JP4237204B2 - マイクロ波プラズマ処理装置およびマイクロ波プラズマ処理方法 - Google Patents

マイクロ波プラズマ処理装置およびマイクロ波プラズマ処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4237204B2
JP4237204B2 JP2006178401A JP2006178401A JP4237204B2 JP 4237204 B2 JP4237204 B2 JP 4237204B2 JP 2006178401 A JP2006178401 A JP 2006178401A JP 2006178401 A JP2006178401 A JP 2006178401A JP 4237204 B2 JP4237204 B2 JP 4237204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microwave
processing apparatus
resin container
main body
apparatus main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006178401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008010271A (ja
Inventor
信行 則竹
俊平 藤内
聡 尾形
裕士 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsukishima Kikai Co Ltd
Original Assignee
Tsukishima Kikai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsukishima Kikai Co Ltd filed Critical Tsukishima Kikai Co Ltd
Priority to JP2006178401A priority Critical patent/JP4237204B2/ja
Publication of JP2008010271A publication Critical patent/JP2008010271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4237204B2 publication Critical patent/JP4237204B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Plasma Technology (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、樹脂容器の内面に被膜を形成するマイクロ波プラズマ処理装置およびマイクロ波プラズマ処理方法に関するものである。
この種のマイクロ波プラズマ処理装置としては、例えば下記特許文献1から3に示されるような、有底筒状の樹脂容器が内部に配置される処理装置本体と、この処理装置本体内にマイクロ波を導入するマイクロ波導入手段と、処理装置本体内に配置される樹脂容器の内部に処理ガスを導入可能な処理ガス導入管とが備えられ、処理装置本体内にマイクロ波を導入して処理ガスをプラズマ化することにより、前記樹脂容器の内面に被膜を形成する構成が知られている。
特開2004−307913号公報 特開2005−2355号公報 特開2005−290506号公報
しかしながら、前記従来のマイクロ波プラズマ処理装置では、マイクロ波導入手段から処理装置本体内に導入したマイクロ波を、直接、樹脂容器の胴部に照射して、樹脂容器の内部に導入された処理ガスをプラズマ化していたので、樹脂容器の胴部においてマイクロ波の電磁波エネルギが集中し局所的に加熱されて熱変形する部分が生ずるおそれがあった。
本発明は、このような背景の下になされたもので、樹脂容器が局所的に熱変形するのを防ぐことができるマイクロ波プラズマ処理装置およびマイクロ波プラズマ処理方法を提供することを目的とする。
このような課題を解決して、前記目的を達成するために、本発明のマイクロ波プラズマ処理装置は、有底筒状の樹脂容器が内部に配置される処理装置本体と、この処理装置本体内にマイクロ波を導入するマイクロ波導入手段と、処理装置本体内に配置される樹脂容器の内部に処理ガスを導入可能な処理ガス導入管とが備えられたマイクロ波プラズマ処理装置であって、処理装置本体内には、前記樹脂容器の胴部を、その外周面に当接した状態で全周にわたって囲繞するマイクロ波透過部材と、このマイクロ波透過部材を全周にわたって囲繞するマイクロ波透過管とが備えられ、前記マイクロ波透過管の外周面には、その全周にわたって、このマイクロ波透過管を形成する材質よりも誘電率の高い材質からなる誘電被膜が設けられていることを特徴とする。
この発明によれば、マイクロ波導入手段から処理装置本体内に導入されたマイクロ波が、樹脂容器の胴部を照射する前に、誘電被膜およびマイクロ波透過管を照射することにより、このマイクロ波を、マイクロ波透過管の全周にわたって均一なエネルギ量に分散させた状態で、樹脂容器の胴部に向けて照射することが可能になり、樹脂容器に局所的な電磁波エネルギが集中するのを抑制することができる。
さらに、マイクロ波透過管と前記樹脂容器の胴部との間に、この胴部を、その外周面に当接した状態で全周にわたって囲繞するマイクロ波透過部材が設けられているので、マイクロ波透過管を透過したマイクロ波のエネルギを減退させることなく樹脂容器に到達させることが可能になり、樹脂容器内で発生するプラズマ状態がばらつくのを抑制することができる。また、このようにマイクロ波透過部材とマイクロ波透過管とを別部材としているので、被膜を形成する樹脂容器のサイズが多種にわたる場合、マイクロ波透過部材およびマイクロ波透過管を両者ともに交換しなくても、樹脂容器の胴部外周面に当接するマイクロ波透過部材のみを交換すれば足り、このマイクロ波プラズマ処理装置の取り扱い性を向上させることができる。
ここで、前記マイクロ波透過部材の外周面と前記マイクロ波透過管の内周面との間に隙間が設けられ、この隙間にマイクロ波透過性材料からなる充填材が充填されてもよい。
この場合、前記マイクロ波透過部材の外周面と前記マイクロ波透過管の内周面との間に設けられた隙間に前記マイクロ波透過性材料からなる充填材が設けられているので、マイクロ波透過管を透過したマイクロ波の有するエネルギが前記隙間で減退するのを抑えることができる。また、マイクロ波透過部材の外周面とマイクロ波透過管の内周面との間に隙間が設けられているので、マイクロ波透過部材およびマイクロ波透過管をともに高い寸法精度で形成する必要がなく、マイクロ波プラズマ処理装置の高コスト化も抑えることができる。
本発明のマイクロ波プラズマ処理方法は、処理装置本体内にマイクロ波を導入して処理ガスをプラズマ化することにより、処理装置本体内に配置された樹脂容器の内面に被膜を形成するマイクロ波プラズマ処理方法であって、本発明のマイクロ波プラズマ処理装置を用い、前記マイクロ波導入手段から処理装置本体内に導入されたマイクロ波を、前記マイクロ波透過管およびマイクロ波透過部材をこの順に透過させることによって、前記樹脂容器の胴部にその全周にわたって略均等なエネルギ量に分散して照射し、この樹脂容器の内面に被膜を形成することを特徴とする。
本発明に係るマイクロ波プラズマ処理装置およびマイクロ波プラズマ処理方法によれば、樹脂容器が局所的に熱変形するのを防ぐことができる。
以下、図1に基づいて本発明の一実施形態を説明する。本実施形態に係るマイクロ波プラズマ処理装置10は、有底筒状の樹脂容器Wが内部に配置される処理装置本体11と、処理装置本体11内にマイクロ波を導入するマイクロ波導入手段12と、処理装置本体11内に配置される樹脂容器Wの内部に処理ガスGを導入可能な処理ガス導入管13とが備えられている。
本実施形態では、樹脂容器Wは、例えばポリエチレンテレフタレート等のポリエステル樹脂により形成されたいわゆるペットボトルのような形状とされ、その上端開口部W1が底蓋11bに支えられて処理装置本体11内に配置される。この底蓋11bには、内部が処理装置本体11内と連通した排気口が連結されている。そして、この排気口内に、処理ガス導入管13が挿入されて、処理ガス導入管13は、処理装置本体11内の樹脂容器Wの内部にその上端開口部W1から挿入されるようになっている。これにより、樹脂容器Wの内部に位置する処理ガス導入管13の開口端部からこの樹脂容器W内に処理ガスGを導入するようになっている。また、本実施形態では、処理装置本体11に、樹脂容器Wの胴部W2に向けて開口する開口部11aが形成されており、この開口部11aを介してマイクロ波導入手段12からのマイクロ波が処理装置本体11内に導入される。
なお、処理装置本体11の天板11cは開閉可能とされ、樹脂容器Wを処理装置本体11内から出し入れできるようになっている。また、処理装置本体11には、図示されない真空ポンプに接続された排気管14が連結され、処理装置本体11の内圧が調整可能とされている。さらに、マイクロ波導入手段12は、マイクロ波発生器12aとアンテナ12bとを備え、アンテナ12bの先端部が処理装置本体11の開口部11a内に位置され、マイクロ波をアンテナ12bから直接処理装置本体11内に導入するようになっている。
そして、本実施形態では、処理装置本体11内に、樹脂容器Wの胴部W2を、その外周面に当接した状態で全周にわたって囲繞するマイクロ波透過部材15と、このマイクロ波透過部材15を全周にわたって囲繞するマイクロ波透過管16とが備えられ、マイクロ波透過管16の外周面には、その全周にわたって、このマイクロ波透過管16を形成する材質よりも誘電率の高い材質からなる誘電被膜16aが設けられている。
なお、図示の例では、誘電被膜16aの外周面と、処理装置本体11の内面のうち、樹脂容器Wの胴部W2と対向する側面との間には隙間が設けられている。また、マイクロ波透過部材15の内周面形状は、樹脂容器Wの外周面形状に沿った形状とされている。マイクロ波透過管16は筒状とされ、その両端開口部はそれぞれ、処理装置本体11における天板11cおよび底蓋11bの各内面によって閉塞されている。さらに、処理装置本体11の開口部11aは、誘電被膜16aの外周面に向けて開口している。また、マイクロ波透過部材15の内周面は、樹脂容器Wの胴部W2の外周面の略全域にわたって当接している。
さらに本実施形態では、マイクロ波透過部材15の上端開口部と、天板11cの内面とは非接触とされて、マイクロ波透過部材15の上端開口部は処理装置本体11内で上方に向けて開口しており、樹脂容器Wを処理装置本体11内に容易に出し入れできるようになっている。また、マイクロ波透過部材15は例えばPFA若しくはTFE、合成樹脂等により形成され、マイクロ波透過管16は、例えば石英等で形成される。
そして、本実施形態では、マイクロ波透過部材15の外周面とマイクロ波透過管16の内周面との間に隙間が設けられ、この隙間にマイクロ波透過性材料からなる充填材17が充填されている。この充填材17は固体若しくはゲル状液体とされ、固体の場合は例えばフッ素樹脂のポリテトラフロロエチレン(PTFE)を延伸加工した連続多孔質ポリテトラフロロエチレン(ePTFE)等で形成される。なお、充填材17は、マイクロ波透過部材15とは異なる材質で形成してもよいが、同一の材質で形成するのが好ましい。また、充填材17は、マイクロ波透過部材15とマイクロ波透過管16との間の前記隙間において、少なくとも樹脂容器Wの胴部W2と対応する部分の全域に充填されている。
以上のように構成されたマイクロ波プラズマ処理装置10においては、処理装置本体11内に、マイクロ波導入手段12から前記開口部11aを介してマイクロ波を導入し、処理ガス導入管13から樹脂容器W内に供給された処理ガスGをプラズマ化することにより、処理装置本体11内の樹脂容器Wの内面に被膜を形成する。
ここで、マイクロ波導入手段12から前記開口部11aを介して処理装置本体11内に導入されたマイクロ波を、樹脂容器Wの胴部W2に照射する前に誘電被膜16aに照射することにより、このマイクロ波を、マイクロ波透過管16の外周面上でその全周にわたって均一なエネルギ量に分散した状態でこのマイクロ波透過管16を透過させる。そして、この分散したマイクロ波が、マイクロ波透過部材15の外周面とマイクロ波透過管16の内周面との間に隙間なく充填された充填材17、および樹脂容器Wの胴部W2の外周面に当接したマイクロ波透過部材15をこの順に透過することにより、樹脂容器Wの胴部W2にその全周にわたって均一なエネルギ量のマイクロ波を減退なく導入する。
以上説明したように、本実施形態に係るマイクロ波プラズマ処理装置10によれば、処理装置本体11内に誘電被膜16aおよびマイクロ波透過管16が設けられているので、マイクロ波導入手段12から処理装置本体11内に導入されたマイクロ波が、樹脂容器Wの胴部W2を照射する前に誘電被膜16aおよびマイクロ波透過管16を照射することにより、このマイクロ波を、マイクロ波透過管16の全周にわたって均一なエネルギ量に分散させた状態で透過させて樹脂容器Wの胴部W2に向けて照射することが可能になり、樹脂容器Wの胴部W2が局所的に熱変形するのを防ぐことができる。
また、マイクロ波透過管16と樹脂容器Wの胴部W2との間に、この胴部W2を、その外周面に当接した状態で全周にわたって囲繞するマイクロ波透過部材15が設けられているので、マイクロ波透過管16を透過したマイクロ波のエネルギを減退させることなく樹脂容器Wに到達させることが可能になり、樹脂容器W内で発生するプラズマ状態がばらつくのを抑制することができる。また、マイクロ波透過部材15とマイクロ波透過管16とを別部材としているので、被膜を形成する樹脂容器Wのサイズが多種にわたる場合、両者15、16ともに交換しなくても、樹脂容器Wの胴部W2外周面に当接するマイクロ波透過部材15のみを交換すれば足り、このマイクロ波プラズマ処理装置10の取り扱い性を向上させることができる。
さらに、本実施形態では、マイクロ波透過部材15の外周面とマイクロ波透過管16の内周面との間に隙間が設けられ、この隙間にマイクロ波透過性材料からなる充填材17が充填されているので、マイクロ波透過管16を透過したマイクロ波の有するエネルギが前記隙間で減退するのを抑えることもできる。また、マイクロ波透過部材15とマイクロ波透過管16との間に隙間が設けられているので、これら15、16を高い寸法精度で形成する必要がなく、マイクロ波プラズマ処理装置10の高コスト化も抑えることができる。
なお、本発明の技術的範囲は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、マイクロ波導入手段12と処理装置本体11の開口部11aとの間に導波管を介在させてもよい。
また、マイクロ波透過部材15、マイクロ波透過管16、充填材17および樹脂容器Wの材質は前記実施形態で示したものに限られるものではない。
さらに、前記実施形態では、処理ガス導入管13として、その開口端部を、処理装置本体11内に配置される樹脂容器Wの内部に位置させた状態で、この樹脂容器Wの内部に処理ガスGを導入する構成を示したが、処理ガス導入管13の開口端部を、樹脂容器Wの上端開口部W1にこの樹脂容器Wの外方から対向させて位置させた状態で、処理ガスGを樹脂容器Wの内部に導入するようにしてもよい。
樹脂容器の胴部が局所的に熱変形するのを防ぐことができる。
本発明の一実施形態として示したマイクロ波プラズマ処理装置の概略図である。
符号の説明
10 マイクロ波プラズマ処理装置
11 処理装置本体
11a 開口部
11b 底蓋
11c 天板
12 マイクロ波導入手段
12a マイクロ波発生器
12b アンテナ
13 処理ガス導入管
14 排気管
15 マイクロ波透過部材
16 マイクロ波透過管
16a 誘電被膜
17 充填材
G 処理ガス
W 樹脂容器
W1 上端開口部
W2 胴部

Claims (3)

  1. 有底筒状の樹脂容器が内部に配置される処理装置本体と、この処理装置本体内にマイクロ波を導入するマイクロ波導入手段と、処理装置本体内に配置される樹脂容器の内部に処理ガスを導入可能な処理ガス導入管とが備えられたマイクロ波プラズマ処理装置であって、
    処理装置本体内には、前記樹脂容器の胴部を、その外周面に当接した状態で全周にわたって囲繞するマイクロ波透過部材と、このマイクロ波透過部材を全周にわたって囲繞するマイクロ波透過管とが備えられ、前記マイクロ波透過管の外周面には、その全周にわたって、このマイクロ波透過管を形成する材質よりも誘電率の高い材質からなる誘電被膜が設けられていることを特徴とするマイクロ波プラズマ処理装置。
  2. 請求項1記載のマイクロ波プラズマ処理装置において、
    前記マイクロ波透過部材の外周面と前記マイクロ波透過管の内周面との間に隙間が設けられ、この隙間にマイクロ波透過性材料からなる充填材が充填されていることを特徴とするマイクロ波プラズマ処理装置。
  3. 処理装置本体内にマイクロ波を導入して処理ガスをプラズマ化することにより、処理装置本体内に配置された樹脂容器の内面に被膜を形成するマイクロ波プラズマ処理方法であって、
    請求項1または2に記載のマイクロ波プラズマ処理装置を用い、前記マイクロ波導入手段から処理装置本体内に導入されたマイクロ波を、前記マイクロ波透過管およびマイクロ波透過部材をこの順に透過させることによって、前記樹脂容器の胴部にその全周にわたって略均等なエネルギ量に分散して照射し、この樹脂容器の内面に被膜を形成することを特徴とするマイクロ波プラズマ処理方法。

JP2006178401A 2006-06-28 2006-06-28 マイクロ波プラズマ処理装置およびマイクロ波プラズマ処理方法 Active JP4237204B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006178401A JP4237204B2 (ja) 2006-06-28 2006-06-28 マイクロ波プラズマ処理装置およびマイクロ波プラズマ処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006178401A JP4237204B2 (ja) 2006-06-28 2006-06-28 マイクロ波プラズマ処理装置およびマイクロ波プラズマ処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008010271A JP2008010271A (ja) 2008-01-17
JP4237204B2 true JP4237204B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=39068289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006178401A Active JP4237204B2 (ja) 2006-06-28 2006-06-28 マイクロ波プラズマ処理装置およびマイクロ波プラズマ処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4237204B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008010271A (ja) 2008-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2086285A1 (en) Applicator and Apparatus for heating samples by microwave radiation
US20170027196A1 (en) Sterilization of Food in Microwave Interactive Packages
US20100116790A1 (en) Device and method for locally producing microwave plasma
EP0335675A2 (en) Large area microwave plasma apparatus
KR101204160B1 (ko) 진공 처리 장치
JP2006272055A (ja) マイクロ波化学反応装置
JP2009076689A (ja) 基板処理装置及びそれに用いる基板載置台
CA2666117A1 (en) Device and method for producing high power microwave plasma
JP4237204B2 (ja) マイクロ波プラズマ処理装置およびマイクロ波プラズマ処理方法
US6863871B2 (en) Sealing closure for high pressure vessels in microwave assisted chemistry
KR102426265B1 (ko) 플라즈마 처리 장치
JP6277041B2 (ja) 有機物除去装置、および有機物除去方法
JP4907491B2 (ja) 高周波誘導加熱装置および高周波誘導加熱装置の製造方法
Bashir et al. Surface coating of bonded PDMS microchannels by atmospheric pressure microplasma
CN101529137A (zh) 容器等离子处理机用的双重密封装置
JP2007321235A (ja) マイクロ波プラズマ処理装置およびマイクロ波プラズマ処理方法
JP2009224455A5 (ja)
JP2008010270A (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP6473525B2 (ja) 有機物除去装置、および有機物除去方法
JP6055949B1 (ja) 処理装置
JP4249207B2 (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
WO2011122422A1 (ja) プラズマ処理装置、および誘電体窓
JP2009100675A (ja) 円偏波による食品の連続均一加熱装置
JP6566686B2 (ja) 容器に成膜する装置
JP2004289012A (ja) 誘導加熱コイルユニット並びに半導体熱処理装置及び熱処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4237204

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350