JP4224522B2 - Dna断片を増幅するためのdnaの増幅方法及び鋳型dnaの活性化方法 - Google Patents

Dna断片を増幅するためのdnaの増幅方法及び鋳型dnaの活性化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4224522B2
JP4224522B2 JP2007550236A JP2007550236A JP4224522B2 JP 4224522 B2 JP4224522 B2 JP 4224522B2 JP 2007550236 A JP2007550236 A JP 2007550236A JP 2007550236 A JP2007550236 A JP 2007550236A JP 4224522 B2 JP4224522 B2 JP 4224522B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
vanadium
template dna
pcr
activation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007550236A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007069717A1 (ja
Inventor
克也 本田
Original Assignee
克也 本田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 克也 本田 filed Critical 克也 本田
Application granted granted Critical
Publication of JP4224522B2 publication Critical patent/JP4224522B2/ja
Publication of JPWO2007069717A1 publication Critical patent/JPWO2007069717A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/6848Nucleic acid amplification reactions characterised by the means for preventing contamination or increasing the specificity or sensitivity of an amplification reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/686Polymerase chain reaction [PCR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6806Preparing nucleic acids for analysis, e.g. for polymerase chain reaction [PCR] assay

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、鋳型DNAから特定のDNA断片を増幅するためのDNAの増幅方法、DNA増幅用試薬、DNA増幅用試薬キット、鋳型DNAの活性化方法及び鋳型DNA活性化用試薬に関するものである。
ポリメラーゼ連鎖反応(以下PCRという)等のDNA増幅反応を用いたDNAの増幅方法は、特定のDNA断片を増幅する方法として、分子生物学の分野で広く用いられている。http://www.kochi−u.ac.jp/〜tatukawa/edu/semc3/2002/b1sb035/pr2.html(非特許文献1)には、PCRを用いたDNAの増幅方法の一例が示されている。この従来のDNAの増幅方法では、試料として細胞からDNA(試料DNA)を抽出し、これを鋳型DNAとしてPCRが行われる。このDNAの増幅方法で行われるPCRは、以下の3つの工程で構成されている。まず第1の工程では、試料DNAを鋳型DNAとして約94℃で約60秒間加熱し、鋳型DNAを構成する二本鎖DNAを2本の一本鎖DNAに分離する。これにより1つの二本鎖DNAで構成された試料DNAが、一本鎖DNAで構成された2本の鋳型DNAに変成される(これをディネーチャーという)。分離された2本の一本鎖DNAは、DNAを増幅する鋳型(鋳型DNA)となる。
次いで第2の工程では、第1の工程で作成した2つの一本鎖DNAからなる鋳型DNAと、これらの2つの鋳型DNAの両末端と相補的な関係にある1対の短い合成DNA鎖(これをプライマーという)とを混ぜて、約55℃で約90秒間加熱する。これにより、鋳型DNAとプライマーとが反応して、2つの鋳型DNAの末端にそれぞれプライマーが結合し、2つの鋳型DNAの末端の位置に新たなDNAの二重鎖が形成される(これをアニーリングという)。
第3の工程は、第2の工程で鋳型DNAの末端に二重鎖が形成されたDNAを、耐熱性DNAポリメラーゼという酵素の存在下で約72℃で約90秒間加熱する。その結果、鋳型DNAとこの鋳型DNAの一部に結合したプライマーのDNA鎖が鋳型DNAに沿って伸長し(これをエクステンションという)、2つの二本鎖DANが複製される。
これら第1の工程から第3の工程までを1サイクルとすると、1サイクルで1つの鋳型DNAから2つのDNAが複製される(すなわちDNAが2倍に増幅する)。このサイクルを複数回繰り返すことにより、2サイクルで4倍、3サイクルで8倍とDNAを増幅させることができる。したがって、従来のPCRを用いたDNAの増幅方法により、1分子のDNAを短時間で数10万倍の分子からなるDNAに増幅することができる。
http://www.kochi−u.ac.jp/〜tatukawa/edu/semc3/2002/b1sb035/pr2.html
しかしながら、PCRを用いた従来のDNAの増幅方法では、細胞から取り出した試料DNAが微量である場合は、PCRを行うのに十分な鋳型DNAが得られないため、DNA断片を十分に増幅することができない。特に、鋳型DNAが極めて微量(10ng以下)の場合または変性が高度な鋳型DNA(鋳型DNAの殆どが変性しているため鋳型DNAのうちターゲット部分が極めて微量な鋳型DNAを含む)の場合は、DNAの増幅は極めて困難である。なお理論的には、PCRのサイクル回数を増やすことができれば、微量の鋳型DNAまたは高度に変成された鋳型DNAからでもDNAを増幅することが可能である。しかし、増幅酵素活性の限界があるため、実際にはPCRのサイクル回数を無限に増やすことはできない。
これらの理由から、微量または変性が高度なDNAが試料の対象となる分野(例えば、法医学における犯罪捜査、医学における遺伝子診断、考古学における古生物、古人類由来のDNA研究の分野等)では、従来のPCRを用いたDNAの増幅方法を利用しても、十分なDNAの増幅ができないという問題がある。この問題は、試料DNAが微量(特に時間を経過しているもの)であればあるほど顕著なものとなる。
本発明の目的は、試料DNAが微量な場合でも、PCRを用いてDNAを増幅することができるDNAの増幅方法及びDNA増幅用試薬を提供することにある。
本発明の他の目的は、試料DNAが極めて微量な場合または試料DNAの変成が高度な場合でも、PCRを用いてDNAを増幅することができるDNAの増幅方法、DNA増幅用試薬、DNA増幅用試薬キット、鋳型DNAの活性化方法及び鋳型DNA活性化用試薬を提供することにある。
本発明が改良の対象とするDNAの増幅方法は、PCRにより、細胞から抽出した鋳型DNAから特定のDNA断片を増幅するDNAの増幅方法である。このDNAの増幅方法で用いるPCRは、鋳型DNAの特定領域に相補的なプライマーをその鋳型DNAに結合させ、耐熱性DNAポリメラーゼの働きにより鋳型DNAに結合したプライマーからDNA鎖を伸長させて鋳型DNAを複製する反応である。
本発明のDNAの増幅方法は、細胞から抽出した鋳型DNAと、この鋳型DNAの特定領域に相補的なプライマーと、鋳型DNAに結合したプライマーからDNA鎖を伸長させる機能を有する酵素である耐熱性DNAポリメラーゼとを混合してPCR用反応液を調製するためのPCR用バッファーを調製するPCR用バッファー調製工程と、このPCR用バッファーにバナジウム化合物を添加する添加工程と、添加工程を経たPCR用バッファーに、鋳型DNA、プライマー及び耐熱性DNAポリメラーゼを混合してPCR用反応液を調製するPCR用反応液調製工程と、PCR用反応液を用いて前記PCRを行うPCR工程とから構成されている。このようなバナジウム化合物を添加したPCR用バッファーから調製したPCR用反応液を用いてPCRを行うと、DNAの増幅を著しく増強することができる。その結果、細胞から抽出できる鋳型DNAが微量な場合でも、PCRによりDNA断片を高感度に増幅することができる。したがって、本発明のDNAの増幅方法によれば、鋳型DNAの量が100pg〜1ngと微量な場合でも、DNAを増幅することができる。なお、鋳型DNAの量が100pgよりも小さい場合は、適正な鋳型量の範囲を逸脱し、試料DNAの増幅が困難になる。
添加工程においてPCR用バッファーに添加するバナジウム化合物としては、三酸化バナジウム、四酸化バナジウム、五酸化バナジウム、メタバナジン酸アンモン、メタバナジン酸カリウム、メタバナジン酸ナトリウム、オキシ塩化バナジウム、二塩化バナジウム、三塩化バナジウム、四塩化バナジウムまたは硫酸バナジルから選択した1種を用いることができる。
添加工程では、バナジウム化合物のモル濃度が0.4〜2.0mMになるようにPCR用バッファーを調製するのが好ましい。モル濃度が0.4mMよりも低いと、細胞から抽出できる鋳型DNAが微量な場合にPCRによるDNAの増幅が困難であり、モル濃度が2.0mMよりも高いと、PCRの反応が抑制され、却ってPCRによるDNAの増幅ができなくなるからである。なお、本願明細書においてモル濃度とは、溶液1dm3中に含まれる溶質の一定分子数を単位として表した濃度である。
本発明のDNAの増幅方法では、さらにPCR用反応液調製工程の前処理工程として、PCR用反応液調製工程における調製前の鋳型DNAを活性化させる活性化工程を加えても良い。この活性化工程は、バナジウム化合物が溶解した活性化用バッファーを調製する活性化用バッファー調製工程と、活性化用バッファーに調製前の鋳型DNAを混合した鋳型DNA混合溶液を調製する混合溶液調製工程と、鋳型DNA混合溶液を加熱する加熱工程と、加熱工程を経た鋳型DNA混合溶液から鋳型DNAを抽出する抽出工程とから構成されている。
この活性化工程を加えると、DNAの増幅をさらに増強することができるように鋳型DNAを活性化することができる。したがって、極めて微量または変性が高度な鋳型DNAからでもDNA断片を増幅することができる。その結果、鋳型DNAの量が10〜100pgと極めて微量な場合でもDNA断片を増幅することができる。なお、鋳型DNAの量が10pgよりも小さい場合は、適正な鋳型量の範囲を逸脱し、試料DNAの増幅が困難になる。
この活性化工程における加熱工程では、90℃乃至100℃で20秒乃至40秒間加熱する第1の加熱ステップと、50℃乃至60℃で20秒乃至40秒間加熱する第2の加熱ステップと、65℃乃至80℃で20秒乃至40秒間加熱する第3の加熱ステップとを順番に実行する加熱サイクルを実施する。この加熱サイクルは、25乃至35回実施するのが好ましい。加熱サイクルの回数が25回より少ないと、鋳型DNAを活性化させることができない。また、加熱サイクルの回数が35回より多いと、鋳型DNAが劣化する可能性がある。
なお、活性化用バッファー調製工程において活性化用バッファーに溶解させるバナジウム化合物としては、三酸化バナジウム、四酸化バナジウム、五酸化バナジウム、メタバナジン酸アンモン、メタバナジン酸カリウム、メタバナジン酸ナトリウム、オキシ塩化バナジウム、二塩化バナジウム、三塩化バナジウム、四塩化バナジウムまたは硫酸バナジルから選択された1種を用いることができる。
これらのバナジウム化合物のうち四塩化バナジウムを用いる場合は、四塩化バナジウムのモル濃度が0.9〜2.0mMになるように活性化用バッファーを調製するのが好ましい。四塩化バナジウムモル濃度が0.9mMよりも小さいと、鋳型DNAを活性化することができず、2.0mMよりも大きいと鋳型DNAの活性化が阻害され、いずれの場合もDNA断片の増幅が困難になるからである。
またバナジウム化合物のうち三塩化バナジウムを用いる場合は、三塩化バナジウムのモル濃度が0.4〜1.5mMになるように活性化用バッファーを調製するのが好ましい。三塩化バナジウムのモル濃度が0.4mMよりも小さいと四塩化バナジウムを用いた場合と同様に、鋳型DNAの活性化されず、1.5mMよりも大きいと鋳型DNAの活性化が阻害され、いずれの場合もDNA断片の増幅が困難になるからである。
上述したDNAの増幅方法では、鋳型DNAを活性化する活性化工程は、PCR用反応液を調製するためのPCR用バッファーにバナジウム化合物を添加する添加工程を含む場合に実行される。これに対して、鋳型DNAを活性化する活性化工程を、PCR用バッファーにバナジウム化合物を添加する添加工程を含まない(すなわちPCR用バッファーにバナジウム化合物を添加しない)場合にも実行することができる。PCR用バッファーにバナジウム化合物を添加しない場合に鋳型DNAを活性化する活性化工程を実行しても、DNAの増幅を増強することができるように鋳型DNAを活性化することができる。したがって、極めて微量または変性が高度な鋳型DNAからでも、通常のPCRを行ってDNA断片を増幅することができる。すなわち、PCR用バッファーにバナジウム化合物を添加する添加工程を含まない場合でも、PCRによるDNAの増幅をさらに増強することができる。その結果、PCR用バッファーにバナジウム化合物を添加しなくても、10〜100pgと極めて微量な鋳型DNAからDNA断片を増幅することができる。なお、鋳型DNAの量が10pgよりも小さい場合は、上記と同様に、適正な鋳型量の範囲を逸脱し、試料DNAの増幅が困難になる。
PCR用バッファーにバナジウム化合物を添加しない場合の活性化工程における加熱工程でも、90℃乃至100℃で20秒乃至40秒間加熱する第1の加熱ステップと、50℃乃至60℃で20秒乃至40秒間加熱する第2の加熱ステップと、65℃乃至80℃で20秒乃至40秒間加熱する第3の加熱ステップとを順番に実行する加熱サイクルを実施する。そして、加熱サイクルも、25乃至35回実施するのが好ましい。PCR用バッファーにバナジウム化合物を添加する場合と同様に、加熱サイクルの回数が25回より少ないと、鋳型DNAを活性化させることができない。また、加熱サイクルの回数が35回より多いと、鋳型DNAが劣化する可能性がある。
なお、PCR用バッファーにバナジウム化合物を添加する場合と同様に、活性化用バッファーに溶解させるバナジウム化合物としては、三酸化バナジウム、四酸化バナジウム、五酸化バナジウム、メタバナジン酸アンモン、メタバナジン酸カリウム、メタバナジン酸ナトリウム、オキシ塩化バナジウム、二塩化バナジウム、三塩化バナジウム、四塩化バナジウムまたは硫酸バナジルから選択された1種を用いることができる。
活性化用バッファーに溶解させるバナジウム化合物として四塩化バナジウムを用いる場合は、四塩化バナジウムのモル濃度が1.2〜2.0mMになるように活性化用バッファーを調製するのが好ましい。四塩化バナジウムモル濃度が1.2mMより低いと鋳型DNAの活性化されず、またモル濃度が2.0mMより高いと鋳型DNAの活性化が阻害され、いずれの場合もDNA断片の増幅が困難になるからである。
また活性化用バッファーに溶解させるバナジウム化合物として三塩化バナジウムを用いる場合は、三塩化バナジウムのモル濃度が0.6〜1.2mMになるように活性化用バッファーを調製するのが好ましい。三塩化バナジウムのモル濃度が0.6mMより低いと鋳型DNAの活性化されず、またモル濃度が1.2mMよりも大きいと鋳型DNAの活性化が阻害され、いずれの場合も、上述の四塩化バナジウムを用いた場合と同様に、DNA断片の増幅が困難になるからである。
上述した鋳型DNAを活性化させる活性化工程は、独立した鋳型DNAの活性化方法としても実行することができる。このような鋳型DNAの活性化方法として、本発明が改良の対象とする鋳型DNAの活性化方法は、PCRにより、細胞から抽出した鋳型DNAから特定のDNA断片を増幅するための前処理として、その鋳型DNAを活性化させる鋳型DNAの活性化方法である。この鋳型DNAの活性化方法は、鋳型DNAと、鋳型DNAの特定領域に相補的なプライマーと、鋳型DNAに結合したプライマーからDNA鎖を伸長させる耐熱性DNAポリメラーゼとを含むPCR用反応液を調製する前に、バナジウム化合物が溶解した活性化用バッファーを調製する活性化用バッファー調製工程と、活性化バッファーに鋳型DNAを混合した鋳型DNA混合溶液を調製する混合溶液調製工程と、鋳型DNA混合溶液を加熱する加熱工程と、加熱工程を経た鋳型DNA混合溶液からPCR用反応液を調製するための鋳型DNAを抽出する抽出工程とから構成されている。
このような鋳型DNAの活性化方法を用いると、DNAの増幅を増強することができるように鋳型DNAを活性化することができる。したがって、極めて微量または変性が高度な鋳型DNAからでも、通常のPCRを行ってDNA断片を増幅することができる。その結果、鋳型DNAの量が10〜100pgと極めて微量な場合でも、通常のPCRによりDNA断片を増幅することができる。なお、鋳型DNAの量が10pgよりも小さい場合は、適正な鋳型量の範囲を逸脱し、試料DNAの増幅が困難になる。
この鋳型DNAの活性化方法の場合も、PCR用バッファーにバナジウム化合物を添加しない場合のDNAの増幅方法と同様に、活性化工程における加熱工程でも、90℃乃至100℃で20秒乃至40秒間加熱する第1の加熱ステップと、50℃乃至60℃で20秒乃至40秒間加熱する第2の加熱ステップと、65℃乃至80℃で20秒乃至40秒間加熱する第3の加熱ステップとを順番に実行する加熱サイクルを実施する。そして、加熱サイクルも、25乃至35回実施するのが好ましい。この鋳型DNAの活性化方法の場合でも、加熱サイクルの回数が25回より少ないと、鋳型DNAを活性化させることができない。また、加熱サイクルの回数が35回より多いと、鋳型DNAが劣化する可能性がある。
なお、PCR用バッファーにバナジウム化合物を添加しない場合のDNAの増幅方法と同様に、活性化用バッファーに溶解させるバナジウム化合物として、三酸化バナジウム、四酸化バナジウム、五酸化バナジウム、メタバナジン酸アンモン、メタバナジン酸カリウム、メタバナジン酸ナトリウム、オキシ塩化バナジウム、二塩化バナジウム、三塩化バナジウム、四塩化バナジウムまたは硫酸バナジルから選択された1種を用いることができる。
活性化用バッファーに溶解させるバナジウム化合物として四塩化バナジウムを用いる場合は、四塩化バナジウムのモル濃度が0.9〜2.0mMになるように活性化用バッファーを調製するのが好ましい。四塩化バナジウムのモル濃度が0.9mMより低いと鋳型DNAの活性化されず、またモル濃度が2.0mMより高いと鋳型DNAの活性化が阻害され、いずれの場合もDNA断片の増幅が困難になるからである。
また活性化用バッファーに溶解させるバナジウム化合物として三塩化バナジウムを用いる場合は、三塩化バナジウムのモル濃度が0.4〜1.5mMになるように活性化用バッファーを調製するのが好ましい。三塩化バナジウムのモル濃度が0.4mMより低いと鋳型DNAの活性化されず、またモル濃度が1.5mMより高いと鋳型DNAの活性化が阻害され、いずれの場合も、上述の四塩化バナジウムの場合と同様に、DNA断片の増幅が困難になるからである。
また、本発明が改良の対象とするDNA増幅用試薬は、PCR等のDNA増幅反応により、鋳型DNAから特定のDNA断片を増幅するためのDNA増幅用試薬である。ここで、DNA増幅反応は、PCRに限らず、サイクルシーケンス反応等のDNA増幅反応を対象としてもよい。
本発明のDNA増幅用試薬は、鋳型DNAと、鋳型DNAの特定領域に相補的なプライマーと、鋳型DNAに結合したプライマーからDNA鎖を伸長させる耐熱性DNAポリメラーゼとを混合してDNA増幅用反応液を調製するためのDNA増幅用バッファーからなる。このDNA増幅用バッファーの成分にはバナジウム化合物が含まれている。
このようなDNA増幅用試薬を用いてPCR等のDNA増幅反応を行うと、DNAの増幅を著しく増強することができる。その結果、細胞から抽出できるDNA断片が微量な場合でも、PCR等のDNA増幅反応によりDNAを高感度に増幅することができる。したがって、鋳型DNAの量が100pg〜1ngと微量な場合でも、このPCR増幅用試薬を用いることにより、DNA断片を増幅することができる。なお、鋳型DNAの量が10ngよりも小さい場合は、適正な鋳型量の範囲を逸脱し、試料DNAの増幅が困難になる。
なお、PCR用バッファー成分に含まれるバナジウム化合物としては、三酸化バナジウム、四酸化バナジウム、五酸化バナジウム、メタバナジン酸アンモン、メタバナジン酸カリウム、メタバナジン酸ナトリウム、オキシ塩化バナジウム、二塩化バナジウム、三塩化バナジウム、四塩化バナジウムまたは硫酸バナジルから選択された1種を用いることができる。
DNA増幅用バッファーは、バナジウム化合物のモル濃度が0.4〜2.0mMになるように調製するのが好ましい。バナジウム化合物のモル濃度が0.4mMよりも低いと細胞から抽出できるDNA断片が微量な場合にPCR等のDNA増幅反応によるDNAの増幅が困難であり、モル濃度が2.0mMよりも高いとPCR等のDNA増幅反応の反応が抑制され、却ってDNAの増幅ができなくなるからである。
本発明では、上述した本発明のDNA増幅用試薬を構成するDNA増幅用バッファーを、DNA増幅用反応液を調製する前に鋳型DNAを活性化するための活性化用バッファーと組み合わせてDNA増幅用試薬キットとして用いてもよい。この活性化用バッファーの成分にはバナジウム化合物が含まれている。このようにDNA増幅用バッファーと、鋳型DNAを活性化するための活性化用バッファーを組み合わせて用いると、DNAの増幅を増強することができるように鋳型DNAを活性化することができる。したがって、この本発明のDNA増幅用試薬キットを用いることにより、極めて微量または変性が高度な鋳型DNAからでもDNA断片を増幅することができる。
なお、活性化用バッファー成分に含まれるバナジウム化合物としては、三酸化バナジウム、四酸化バナジウム、五酸化バナジウム、メタバナジン酸アンモン、メタバナジン酸カリウム、メタバナジン酸ナトリウム、オキシ塩化バナジウム、二塩化バナジウム、三塩化バナジウム、四塩化バナジウムまたは硫酸バナジルから選択された1種を用いることができる。
これらのバナジウム化合物のうち四塩化バナジウムを用いる場合は、四塩化バナジウムのモル濃度が0.9〜2.0mMになるように活性化用バッファーを調製するのが好ましい。四塩化バナジウムモル濃度が0.9mMより低いと鋳型DNAが活性化されず、またモル濃度が2.0mMより高いと鋳型DNAの活性化が阻害され、いずれの場合もDNA断片の増幅が困難になるからである。
またバナジウム化合物のうち三塩化バナジウムを用いる場合は、三塩化バナジウムのモル濃度が0.4〜1.5mMになるように活性化用バッファーを調製するのが好ましい。三塩化バナジウムのモル濃度が0.4mMより低いと鋳型DNAが活性化されず、またモル濃度が1.5mMより高いと鋳型DNAの活性化が阻害され、いずれの場合も、上述の四塩化バナジウムを用いた場合と同様に、DNA断片の増幅が困難になるからである。
上記のDNA増幅用試薬キットの一部を構成する活性化用バッファーは、独立した鋳型DNA活性化用試薬として用いることができる。このような鋳型DNA活性化用試薬として、本発明が改良の対象とする鋳型DNA活性化用試薬は、PCR等のDNA増幅反応により、鋳型DNAから特定のDNA断片を増幅するための鋳型DNA活性化用試薬である。この場合も、DNA増幅反応は、PCRに限らず、サイクルシーケンス反応等のDNA増幅反応を対象としてもよい。
本発明の鋳型DNA活性化用試薬は、鋳型DNAと、鋳型DNAの特定領域に相補的なプライマーと、鋳型DNAに結合したプライマーからDNA鎖を伸長させる耐熱性DNAポリメラーゼとを混合してDNA増幅用反応液を調製する前に鋳型DNAを活性化するための活性化用バッファーからなる。この活性化用バッファーの成分には、バナジウム化合物が含まれている。
このような活性化用バッファーを用いると、DNAの増幅を増強することができるように鋳型DNAを活性化することができる。したがって、この鋳型DNA活性化用試薬を用いることにより、極めて微量(10pg〜100pg)または変性が高度なDNA断片(鋳型DNA)でも、通常のPCRを行って増幅することができる。
なお、活性化用バッファー成分に含まれるバナジウム化合物としては、三酸化バナジウム、四酸化バナジウム、五酸化バナジウム、メタバナジン酸アンモン、メタバナジン酸カリウム、メタバナジン酸ナトリウム、オキシ塩化バナジウム、二塩化バナジウム、三塩化バナジウム、四塩化バナジウムまたは硫酸バナジルから選択された1種のバナジウム化合物を用いることができる。
これらのバナジウム化合物のうち四塩化バナジウムを用いる場合は、四塩化バナジウムのモル濃度が0.9〜2.0mMになるように活性化用バッファーを調製するのが好ましい。四塩化バナジウムモル濃度が0.9mMより低いと鋳型DNAが活性化されず、またモル濃度が2.0mMよりも高いと鋳型DNAの活性化を阻害するため、いずれの場合もDNA断片の増幅が困難になるからである。
またバナジウム化合物のうち三塩化バナジウムを用いる場合は、三塩化バナジウムのモル濃度が0.4〜1.5mMになるように活性化用バッファーを調製するのが好ましい。三塩化バナジウムのモル濃度が0.4mMより低いと鋳型DNAが活性化されず、またモル濃度が1.5mMより高いと鋳型DNAの活性化が阻害され、いずれの場合も、上述の四塩化バナジウムを用いた場合と同様に、DNA断片の増幅が困難になるからである。
一定のモル濃度の範囲で四塩化バナジウムが添加されたPCR用バッファーを用いてPCRを行った場合のDNAの増幅バンド強度をプロットしたグラフである。 (A)は、図1におけるDNAの増幅バンド強度の一部に対応するDNAの電気泳動像(増幅バンド)を撮影した写真であり、(B)は、(A)の写真を説明するための模式図である。 四塩化バナジウムが溶解した活性化用バッファーを用いて鋳型DNAに前処理を行い、かつ四塩化バナジウムが添加されたPCR用バッファーを用いてPCRを行った場合のDNAの増幅バンド強度をプロットしたグラフである。 (A)は、図3におけるDNAの増幅バンド強度の一部に対応するDNAの電気泳動像(増幅バンド)を撮影した写真であり、(B)は、(A)の写真を説明するための模式図である。 四塩化バナジウムが溶解した活性化用バッファーを用いて鋳型DNAに前処理を行い、かつ通常のPCR用バッファーを用いてPCRを行った場合のDNAの増幅バンド強度をプロットしたグラフである。 三塩化バナジウムが溶解した活性化用バッファーを用いて鋳型DNAに前処理を行い、かつ三塩化バナジウムが添加されたPCR用バッファーを用いてPCRを行った場合のDNAの増幅バンド強度をプロットしたグラフである。 三塩化バナジウムが溶解した活性化用バッファーを用いて鋳型DNAに前処理を行い、かつ通常のPCR用バッファーを用いてPCRを行った場合のDNAの増幅バンド強度をプロットしたグラフである。
以下、本発明の実施の形態について、適宜、表及び図を参照して説明する。最初に、鋳型DNAの前処理を行わない場合(鋳型DNAを活性化させない場合)について説明する。この実施の形態では、まず、試料としてヒト白血球(男性由来)の細胞からDNA断片(試料DNA)を抽出した。抽出したDNA断片(試料DNA)は、本実施の形態で行われるポリメラーゼ連鎖反応(PCR)の鋳型DNAとして用いられる。次に、PCRを行うためPCR用反応液を調製するためのPCR用バッファーを調製する。PCR用バッファーの調製は、PCRの条件に応じて適宜行えばよい。本実施の形態では、PCR用バッファーは、塩化カリウム(モル濃度50mM)、(NH SO (モル濃度0.1mM)、及び塩化マグネシウム(モル濃度1.5mM)を含み、Tris塩酸(モル濃度10mM)でpH8.4に調されている。このPCR用バッファーに、通常のPCRでは増幅が困難な微量(100pg)の試料DNAを鋳型DNAとして加え、さらにこの鋳型DNAの特定領域(DYS19部位)に相補的な関係にある、プライマーを加え、かつ酵素として耐熱性DNAポリメラーゼを加えてPCR用反応液を作成する。このPCR用反応液に、バナジウム化合物として表1に示す四塩化バナジウム(実施例1A)及び三塩化バナジウム(実施例2A)をモル濃度が1.2mM及び0.9mMになるようにそれぞれ添加した。なお、実施例1A及び2Aの効果を比較するために、別途、バナジウム化合物(四塩化バナジウム及び三塩化バナジウム)以外の無機塩を、実施例1A及び2Aと同様にモル濃度が1.0mMになるように上記のPCR用反応液にそれぞれ添加した(比較例1A〜8A。なお比較例8Aはブランクである)。これらのPCR用反応液を、サーマルサイクラーを用いて、94℃で60秒間加熱して、鋳型DNAを構成する2本鎖のDNAを一本鎖のDNAに解離して2つの鋳型DNAに変成する(ディネーチャー)。次に、55℃で60秒間加熱して、2つの鋳型DNAとプライマーとを反応させる。これにより、2つの鋳型DNAの末端にそれぞれプライマーが結合し、2つの鋳型DNAの末端の位置にそれぞれ新たなDNAの二重鎖が形成される(アニーリング)。さらに72℃で60秒間加熱して、耐熱性DNAポリメラーゼの働きによりプライマーに挟まれた部位の塩基を伸長させ、2つの新たなDNA鎖を合成する(エクステンション)。本実施の形態では、この試料DNAから新たなDNAを合成するサイクルを35回繰り返した。
DNAの合成を確認するため、DNAの増幅バンド強度をデンシトメータ(富士フイルム社製のバイオ・イメージング・アナライザ)で測定し、NIH imageソフトウェア(National Institute of Health, Ver 1.63)で解析した。表1に、実施例1A,2A(四塩化バナジウム及び三塩化バナジウム)及び比較例1A〜8A(無機塩化物及びブランク)の増幅バンド強度(単位U)を示した。なお、本実施の形態では、DNAタイピングが十分可能なレベルとして増幅バンド強度が800以上の場合にDNAが増幅したものと判定し、増幅バンド強度が800より小さい場合はDNAが増幅しなかったものと判定した。
表1において、実施例1A及び2Aと比較例1A〜8Aとにおいて各増幅バンド強度を比較すると、比較例1A〜8Aの増幅バンド強度はいずれも0または1となったのに対して、実施例1A及び2Aのでは増幅バンド強度がいずれも1000以上となった。この結果は、PCR用反応液にバナジウム化合物として四塩化バナジウムまたは三塩化バナジウムを添加してPCRを行うことにより、100pgという微量のDNA断片(試料DNA)からでもDNAを増幅することができることを示している。
実施例1A(四塩化バナジウム)及び実施例2A(三塩化バナジウム)のバンド強度を比較すると、実施例1A(四塩化バナジウム)の方が実施例2A(三塩化バナジウム)よりもわずかながら高い増幅バンド強度を示した。そこで四塩化バナジウム(実施例1A)について、PCR用反応液に添加する場合の最適濃度を確認した。具体的には、100pgの試料DNAを鋳型DNAとして加えたPCR用反応液にモル濃度が0〜2.2mMの範囲になるようにバナジウム化合物として四塩化バナジウムを添加してPCRを行った場合(実施例1A−1〜1A−5及び比較例1A−1〜1A−8)のDNAの増幅バンド強度(単位U)を、上述のデンシトメータを用いて測定した。実施例1A−1〜1A−5及び比較例1A−1〜1A−8の増幅バンド強度(単位U)を表2に示す。また、表2の結果をプロットしてグラフ化したものを図1に示す。なお、表2の結果についても、表1の場合と同様に、増幅バンド強度が800以上の場合にDNAが増幅したものと判定し、増幅バンド強度が800より小さい場合はDNAが増幅しなかったものと判定した。
表2及び図1によれば、四塩化バナジウムのモル濃度が0.9〜1.8mMの範囲(実施例1A−1〜1A−5)では増幅バンド強度(単位U)は800以上となったのに対して、それ以外の濃度範囲(比較例1A−1〜1A−8)では増幅バンド強度(単位U)は800より小さい強度となった。これらの結果は、四塩化バナジウムの最適モル濃度が0.9〜1.8mMの範囲であり、この濃度範囲内であれば極めて微量(100pg)の試料DNA(DNA断片)からでもDNAを増幅することができることを示している。したがって、この実施例1A−1〜1A−5は、本発明のDNA増幅用試薬として用いることができる。
なお、四塩化バナジウムのモル濃度が0.9mMよりも小さい場合は、四塩化バナジウムの添加量が少ないためにDNAを増幅することができず、四塩化バナジウムのモル濃度が1.9mMよりも大きいと、却ってPCRの反応を阻害し、DNAを増幅することができなかったものと考えられる。
なお、図2(A)は、上述のデンシトメータにおいて、表2及び図1の結果の一部の濃度範囲(四塩化バナジウムのモル濃度が、0〜2.1mM(0mM,1.0mM,1,5mM,1.7mM,1.9mM,2.1mMの範囲)におけるDNAの増幅バンドのアガロースゲル電気泳動像を撮影した写真であり、図2(B)は、図2(A)の写真を説明するための模式図である。この写真をみると、四塩化バナジウムのモル濃度が1.0m〜1.9mMの範囲で増幅バンドが出現し、1.7mMのときに最も増幅バンドが濃くなっている。したがって、図2の写真の結果を考慮すると、四塩化バナジウムの最適モル濃度は、厳密には0.9〜1.9mMの範囲となる。
このように、最適濃度の四塩化バナジウムを添加したPCR用反応液を用いてPCRを実施すること(本発明のDNA増幅用試薬に相当する実施例1A−1〜1A−5)により、従来のPCRではDNAを十分に増幅することができなかった微量のDNA断片(鋳型DNA)からでもDNAを増幅することができる。
次に、本発明の他の実施の形態として、鋳型DNAの前処理を行う場合(すなわち鋳型DNAを活性化させる場合)について説明する。なお、上述した鋳型DNAに前処理を行わない場合と共通する部分についてはその説明を省略する。この他の実施の形態では、まず鋳型DNAを活性化するための活性化用バッファーを調製する。活性化用バッファーの調製は、活性化する鋳型DNAの種類、条件等に応じて適宜行えばよい。本実施の形態では、活性化用バッファーは、上述のPCR用バッファーの成分から塩化マグネシウムを除いた成分に、バナジウム化合物として表3に示す四塩化バナジウム(実施例1B)及び三塩化バナジウム(実施例2B)をモル濃度が1.8mM及び0.9mMになるようにそれぞれ添加して調製されている。なお、実施例1B及び2Bの効果を比較するために、別途、バナジウム化合物(四塩化バナジウム及び三塩化バナジウム)以外の無機塩を、実施例1A及び2Aと同様にモル濃度が1.0mMになるように上記のPCR用バッファーと同様の成分にそれぞれ調製した(比較例1B〜4B。なお比較例4Bはブランク)。
この活性化用バッファーを12μl(マイクロリットル)作成し、これに毛髪から抽出したDNA断片(試料DNA)を鋳型DNAとして10pgを混合した。これをサーマルサイクラーを用いて加熱した。このサーマルサイクラーは、97℃で30秒加熱する第1の加熱ステップと、55℃で30秒間加熱する第2の加熱ステップと、72℃で30秒間加熱する第3の加熱ステップとを順番に実行する加熱サイクルを25回実施するように設定した。
次にサーマルサイクラーで加熱した後の鋳型DNAを全量(10pg)採取して、上述の実施の形態と同様に、この前処理を施した加熱後の鋳型DNA、プライマー(DYS19)及び耐熱性DNAポリメラーゼをPCR用バッファーに加えてPCR用反応液を作成し、このPCR用反応液を用いてPCRを行った。なおこの場合のPCRも、上述の本発明の実施の形態におけるPCRの条件と同様の条件で、前処理における活性化バッファーに使用した化合物と同じ化合物を、活性化バッファーにそれぞれ添加した濃度と同じ濃度で添加して行った。
鋳型DNAに前処理を行った場合のDNAの増幅の有無を確認するため、DNAの増幅バンド強度(単位U)を上述のデンシトメータで測定した。表3に、実施例1B,2B(四塩化バナジウム及び三塩化バナジウム)、比較例1B〜4B(バナジウム化合物以外の無機塩及びブランク)を列挙し、これらの増幅バンド強度(単位U)を示した。なお、この場合も、増幅バンド強度が800以上の場合にDNAが増幅したものと判定し、増幅バンド強度が800より小さい場合はDNAが増幅しなかったものと判定した。
表3において、実施例1B,2B及び比較例1B〜4Bの各増幅バンド強度を比較すると、比較例1B〜4Bの増幅バンド強度はいずれも0となったのに対して、実施例1B及び2Bの増幅バンド強度はいずれも10000以上と極めて高いバンド強度となった。この結果は、PCRの前処理として三塩化バナジウムまたは四塩化バナジウムによる鋳型DNAの前処理(活性化)をしてからPCRを行うことにより、10pgという極めて微量の試料DNA(DNA断片)からでもDNAを増幅することができ、しかも毛髪から抽出したDNAのような変性高度なDNAでも増幅することができることを示している。
上述の鋳型DNAを活性化する場合において、四塩化バナジウム(実施例1B)を用いて鋳型DNA活性化バッファーを調製したときの四塩化バナジウム(実施例1B)の最適濃度を確認した。具体的には、PCRを行う前に、上述のPCR用バッファーと同様の成分にモル濃度が0〜3.0mMの範囲(実施例1B−1〜1B−6及び比較例1B−1〜1B−11)になるように四塩化バナジウムを添加して鋳型DNA活性化バッファーを調製し、これに上記の条件と同様の条件で、試料DNAを鋳型DNAとして10pgを混合し、前処理における活性化バッファーに使用した際の濃度と同じ濃度の四塩化バナジウムを添加して、サーマルサイクラーにて加熱した。そして、上記の条件と同様の条件で、この加熱後に得られた鋳型DNAを採取し、それぞれのPCR用反応液を作成してPCRを行った場合のDNAの増幅バンド強度を、上述のデンシトメータを用いて測定した。実施例1B−1〜1B−6及び比較例1B−1〜1B−11の増幅バンド強度を表4に示す。また、表4の結果をグラフ化したものを図3に示す。なお、表4の結果についても、上記と同様に、増幅バンド強度が800以上の場合にDNAが増幅したものと判定し、増幅バンド強度が800より小さい場合はDNAが増幅しなかったものと判定した。
表4及び図3によれば、四塩化バナジウムのモル濃度が0.9〜2.0mMの範囲で鋳型DNAの前処理を行った場合(実施例1B−1〜1B−6)は、増幅バンド強度が約1500〜12500Uと基準の800Uを大幅に超えるバンド強度となったのに対して、それ以外の範囲で鋳型DNAの前処理を行った場合(比較例1B−1〜1B−11)は増幅バンド強度は800Uより小さい値となった。これらの結果は、鋳型DNAの前処理を行う場合の四塩化バナジウムの最適モル濃度が0.9〜2.0mMの範囲であり、この濃度範囲内で前処理した鋳型DNAを用いることにより、極めて微量(10pg)の試料DNAからでもDNAを増幅することができることを示している。したがって、実施例1B−1〜1B−6は本発明のPCR反応用バッファー活性化用バッファーとが組み合わされた鋳型DNA活性化用試薬キットとして用いることができる。
なお、四塩化バナジウムのモル濃度が0.9mMよりも小さい場合は、四塩化バナジウムの添加量が少ないためにDNAを増幅することができず、四塩化バナジウムのモル濃度が1.9mMよりも大きいと、却ってPCRの反応を阻害し、DNAを増幅することができなかったものと考えられる。
なお、図4(A)は、上述のデンシトメータにおいて、表4及び図3の結果の一部の濃度範囲(四塩化バナジウムのモル濃度が、0.2〜4.0mM(0.2mM,0.4mM,1,8mM,2.2mM,2.5mM,4.0mMの範囲)におけるDNAの増幅バンドのアガロースゲル電気泳動像を撮影した写真であり、図2(B)は、図2(A)の写真を説明するための模式図である。この写真によれば、四塩化バナジウムのモル濃度が1.8mMのときに最も増幅バンドが濃くなっている。この図4の写真の結果は、表4及び図3の結果(実施例1B−5が最も増幅バンド強度が高い)に一致している。
上述の四塩化バナジウムによる鋳型DNAに前処理を施す場合は、前処理後にPCR用反応液を作成し、このPCR用反応液にさらに四塩化バナジウムを添加している。しかしながら、出願人は、四塩化バナジウムによる鋳型DNAに前処理を施すことにより、前処理後のPCR用反応液にさらに四塩化バナジウムを添加しないでPCRを行っても、DNAの増幅効果が得られるのではないかと考えた。そこで、この考察に従って、四塩化バナジウムによる前処理を施した鋳型DNAを用いて、四塩化バナジウム等を添加しないPCR用反応液を作成し、これを用いてPCRを実施することを試みた。
具体的には、上述の四塩化バナジウムによる前処理を施す条件と同様の条件で前処理した鋳型DNAを用いて、四塩化バナジウムを添加しないPCR用反応液を作成して通常のPCRを行った。すなわち、四塩化バナジウムを添加しないPCR用反応液を作成してPCRを行う条件で、四塩化バナジウム(実施例1B)を用いて鋳型DNA活性化バッファーを調製したときの四塩化バナジウム(実施例1B)の最適濃度を確認した。この例では、PCRを行う前に上述のPCR用バッファーと同様の成分にモル濃度が0〜3.0mMの範囲(実施例1B−7〜1B−11及び比較例1B−12〜1A−23)になるように四塩化バナジウムを添加して鋳型DNA活性化バッファーを調製し、上記の条件と同様の条件でPCRを行った場合のDNAの増幅バンド強度を、上述のデンシトメータを用いて測定した。実施例1B−7〜1B−11及び比較例1B−12〜1A−23の増幅バンド強度を表5に示す。また、表5の結果をプロットしてグラフ化したものを図5に示す。なお、表5の結果についても、上記と同様に、増幅バンド強度が800以上の場合にDNAが増幅したものと判定し、増幅バンド強度が800より小さい場合はDNAが増幅しなかったものと判定した。
表5及び図5によれば、四塩化バナジウムのモル濃度が1.2〜2.0mMの範囲で鋳型DNAの前処理を行った場合(実施例1B−7〜1B−11)は、増幅バンド強度が約1800〜2500Uとなった。この数値は、PCR用反応液に四塩化バナジウムを添加した場合ほどではないが、基準の800Uを大幅に超えるバンド強度となっている。これに対して、それ以外のモル濃度範囲で鋳型DNAの前処理を行った場合(比較例1B−12〜1A−23)では増幅バンド強度は800Uより小さい値となりDNAの増幅は見られなかった。これらの結果は、鋳型DNAの前処理を行う場合の四塩化バナジウムの最適モル濃度が1.2〜2.0mMの範囲(実施例1B−7〜1B−11)であり、この濃度範囲内で前処理した鋳型DNAを用いるだけで、PCR用反応液に四塩化バナジウムを添加しなくても、極めて微量(10pg)の試料DNAからでもDNAを増幅することができることを示している。したがって、実施例1B−7〜1B−11は、本発明の鋳型DNA活性化用試薬として用いることができる。
上述のように、本発明の他の実施の形態では、四塩化バナジウムによる前処理を施した鋳型DNAを用いて、PCR用反応液に四塩化バナジウムを添加した場合と四塩化バナジウムを添加しない場合とでそれぞれPCRを行った。出願人は、さらに他の実施の形態として、四塩化バナジウムの代わりに三塩化バナジウムを用いた場合、すなわち三塩化バナジウムによる前処理を施した鋳型DNAを用いて、PCR用反応液に三塩化バナジウムを添加した場合と三塩化バナジウムを添加しない場合とでそれぞれPCRの実施を試みた。具体的には、上述の四塩化バナジウムにより鋳型DNAに前処理を施す場合の条件と同様の条件で、三塩化バナジウム(実施例2B)を用いて鋳型DNA活性化バッファーを調製したときの三塩化バナジウム(実施例1B)の最適濃度も確認した。この例では、PCRを行う前に、上述のPCR用バッファーと同様の成分にモル濃度が0〜3.0mMの範囲で三塩化バナジウムを添加して鋳型DNA活性化バッファーを調製し、PCR用反応液に三塩化バナジウムを添加した場合(実施例2B−1〜2B−6及び比較例2B−1〜2B−11)及びPCR用反応液に三塩化バナジウムを添加しない場合(実施例2B−7〜2B−10及び比較例1B−12〜1B−24)にPCRを行った。なお、この例では上述の条件で抽出した試料DNA(鋳型DNA)を20pg用いた。また、前処理における活性化バッファーに使用した際の濃度と同じ濃度の四塩化バナジウムを添加した。これらの条件でそれぞれPCRを行った場合のDNAの増幅バンド強度を、上述のデンシトメータを用いて測定した。PCR用反応液に三塩化バナジウムを添加した場合(実施例2B−1〜2B−6及び比較例1B−1〜1B−11)の増幅バンド強度を表6に示し、PCR用反応液に三塩化バナジウムを添加しない場合(実施例2B−7〜2B−10及び比較例1B−12〜1B−24)の増幅バンド強度を表7に示す。また、表6及び7の結果をプロットしてグラフ化したものを図6及び図7にそれぞれ示す。なお、表6及び7の結果についても、上記と同様に、増幅バンド強度が800以上の場合にDNAが増幅したものと判定し、増幅バンド強度が800より小さい場合はDNAが増幅しなかったものと判定した。
まず、表6及び図6によれば、三塩化バナジウムのモル濃度が0.4〜1.5mMの範囲(実施例2B−1〜2B−6)で鋳型DNAの前処理を行いかつPCR用反応液に三塩化バナジウムを添加した場合は、増幅バンド強度が約900〜10000Uとなった。特に三塩化バナジウムのモル濃度が0.9mM(実施例2B−4)の場合に基準の800Uを大幅に超える最も高い増幅バンド強度を示した。これに対して、それ以外の濃度範囲で鋳型DNAの前処理を行いかつPCR用反応液に三塩化バナジウムを添加した場合(比較例2B−1〜2B−11)では、増幅バンド強度は800Uより小さい値となった。これらの結果は、鋳型DNAの前処理を行う場合の三塩化バナジウムの最適モル濃度が0.4〜1.5mMの範囲であり、この濃度範囲内で前処理した鋳型DNAを用いることにより、極めて微量(20pg)の試料DNA(DNA断片)からでもDNAを増幅することができることを示している。
また、表7及び図7によれば、三塩化バナジウムのモル濃度が0.6〜1.2mMの範囲で鋳型DNAの前処理を行いかつPCR用反応液に三塩化バナジウムを添加しない場合(実施例2B−7〜2B−10)は、増幅バンド強度が約800〜1500UとなりDNAの増幅が確認された。これに対して、それ以外の範囲で鋳型DNAの前処理を行いかつPCR用反応液に三塩化バナジウムを添加しない場合(比較例2B−12〜2B−24)では、増幅バンド強度は800Uより小さい値となった。この結果は、鋳型DNAの前処理を行う場合の三塩化バナジウムの最適モル濃度が0.6〜1.2mMの範囲であり、この濃度範囲内で前処理した鋳型DNAを用いることにより、極めて微量(20pg)の試料DNA(DNA断片)からでもDNAを増幅することができることを示している。
なお、三塩化バナジウムによる前処理を行った上で活性化用バッファーに三塩化バナジウムを添加しない場合(実施例2B−7〜2B−10)の増幅バンド強度(約800〜1500Uという数値)は、三塩化バナジウムによる前処理を行った上でPCR用バッファーに三塩化バナジウムを添加した場合(実施例2B−1〜2B−6)のバンド強度(約1500〜13000Uという数値)ほど高くはない。しかし、三塩化バナジウムによる前処理を鋳型DNAに施すことにより、PCR用反応液に三塩化バナジウムを添加しなくても、極めて微量または変性高度なDNA断片が増幅できるように鋳型DNAを活性化することができたことを確認できた点で有意義である。
このように、最適濃度の三塩化バナジウムにより前処理が施された鋳型DNAを用いてPCRを実施することにより、従来のPCRに比べてDNAの増幅を著しく増強することができ、極めて微量または毛髪のように変性が高度なDNAを増幅することができる。したがって、実施例2B−1〜2B−10の活性化用バッファーは、本発明の鋳型DNA活性化用試薬に用いることができる。
なお、本実施の形態では、PCRを用いてDNA断片を増幅する技術を対象としているが、本発明をPCR以外の耐熱性ポリメラーゼを用いてDNA断片を増幅する技術に用いてもよい。
本発明によれば、バナジウム化合物を添加したPCR用反応液に対してPCRを行うことにより、DNAの増幅を増強させることができるため、試料DNAが微量な場合でも、DNAを増幅することができる。また、本発明によれば、バナジウム化合物を用いて前処理した鋳型DNAを用いることにより、鋳型DNAが活性化されてDNAの増幅をさらに増強させることができるため、試料DNAが極めて微量または変性高度な場合でも、PCR等のDNA増幅反応によりDNAを増幅することができる。

Claims (36)

  1. PCRにより、細胞から抽出した鋳型DNAから特定のDNA断片を増幅するDNAの増幅方法であって、
    前記鋳型DNAと、前記鋳型DNAの特定領域に相補的なプライマーと、前記鋳型DNAに結合した前記プライマーからDNA鎖を伸長させる耐熱性DNAポリメラーゼとを混合してPCR用反応液を調製するためのPCR用バッファーを調製するPCR用バッファー調製工程と、
    前記PCR用バッファーにバナジウム化合物を添加する添加工程と、
    前記添加工程を経た前記PCR用バッファーに、前記鋳型DNA、前記プライマー及び前記耐熱性DNAポリメラーゼを混合して前記PCR用反応液を調製するPCR用反応液調製工程と、
    前記PCR用反応液を用いて前記PCRを行うPCR工程とからなることを特徴とするDNAの増幅方法。
  2. 前記添加工程における前記バナジウム化合物が、三酸化バナジウム、四酸化バナジウム、五酸化バナジウム、メタバナジン酸アンモン、メタバナジン酸カリウム、メタバナジン酸ナトリウム、オキシ塩化バナジウム、二塩化バナジウム、三塩化バナジウム、四塩化バナジウムまたは硫酸バナジルから選択された1種である請求項1に記載のDNAの増幅方法。
  3. 前記バナジウム化合物のモル濃度が前記PCR用バッファー中で0.4〜2.0mMになるように前記PCR用バッファーが調製されている請求項2に記載のDNAの増幅方法。
  4. 前記鋳型DNAの量が100pg〜1ngである請求項1、2または3に記載のDNAの増幅方法。
  5. 前記PCR用反応液調製工程の前処理工程として、前記PCR用反応液調製工程における調製前の前記鋳型DNAを活性化させる活性化工程を含み、
    前記活性化工程は、
    バナジウム化合物が溶解した活性化用バッファーを調製する活性化用バッファー調製工程と、
    前記活性化用バッファーに前記調製前の前記鋳型DNAを混合した鋳型DNA混合溶液を調製する混合溶液調製工程と、
    前記鋳型DNA混合溶液を加熱する加熱工程と、
    前記加熱工程を経た前記鋳型DNA混合溶液から前記鋳型DNAを抽出する抽出工程とからなることを特徴とする請求項1に記載のDNAの増幅方法。
  6. 前記活性化工程における加熱工程では、90℃乃至100℃で20秒乃至40秒間加熱する第1の加熱ステップと、50℃乃至60℃で20秒乃至40秒間加熱する第2の加熱ステップと、65℃乃至80℃で20秒乃至40秒間加熱する第3の加熱ステップとを順番に実行する加熱サイクルを実施する請求項5に記載のDNAの増幅方法。
  7. 前記加熱サイクルを、25乃至35回実施する請求項6に記載のDNAの増幅方法。
  8. 前記活性化用バッファー調製工程における前記バナジウム化合物が、三酸化バナジウム、四酸化バナジウム、五酸化バナジウム、メタバナジン酸アンモン、メタバナジン酸カリウム、メタバナジン酸ナトリウム、オキシ塩化バナジウム、二塩化バナジウム、三塩化バナジウム、四塩化バナジウムまたは硫酸バナジルから選択された1種である請求項5に記載のDNAの増幅方法。
  9. 前記バナジウム化合物が前記四塩化バナジウムである場合の前記四塩化バナジウムのモル濃度が0.9〜2.0mMになるように前記活性化用バッファーが調製されている請求項8に記載のDNAの増幅方法。
  10. 前記バナジウム化合物が前記三塩化バナジウムである場合の前記三塩化バナジウムのモル濃度が0.4〜1.5mMになるように前記活性化用バッファーが調製されている請求項8に記載のDNAの増幅方法。
  11. 前記調前の前記鋳型DNAの量が10〜100pgである請求項5,6,7,8、9または10に記載のDNAの増幅方法。
  12. PCRにより、細胞から抽出した鋳型DNAから特定のDNA断片を増幅するDNAの増幅方法であって、
    前記鋳型DNAと、前記鋳型DNAの特定領域に相補的なプライマーと、前記鋳型DNAに結合した前記プライマーからDNA鎖を伸長させる耐熱性DNAポリメラーゼとを混合してPCR用反応液を調製するためのPCR用バッファーを調製するPCR用バッファー調製工程と、
    前記鋳型DN前記プライマー及び前記耐熱性DNAポリメラーゼを前記PCR用バッファーに混合して前記PCR用反応液を調製するPCR用反応液調製工程と、
    前記PCR用反応液を用いて前記PCRを行うPCR工程とからなり、
    前記PCR用反応液調製工程の前処理工程として、前記PCR用反応液調製工程における調製前の前記鋳型DNAを活性化させる活性化工程を含み、
    前記活性化工程は、
    バナジウム化合物が溶解した活性化用バッファーを調製する活性化用バッファー調製工程と、
    前記活性化用バッファーに前記調製前の前記鋳型DNAを混合した鋳型DNA混合溶液を調製する混合溶液調製工程と、
    前記鋳型DNA混合溶液を加熱する加熱工程と、
    前記加熱工程を経た前記鋳型DNA混合溶液から前記鋳型DNAを抽出する抽出工程とからなることを特徴とするDNAの増幅方法。
  13. 前記活性化工程における加熱工程では、90℃乃至100℃で20秒乃至40秒間加熱する第1の加熱ステップと、50℃乃至60℃で20秒乃至40秒間加熱する第2の加熱ステップと、65℃乃至80℃で20秒乃至40秒間加熱する第3の加熱ステップとを順番に実行する加熱サイクルを実施する請求項12に記載のDNAの増幅方法。
  14. 前記加熱サイクルを、25乃至35回実施する請求項13に記載のDNAの増幅方法。
  15. 前記活性化用バッファー調製工程における前記バナジウム化合物が、三酸化バナジウム、四酸化バナジウム、五酸化バナジウム、メタバナジン酸アンモン、メタバナジン酸カリウム、メタバナジン酸ナトリウム、オキシ塩化バナジウム、二塩化バナジウム、三塩化バナジウム、四塩化バナジウムまたは硫酸バナジルから選択された1種である請求項12に記載のDNAの増幅方法。
  16. 前記バナジウム化合物が前記四塩化バナジウムである場合の前記バナジウム化合物のモル濃度が1.2〜2.0mMになるように前記活性化用バッファーが調製されている請求項13に記載のDNAの増幅方法。
  17. 前記バナジウム化合物が前記三塩化バナジウムである場合の前記バナジウム化合物のモル濃度が0.6〜1.2mMになるように、前記活性化用バッファーが調製されている請求項13に記載のDNAの増幅方法。
  18. 前記調前の前記鋳型DNAの量が10〜100pgである請求項12,13,14,15,16または17に記載のDNAの増幅方法。
  19. PCRにより、細胞から抽出した鋳型DNAから特定のDNA断片を増幅するための前処理として、前記鋳型DNAを活性化させる鋳型DNAの活性化方法であって、
    前記鋳型DNAと、前記鋳型DNAの特定領域に相補的なプライマーと、前記鋳型DNAに結合した前記プライマーからDNA鎖を伸長させる耐熱性DNAポリメラーゼとを含むPCR用反応液を調製する前に、バナジウム化合物が溶解した活性化用バッファーを調製する活性化用バッファー調製工程と、
    前記活性化バッファーに前記鋳型DNAを混合した鋳型DNA混合溶液を調製する混合溶液調製工程と、
    前記鋳型DNA混合溶液を加熱する加熱工程と、
    前記加熱工程を経た前記鋳型DNA混合溶液から前記PCR用反応液を調製するための前記鋳型DNAを抽出する抽出工程とからなることを特徴とする鋳型DNAの活性化方法。
  20. 前記加熱工程では、90℃乃至100℃で20秒乃至40秒間加熱する第1の加熱ステップと、50℃乃至60℃で20秒乃至40秒間加熱する第2の加熱ステップと、65℃乃至80℃で20秒乃至40秒間加熱する第3の加熱ステップとを順番に実行する加熱サイクルを実施する請求項19に記載の鋳型DNAの活性化方法。
  21. 前記加熱サイクルを、25乃至35回実施する請求項20に記載の鋳型DNAの活性化方法。
  22. 前記活性化用バッファー調製工程における前記バナジウム化合物が、三酸化バナジウム、四酸化バナジウム、五酸化バナジウム、メタバナジン酸アンモン、メタバナジン酸カリウム、メタバナジン酸ナトリウム、オキシ塩化バナジウム、二塩化バナジウム、三塩化バナジウム、四塩化バナジウムまたは硫酸バナジルから選択された1種である請求項19に記載の鋳型DNAの活性化方法
  23. 前記バナジウム化合物が前記四塩化バナジウムである場合の前記バナジウム化合物のモル濃度が0.9〜2.0mMになるように前記活性化用バッファーが調製されている請求項22に記載の鋳型DNAの活性化方法。
  24. 前記バナジウム化合物が前記三塩化バナジウムである場合の前記バナジウム化合物のモル濃度が0.4〜1.5mMになるように前記活性化用バッファーが調製されている請求項22に記載の鋳型DNAの活性化方法。
  25. 前記調前の前記鋳型DNAの量が10〜100pgである請求項19,20,21,22,23または24に記載の鋳型DNAの活性化方法。
  26. PCR等のDNA増幅反応により、鋳型DNAから特定のDNA断片を増幅するためのDNA増幅用試薬であって、
    前記鋳型DNAと、前記鋳型DNAの特定領域に相補的なプライマーと、前記鋳型DNAに結合した前記プライマーからDNA鎖を伸長させる耐熱性DNAポリメラーゼとを混合してDNA増幅用反応液を調製するためのDNA増幅用バッファーからなり、
    前記DNA増幅用バッファーの成分にバナジウム化合物が含まれていることを特徴とするDNA増幅用試薬。
  27. 前記DNA増幅用バッファーの成分中の前記バナジウム化合物が、三酸化バナジウム、四酸化バナジウム、五酸化バナジウム、メタバナジン酸アンモン、メタバナジン酸カリウム、メタバナジン酸ナトリウム、オキシ塩化バナジウム、二塩化バナジウム、三塩化バナジウム、四塩化バナジウムまたは硫酸バナジルから選択された1種である請求項26に記載のDNA増幅用試薬。
  28. 前記バナジウム化合物のモル濃度が0.4〜2.0mMである請求項27に記載のDNA増幅用試薬。
  29. 請求項26に記載のDNA増幅用試薬を構成する前記DNA増幅用バッファーと、
    前記DNA増幅用反応液を調製する前に前記鋳型DNAを活性化するための活性化用バッファーとからなり、
    前記活性化用バッファーの成分にバナジウム化合物が含まれていることを特徴とするDNA増幅用試薬キット。
  30. 前記活性化用バッファー成分中の前記バナジウム化合物が、三酸化バナジウム、四酸化バナジウム、五酸化バナジウム、メタバナジン酸アンモン、メタバナジン酸カリウム、メタバナジン酸ナトリウム、オキシ塩化バナジウム、二塩化バナジウム、三塩化バナジウム、四塩化バナジウムまたは硫酸バナジルから選択された1種である請求項29に記載のDNA増幅用試薬キット。
  31. 前記バナジウム化合物が前記四塩化バナジウムの場合の前記バナジウムのモル濃度は0.9〜2.0mMである請求項30に記載のDNA増幅用試薬キット。
  32. 前記バナジウム化合物が前記三塩化バナジウムの場合の前記三塩化バナジウムのモル濃度は0.4〜1.5mMである請求項30に記載のDNA増幅用試薬キット。
  33. PCR等のDNA増幅反応により、鋳型DNAから特定のDNA断片を増幅するために前記鋳型DNAを活性化させる鋳型DNA活性化用試薬であって、
    前記鋳型DNAと、前記鋳型DNAの特定領域に相補的なプライマーと、前記鋳型DNAに結合した前記プライマーからDNA鎖を伸長させる耐熱性DNAポリメラーゼとを混合してDNA増幅用反応液を調製する前に前記鋳型DNAを活性化するための活性化用バッファーからなり、
    前記活性化用バッファーの成分にバナジウム化合物が含まれていることを特徴とする鋳型DNA活性化用試薬。
  34. 前記活性化用バッファーの成分中の前記バナジウム化合物が、三酸化バナジウム、四酸化バナジウム、五酸化バナジウム、メタバナジン酸アンモン、メタバナジン酸カリウム、メタバナジン酸ナトリウム、オキシ塩化バナジウム、二塩化バナジウム、三塩化バナジウム、四塩化バナジウムまたは硫酸バナジルから選択された1種である請求項33に記載の鋳型DNA活性化用試薬。
  35. 前記バナジウム化合物が前記四塩化バナジウムである場合の前記バナジウム化合物のモル濃度は0.9〜2.0mMである請求項34に記載の鋳型DNA活性化用試薬。
  36. 前記バナジウム化合物が前記三塩化バナジウムである場合の前記バナジウム化合物のモル濃度が0.4〜1.5mMである請求項34に記載の鋳型DNA活性化用試薬。
JP2007550236A 2005-12-15 2006-12-15 Dna断片を増幅するためのdnaの増幅方法及び鋳型dnaの活性化方法 Expired - Fee Related JP4224522B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005362273 2005-12-15
JP2005362273 2005-12-15
PCT/JP2006/325028 WO2007069717A1 (ja) 2005-12-15 2006-12-15 Dna断片を増幅するためのdnaの増幅方法及び鋳型dnaの活性化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4224522B2 true JP4224522B2 (ja) 2009-02-18
JPWO2007069717A1 JPWO2007069717A1 (ja) 2009-05-28

Family

ID=38163019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007550236A Expired - Fee Related JP4224522B2 (ja) 2005-12-15 2006-12-15 Dna断片を増幅するためのdnaの増幅方法及び鋳型dnaの活性化方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4224522B2 (ja)
WO (1) WO2007069717A1 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006513705A (ja) * 2003-02-05 2006-04-27 アマシャム・バイオサイエンス・コーポレイション 核酸増殖

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007069717A1 (ja) 2007-06-21
JPWO2007069717A1 (ja) 2009-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3830301B1 (en) Programmable nuclease compositions and methods of use thereof
Craw et al. Isothermal nucleic acid amplification technologies for point-of-care diagnostics: a critical review
Uren et al. A high-throughput splinkerette-PCR method for the isolation and sequencing of retroviral insertion sites
US7662594B2 (en) Helicase-dependent amplification of RNA
Ignatov et al. A strong strand displacement activity of thermostable DNA polymerase markedly improves the results of DNA amplification
Jalali et al. The polymerase chain reaction: PCR, qPCR, and RT-PCR
EP2494073B1 (de) Konjugate von nukleotiden und methoden zu deren anwendung
WO2020245808A1 (en) Methods and reagents for nucleic acid amplification and/or detection
US20070231798A1 (en) Microwave Assisted PCR Amplification of DNA
KR101935367B1 (ko) 이온성 액체를 사용하여 생물학적 시료로부터 핵산 증폭의 증폭 효율 및 감도를 증가시키는 방법
CN105452480B (zh) 经由剪刀状结构的dna扩增(dasl)
US10260090B2 (en) Accelerated isothermal amplification of DNA
RU2020104038A (ru) Способ получения днк и набор для связывания фрагментов днк
CA2477574A1 (en) Melting temperature dependent dna amplification
EP2151506A1 (en) Method of amplifying target nucleic acid sequence by multiple displacement amplification including thermal cycling
US20020102660A1 (en) Method for synthesis of nucleic acids
Majikes et al. Search for effective chemical quenching to arrest molecular assembly and directly monitor DNA nanostructure formation
JP4224522B2 (ja) Dna断片を増幅するためのdnaの増幅方法及び鋳型dnaの活性化方法
JP6940412B2 (ja) Pcr方法
EP1842922A1 (en) Method of increasing specificity of nucleic acid hybridization using zwitterionic compound
Young Lee et al. A modified mini-primer set for analyzing mitochondrial DNA control region sequences from highly degraded forensic samples
US20210301333A1 (en) Methods and kits for highly multiplex single primer extension
KR102187795B1 (ko) 디옥시우리딘을 이용한 차세대 염기서열 분석을 위한 라이브러리 제조 방법
Davies et al. Long-range PCR
JP4186269B2 (ja) 核酸合成法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4224522

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees