JP4225753B2 - 第四級アンモニウム基を有しているオルガノポリシロキサン及びその製造方法 - Google Patents

第四級アンモニウム基を有しているオルガノポリシロキサン及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4225753B2
JP4225753B2 JP2002236043A JP2002236043A JP4225753B2 JP 4225753 B2 JP4225753 B2 JP 4225753B2 JP 2002236043 A JP2002236043 A JP 2002236043A JP 2002236043 A JP2002236043 A JP 2002236043A JP 4225753 B2 JP4225753 B2 JP 4225753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
organopolysiloxane
quaternary ammonium
sir
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002236043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003073477A (ja
Inventor
シャッテンマン ヴォルフガング
メスナー ミヒャエル
ミニクスホーファー レナーテ
リヒター エヴェリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JP2003073477A publication Critical patent/JP2003073477A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4225753B2 publication Critical patent/JP4225753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • C08G77/382Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon
    • C08G77/388Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/48Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • C08G77/54Nitrogen-containing linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/08Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/14Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、四級オルガノポリシロキサン−ポリマー及び該化合物の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
文献から、四級化ポリシロキサンは、既に長い間公知である。製造のためには、この際、多様な手法が記載されている。側部四級シロキサンの実例には、DE-A-1493384が挙げられるべきである。側部エポキシ基含有シロキサンは、第二アミン、例えばジメチルアミンと反応され、かつ別の段階において、相応するアルキル化剤、例えば塩化メチルでアルキル化される。α,ω−四級ポリシロキサンは、同様にたびたび記載されており、例えばEP-A-17121において、そこではα,ω−四級ポリシロキサンは、酸の存在で相応するエポキシ官能化されたポリシロキサンを第三アミンと反応させることにより製造される。更に、EP-A-606159には、一方では、α,ω−クロロアルキル基含有ポリシロキサンと第三アミンとの反応により、かつ他方では、アリル含有第三アミンとSi−H含有シロキサンとの反応及び第三級窒素の引き続く四級化によるα,ω−四級ポリシロキサンの製造が開示されている。
【0003】
シロキサン骨格中に四級化窒素を含むポリ四級ポリシロキサンの分野、例示的には、単位1個当たり2つの四級アンモニウム基を有するポリ四級ポリシロキサンが記載されたUS-A-4533714若しくは相応するDE-A 3340708が指摘されるべきであり、その際、窒素原子は、専ら−(CH1〜6−橋を介してケイ素原子に結合している。更に、EP-A-282720には、同様に、酸素原子又は窒素原子を有していてよいヒドロキシル基含有の炭化水素橋を介して結合している、単位1個当たりそれぞれ2つの四級アンモニウム基を有するポリシロキサン−ポリマーが開示されている。
【0004】
本発明の範囲内で、オルガノポリシロキサンの概念に関して、ポリマー、オリゴマー並びにダイマーのシロキサンが共に包含されるべきである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明には、冒頭に記載されたような課題が課された。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の対象は、一般式
−[R−(SiR−O)−SiR−R−N ]− ・n X (I′)、
[式中、Rは、同じか又は異なっていてよく、かつ1〜12個の炭素原子を有する、SiC−結合した置換又は非置換の一価の炭化水素基を表し、
は、同じか又は異なっていてよく、かつ1〜12個の炭素原子を有する、置換又は非置換の一価の炭化水素基を表すか又は橋かけしているアルキレン基の成分であってよく、
は、有機又は無機のアニオンを表し、
は、少なくとも1つのヒドロキシル基を含有しかつ1つ又はそれ以上の酸素により中断されていてよい、少なくとも4個の炭素原子を有する二価の炭化水素基を表し、
bは、1〜200の整数であり、かつ
nは、1〜50の整数である]で示される単位を含有している四級アンモニウム基を有しているオルガノポリシロキサンである。
【0007】
本発明による四級アンモニウム基を有するオルガノポリシロキサンは、環状、線状又は分枝状の化合物であってよく、該化合物は、式(I′)の単位に加えて、鎖中に任意の他の単位、例えばRSiO1/2−、RSiO3/2−又はSiO4/2−単位を有してよく、その際、Rは、上記の意味を有する。
【0008】
好ましくは、本発明による四級アンモニウム基を有するオルガノポリシロキサンは、一般式
-[R-(SiR-O)-SiR-R-N ]-D ・n X (I)、
[式中、Rは、同じか又は異なっていてよく、かつ1〜12個の炭素原子を有する、SiC−結合した置換又は非置換の一価の炭化水素基を表し、
は、同じか又は異なっていてよく、かつ1〜12個の炭素原子を有する、置換又は非置換の一価の炭化水素基を表すか又は橋かけしているアルキレン基の成分であってよく、
は、有機又は無機のアニオンを表し、
は、少なくとも1つのヒドロキシル基を含有しかつ1つ又はそれ以上の酸素により中断されていてよい、少なくとも4個の炭素原子を有する二価の炭化水素基を表し、
aは、0又は1であり、
bは、1〜200の整数であり、
nは、1〜50の整数であり、
は、水素原子、ヒドロキシル基、ハロゲン、NH−基又は一価の有機基を表し、かつ
は、式
−R−(SiRO)−SiR−R−D (II)
(式中、R、R、D及びbは、上記の意味に等しい)の基である]で示されるオルガノポリシロキサンである。
【0009】
本発明による四級アンモニウム基を有する一般式(I)のオルガノポリシロキサンは、環状の化合物、即ちaがそれぞれ0に等しく、またaがそれぞれ1に等しい線状化合物であってよい。
【0010】
好ましくは、aは、1の値を有する。
【0011】
基R及びRの例は、アルキル基、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソ−プロピル基、n−ブチル基、イソ−ブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、イソ−ペンチル基、ネオ−ペンチル基、t−ペンチル基、ヘキシル基、例えばn−ヘキシル基、ヘプチル基、例えばn−ヘプチル基、オクチル基、例えばn−オクチル基及びイソ−オクチル基、例えば2,2,4−トリメチルペンチル基、ノニル基、例えばn−ノニル基、デシル基、例えばn−デシル基、ドデシル基、例えばn−ドデシル基;アルケニル基、例えばビニル基及びアリル基;シクロアルキル基、例えばシクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基及びメチルシクロヘキシル基;アリール基、例えばフェニル基及びナフチル基;アルカリール基、例えばo−、m−、p−トリル基、キシリル基及びエチルフェニル基;アラルキル基、例えばベンジル基、α−及びβ−フェニルエチル基である;
基R及びRが置換された炭化水素基である場合には、置換基としてヒドロキシル基が好ましい。
【0012】
好ましくは、基Rは、1〜6個の炭素原子を有する炭化水素基、特に好ましくはメチル基である。
【0013】
好ましくは、基Rは、1〜8個の炭素原子を有する炭化水素基、特に好ましくは1〜6個の炭素原子を有するアルキル基及びベンジル基である。しかしまた、基Rは、それから誘導される二価の基であってもよいので、例えば2つの基Rは、窒素原子と共に環を形成する。
【0014】
アニオンX-の例は、有機アニオン、例えばカルボキシレートイオン、エノラートイオン及びスルホネートイオン、並びに無機のアニオン、例えばハロゲン化物イオン、例えば塩化物イオン、臭化物イオン及びヨウ化物イオン、及びスルフェートイオンである。
【0015】
好ましくは、アニオンX-は、カルボキシレートイオン及びハロゲン化物イオン、特に好ましくは、塩化物イオン及びアセテートイオンである。
【0016】
基Rの例は、少なくとも1つのヒドロキシル基を含有しかつ場合により酸素原子により一回又は数回中断されており、少なくとも4個の炭素原子を有する、線状、環状又は分枝状で飽和又は不飽和の二価の炭化水素基、例えば少なくとも4つのC−原子及び少なくとも1つのヒドロキシル基を有する全てのアルキレン基、少なくとも1つのヒドロキシル基を有するアリーレン基、
【0017】
【化1】
Figure 0004225753
【0018】
−(CHOCH−CH(OH)−CH−及び−(CHOCH−CH−CH(OH)−であり、その際、Meはメチル基を表す。
【0019】
好ましくは、基Rは、少なくとも4個のC−原子及び少なくとも1個のヒドロキシル基を有するアルキレン基、−(CHOCH−CH(OH)−CH−及び−(CHOCH−CH−CH(OH)−、特に好ましくは−(CHOCH−CH(OH)−CH−及び−(CHOCH−CH−CH(OH)−である。
【0020】
好ましくは、bは、1〜100の整数である。
【0021】
好ましくは、nは、1〜20、特に好ましくは2〜20の整数である。
【0022】
有機基に等しい基Dの例は、アルキル基、アルコキシ基、窒素含有の有機基、例えばアミン、硫黄含有の有機基、例えばスルホネート基、又は炭素に付加した有機又は無機のアニオン、例えばカルボキシレート及びハロゲン炭化水素基である。
【0023】
好ましくは、基Dは、水素原子、ヒドロキシル基、アルキル基、アルコキシ基、アミン基、ハロゲン化物基、カルボキシレート基又はエノラート基、特に好ましくは、水素原子、ヒドロキシル基、アミン基、ハロゲン、アセテート基又はプロピオネート基である。
【0024】
本発明によるオルガノポリシロキサンの例は、次のものである:
シクロ−[A−CHO(CH−(Si(CHO)−Si(CH−(CHOCH−A−N(CH ・ m Cl[ここで、Aは−CH(OH)CH−又は−CHCH(OH)−に等しく、かつmは2〜4に等しい];
−[A−CHO(CH−(Si(CHO)−Si(CH−(CHOCH−A−N(CHA−CH O(CH −(Si(CHO)−Si(CH−(CHOCH−A−A ・ 2 Cl
−[A−CHO(CH−(Si(CHO)−Si(CH−(CHOCH−A−N(CH15A−CH O(CH −(Si(CHO)−Si(CH−(CHOCH−A−A ・ 15 Cl及び
−[A−CHO(CH−(Si(CHO)−Si(CH−(CHOCH−A−N(CHA−CH O(CH −(Si(CHO)−Si(CH−(CHOCH−A−A ・ m Cl
[ここで、Aは−CH(OH)CH−又は−CHCH(OH)−に等しく、A=−OH、−Cl又は−N(CH及びmは3〜14に等しい];
シクロ−[A−CHO(CH−(Si(CHO)50−Si(CH−(CHOCH−A−N(CH ・ m Cl[ここで、Aは−CH(OH)CH−又は−CHCH(OH)−に等しく、かつmは2〜4に等しい];
−[A−CHO(CH−(Si(CHO)50−Si(CH−(CHOCH−A−N(CHA−CH O(CH −(Si(CHO)−Si(CH−(CHOCH−A−A ・ 2 Cl
−[A−CHO(CH−(Si(CHO)50−Si(CH−(CHOCH−A−N(CH15A−CH O(CH −(Si(CHO)−Si(CH−(CHOCH−A−A ・ 15 Cl及び
−[A−CHO(CH−(Si(CHO)50−Si(CH−(CHOCH−A−N(CHA−CH O(CH −(Si(CHO)−Si(CH−(CHOCH−A−A ・ m Cl
[ここで、Aは−CH(OH)CH−又は−CHCH(OH)−に等しく、A=−OH、−Cl又は−N(CH及びmは3〜14に等しい];
シクロ−[A−CHO(CH−(Si(CHO)50−Si(CH−(CHOCH−A−CH(CHCH ・ m HCC SO
[ここで、Aは−CH(OH)CH−又は−CHCH(OH)−に等しく、かつmは2〜4に等しい];
−[A−CHO(CH−(Si(CHO)50−Si(CH−(CHOCH−A−CH(CHCHA−CH O(CH −(Si(CHO)−Si(CH−(CHOCH−A−A ・ 2 HCC SO
−[A−CHO(CH−(Si(CHO)50−Si(CH−(CHOCH−A−CH(CHCH15A−CH O(CH −(Si(CHO)−Si(CH−(CHOCH−A−A ・ 15 HCC SO 及び
−[A−CHO(CH−(Si(CHO)50−Si(CH−(CHOCH−A−CH(CHCHA−CH O(CH −(Si(CHO)−Si(CH−(CHOCH−A−A ・ m HCC SO
[ここで、Aは−CH(OH)CH−又は−CHCH(OH)−に等しく、A=−OH、−NCHH(CHCH、−NH(CHCH又は−SO CH及びmは3〜14に等しい]。
【0025】
本発明によるオルガノポリシロキサンは、25℃で好ましくは50000〜5000000mPasの粘度を有する。
【0026】
本発明によるオルガノポリシロキサンは、これらが、繰り返し単位1つ当たり四級アンモニウム基を1つだけ有し、それにより、本発明による化合物の窒素含量が極めてフレキシブルに調節されうるという利点を有する。
【0027】
本発明によるオルガノポリシロキサンは、多様な方法に従って製造されることができる。好ましくは、これらは、α,ω−エポキシ末端オルガノポリシロキサンと、第一アミン、第二アミン並びに第二アミンの塩から選択される窒素化合物との本発明による反応により製造され、このことは、本発明の別の一対象である。
【0028】
本発明の別の一対象は、本発明による四級アンモニウム基を有するオルガノポリシロキサンの製造方法(変法1)であり、該方法は、式
Y−(SiR−O)−SiR−Y (III)
[式中、R及びbは、上記の意味を有し、かつYは、エポキシド含有基を表す]で示されるエポキシ基含有オルガノポリシロキサンが、直接に、式
NR (IV)
[式中、R及びXは、上記の意味に等しい]で示される第二アミンの塩と反応されることにより特徴付けられる。
【0029】
好ましくは、本発明に従って使用される化合物(IV)は、ジアルキルアンモニウムハロゲン化物及びジアルキルアンモニウムカルボキシレートであり、その際、ジメチルアンモニウムクロリドが特に好ましい。
【0030】
好ましくは、本発明による変法1において、式(III)及び式(IV)の化合物は、エポキシ基Yとアミンとのモル比が、好ましくは1.6:1〜2.2:1の範囲にあり、特に好ましくは2:1に等しいような量で使用される。
【0031】
本発明による変法1は、好ましくは溶剤の存在で実施される。
【0032】
そのような溶剤の例は、極性溶剤、例えば水、アルコール、エーテル及びグリコール、しかしまた無極性溶剤、例えばトルエン、及び種々の溶剤からなる混合物であり、その際、極性溶剤及びその混合物が好ましく、かつ水、アルコール及びグリコール並びにその混合物が特に好ましい。
【0033】
本発明による変法1で溶剤が使用される場合には、反応混合物の全質量に対してそれぞれ、好ましくは5〜50質量%、特に好ましくは20〜40質量%の量が重要である。
【0034】
本発明による変法1は、場合により使用される溶剤に応じて、好ましくは60〜150℃、特に好ましくは60〜130℃の温度で、及び好ましくは周囲雰囲気、即ち約900〜1100hPaの圧力で実施される。
【0035】
式(III)及び(IV)の化合物は、商品であるか若しくは化学において通常の方法に従って製造可能である。
【0036】
好ましくは、本発明に従って使用されるエポキシ基を有している式(III)のオルガノポリシロキサンは、一般式
H−(SiR−O)−SiR−H (III′)
[式中、R及びbは、上記の意味を有する]で示されるα,ω−ハイドロジェンポリシロキサンが、SiH−基に対して等モル量の、末端脂肪族炭素−炭素多重結合を有するエポキシド[ここで、エポキシドは、少なくとも4個の炭素原子を有し、かつ付加的に非環状のエーテル基を含有していてよい]と、ヒドロシリル化触媒の存在で、自体公知方法で反応されることにより、製造される。
【0037】
好ましくは、ヒドロシリル化として公知の、脂肪族炭素−炭素−多重結合へのSi−結合した水素の付加は、50〜150℃の温度及び周囲雰囲気、即ち約900〜1100hPaの圧力で、実施される。
【0038】
ヒドロシリル化触媒として、このために公知の第8副族の触媒、好ましくは白金触媒、殊にヘキサクロロ白金酸及びテトラメチルジビニルジシロキサン含有Pt(0)−錯体が使用されることができる。
【0039】
使用される末端脂肪族不飽和のエポキシドの例は、次のものである:
【0040】
【化2】
Figure 0004225753
【0041】
本発明に従って製造された四級アンモニウム基を有するオルガノポリシロキサンは、−所望の場合には−行われた反応の後に一般に公知の方法に従って、例えば溶剤の除去により単離されることができる。
【0042】
本発明による変法1は、四級アンモニウム基を有しているオルガノポリシロキサンが、単純なやり方でかつより高い収率で製造されることができるという利点を有する。
【0043】
更に、本発明による変法1は、窒素:エポキシの化学量論変化により、粘度が制御されることができるという利点を有する。
【0044】
本発明の別の一対象は、本発明による四級アンモニウム基を有するオルガノポリシロキサンの製造方法(変法2)であり、該方法は、第一段階において、式(III)のエポキシ基含有オルガノポリシロキサンが、式HNR(V)の第一アミンと反応され、かつ第二段階において、第一段階で得られたアミノシロキサンが、化合物RXと反応され、その際、R及びXは、上記の意味の1つを有し、かつRは、同じか又は異なっていてよいことにより特徴付けられる。
【0045】
本発明による変法2の第二段階において、第一段階で得られたアミノシロキサンの窒素原子に、基Rが導入される。RXによるこの基Rの導入は、以下に短くアルキル化と呼ばれる。
【0046】
好ましくは、本発明に従って使用される化合物(V)は、置換又は非置換のアルキルアミンであり、その際、非置換アルキルアミンが特に好ましい。
【0047】
好ましくは、いわゆるアルキル化剤として使用される化合物RXは、CCH−X及びCH−Xであり、その際、Xは、塩化物イオン、臭化物イオン又はヨウ化物イオン又はCHOSO -又はCHSO -の意味を有していてよい。
【0048】
好ましくは、本発明による変法2の第一段階において、式(III)及び式(V)の化合物は、エポキシ基Yと式(V)のアミンとのモル比が、好ましくは1.6:1〜2.2:1の範囲にあり、特に好ましくは2:1に等しいような量で使用される。
【0049】
本発明による変法2の第二段階における反応は、アルキル化剤RX及び式(V)のアミンに関して、好ましくは化学量論的に行われる。しかしながら、例えば部分四級化のみが行われるべきである場合には、アルキル化剤がアミンに関して過剰で使用される化学量論も考えられうる。
【0050】
本発明による変法2は、好ましくは溶剤の存在で実施される。
【0051】
そのような溶剤の例は、極性溶剤、例えば水、アルコール、エーテル及びグリコール、しかしまた無極性溶剤、例えばトルエン、及び種々の溶剤からなる混合物であり、その際、極性溶剤及びその混合物が好ましく、かつ水、アルコール及びグリコールが特に好ましい。
【0052】
本発明による変法2で溶剤が使用される場合には、反応混合物の全質量に対してそれぞれ、好ましくは5〜50質量%、特に好ましくは20〜40質量%の量が重要である。
【0053】
本発明による変法2は、場合により使用される溶剤に応じて、好ましくは60〜150℃、特に好ましくは60〜130℃の温度で、かつ好ましくは周囲雰囲気、即ち約900〜1100hPaの圧力で実施される。
【0054】
式(V)の化合物及びアルキル化剤RXは、商品であるか若しくは化学において通常の方法に従って製造可能である。
【0055】
本発明に従って製造された四級アンモニウム基を有するオルガノポリシロキサンは、−所望の場合には−行われた反応の後に一般に公知の方法に従って、例えば溶剤の除去により単離されることができる。
【0056】
本発明による変法2は、四級アンモニウム基を有しているオルガノポリシロキサンが、単純なやり方でかつより高い収率で製造されることができるという利点を有する。
【0057】
更に、本発明による変法2は、系の鎖長を変化させることなく、部分四級化を可能にするという利点を有する。
【0058】
本発明の別の一対象は、本発明による四級アンモニウム基を有するオルガノポリシロキサンの製造方法(変法3)であり、該方法は、第一工程において、式(III)のエポキシ基含有オルガノポリシロキサンが、式HNR (VI)の第二アミンと、アミノ基とエポキシ基とのモル比1未満、好ましくは1:1.8〜1:2.2、特に好ましくは1:2で反応され、かつ第二工程において、反応に関与されないエポキシ官能基が、第一工程で得られた第三アミン官能基と、酸HXを添加しながらアミン官能基とHXとのモル比0.8:1〜1.4:1、好ましくは1:1で反応され、その際、Xは、上記の意味の1つを有することにより特徴付けられる。
【0059】
本発明の別の一対象は、本発明による四級アンモニウム基を有するオルガノポリシロキサンの製造方法(変法4)であり、該方法は、第一工程において、式(III)のエポキシ基含有オルガノポリシロキサンが、式HNR (VI)の第二アミンと、1より大きいか又は等しく、好ましくは50:1〜1:1のアミノ基とエポキシ基とのモル比で反応され、かつ第二工程において、得られた反応生成物が、式(III)の別のエポキシシロキサンと、酸HXを添加しながらアミン官能基とHXとのモル比0.8:1〜1.4:1、好ましくは1:1で反応され、その際、Xは、上記の意味の1つを有することにより特徴付けられる。
【0060】
本発明による変法4は、とりわけ、使用すべき式(VI)のアミンが、使用される反応条件でガス、例えばジメチルアミンである場合に、使用されうる。
【0061】
好ましくは、本発明に従って使用される化合物(VI)は、置換又は非置換のアルキルアミンであり、その際、ジメチルアミンが特に好ましい。
【0062】
本発明による変法3及び4は、それぞれ互いに独立して、好ましくは溶剤の存在で実施される。
【0063】
そのような溶剤の例は、極性溶剤、例えば水、アルコール、エーテル及びグリコール、しかしまた無極性溶剤、例えばトルエン、及び種々の溶剤からなる混合物であり、その際、極性溶剤及びその混合物並びにトルエンが好ましく、かつ水、アルコール、グリコール及びトルエンが特に好ましい。
【0064】
本発明による変法3若しくは4で溶剤が使用される場合には、式(III)のエポキシシロキサンの全質量に対してそれぞれ、好ましくは5〜50質量%、特に好ましくは20〜40質量%の量が重要である。
【0065】
本発明による変法3及び4は、場合により使用された溶剤に応じて、互いに独立して、好ましくは60〜150℃、特に好ましくは60〜130℃の温度で、及び好ましくは周囲雰囲気、即ち約900〜1100hPaの圧力で実施される。
【0066】
式(VI)の化合物並びに酸HXは、商品であるか若しくは化学において通常の方法に従って製造可能である。
【0067】
本発明に従って製造された四級アンモニウム基を有するオルガノポリシロキサンは、−所望の場合には−変法3並びに変法4の場合に、行われた反応の後に一般に公知の方法に従って、例えば溶剤の除去により、単離されることができる。
【0068】
本発明による変法3は、四級アンモニウム基を有しているオルガノポリシロキサンが、単純なやり方でかつより高い収率で製造されることができるという利点を有する。
【0069】
本発明による変法4は、四級アンモニウム基を有しているオルガノポリシロキサンが、単純なやり方でかつより高い収率で製造されることができるという利点を有する。
【0070】
本発明による四級アンモニウム基を有するオルガノポリシロキサンは、好ましくは本発明による変法1又は2に従って製造される。
【0071】
本発明によるか若しくは本発明に従って製造された四級アンモニウム基を有するオルガノポリシロキサンは、これまでも公知の四級アンモニウム基を有しているシロキサンが使用されている全ての目的のために、例えば殺細菌性の(antibakteriziden)調製物若しくは化粧品においてか又は織物の仕上げ加工の成分として使用されることができる。
【0072】
後に続く例において、部及び百分率の全ての記載は、他に記載されない限り、質量に基づくものである。他に記載されない限り、次の例は、周囲雰囲気の圧力で、即ち約1000hPaで、及び室温、即ち約20℃若しくは反応体の一緒の添加の際に室温で付加的な加熱又は冷却なしに生じる温度で実施される。例に挙げられた粘度の記載の全ては、25℃の温度に基づくはずである。
【0073】
【実施例】
α,ω−エポキシ含有オルガノポリシロキサン(エポキシシロキサンI)の製造
一般式
【0074】
【化3】
Figure 0004225753
【0075】
アリルグリシドエーテル320gを80℃に加熱し、かつジメトキシエタン中のヘキサクロロ白金酸0.5%溶液の形の元素状白金53mgと混合する。引き続き、30分かけて、H%−含量が0.301に等しいα,ω−SiH含有ポリジメチルシロキサン740gを計量供給する。反応時間の更に30分後、生成物から過剰のアリルグリシドエーテルを真空内で130℃で取り除く。上記式の物質100g当たり0.243molのエポキシ含量を有するα,ω−エポキシ含有オルガノポリシロキサン953gが得られる。
【0076】
α,ω−エポキシ含有オルガノポリシロキサン(エポキシシロキサンII)の製造
【0077】
【化4】
Figure 0004225753
【0078】
一般式
アリルグリシドエーテル320gを80℃に加熱し、かつジメトキシエタン中のヘキサクロロ白金酸0.5%溶液の形の元素状白金20.0mgと混合する。引き続き、30分かけて、H%−含量が0.053に等しいSiH含有ポリジメチルシロキサン3670gを計量供給する。反応時間の更に30分後、生成物から過剰のアリルグリシドエーテルを真空内で130℃で取り除く。上記式の物質100g当たり0.049molのエポキシ含量を有するα,ω−エポキシ含有オルガノポリシロキサン3870gが得られる。
【0079】
例1(変法1)
ジメチルアンモニウムクロリド6.3gを、イソプロパノール33g及び水13gの混合物中に溶解させる。引き続き、良好に撹拌しながら、上記のエポキシシロキサンI 60.5gを添加する。引き続き、還流で加熱し、かつこの温度で5.5時間撹拌する。引き続き、溶剤混合物を110℃で高真空内で除去する。204000mPasの粘度を有する帯黄色の生成物63gが得られ、これは、一般式
[−B−CHO(CH)−(SiMeO)−SiMe−(CH)OCH−B−NMe−] m・Cl-
[式中、Bは、−HC−CH(OH)−又は−HC(OH)−CH−に等しく、Meは、メチル−基に等しく、かつmは、平均して5に等しい]で示される単位を含有する。こうして製造されたオルガノポリシロキサンは、環状で並びに線状で存在してよい。線状のタイプには、−OHに加えて−Cl及び−N(CHも末端基として検出できる。
【0080】
例2(変法1)
ジメチルアンモニウムクロリド6.3gを、イソプロパノール100g及び水40gの混合物中に溶解させる。引き続き、良好に撹拌しながら、上記のエポキシシロキサンII 300gを添加する。引き続き、還流で加熱し、かつこの温度で5.5時間撹拌する。引き続き、溶剤混合物を110℃で高真空内で除去する。1900000mPasの粘度を有する帯黄色の生成物302gが得られ、これは、一般式
[−B−CHO(CH−(SiMeO)50−SiMe−(CHOCH−B−NMe−] m・Cl-
[式中、Bは、−HC−CH(OH)−又は−HC(OH)−CH−に等しく、Meは、メチル−基に等しく、かつmは9に等しい]で示される単位を含有している。こうして得られたオルガノポリシロキサンは、環状で並びに線状で存在してよい。線状のタイプには、−OHに加えて、−Cl及び−N(CHも末端基として検出できる。
【0081】
例3(変法2)
n−ブチルアミン6.3gを、イソプロパノール100g及び上記のエポキシシロキサンII 300gと共に還流で加熱し、かつこの温度(約86℃)で3時間撹拌する。引き続き、溶剤を110℃で完全真空内で除去する。
【0082】
2800mm/sの粘度を有するこの粗生成物100gを、イソプロパノール50g中に添加し、かつメチル−4−トルエンスルホネート5.1gと混合し、かつ50℃に加熱する。60℃での反応時間の5.5時間後、溶剤を真空内で110℃で除去する。340000mPasの粘度を有する帯黄色の生成物102gが得られ、これは、一般式
【0083】
【化5】
Figure 0004225753
【0084】
[式中、Bは、−HC−CH(OH)−又は−HC(OH)−CH−に等しく、Meは、メチル−基に等しく、かつmは、11に等しい]で示される単位を含有している。こうして得られたオルガノポリシロキサンは、環状で並びに線状で存在してよい。線状のタイプには、−OHに加えて、−CHNH(CHCH、−NH(CHCH及び−SO CHも末端基として検出できる。
【0085】
例4(変法4)
上記のエポキシシロキサンII 150gを、イソプロパノール100gと共に75℃に加熱する。反応フラスコ上に、ドライアイス−アセトンで冷却したコンデンサーを設置する。反応溶液中へ、4時間に亘ってゆっくりとジメチルアミンを導通させるので、還流が生じ、かつ反応温度は、70℃以下に低下しない。引き続き、過剰のジメチルアミン及び溶剤を、110℃で完全真空内で除去する。この粗生成物に、再びイソプロパノール100g、上記のエポキシシロキサンII 150g及び37% HCl 7.24g及び水40gを添加する。還流で加熱し、還流での反応時間の5.5時間後、溶剤を真空内で110℃で除去する。240000mPasの粘度を有する帯黄色の生成物303gが得られ、これは、一般式
【0086】
【化6】
Figure 0004225753
【0087】
[式中、Bは、−HC−CH(OH)−又は−HC(OH)−CH−に等しく、Meは、メチル基に等しく、かつmは7に等しい]で示される単位を含有している。こうして得られたオルガノポリシロキサンは、環状で並びに線状で存在してよい。線状のタイプには、−OHに加えて、−Cl及び−N(CHも末端基として検出できる。

Claims (8)

  1. 第四級アンモニウム基を有しているオルガノポリシロキサンにおいて、一般式
    1 a-[R2-(SiR2-O)b-SiR2-R2-N+1 2]n-D2 a ・ n X- (I)
    [式中、Rは、同じか又は異なっていてよく、かつ1〜12個の炭素原子を有する、SiC−結合した置換又は非置換の一価の炭化水素基を表し、
    1は、同じか又は異なっていてよく、かつ1〜12個の炭素原子を有する、置換又は非置換の一価の炭化水素基を表すか又は2つの基R1は、窒素原子と共に環を形成していてよく、
    -は、有機又は無機のアニオンを表し、
    2は、少なくとも1つのヒドロキシル基を含有しかつ1つ又はそれ以上の酸素により中断されていてよい、少なくとも4個の炭素原子を有する二価の炭化水素基を表し、
    aは、0(環状化合物)又は1(線状化合物)であり、
    bは、1〜200の整数であり、
    nは、1〜50の整数であり、
    1は、水素原子、ヒドロキシル基、ハロゲン、アミノ基、アルキル基、アルコキシ基、カルボキシレート基エノラート基又はスルホネート基を表し、かつ
    2は、式
    −R2−(SiR2O)b−SiR2−R2−D1 (II)
    (式中、R、R2、D1及びbは上記の意味に等しい)で示される基である]で示されるオルガノポリシロキサンであることを特徴とする、第四級アンモニウム基を有しているオルガノポリシロキサン。
  2. aが1に等しい、請求項記載の第四級アンモニウム基を有しているオルガノポリシロキサン。
  3. Rがメチル基の意味を有する、請求項1又は2記載の第四級アンモニウム基を有しているオルガノポリシロキサン。
  4. 請求項1からまでのいずれか1項記載の第四級アンモニウム基を有するオルガノポリシロキサンを製造する方法において、

    Y−(SiR2−O)b−SiR2−Y (III)
    [式中、R及びbは、上記の意味を有し、かつYは、エポキシド含有基を表す]で示されるα,ω−エポキシ末端オルガノポリシロキサンを、第一級アミン、第二級アミン並びに第二級アミンの塩から選択される窒素化合物と反応させることを特徴とする、請求項1からまでのいずれか1項記載の第四級アンモニウム基を有するオルガノポリシロキサンの製造方法。

  5. Y−(SiR2−O)b−SiR2−Y (III)
    [式中、R及びbは、上記の意味を有し、かつYは、エポキシド含有基を表す]で示されるエポキシ基含有オルガノポリシロキサンを、直接に、式
    2NR1 2 +- (IV)
    [式中、R1及びX-は、上記の意味に等しい]で示される第二級アミンの塩と反応させる、請求項記載の方法。
  6. 第一段階において、式(III)のエポキシ基含有オルガノポリシロキサンを、式H2NR1(V)の第一級アミンと反応させ、かつ第二段階において、第一段階で得られたアミノシロキサンを化合物R1Xと反応させ、その際、R1及びXは上記の意味の1つを有し、かつR1は同じか又は異なっていてよい、請求項記載の方法。
  7. 第一工程において、式(III)のエポキシ基含有オルガノポリシロキサンを、式HNR1 2(VI)の第二級アミンと、1:1.8〜1:2.2のアミノ基とエポキシ基とのモル比で反応させ、かつ第二工程において、反応に関与しなかったエポキシ官能基を、第一工程で得られた第三級アミンのアミノ基と、0.8:1〜1.4:1の第三級アミンのアミノ基とHXとのモル比で酸HXを添加しながら反応させ、その際、Xは上記の意味の1つを有する、請求項記載の方法。
  8. 第一工程において、式(III)のエポキシ基含有オルガノポリシロキサンを、式HNR1 2(VI)の第二級アミンと、50:1〜1:1のアミノ基とエポキシ基とのモル比で反応させ、かつ第二工程において、得られた反応生成物を式(III)の別のエポキシシロキサンと、0.8:1〜1.4:1の前記反応生成物のアミノ基とHXとのモル比で酸HXを添加しながら反応させ、その際、Xは上記の意味の1つを有する、請求項記載の方法。
JP2002236043A 2001-08-14 2002-08-13 第四級アンモニウム基を有しているオルガノポリシロキサン及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4225753B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10139963.4 2001-08-14
DE10139963A DE10139963A1 (de) 2001-08-14 2001-08-14 Quaternäre Ammoniumgruppen aufweisende Organopolysiloxane und Verfahren zu deren Herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003073477A JP2003073477A (ja) 2003-03-12
JP4225753B2 true JP4225753B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=7695453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002236043A Expired - Fee Related JP4225753B2 (ja) 2001-08-14 2002-08-13 第四級アンモニウム基を有しているオルガノポリシロキサン及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6730766B2 (ja)
EP (1) EP1288246B1 (ja)
JP (1) JP4225753B2 (ja)
CN (1) CN1226331C (ja)
BR (1) BR0203112A (ja)
DE (2) DE10139963A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4801322B2 (ja) * 2002-03-20 2011-10-26 モーメンテイブ・パーフオーマンス・マテリアルズ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 分枝ポリオルガノシロキサン重合体
BRPI0410310B1 (pt) * 2003-05-14 2014-02-18 Composições de poliorganossiloxano para o tratamento de substratos, processo para a preparação destas, aplicação das mesmas e produtos contendo-as
US20060207033A1 (en) * 2003-07-04 2006-09-21 Harald Chrobaczek Polyorganosiloxanes
DE10360469A1 (de) * 2003-12-22 2005-07-14 Wacker-Chemie Gmbh Vernetzbare Massen auf der Basis von Organosiliciumverbindungen
DE102004036717A1 (de) * 2004-07-29 2006-03-23 Wacker Chemie Ag Polyquaternäre Organosiliciumverbindungen enthaltende Zusammensetzungen
DE102004046180A1 (de) * 2004-09-23 2006-03-30 Wacker Chemie Ag Stickstoff aufweisende Organopolysiloxane und deren Verwendung in vernetzbaren Massen
DE102005057857A1 (de) * 2005-12-03 2010-02-25 Evonik Goldschmidt Gmbh Polyethermodifizierte Polysiloxane mit Blockcharakter und deren Verwendung zur Herstellung von kosmetischen Formulierungen
US20070173597A1 (en) * 2006-01-20 2007-07-26 Williams David A Sealant composition containing inorganic-organic nanocomposite filler
US7531613B2 (en) * 2006-01-20 2009-05-12 Momentive Performance Materials Inc. Inorganic-organic nanocomposite
US7687121B2 (en) * 2006-01-20 2010-03-30 Momentive Performance Materials Inc. Insulated glass unit with sealant composition having reduced permeability to gas
DE102007012908A1 (de) 2007-03-19 2008-09-25 Momentive Performance Materials Gmbh Neue Polyamid-Polysiloxan-Verbindungen
US8013097B2 (en) 2007-04-11 2011-09-06 Dow Corning Corporation Silicone polyether block copolymers having organofunctional endblocking groups
DE102007023869A1 (de) 2007-05-21 2008-12-18 Momentive Performance Materials Gmbh & Co. Kg Neue Polycarbonat- und/oder Polyurethan-Polyorganosiloxan-Verbindungen
DE102007027027A1 (de) 2007-06-08 2008-12-11 Momentive Performance Materials Gmbh & Co. Kg Neue Polyharnstoff- und/oder Polyurethan-Polyorganosiloxan-Verbindungen
DE102007037345A1 (de) 2007-08-08 2009-02-12 Wacker Chemie Ag Quaternäre Ammoniumgruppen aufweisende Organosiliciumverbindungen und deren Herstellung
DE102007047863A1 (de) * 2007-11-26 2009-05-28 Wacker Chemie Ag Quaternäre Ammoniumgruppen aufweisende Organopolysiloxane, deren Herstellung und Verwendung
DE102008013584A1 (de) 2008-03-11 2009-09-17 Momentive Performance Materials Gmbh Neue Polycarbonat-Polyorganosiloxan- und/oder Polyurethan-Polyorganosiloxan-Verbindungen
DE102008001867A1 (de) * 2008-05-19 2009-11-26 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von quartäre Ammoniumgruppen aufweisenden Organopolysiloxanen
EP2439223A1 (de) * 2010-10-11 2012-04-11 BYK-Chemie GmbH Polysiloxan-Gruppen enthaltende Copolymere mit Epoxy/Amin-Grundgerüst und deren Verwendung
CN104334646B (zh) 2012-03-29 2017-02-22 莫门蒂夫性能材料有限责任公司 包含季铵基团的低粘度聚有机基硅氧烷、其生产方法和用途(ii)
EP3199592B1 (en) 2012-03-29 2020-02-26 Momentive Performance Materials GmbH Low viscosity polyorganosiloxanes comprising quaternary ammonium groups, methods for the production and the use thereof
WO2014167388A1 (en) * 2013-04-12 2014-10-16 Ak-Kim Kimya Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi A surface protection material and a production method thereof
US9198849B2 (en) 2013-07-03 2015-12-01 The Procter & Gamble Company Shampoo composition comprising low viscosity emulsified silicone polymers
WO2015047786A1 (en) 2013-09-27 2015-04-02 The Procter & Gamble Company Hair conditioning compositions comprising low viscosity emulsified silicone polymers
US10160834B2 (en) 2016-07-13 2018-12-25 Momentive Performance Materials Inc. Low viscosity polyorganosiloxanes comprising quaternary ammonium groups, methods for the production and the use thereof
US10982051B2 (en) 2017-06-05 2021-04-20 Momentive Performance Materials Inc. Aqueous compositions for hair treatment comprising polyorganosiloxanes with polyhydroxyaromatic moieties
US11179312B2 (en) 2017-06-05 2021-11-23 Momentive Performance Materials Inc. Aqueous compositions for the treatment of hair
US11746193B2 (en) * 2018-11-20 2023-09-05 Wacker Chemie Ag Block-modified polysiloxanes and compositions formed thereof
US20200163850A1 (en) 2018-11-24 2020-05-28 Momentive Performance Materials Gmbh Use of polyhydroxyaromatic compounds for the treatment of fibrous amino acid based substrates
US10617617B1 (en) 2018-12-04 2020-04-14 Momentive Performance Materials Inc. Polycarboxylic acid compounds for the treatment of fibrious amino acid based substrates, especially hair
US11090255B2 (en) 2018-12-04 2021-08-17 Momentive Performance Materials Inc. Use of polycarboxylic acid compounds for the treatment of fibrious amino acid based substrates, especially hair
CN109796798A (zh) * 2019-01-25 2019-05-24 红河学院 一种具有油印效果的水溶性版画颜料
BR112022011909A2 (pt) 2019-12-17 2022-11-22 Momentive Performance Mat Gmbh Compostos de ácido graxo poliméricos não iônicos para o tratamento de substratos à base de aminoácidos fibrosos, especialmente cabelos
BR112022011936A2 (pt) 2019-12-17 2022-09-06 Momentive Performance Mat Gmbh Compostos de ácido graxo poliméricos para o tratamento de substratos à base de aminoácidos fibrosos, especialmente cabelos
WO2022263525A1 (en) 2021-06-16 2022-12-22 Momentive Performance Materials Gmbh Polymeric fatty acid salt compounds for the treatment of fibrous amino acid-based substrates, especially hair

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE646339C (de) * 1935-05-05 1937-06-11 I G Farbenindustrie Akt Ges Verfahren zur Herstellung quaternaerer Ammoniumbasen
US3046250A (en) * 1957-10-04 1962-07-24 Dow Corning Organosilicon hydroxyalkyl-amine polymers
GB1076259A (en) * 1963-07-12 1967-07-19 Pfersee Chem Fab Siloxane condensation polymers
BE666745A (ja) 1964-07-14 1966-01-12
DE2912485A1 (de) * 1979-03-29 1980-10-09 Henkel Kgaa Neue quartaere polysiloxanderivate, deren verwendung in haarkosmetika, sowie diese enthaltende haarwasch- und haarbehandlungsmittel
LU84463A1 (fr) * 1982-11-10 1984-06-13 Oreal Polymeres polysiloxanes polyquaternaires
US4689383A (en) * 1986-03-18 1987-08-25 Thoratec Laboratories Corp. Hydroxyl-functional disiloxanes and polysiloxane oligomers
DE3705121A1 (de) * 1987-02-18 1988-09-01 Goldschmidt Ag Th Polyquaternaere polysiloxan-polymere, deren herstellung und verwendung in kosmetischen zubereitungen
DE3719086C1 (de) * 1987-06-06 1988-10-27 Goldschmidt Ag Th Diquartaere Polysiloxane,deren Herstellung und Verwendung in kosmetischen Zubereitungen
US4895964A (en) 1988-07-01 1990-01-23 Union Carbide Chemicals And Plastics Company Inc. Quarternary ammonium pendant siloxane copolymers
US5235082A (en) * 1993-01-08 1993-08-10 Dow Corning Corporation Cationic diquaternary ammonium salt functional silicones
DE10036678A1 (de) 2000-07-27 2002-02-14 Wacker Chemie Gmbh Ammoniumgruppen aufweisende Organosiliciumverbindungen

Also Published As

Publication number Publication date
US6730766B2 (en) 2004-05-04
DE10139963A1 (de) 2003-03-06
EP1288246B1 (de) 2004-10-06
BR0203112A (pt) 2003-05-27
EP1288246A1 (de) 2003-03-05
US20030045666A1 (en) 2003-03-06
CN1401683A (zh) 2003-03-12
CN1226331C (zh) 2005-11-09
DE50201197D1 (de) 2004-11-11
JP2003073477A (ja) 2003-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4225753B2 (ja) 第四級アンモニウム基を有しているオルガノポリシロキサン及びその製造方法
US6878770B2 (en) Aqueous organosilicon compositions
JPS6136860B2 (ja)
US5254645A (en) Cluster azasilacycloalkyl functional polysiloxanes
KR100967574B1 (ko) β-케토카르보닐 작용성 오르가노실리콘 화합물의 제조 방법
JPH07133351A (ja) エポキシ変性シリコーンの製造方法
CN101990552B (zh) 蜡状β-酮羰基官能的有机硅化合物
JPH10168196A (ja) イオン性有機ケイ素化合物及びその製法
KR100864269B1 (ko) 우레탄기를 갖는 유기규소 화합물의 제조 방법
JPH034566B2 (ja)
US6255428B1 (en) Preparation of epoxy group-bearing organopolysiloxane or organosilane
US5532399A (en) Process for the preparation or organosilicon compounds carrying sulfur-containing organic radicals
KR20130054989A (ko) 우레탄설폰아미도 연결 기를 갖는 실록산 공중합체의 제조 방법
US7939619B2 (en) Organosilicon compounds that contain β-ketoamide groups and organic polymers bound via enamine bonds, and method for producing them
US5239099A (en) Azasilacycloalkyl functional alkoxysilanes and azasilacycloalkyl functional tetramethyldisiloxanes
JP2015013846A (ja) ジアリルイソシアヌレート化合物および誘導体
EP3712212B1 (en) Organopolysiloxane composition
JP5356110B2 (ja) 第4級アンモニウム基を有するオルガノポリシロキサンの製造方法
JP3187444B2 (ja) オルガノポリシロキサンの製造方法
US3532731A (en) Preparation of alpha - triorganosiloxy- omega-hydroxy-diorganopolysiloxanes
JPH03190930A (ja) スルホサクシネート基を有するオルガノポリシロキサン及びその製法
JP2986763B2 (ja) トリアジン基を有するオルガノ珪素化合物、該化合物の製造法、該化合物の平衡化方法、および繊維織物および皮革を処理するための方法
JPH038662B2 (ja)
JP2001501969A (ja) 尿素基を有する有機ケイ素化合物、その製造ならびにその使用
JPH0717752B2 (ja) アルコキシ官能性オルガノポリシロキサンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080319

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081024

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees