JP4225993B2 - Manufacturing method of block mat using porous concrete - Google Patents
Manufacturing method of block mat using porous concrete Download PDFInfo
- Publication number
- JP4225993B2 JP4225993B2 JP2005269275A JP2005269275A JP4225993B2 JP 4225993 B2 JP4225993 B2 JP 4225993B2 JP 2005269275 A JP2005269275 A JP 2005269275A JP 2005269275 A JP2005269275 A JP 2005269275A JP 4225993 B2 JP4225993 B2 JP 4225993B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- concrete
- porous concrete
- fiber sheet
- block
- block mat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Revetment (AREA)
- Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
Description
本発明は、護岸、河川堤防等の保護工事に用いられるブロックマットの製造方法に関する。 The present invention relates to a method for manufacturing a block mat used for protection works such as revetments and river embankments.
ブロックマットは繊維材料シート(例えば不織布)に互いに独立した多数個のコンクリートブロックを連結一体化したもので、主に護岸、河川堤防、池、水路等の法面保護に使用されている(特許文献1参照)。
ブロックマットの施工後は、環境保全及びむき出しのコンクリートによる景観破壊を防止するために、ブロックマットの上を土で覆って植物を植生させる。
After construction of the block mat, plants are vegetated by covering the block mat with soil in order to preserve the environment and prevent landscape destruction due to exposed concrete.
しかし通常、ブロックマットに使用するコンクリートブロックは一般的なコンクリートで形成されているため、連続粒度の粗骨材を用いて粗骨材同士の間にできる空隙がモルタルにより隙間無く充填されており、コンクリート部分には植生は不可能である。
また、コンクリートブロック同士の隙間に植物を植えたとしても、植物がその根を大きく張ることができないので活着が極めて悪い。
また、コンクリートブロックはある程度の大きさを必要とするので、多数個のコンクリートブロックで構成されるブロックマットでは、その全体の重量が非常に大きくなるため、施工性の面からも満足できるものではなかった。
さらに製造面においても一般的なコンクリートはスランプがあるため打込→養生→脱型の工程を経なければならないためブロックマットを大量に生産する場合には大量の型枠が必要とされ、生産性が極めて悪い。
このように従来のブロックマットでは、植生根の活着の点、更に施工性の面からも改良の余地があった。
However, since the concrete block used for the block mat is usually formed of general concrete, the gap formed between the coarse aggregates is filled with mortar without gaps using coarse aggregate of continuous particle size, Vegetation is impossible on the concrete part.
Moreover, even if a plant is planted in the gap between concrete blocks, the plant cannot stretch its roots, so the survival is extremely poor.
In addition, since the concrete block needs a certain size, the block mat composed of a large number of concrete blocks is very unsatisfactory in terms of workability because the overall weight of the block mat is very large. It was.
Furthermore, in terms of manufacturing, because there is slump for general concrete, it is necessary to go through the steps of placing → curing → demolding. Therefore, when producing a large amount of block mats, a large amount of formwork is required and productivity is increased. Is extremely bad.
As described above, the conventional block mat has room for improvement from the viewpoint of vegetation root survival and workability.
本発明は、かかる実情を背景になされたものである。
すなわち、本発明は、植生根の活着に優れ、軽量で施工性と生産性に優れたブロックマット、及びその製造方法を提供することを目的とする。
The present invention has been made against the background of such a situation.
That is, an object of the present invention is to provide a block mat excellent in vegetation root survival, lightweight, excellent in workability and productivity, and a manufacturing method thereof.
以上のような課題背景に対して本発明者は鋭意工夫を重ねた結果、ブロックマットの内部に多数の空隙を有するポーラスコンクリートを使用することで、上記の各問題点を一挙に解決できることを見出し、その知見に基づいて本発明を完成させたものである。 As a result of intensive studies on the background of the problems as described above, the present inventors have found that the above problems can be solved all at once by using porous concrete having a large number of voids inside the block mat. The present invention has been completed based on the findings.
即ち、本発明は(1)、可撓性の繊維シートに多数個のポーラスコンクリートよりなるコンクリートブロックを固定したブロックマットを製造する方法であって、下記1〜5の工程からなるブロックマットの製造方法に存する。
1)繊維シートの上に上開口部と下開口部とを有する型枠を載置する工程、
2)型枠の上開口部から、細骨材として硅砂を有するポーラスコンクリートを充填する工程、
3)型枠の上開口部から加圧加振部材をポーラスコンクリートに当接させて、ポーラスコンクリートに直接、加圧且つ加振し、骨材表面のセメントペーストを液状化させて繊維シートに浸透させる工程、
4)ポーラスコンクリートから型枠を離脱する工程、
5)ポーラスコンクリートを養生させ、硬化させる工程、
That is, the present invention is (1) a method for producing a block mat in which a concrete block made of a plurality of porous concretes is fixed to a flexible fiber sheet, comprising the
1) The process of mounting the formwork which has an upper opening part and a lower opening part on a fiber sheet,
2) A step of filling porous concrete having cinnabar sand as fine aggregate from the upper opening of the mold,
3) A pressurizing vibration member is brought into contact with the porous concrete from the upper opening of the mold, and is directly pressed and vibrated on the porous concrete to liquefy the cement paste on the surface of the aggregate and penetrate into the fiber sheet. The process of
4) Step of removing the formwork from the porous concrete,
5) curing and hardening the porous concrete;
そしてまた(2)、繊維シートが多数のループを有する上記(1)記載のブロックマットの製造方法に存する。
そしてまた(3)、繊維シートが不織布である上記(1)記載のブロックマットの製造方法に存する。
And (2) exists in the manufacturing method of the block mat of the said (1) description in which a fiber sheet has many loops.
And (3) exists in the manufacturing method of the block mat of the said (1) description whose fiber sheet is a nonwoven fabric .
なお、本発明の目的に沿ったものであれば、上記(1)から(3)を適宜組み合わせた構成も採用可能である。 In addition, as long as the objective of this invention is followed, the structure which combined said (1) to ( 3 ) suitably is also employable.
本発明によればブロックマットに内部に多数の連続空隙を有するポーラスコンクリートを使用したことにより、植物の根がポーラスコンクリート内に存在する空隙に容易に入り込めるため、コンクリートブロックに対する根付きが非常に優れる。
また、ポーラスコンクリート内部に空隙が多数存在するので、同体積のコンクリートブロックと比較して軽く、結果としてブロックマット全体の重量も従来と比べ大きく軽くなる。
また、ポーラスコンクリートと繊維シートとの接触面に空隙があるために液状化したセメントペーストが繊維シートに迅速に浸透するので生産効率が高まる。
そして従来の一般的なコンクリートとは異なり、ポーラスコンクリートはスランプ値が0であるので型枠内で養生させる必要がない。
その結果型枠の即時離脱が可能であり、製造の際に型枠の数量を極力少なくすることができる。
また、特に細骨材として硅砂を用いたポーラスコンクリートの場合は一般的なコンクリートの場合よりも接着強度が増大する。
According to the present invention, the use of porous concrete having a large number of continuous voids inside the block mat allows the roots of the plants to easily enter the voids existing in the porous concrete, so that the rooting of the concrete block is very excellent.
In addition, since there are many voids inside the porous concrete, it is lighter than a concrete block of the same volume, and as a result, the weight of the entire block mat is also significantly lighter than before.
Further, since there is a gap in the contact surface between the porous concrete and the fiber sheet, the liquefied cement paste quickly penetrates into the fiber sheet, so that the production efficiency is increased.
Unlike conventional general concrete, porous concrete has a slump value of 0, so it does not need to be cured in the mold.
As a result, the mold can be removed immediately, and the number of molds can be reduced as much as possible during manufacturing.
In particular, in the case of porous concrete using cinnabar sand as a fine aggregate, the adhesive strength increases compared to the case of general concrete.
以下図面を用いて最良の実施形態について説明する。
図1を用いてブロックマットを説明する。
本発明のブロックマットは、可撓性の繊維シート1の上に台形状ポーラスコンクリートよりなるコンクリートブロック3が多数個載置されたものである。
コンクリートブロック3は、ポーラスコンクリートのセメントペーストが繊維シートに浸透して硬化したことにより、繊維シートに強く保持固定されている。
繊維シート1には、可撓性を有し且つセメントペーストが浸透可能なもの、例えば、不織布(ループ有り又はループ無し)、メッシュ状織物等が採用可能である。
繊維シート1は可撓性を有するので施工対象となる面が曲面であっても、それに沿って確実に施工することができる。
The best embodiment will be described below with reference to the drawings.
The block mat will be described with reference to FIG.
The block mat of the present invention has a large number of
The
As the
Since the
ここでポーラスコンクリートは少なくとも、セメント、粗骨材(好ましくは、重量割合は、70%〜80%)、細骨材よりなり、このうち、粒径(好ましくは、大きさは5mm〜25mm)のほぼ等しい粗骨材同士が接点に近い状態で結合されている状態を有するものである。
そしてポーラスコンクリートの特徴として0スランプ(スランプ試験結果が0cm)があり、養生前の保形性に非常に優れている。
なお、混和剤を使用することでセメントペーストに所望する粘性の大きさに調整することができる。
Here, the porous concrete is composed of at least cement, coarse aggregate (preferably 70% to 80% by weight), and fine aggregate, of which the particle size (preferably, the size is 5 mm to 25 mm). It has a state in which approximately equal coarse aggregates are joined together in a state close to the contact point.
As a characteristic of porous concrete, there is 0 slump (slump test result is 0 cm), which is very excellent in shape retention before curing.
In addition, it can adjust to the magnitude | size of the viscosity desired for a cement paste by using an admixture.
ポーラスコンクリートにより形成されたコンクリートブロック3は、その内部に多くの連続空隙を有することとなり、水、空気を効率良く通すことができる。
そのため、例えば、植物の根は、その空隙に入り込みコンクリートブロック内に自由に根を張り巡らすことができ植物の成長を促進させる。
コンクリートブロック3の空隙の割合、強度は、ポーラスコンクリートの成分材料である、セメント、粗骨材、細骨材、混和材を選択することで適宜変化させることが可能である。
一方では、通常のコンクリート(比重23.5kN/m3)に比べてポーラスコンクリートの比重(18.5kN/m3〜20.0kN/m3)は小さいため、ブロックマット自体の重量を軽くすることができ、施工性がより優れたものとなる。
The
Therefore, for example, the roots of the plant can enter the gap and freely spread the roots in the concrete block, thereby promoting the growth of the plant.
The proportion and strength of the voids in the
On the other hand, the specific gravity of porous concrete (18.5 kN / m 3 to 20.0 kN / m 3 ) is small compared to normal concrete (specific gravity 23.5 kN / m 3 ), so the weight of the block mat itself should be reduced. And the workability is more excellent.
次に、本発明であるポーラスコンクリートを用いたブロックマットの製造方法を説明する。
図2はポーラスコンクリートを用いたブロックマットの製造過程を模式的に示したものである。
まず、ブロックマットの基礎となる繊維シート1を土台に広げる。
この際に使用する繊維シート1は、前述したように、可撓性があり浸透性のある繊維シート1であれば如何なるものでもよい。
Next, the manufacturing method of the block mat using the porous concrete which is this invention is demonstrated.
FIG. 2 schematically shows the manufacturing process of a block mat using porous concrete.
First, the
As described above, the
次に、コンクリートブロック3を、形成するための型枠2を繊維シート1の上に載置する。
該型枠2は上開口部と下開口部を有するトンネル状のものを使用する。
そして、水、セメント、混和材、細骨材、粗骨材を混練して得られたポーラスコンクリートを型枠内に充填する。
使用するセメント、混和材、粗骨材の種類については使用用途、使用条件等を考慮して自由に選択して構わない。
細骨材についても同様だが、特に硅砂を用いた場合には、粗骨材同士の接着剤の役割をするセメントペースト(セメント、水及び混和材を混ぜ合わせたもの)が、後述するように液状化した際に、その液膜が厚くなる現象が生じ、それに伴い粗骨材同士の接着力が通常よりもより強固になる。
Next, the
The
Then, porous concrete obtained by kneading water, cement, admixture, fine aggregate, and coarse aggregate is filled into the mold.
The type of cement, admixture, and coarse aggregate to be used may be freely selected in consideration of the intended use and conditions of use.
The same applies to fine aggregates, but especially when cinnabar sand is used, a cement paste (a mixture of cement, water and admixture) that acts as an adhesive between coarse aggregates is liquid as described below. When this occurs, a phenomenon occurs in which the liquid film becomes thicker, and accordingly, the adhesive force between the coarse aggregates becomes stronger than usual.
次に、型枠に材料を充填した後、図2(d)に示すように加圧加振部材4を用いてポーラスコンクリートを型枠2の上開口部から直接、加圧且つ加振をする。
直接的に、ポーラスコンクリートを加圧且つ加振することにより、ポーラスコンクリートが締め固められると同時にセメントペーストが液状化し、繊維シート1に容易に浸透する。
その際、ポーラスコンクリートと繊維シートとの接触面に空隙があるために液状化したセメントペーストが繊維シートに迅速に浸透し易い。
圧力と振動を同時に付与することにより、ポーラスコンクリートが締め固められ粗骨材同志の接合点が多くなり強度も向上する。
そして型枠をコンクリートブロック3から即時に離脱させる。
型枠離脱後、少なくとも1週間以上養生させて、ポーラスコンクリートを硬化させる。
以上でブロックマットの製造が終了する。
Next, after the material is filled in the mold, as shown in FIG. 2 (d), the porous concrete is pressurized and vibrated directly from the upper opening of the
By directly pressing and vibrating the porous concrete, the porous concrete is compacted, and at the same time, the cement paste is liquefied and easily penetrates into the
At that time, since there is a gap in the contact surface between the porous concrete and the fiber sheet, the liquefied cement paste easily penetrates the fiber sheet quickly.
By applying pressure and vibration at the same time, the porous concrete is compacted, increasing the number of joints between the coarse aggregates and improving the strength.
Then, the formwork is immediately detached from the
After leaving the mold, it is cured for at least one week to harden the porous concrete.
This is the end of the manufacture of the block mat.
なお、本発明は上記実施形態にのみ限定されるものでなく、本発明の範囲内で種々の変形等が可能である。 In addition, this invention is not limited only to the said embodiment, A various deformation | transformation etc. are possible within the scope of the present invention.
〔実施例1〕
次ぎに、本発明の実施例について説明する。
使用する繊維シートはループ付き不織布とし、ポーラスコンクリートの材料とその成分の配合は表1及び表2に示す。
型枠の寸法は、下面縦490mm、下面横800mm、上面縦510mm、上面横810mm、深さ100mmの台形上の鋼製型枠を使った。
また、繊維シートの寸法は500mm×1800mmとした。
表1に示す混和材は、無機系ポーラスコンクリート用混和材であり、これを加えることで、セメントペーストに適度な粘性を付与し、コンクリートブロックの強度を増大させることができるものである。
[Example 1]
Next, examples of the present invention will be described.
The fiber sheet to be used is a nonwoven fabric with a loop, and the composition of the porous concrete material and its components is shown in Tables 1 and 2.
As for the dimensions of the mold, a steel mold on a trapezoid having a lower surface length of 490 mm, a lower surface width of 800 mm, an upper surface length of 510 mm, an upper surface width of 810 mm, and a depth of 100 mm was used.
Moreover, the dimension of the fiber sheet was 500 mm x 1800 mm.
The admixture shown in Table 1 is an admixture for inorganic porous concrete, and by adding this, an appropriate viscosity can be imparted to the cement paste and the strength of the concrete block can be increased.
表1の粗骨材G(5号砕石:大きさ13mm〜20mm)を一軸強制型ミキサー(内容積0.5m3)に充填し、それに表1のセメントC、細骨材S1、混和材Pmを加え、さらに水を投入して混練しポーラスコンクリートを調整した。
フレッシュコンクリートの状態であることを確認した後、繊維シートの上に載置した一つの型枠内に、上記ミキサーから排出したポーラスコンクリートを流し込んだ。
その後、セメントペーストが液状化して十分に不織布に浸透するまで、ランマー(加圧加振部材)を使って転圧してポーラスコンクリートを直接、加圧且つ加振した。
その後、型枠を離脱させ、14日間養生させて、ポーラスコンクリートを十分に硬化させる。
以上でブロックマット製造を終了する。
Coarse aggregate G shown in Table 1 (No. 5 crushed stone: size 13 mm to 20 mm) was filled into a uniaxial forced mixer (internal volume 0.5 m 3 ), and cement C, fine aggregate S1 and admixture Pm shown in Table 1 were added thereto. In addition, water was added and kneaded to prepare porous concrete.
After confirming the state of fresh concrete, the porous concrete discharged from the mixer was poured into one mold placed on the fiber sheet.
Thereafter, the porous concrete was directly pressed and vibrated by rolling using a rammer (pressurized vibration member) until the cement paste was liquefied and sufficiently penetrated into the nonwoven fabric.
Thereafter, the mold is removed and cured for 14 days to sufficiently cure the porous concrete.
This completes the production of the block mat.
〔実施例2〕
ポーラスコンクリート材料に混和材を混入しないこと以外は、全て実施例1と同様の手順でブロックマットを造った。
[Example 2]
A block mat was made in the same manner as in Example 1 except that no admixture was mixed into the porous concrete material.
〔実施例3〕
使用する繊維シートを不織布とすること以外は、全て実施例1と同様の手順でブロックマットを造った。
Example 3
A block mat was made in the same procedure as in Example 1 except that the fiber sheet used was a non-woven fabric.
〔実施例4〕
使用する繊維シートを不織布とし、ポーラスコンクリート材料に混和剤を混入しないこと以外は、全て実施例1と同様の手順でブロックマットを造った。
Example 4
A block mat was made in the same manner as in Example 1 except that the fiber sheet used was a non-woven fabric and no admixture was mixed into the porous concrete material.
〔比較例1〕
コンクリートブロックの種類を従来のコンクリートとしたこと以外は、全て実施例1と同様の手順でブロックマットを造った。
[Comparative Example 1]
A block mat was made in the same manner as in Example 1 except that the concrete block type was conventional concrete.
〔比較例2〕
コンクリートの種類を従来のコンクリートとし、使用する繊維シートを不織布としたこと以外は、全て実施例1と同様の手順でブロックマットを造った。
[Comparative Example 2]
A block mat was made in the same manner as in Example 1 except that the concrete type was conventional concrete and the fiber sheet used was non-woven fabric.
なお実施例、比較例で使用する繊維シートは下記に示すとおりである。
ループ付き不織布; CVCS−700(前田工繊株式会社 商品名)
不織布; K−300(前田工繊株式会社 商品名)
In addition, the fiber sheet used by an Example and a comparative example is as showing below.
Non-woven fabric with loop; CVCS-700 (Maeda Kosen Co., Ltd., trade name)
Non-woven fabric; K-300 (Maeda Kosen Co., Ltd. trade name)
〔実験1〕
実施例1〜4、比較例1〜2を用いて接着強度実験を行った。
実験方法は、ブロックマットを上下反転して該ブロックマットのコンクリートブロックを適当な方法によって固定し、ユニック車を用いて繊維シートを吊り上げ、引張り荷重で繊維シートからコンクリートブロックを剥離させた。
引張り荷重の測定は電子式ホイストスケール(最大計測範囲3000kg、最小計測範囲1kg)を用い、剥離方向はブロックと垂直方向で行った。
ここで、接着強度は剥離時の最大荷重とした。
なお参考までに図5〜図7でループ付き不織布を用いた場合の実験状態を写真で示す。
各試験結果を表3に示す。
因みに、実用上十分な接着強度の大きさは125kg以上である。
表3に示す結果より、ポーラスコンクリートの繊維シート対する接着力は従来のコンクリートを用いた場合と比べて大きくなる。
また、繊維シートにループ付き不織布を用いた場合はループが粗骨材に絡みつくため接着強度が不織布を用いた場合よりも更に増大する(図8参照)。
[Experiment 1]
An adhesive strength experiment was conducted using Examples 1-4 and Comparative Examples 1-2.
In the experimental method, the block mat was turned upside down and the concrete block of the block mat was fixed by an appropriate method, the fiber sheet was lifted using a UNIC wheel, and the concrete block was peeled off from the fiber sheet by a tensile load.
The tensile load was measured using an electronic hoist scale (maximum measurement range 3000 kg,
Here, the adhesive strength was the maximum load at the time of peeling.
For reference, the experimental state when a non-woven fabric with a loop is used in FIGS.
The test results are shown in Table 3.
Incidentally, the practically sufficient adhesive strength is 125 kg or more.
From the results shown in Table 3, the adhesive strength of the porous concrete to the fiber sheet is larger than that in the case of using conventional concrete.
Moreover, when a nonwoven fabric with a loop is used for the fiber sheet, the loop is entangled with the coarse aggregate, so that the adhesive strength is further increased as compared with the case where the nonwoven fabric is used (see FIG. 8).
〔実験2〕
次に、ポーラスコンクリート及び従来のコンクリートへの植物の根付きの良さの相違を調べるための野外放置実験を別に行った。
実施例1〜4、比較例1〜2の手順通りにブロックマットを造った。
そして、ブロックマットの上10cmまで雑草を含む土砂5で覆った状態で、半年間、屋外に放置し風雨に晒して自然に雑草等の植物を成長させた。
ブロックマットを一部切断し、断面を視認により観察した。
植物の根のコンクリート内部への広がり状態が大きい順に、「優」「良」「不良」の三段階で評価した。
各実験結果を表4に示す。
[Experiment 2]
Next, another field leaving experiment was conducted to examine the difference in plant rooting between porous concrete and conventional concrete.
Block mats were made according to the procedures of Examples 1-4 and Comparative Examples 1-2.
Then, in a state of covering up to 10 cm above the block mat with earth and
A part of the block mat was cut, and the cross section was visually observed.
The plant roots were evaluated in three stages of “excellent”, “good”, and “bad” in descending order of the extent of the root of the plant into the concrete.
Table 4 shows the results of each experiment.
実験2の結果によると、ポーラスコンクリート内部一面に広がっていた、及び一部には不織布を通り越して根が広がっていたのに対し(図3の模式図参照)、従来のコンクリートでは上に盛られた土砂5の部分にのみ根が張られ(図4の模式図参照)、コンクリート内部には、全く根は広がっていなかった。
ちなみにポーラスコンクリート
また、全体に雑草等の成長においても、従来のコンクリートに較べポーラスコンクリートの方がより成長が促進しているのが確認された。
According to the results of
By the way, it was confirmed that the growth of porous concrete was promoted more than the conventional concrete in the growth of weeds and the like as a whole.
〔実施例5〕
細骨材として山砂を使用したこと以外は、全て実施例1と同様の手順でブロックマットを造った。
Example 5
A block mat was made in the same procedure as in Example 1 except that mountain sand was used as the fine aggregate.
〔実施例6〕
細骨材として山砂を使用し、繊維シートに不織布を使用したこと以外は、全て実施例1と同様の手順でブロックマットを造った。
Example 6
A block mat was made in the same manner as in Example 1 except that mountain sand was used as the fine aggregate and the nonwoven fabric was used as the fiber sheet.
〔実施例7〕
細骨材として溶融スラグを使用したこと以外は、全て実施例1と同様の手順でブロックマットを造った。
Example 7
A block mat was made in the same procedure as in Example 1 except that molten slag was used as the fine aggregate.
〔実施例8〕
細骨材として溶融スラグを使用し、繊維シートに不織布を使用したこと以外は、全て実施例1と同様の手順でブロックマットを造った。
Example 8
A block mat was made in the same procedure as in Example 1 except that molten slag was used as the fine aggregate and a nonwoven fabric was used as the fiber sheet.
〔実験3〕
細骨材として硅砂を用いた場合の有効性を確認する実験を行う。
実験方法は実験1と同様の手順で行い各実験結果を表5に示す。
表5に示すように、細骨材に硅砂を用いた場合の接着強度はそれ以外の細骨材を用いた時の接着強度よりも大きく向上することが分かった。
以上、実施の形態及び実施例により本発明を述べたが、本発明は、これらに限定されることはなく、発明の目的を達成できる限り、種々の変形が可能である。
例えば、ブロックマットにおけるコンクリートブロックの形は、型枠の形状の設計により変更が可能である。
また、ブロックマットの製造の際、使用する加圧加振部材の構造は、ポーラスコンクリートを直接、加圧且つ加振することができる限り変更可能である。
[Experiment 3]
Experiments are conducted to confirm the effectiveness of using fine sand as fine aggregate.
The experimental method was performed in the same procedure as in
As shown in Table 5, it was found that the adhesive strength when the fine sand was used for the fine aggregate was greatly improved over the adhesive strength when the other fine aggregate was used.
As mentioned above, although this invention was described by embodiment and an Example, this invention is not limited to these, A various deformation | transformation is possible as long as the objective of invention can be achieved.
For example, the shape of the concrete block in the block mat can be changed by designing the shape of the mold.
In addition, the structure of the pressure excitation member to be used when manufacturing the block mat can be changed as long as the porous concrete can be directly pressurized and excited.
〔表1〕
[Table 1]
〔表2〕
[Table 2]
〔表3〕
[Table 3]
〔表4〕
[Table 4]
〔表5〕
[Table 5]
1…繊維シート
2…型枠
3…コンクリートブロック(ポーラスコンクリート)
4…加圧加振部材
5…土砂
DESCRIPTION OF
4 ...
Claims (3)
1)繊維シートの上に上開口部と下開口部とを有する型枠を載置する工程、
2)型枠の上開口部から、細骨材として硅砂を有するポーラスコンクリートを充填する工程、
3)型枠の上開口部から加圧加振部材をポーラスコンクリートに当接させて、ポーラスコンクリートに直接、加圧且つ加振し、骨材表面のセメントペーストを液状化させて繊維シートに浸透させる工程、
4)ポーラスコンクリートから型枠を離脱する工程、
5)ポーラスコンクリートを養生させ、硬化させる工程、 A method for producing a block mat in which a concrete block made of a plurality of porous concretes is fixed to a flexible fiber sheet, the method comprising the following steps 1 to 5.
1) The process of mounting the formwork which has an upper opening part and a lower opening part on a fiber sheet,
2) A step of filling porous concrete having cinnabar sand as fine aggregate from the upper opening of the mold,
3) A pressurizing vibration member is brought into contact with the porous concrete from the upper opening of the mold, and is directly pressed and vibrated on the porous concrete to liquefy the cement paste on the surface of the aggregate and penetrate into the fiber sheet. The process of
4) Step of removing the formwork from the porous concrete,
5) curing and hardening the porous concrete;
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005269275A JP4225993B2 (en) | 2005-09-15 | 2005-09-15 | Manufacturing method of block mat using porous concrete |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005269275A JP4225993B2 (en) | 2005-09-15 | 2005-09-15 | Manufacturing method of block mat using porous concrete |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007077725A JP2007077725A (en) | 2007-03-29 |
JP4225993B2 true JP4225993B2 (en) | 2009-02-18 |
Family
ID=37938318
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005269275A Expired - Fee Related JP4225993B2 (en) | 2005-09-15 | 2005-09-15 | Manufacturing method of block mat using porous concrete |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4225993B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100803734B1 (en) | 2007-04-10 | 2008-02-15 | 한상관 | Nature-friendly bank protection engineering method |
-
2005
- 2005-09-15 JP JP2005269275A patent/JP4225993B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007077725A (en) | 2007-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4225993B2 (en) | Manufacturing method of block mat using porous concrete | |
EP1757737A1 (en) | Vegetation block and outer layer body for vegetation block | |
KR100806625B1 (en) | Porous block for slope protection | |
JPH11172679A (en) | Concrete method | |
JP3779397B2 (en) | Manufacturing method of composite porous block | |
JP3107132B2 (en) | Greening concrete and its forming method | |
JP2009052234A (en) | Construction ground constructing method and construction ground | |
JP6361946B1 (en) | Liquid chelating agent, grass protection pavement material, grass protection pavement construction method | |
JP6734640B2 (en) | Lightweight embankment material and its use | |
JPH09184145A (en) | Greening block and its manufacture and the greening block execution method | |
JP3741217B2 (en) | Greening block and method for forming the same | |
JP2020026661A (en) | Ground improvement method | |
JP2006009311A (en) | Porous concrete retaining wall and creation method therefor | |
JP2004106505A (en) | Method for manufacturing retaining wall block | |
JP2013174073A (en) | Compaction soil improvement method | |
DE102013011573B4 (en) | covering material | |
JPS6053683B2 (en) | Method for manufacturing pine for ground surface erosion prevention | |
JP2022001708A (en) | Method for constructing structure made of earth-based material | |
JP2006347836A (en) | Natural stone block and method of manufacturing the same | |
JP2006316527A (en) | Method of manufacturing foundation made of hydraulic inorganic molded body | |
JP2001064977A (en) | Method for constructing slope frame and greening construction method for slope | |
JP2001323435A (en) | Entirely void concrete block and its method of manufacture | |
JP2000355920A (en) | Surface irregularity molding method for cast-in-place porous concrete, and its molding die | |
JP2567329B2 (en) | Manufacturing method of artificial megalith with natural stones on all surfaces | |
JPH07138969A (en) | Method of constructing retaining wall and the like |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080612 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080626 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080807 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081105 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081125 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4225993 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |