JP4238207B2 - グロスを低減させるポリマー組成物 - Google Patents

グロスを低減させるポリマー組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4238207B2
JP4238207B2 JP2004370737A JP2004370737A JP4238207B2 JP 4238207 B2 JP4238207 B2 JP 4238207B2 JP 2004370737 A JP2004370737 A JP 2004370737A JP 2004370737 A JP2004370737 A JP 2004370737A JP 4238207 B2 JP4238207 B2 JP 4238207B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
thermoplastic
weight
functional acrylic
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004370737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005187818A (ja
Inventor
ポール・バン・リーネン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JP2005187818A publication Critical patent/JP2005187818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4238207B2 publication Critical patent/JP4238207B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L55/00Compositions of homopolymers or copolymers, obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in groups C08L23/00 - C08L53/00
    • C08L55/02ABS [Acrylonitrile-Butadiene-Styrene] polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • C08F265/06Polymerisation of acrylate or methacrylate esters on to polymers thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F285/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to preformed graft polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/003Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

本発明は、グロスを低減させるためのポリマー組成物に関し、熱可塑性配合物、たとえばキャップストック配合物、ならびに他の用途に使用することができる。これらの組成物は、物品の押出成形において、および、たとえばポリ塩化ビニルおよびアクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)のような構造用プラスチックへの適用において特に有用であり、低グロスを示す複合体を調製する。本発明は、また、低グロスを示す複合体物品にも及ぶ。
ポリ塩化ビニル樹脂(以後「PVC」)は、構造材としての使用に特に適した特性をあわせ持つ。構造用プラスチックの衝撃強度が重要である用途においては、得られる組成物の衝撃強度を改善する耐衝撃改質剤樹脂を、PVCに配合することができる。かかる高い衝撃強度のPVC組成物は、優れた衝撃強度、靭性およびその他所望の機械的および化学的特性を有する多様な物品に容易に押出成形され、あるいは形成されることができ、たとえば物品としては建築用サイディング、シャッター、窓およびドア枠用技術的異形材、雨水通路系(たとえば、雨どいおよび縦どい)およびフェンス材が挙げられる。
しかしながら、かかるPVC組成物は、耐候性特質が比較的劣っており、特に茶および青などの、より暗い等級の色彩における保色性が劣っている。色彩はたとえば、顔料または染料のような着色剤の使用によりPVC組成物に付与されるが、日光への曝露が色彩の好ましくない変化を引き起こす。かかる見栄えを悪くする変化は、明るい色よりもより暗い色についてより深刻である。劣った耐候性特質は、また、かかる組成物から調製された物品の脆化およびクラッキングおよび/または機械的欠失につながる衝撃強度の減少を引き起こす。典型的には、日光および他の環境条件に耐えることができる表面を提供するために、他の樹脂製材料がPVC上に適用される。かかる表面材料は、「キャップストック」と呼ばれる。キャップストックは、一般に基体プラスチックよりずっと薄く、典型的にはその複合体(即ち、キャップストックおよび基体プラスチック)の全厚さの約10%〜約25%である。
好適なキャップストック材は、加工特性ならびに、たとえば優れた保色性および高い衝撃強度のような特別の耐候性特質をはじめとする他の物理的、化学的および審美的特性との一定の組み合わせを有さなければならない。更に、キャップストックは、また、PVCをかかる広く使用される建築材等にならしめるこれらの特性に悪影響を及ぼしてはいけない。特に、審美的に特に望ましいキャップストック組成物は、光沢のある外観を有さず、むしろ艶消しされた、または低減されたグロスの外観を有する。
キャップストックとしての使用について、PVCベースの組成物およびアクリル樹脂ベースの組成物を含む種々のタイプのポリマーベースの組成物が開示されている。多くのこれらのポリマーベースの組成物が、欧州特許出願第EP−A−473,379号に記載されており、これはキャップストック組成物および基体の教示のための参照として本明細書に挿入される。米国特許第6,534,592号(EP1061100号)は、艶消し仕上げ剤または艶消し剤、およびUV安定剤の組み合わせを含むアクリルベースのコア/シェルポリマーのブレンドを教示する。米国特許第5,346,954号(EP269324号)は、粒径の大きな、典型的には2〜15ミクロンのポリマー材料を含む艶消し剤を教示する。これらの材料は、典型的には溶融加工過程で個々の粒子として残るように、架橋ゴムポリマー粒子により製造されている。
米国特許第5,223,573号(EP558263号)は、衝撃および流動特性を維持しつつ、低減された表面グロスを示すポリマーブレンドを教示する。当該ブレンドは、芳香族ポリカーボネート樹脂、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)グラフトコポリマーおよびイオノマー樹脂を含有する。イオノマー樹脂は、α−オレフィンのポリマーを含有し、前記ポリマーのオレフィン含量がそのポリマーを基準にして少なくとも50モルパーセントである。
米国特許第6,534,592号明細書 米国特許第5,346,954号明細書 米国特許第5,223,573号明細書 欧州特許出願公開第EP−A−473,379号明細書 欧州特許出願公開第EP1061100号明細書 欧州特許出願公開第EP269324号明細書 欧州特許出願公開第EP558263号明細書
上記の方法についての検討課題としては、コア/シェルポリマーの調製の困難性および費用、加工温度が増すにつれてもたらされるグロスの増加、ポリカーボネート/ABSポリマーのために設計された酸塩ポリマーとアクリルキャップストックベースポリマーとの非相溶性、艶消し剤の添加費用、および/または異なる膨張係数および冷却速度に起因する押出成形されたキャップストックのたわみが挙げられる。必要とされるのは、かかる課題の解決を目的とした、高い衝撃強度および充分な保色性を有する、経費の節減された、耐候性のキャップストック材である。
本発明は、低減されたグロスを示す熱可塑性組成物であって、(a)少なくとも一つのエチレン性不飽和モノマーを重合することから誘導される、ホモポリマーまたはコポリマーを含む熱可塑性ポリマー;(b)酸官能性アクリルポリマーのグラム当たり少なくとも0.1ミリ当量の酸官能性レベルを有するコポリマーを含む少なくとも1重量パーセント(1%)の酸官能性アクリルポリマーであって、酸官能性を有する少なくとも一つのエチレン性不飽和モノマーと少なくとも一つの他のエチレン性不飽和モノマーとを重合することから誘導され、酸官能性アクリルポリマーのアクリル含量が50モルパーセントより大きい酸官能性アクリルポリマー;および(c)酸官能性アクリルポリマーのグラム当たり少なくとも0.1ミリ当量の塩基性金属塩、を含む熱可塑性組成物を提供する。本発明は、更に合成複合体を提供し、当該複合体は(a)押出成形が可能な熱可塑性基体層、ならびに、(b)熱可塑性基体層上に配置された押出成形が可能な熱可塑性キャップストック層であって(i)少なくとも一つのエチレン性不飽和モノマーを重合することから誘導されるホモポリマーまたはコポリマーを含む熱可塑性ポリマー;(ii)酸官能性アクリルポリマーのグラム当たり少なくとも0.1ミリ当量の酸官能性レベルを有するコポリマーを含む少なくとも1重量パーセント(1%)の酸官能性アクリルポリマーであって、酸官能性を有する少なくとも一つのエチレン性不飽和モノマーと少なくとも一つの他のエチレン性不飽和モノマーとを重合することから誘導され、その酸官能性アクリルポリマーのアクリル含量が50モルパーセントより大きい酸官能性アクリルポリマー;および(iii)酸官能性アクリルポリマーのグラム当たり少なくとも0.1ミリ当量の塩基性金属塩、を含む前記キャップストック層を含む。
驚くべきことに、キャップストックベースポリマーを含む熱可塑性ポリマーへの酸官能性アクリルポリマーおよび塩基性金属塩の添加は、加熱加工条件下においてグロスの低減をもたらす。
用語「アクリル」は、ポリマーが、たとえば、(メタ)アクリレートエステル、(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリロニトリルおよび(メタ)アクリル酸のような(メタ)アクリルモノマーから誘導される共重合単位を含有することを意味する。本開示を通して使用される、用語「(メタ)」の後に他の用語たとえばアクリレートまたはアクリルアミドが続く場合の用語「(メタ)」の使用は、それぞれアクリレートおよびメタクリレートの双方またはアクリルアミドおよびメタクリルアミドの双方を意味する。酸官能性アクリルポリマーのアクリル含量は、そのポリマーを基準にして50モルパーセントより大きくなければいけない。
用語「低減されたグロス」とは、75°入射角配置グロスメータで測定された場合に、60以下の平均グロス値を有する表面を意味する。本明細書において使用される用語「分子量」は、ポリスチレンスタンダードを使用してゲル浸透クロマトグラフィー法により決定された、ポリマー分子の重量平均分子量を意味する。本明細書において使用される用語「架橋剤」は、同一種のポリマー分子間に複数の共有結合を形成することができる多官能性モノマーを意味する。本明細書において使用される用語「部」は、「重量部」を意味することを意図する。特段の断りの無い限り、「総重量部」は、必ずしも足して100にならない。本明細書において使用される用語「重量パーセント」は、「100当たりの部」を意味することを意図しており、ここで合計部は足して100である。
熱可塑性ポリマーは、熱により軟化および成形可能となる任意のホモポリマーまたはコポリマーであり得る。かかるポリマーは、エマルション重合、バルク重合、サスペンション重合または溶液重合により製造することができる。熱可塑性ポリマーは、特にキャップストックベースポリマーとして有用である。好適なキャップストックベースポリマーとしては、多層またはコア/シェル粒子を有するまたは有しない、PVCベースの組成物およびアクリル樹脂ベースの組成物を含む、キャップストックとして使用される多数の良く知られたポリマーベースの組成物の任意の組み合わせが可能である。多数のこれらのポリマーベースの組成物は、欧州特許出願第EP−A−473,379号に記載され、キャップストック組成物および基体の教示のための参照として本明細書に挿入される。好ましいキャップストックベースポリマーは、少なくとも一つのエチレン性不飽和モノマーの重合から誘導された水性エマルションホモポリマーまたはコポリマーを含む。より好ましいキャップストックベースポリマーは、アクリルベースのコア/シェルポリマーのブレンドを含む。
キャップストックを配合する場合、キャップストックベースポリマーは、好ましくは、第二の「高ゴム性」アクリルベースのコア/シェルポリマーを伴って、または伴わずに、第一の「中ゴム性」アクリルベースのコア/シェルポリマーを含む。これは50〜100、好ましくは75〜95、最も好ましくは75〜85重量部の第一の「中ゴム性」コア/シェルポリマー、ならびに0〜50重量部、好ましくは5〜30、最も好ましくは15〜25重量部の第二の「高ゴム性」コア/シェルポリマーを有するものである。キャップストックベースポリマーは他のまたは追加の段を有することができ、これはゴム状のコア段の形成後に重合される。本発明の第一の「中ゴム性」コア/シェルポリマーは、30〜70、好ましくは35〜60、最も好ましくは35〜45重量部のゴム状コアポリマー、ならびに30〜70、好ましくは40〜65、最も好ましくは55〜65重量部の、コアポリマーにグラフトされたシェルポリマーを含有することができる。
かかるゴム状コアポリマーは、45〜99.9、好ましくは80〜99.5、最も好ましくは94〜99.5重量部の、少なくとも一つのC1〜C8アルキルアクリレートモノマーから誘導された単位;0〜35、好ましくは0〜20、最も好ましくは0〜4.5重量部の、前記少なくとも一つのC1〜C8アルキルアクリレートモノマーとは異なる少なくとも一つのエチレン性不飽和共重合可能モノマーから誘導された単位;ならびに0.1〜5、好ましくは0.5〜2、最も好ましくは0.5〜1.5重量部の少なくとも一つの架橋剤またはグラフト化剤から誘導された単位を含有することができる。
コアポリマーがゴム状態を維持する限り、コアポリマーは、また、C1〜C8アルキルアクリレートモノマーとは異なる少なくとも一つのエチレン性不飽和共重合可能なモノマー、たとえばC1〜C8アルキルメタクリレート、ビニル芳香族モノマー、ビニル不飽和カルボン酸モノマーおよび窒素含有ビニル不飽和モノマーから誘導された追加の単位を含有することができる。
好ましいキャップストックベースポリマーの第一の「中ゴム性」コア/シェルポリマーのコアポリマーにグラフトされたシェルポリマーは、80〜99、好ましくは85〜97、最も好ましくは92〜96重量部の、少なくとも一つのC1〜C8アルキルメタクリレートモノマーから誘導された単位;および1〜20、好ましくは10〜20重量部の、前記少なくとも一つのC1〜C8アルキルメタクリレートモノマーと異なる少なくとも一つのエチレン性不飽和共重合可能モノマーから誘導された単位を含有することができる。
第一のコア/シェルポリマーの外部シェルのための好適なポリマーは、20℃を超えるガラス転移温度(「Tg」)を有することを必要とし、それ故、前記少なくとも一つのC1〜C8アルキルメタクリレートモノマーと異なるエチレン性不飽和共重合可能モノマーから誘導された単位の1以上をも含有することができる。
シェルポリマーのシェルの分子量は、10,000〜1,000,000g/モルの範囲および好ましくは50,000〜500,000g/モルの範囲である。この範囲に分子量を制御することは、当該技術分野で知られた種々の方法の一つにより達成することができ、好ましくは1以上の連鎖移動剤の存在下で外部シェルポリマーを調製することにより達成される。連鎖移動剤の量の増加は、シェルの分子量を低下させる。存在する連鎖移動剤の量は、シェルポリマーの重量を基準にして0〜5、好ましくは0.001〜1.0重量パーセントの範囲が可能である。
好ましいキャップストックベースポリマーの第二の「高ゴム性」コア/シェルポリマーは、70〜92、好ましくは72〜88、最も好ましくは75〜85重量部のゴム状コアポリマー、ならびに8〜30、好ましくは12〜28、最も好ましくは15〜25重量部の、前記コアポリマーにグラフトしたシェルポリマーを含有する。
かかるゴム状コアポリマーは、50〜99.9、好ましくは80〜99.9、最も好ましくは90〜99.9重量部の、少なくとも一つのC1〜C8アルキルアクリレートモノマーから誘導された単位;0〜45、好ましくは0〜15、最も好ましくは0〜5重量部の、前記少なくとも一つのC1〜C8アルキルアクリレートモノマーとは異なる少なくとも一つのエチレン性不飽和共重合可能モノマーから誘導された単位;ならびに0.1〜5、好ましくは0.5〜2、最も好ましくは0.7〜1.5重量部の少なくとも一つの架橋剤またはグラフト化剤から誘導された単位を含有する。ゴム状コアポリマーは、あわせて0.0001〜0.1重量部の、少なくとも一つの架橋剤および少なくとも一つのグラフト化剤から誘導される単位を含有するのが好ましい。
コアポリマーがゴム状態を維持する限り、第二の「高ゴム性」コア/シェルポリマーのコアポリマーは、また、C1〜C8アルキル(メタ)アクリレート、スチレンのようなビニル芳香族モノマー、メタクリル酸のようなビニル不飽和カルボン酸モノマーおよびアクリロニトリルのような窒素含有ビニル不飽和モノマーをはじめとする少なくとも一つの共重合可能なモノマーから誘導された追加の単位を含有することができる。C1〜C8アルキル(メタ)アクリレートは、それらの優れた耐候性の点から好ましい追加モノマーである。
好ましいキャップストックベースポリマーの第二の「高ゴム性」コア/シェルポリマーのコアポリマーにグラフトされたシェルポリマーは、50〜100、好ましくは90〜100、最も好ましくは98〜99.9重量部の、少なくとも一つのC1〜C8アルキルメタクリレートモノマーから誘導された単位を含有する。シェルの分子量は、25,000〜350,000g/モルの範囲、好ましくは50,000〜200,000g/モルの範囲、最も好ましくは80,000〜150,000g/モルの範囲である。シェルの分子量が低すぎる場合には、グラフト化の程度はかなり減少されている。
シェルの分子量は当該技術分野で知られた種々の方法により制御することができ、最も好ましい方法は、シェルの重合過程においてシェルポリマーの重量を基準にして、0.005〜5.0、好ましくは0.05〜2.0、最も好ましくは0.1〜2.0重量パーセントの量の連鎖移動剤を使用することである。連鎖移動剤はシェルポリマーの分子量を制御するために使用することができ、加工可能なキャップストック組成物を提供するために重要である。0.005重量パーセント未満の連鎖移動剤が使用された場合は、シェルの分子量は高くなりすぎ、粘度が増加し、それによって加工のために必要とされるエネルギーがより大きくなる結果となる。連鎖移動剤の量が5.0重量パーセントより大きい場合は、シェルポリマーのグラフト化の程度は低くなり過ぎ、性能の劣化を招くこととなる。
第二のコア/シェルポリマーの外部シェルのための好適なポリマーは、20℃を超えるガラス転移温度(「Tg」)を有することを必要とし、そのため、前記少なくとも一つのC1〜C8アルキルメタクリレートモノマーと異なるエチレン性不飽和共重合可能モノマーから誘導された単位の1以上をも含有することができる。
1以上の連鎖移動剤は、第二の「高ゴム性」コア/シェルポリマーのシェルポリマーの分子量を制御するのに使用することができる。当該技術分野で知られている一般的連鎖移動剤またはそれらの混合物としては、C4〜C18アルキルメルカプタン、メルカプト基含有酸、チオフェノール、四臭化炭素および四塩化炭素等が挙げられる。それらは、単独でまたはそれらの混合物として使用することができる。
酸官能性アクリルポリマーは、少なくとも1重量パーセント(1%)のレベル、好ましくは少なくとも5重量パーセント(5%)のレベルで、熱可塑性ポリマーとブレンドされる。用語「アクリル」は、(メタ)アクリルモノマー、たとえば(メタ)アクリレートエステル、(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリロニトリルおよび(メタ)アクリル酸から誘導される共重合単位を包むポリマーを意味する。本開示を通して使用される、用語「(メタ)」の後に他の用語たとえばアクリレートまたはアクリルアミドが続く場合の用語「(メタ)」の使用は、それぞれアクリレートおよびメタクリレートの双方またはアクリルアミドおよびメタクリルアミドの双方を意味する。酸官能性アクリルポリマーのアクリル含量は、そのポリマーを基準にして50モルパーセントより大きくなければならない。キャップストックの配合において、ブレンドすることは、スプレー乾燥、凍結乾燥または凝固および乾燥による粉末形態への単離前に、キャップストックベースポリマーと酸官能性アクリルポリマーをブレンドすることにより遂行することができる。酸官能性アクリルポリマーが単独で単離することができる場合、酸官能性アクリルポリマーを、キャップストックベースポリマーの粉末と乾燥状態でブレンドすることもできる。酸官能性アクリルポリマーは、酸官能性アクリルポリマーのグラム当たり少なくとも0.1ミリ当量の酸官能性レベルの酸官能性を有するコポリマーを含む。好ましくは、酸官能性レベルは、水感受性を避けるために酸官能性アクリルポリマーのグラム当たり3.0ミリ当量以下の酸官能性である。
酸官能性アクリルポリマーのコポリマーは、酸官能性を有する少なくとも一つのエチレン性不飽和モノマーと少なくとも一つの他のエチレン性不飽和モノマーとを重合することから誘導される。ポリマーは、エマルションポリマー、サスペンションポリマー、バルク重合ポリマー、溶液重合ポリマー、またはこれらの任意の組み合わせを包含することができる。好ましくは、酸官能性ポリマーは、水性エマルションポリマーである。用語「エマルションポリマー」は、エマルション重合された付加ポリマーを意味する。
エチレン性不飽和モノマーとしては、たとえば、(メタ)アクリルエステルモノマー、たとえばメチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、アミノアルキル(メタ)アクリレート、N−アルキルアミノアルキル(メタ)アクリレート、N,N−ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレート;N−アルコキシエチル(メタ)アクリレート;ウレイド(メタ)アクリレート;(メタ)アクリロニトリル;(メタ)アクリルアミド;スチレンまたはアルキル置換スチレン;ブタジエン;エチレン;ビニルエステルモノマー、たとえば、酢酸ビニル、ビニルプロピオネート、ビニルブチレート、ビニル2−エチルヘキサノエート、ビニルラウレート、ビニルピバレート、1−メチルビニルアセテート、および5〜12の炭素原子を有する分岐カルボン酸のビニルエステル(たとえばビニルバーサテート);塩化ビニル、塩化ビニリデンおよびN−ビニルピロリドン;アリル(メタ)アクリレート、ジアリルフタレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,3−ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレートおよびジビニルベンゼン;(メタ)アクリル酸、クロトン酸、イタコン酸、ビニルスルホン酸、2−アクリルアミドプロパンスルホネート、スルホエチルメタクリレート、ホスホエチルメタクリレート、フマル酸、マレイン酸、モノメチルイタコネート、モノメチルフマレート、モノブチルフマレートおよび無水マレイン酸が挙げられる。
エマルションポリマーのガラス転移温度(「Tg」)は、−80℃〜150℃である。本明細書において使用される「ガラス転移温度」または「Tg」は、それ以上の温度においてはガラス状ポリマーがポリマー鎖のセグメント運動を受ける、その温度を意味する。ポリマーのガラス転移温度は以下のフォックス(Fox)式(米国物理学会誌、第1巻、3号、123頁(1956年))より概算することができる。
Figure 0004238207
モノマーMおよびMのポリマーについて、wおよびwは二つのモノマーの重量分率を意味し、T)およびT)はケルビン単位での二つの対応するホモポリマーのガラス転移温度を意味する。3以上のモノマーを含むポリマーについて、追加の項(W/T))が加えられる。ポリマーのTは、また、たとえば、示差走査熱量測定(「DSC」)を含む種々の技術により測定することができる。本明細書において報告されるTgの特定値は、スキャン速度が10℃/分であるDSCに基づいて測定されている。ホモポリマーのガラス転移温度は、たとえば、「Polymer Handbook」、J.BrandrupおよびE.H.Immergut編集、Interscience Publishers、に見出すことができる。
水性エマルションコポリマーを調製するのに使用される重合技術は、当該技術分野で良く知られている。エマルション重合プロセスにおいては、慣用の界面活性剤、たとえばアニオン性および/または非イオン性乳化剤、ならびに慣用の連鎖移動剤を使用することができる。使用される界面活性剤の量は、モノマーの重量を基準にして通常0.1重量%〜6重量%である。熱またはレドックス重合開始プロセスのいずれかを使用することができる。
エマルションポリマーは多段階エマルション重合プロセスにより調製することができ、そのなかで組成の異なる少なくとも二つの段が逐次的な方法により重合される。かかるプロセスは、通常、少なくとも二つの相互に非相溶性なポリマー組成物を形成し、それにより結果としてポリマー粒子内に少なくとも二つの相を形成するという結果となる。かかる粒子は、2以上の相の種々の幾何学的パターンから構成され、たとえば、コア/シェルまたはコア/シース粒子、不完全にコアをカプセル化したシェル相を有するコア/シェル粒子、複数コアを有するコア/シェル粒子および相互侵入綱目粒子が挙げられる。これらの場合の全てにおいて、粒子表面積の大部分は少なくとも一つの外部相によって占められ、粒子の内部は少なくとも一つの内部相により占められる。多段エマルションポリマーの各段は、エマルションポリマーについて上記されたように、同一のモノマー、界面活性剤、連鎖移動剤等を含有することができる。多段ポリマー粒子の場合において、本発明の目的のためのTgは、その中の段数または相の数に関係なく、エマルションポリマーの全組成を使用してフォックス式から計算される。同様に、多段ポリマー粒子についての酸モノマーの量は、その中の段数または相の数に関係なく、エマルションポリマーの全組成から決定される。かかる多段エマルションポリマーを調製するのに使用される重合技術は、当該技術分野においてよく知られており、たとえば米国特許第4,325,856号;第4,654,397号;および第4,814,373号が挙げられる。エマルションコポリマー粒子の平均粒子直径は、BI−90パーティクルサイザーにより測定して、好ましくは30ナノメートル〜500ナノメートルである。より好ましくは50〜250ナノメートルの範囲の平均粒径である。
塩基性金属塩が、酸官能性アクリルポリマーのグラム当たり少なくとも0.1ミリ当量の金属のレベル、好ましくは酸官能性アクリルポリマーのグラム当たり少なくとも0.6ミリ当量の金属のレベルで、酸官能性アクリルポリマーに添加される。金属塩レベルが増加するにつれてグロスが減少し、その後一定となる。塩基性金属塩の例としては、酸化亜鉛、酸化ジルコニウム、酸化または水酸化マグネシウム、酸化または水酸化カルシウム、アルカリ金属水酸化物、燐酸塩、ホウ酸塩、ケイ酸塩または炭酸塩(たとえば、水酸化ナトリウム、水酸化リチウムまたは水酸化カリウム)および着色度の低い金属塩から選択される他の塩基性金属塩ならびにこれらの組み合わせが挙げられる。金属塩における金属の原子価は、1、2、3またはそれ以上であり得るが、しかし2以上が好ましい。
金属塩は、単離の前または後に、酸官能性アクリルポリマーに添加することができるが、エマルションポリマーは湿潤形態に分散された状態で、塩基性金属塩により中和されてもよい。その後、該ブレンドは押出成型装置中で加工されて、低グロスポリマーが産生される。溶融および混合により、酸官能性アクリルポリマーは金属塩で中和されイオノマーを形成することが推測される。酸官能性アクリルポリマーが予め中和されるエマルションポリマーについては、イオノマーがあらかじめ形成される。
酸官能性アクリルポリマー、塩基性金属塩および熱可塑性ポリマーを含むブレンド組成物は、更に0〜5、好ましくは0.5〜3、最も好ましくは1〜2重量部の少なくとも一つのUV光安定剤を含有することができる。多くの好適なUV光安定剤は、J.Edenbaum編、「Plastics Additives and Modifieres Handbook、第16章 環境保護剤」、208〜271頁、Van Nostrand(1992年)に記載されており、UV光安定剤についての開示のための参照として本明細書において挿入される。好ましいUV光安定剤は、HALS型、ベンゾトリアゾール型およびベンゾフェノン型化合物についてのものである。これらの化合物は、更にキャップストック組成物の耐候性を向上させる。多くのかかる化合物は、TINUVINの商品名でCiba Speciality Chemicals(米国、ニューヨーク州タリータウン)から商業的に入手可能である。
酸官能性アクリルポリマー、塩基性金属塩および熱可塑性ポリマーを含むブレンド組成物は、更に0〜100重量部の少なくとも一つの塩化ポリビニル樹脂(「PVC」)を含有することができる。キャップストック組成物における総重量部は必ずしも合計が100となる必要はないので、最大100重量部のPVCをキャップストック組成物へ添加することにより、結果として100:100、または約50重量パーセントの、PVC対第一および第二のコア/シェルポリマーの重量比を生じる。他の成分の添加は、この重量分率ルールに従う。PVCの添加はキャップストックのグロスを低減させる傾向を有するが、それは、また、キャップストックが風化作用に耐える能力を低減させる効果をも有している。
酸官能性アクリルポリマー、塩基性金属塩および熱可塑性ポリマーを含むブレンド組成物は、更に0〜30重量部の少なくとも一つの顔料またはフィラーを含有することができる。多くの好適な顔料は、J.Edenbaum編、「Plastics Additives and Modifiers Handbook、第8章、着色料」884〜954頁、Van Nostrand(1992年)に記載されており、プラスチックを着色するのに有用な種々の顔料の開示のための参照として本明細書に挿入される。例としては、有機顔料および無機顔料が挙げられ、好ましいものは、UVおよび可視光曝露に抵抗性があるものであり、たとえば二酸化チタン(白)、クレー(ベージュ)およびスレート青色顔料(青)が挙げられる。
酸官能性アクリルポリマー、塩基性金属塩および熱可塑性ポリマーを含むブレンド組成物は、更に0〜5重量部の粉末流動助剤を含有することができる。好適な粉末流動助剤を、乾燥粉末のキャップストック組成物を回収するために使用されるスプレー乾燥プロセスにおいて混入することができる。その例は、ステアリン酸被覆炭酸カルシウムである。更に流動助剤は、米国特許第4,278,576号に記載されており、コア/シェルポリマーのエマルションをスプレー乾燥するために有用な流動助剤の開示のための参照として本明細書に挿入される。
任意の公知の加工技術を、本発明のブレンド組成物を基体上に共押出成形するのに使用することができる。ブレンド組成物は、キャップストックベースポリマーのような熱可塑性ポリマー、酸官能性アクリルポリマーおよび塩基性金属塩を混合することにより調製される。樹脂組成物への追加成分、たとえばUV安定剤、顔料、PVC樹脂、艶消し剤、流動助剤、加工助剤、潤滑剤およびフィラー等は、粉末または液体形態のいずれにおいてもブレンドすることができ、たとえば0〜35重量部の加工助剤をブレンドすることができる。粉末形態に代わって、ブレンド組成物のペレット形態が、キャップストックフィルム、シートおよびその他の種々の物品の製造に好ましい場合には(たとえばダストをさけるため)、その後粉末は、プラスチック加工技術分野において知られている任意の好適なプラスチックペレット化装置および方法を使用してペレットに形成することができる。これは、樹脂組成物の成分を標準のプラスチック加工装置を使用して配合(混合)し、ペレット化することができるという点で、混合工程と組み合わせにおいて特に有用となり得る。
混合物は、プラスチック加工技術分野でよく知られた、たとえば押出成形装置をはじめとするプラスチック加工装置に供給される。典型的には、供給部および計測部を有する押出成形装置が利用される。更に詳細は、Z.TadmorおよびC.G.Gogosによる、「Principles of Polymer Processing」、John Wiley(1979年)に見出すことができる。
押出成形装置の先端に位置するダイにおける溶融物の溶融物層への形成は、当該技術分野で知られているマルチ−マニホールドダイおよびフィードブロックダイをはじめとするダイなどの好適なプラスチック形成装置内でなされる。キャップストックを調製することについては、0.1〜1.0mm厚の厚さに溶融物を成形するのが最善であり、これはPVC建築用製品(たとえば、PVCサイディング、窓枠、フェンス材、デッキ材および雨どい等)用の保護層として有用である。
押出成形溶融物層は、公知のプラスチック加工工程に従いその後冷却され、この工程にはキャップストックを硬化させるのに充分低い温度を有する液体(即ち、水)またはガス(即ち、空気)のような冷却流動性媒体中に溶融物層を通過させることが含まれる。冷却流動体の温度は、硬化温度より低く、即ち、その組成物において最高のTgを有するポリマー成分のTgより低く維持するべきである。一例として、約100℃のTgのPMMAシェルを有するコア/シェルポリマーを含むキャップストック組成物は、約80℃以下の温度を有する冷却流動体、即ち、水を必要とする。
冷却流動体を使用する代わりにまたはそれに加えて、溶融物層を冷却されたローラー間を通過させおよび/またはローラー間でプレスすることができ、ローラーは滑らかに艶だし仕上げされていてもよくおよび/またはエンボス化パターンを有していてもよい。キャップストックに木目効果を作るエンボス化パターンを提供するローラーを有することは、PVCサイディング用途に使用されるキャップストックにとって特に好ましい。他のエンボス化パターンとしては、艶消し仕上げとなるような冷却ローラーも想定される。かかる木目効果および艶消し仕上げエンボス化パターンは、また、キャップストックのグロスを更に低減する傾向があり、それ故、低減されたグロスを有する耐候性、耐衝撃性キャップストックを調製する冷却工程における使用として特に望ましい。
合成樹脂複合体を製造する方法としては、複数の熱可塑性押出配合物を押出成形し、それらを共に特定の様式に適用することもまた想定される。少なくとも一つの熱可塑性押出配合物は、キャップストック組成物であり、少なくとも一つの基体層として機能する少なくとも一つの他の熱可塑性押出配合物上に配置される。また、キャップストック組成物は、複合体の1以上の側面に追加の防護を与えることを可能とする多層として押出成形され得ることが想定される。
典型的なキャップストックは、0.1〜1.0mmの厚さにすることができるが、一方で構造用プラスチックは、PVCサイディング用途のためには約0.8〜1.2mmの厚さ、およびPVC異形材用途のためには(たとえば、PVC窓枠、フェンス材、デッキ材および雨どい)1.2〜3.0mmの厚さとすることができる。キャップストックおよび基体が厚すぎた場合には、それから作られる物品はコストが大きくなりすぎ、一方でそれらが薄すぎた場合には、それらは強度に欠けることになる。
基体層は、また、熱可塑性樹脂の押出成形により形成することができる。熱可塑性樹脂は当該技術分野で知られている押出成形可能な任意の熱可塑性樹脂であってよく、その例は、米国特許第5,318,737号に記載されており、押出成形可能樹脂および押出成形プロセスの開示のための参照として本明細書に挿入される。
建築用製品を製造するのに特別有用であるが、風化作用および物理的衝撃に対するキャップストック層による防護を必要とする好ましい押出成形可能熱可塑性樹脂としては、PVC、塩素化ポリ塩化ビニル(「CPVC」)、高耐衝撃性ポリスチレン(「HIPS」)、ポリプロピレン(「PP」)およびアクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(「ABS」)が挙げられる。また、キャップストックおよび基体層の押出成形可能熱可塑性樹脂は、その複合体の層間剥離を防止するためお互いが接着されることが好ましい。接着は、お互いが相溶性および/または混和性である樹脂(たとえば、ポリメチルメタクリレートベース樹脂と塩素化樹脂)を選択することによって促進させることができる。当該技術分野で知られている種々の方法、たとえば接着促進剤での表面処理(即ち、コロナ放電)および/または接着剤の適用は、複合体の基体およびキャップストック層間の接着を改善するために考慮される。
合成樹脂複合体は、押出成形可能な熱可塑性樹脂の基体層およびキャップストック層を有することができる。複合体は、たとえば、予め形成されたPVC構造用プラスチックのシートまたはフィルムとキャップストックを熱的融合により、または接着により、一緒にラミネートすることにより形成することができる。
基体層として使用される好ましい押出成形可能熱可塑性樹脂としては、PVC、CPVC、HIPS、PPおよびABSが挙げられる。好ましくは、キャップストック層は、75°入射角配置において測定される平均グロスが、60未満、好ましくは50未満、最も好ましくは45より下である。また、キャップストック層は、D4226に従い23℃における40ミルの厚さ当たり25in−lbsより大きいドロップダート衝撃強度を有することが好ましい。また、キャップストック層は、ASTM D4329サイクルCに従い加速された風化試験の3000時間の後に、2.0以下のΔE値を有することが好ましい。
次の実施例においてコア−シェルポリマーは、撹拌器、リアクター温度を制御するための手段、形成されたポリマーエマルションを容器に落とすための手段、温度を記録するための手段、乳化剤溶液を添加するための手段、開始剤を添加するための手段、およびモノマーを添加するための手段を装備した適当なケトルにおいてフリーラジカル重合プロセスを使用して調製される。エマルション粒子の粒径は、Nanosizer BI−90(Brookhaven Instruments、米国ニューヨーク州ホルツビル)を使用して測定される。
ポリマー粉末は、米国特許第4,278,576号に記載されたスプレー乾燥プロセスに従い調製され、0〜3重量%の炭酸カルシウム流動助剤が、任意にスプレー乾燥過程中にエマルションに添加される。粉末粒径はCoulter Laser Particle Size Analyzer モデルLS−130計器(Beckman Coulter、Inc.、米国カリフォルニア州フラートン)を使用して測定される。
乾燥粉末を、超強力ミキサーを使用して、溶融することなく混合し、乾燥粉末混合物を形成する。この材料は、指定された温度に設定されたゾーン(zone)および50mmリボンダイを有する、Haakeツインスクリュー(TW100)押出成形装置内で80rpmで加工される。フィルムは、厚さ約40ミルにおいて押出成形される。フィルムをカットして、QUV加速風化作用分析およびドロップダート衝撃試験(ASTM D4226A)のための試験片(6.5×10×1mm)を作る。QUV加速風化試験は、ASTM D4329サイクルC(Q−UVA340光源;50℃において、8時間照射し、結露と共に4時間暗くする)に従い行われる。
色彩保持は、QUV加速風化試験の結果としての光透過性および色彩の変化を決定することによって測定され、Hunter Lab比色計(Hunter Associates Laboratory,Inc.、米国バージニア州レストン)を使用し、ΔE値、ΔL値、Δa値およびΔb値を測定する。これらの値の決定手順は、HUNTERLAB TRISTIMULUS COLORIMETERモデルD25P−9(rev.A)の指示マニュアルにおいて提供される。測定は、QUV曝露500時間毎に行い、曝露の合計が5000時間になるまで行われる。平均グロス値は、75°入射角配置グロスメーター(BYK−Gardner USA、米国イリノイ州シカゴ)を使用して測定される。
下記の略語が、実施例において使用される:
AA=アクリル酸
EA=エチルアクリレート
STY=スチレン
ALMA=アリルメタクリレート
BA=ブチルアクリレート
MMA=メチルメタクリレート
pMMA=ポリ(メチルメタクリレート)
nDDM=n−ドデシルメルカプタン
下記の実施例は、本発明の例示である。
実施例1:コア/シェルキャップストックベースポリマー
本実施例は、40%(99BA/1ALMA)の第1段および60%(95MMA/5BA/0.18nDDM)の第2段からなり、第2段が第1段にグラフト結合しているコア/シェルポリマーを提供する。
第1段モノマーエマルションは、673.20グラムのブチルアクリレート、6.80グラムのアリルメタクリレート、36.78グラムのドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム(水中10%)、および340グラムの脱イオン水をブレンドすることにより調製される。810グラムの脱イオン水および0.47グラムの酢酸を含有するリアクターは、その内容物を30分間、窒素でスパージされ、57℃に加熱される。次に11.05グラムのホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム6%水溶液を、リアクターに装填し、10グラムの水ですすぐ。次にポリエチルアクリレート−コ−メチルメタクリレート(50/50)からなるポリマーエマルションラテックス(33.47重量%、40nm粒径)48.81グラムが装填され、続いて20グラムの水ですすがれる。最初に調製されたモノマーエマルション、および13.26グラムの5%t−ブチルヒドロペルオキシド開始剤は、その後45分かけてリアクターに別個に供給される。重合反応はピーク温度に達し、次いでモノマーおよび開始剤供給の最後に78℃に調整される。第1段階の最後における粒径は、145〜155nmである。
第2段モノマーエマルションは、969グラムのメチルメタクリレート、51グラムのブチルアクリレート、1.83グラムのn−ドデシルメルカプタン、0.5グラムの炭酸ナトリウム、40.95グラムの10%ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムおよび660グラムの脱イオン水をブレンドすることにより調製される。段階1が終了した後に、46.4グラムの6%ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウムが、10グラムのすすぎ水と共にリアクターに添加される。この添加の後に、第二モノマーエマルションの漸次的フィード、および27.85グラムの5%t−ブチルヒドロペルオキシド開始剤のコフィードが、90分かけて行われる。この反応は85℃に維持され、供給の後、更に30分間、この温度に保持される。反応混合物は、続いて冷却される。総固形分重量分率は45〜46%であり、第2段階の最後における最終粒径は180〜200nmであり、かつそのpHは5.0である。
ポリマー粉末は米国特許第4,278,578号に記載されたスプレー乾燥プロセスに従い調製され、0〜3重量%の炭酸カルシウム流動助剤が任意にスプレー乾燥の過程中、エマルションに添加される。任意に、ポリマーは、凍結乾燥、または塩による凝固続いての乾燥、あるいは揮発分を除去する押出成形装置により、単離することができる。
実施例2:コア/シェルキャップストックベースポリマー
本実施例は、40%(99BA/1ALMA)の第1段、および60%(80MMA/20BA/0.09nDDM)の第2段からなり、第2段が第1段にグラフト結合しているコア/シェルポリマーを提供する。
本実施例は、実施例1と同一の第1段を使用するが、第2段は本実施例で示される通りである。第2段モノマーエマルションは、816グラムのメチルメタクリレート、204グラムのブチルアクリレート、0.915グラムのn−ドデシルメルカプタン、0.5グラムの炭酸ナトリウム、40.95グラムの10%ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムおよび660グラムの脱イオン水をブレンドすることにより調製される。段階1が終了した後、46.4グラムの6%ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウムが、10グラムのすすぎ水と共にリアクターに添加される。この添加の後、第二モノマーエマルションの漸次的フィード、および27.85グラムの5%t−ブチルヒドロペルオキシド開始剤のコフィードが90分かけて行われる。この反応は85℃に維持され、供給の後、更に30分間、この温度に保持される。反応混合物は、続いて冷却される。総固形分重量分率は45〜46%であり、第2段階の最後における最終粒径は180〜200nmであり、かつそのpHは5.0である。
ポリマー粉末は米国特許第4,278,578号に記載されたスプレー乾燥プロセスに従い調製され、0〜3重量%の炭酸カルシウム流動助剤が、任意にスプレー乾燥の過程中、エマルションに添加される。任意に、ポリマーは、凍結乾燥、または塩による凝固続いての乾燥、あるいは揮発分を除去する押出成形装置により、単離することができる。
実施例3
この実施例は、ロームアンドハースカンパニーから入手可能な商業的キャップストック材、Acryligard(商標)CS102を実証するものであり、慣用の艶消し剤と組み合わされており、これは米国特許第5,346,954号に記載されている。この材料は、表において示される温度に設定されたゾーンおよび50mmリボンダイを有するHaakeツインスクリュー(TW100)押出成形装置において80rpmで加工される。フィルムは、約40ミルの厚さで押出成形される。表1は、キャップストックのグロスに対する、加工温度の増加の効果を示している。
Figure 0004238207
実施例4
この実施例は、キャップストックベースポリマーと酸官能性アクリルポリマーを、塩基性金属塩を用いずに組み合わせることは低グロスを与えるが、グロスは加工温度に従い増加することを実証する。表2は、ロームアンドハースカンパニーから入手可能な酸官能性アクリルポリマーであるElastene(商標)A−10と、キャップストックベースポリマーとを、塩基性塩を用いずにブレンドする効果を示している。表3は、実施例2のキャップストックベースポリマー100部と、ロームアンドハースカンパニーから入手可能な酸官能性アクリルポリマーであるElastene(商標)A−10 15部と、示された量のある種の塩基性金属塩と共にブレンドする効果を示している。グロスは、加工温度の増加に従っては増加せず、実際には種々の金属系を伴って加工温度の増加に従ってわずかに減少する。
Figure 0004238207
Figure 0004238207
実施例5
本実施例は、50モルパーセントを超えないアクリルベースである、酸官能性アクリルポリマーを使用することは、平坦でないまたは粗い表面を生じる(即ち、キャップストックベースポリマーと相溶性ではない)ことを実証する。EI du Pont de Nemours and Companyから入手可能なSurlyn(登録商標)9450は、ポリカーボネートおよびアクリロニトリル−ブタジエン−スチレンのブレンドと相溶性でありうるエチレン−メタクリル酸、亜鉛塩ポリマーである。表4は、EI du Pont de Nemours and Companyから入手可能なSurlyn(登録商標)9450と、実施例1のアクリルキャップストックベースポリマーとを混合する効果を示す。グロスは低下するが、粗い凹凸の有る表面から明らかなように、酸官能性アクリルポリマーはキャップストックベースポリマーとは非相溶性である。
Figure 0004238207
実施例6
本実施例は、酸官能性アクリルポリマーおよびキャップストックベースポリマーの混合物への塩基性金属塩の量を増加することのレベル効果を実証する。グロスは金属塩レベルが増加するにつれて低下し、やがて平衡に達する。表5は、酸化マグネシウム(ロームアンドハースカンパニーのElastomag(商標)170)レベルのグロスに及ぼす効果を示す。MgOのレベルは、重量パーセント、および官能性酸ポリマーのグラム当たりのMgミリ当量で表される。各試料は、実施例2のキャップストックベースポリマー100部、ロームアンドカンパニーから入手可能な酸官能性アクリルポリマーであるElastene(商標)A−10 15部を含み、表に示される量の塩基性金属塩と共にブレンドされている。
Figure 0004238207
表6は、二酸化亜鉛(米国のジンクコーポレーションからのKadox(商標)915)レベルがグロスに及ぼす効果を示す。ZnOのレベルは、官能性酸ポリマーのグラム当たりのZnミリ当量で表される。各試料は、実施例2のキャップストックベースポリマー100部、ロームアンドカンパニーから入手可能な酸官能性アクリルポリマーであるElastene(商標)A−10 15部を含み、表に示される量の塩基性金属塩と共にブレンドされている。
Figure 0004238207
実施例7
本実施例は、本発明のキャップストック組成物および一つの比較例を実証するものであり、全ては下記表に示される条件で加工されている。表7の各組成物は、酸官能性アクリルポリマーを含まない比較例を除き、実施例2のキャップストックベースポリマー100部、1重量%のMgO(ロームアンドカンパニーから入手可能なElastomag(商標)170)、および表に示された酸官能性アクリルポリマー15部を含む。
Figure 0004238207
実施例8
本実施例は、酸官能性アクリルポリマーのレベルを変えることによる効果を実証する。表8の各組成物は、ロームアンドハースカンパニーから入手可能な酸官能性アクリルポリマーであるElastene(商標)A−10を表に示される量含み、酸官能性アクリルポリマーのグラム当たり3.85ミリ当量のMgO(ロームアンドカンパニーから入手可能なElastomag(商標)170)、および実施例2のキャップストックベースポリマー100部と共にブレンドされており、全てが下記の表で示される条件で加工されている。
Figure 0004238207
実施例9
この実施例は、キャップストックベースポリマーを塩基性金属塩と共に酸官能性アクリルポリマーと配合することが、低グロスを与えることを実証する。表9は、ロームアンドハースカンパニーから入手可能な酸官能性アクリルポリマー、Rhoplex(商標)HG1630とキャップストックベースポリマーとして使用される異なる熱可塑性ポリマーを塩基性塩と共にまたはそれ無しで、ブレンドすることの効果を示す。
Figure 0004238207
Plexiglas VS100は、Atofinaより入手可能である。Geloy1020は、GE Plasticsより入手可能である。Lustranスパークルは、バイエルより入手可能である。
実施例10
本実施例は、本発明に従い製造される複合体の耐候性を実証する。表10は、熱可塑性ポリマー、酸性官能性アクリルポリマーおよび塩基性金属塩を追加の添加剤と共に含む配合されたキャップストックを示す。表11は、配合されたPVC基体樹脂を示す。
Figure 0004238207
Tinuvin328およびTinuvin770は、Cibaから入手可能である。Herringbone青は、Penn Colorより入手可能である。
Figure 0004238207
Oxy222は、Oxyvinylsから入手可能である。Advastab TM−181、Paraloid K120NおよびParaloid KM334は、ロームアンドハースカンパニーから入手可能である。パラフィンワックス165は、Clariantから入手可能である。PEワックスAC629Aは、Allied Signalから入手可能である。Omyaは、Omya Inc.から入手可能である。RCL−4は、SCM Pigmentsから入手可能である。
表10のキャップストック材は、ドュアルマニホールドダイを使用して押出成形され、そこでキャップストックは、全てが160℃に設定されたゾーンおよび180℃に設定されたダイを有する35mm Cincinnati Milacronツインスクリュー押出成形装置により押出成形される。表11のPVC基体は、180℃に設定されたすべてのゾーンおよびダイを有する52mm Basusanoツインスクリュー押出成形装置で押出成形される。共押出成形複合体は、40ミルのPVC基体の上部に10ミルのキャップストック層を有する50ミルの総厚さを有する。表12は、共押出成形複合体の結果を示す。
Figure 0004238207

Claims (13)

  1. 低減されたグロスを示す押出成形可能な熱可塑性キャップストック組成物であって、
    (a)少なくとも一つのエチレン性不飽和モノマーを重合することから誘導される、ホモポリマーまたはコポリマーを含む熱可塑性ポリマーであって、
    (i)第一の中ゴム性コア/シェルポリマー、50〜100重量部;および
    (ii)シェルポリマーが25,000〜350,000g/モルの範囲の分子量を有する、第二の高ゴム性コア/シェルポリマー、0〜50重量部
    (ここで、前記中ゴム性コア/シェルポリマーは、30〜70重量%のゴム状コアポリマーと30〜70重量%のシェルポリマーを有し;前記高ゴム性コア/シェルポリマーは、70〜92重量%のゴム状コアポリマーと8〜30重量%のシェルポリマーを有する)
    を含む熱可塑性ポリマー;
    (b)酸官能性アクリルポリマーのグラム当たり少なくとも0.1ミリ当量の酸官能性レベルを有するコポリマーを含む、少なくとも1重量パーセントの酸官能性アクリルポリマーであって、酸官能性を有する少なくとも一つのエチレン性不飽和モノマーと、少なくとも一つの他のエチレン性不飽和モノマーとを重合することから誘導され、当該酸官能性アクリルポリマーのアクリル含量が50モルパーセントより大きい、酸官能性アクリルポリマー;および
    (c)当該酸官能性アクリルポリマーのグラム当たり少なくとも0.1ミリ当量の塩基性金属塩であって、金属の原子価が2以上の塩基性金属塩
    を含む熱可塑性キャップストック組成物。
  2. 熱可塑性ポリマーが更に非コア/シェルポリマーを含む請求項に記載の熱可塑性キャップストック組成物。
  3. 塩基性金属塩が酸化亜鉛、酸化ジルコニウム、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、酸化カルシウム、水酸化カルシウムおよび/または上記の組み合わせの1以上である請求項1に記載の熱可塑性キャップストック組成物。
  4. UV光安定剤、顔料、粉末流動助剤、加工助剤およびこれらの組み合わせからなる群から選択される1以上の添加剤を更に含む請求項1に記載の熱可塑性キャップストック組成物。
  5. 前記(a)の熱可塑性ポリマー100重量部を基準として、更に0〜100重量部の少なくとも一つのポリ塩化ビニル樹脂を含む請求項1に記載の熱可塑性キャップストック組成物。
  6. (a)押出成形可能な熱可塑性基体層ならびに
    (b)その上に配置された押出成形可能な熱可塑性キャップストック層
    を含む合成複合体であって、当該熱可塑性キャップストック層が
    (i)少なくとも一つのエチレン性不飽和モノマーを重合することから誘導されるホモポリマーまたはコポリマーを含む熱可塑性ポリマーであって、
    (イ)第一の中ゴム性コア/シェルポリマー、50〜100重量部;および
    (ロ)シェルポリマーが25,000〜350,000g/モルの範囲の分子量を有する、第二の高ゴム性コア/シェルポリマー、0〜50重量部
    (ここで、前記中ゴム性コア/シェルポリマーは、30〜70重量%のゴム状コアポリマーと30〜70重量%のシェルポリマーを有し;前記高ゴム性コア/シェルポリマーは、70〜92重量%のゴム状コアポリマーと8〜30重量%のシェルポリマーを有する)
    を含む熱可塑性ポリマー;
    (ii)酸官能性アクリルポリマーのグラム当たり少なくとも0.1ミリ当量の酸官能性レベルを有するコポリマーを含む、少なくとも1重量パーセントの酸官能性アクリルポリマーであって、酸官能性を有する少なくとも一つのエチレン性不飽和モノマーと、少なくとも一つの他のエチレン性不飽和モノマーとを重合することから誘導され、当該酸官能性アクリルポリマーのアクリル含量が50モルパーセントより大きい、酸官能性アクリルポリマー;および
    (iii)当該酸官能性アクリルポリマーのグラム当たり少なくとも0.1ミリ当量の塩基性金属塩
    を含む合成複合体。
  7. (a)押出成形可能な熱可塑性基体層ならびに
    (b)その上に配置された押出成形可能な熱可塑性キャップストック層
    を含む合成複合体であって、当該熱可塑性キャップストック層が
    (i)少なくとも一つのエチレン性不飽和モノマーを重合することから誘導されるホモポリマーまたはコポリマーを含む熱可塑性ポリマーであって、
    (イ)第一の中ゴム性コア/シェルポリマー、50〜100重量部;および
    (ロ)シェルポリマーが25,000〜350,000g/モルの範囲の分子量を有する、第二の高ゴム性コア/シェルポリマー、0〜50重量部
    (ここで、前記中ゴム性コア/シェルポリマーは、30〜70重量%のゴム状コアポリマーと30〜70重量%のシェルポリマーを有し;前記高ゴム性コア/シェルポリマーは、70〜92重量%のゴム状コアポリマーと8〜30重量%のシェルポリマーを有する)
    を含む熱可塑性ポリマー;
    (ii)酸官能性アクリルポリマーのグラム当たり少なくとも0.1ミリ当量の酸官能性レベルを有するコポリマーを含む、少なくとも1重量パーセントの酸官能性アクリルポリマーであって、酸官能性を有する少なくとも一つのエチレン性不飽和モノマーと、少なくとも一つの他のエチレン性不飽和モノマーとを重合することから誘導され、当該酸官能性アクリルポリマーのアクリル含量が50モルパーセントより大きい、酸官能性アクリルポリマー;および
    (iii)当該酸官能性アクリルポリマーのグラム当たり少なくとも0.1ミリ当量の塩基性金属塩であって、金属の原子価が2以上の塩基性金属塩
    を含む合成複合体。
  8. キャップストック層の熱可塑性ポリマーが更に非コア/シェルポリマーを含む請求項6又は7に記載の合成複合体。
  9. 塩基性金属塩が酸化亜鉛、酸化ジルコニウム、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、酸化カルシウム、水酸化カルシウム、アルカリ金属水酸化物、アルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属燐酸塩、アルカリ金属ホウ酸塩、アルカリ金属ケイ酸塩および/または上記の組み合わせの1以上である請求項又はに記載の合成複合体。
  10. 熱可塑性基体層がポリ塩化ビニル、塩素化ポリ塩化ビニル、高耐衝撃性ポリスチレン、ポリプロピレン、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレンおよびこれらの組み合わせからなる群から選択される1以上のポリマーを含む請求項又はに記載の合成複合体。
  11. キャップストック層が、75°入射角配置において測定された場合に、60未満の平均グロスを有する請求項又はに記載の合成複合体。
  12. キャップストック層がASTM D4226に従い23℃において40ミル厚につき、25in−lbsを超えるドロップダート衝撃強度を有する請求項又はに記載の合成複合体。
  13. キャップストック層がASTM D4329サイクルCに従い3,000時間の加速風化試験の後2.0以下のΔE値を有する請求項又はに記載の合成複合体。
JP2004370737A 2003-12-23 2004-12-22 グロスを低減させるポリマー組成物 Expired - Fee Related JP4238207B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US53186803P 2003-12-23 2003-12-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005187818A JP2005187818A (ja) 2005-07-14
JP4238207B2 true JP4238207B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=34549615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004370737A Expired - Fee Related JP4238207B2 (ja) 2003-12-23 2004-12-22 グロスを低減させるポリマー組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20050136272A1 (ja)
EP (1) EP1548058B1 (ja)
JP (1) JP4238207B2 (ja)
CN (1) CN100351307C (ja)
BR (1) BRPI0405435A (ja)
DE (1) DE602004000558T2 (ja)
MX (1) MXPA04012073A (ja)
TW (1) TW200528509A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080010924A1 (en) * 2006-07-12 2008-01-17 Pietruczynik Christopher B Exterior building material having a hollow thin wall profile and an embossed low gloss surface
US7875655B2 (en) 2006-01-20 2011-01-25 Material Innovations, Llc Carpet waste composite
WO2007097428A1 (ja) * 2006-02-23 2007-08-30 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. (メタ)アクリル系重合体粒子、その製造方法、プラスチゾル及び物品
EP2114648B1 (en) * 2006-11-22 2014-09-03 Material Innovations, LLC Wood-plastic composites using recycled carpet waste and methods of manufacturing
WO2010071879A2 (en) 2008-12-19 2010-06-24 Fiber Composites, Llc Wood-plastic composites utilizing ionomer capstocks and methods of manufacture
CN102108232B (zh) * 2009-12-25 2014-03-12 罗门哈斯公司 不含二氧化钛的多层涂料体系
CN103059477A (zh) * 2013-02-17 2013-04-24 哈尔滨中大型材科技股份有限公司 MAH-g-CPVC/ PVC复合材料改性技术及制造方法
US11667781B2 (en) 2017-06-20 2023-06-06 Dow Global Technologies, Llc Polyvinyl chloride compositions containing impact modifiers and calcium carbonate
US11572646B2 (en) 2020-11-18 2023-02-07 Material Innovations Llc Composite building materials and methods of manufacture

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3415796A (en) * 1966-03-24 1968-12-10 Rohm & Haas Extruded matte finish acrylic film
US3808180A (en) * 1970-04-13 1974-04-30 Rohm & Haas Composite interpolymer and low haze impact resistant thermoplastic compositions thereof
US3812205A (en) * 1970-04-13 1974-05-21 Rohm & Haas Process for preparing graftlinked heteropolymer film
US3793402A (en) * 1971-11-05 1974-02-19 F Owens Low haze impact resistant compositions containing a multi-stage,sequentially produced polymer
US3843753A (en) * 1972-02-09 1974-10-22 Rohm & Haas Composite interpolymer and low haze impact resistant thermoplastic compositions thereof
US4141935A (en) * 1978-02-10 1979-02-27 Rohm And Haas Company Thermoplastic film having improved outdoor weatherability
US4278576A (en) * 1978-12-05 1981-07-14 Rohm And Haas Company Isolation and improvement of impact modifier polymer powders
US4278578A (en) * 1979-11-05 1981-07-14 Hillyard Enterprises, Inc. Coating composition for synthetic plastic substrates and methods for preparing and using same
US4325856A (en) * 1980-01-02 1982-04-20 The Dow Chemical Company Sequential emulsion polymerization process
DE3443964A1 (de) * 1984-12-01 1986-06-12 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von polymer-dispersionen, die blockfeste filme bilden
US4814373A (en) * 1984-12-20 1989-03-21 Rohm And Haas Company Modified latex polymer composition
US4717741A (en) * 1985-05-16 1988-01-05 The Dow Chemical Company Rubber modified styrenic polymer compositions formed from hydroperoxide derivatives of rubbery polymers
JPS6395211A (ja) * 1986-10-09 1988-04-26 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
US5237004A (en) * 1986-11-18 1993-08-17 Rohm And Haas Company Thermoplastic and thermoset polymer compositions
CA2042452A1 (en) * 1990-05-25 1991-11-26 Loren D. Trabert Modified acrylic capstock
US5063259A (en) * 1990-07-03 1991-11-05 Rohm And Haas Company Clear, impact-resistant plastics
TW279871B (ja) * 1992-02-25 1996-07-01 Takeda Pharm Industry Co Ltd
US5223573A (en) * 1992-02-28 1993-06-29 General Electric Company PC/ABS blends exhibiting reduced gloss
US6325731B1 (en) * 1993-06-01 2001-12-04 Spalding Sports Wordwide, Inc. Multi-layer golf ball
JPH09509209A (ja) * 1994-02-22 1997-09-16 ザ ダウ ケミカル カンパニー マルチモダルabs重合体の製造方法
FR2725721B1 (fr) * 1994-10-18 1998-12-04 Atochem Elf Sa Latex et melanges de latex acryliques et methacyliques fluores, leurs procedes de fabrication et leurs applications dans le domaine des revetements hydrophobes
US5866658A (en) * 1996-08-26 1999-02-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company High performance ionomer blends
DE19715120A1 (de) * 1997-04-11 1998-10-15 Basf Ag Thermoplastische Formkörper mit Segmenten unterschiedlicher Steifigkeit
DE69940166D1 (de) * 1998-07-01 2009-02-05 Mitsubishi Rayon Co Feinteilige acrylpolymere und diese enthaltende plastisole
TWI228137B (en) * 1999-06-17 2005-02-21 Rohm & Haas Capstock composition and process providing weatherability, reduced gloss, and high impact
EP1484047A1 (en) * 2003-06-02 2004-12-08 The Procter & Gamble Company Hair colouring compositions

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004000558D1 (de) 2006-05-18
US20050136272A1 (en) 2005-06-23
CN1637058A (zh) 2005-07-13
MXPA04012073A (es) 2005-08-16
JP2005187818A (ja) 2005-07-14
EP1548058B1 (en) 2006-03-29
BRPI0405435A (pt) 2005-08-30
EP1548058A1 (en) 2005-06-29
DE602004000558T2 (de) 2007-01-25
CN100351307C (zh) 2007-11-28
TW200528509A (en) 2005-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7557158B2 (en) Gloss reducing polymer composition
US7306854B2 (en) Method for preparing a multi-layered polymeric composite and a multi-layered composite produced thereby
US6534592B1 (en) Capstock composition and process providing weatherability, reduced gloss, and high impact
US5318737A (en) Feedblock coextrusion of modified acrylic capstock
EP1174465B1 (en) Acrylic polymer capstock with improved adhesion to structural plastics
JPH10291282A (ja) 積層シート又はフィルム及びその成形体
US6673868B2 (en) Polymeric compositions and processes for providing weatherable film and sheet
JPH04255744A (ja) 樹脂組成物
JP4238207B2 (ja) グロスを低減させるポリマー組成物
CA2050989A1 (en) Resin compositions
JP4851045B2 (ja) 水酸基含有アクリル系重合体、熱可塑性樹脂組成物、熱可塑性樹脂フィルム、積層体、建築材料
DE69930675T2 (de) In der Herstellung eines magnetischen Aufzeichnungsmediums verwendetes Polierband
EP1152033B1 (en) Polymeric compositions and processes for providing weatherable film and sheet
WO2022066833A1 (en) Multilayer structure with a high impact resistance, high melt flow, low water haze cap layer
JPS5989344A (ja) 艶消し性熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071023

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071023

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080825

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081128

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4238207

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees