JP4226097B2 - 活性アルミナ、及び微細孔径分布が双ピーク分布曲線の活性アルミナの製造方法 - Google Patents

活性アルミナ、及び微細孔径分布が双ピーク分布曲線の活性アルミナの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4226097B2
JP4226097B2 JP03613298A JP3613298A JP4226097B2 JP 4226097 B2 JP4226097 B2 JP 4226097B2 JP 03613298 A JP03613298 A JP 03613298A JP 3613298 A JP3613298 A JP 3613298A JP 4226097 B2 JP4226097 B2 JP 4226097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated alumina
alumina
fine pore
distribution curve
peak
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03613298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11228131A (ja
Inventor
隆之 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taimei Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Taimei Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taimei Chemicals Co Ltd filed Critical Taimei Chemicals Co Ltd
Priority to JP03613298A priority Critical patent/JP4226097B2/ja
Publication of JPH11228131A publication Critical patent/JPH11228131A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4226097B2 publication Critical patent/JP4226097B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は活性アルミナ及びその製造方法に関し、更に詳細には内部に多数の微細孔が形成された多孔質の活性アルミナ、及び微細孔径分布が双ピーク分布曲線となる活性アルミナの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
アルミナは、耐熱性が高く、化学的安定性、耐薬品性等に優れており、種々の工業用途に用いられている。特に、内部に多数の微細孔が形成された多孔質の活性アルミナは、大きな比表面積が形成されるため、各種の気体・液体を吸着する吸着能を有し、触媒の担体、フィルタ、吸着剤、或いは乾燥材等の多くの分野に利用されている。
かかる活性アルミナは、従来、水酸化アルミニウム(バイヤライト、ベーマイト、ギブサイト等)、アルミニウムアルコキシド、ミョウバン等の原料を焼成することによって製造されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、前述した種々の分野において活性アルミナを用いる場合には、吸着する気体等の分子に適合した、微細孔径、比表面積、細孔容積等の活性アルミナを用いる必要がある。
このため、従来では、活性アルミナの製造工程において、母塩結晶、前駆体、或いは製造条件を調整することによって、比表面積等を調整した活性アルミナを得ることはできる。
しかし、従来の製造方法によって得られる活性アルミナは、その微細孔径の分布を表す分布曲線が単一ピークのものとなり、分子サイズが異なる二種の物質を同時に吸着等することは極めて困難であった。
そこで、本発明の課題は、分子サイズが異なる二種の物質を同時に吸着等することが可能となる活性アルミナ及びその製造方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、前記課題を解決するには、微細孔径の分布を表す分布曲線のピーク値が互いに異なる二種類の微細孔群が併存する活性アルミナが有効と考え、先ず、微細孔径の分布曲線のピーク値が互いに異にする二種類の活性アルミナを別々に得た後、両活性アルミナを混合することを試みた。
しかしながら、得られた混合活性アルミナの微細孔径の分布曲線は、単一ピークの分布曲線となり、しかも混合前の活性アルミナの各々の微細孔径の分布曲線に比較してブロードなものとなった。
このため、本発明者は、双ピーク分布曲線となる活性アルミナを、原料のアルミニウム化合物を焼成して得ることができないか検討を重ねた結果、塩基性塩化アルミニウム水溶液を、有機化合物等の添加物を添加することなくゲル化し、得たゲル化物を焼成することによって、微細孔径の分布曲線が双ピーク分布曲線となる活性アルミナが得られることを知り、本発明に到達した。
【0005】
すなわち、本発明は、添加物を添加することなく塩基性塩化アルミニウム水溶液をゲル化したゲル化物を焼成して得られた、γアルミナの結晶型とχアルミナの結晶型とが混在し且つ内部に多数の微細孔が形成された多孔質の活性アルミナであって、前記活性アルミナに形成された微細孔径の分布を表す分布曲線が、互いに異なる微細孔径の箇所に二つのピークが出現する双ピーク分布曲線であることを特徴とする活性アルミナにある。
また、本発明は、アルミニウム化合物を焼成して内部に多数の微細孔が形成された多孔質の活性アルミナを製造する際に、該アルミニウム化合物として添加物を添加することなく塩基性塩化アルミニウム水溶液をゲル化したゲル化物を用い、前記ゲル化物を、γアルミナの結晶型とχアルミナの結晶型とが混在する活性アルミナが得られる温度である600〜1100℃で焼成することを特徴とする微細孔径分布が双ピーク分布曲線の活性アルミナの製造方法にある。
【0006】
本発明に係る活性アルミナは、塩基性塩化アルミニウム水溶液を、有機化合物等の添加物を添加することなくゲル化し、得たゲル化物を、γアルミナの結晶型とχアルミナの結晶型とが混在する活性アルミナが得られる温度である600〜1100℃で焼成して得たものである。このため、得られた活性アルミナは、微細孔径の分布曲線が、二つのピークが出現する双ピーク分布曲線となり、二種類の微細孔群が併存するものである。
この様に、二種類の微細孔群が併存する本発明に係る活性アルミナによれば、各微細孔群の微細孔径に適合する分子サイズの物質を吸着でき、分子サイズが異なる二種の物質を同時に吸着可能にできる。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明に係る活性アルミナは、その結晶型が、γアルミナとχアルミナとの混在型であって、図1に示す様に、微細孔径の分布曲線が、互いに異なる微細孔径の箇所に二つのピークが出現する双ピーク分布曲線であることが肝要である。
ここで、活性アルミナの結晶型が、γアルミナ又はχアルミナの単一結晶型である場合、微細孔径分布の分布曲線が単一ピークの分布曲線となり易い。
また、図1に示す微細孔径分布は、窒素ガスによる吸着法によって測定したものである。すなわち、液体窒素温度下の試料に、窒素ガスの飽和圧力(液体窒素浴の蒸気圧)と、試料に接触して平衡状態となった窒素ガスの圧力との相対圧を変化させつつ窒素ガスを吸着させ、相対圧と吸着量との関係を測定した後、得られた測定値を用いてBJH法により解析して微細孔径分布を算出した。このBJH法は、相対圧が低いときは、窒素ガスは小さな細孔への吸着が起こり、相対圧が高くなるに従い大きな細孔への吸着が惹起されることに基づいているものである。
【0008】
かかる図1に示す双ピーク分布曲線において、微細孔径の大なる側に出現するピークP1 の微細孔径が50nm以下(特に好ましくは50〜5nm)であり、且つ微細孔径の小なる側に出現するピークP2 の微細孔径が3nm以上(特に好ましくは3〜4nm)であることが、多孔質材として汎用されているゼオライトよりも若干大きな細孔径の微細孔群と、その細孔径よりも大きな細孔径の微細孔群とを併存させることができる。
図1に示す双ピーク分布曲線では、ピークP1 の高さH1 は、ピークP2 の高さH2 よりも高くなっている。このピークP1 、P2 の各分布曲線の高さH1 、H2 は、図1に示す様に、各分布曲線のベースライン10、12から各ピークP1 、P2 までの高さである。
【0009】
この様に、双ピーク分布曲線となる本発明に係る活性アルミナにおいて、その比表面積は50〜110m2/gの範囲にあり、細孔容積は0.2〜0.25cm3/gの範囲にある。
この比表面積の値は、液体窒素温度下の試料に窒素ガスを吸着させ、その吸着量と窒素ガス分子の占有面積から比表面積を測定するBET法によって求めたものである。また、細孔容積の値は、窒素ガス吸着によって求めた細孔直径1.7〜300nmの細孔範囲のものである。
【0010】
結晶型がγアルミナとχアルミナとの混在型であって、図1に示す双ピーク分布曲線を呈する本発明に係る活性アルミナは、塩基性塩化アルミニウム水溶液を、有機化合物等の添加物を添加することなくゲル化した後、得られたゲル化物を焼成することによって得ることができる。
ここで、この塩基性塩化アルミニウム水溶液に有機化合物等の添加物、例えばポリエチレングリコール等の水溶性の有機化合物を添加してゲル化すると、最終的に得られる活性アルミナは、その結晶型がγアルミナ又はχアルミナの一方となり易く、且つ微細孔径の分布曲線は極めてシャープな単一ピークの分布曲線となって、双ピーク分布曲線を呈する活性アルミナを得ることは困難である。
本発明において用いる塩基性塩化アルミニウム水溶液としては、OH/Alモル比が1.5〜2.7の範囲にある塩基性塩化アルミニウム水溶液、具体的には下記〔化2〕に示す塩基性塩化アルミニウム水溶液が好適である。
【化2】
Figure 0004226097
【0011】
本発明では、かかる塩基性塩化アルミニウム水溶液をゲル化する。このゲル化温度は、室温〜70℃程度とすることが好ましい。
次いで、得られたゲル化物を、γアルミナの結晶型とχアルミナの結晶型とが混在する活性アルミナが得られるように焼成する。この焼成条件としては、焼成温度までの昇温速度を50〜500℃/Hrとし、焼成温度を600〜1100℃(特に好ましくは700〜950℃)とすることが好ましい。この焼成温度が1100℃を越えると、得られるアルミナの結晶型はαアルミナとなり易い。
この様にして得られた活性アルミナは、粉末状、顆粒状、又はフレークス状であり、その結晶型はγアルミナとχアルミナとの混在型となり、微細孔径分布は、図1に示す様に、双ピーク分布曲線となる。
【0012】
本発明においては、塩基性塩化アルミニウム水溶液のOH/Alモル比、焼成温度、焼成時の水蒸気分圧を調整することによって、得られる活性アルミナの微細孔径分布を変更することができる。特に、塩基性塩化アルミニウム水溶液のOH/Alモル比及び焼成温度の要因は、得られる活性アルミナの微細孔径の分布に大きな影響を与える。
すなわち、塩基性塩化アルミニウム水溶液のOH/Alモル比を増加するに伴い、得られる活性アルミナの微細孔径の分布曲線において、微細孔径の小なる側に出現する分布曲線のピークP1 は、その位置が略同一値であって、ピークP1の高さH1 が次第に高くなる。他方、微細孔径の大なる側に出現する分布曲線のピークP2 は、その高さH2 が次第に低くなりつつ微細孔径の小さい方向に次第にシフトする。
また、焼成温度を昇温するに伴い、得られる活性アルミナの微細孔径の分布曲線において、微細孔径の大なる側に出現する分布曲線のピークP2 は、その高さH2 が次第に高くなりつつ微細孔径の大きい方向に次第にシフトする。他方、微細孔径の小なる側に出現する分布曲線のピークP1 は、その位置が略同一値であって、ピークP1 の高さH1 が次第に低くなる。
従って、本発明に係る活性アルミナにおいては、塩基性塩化アルミニウム水溶液のOH/Alモル比、或いは焼成温度を調整することによって、得られる活性アルミナの微細孔径分布を調整することができる。
【0013】
本発明によって得られた活性アルミナの微細孔径の分布曲線が双ピーク分布曲線となる理由は、次のように考えられる。
すなわち、活性アルミナに形成される微細孔は、生成した結晶粒子間の間隙であるため、結晶型及び結晶粒子の大きさとその分布によって決定される。この点、本発明に係る活性アルミナは、結晶型がγアルミナとχアルミナとが混在する混合結晶型であるため、両結晶型及び結晶粒子の大きさとその分布に基づく微細孔径が形成され、活性アルミナの微細孔径分布が双ピーク分布曲線となる。
また、本発明においては、原料として用いる塩基性塩化アルミニウム水溶液のOH/Alモル比によっても、得られる活性アルミナの微細孔径の分布が変化する。このため、塩基性塩化アルミニウム水溶液中に存在するアルミニウムモノマー、オリゴマー、ポリマーの含有比が、得られる活性アルミナの微細孔径分布に影響してるものと考えられる。
【0014】
つまり、ポリマーの含有比率が高い水溶液である、OH/Alモル比の高い塩基性塩化アルミニウム水溶液を用いた場合、得られる活性アルミナの微細孔径の分布曲線において、微細孔径の小なる側に出現する分布曲線のピークP1 の高さH1 は、モノマーやオリゴマーの含有比率が高い水溶液であるOH/Alモル比の低い塩基性塩化アルミニウム水溶液を用いて得られた活性アルミナに比較して高くなる。他方、微細孔径の大なる側に出現する分布曲線のピークP2 の高さH2 は、モノマーやオリゴマーの含有比率が高い水溶液であるOH/Alモル比の低い塩基性塩化アルミニウム水溶液を用いて得られた活性アルミナに比較して低くなる。
この様に、本発明においては、塩基性塩化アルミニウム水溶液中に含有されているモノマー、オリゴマー、ポリマーの含有比に基づく微細孔径が形成されているため、前記結晶型及び結晶粒子の大きさとその分布に基づく微細孔径と相俟って、活性アルミナの微細孔径の分布曲線を双ピーク分布曲線にできる。
【0015】
本発明においては、活性アルミナから成る所定形状に成形された成形体も得ることができる。かかる成形体は、所定形状に成形したゲル成形体を、脱水速度を調整しつつ6〜120℃/Hrの昇温速度で昇温し、600〜1100℃の温度で焼成することによって得ることができる。
ここで、所定形状に成形したゲル成形体は、得られたゲル化物を粉砕して粉状物を圧縮成形してもよく、所定形状の容器に入れた塩基性塩化アルミニウム水溶液をゲル化した後、容器形状に成形されたゲル成形体を取り出すことによっても得ることができる。
また、塩基性塩化アルミニウム水溶液は、高濃度にアルミニウムを含有する溶液であるが、同濃度のアルミニウムを含有する他の溶液に比較して、溶液粘度が低い。このため、多孔体に塩基性塩化アルミニウム水溶液を減圧下で含浸させることによって、多孔体の細孔内に塩基性塩化アルミニウム水溶液を進入させる。次いで、細孔内に進入した塩基性塩化アルミニウム水溶液をゲル化した後、ゲル化物を焼成することによって、微細孔径の分布曲線が双ピークの分布曲線となる活性アルミナを多孔体の細孔内に形成できる。
【0016】
更に、焼成の際に、燃焼又は熱分解して消滅する紙等の材料から形成された型材を、塩基性塩化アルミニウム水溶液に浸漬することによって、型材の表面及び内部に塩基性塩化アルミニウム水溶液を付着せしめた後、型材の表面及び内部に付着した塩基性塩化アルミニウム水溶液をゲル化し、次いで、型材と共にゲル化物を焼成する。かかる焼成によって、型材は消失するものの、型材の形態を保持した活性アルミナ成形体を得ることができる。
以上、説明した本発明に係る活性アルミナは、分子サイズが異なる二種の物質を同時に吸着等することができ、原油等の複数の大きさの分子を含む同族系列の混合物から、同族系列の複数種の成分を同時に吸着する吸着材として使用可能である。
また、本発明に係る活性アルミナは触媒としても使用可能である。つまり、一般的に、多孔質材において、大きな微細孔は被吸着分子の通路して吸着速度を支配し、小さな微細孔は主に吸着座として作用する。このため、微細孔径の異なる二種類の微細孔群が併存ている本発明の活性アルミナでは、微細孔径の大なる微細孔群が高速拡散場として利用されると共に、微細孔径の小なる微細孔群は微細孔径に合致した分子の反応場として利用される。
【0017】
【実施例】
以下、実施例によって本発明を更に詳細に説明する。ここで、活性アルミナの構造解析はX線回折(CuKα)を用いて行い、その比表面積は前述したBET法により測定し、微細孔径分布も前述したBJH法によって測定した。また、細孔容積は窒素ガス吸着によって求めた細孔直径1.7〜300nmの細孔範囲の細孔容積である。
【0018】
【実施例1】
OH/Al比が2.46であり、酸化アルミニウム(Al2O3)に換算した換算濃度が22.5重量%相当のアルミニウム成分を含む塩基性塩化アルミニウム水溶液を60℃で乾燥し、透明なゲル化物を得た。得られたゲル化物のアルミニウム量は、酸化アルミニウム(Al2O3)に換算して42.1重量%であった。
次いで、得られたゲル化物を、100℃/Hrの昇温速度で900℃の焼成温度まで昇温し、更に900℃の焼成温度で1時間保持した。主として顆粒状粒子から成る活性アルミナが得られた。
得られた活性アルミナの顆粒状粒子等について、X線回折による構造回折によれば、結晶型はγアルミナとχアルミナとの混合型であった。
また、その微細孔径の分布を測定した結果、図1に示す分布曲線、すなわち互いに異なる微細孔径の箇所に二つのピークが出現する双ピーク分布曲線となる。かかる双ピーク分布曲線において、微細孔径の大なる側に出現する分布曲線のピークP2 の高さH2 は、微細孔径の小なる側に出現する分布曲線のピークP1 の高さH1 よりも低くなり、且つピークP1 は3.4nm近傍に位置し、ピークP2 は5〜9nm近傍に位置する。
更に、得られた活性アルミナの比表面積は108.6m2 /gであり、細孔容積は0.203cm3 /gであった。
尚、ゲル化物を焼成する際の昇温速度を60℃/Hrとすることによって、粒径5mm程度の顆粒状の活性アルミナを得ることができた。
【0019】
【実施例2】
OH/Al比が2.00であり、酸化アルミニウム(Al2O3)に換算した換算濃度が19.3重量%相当のアルミニウム成分を含む塩基性塩化アルミニウム水溶液を60℃で乾燥し、透明なゲル化物を得た。得られたゲル化物のアルミニウム量は、酸化アルミニウム(Al2O3)に換算して36.8重量%であった。
次いで、得られたゲル化物を、実施例1と同一条件で焼成し、主として顆粒状粒子から成る活性アルミナを得た。
得られた活性アルミナの顆粒状粒子等について、X線回折による構造回折によれば、結晶型はγアルミナとχアルミナとの混合型であった。但し、本実施例で得られた活性アルミナでは、実施例1で得られた活性アルミナに比較して、χアルミナの占める割合が増加している。
また、その微細孔径の分布を測定した結果、図2に示す様に、互いに異なる微細孔径の箇所に二つのピークが出現する双ピーク分布曲線となった。かかる双ピーク分布曲線において、微細孔径の大なる側に出現するピークP2 の高さH2 は、微細孔径の小なる側に出現するピークP1 の高さH1 よりも大であり、且つピークP1 は3.4nm近傍に位置し、ピークP2 は12nm近傍に位置する。
【0020】
かかる図2に示す双ピーク分布曲線を、図1に示す双ピーク分布曲線と比較すると、微細孔径の小なる側に出現する分布曲線のピークP1 は同一位置に在るが、微細孔径の大なる側に出現する分布曲線のピークP2 は微細孔径の大きい方向にシフトしている。
この様に、塩基性塩化アルミニウム水溶液のOH/Al比を調整することによって、得られる活性アルミナの微細孔径分布を調整できる。
更に、得られた活性アルミナの比表面積は76.9m2 /gであり、細孔容積は0.247cm3 /gであった。
【0021】
【実施例3】
実施例1で得られた透明なゲル化物を粉砕した粉砕物を、粒径43μm以下に分級した後、内径13.0mmの金型に充填し、30MPaの圧力で成形して直径13mmのゲル成形体を得た。次いで、このゲル成形体を焼成することによって活性アルミナ成形体を得ることができる。
ここで、得られたゲル成形体を焼成する際には、ゲル成形体を昇温速度60℃/Hrで850℃の焼成温度まで昇温し、更に850℃の焼成温度で1時間保持した。
得られた活性アルミナ成形体は、嵩密度が1.95g/cm3 であって、抗折る強度は22MN/m2 であった。また、活性アルミナ成形体は、その直径が9.85mmであり、ゲル成形体の75.8%に収縮している。
この活性アルミナ成形体から削り取った活性アルミナについて、X線回折による構造回折及び微細孔径分布について測定した結果、活性アルミナの結晶型が、γアルミナとχアルミナとの混在型であって、活性アルミナの微細孔径の分布曲線が、互いに異なる微細孔径の箇所に二つのピークが出現する双ピーク分布曲線であった。
【0022】
【実施例4】
OH/Al比が2.53であり、酸化アルミニウム(Al2O3)に換算した換算濃度が22.3重量%相当のアルミニウム成分を含む塩基性塩化アルミニウム水溶液を、内径6.2cmのフッ素樹脂製のシャーレに入れてゲル化した。かかるゲル化条件としては、相対湿度を70%以上に保持した雰囲気中において、塩基性塩化アルミニウム水溶液を常温から60℃に昇温して徐々に乾燥した。
得られた透明で且つ直径6.2cmのゲル化成形体を、120℃まで30℃/Hrの昇温速度で加熱した後、引き続き60℃/Hrの昇温速度で850℃(焼成温度)まで加熱し、850℃で1時間保持して活性アルミナ成形体とした。得られた活性アルミナ成形体は、その直径が4.3cmであり、直径方向において、ゲル成形体の略69%に収縮している。
この活性アルミナ成形体から削り取った活性アルミナについて、X線回折による構造回折及び微細孔径分布について測定した結果、活性アルミナの結晶型が、γアルミナとχアルミナとの混在型であって、活性アルミナの微細孔径の分布曲線が、互いに異なる微細孔径の箇所に二つのピークが出現する双ピーク分布曲線であった。
【0023】
【実施例5】
実施例1で用いた塩基性塩化アルミニウム水溶液に、直径25mmで長さ90mmの円筒濾紙を減圧下で浸漬した後、濾紙を35℃で乾燥して付着した塩基性塩化アルミニウム水溶液をゲル化した。
次いで、ゲル化物が付着した濾紙を、100℃/Hrの昇温速度で350℃まで昇温して30分間保持した後、150℃/Hrの昇温速度で600℃まで昇温し、引き続き190℃/Hrの昇温速度で850℃(焼成温度)まで昇温した。かかる焼成温度(850℃)で1時間保持して活性アルミナ成形体とした。
得られた活性アルミナ成形体は、円筒濾紙と略同一形状の円筒状形状ではあるが、濾紙は消失している。かかる活性アルミナ成形体は、直径19mmで長さ69mmであり、円筒濾紙の約76%に収縮している。
この活性アルミナ成形体から削り取った活性アルミナについて、X線回折による構造回折及び微細孔径分布について測定した結果、活性アルミナの結晶型が、γアルミナとχアルミナとの混在型であって、活性アルミナの微細孔径の分布曲線が、互いに異なる微細孔径の箇所に二つのピークが出現する双ピーク分布曲線であった。
また、この活性アルミナ成形体の表面状態を電子顕微鏡によって観察したところ、円筒濾紙を形成するセルロース繊維の形状をそのまま縮小・転写したマイクロ構造を持っていることが認められた。
尚、焼成温度を1150℃としたところ、得られる成形体は円筒濾紙と略同一形状の円筒状形状であり且つ緻密な構造を有するものであるが、結晶型はαアルミナとなった。
【0024】
【比較例】
水酸化アルミニウム(ギブサイト)を、100℃/Hrの昇温速度で900℃の焼成温度まで昇温し、更に900℃の焼成温度で1時間保持した。粉末状粒子から成る活性アルミナが得られた。
得られた活性アルミナの粉末状粒子のX線回折による構造回折によれば、結晶型はχアルミナのみであった。
また、その微細孔径分布を測定した結果、図3に示す単一ピークの分布曲線となった。この分布曲線において、そのピーク値は微細孔径5nm付近にある。更に、得られた活性アルミナの比表面積は102.5m2/gであり、細孔容量は0.232cm3/g であった。
【0025】
【発明の効果】
本発明に係る活性アルミナは、二種類の微細孔群が併存し、微細孔群の各々に適合する分子サイズの物質を吸着できるため、分子サイズが異なる二種の物質を同時に吸着可能にできる。このため、溶液又は気体中の二種の物質を同時に吸着でき、公害防止用の吸着材等として利用可能である。
また、本発明に係る活性アルミナは、微細孔径の大なる微細孔群が高速拡散場として利用可能であると共に、微細孔径の小なる微細孔群は微細孔径に合致した分子の反応場として利用可能であるため、触媒としても使用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る活性アルミナの微細孔径分布を表す分布曲線の一例を示す。
【図2】 本発明に係る活性アルミナの微細孔径分布を表す分布曲線の他の例を示す。
【図3】 本発明に係る活性アルミナに対して比較例となる活性アルミナの微細孔径分布を表す分布極性を示す。
【符号の説明】
1 微細孔径の小なる微細孔径群の分布曲線のピーク
2 微細孔径の大なる微細孔径群の分布曲線のピーク
1 微細孔径の小なる微細孔径群の分布曲線のピーク高さ
2 微細孔径の大なる微細孔径群の分布曲線のピーク高さ

Claims (6)

  1. 添加物を添加することなく塩基性塩化アルミニウム水溶液をゲル化したゲル化物を焼成して得られた、γアルミナの結晶型とχアルミナの結晶型とが混在し且つ内部に多数の微細孔が形成された多孔質の活性アルミナであって、
    前記活性アルミナに形成された微細孔径の分布を表す分布曲線が、互いに異なる微細孔径の箇所に二つのピークが出現する双ピーク分布曲線であることを特徴とする活性アルミナ。
  2. ゲル化物の焼成温度が、600〜1100℃である請求項1記載の活性アルミナ。
  3. 双ピーク分布曲線のうち、微細孔径の大なる側に出現するピークの微細孔径が50nm以下であり、且つ微細孔径の小なる側に出現するピークの微細孔径が3nm以上である請求項1又は請求項2記載の活性アルミナ。
  4. 塩基性塩化アルミニウム水溶液中のOH/Al比を変更したとき、前記活性アルミナの微細孔径の双ピーク曲線において、微細孔径の小なる側に出現するピークの位置が同一位置であると共に、微細孔径の大なる側に出現するピークの位置が変動する請求項1〜3のいずれか一項記載の活性アルミナ。
  5. アルミニウム化合物を焼成して内部に多数の微細孔が形成された多孔質の活性アルミナを製造する際に、
    該アルミニウム化合物として、添加物を添加することなく塩基性塩化アルミニウム水溶液をゲル化したゲル化物を用い、
    前記ゲル化物を、γアルミナの結晶型とχアルミナの結晶型とが混在する活性アルミナが得られる温度である600〜1100℃で焼成することを特徴とする微細孔径分布が双ピーク分布曲線の活性アルミナの製造方法。
  6. 塩基性塩化アルミニウム水溶液として、下記〔化1〕に示す塩基性塩化アルミニウム水溶液を用いる請求項5記載の微細孔径分布が双ピーク分布曲線の活性アルミナの製造方法。
    Figure 0004226097
JP03613298A 1998-02-18 1998-02-18 活性アルミナ、及び微細孔径分布が双ピーク分布曲線の活性アルミナの製造方法 Expired - Fee Related JP4226097B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03613298A JP4226097B2 (ja) 1998-02-18 1998-02-18 活性アルミナ、及び微細孔径分布が双ピーク分布曲線の活性アルミナの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03613298A JP4226097B2 (ja) 1998-02-18 1998-02-18 活性アルミナ、及び微細孔径分布が双ピーク分布曲線の活性アルミナの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11228131A JPH11228131A (ja) 1999-08-24
JP4226097B2 true JP4226097B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=12461268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03613298A Expired - Fee Related JP4226097B2 (ja) 1998-02-18 1998-02-18 活性アルミナ、及び微細孔径分布が双ピーク分布曲線の活性アルミナの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4226097B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4756782B2 (ja) * 2001-07-12 2011-08-24 大明化学工業株式会社 α−アルミナの製造方法
CZ302753B6 (cs) * 2010-05-10 2011-10-19 Ceské vysoké ucení technické v Praze Zpusob prípravy oxidu hlinitého

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11228131A (ja) 1999-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11426707B2 (en) Composite materials containing nanoparticles and their use in chromatography
Buelna et al. Sol–gel-derived mesoporous γ-alumina granules
US5851649A (en) Inorganic porous sintered body and filter
US4923843A (en) Peptized activated carbon/alumina composite
US5712037A (en) Substituted silica gel
EP1890964B1 (en) Mesocellular foam particles
DE112005001838T5 (de) Poröse anorganische/organische Hybridmaterialien mit geordneten Domänen für chromatographische Auftrennungen und Verfahren für deren Herstellung
JP2001340755A (ja) ガス吸着分離用多孔体及びそれを用いたガス吸着分離方法
Ravi et al. Incessant formation of chain-like mesoporous silica with a superior binding capacity for mercury
KR101558240B1 (ko) 메조포러스 산화물 거대입자의 제조방법 및 그에 의하여 제조된 메조포러스 산화물 거대입자
Okada et al. Effect of preparation conditions on the porous properties of coprecipitated Al2O3–SiO2 xerogels synthesized from aluminium nitrate nonahydrate and tetraethylorthosilicate
JP4226097B2 (ja) 活性アルミナ、及び微細孔径分布が双ピーク分布曲線の活性アルミナの製造方法
CN107413389B (zh) 用于银催化剂的α-氧化铝载体及其制备方法与应用
KR101569662B1 (ko) 하이브리드 나노세공체 및 알루미나를 포함하는 복합체 및 이의 제조방법
JPH0576754A (ja) 成形複合吸着剤及びその製法
Suzuki et al. Monodisperse, bimodal mesoporous ceria catalysts and adsorbents for air purification
Zarezadeh-Mehrizi et al. Preparation of extruded alumina with suitable crushing strength and good stability
EP0369171B1 (en) Peptized activated carbon/alumina composite
JP7141980B2 (ja) 連結メソポーラスシリカ粒子及びその製造方法
JP2006225178A (ja) 含炭素金属酸化物の製造方法
Claude et al. Elaboration of an Easy Aqueous Sol-Gel Method for the Synthesis of Micro-and Mesoporous γ-Al 2 O 3 Supports
Chandrasekar et al. Immobilization of cytochrome c on the cylindrical mesoporous silica extrudates
KR20220033639A (ko) 다공성 알루미나 조성물 및 이를 포함하는 유기 염료 흡착제 제조방법
JP4226095B2 (ja) 微細孔径を調整し得る活性アルミナの製造方法
Othman et al. The conversion of an organometallic compound into an intercalated thin‐layer amorphous structure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees