JP4222659B2 - 医学的診断用イメージング・システムに対する制御装置 - Google Patents

医学的診断用イメージング・システムに対する制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4222659B2
JP4222659B2 JP20572598A JP20572598A JP4222659B2 JP 4222659 B2 JP4222659 B2 JP 4222659B2 JP 20572598 A JP20572598 A JP 20572598A JP 20572598 A JP20572598 A JP 20572598A JP 4222659 B2 JP4222659 B2 JP 4222659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
storage device
power storage
components
subsystem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20572598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1199145A (ja
Inventor
スコット・エイ・ストゥラサー
ジョン・イー・ドゥワイヤー,ジュニア
ニール・ディー・ムーアス
ジョン・イー・ベシュトホールド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH1199145A publication Critical patent/JPH1199145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4222659B2 publication Critical patent/JP4222659B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4405Constructional features of apparatus for radiation diagnosis the apparatus being movable or portable, e.g. handheld or mounted on a trolley
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G1/00X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
    • H05G1/08Electrical details
    • H05G1/26Measuring, controlling or protecting
    • H05G1/30Controlling

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は一般に、移動X線装置のような医学的診断用イメージング・システムにおける電力を保存するための装置に関するものである。更に詳しくは、本発明は、蓄電池などの限られた電力貯蔵容量を持つ装置からの電力によって作動される医学的診断用イメージング・システムに使用するための上記のような装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
周知のように、「医学的診断用イメージング・システム」という用語は、一般に、人体内部構造の画像を提供するために放射線技術または磁気技術を使用する装置に適用される。このような装置にはX線イメージング・システム、コンピュータ断層撮影(CT)イメージング・システムおよび磁気共鳴(MR)イメージング・システムが含まれる。また周知のように、これらの形式のシステムは比較的高価である。従って、システムの供給者は、1つの場所から別の場所へ容易に移動できるような携帯または移動可能な診断用イメージング装置を開発することに次第に関心を持ってきている。そのように出来れば、このようなイメージング装置の利用が大幅に増大すると考えられる。開発されたこの形式の装置の一例が、ゼネラル・エレクトリック・カンパニイの製品AMX−4型X線装置である。この製品は、台車上に装着され且つ駆動モータ及びステアリング制御を備えたX線装置を有する。モータは、同様にしてX線装置上に装着された蓄電池から給電される。これにより、このX線装置は、例えば病院内の1つの部屋から別の部屋へ容易に移動させることが出来る。
【0003】
上記の形式の移動装置では、装置の駆動モータを作動するのに加えて、発生器、インバータおよび回転子制御器のようなそれぞれのX線イメージング構成部品を作動するのに蓄電器を用いるのが有用であることが判っている。この構成では構成部品は最小化される。更に、この構成では、装置を1つの場所から別の場所へ容易に移動させて、適切な電圧のコンセントのような外部電源が利用できるか否かに関心を払うことなく、新しい移動場所で作動することが可能になる。しかしながら、1つの蓄電池の電力貯蔵容量は限られているので、このような電力の二重の使用は特定の条件下では蓄電池から電力を急速に取り出してしまうことがある。X線装置を使用してないときに蓄電池を再充電することは出来るが、医療の環境では何時必要になるか予測するのは非常に難しい。例えば、蓄電池を再充電する機会も無く、長い期間にわたって連続してX線装置を使用することが必要になるような一連の救急治療を要する事態が生じることがある。蓄電池の電力がその期間の始めに低かったり、またはX線装置が不必要に電力を消費した場合、蓄電池は患者のX線照射のために未だ電力を必要とするときに放電してしまっていることがある。従って、このような移動X線装置などの診断用イメージング装置では、蓄電池の電力使用量を出来るだけ節約または最少にすることが望ましい。状況によっては、比較的少量の電力の節約であっても、その節約分が数回の余分なX線照射を行える電力量に匹敵すれば、かなり有益である。また再充電中に蓄電池にかかるストレスを最小にすることも望ましい。
【0004】
【発明の概要】
本発明は一般に、蓄電池のような限られた容量の電力貯蔵装置および複数のサブシステムを含む医学的診断用イメージング・システムに対する制御装置を構成する。サブシステムは、それぞれの特定のタスク(task)を実行するために電力貯蔵装置から電力を受け取ったときに、それぞれ作動される。所与の1つのサブシステムは、該サブシステムがその特定のタスクを実行するように作動されていない場合でも、イメージング・システムがパワーアップ・モードにあるときに電力貯蔵装置から電力を受け取るように配置された複数の特定の構成部品を含む。本発明の制御装置は、使用者またはオペレータが入力命令を発生できるようにするユーザ・インターフェイス手段を含み、これらの命令の少なくとも幾つかはサブシステムを作動してそれぞれの特定のタスクを実行するように指令する。制御装置は更に、命令を受け取って、該受け取った命令にそれぞれ対応するサブシステムを作動するように電力貯蔵装置から電力を結合するシステム制御装置を含む。システム制御装置は、イメージング・システムがパワーアップ・モードにあり且つ第1の期間中にシステム制御装置が何ら命令を受け取らなかった場合、第1の期間の終わりに電力貯蔵装置から特定の構成部品を切り離す休眠(sleep)モード手段を含む。好ましくは、休眠モード手段は更に、第1の期間の終わりの後で且つ次の第2の期間の終わりより前に命令を受け取った場合に、特定の構成部品を電力貯蔵装置に再接続する手段を含む。好ましくはまた、システム制御装置は、第2の期間の終わりより前に何ら命令を受け取らなかった場合に、特定の構成部品を電力貯蔵装置から切り離した後でシステムをパワーアップ・モードから外す電力遮断手段も含む。
【0005】
好ましい実施態様では、診断用イメージング・システムは、台車等の上に装着された移動X線装置で構成される。1つのサブシステムが、車輪に機械的に結合された電気駆動モータおよびそれに関連する構成部品を有する。このような駆動モータ・サブシステムは、移動X線装置を1つの場所から別の場所へ移動させるために作動される。別のサブシステムが、X線発生器および関連する構成部品を有し、これらは全体としてX線管を駆動してX線を発生し、X線像を取得するように作動される。電力貯蔵装置は特定の容量の蓄電池を有し、またシステム制御装置は、それぞれ入力命令を表す制御信号を発生する制御器、および制御信号に応答して蓄電池からの電力をそれぞれサブシステムに選択的に結合するように動作する一組の制御回路を有する。
【0006】
従来では電力使用量の最大25%が、上記の形式の移動X線装置において浪費されていた、すなわち装置がパワーアップ・モードにあるがアイドリング(すなわち有用な仕事をしていない)状態にあるときに動作している構成部品によって消費されていたと考えられる。本発明ではこのような浪費を実質的に無くすことが出来ると考えられる。
【0007】
【発明の目的】
本発明の目的は、X線または他の診断用イメージング装置に関連した電力の使用を節約または最少にするための装置を提供することである。
【0008】
本発明の別の目的は、移動診断用イメージング装置を移動させ且つその画像形成サブシステムを動作させるのに必要な電力がイメージング装置に装着された単一の蓄電池または一連の蓄電池によって供給されるような移動診断用イメージング装置に関連して使用するための上記の形式の装置を提供することである。
【0009】
本発明の別の目的は、患者のセットアップ中またはユーザがイメージング装置の電源をターンオフするのを忘れたときのようにイメージング装置がパワーアップ・モードにあるがアイドリング状態にある間の電力消費を最少にする上記の形式の装置を提供することである。
【0010】
本発明の別の目的は、再充電可能な蓄電池を備え、且つ蓄電池充電動作中に蓄電池および関連の充電回路にかかるストレスを低減するように設計されている充電システムを含んでいる上記の形式の装置を提供することである。
【0011】
本発明のこれらのおよび他の目的は、添付の図面を参照した以下の説明から容易に明らかになろう。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1には、本発明を有効に用いる移動X線装置10が示されている。移動X線装置10は、これに限定されないが、例えば前掲のAMX−4型X線装置で構成される。移動X線装置10は一般的には車輪14を備えた台車12含み、これにより移動X線装置10は床または他の水平な支持面(図示せず)上を容易に移動または輸送させることが出来る。台車12から上向きに延在する支柱16が通常のX線管18を支持しており、X線管18は患者22のX線画像を取得するためにX線ビーム20を発生する。支柱16は垂直軸の周りに台車12に対して回転するように装着するのが有用である。従って、X線管18は患者22に対して所望の向きにX線ビーム20を投射するように容易に位置決めすることが出来る。
【0013】
図1には更に、台車12上に装着されたハウジング26内に収容されX線イメージング・サブシステム24が示されている。X線イメージング・サブシステム24は、X線を発生するためにX線管18が必要とする非常に高い電圧を供給するのに不可欠な通常の発生器(図示せず)を含む。X線イメージング・サブシステム24は更に、インバータ、ロータ制御器およびフィラメント駆動論理装置(図示せず)などの、X線管18を作動するのに必要な他の通常の構成部品および素子を含む。このような構成部品および素子は当該分野では周知であると認められる。X線管18を作動するための電力は、X線イメージング・サブシステム24からケーブル28を介してX線管18に結合される。
【0014】
図1には更に、移動X線装置10がハウジング26内に同様に収容された第2のサブシステムすなわちモータ駆動サブシステム30を含むことが示されている。モータ駆動サブシステム30は、通常のモータ駆動装置(図示せず)および移動X線装置10に機械的動力を供給するための関連する構成部品を含んでいる。原動力がモータ駆動サブシステム30から駆動ベルトのような機械的な動力伝達手段(図示せず)を介して車輪14に結合される。モータ駆動サブシステム30内に含まれる構成部品および素子の幾つかについて、以後説明する。
【0015】
図1にはまた更に、ハウジング26内に収容された蓄電池32が示されている。蓄電池32は、サブシステム24および30からの要求も含めて、移動X線装置10の動作に必要な電力の全てを供給する。発光ダイオード表示灯、オペレータ表示スクリーンおよびシステム論理装置のような他の電気および電子部品を作動するための電力も蓄電池32から供給することが要求される。蓄電池32は、通常一連の鉛蓄電池で構成され、必要なときに110ボルトまたは220ボルト交流電源に電力コード34を接続することによって再充電可能である。
【0016】
移動X線装置10の動作を制御するために、ユーザ・インターフェイス操作卓36がハウジング26の頂部に装着される。ユーザ・インターフェイス操作卓36はキースイッチ38を含み、キースイッチ38は、蓄電池32から移動X線装置10のそれぞれの構成部品に電力を供給させるために選択的にターンオンされ、また該構成部品への電力の伝送を切断するためにターンオフされる。ユーザ・インターフェイス操作卓36は更に、X線イメージング・サブシステム24を制御する際にオペレータによって使用するための一組のボタンまたはスイッチ40を含む。
【0017】
移動X線装置10の移動を指令するために、制御バー42がユーザ・インターフェイス操作卓36の後端部に装着される。制御バー42は、移動X線装置10を前進させるときには中心位置から支柱16へ向かって押し、また装置を後進させるときには支柱16から離れる向きに動かす。また装置を右方向へ又は左方向へ操縦するためには、制御バー42をそれぞれ右へ又は左へ捩る。制御バー42およびスイッチ40が包括的に一組のオペレータ制御装置56(図2に示す)を構成し、これらは移動X線装置10の動作のための、より具体的には装置10のそれぞれ構成部品およびサブシステムに対する種々の命令または指令を発生する。これらの命令は、ハウジング26内に収容されていて、蓄電池32並びにサブシステム24および30に対話的に結合されたシステム制御装置44に結合される。システム制御装置は以下に詳しく説明する。図1は更に、ユーザ・インターフェイス操作卓36が表示スクリーン46、電源オン表示用発光ダイオード48および充電モード表示用発光ダイオード50を備えることを示している。
【0018】
次に図2には、制御器52および一組の制御回路54を有するシステム制御装置44が示されている。図1に示したユーザ・インターフェイス操作卓36のスイッチ40および制御バー42が、図2では包括的にオペレータ制御装置56として表されている。図2には更に、オペレータ制御装置56によって発生されたオペレータ命令が制御器52に入力され、制御器52が該命令にそれぞれ対応する制御信号を発生することが示されており、これについては以下に詳しく説明する。
【0019】
図2には更に、蓄電池32からそれぞれ電力を受けるように接続されたX線イメージング・サブシステム24およびモータ駆動サブシステム30が示されている。具体的に述べると、ユーザ・インターフェイス操作卓36のキースイッチ38が移動X線装置10をターンオンするように作動されたときに、回路またはリレーK2が閉じられる。これにより移動X線装置10はパワーアップ・モードに置かれ、そのとき移動X線装置10のそれぞれの構成部品およびサブシステムは蓄電池32から電力を取り出すことが出来る状態になる。リレーK4およびK5を閉じることによってサブシステム24および30にそれぞれの電力が供給される。リレーK4は、X線イメージング・サブシステム24を作動するためのオペレータ命令がオペレータ制御装置56によって制御器52に入力されたときに、閉じられる。このオペレータ命令に応答して、制御器52が「電源オンA」制御信号を発生して制御回路54に結合し、制御回路54はそれに応答してリレーK4を閉じる。同様に、モータ駆動サブシステム30を作動するために、オペレータ命令が制御器52に印加され、制御器52はこのオペレータ命令に応答して「電源オンB」制御信号を発生する。この制御信号は制御回路54に結合されて、制御回路54によりリレーK5を閉じさせる。
【0020】
ここで、サブシステム24および30が、図2にはサブシステム(A)および(B)としてそれぞれ表されていることに注意されたい。これは、蓄電池32およびシステム制御装置44に対するサブシステム24および30の相互接続を一般的に表すためである。すなわち、移動X線装置10は、サブシステム24および30の場合と同様な態様で給電され且つ制御される異なる又は付加的なサブシステムを含んでいることがあり、これらのサブシステムにも本発明は適用される。
【0021】
リレーK2およびK4が上述したように閉じられたとき、X線イメージング・サブシステム24はパワーアップ・モードに置かれる。パワーアップ・モードのとき、X線イメージング・サブシステム24は、その中心機能すなわちX線イメージングを補助し且つ準備するための特定のタスクを実行するために、最少量の電力を使用する。このような補助機能は、これに限定されないが、ソフトウエアのローディング並びに制御器52との通信路の設定および維持を含む。このような機能をそれぞれ実行するための構成部品が、図2には包括的に参照数字「59」で示されており、蓄電池32から電圧Vの電力を受け取る。更に、X線イメージング・サブシステム24がパワーアップ・モードにあるとき、その中のX線イメージング・タスクに直接関係し且つ必須である構成部品もまた蓄電池32から電力を取り出すように設けられている。これらの構成部品は図2には包括的に参照数字「60」で示されており、それらの中には、例えばインバータ、ロータ制御器およびフィラメント駆動論理装置、並びに演算増幅器が含まれる。ここで、X線イメージング操作を実際に実行するための命令がオペレータ制御装置56によって発生されていない場合でも、構成部品60が電力を消費することがあることを理解されたい。これはイメージング操作の実行する際の遅延を低減または無くすためである。
【0022】
上記と同様に、リレーK2およびK5が閉じられたとき、モータ駆動サブシステム30がパワーアップ・モードに置かれる。また同様に、モータ駆動サブシステム30は、パワーアップ・モードにあるとき蓄電池32から電圧Vの電力を受け取るように配置された2組の構成部品を含む。このような構成部品が図2には構成部品の組61および62としてそれぞれ示されている。構成部品61はソフトウエアのローディングおよび制御器52との通信のような機能を実行する。構成部品62は、これに限定されないが、演算増幅器のような駆動システムの電子装置、モータ、ブレーキおよびインターフェイス論理装置を含む。構成部品62は、移動X線装置10を移動させるためのオペレータ制御装置56からの命令が発生される前に、その準備として蓄電池32から電力を取り出すように設けられている。
【0023】
図2には更に、ユーザ・インターフェイス操作卓36の表示装置及び表示器が包括的に参照数字「64」で示されている。図2はまた、制御器の特定の機能の構成部品66も示している。リレーK2が閉じたとき、移動X線装置10は一般に、そのサブシステムがK4およびK5のようなリレーを閉じることによってパワーアップされるかどうかに拘わらず、パワーアップ・モードに置かれる。移動X線装置10がパワーアップされたとき、表示装置及び表示器構成部品64並びに制御器構成部品66の両方が蓄電池32から電力を取り出す。移動X線装置10は勿論、X線画像の取得または1つの場所から別の場所への装置の移動のような有用な仕事を行うためのオペレータ命令がその後に発生されたときに遅延を無くすためにパワーアップ・モードを有する。しかしながら、前に述べたように、どのサブシステムもそれぞれの意図した仕事の機能を実行するように指令されていないときでも、サブシステム、制御器またはインターフェイスのパワーアップされた構成部品のみによって使用される電力が、蓄電池32の電力使用量の最大25%になることがある。このような無駄な電力の使用により、1つ以上の仕事の機能を実行しなければならないときに(限られた容量の電力貯蔵装置である)蓄電池が電力不足または電力切れになる機会が増大する。このような事態が生じることは、医療の分野では特に望ましくなく、重大なことになる恐れもある。
【0024】
ある程度までパワーアップ・モードの動作を維持しながら蓄電池の使用量を低減するために、制御器52に休眠モード装置70を設ける。一般的には、休眠モード装置70は、命令がオペレータ制御装置56によって発生されていない期間すなわち命令が制御器52によって受け取られていない期間を監視し、それに応動する。この命令の無い期間が特定の期間T1を越えたととき、休眠モード装置70は休眠モード信号を発生する。休眠モード信号は、移動X線装置10内の、図2にKwとして示されている複数のリレーを開く作用を持つ。これらのリレーKwの各々が開くと、構成部品60、62、64及び66への電力がそれぞれ切り離される。これにより、移動X線装置10は休眠モードに置かれて、サブシステム内の59及び61並びに制御器52の68のような構成部品のみが電力を使い続ける。
【0025】
上記の構成部品59および61と同様に、構成部品68は一般的に、その後のオペレータ命令の発生を監視するのに必要な通信及びインターフェイス論理装置に制限される。構成部品68は更に、制御器がその後のオペレータ命令を受け取るのを補助するために必要とされる装置、システム(例えば、マイクロプロセッサ)をリブート(reboot)する必要性を避けるために必要とされる装置、及びこのような制限された動作に必要な最小の電力供給するために必要とされる装置を含む。電源オン表示用発光ダイオード48がまた、休眠モード中はオンに留まる。休眠モード中、構成部品59、61及び68に電力を供給し続けることによって、移動X線装置10は素早く目覚める、すなわち装置が休眠モードにある間に生じるどのオペレータ命令にも素早く応答することが出来る。このような命令が生じたとき、移動X線装置10はパワーアップ・モードに戻り、そのために必要な時間は、移動X線装置10のそれぞれの構成部品への全ての電力が遮断されていた状態からパワーアップするのに必要な時間よりもかなり短くなる。
【0026】
休眠モード装置70は更に、移動X線装置10が休眠モードに入ったときから始まる第2の期間T2を監視するように設計するのが有用である。このような第2の期間の間に何ら命令が発生されなかった即ち制御器52によって受け取られなかった場合、その終わりに休眠モード装置70はパワーダウン信号を発生する。パワーダウン信号はキースイッチ38をターンオフし、これによりシステムが完全に再始動されない限り蓄電池32から何ら電力を取り出せないようにする。
【0027】
制御器52がコンピュータ関連システムで構成される場合、休眠モード装置70はソフトウエアで実現することが出来る。代わりの実施態様では、休眠モード装置70は、図3に示されているように計数器72および74で構成され得る。計数器72は、移動X線装置10をパワーアップするためにキースイッチ38をターンオンすることによって発生された装置オン信号によってセットすなわち作動される。計数器72は期間T1を計数するように構成されており、その計数時に出力を発生する。しかし、計数器72は各々のオペレータ命令によってリセットされる。従って、計数器72は、期間T1の間に何らかの命令が生じるかぎり、出力を発生しない。それ故、計数器72の出力は休眠モード信号として使用することが出来る。
【0028】
図3において、計数器74は、計数器72からの休眠モード信号によって作動されて、期間T2を計時する。しかし、計数器74もまた各々のオペレータ命令によってリセットされる。従って、計数器74は、休眠モードの間に何らオペレータ命令を受け取らなかった場合、期間T2を計時したときだけ出力を発生する。この出力はパワーダウン信号を構成する。
【0029】
休眠モード装置70は、期間T1およびT2が移動X線装置10のユーザによって選択的に調節できるように設計するのが有用である。例えば、休眠モード期間T1を1分〜30分の範囲から選択された時間に調節できるようにする。同様に、期間T2を1分〜30分の範囲から選択された時間に調節できるようにする。
【0030】
移動X線装置10のような移動装置は、壁のコンセントに電源コードのプラグを差し込んで一日12時間以上にわたって蓄電池充電状態に置くことが可能である。充電が必要以上に長く続く場合、不当なストレスが蓄電池および関連の充電回路にかかることがある。従って、図2に示されるように移動X線装置10に蓄電池充電/残量監視回路76が設けられる。蓄電池充電/残量監視回路76は、交流電源(例えば、220ボルトの「AC高」電源または110ボルトの「AC低」電源)から電源コード34を介して電力を受け取って、蓄電池32を再充電するための直流電圧の電力を供給するように配置された回路を有する。更に、蓄電池充電/残量監視回路76は、蓄電池32の貯蔵されているエネルギ・レベル(残量)を監視する。蓄電池充電/残量監視回路76の動作は、図4および図5に示されている流れ図に従って制御器52によって指令される。蓄電池32の電力を保存する付加的な処置として、電源装置58が設けられる。電源装置58は、リレーK3を作動することによって、交流電源に結合されて、それによって駆動される。リレーK2が開かれると、電力が電源装置58からダイオード57を介してサブシステムに供給される。従って、蓄電池電力は充電サイクル中は全く使用されることはなく、蓄電池の寿命を延ばす。
【0031】
図4および図5を参照して説明すると、図には蓄電池再充電プロセスのための予備ステップ78が示されており、この予備ステップ78は、電源コード34を交流電源のコンセントに差し込むこと、および充電モード表示用発光ダイオード50を黄色の光で点灯させることを含む。このとき、制御器52によって充電作動信号が発生されて、リレーK3が閉じ、電源装置58が動作する。制御器52の中にあるマイクロプロセッサがパワーアップ、試験およびシステム初期化を実行し、また必要なら主コード・ループをスタートする。主コード・ループが動作しているとき、交流電力の利用可能性が考察される。交流電力はリレーK1を閉じることによって蓄電池32に対して利用可能になる。交流電力が利用可能な場合、蓄電池に既に貯えられているエネルギ・レベルが観察される。エネルギ・レベルが蓄電池32の最大エネルギ容量の90%以上である場合、充電動作がバイパスされ、これにより再充電に伴うストレスを避けて、蓄電池の寿命を延ばす。90%未満である場合は、充電サイクルがスタートされて、充電が完了するまで継続する。充電が完了したとき、充電モード表示用発光ダイオード50が緑色に変わり、充電回路が移動X線装置10の他の構成部品と共に遮断される。その後に使われる電力は、緑色の発光ダイオードを点灯するための電力だけである。
【0032】
以上の説明から、本発明の種々の変更および変形をなし得ることが明らかであろう。従って、開示した発明の趣旨の範囲内で、本発明は上記の実施態様以外の態様で実施し得ることを理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施態様によるX線イメージング装置の斜視図である。
【図2】図1のイメージング装置の中の特定の構成部品を詳しく示すブロック図である。
【図3】図1のイメージング装置に使用するための休眠モード制御装置を示す簡略ブロック図である。
【図4】蓄電池充電方法の前半部分を示す流れ図である。
【図5】蓄電池充電方法の図4に続く後半部分を示す流れ図である。
【符号の説明】
10 移動X線装置
12 台車
16 支柱
18 X線管
24 X線イメージング・サブシステム
26 ハウジング
30 モータ駆動サブシステム
32 蓄電池
36 ユーザ・インターフェイス操作卓
38 キースイッチ
40 スイッチ
42 制御バー
44 システム制御装置
46 表示スクリーン
48 電源オン表示用発光ダイオード
50 充電モード表示用発光ダイオード
52 制御器
54 制御回路
56 オペレータ制御装置
58 電源装置
70 休眠モード装置
72、74 計数器
76 蓄電池充電/残量監視回路

Claims (10)

  1. パワーアップ・モードを持つ共に、電力貯蔵装置および複数のサブシステムを含む医学的診断用イメージング・システムであって、各々のサブシステムは、関連するタスクに対応する制御信号が発生されたときに該関連するタスクを実行するために前記電力貯蔵装置から電力を取り出すように配置され、また前記複数のサブシステムの内の所与の1つのサブシステムは、該サブシステムの関連するタスクに対応する制御信号が無い場合でも、前記イメージング・システムがパワーアップ・モードにあるときに前記電力貯蔵装置から電力を受け取るように配置された複数の特定の構成部品を含んでいる形式の前記医学的診断用イメージング・システムに対する制御装置において、オペレータが入力命令を発生させることが出来るようにするエントリイ手段であって、前記命令の少なくとも幾つかは前記対応する制御信号をそれぞれ発生させる命令であるエントリイ手段、それぞれの前記サブシステムに前記電力貯蔵装置を選択的に接続し、また前記サブシステムから前記電力貯蔵装置を切り離すシステム制御手段、並びに前記システム制御手段に含まれていて、前記イメージング・システムが前記パワーアップ・モードにあり且つ第1の期間中に前記システム制御手段が何ら命令を受け取らなかった場合、前記第1の期間の終わりに前記電力貯蔵装置から前記特定の構成部品の内の一組の構成部品を切り離す休眠モード手段、
    前記システム制御手段に含まれる、前記第1の期間の後に続く第2の期間の終わりより前に何ら命令を受け取らなかった場合に、前記一組の構成部品を前記電力貯蔵装置から切り離した後で前記イメージング・システムを前記パワーアップ・モードから外す電力遮断手段、
    を有していることを特徴とする制御装置。
  2. 前記システム制御手段は、前記命令をそれぞれ表す制御信号を発生するシステム制御器、および前記制御信号に応答して、前記電力貯蔵装置から前記サブシステムへ電力を選択的に結合する一組の制御回路を有している請求項1記載の制御装置。
  3. 前記第1および第2の期間のそれぞれの長さがオペレータにより調節可能である請求項2記載の制御装置。
  4. 前記システム制御器は、第2のサブシステムが不作動に留まっている間に第1のサブシステムを作動する第1の制御信号を発生するように構成されている請求項2記載の制御装置。
  5. 前記第1のサブシステムはX線画像を取得するためのサブシステムで構成され、前記第2のサブシステムはオペレータにより前記イメージング・システムを選択的に移動できるようにするサブシステムで構成されいる請求項4記載の制御装置。
  6. 更に、前記電力貯蔵装置に貯えられている電力量が特定の最大値に達するまで該電力量を増大させる充電手段を含んでいる請求項3記載の制御装置。
  7. 前記充電手段は、前記電力貯蔵装置のエネルギ・レベルが前記電力貯蔵装置の最大エネルギ容量の特定のパーセントになったときに充電動作をバイパスする手段を含んでいる請求項6記載の制御装置。
  8. 電力貯蔵装置およびそれぞれ対応する機能を実行するように配置された複数の構成部品を含む医学的診断用イメージング・システムに対する制御装置において、それぞれ対応する機能を実行するように前記複数の構成部品に選択的に指令する命令を発生するエントリイ手段、最初に前記電力貯蔵装置から電力を受け取るように前記複数の構成部品を結合するシステム制御手段、並びに前記システム制御手段に含まれていて、前記エントリイ手段によって何ら命令が発生されていない第1の期間の後で、前記複数の構成部品の内の第2組の構成部品を前記電力貯蔵装置に結合した状態に留めながら前記複数の構成部品の内の第1組の構成部品を前記電力貯蔵装置から切り離す休眠モード手段を有し、前記第2組の構成部品の各々は、前記エントリイ手段によって命令が発生されたことを前記システム制御手段が認識できるようにするのに必要な機能を実行する構成部品であり、
    前記システム制御手段は、前記第1の期間の後に続く第2の期間の終わりより前に何ら命令が前記エントリイ手段によって発生されなかった場合に、前記第2組の構成部品を前記電力貯蔵装置から切り離す手段を含んでいることを特徴とする制御装置。
  9. 前記システム制御手段は、前記命令をそれぞれ表す制御信号を発生するシステム制御器、および前記制御信号に応答して、前記電力貯蔵装置から前記第1組および第2組の構成部品へ電力を選択的に結合する一組の制御回路を有している請求項8記載の制御装置。
  10. 前記イメージング・システムが移動イメージング・システムで構成され、前記電力貯蔵装置が蓄電池で構成され、前記イメージング・システムは、X線画像を取得するための第1のサブシステム、およびオペレータにより前記イメージング・システムを物理的に移動できるようにする第2のサブシステムを含んでいる請求項9記載の制御装置。
JP20572598A 1997-07-30 1998-07-22 医学的診断用イメージング・システムに対する制御装置 Expired - Fee Related JP4222659B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/902706 1997-07-30
US08/902,706 US5867561A (en) 1997-07-30 1997-07-30 Medical diagnostic imaging system with power conserving control apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1199145A JPH1199145A (ja) 1999-04-13
JP4222659B2 true JP4222659B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=25416273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20572598A Expired - Fee Related JP4222659B2 (ja) 1997-07-30 1998-07-22 医学的診断用イメージング・システムに対する制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5867561A (ja)
EP (1) EP0894472B1 (ja)
JP (1) JP4222659B2 (ja)
DE (1) DE69826937T2 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6714623B2 (en) * 1998-08-31 2004-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Image collecting system
JP3890163B2 (ja) * 1999-04-27 2007-03-07 キヤノン株式会社 撮影システム
US6592521B1 (en) * 2000-03-01 2003-07-15 Acuson Corporation Medical diagnostic ultrasound system and method for power control
US6879661B2 (en) * 2001-03-19 2005-04-12 Konica Corporation Radiographing apparatus including a control section for establishing a standby mode in a radiographing section
JP4591804B2 (ja) * 2001-03-19 2010-12-01 コニカミノルタホールディングス株式会社 放射線撮影装置
DE102004012704B4 (de) * 2004-03-16 2008-01-03 Katz, Elisabeth Vorrichtung zur online-Analyse und Verwendung einer solchen Vorrichtung
US20060173270A1 (en) * 2004-11-24 2006-08-03 Weiner Allison L Adaptable user interface for diagnostic imaging
JP4612832B2 (ja) * 2004-12-03 2011-01-12 キヤノン株式会社 放射線撮影装置及びその制御方法
WO2006116480A2 (en) * 2005-04-25 2006-11-02 Guided Therapy Systems, L.L.C. Method and system for enhancing computer peripheral saftey
US7356121B2 (en) * 2005-11-08 2008-04-08 General Electric Company System and method for supplying power to x-ray imaging systems
JP4932404B2 (ja) * 2006-09-20 2012-05-16 富士フイルム株式会社 放射線画像形成システム
US8983663B2 (en) * 2006-10-17 2015-03-17 General Electric Company Self-guided portable medical diagnostic system
JP5442307B2 (ja) * 2009-04-22 2014-03-12 株式会社日立メディコ 移動型x線装置
JPWO2011004632A1 (ja) * 2009-07-06 2012-12-20 コニカミノルタエムジー株式会社 連携システム及び情報端末
WO2011136094A1 (ja) * 2010-04-26 2011-11-03 株式会社 日立メディコ 移動型x線装置及び移動型x線装置の制御方法
US8174358B2 (en) 2010-05-24 2012-05-08 General Electric Company Handheld X-ray system interface with tracking feature
US8523433B2 (en) * 2010-05-24 2013-09-03 General Electric Company Handheld X-ray system interface device and method
US8331530B2 (en) 2010-05-24 2012-12-11 General Electric Company Handheld X-ray image viewing system and method
US9044191B2 (en) * 2010-06-29 2015-06-02 Fujifilm Corporation Radiographic image capturing apparatus
JP2012095715A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Hitachi Medical Corp 移動型x線装置
JP5844061B2 (ja) * 2011-04-06 2016-01-13 株式会社東芝 X線ct装置
US8971495B2 (en) * 2011-06-02 2015-03-03 Medtronic Navigation, Inc. Method and apparatus for power control in an image-based navigation system
US10048337B2 (en) * 2012-09-10 2018-08-14 Toshiba Medical Systems Corporation Image diagnosis apparatus and power control method of an image diagnosis apparatus
CN103796583B (zh) * 2012-09-10 2017-03-01 东芝医疗系统株式会社 磁共振成像装置以及磁共振成像装置的电力控制方法
WO2014038421A1 (ja) * 2012-09-10 2014-03-13 株式会社東芝 画像診断装置、及び、画像診断装置の電力制御方法
US9989602B2 (en) * 2012-09-10 2018-06-05 Toshiba Medical Systems Corporation Magnetic resonance imaging apparatus and a power control method of a magnetic resonance imaging apparatus
US9993221B2 (en) 2014-11-19 2018-06-12 Samsung Electronics Co., Ltd. X-ray apparatus and system
US11363460B1 (en) * 2015-03-03 2022-06-14 Amazon Technologies, Inc. Device-based identification for automated user detection
US9649078B2 (en) * 2015-07-28 2017-05-16 Dental Imaging Technologies Corporation Hybrid X-ray system with detachable radiation shield
JP6573026B2 (ja) * 2016-04-27 2019-09-11 株式会社島津製作所 X線装置
US10918349B2 (en) * 2016-06-01 2021-02-16 Shimadzu Corporation Mobile X-ray imaging device
WO2017208379A1 (ja) 2016-06-01 2017-12-07 株式会社島津製作所 移動型x線撮影装置
JP6965560B2 (ja) * 2017-05-09 2021-11-10 コニカミノルタ株式会社 医用画像診断装置
US10751231B2 (en) 2017-06-01 2020-08-25 Lifeline Mobile, Inc. System for powering medical imaging systems
US10506695B2 (en) * 2017-09-29 2019-12-10 General Electric Company Adaptive state of charge for portable x-ray device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4322623A (en) * 1980-05-05 1982-03-30 Grady John K Mobile X-ray apparatus
DE3751533D1 (de) * 1986-05-15 1995-10-26 Xi Tech Inc Verfahren zur Herstellung von fluoroskopischen und radiographischen Röntgenbildern und ein nach diesem Verfahren arbeitender, tragbarer Diagnostikapparat.
US4979198A (en) * 1986-05-15 1990-12-18 Malcolm David H Method for production of fluoroscopic and radiographic x-ray images and hand held diagnostic apparatus incorporating the same
US5477858A (en) * 1986-07-30 1995-12-26 Siemens Medical Systems, Inc. Ultrasound blood flow/tissue imaging system
GB8701496D0 (en) * 1987-01-23 1987-02-25 Salplex Ltd Information handling & control systems
US5196728A (en) * 1989-12-19 1993-03-23 Jaeger Method of controlling a network of electronic stations including a sleep mode when no active function is activated
US5206894A (en) * 1992-04-16 1993-04-27 Remote Technologies, Inc., A Ct Corp. X-ray system accessory
JPH0593404U (ja) * 1992-05-29 1993-12-21 株式会社島津製作所 移動形x線発生装置
US5594345A (en) * 1994-01-19 1997-01-14 General Electric Company Battery capacity indicator for mobile medical equipment
US5693948A (en) * 1995-11-21 1997-12-02 Loral Fairchild Corporation Advanced CCD-based x-ray image sensor system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0894472A3 (en) 1999-08-04
DE69826937D1 (de) 2004-11-18
DE69826937T2 (de) 2005-10-13
JPH1199145A (ja) 1999-04-13
EP0894472A2 (en) 1999-02-03
US5867561A (en) 1999-02-02
EP0894472B1 (en) 2004-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4222659B2 (ja) 医学的診断用イメージング・システムに対する制御装置
JP5898098B2 (ja) 機械的循環補助システムのための一体型電源を持つ携帯用コントローラ
JP6332811B2 (ja) 移動カート用の電源システム及び電源システムの動作方法
JP6323822B1 (ja) 電源装置および電源制御方法
WO2012067171A1 (ja) 移動型x線装置
JP7157207B2 (ja) 移動型x線装置の電源管理システム及びその制御方法
US7495355B2 (en) Method and system for providing auxiliary power for anesthesia delivery and patient monitoring
EP3738189A1 (en) Architecture and method for battery charger with dual output voltage and charge management for a transport refrigeration unit
JP2003511113A (ja) 蓄積した機械的パワーを用いて医用デバイスを駆動する装置及び方法
US20210227675A1 (en) X-ray apparatus
CN110521079A (zh) 用于防止能量存储设备过放电和重新操作能量存储设备的设备和方法
CN109303570B (zh) 电源管理的方法以及医学影像系统
JP3202695B2 (ja) 電子機器
US20130057075A1 (en) Apparatus and method for charging battery of electric device having motor
JP3933622B2 (ja) 電力供給システム
JPH09147470A (ja) バッテリ内蔵型省電力磁気ディスク装置
CN108139788A (zh) 电源管理和深度放电保护
JP2684658B2 (ja) 電池駆動可能な電子機器
JP2001275272A (ja) 充電制御回路
CN215990294U (zh) 一种心肺转流设备电源管理系统
JPH11178230A (ja) 充電装置
CN212854363U (zh) 内置ups电源的便携式紫外光治疗设备
CN108649570B (zh) 一种pet-ct配电系统及方法
JP3037296B1 (ja) デジタルスチルカメラ
Tamez et al. Clinical evaluation of the HeartPak: a new pneumatic portable driver for use with the HeartMate Implantable Pneumatic Left Ventricular Assist System

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050719

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees