電変換されてCDS処理部20に出力される。CDS処理部20では、画像信号を相関2重サンプリングしてフィードスルーレベルとデータレベルとに分離して出力する。CCD12が単板で構成されている場合には、1つの固体撮像素子(CCD12)の受光面には色分離フィルタが組み込まれている。この色分離フィルタは、例えば赤色、緑色、青色の原色を各々透過する微妙なカラーフィルタ、あるいはシアン、マゼンタ、イエローの補色を各々透過する微妙なカラーフィルタを固体撮像素子の各画素の前面を覆うように所定のパターンで配列されている。したがって、CCD12からは、前記カラーフィルタの配列パターンに従った個別の色信号が1ラインずつ順次出力される。
【0016】
R、G、Bの各色信号は、次のA/D変換器24でA/D変換されてデジタルの画像データとなる。点順次のR、G、B原色信号はCCD12に設けられている個々のカラーフィルタの分光透過率に影響された値となっているため、実際の被写体が発している色相や色の飽和度を正しく反映したものとは異なっている。そこで、リニアマトリックス変換手段30ではA/D変換器から得たR、G、Bデータを入力して光電変換素子の光電変換特性に合わせて色相、色、輝度を変換、補正して新たなRGB原色データを出力する。
【0017】
以下に、リニアマトリックス変換手段30でR、G、Bの各画像データからR’、G’、B’の新たな原色データを求める処理の演算式の例を示す。
【0018】
【数1】
但し、a〜iの定数は0.75〜1.25程度の低い増幅率の値を設定する。
【0019】
上記の原色補正処理を行った画像データは次のオプティカルブラック処理手段32にて、原色データから、CCD12が発する暗電流に相当する黒レベルデータを減算する等の演算処理を行って、ゆらぎを含む暗電流分が補正された画像信号を得るようにしている。
【0020】
次に画像データはRGBゲイン調節手段34にて、オート系評価値算出手段50で算出した輝度や色相に関する評価値を参照して各原色データのゲインをそれぞれ調節してホワイトバランス調節を行い、γ処理手段36の非直線増幅手段を用いて階調特性を変換し、YC変換手段38にてRGBの原色データから輝度データYと色差データCr、Cbとを生成する。なお、YC変換する際には緑色Gの原色データの比率がもっとも高いので、緑色Gの画像データのゲインを1に設定しておくことによってS/N比を最も良好な状態にすることができる。
【0021】
次のYLPF・CLPF39では、輝度データY及び色差データCr、Cbの高周波成分をローパスフィルタを用いて減衰または除去したデータを出力する。このとき、画素間の細かなノイズ成分は減衰又は除去されるので、ノイズの少ない画像を得ることが可能となる。
【0022】
次のAPCクロマゲイン調節部40にて画像の輪郭補正と色差データの補正を行う処理を行う。色差データの補正式の例を以下に示す。
【0023】
【数2】
Cr’=p×Cr+q×Cb …(2)
【0024】
【数3】
Cb’=s×Cr+t×Cb …(3)
但し、p〜tの値は−0.25〜+2.5の倍率とする。
【0025】
彩度の補正が終了したら次の圧縮手段42にて画像データの記録又は送信用に画像データの容量を減少させる圧縮処理を実施する。圧縮された画像データは記録I/F46を介して記録媒体44に記録される。また、画像データを他の機器に転送する場合には、圧縮された画像データは通信I/F48を介して無線又は有線の通信手段により他の機器に転送される。
【0026】
図2にカラーCCDの光電変換特性例と理想撮像特性との関係を示す。
【0027】
同図には、各原色信号のカラーCCDの光電変換特性Rc、Gc、Bcと、各原色信号の理想撮像特性Rn、Gn、Bnとが示されている。
【0028】
同図に示すように、例えばカラーCCDの青色の光電変換特性Bcには波長の長い緑色や赤色の情報も含まれている。同様に他のカラーCCDの光電変換特性Rc、Gcにも他の色の情報が含まれている。従って、Rc、Gc、Bcのみを用いて各原色信号を増幅してホワイトバランスを調節してしまうと、理想撮像特性Rn、Gn、Bnとは一致せずに色のバランスが崩れてしまう。
【0029】
ホワイトバランス調節にて、各原色信号に対して常に一定のゲイン補正を行っていて且つ補正誤差が全く無い場合には、このバランスが崩れた状態でリニアマトリックス変換による補正を行っても正しく色補正を行うことが可能であるが、ホワイトバランスに調節誤差があったり被写体の色温度の補正を適宜調節する場合にはリニアマトリックス変換を行うとホワイトバランスのずれが強調されたり被写体像の色が再現されなくなってしまう。
【0030】
そこで、本発明ではホワイトバランス等のゲイン調節を実施する以前の段階で少ない増幅率のままリニアマトリックス変換を実施するとともに色の再現性を理想撮像特性Rn、Gn、Bnに近い良好な状態に保つように制御している。
【0031】
上記の説明では、電子カメラ10の画像信号処理回路を簡素化する目的で点順次の画像データを処理する例で説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、A/D変換器24の前段または後段に3線化処理手段を設けてRGB等の原色信号に分割したのちに各画像処理を実施しても本発明の目的を達成することが可能である。
【0032】
上記の説明では、リニアマトリックス変換手段30の後段にオプティカルブラック処理手段32を設けた実施例で示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、リニアマトリックス変換手段30の前段に設けてもよいし、図示しない3線化処理部の前段に設けてもよい。この場合、オプティカルブラック処理をA/D変換器24の前段においてアナログ処理手段にて実施してもよいし、A/D変換器24の後段においてデジタル処理手段にて実施してもよい。また、APCクロマゲイン調節部40までの信号処理をアナログ処理で実施してもよい。
【0033】
また、上記の説明ではCCD12が単板で構成されている例で説明したが、本発明はGストライプ配列やベイヤー配列の単板のCCDに限定されるものではなく、CCDが各原色フィルタ毎に複数設けられている構成であっても本発明の目的は達成される。
【0034】
【発明の効果】
以上説明したように本発明に係る電子カメラによれば、撮像素子を用いて被写体像を撮像し、該撮像により取得される複数の原色信号を出力する撮像手段と、前記原色信号に対して撮像素子の光電変換特性に起因する混色成分を除去する補正変換を行うリニアマトリックス変換手段と、前記リニアマトリックス変換を行った後の前記原色信号を輝度信号とクロマ信号とに変換するYC変換手段と、前記YC変換した輝度信号とクロマ信号との高周波成分を減衰させる高域減衰手段と、前記高域成分を減衰したクロマ信号に対して彩度を向上させるクロマゲイン調節手段とを備え、前記リニアマトリックス変換手段では混色を完全に補正するゲインよりも低い値で補正変換を実施するとともに、前記クロマゲイン調節手段ではリニアマトリックス変換手段で補正しきれなかった量の色補正を実施するので、S/N比の良い撮像画像を得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電子カメラの撮像信号の処理を示す流れ図
【図2】カラーCCDの光電変換特性と理想撮像特性との関係を示す図
【符号の説明】
10…電子カメラ、12…CCD(固体撮像素子)、14…レンズ、16…絞り、20…CDS処理部、24…A/D変換器、30…リニアマトリックス変換手段、32…オプティカルブラック処理手段、34…RGBゲイン調節手段、36…γ処理手段、38…YC変換手段、39…YLPF・CLPF、40…APCクロマゲイン調節部、42…圧縮手段、44…記録媒体、46…記録I/F、48…通信I/F、50…オート系評価値算出手段
Claims (3)
- 撮像素子を用いて被写体像を撮像し、該撮像により取得される複数の原色信号を出力する撮像手段と、前記原色信号に対して撮像素子の光電変換特性に起因する混色成分を除去する補正変換を行うリニアマトリックス変換手段と、前記リニアマトリックス変換を行った後の前記原色信号を輝度信号とクロマ信号とに変換するYC変換手段と、前記YC変換した輝度信号とクロマ信号との高周波成分を減衰させる高域減衰手段と、前記高域成分を減衰したクロマ信号に対して彩度を向上させるクロマゲイン調節手段と、を備え、前記リニアマトリックス変換手段では混色を完全に補正するゲインよりも低い値で補正変換を実施するとともに、前記クロマゲイン調節手段ではリニアマトリックス変換手段で補正しきれなかった量の色補正を実施することを特徴とする電子カメラ。
- 前記高域成分を減衰した輝度信号に対して被写体像の輪郭を強調するアパーチャコントロール手段を備えたことを特徴とする請求項1の電子カメラ。
- 前記クロマゲイン調節手段では、クロマ信号に対して他の色情報を用いて色補正を行うことを特徴とする請求項1又は2の電子カメラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000006402A JP4240257B2 (ja) | 2000-01-14 | 2000-01-14 | 電子カメラ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000006402A JP4240257B2 (ja) | 2000-01-14 | 2000-01-14 | 電子カメラ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001197508A JP2001197508A (ja) | 2001-07-19 |
JP4240257B2 true JP4240257B2 (ja) | 2009-03-18 |
Family
ID=18534938
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000006402A Expired - Fee Related JP4240257B2 (ja) | 2000-01-14 | 2000-01-14 | 電子カメラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4240257B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005086495A1 (ja) * | 2004-03-10 | 2005-09-15 | National University Corporation Shizuoka University | フィルタおよび動画カメラ |
JP5790657B2 (ja) * | 2010-09-07 | 2015-10-07 | コニカミノルタ株式会社 | 撮像装置および偽色抑制方法 |
CN102437940B (zh) * | 2011-09-14 | 2014-03-19 | 福建金钱猫电子科技有限公司 | 一种光电转换接入装置 |
-
2000
- 2000-01-14 JP JP2000006402A patent/JP4240257B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001197508A (ja) | 2001-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7750950B2 (en) | Image pickup apparatus and image processing method | |
EP0472695B1 (en) | Method and apparatus for improving the color rendition of hardcopy images from electronic cameras | |
US6995791B2 (en) | Automatic white balance for digital imaging | |
US7102669B2 (en) | Digital color image pre-processing | |
WO2005057938A1 (ja) | 撮像システムおよび画像処理プログラム | |
US7688358B2 (en) | Image capturing apparatus and white balance processing apparatus | |
EP1432237A2 (en) | Image processing device, electronic camera, and image processing program | |
JP2007259344A (ja) | 撮像装置および画像処理方法 | |
JP5165300B2 (ja) | 映像処理装置および映像処理プログラム | |
US7728881B2 (en) | Color signal correcting method, apparatus, and program | |
US7327876B2 (en) | Image processing device | |
JP3919389B2 (ja) | 信号処理装置及び信号処理方法 | |
JP3969836B2 (ja) | 信号処理装置および撮像用信号処理方法 | |
JP4040171B2 (ja) | 信号処理装置 | |
JP4049257B2 (ja) | 固体撮像装置及びデジタルカメラ | |
JP4077161B2 (ja) | 撮像装置、輝度補正方法、およびその方法をコンピュータで実行するためのプログラム | |
KR20100082452A (ko) | 이미지 신호 처리 장치 및 방법 | |
JP4240257B2 (ja) | 電子カメラ | |
JP4240256B2 (ja) | 電子カメラ | |
JPH11146410A (ja) | ビデオカメラ | |
JP4086572B2 (ja) | 映像信号処理装置 | |
JP3966868B2 (ja) | 撮像装置、カメラ、及び信号処理方法 | |
JP4258752B2 (ja) | プリンタシステム及びそのホワイトバランス制御方法、並びに電子カメラ及びプリンタ | |
JP4397724B2 (ja) | 撮像装置、カメラ、及び信号処理方法 | |
JP2001189941A (ja) | 固体撮像装置および光学フィルタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050825 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20061130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081204 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081217 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4240257 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |