JP4238367B2 - カーボンナノチューブとハイドロキシアパタイトとからなる複合材料とその製造方法 - Google Patents
カーボンナノチューブとハイドロキシアパタイトとからなる複合材料とその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4238367B2 JP4238367B2 JP2005108421A JP2005108421A JP4238367B2 JP 4238367 B2 JP4238367 B2 JP 4238367B2 JP 2005108421 A JP2005108421 A JP 2005108421A JP 2005108421 A JP2005108421 A JP 2005108421A JP 4238367 B2 JP4238367 B2 JP 4238367B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydroxyapatite
- composite material
- carbon nanotubes
- producing
- strength
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
Description
V. V. Silva and R. Z. Domingues, 「Hydroxyapatite-zirconia composites prepared byprecipitation method」、J. Mater. Sci. Mater. Medicine,8,907-910 (1997). K. Park and T. Vasilos, 「Characterizationof carbon fiber-reinforced calcium phosphate composites fabricated by hotpressing」、J. Mater. Sci. Lett.,16, 985-987 (1997). S. Iijima, 「Helical microtubules ofgraphite carbon」, Nature, 354, 56-58 (1991). R. Z. Legeros and J. P. Legeros,「Dense hydroxyapatite」、 Ed. by L. L. Hench and J. Wilson, Advanced Series in Ceramics vol. 1:Introduction to Bioceramics. NJ, USA, World Scientific, 1991. p. 139-180. M. M. J. Treacy and T. W. Ebbesen、「Exceptionally High Young’s Modulus Observed for Individual Carbon Nanobtubes」、Nature, 381, 678-680 (1996). D. A. Walters, L. M. Ericson, M. J. Casavant, J. Liu, D. T. Colbert, K. A. Smith and R. E.Smalley, 「Elastic Strain of Freely Suspended Single-Wall Carbon Nanotube Ropes」、Appl. Phy. Lett., 74[25], 3803-3805(1999). L. Zhao and L. Gao, 「Novel in situsynthesis of MWNTs-hydroxyapatite composites」、Carbon,42, 423-426 (2004).
は2種以上を用いるとことが好ましい。
Co, Ni、Ceなどの金属触媒を使うと合成が容易になるため、多くのカーボンナノチューブ製品にはこれらの金属が共存している。しかし、これら金属触媒は酸による洗浄で除去できるので、使用上の問題はない。機械的性質はこの4種類のカーボンナノチューブについて大きな差はなく、他の材料に比べて強度と弾性率がかなり大きく、多層カーボンナノチューブの弾性率は1800GPa(例えば、非特許文献5参照)であり、単層カーボンナノチューブの強度は45GPa(例えば、非特許文献6参照)であると報告されている。このように強度と弾性率とが大きいため、補強材として大きな可能性を持っている。
ミキサーを使って行った。この装置は、スラリーの入った容器を自転させ、それを支える本体を反対方向に公転させて混合を行うもので、粘性の高いものの混合に適している。このように反対方向に自転と公転をさせることにより、スラリーにせん断応力を作用させて、凝集した部分を破壊する力を与えている。この方法により比較的短時間での均一混合が可能になる。このスラリーを作るに際し、分散をよくするために界面活性剤や分散剤を添加すると均一混合の時間を短くできる。
緻密にするのが困難であり、さらにカーボンナノチューブを添加することで焼結が促進されることがないために、加圧下で焼結する必要があるためである。加圧焼結機としては、ホットプレスとSPSとを使うことで緻密な焼結体を得ることができる。ホットプレスにおいては、型に詰めた混合原料を外熱加熱によって温度を上げ加圧下で焼結する。一方、SPSにおいては、混合原料の入った型にパルス直流を流し、直接加熱して加圧下で焼結する。焼結温度は1000℃-1300℃の範囲であり、加圧力は5-200MPaである。終結温度は加圧力と関連し、焼結温度を下げるためには加圧力を大きくする必要がある。加圧力は型の耐圧性能で決まる。緻密な黒鉛型は2400℃の温度まで、最大200MPaまで使用することができる。焼結温度を1000℃以下にすると、加圧力を200MPaと大きくしても、複合材料を緻密に焼結することはできないので、焼結温度を1000℃以上とすることが不可欠である。温度を1300℃以上にすると、ハイドロキシアパタイトは分解し他の化合物になるので、この温度以下で複合材料の焼結を行う必要がある。加圧力を200MPa以上に高くすると、耐圧製に優れた緻密な黒鉛型でも破壊するので、この加圧力以下で複合材料の焼結を行う必要があり、5MPa以下に加圧力を下げると複合材料を緻密にするのが困難になので、これ以上の加圧下で焼結を行うことが重要である。
Claims (7)
- カーボンナノチューブが1.0-40mass%と、ハイドロキシアパタイト相当量の99.0-60mass%のCaHPO 4 とCa(OH) 2 とのモル比6:4の混合原料とを、混合後に焼結した焼結体で、カーボンナノチューブとハイドロキシアパタイトとからなるナノ複合体によってハイドロキシアパタイトを補強してなる複合材料。
- カーボンナノチューブの1.0-40mass%と、ハイドロキシアパタイト相当量の99.0-60mass%のCaHPO 4 とCa(OH) 2 とのモル比6:4の混合原料とを、水あるいはアルコール類の溶媒にいれスラリー状にして30−180分間混合し、加圧焼結機を用いて1000℃から1300℃の温度範囲で、加圧力を10−200MPaとして、非酸化性雰囲気中で焼結することを特徴とする請求項1記載の複合材料の製造方法。
- 前記出発原料にCaHPO4の代わりにCaHPO4・2H2Oを用いる請求項2記載の複合材料の製造方法。
- 前記混合を自転・公転方式スーパーミキサーを用いる請求項2記載の複合材料の製造方法。
- 前記スラリーに界面活性剤あるいは分散剤を添加し、均一混合する請求項2記載の複合材料の製造方法
- 前記加圧焼結機に放電プラズマ焼結機(SPS)を用いる請求項2記載の複合材料の製造方
法。 - 前記加圧焼結機にホットプレス(HP)を用いる請求項2記載の複合材料の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005108421A JP4238367B2 (ja) | 2005-04-05 | 2005-04-05 | カーボンナノチューブとハイドロキシアパタイトとからなる複合材料とその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005108421A JP4238367B2 (ja) | 2005-04-05 | 2005-04-05 | カーボンナノチューブとハイドロキシアパタイトとからなる複合材料とその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006282489A JP2006282489A (ja) | 2006-10-19 |
JP4238367B2 true JP4238367B2 (ja) | 2009-03-18 |
Family
ID=37404784
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005108421A Active JP4238367B2 (ja) | 2005-04-05 | 2005-04-05 | カーボンナノチューブとハイドロキシアパタイトとからなる複合材料とその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4238367B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007029588A1 (ja) * | 2005-09-07 | 2007-03-15 | National University Corporation Tohoku University | 高機能複合材料及びその製造方法 |
JP5176096B2 (ja) * | 2006-06-12 | 2013-04-03 | 国立大学法人信州大学 | カーボンナノチューブを含む骨親和剤とそれを用いた材料及び製剤 |
KR100865345B1 (ko) | 2007-06-25 | 2008-10-24 | 주식회사덴트퀸스 | 나노튜브에 의해 치아회분말이 코팅되도록 한 치과용임플란트 제조방법 |
CN101318034B (zh) * | 2008-05-08 | 2011-07-27 | 西南交通大学 | 一种原位生长制备碳纳米管与羟基磷灰石纳米复合材料的方法 |
CN102976743B (zh) * | 2012-12-19 | 2014-03-19 | 河北工业大学 | 碳纳米管增强羟基磷灰石复合材料的制备方法 |
JP6342119B2 (ja) * | 2013-02-25 | 2018-06-13 | 作治 藏田 | 分解材、分解材の製造方法、及び処理システム |
-
2005
- 2005-04-05 JP JP2005108421A patent/JP4238367B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006282489A (ja) | 2006-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
White et al. | Hydroxyapatite–carbon nanotube composites for biomedical applications: a review | |
Sopyan et al. | Synthesis of nano sized hydroxyapatite powder using sol-gel technique and its conversion to dense and porous bodies | |
JP4238367B2 (ja) | カーボンナノチューブとハイドロキシアパタイトとからなる複合材料とその製造方法 | |
JPWO2007029588A1 (ja) | 高機能複合材料及びその製造方法 | |
Liu et al. | Synthesis of hydroxyapatite–reduced graphite oxide nanocomposites for biomedical applications: oriented nucleation and epitaxial growth of hydroxyapatite | |
Zhou et al. | Nanoscale hydroxyapatite particles for bone tissue engineering | |
Echeberria et al. | Hard and tough carbon nanotube-reinforced zirconia-toughened alumina composites prepared by spark plasma sintering | |
Inam et al. | Structural and chemical stability of multiwall carbon nanotubes in sintered ceramic nanocomposite | |
Huang et al. | Synthesis and characterization of nano-HA/PA66 composites | |
Joseph Nathanael et al. | Enhanced mechanical strength of hydroxyapatite nanorods reinforced with polyethylene | |
Zhu et al. | Spark plasma sintered hydroxyapatite/graphite nanosheet and hydroxyapatite/multiwalled carbon nanotube composites: mechanical and in vitro cellular properties | |
JP2004507434A (ja) | 機械的特性を向上させるための炭素ナノチューブを含むセラミック母体のナノ複合体 | |
CN110114309B (zh) | 含有针状羟基磷灰石的复合材料成型体的制造方法和复合材料成型体 | |
Abden et al. | Pressureless sintering and mechanical properties of hydroxyapatite/functionalized multi-walled carbon nanotube composite | |
Mukherjee et al. | Effect of functionalisation of CNT in the preparation of HAp–CNT biocomposites | |
Afroze et al. | An efficient method to prepare magnetic hydroxyapatite–functionalized multi-walled carbon nanotubes nanocomposite for bone defects | |
Inbaraj et al. | Processing and properties of sol gel derived alumina–carbon nano tube composites | |
WO2008004386A1 (fr) | Matériau composite hautement fonctionnel et procédé permettant de le fabriquer | |
Lin et al. | Synthesis and characterization of nanocomposite powders composed of hydroxyapatite nanoparticles and wollastonite nanowires | |
Wang et al. | Effects of alkali pretreatment of silk fibroin on microstructure and properties of hydroxyapatite–silk fibroin nanocomposite | |
Fu et al. | Ultra-fast densification of CNTs reinforced alumina based on combustion reaction and quick pressing | |
Meng et al. | Fabrication and characterization of HA-ZrO2-MWCNT ceramic composites | |
Wang et al. | Novel bulk carbon nanotube materials for implant by spark plasma sintering | |
CN102976743A (zh) | 碳纳米管增强羟基磷灰石复合材料的制备方法 | |
JP4261251B2 (ja) | 固化カーボンナノチューブおよびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071108 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20080808 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20080909 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080918 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081126 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |