JP4237024B2 - ゴルフボールの製造装置 - Google Patents

ゴルフボールの製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4237024B2
JP4237024B2 JP2003351459A JP2003351459A JP4237024B2 JP 4237024 B2 JP4237024 B2 JP 4237024B2 JP 2003351459 A JP2003351459 A JP 2003351459A JP 2003351459 A JP2003351459 A JP 2003351459A JP 4237024 B2 JP4237024 B2 JP 4237024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
pellet
virgin
recycled
golf ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003351459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005111900A (ja
Inventor
悟 小松
照夫 梶原
Original Assignee
Sriスポーツ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sriスポーツ株式会社 filed Critical Sriスポーツ株式会社
Priority to JP2003351459A priority Critical patent/JP4237024B2/ja
Priority to US10/883,779 priority patent/US7223086B2/en
Publication of JP2005111900A publication Critical patent/JP2005111900A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4237024B2 publication Critical patent/JP4237024B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/04Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity
    • B29C31/10Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity of several materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/02Dispensing from vessels, e.g. hoppers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/18Feeding the material into the injection moulding apparatus, i.e. feeding the non-plastified material into the injection unit
    • B29C45/1816Feeding auxiliary material, e.g. colouring material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B29D99/0042Producing plain balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/26Scrap or recycled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/54Balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/54Balls
    • B29L2031/545Football balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、ゴルフボールの製造装置に関する。
ゴルフボールは、通常、金型でコアに熱可塑性樹脂からなる中間層や外皮等の外層が被覆されることにより成形されている。この成形工程では、外層が成形されるときに余った材料からなるバリ等の余剰材料(「レシジュー」ともいわれる)を伴う。このレシジューは、ある量になるまで集められた後に粉砕機でペレット状に粉砕されている。そのため、レシジューの貯蔵場所を要している。この粉砕されたペレットは、未使用のバージン樹脂ペレットとともに再使用される。
このレシジューが安定して溶融加工されるよう、一定の割合で混合される。このための貯蔵管理や計量、その他に手間がかかり、工程も複雑になっている。また、レシジューが貯蔵されれば、その間に吸湿する。そのため、混合された樹脂ペレットが射出成形されるときに射出成形機のスクリューへの引き込みが悪くなる等の変化が生じることがある。このような樹脂の流れの変化に起因して、ホールドピン部分にひげ、ウェルド等の成形不良が発生する原因にもなる。
一般の樹脂加工品の場合、再生樹脂は、バージン樹脂との混合比率は特に注意されることなく用いられている。しかし、ゴルフボールでは、反発性能、耐久性等性能面でも用いられる材料の均一性に影響が及ぼされるため混合比率が管理される。特開2001−145708公報では、このレシジューが50%以下バージン樹脂に混入されてもよいこと等が記載されている。この公報においても再生樹脂の吸湿や金型内での流動性に触れられている。しかし、工程の安定化、設備上の改善等については言及されていない。
一方、近年ますますゴルフボールに用いられる材料も多くなり貯蔵等の取り扱いにもより多くの管理が要求されつつある。またゴルフボールの外皮もより薄く均一性の要求水準も高くなってきている。
特開2001−145708公報
本発明は上記の現状に鑑みてなされたものであり、場所を取らず、製造能率を向上させ、品質のよいゴルフボールを製造することができる安価な製造装置の提供を目的としている。
本発明に係るゴルフボールの製造装置は、ゴルフボールが成形されるためのキャビティを備えた金型と、この金型に溶融樹脂を供給するための射出成形機と、この射出成形機に樹脂ペレットを供給するための供給部と、上記金型から排出されるレシジューを粉砕して再生ペレットを製作する粉砕機とを備えている。さらに、上記供給部が、主筒並びにこの主筒から上方に向かって枝分かれする再生ペレット用筒及びバージンペレット用筒を備えており、上記再生ペレット用筒の鉛直線に対する傾斜角度αが20°以下であり、上記バージンペレット用筒の鉛直線に対する傾斜角度βが30°以上60°以下であり、上記粉砕機と再生ペレット用筒とが連結されており、再生ペレットが再生ペレット用筒を介して主筒に移送されるように構成されている。
このゴルフボールの製造装置は、上記再生ペレット用筒とバージンペレット用筒とのなす角度θが20°以上70°以下であることがより好ましい。
さらに、このゴルフボール製造装置は、上記バージンペレット用筒にバージンペレットの残量を検知するための検知装置を備えていることが好ましい。
このゴルフボールの製造装置では、定常的に所定の割合でレシジューが用いられる。すなわち、レシジューが滞留されずに発生する端から再生使用される。そのため、レシジューは貯蔵中の吸湿等の変化がなく、一定量が工程に流される。したがって、成形されるゴルフボールの樹脂の流れが安定しており、品質の均一性も保たれる。また、再生樹脂が処理されるための場所が節約される。装置は大げさな制御装置を必要としないので安価に製造、設置できる。製造工程及び製造能率の向上にも寄与する。
以下、適宜図面が参照されつつ、好ましい実施形態に基づいて本発明が詳細に説明される。
図1は、本発明の一実施形態に係るゴルフボールの製造装置1が示された正面図である。図2は、ゴルフボール成形用金型の一部が示された平面図である。この製造装置1は、金型3、射出成形機5、供給部7及び粉砕機9を備えている。そして、上記供給部7が、主筒11並びにこの主筒11から上方に向かって枝分かれする再生ペレット用筒13及びバージンペレット用筒15を備えている。上記粉砕機9と再生ペレット用筒13とが連結されている。このゴルフボールの製造装置1には、材料や製品を取り扱い又は制御するための装備がこれら装置に付随して又は別に備えられている。
金型3は、上金型と下金型からなっており、それぞれ半球状の複数のキャビティ17を備えている。金型3の各キャビティ17は、図示されていないがディンプルを備えている。この上下金型が合わされてゴルフボールの形状のキャビティが形成される。この金型3は、プレス機19に上下に分かれて取り付けられている。この下金型のキャビティにコアが投入される。このコアの投入は、図1に一部模式的に示されているように、吸気機能を備えたハンドリング装置23によって行われる。
投入されたコアは、キャビティ17内で、ホールドピンに支えられ、プレス機19が駆動されて上金型が下金型に降ろされて両キャビティ17が閉じられる。このときに射出成形機5から溶融樹脂がキャビティ17内に供給されてコアとキャビティ17壁面間に溶融樹脂が充填される。図2に示されているように、溶融樹脂は、枝状に設けられた溝25を通って複数のキャビティ17に注入される。この溶融樹脂が溝25やキャビティ内及びコア表面の空気を追い出しながらコアを包囲する。溶融樹脂が充填されコアが溶融樹脂に取り囲まれると、ホールドピンがキャビティ17のホールドピン孔Hに後退する。コアが溶融樹脂により完全に被覆されて表皮が形成される。溶融樹脂が注入されるために表皮が形成される樹脂の量よりも多い溶融樹脂が注入される。このようにして金型3で形成された成形物は、ハンドリング装置23により図示されていないカッターに運ばれ、ボールが切り離される。
このカッターでゴルフボールから切り離された余分の樹脂が再生用樹脂とされる。この再生用樹脂は、レシジューと呼ばれる。このレシジュー27は、ハンドリング装置23でシュート29に移されシュート29から粉砕機9に投入される。投入されたレシジュー27は、粉砕機9で粉砕される。この粉砕機9には図示されていないフィルターが備えられている。一定の大きさ以下に粉砕されたペレット状砕片は上記のフィルターを通過する。このフィルターを通過したペレット状砕片は、再生ペレット31として粉砕機9から空気流でホース中を搬送される。この空気搬送により再生ペレット31は、再生ペレット用筒13に運ばれる。
粉砕機9は、一サイクルの射出成形の間に発生するレシジュー27が一サイクル内に十分処理できる処理能力を備えている。この粉砕機9では、一サイクル分のレシジュー27は、これとほとんど同量の再生ペレット31として送り出される。すなわち、上記フィルターに前のレシジュー27で残っていたものが後のサイクル内に通過していくことがある一方、後のサイクルでフィルターを通過せず残るものが確率的に生じる。そのため、粉砕機9が定常運転されているときは、一サイクルごとに移送される再生ペレット31の量は、平均的に一定の量となる。なお、粉砕機9は、成形のサイクル間も工程の稼働中は常時稼働される。
上記再生ペレット31は、空気搬送により、再生ペレット用筒13の頂部に移送され、この再生ペレット用筒13内に落下させられる。搬送に用いられた空気は、再生ペレット用筒13の排気部33を介して上部に排出される。この上部に排出される空気に含まれる再生ペレットの粉塵樹脂は、空気の汚染防止のため、図示されていない回収箱で回収される。再生ペレット用筒13では、再生ペレット31を強制搬送する特別な装置は用いられず重力で移送される。装置の設定に特別な制約等がなければ、通常この再生ペレット用筒13はほぼ鉛直に設けられる。
一方、未使用の粒状原材料樹脂であるバージンペレット35は、供給部7の樹脂搬入部37からバージンペレット用筒15に送り出される。ゴルフボール製造装置1が稼働中は、バージンペレット用筒15にバージンペレット35が定常的に供給される。このようにして、上記再生ペレット31及びバージンペレット35が供給部7の主筒11に達する。定常状態では、バージンペレット35とこれよりも少ない再生ペレット31との一定割合で混合されてなる樹脂ペレットが主筒11内に射出成形のために準備される。この混合が一定の割合で定常的に行われるために、バージンペレット用筒15の傾斜角度も重要である。
図3は、図1の供給部7が示された正面図である。図3に示されているように、再生ペレット31が筒の途中に詰まりを生じないように、再生ペレット用筒13の鉛直線に対する傾斜角度αは20°以下とされる。この角度αが20°より大きいと静電気等でブリッジと呼ばれる橋状の詰まりが生じる場合がある。この観点から、より好ましくは、再生ペレット用筒の鉛直線に対する角度は10°以下である、さらに好ましくは5°以下である。供給部7の再生ペレット31には、再生ペレット用筒13の上部から搬送空気や上部から送り込まれる新たな再生ペレット31の後押しがある。また、バージンペレット35が主筒11に移送されるときの引き込み運動もある。これらの刺激要因によって再生ペレット用筒13の途中での詰まりは避けられる。
バージンペレット用筒15は、鉛直線に対して、上記再生ペレット用筒13の角度αよりも大きい角度βで傾斜させて設けられている。この傾斜角度βは、大げさな装備なしに再生ペレット31がバージンペレット35と定常的に混合されるよう30°以上60°以下とされる。このバージンペレット用筒15の傾きは、再生ペレット用筒13が傾きを有するときは、その傾きと同じ方向でもよく、又逆向きでもよい。この角度βが上記範囲の下限を下回ると再生ペレット31とバージンペレット35との混合の定常性が減少する傾向がある。この観点から、上記範囲の下限は35°以上であることがより好ましい。さらに好ましくは40°以上である。逆に上記の範囲よりも角度βが大きい場合も、再生ペレット31とバージンペレット35との流れが不安定になりやすい。この観点から、角度βは55°以下であることが好ましい。より好ましくは、角度βは50°以下である。
上記のように傾斜角度がそれぞれ規定されるため、上記再生ペレット用筒13とバージンペレット用筒15とのなす角度θは、10°以上80°以下とされる。再生ペレット用筒13及びバージンペレット用筒15の傾斜角度のより好ましい組み合わせの観点から、角度θは、20°以上70°以下であることがより好ましい。また、再生ペレット用筒13及びバージンペレット用筒15はそれぞれ鉛直線に対する向きは同じである方が供給部7の占める空間が節約できる点では好ましい。この角度θは、向きが同じで30°以上60°以下であることが好ましい。再生ペレット31のスムースな定常的混合の観点から、同じ向きの角度θが、35°以上55°以下であることがより好ましい。さらに好ましくは、角度θが40°以上50°以下である。
図4は、樹脂ペレットの形状が示された平面図である。図4(a)には、バージンペレット35が、図4(b)には、再生ペレット31が示されている。バージンペレット35は、形状が揃っている。再生ペレット31は粉砕により作成されるため形状は一定でないものが多い。したがって、バージンペレット35はペレットの自然な流れが生じやすく、再生ペレット31では、比較的にペレット間の摩擦が生じやすい。図5は、樹脂ペレットが主筒11に入っている様子が示された断面模式図である。樹脂ペレットのそれぞれ再生ペレット31は十字状、バージンペレット35は俵状の印で示されている。図5に示されているように、再生ペレット31は、バージンペレット用筒15と反対側の主筒の壁面近くに多く落下させられている。バージンペレット35は、主筒11に対して傾斜した角度から樹脂ペレットとして再生ペレット31の不足分を埋めている。
バージンペレット35の定常的供給が保たれるようにバージンペレット用筒15内のバージンペレット35の残量が検知されることが好ましい。そのための検知手段として、例えば、図1及び図3に示されているように光電管39が用いられる。この残量が検知され、さらに、この信号に基づいてバージンペレット35の供給が制御されるよう付帯装置が備えられることがより好ましい。また、材料の入れ替え、修理、オーバーホール等のため、主筒11の内容物を空にする必要がある場合に備えてシャッター41が備えられることが好ましい。
ゴルフボールの材料及び構造の進歩に伴い外皮や中間層の薄く均一な成形が要求されることが多くなっている。薄い成形層の場合には、レシジューが多く発生する。バージン樹脂に対してレシジューの割合が多くなると、より精度の高い工程管理が要求される。すなわち、材料の種類によっては、時間の経過に伴う吸湿や、酸化等により変質しやすいことがある。このような材料の保管には、保管のための場所、環境管理等の手間がかかる。また、レシジューが多いほどレシジューの混合割合の誤差による品質や工程上の加工性が左右されやすい。前述のとおり、供給部7では、発生するレシジュー27が成形サイクルに組み込まれて一定の割合で混合されて用いられる。この供給部7を備えたゴルフボール製造装置は、上記のような問題を解決し、より進んだゴルフボールの製造に、特に適している。しかも供給部7では、エネルギーや電気的、機械的な装置をできるだけ用いず、重力が最大限に活用される。
このゴルフボール製造装置1によれば、上記のとおり一定の配合割合で、定常的に再生ペレットが消費される。このため、品質もよく安定したゴルフボールの生産ができる。この製造装置は、大げさな制御装置を備えず、簡素でありながらスムースに運転される。低コストで設備が作成されメンテナンスも楽である。したがって、ゴルフボールの生産性の向上及び品質の均一性にも寄与する。
本発明は、ゴルフボールの製造装置に適用され得る。
図1は、本発明の一実施形態に係るゴルフボールの製造装置が示された正面図である。 図2は、ゴルフボール成形用金型の一部が示された平面図である。 図3は、図1の供給部7が示された部分正面図である。 図4は、樹脂ペレットの形状が示された平面図である。 図5は、樹脂ペレットが主筒に入っている様子が示された断面模式図である。
符号の説明
1・・・ゴルフボールの製造装置
3・・・金型
5・・・射出成形機
7・・・供給部
9・・・粉砕機
11・・・主筒
13・・・再生ペレット用筒
15・・・バージンペレット用筒
17・・・キャビティ
19・・・プレス機
23・・・ハンドリング装置
25・・・溝
27・・・レシジュー
29・・・シュート
31・・・再生ペレット
33・・・排気部
35・・・バージンペレット
37・・・樹脂搬入部
39・・・光電管
41・・・シャッター

Claims (3)

  1. ゴルフボールが成形されるためのキャビティを備えた金型と、
    この金型に溶融樹脂を供給するための射出成形機と、
    この射出成形機に樹脂ペレットを供給するための供給部と、
    上記金型から排出されるレシジューを粉砕して再生ペレットを製作する粉砕機とを備えており、
    上記供給部が、主筒並びにこの主筒から上方に向かって枝分かれする再生ペレット用筒及びバージンペレット用筒を備えており、
    上記再生ペレット用筒の鉛直線に対する傾斜角度αが20°以下であり、
    上記バージンペレット用筒の鉛直線に対する傾斜角度βが30°以上60°以下であり、
    上記粉砕機と再生ペレット用筒とが連結されており、再生ペレットが粉砕機から再生ペレット用筒を介して主筒に移送されるように構成されたゴルフボールの製造装置。
  2. 上記再生ペレット用筒とバージンペレット用筒とのなす角度θが20°以上70°以下である請求項1に記載のゴルフボールの製造装置。
  3. 上記バージンペレット用筒にバージンペレットの残量を検知するための検知装置を備えている請求項1又は2に記載のゴルフボールの製造装置。
JP2003351459A 2003-10-10 2003-10-10 ゴルフボールの製造装置 Expired - Fee Related JP4237024B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003351459A JP4237024B2 (ja) 2003-10-10 2003-10-10 ゴルフボールの製造装置
US10/883,779 US7223086B2 (en) 2003-10-10 2004-07-06 Golf ball manufacturing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003351459A JP4237024B2 (ja) 2003-10-10 2003-10-10 ゴルフボールの製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005111900A JP2005111900A (ja) 2005-04-28
JP4237024B2 true JP4237024B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=34419813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003351459A Expired - Fee Related JP4237024B2 (ja) 2003-10-10 2003-10-10 ゴルフボールの製造装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7223086B2 (ja)
JP (1) JP4237024B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100504539C (zh) * 2004-09-15 2009-06-24 乐金显示有限公司 液晶显示器件的基板及其制造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101261579B1 (ko) 2012-07-17 2013-05-08 (주)스피닉스골프 골프공 제조장치

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1834670A (en) * 1930-01-21 1931-12-01 Porter W Yett Adjustment for proportioning machines
US3000055A (en) * 1957-07-25 1961-09-19 Albers H Michael Grinding, mixing and feeding apparatus for plastic molding machines
US3797761A (en) * 1971-03-18 1974-03-19 Standard Oil Co Material handling system for plastic film
US4063860A (en) * 1974-04-15 1977-12-20 Deerfield Plastics Co., Inc. Apparatus for employing a high percentage of reground thermoplastic scrap resin in an extruder
US4108334A (en) * 1975-12-08 1978-08-22 Hydreclaim Corporation Apparatus for feeding scrap and base plastics material to an extruder
US4148100A (en) * 1977-12-15 1979-04-03 Hydreclaim Corporation Apparatus and method for mixing fluffy and rigid plastics materials
US4443109A (en) * 1981-09-21 1984-04-17 Vol-Pro Systems, Inc. Method and apparatus for continuous feeding, mixing and blending
AU551885B2 (en) * 1983-11-15 1986-05-15 Yoshida Kogyo K.K. Recovery of scrap thermoplastics
US4955550A (en) * 1987-11-07 1990-09-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Quantitative feeding apparatus usable for pulverized and/or granular material and batch type multi-colored automatic feeding apparatus
DE3831129A1 (de) * 1988-09-13 1990-03-22 Karl Hehl Spritzgiessmaschine mit einrichtung zum absondern von nicht brauchbaren spritzteilen bzw. von angussteilen
US5110521A (en) * 1990-08-17 1992-05-05 Hydreclaim Corporation Hybrid apparatus and method for blending materials
JPH07112708B2 (ja) * 1991-05-02 1995-12-06 ワイケイケイ株式会社 射出成形機における着色成形材料の自動変換供給装置
US5261743A (en) * 1993-04-27 1993-11-16 Hydreclaim Corporation Apparatus and methods for feeding a substantially uniform quantity of a mixture of materials having variable individual densities
JPH0788843A (ja) * 1993-09-24 1995-04-04 Olympus Optical Co Ltd リサイクル装置
JP4446134B2 (ja) 1999-11-22 2010-04-07 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール及びその製造方法
DE202004015639U1 (de) * 2004-10-09 2004-12-16 Periherie Technik Vonnahme Gmbh Spritzgussmaschine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100504539C (zh) * 2004-09-15 2009-06-24 乐金显示有限公司 液晶显示器件的基板及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005111900A (ja) 2005-04-28
US20050079238A1 (en) 2005-04-14
US7223086B2 (en) 2007-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101744253B1 (ko) 플라스틱 재료의 처리를 위한 장치
KR101706912B1 (ko) 플라스틱 재료의 처리를 위한 장치
KR101744273B1 (ko) 플라스틱 재료의 처리를 위한 장치
KR101865747B1 (ko) 재생폴리프로필렌 펠릿의 제조장치
US5556039A (en) Crushing machine apparatus and a method for cleaning the crushing machine apparatus
KR20140073557A (ko) 잉여 분체 회수기구가 부착된 분체 충전장치 및 회전식 압축 성형기
JP4237024B2 (ja) ゴルフボールの製造装置
KR100465673B1 (ko) 다층구조의 수지성형품 및 다층구조의 수지성형품의제조방법
KR200422420Y1 (ko) 폐플라스틱과 결합제를 이용하는 파렛트 제조장치
CN211334295U (zh) 一种立式热塑性材料注塑机
CN202155972U (zh) 塑料注塑产品水口料自动回收设备
JP5775343B2 (ja) 高発泡プラスチック成型体のリサイクル方法
KR100411955B1 (ko) 폐 발포 폴리스티렌 자동 재생 장치 및 방법
CN210121672U (zh) 铸模砂子回收利用系统
CN207889029U (zh) 一种高速注塑机用均匀加料装置
CN207522912U (zh) 一种废旧塑料保险杠回收造粒装置
CN206796386U (zh) 一种注塑鞋模具防堵进料装置
JP2006122798A (ja) 粉砕刃及びそれを利用した粉砕装置
JP2007167733A (ja) 粗砕装置
KR200250216Y1 (ko) 폐 발포 폴리스티렌 자동 재생 장치
KR960012430B1 (ko) 재생폐비닐 사출성형장치
CN209955169U (zh) 一种注塑装置
JP5141021B2 (ja) プリフォーム圧縮成形装置およびプリフォーム圧縮成形方法
CN214773277U (zh) 一种注塑废料粉碎回收装置
JP3644293B2 (ja) 合成樹脂の溶融造粒装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050523

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050602

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4237024

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees