JP4240238B2 - Cdma移動電話機を同期する回路 - Google Patents

Cdma移動電話機を同期する回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4240238B2
JP4240238B2 JP53223899A JP53223899A JP4240238B2 JP 4240238 B2 JP4240238 B2 JP 4240238B2 JP 53223899 A JP53223899 A JP 53223899A JP 53223899 A JP53223899 A JP 53223899A JP 4240238 B2 JP4240238 B2 JP 4240238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oscillator
clock signal
frequency
receiver
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP53223899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001511336A (ja
Inventor
ヨセフ ヒルス,オラフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP BV
Original Assignee
NXP BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP BV filed Critical NXP BV
Publication of JP2001511336A publication Critical patent/JP2001511336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4240238B2 publication Critical patent/JP4240238B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0216Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave using a pre-established activity schedule, e.g. traffic indication frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/003Arrangements to increase tolerance to errors in transmission or reception timing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/0035Synchronisation arrangements detecting errors in frequency or phase
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は符号分割多重アクセスを用いる通信システムに関し、特定的にはスペクトル拡散通信システム中で低周波発振器を使用する比較的低電力の同期技術に関する。
CDMA技術を用いた電話システムでは、リンクチャネルは、パイロットチャネル、同期チャネル、ページングチャネル、トラフィックチャネルを含む。パイロットチャネルは、パイロットPNコードを繰り返し送信するためのチャネルであり、移動端末機器において同期を獲得及び維持しクロック信号を再生するために使用される。
直接シーケンススペクトル拡散通信に適用可能な1つの既知の同期技術では、システムタイミングは、移動ユニットがアイドルモードにある場合でも発振し続けねばならない移動ユニット内の局部発振器によって部分的に維持される。システムタイミングをできる限り正確に保つため、移動ユニットの中では正確な高周波(約14−19MHz)局部発振器が使用される。
例として、EP744,840号では、ページング(呼出し)メッセージは、スーパーフレームの整数倍の間隔で移動端末機器へ送信される。ページングメッセージを受信するために、移動ユニットは停止した回路を作動しそれを受信可能な状態にするための時間を必要とするため、移動端末機器はページングメッセージの先頭以前の時点で再開されるべきである。
図1は、CDMAシステムにおける伝送を示す図である。本願では、移動ユニットがページングチャネル上のデータを正確に読み出すためにページングチャネルの正確なタイミングを再捕捉することを許す時間期間を、以下「捕捉時間」と称するものとする。
また、当業者によれば、移動ユニットがアイドルモードに維持されうる持続期間を増加するため捕捉時間の持続期間を減少することが望ましい。これは移動ユニットにおける電力消費を減少する。
捕捉時間を減少する1つの方法は、非常に正確且つ高周波数の発振器を使用することである。しかしながら、かかる高周波発振器自体が比較的大量の電力を消費するため、携帯型バッテリ式移動ユニットにおけるバッテリ電力消費の減少に関しては高周波発振器自体が重要な問題となる。従って、捕捉時間を減少し、電力消費を減少し、それでもなお移動ユニットと基地局との間で正確な同期を維持しうるような、経済的且つ容易に実施され低電力の符号分割多重に互換性のある同期技術が所望とされる。
概して、スペクトル拡散受信器において使用される周波数較正回路が提供される。スペクトル拡散受信器は、例えばセルラー式電話機又はスペクトル拡散(CDMA)通信技術を用いる任意の他のタイプのワイヤレス適用でありうる。
望ましい実施例では、受信器は、基地局からのスペクトル拡散信号を受信しそこから網クロック信号を回復する回路と、発振器クロック信号を発生する望ましくは低周波発振器である局部発振器と、網クロック信号及び発振器クロック信号を入力としクロック信号間の差に基づいて較正係数を発生する周波数比較器とを含む。
低周波発振器及び周波数比較器に結合される制御器は、ウェイクアップ信号を出力するために較正係数を低周波発振器信号と共に使用し、それによりページングチャネルのタイミングを正確に再捕捉することが可能である。
従って本発明は、局部低周波発振器を使用し、それにより減少された電力消費を有する改善された受信器を提供することを目的とする。本発明は減少された捕捉時間を必要とする改善された受信器を提供することを他の目的とする。
本発明は、正確な公差よりも少ない成分を正確に補償しそれにより全体としてあまり高価でない受信器となる改善された受信器を提供することを他の目的とする。
本発明の他の目的は、本願より明らかとなろう。
上記の目的を達成するため、本発明に係る受信器は、スペクトル拡散信号を送信する送信機を有する通信システムにおいて使用される受信器であって、前記スペクトル拡散信号を受信すると共に受信したこのスペクトル拡散信号から網クロック信号を復調する復調器と、発振器クロック信号を生成する発振器と、前記復調器および前記発振器手段に結合されて前記網クロック信号および前記発振器クロック信号を受信すると共に前記網クロック信号および前記発振器クロック信号の比較に基づいて較正係数を生成する周波数比較器手段と、を備える受信器において、前記周波数比較器手段が生成する前記較正係数は、前記網クロック信号と前記発振器クロック信号とを比較して前記発振器クロック信号の1クロックサイクルに対する前記網クロック信号のクロック数を計算した結果を、低周波クロックを計算したときの誤りとして生成したものであり、前記発振器および前記周波数比較器手段に結合されて前記較正係数をウェイクアップ時間に加算又は減算することにより周波数ドリフトが調整されたウェイクアップ信号を前記復調器に出力する制御器を備えると共に、前記発振器は前記網クロック信号の周波数よりも低いクロック周波数を有する低周波数発振器であることを特徴とする。
本発明は従って、以下の開示より明らかとなる構成、要素の組合せ、及び部分の配置の特徴を含み、本発明の範囲は請求項に記載される。
本発明の理解のため、添付の図面に関連して以下の説明が参照され、図中、
図1はスペクトル拡散受信器のタイミング図を示す図であり、
図2はスペクトル拡散伝送を送信及び受信することが可能であり本発明の実施において使用されるスペクトル拡散通信システムのブロック図を示す図であり、
図3は本発明によって構成される較正回路を示すブロック図である。
まず、図2を参照するに、第1の基地局BS1及び第2の基地局BS2が図示されている。基地局BS1及びBS2は地上線LL1及びLL2によって無線網制御器RNCに接続されうる。基地局BS1及びBS2はチャネルC1,C2,C3を通じて複数の移動ユニットMS1,MS2,MS3と通信しうる。無線網制御器RNCはまた、移動交換局及び基地局制御器といった階層構造の幾つかの層を含みうる(図示せず)。
CDMA移動ユニットの一般的な構成は当業者によってよく理解されるため、簡単化のため、これについては省略する。
上述のように、移動ユニットにおける電力消費を減少するためにここで意図される望ましいアプローチは、システム時間維持のために低周波発振器を使用することである。しかしながら、市販されているかかる安価な低周波発振器は、短い時間に亘ってでさえ追加的な周波数ドリフトにより不正確であることが認識される。
しかしながらかかる低周波発振器が正確に較正されれば、ページングチャネルを再捕捉するための捕捉時間又は調達時間は最小化され、それにより移動ユニットが作動モードにされねばならない持続時間を減少(し、それにより移動ユニットの全体の電力消費を減少)する。更に、低周波発振器はその高周波発振器よりも少ない電力を消費するため、低周波発振器を用いる移動ユニットの構成もまた高周波発振器を使用する移動ユニットよりも少ない電力を使用する。
ここで、望ましい低周波発振器を正確に較正する較正回路を示す図3を参照するに、図中、低周波発振器はシステム網から受信されるシステム時間に対して較正される。
図示されるように、移動ユニット較正回路は、ベースバンド信号を受信するための入力とベースバンド信号から回復される網のチップクロックを出力する出力とを有するCDMA復調器10を含むことが望ましい。周波数比較器20はCDMA復調器10の出力に結合される。周波数比較器20は、入力として変調器10からのチップクロック信号と低周波発振器30の出力とを受信する。最後に制御器40が設けられ、周波数比較器20及び低周波発振器30の出力に結合される。制御器40の出力は復調器10に結合される。
較正回路の動作は以下の通りである。作動モードの中、復調器(レーキ受信器)はベースバンド信号を受信し、その復調の後、ベースバンド信号からのチップクロック信号が回復される。次に、(周波数比較器20の入力としての)チップクロック及び低周波発振器のクロックは次に周波数比較器20の中で比較され、較正係数が計算される。例えば低周波クロックの1クロックサイクルに亘って、網クロック(チップクロック)のサイクルの数が計算される。次に、制御器40により較正係数(低周波クロックの計算された誤り)が入力として受信される。制御器40はまた発振器30の出力を受信する。このようにして、制御器40は、較正係数をウェイクアップ時間に加算又は減算することによって発振器30の中の周波数ドリフトについて調整しうる。
その後、アイドルモード中に、ページングチャネル監視手順、メッセージ承認手順、登録手順、アイドルハンドオフ手順等の他の手順/機能が実施されうることが認識されるにも拘わらず、アイドルモード中に、ウェイクアップ制御器40は電力を節約するためCDMA変調器10及び移動ユニットの他の構成要素をスイッチオフする。
制御器40は、ページングチャネル及び移動ユニットの他の必要な構成要素のタイミングを再捕捉するために再較正された低周波発振器クロック信号を使用することが認められる。それは例えば、制御器40が低周波発振器30の発振の数の正確な計数を維持し、その所定の数の後、既知の方法でシステムをウェイクアップすることである。しかしながら、発振器30の周波数が32KHzであり、較正中、発振器30が1%オフとされ、システムが1秒に亘ってアイドルモードとされる場合、制御器40はページングチャネルを再捕捉する前に32,320サイクル(32,000+320)を計数する。
低周波発振器を使用する較正回路を提供することにより、改善された低電力消費の受信器が提供される。また、上述の発明を使用することによりページングチャネルを再捕捉するために減少された捕捉時間を必要とする改善された受信器が提供される。更に、本発明を用いることにより、正確な公差よりも少ない成分を正確に補償しそれにより全体としてあまり高価でない受信器となる改善された受信器が提供される。

Claims (4)

  1. スペクトル拡散信号を送信する送信機を有する通信システムにおいて使用される受信器であって、前記スペクトル拡散信号を受信すると共に受信したこのスペクトル拡散信号から網クロック信号を復調する復調器と、発振器クロック信号を生成する発振器と、前記復調器および前記発振器手段に結合されて前記網クロック信号および前記発振器クロック信号を受信すると共に前記網クロック信号および前記発振器クロック信号の比較に基づいて較正係数を生成する周波数比較器手段と、を備える受信器において、
    前記周波数比較器手段が生成する前記較正係数は、前記網クロック信号と前記発振器クロック信号とを比較して前記発振器クロック信号の1クロックサイクルに対する前記網クロック信号のクロック数を計算した結果を、低周波クロックを計算したときの誤りとして生成したものであり、
    前記発振器および前記周波数比較器手段に結合されて前記較正係数をウェイクアップ時間に加算又は減算することにより周波数ドリフトが調整されたウェイクアップ信号を前記復調器に出力する制御器を備えると共に、
    前記発振器は前記網クロック信号の周波数よりも低いクロック周波数を有する低周波数発振器であることを特徴とする受信器。
  2. 前記低周波数発振器は、およそ32Kzのクロック周波数を有する、請求項1に記載の受信器。
  3. 前記ウェイクアップ信号は、前記発振器クロック信号および前記較正係数から演算された所定の時間の期間の経過後に出力される、請求項1に記載の受信器。
  4. 前記発振器クロック信号は第1の周波数で発振し、前記発振器は前記発振器クロック信号の発振の数を計数する手段を有し、前記所定の時間期間は前記発振器クロック信号の前記発振に前記第1の周波数における前記較正係数としてのさらなる割合を加算または減算して計算されたものである、請求項3に記載の受信器。
JP53223899A 1997-12-12 1998-12-03 Cdma移動電話機を同期する回路 Expired - Fee Related JP4240238B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/990,212 1997-12-12
US08/990,212 US6028855A (en) 1997-12-12 1997-12-12 Circuit for synchronizing CDMA mobile phones
PCT/IB1998/001921 WO1999031912A2 (en) 1997-12-12 1998-12-03 Circuit for synchronizing cdma mobile phones

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001511336A JP2001511336A (ja) 2001-08-07
JP4240238B2 true JP4240238B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=25535903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53223899A Expired - Fee Related JP4240238B2 (ja) 1997-12-12 1998-12-03 Cdma移動電話機を同期する回路

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6028855A (ja)
EP (1) EP0960541B1 (ja)
JP (1) JP4240238B2 (ja)
KR (1) KR100576680B1 (ja)
CN (1) CN1109460C (ja)
DE (1) DE69827366T2 (ja)
TW (1) TW413987B (ja)
WO (1) WO1999031912A2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003511951A (ja) * 1999-10-08 2003-03-25 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Cdmaモバイル電話内に電力を保存する方法及び装置
GB2358304B (en) * 2000-01-12 2003-12-10 Bobson Hygiene Internat Inc Energy conserving device for a remote controlled apparatus
US6577856B1 (en) 2000-05-25 2003-06-10 Conexant Systems, Inc. System and method for performing power management without losing data, connectivity or reachability
US6603979B1 (en) * 2000-06-27 2003-08-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Re-synchronization method for a communication device
KR100531839B1 (ko) * 2001-09-20 2005-11-30 엘지전자 주식회사 씨디엠에이 단말기의 수신편차 보정방법
TW201101752A (en) 2002-05-10 2011-01-01 Interdigital Tech Corp Cognitive flow control based on channel quality conditions
KR100450507B1 (ko) * 2002-10-15 2004-10-01 주식회사 팬택 이동 통신용 실시간 클럭 타이밍 보정 장치
US7444401B1 (en) 2002-11-18 2008-10-28 Arkion Systems Llc Method and apparatus for inexpensively monitoring and controlling remotely distributed appliances
GB2397465B (en) * 2003-01-15 2004-12-29 Nec Technologies Mobile radio communications device and operating method
US20050221870A1 (en) * 2004-04-06 2005-10-06 Integration Associates Inc. Method and circuit for determining a slow clock calibration factor
CN1780488B (zh) * 2004-11-23 2010-05-05 中兴通讯股份有限公司 一种程控交换机系统时钟校准装置
US8364185B2 (en) * 2005-04-18 2013-01-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for synchronizing a clock for an adjacent network to a clock for an overlay network
CN100358383C (zh) * 2005-09-16 2007-12-26 重庆重邮信科股份有限公司 提高移动通信终端低频晶体振荡器精确度的方法
MX2011004330A (es) 2008-10-27 2011-08-03 Mueller Int Llc Sistema y metodo de monitoreo de infraestructura.
JP2012527706A (ja) 2009-05-22 2012-11-08 ミューラー インターナショナル インコーポレイテッド インフラ監視装置、システム、および方法
CA3116787C (en) 2010-06-16 2023-07-11 Mueller International, Llc Infrastructure monitoring devices, systems, and methods
US8514996B2 (en) * 2010-07-14 2013-08-20 Honeywell International Inc. Real time distributed embedded oscillator operating frequency monitoring
US8833390B2 (en) 2011-05-31 2014-09-16 Mueller International, Llc Valve meter assembly and method
US8855569B2 (en) 2011-10-27 2014-10-07 Mueller International, Llc Systems and methods for dynamic squelching in radio frequency devices
US8660134B2 (en) * 2011-10-27 2014-02-25 Mueller International, Llc Systems and methods for time-based hailing of radio frequency devices
US9494249B2 (en) 2014-05-09 2016-11-15 Mueller International, Llc Mechanical stop for actuator and orifice
US9565620B2 (en) 2014-09-02 2017-02-07 Mueller International, Llc Dynamic routing in a mesh network
US10070403B2 (en) 2016-03-09 2018-09-04 Mueller International, Llc Time beacons
US10582347B2 (en) 2016-04-14 2020-03-03 Mueller International, Llc SMS communication for cellular node
US10097411B2 (en) 2016-05-23 2018-10-09 Mueller International, Llc Node migration
US10200947B2 (en) 2016-07-11 2019-02-05 Mueller International, Llc Asymmetrical hail timing
US10178617B2 (en) 2017-05-01 2019-01-08 Mueller International, Llc Hail and acceptance for battery-powered devices
US10267652B1 (en) 2018-01-23 2019-04-23 Mueller International, Llc Node communication with unknown network ID

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5283568A (en) * 1990-12-12 1994-02-01 Nec Corporation Radio pager with high speed clock of controlled rise time
US5280499A (en) * 1991-10-18 1994-01-18 Ricoh Company, Ltd. Spread spectrum communication system
US5590160A (en) * 1992-12-30 1996-12-31 Nokia Mobile Phones Ltd. Symbol and frame synchronization in both a TDMA system and a CDMA
JPH07297757A (ja) * 1994-04-28 1995-11-10 Sanyo Electric Co Ltd スペクトル拡散受信装置
GB2297884B (en) * 1995-02-07 1999-05-26 Nokia Mobile Phones Ltd Radio telephone
JP3372135B2 (ja) * 1995-05-24 2003-01-27 ソニー株式会社 通信端末装置
GB2307621B (en) * 1995-11-21 1997-12-03 At & T Corp Cdma air interface for radio local loop system
US5910944A (en) * 1997-02-28 1999-06-08 Motorola, Inc. Radio telephone and method for operating a radiotelephone in slotted paging mode
US5950120A (en) * 1997-06-17 1999-09-07 Lsi Logic Corporation Apparatus and method for shutdown of wireless communications mobile station with multiple clocks

Also Published As

Publication number Publication date
US6028855A (en) 2000-02-22
KR20000070944A (ko) 2000-11-25
DE69827366T2 (de) 2005-11-10
EP0960541B1 (en) 2004-11-03
JP2001511336A (ja) 2001-08-07
KR100576680B1 (ko) 2006-05-04
WO1999031912A3 (en) 1999-08-19
EP0960541A2 (en) 1999-12-01
CN1252188A (zh) 2000-05-03
TW413987B (en) 2000-12-01
DE69827366D1 (de) 2004-12-09
WO1999031912A2 (en) 1999-06-24
CN1109460C (zh) 2003-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4240238B2 (ja) Cdma移動電話機を同期する回路
KR101073207B1 (ko) 이동 무선 단말기의 동기화 방법
US6088602A (en) High resolution frequency calibrator for sleep mode clock in wireless communications mobile station
US8451759B2 (en) WCDMA device and method for discontinuous reception for power saving in idle mode and flexible monitoring of neighboring cells
EP1231801B1 (en) Wireless communication apparatus processing intermittent data
US7142896B2 (en) Method and apparatus for reducing power consumption of slotted mode mobile communication terminal
EP1110423B1 (en) Paging channel configuration for efficient wake-up period utilization
US5950120A (en) Apparatus and method for shutdown of wireless communications mobile station with multiple clocks
US20070064662A1 (en) Method and apparatus for managing power during a discontinuous reception mode
KR20000068509A (ko) 무선 통신 유닛에서 타이밍 신호를 발생시키기 위한 방법 및 장치
WO2006015227A1 (en) Method for waking a wireless device
KR20020056969A (ko) 디지털 무선 통신 단말 시스템에서 대기시 적응적 전력소모 감소 방법
CN114097280A (zh) 无线设备
CN103491623A (zh) 集成电路及其通信方法
JPH06315001A (ja) 選択呼出受信機
KR100435557B1 (ko) Rf-모듈의 전원 공급방법
Kobayashi et al. Low-power and high-quality signal transmission baseband LSIC for personal communications
JPH09294100A (ja) 無線通信機および無線通信方法
JPH07283751A (ja) 無線通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071010

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080718

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081217

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees