JP4221852B2 - 仮想空間システム、仮想空間制御装置、仮想空間制御方法、及び記録媒体 - Google Patents

仮想空間システム、仮想空間制御装置、仮想空間制御方法、及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4221852B2
JP4221852B2 JP33307499A JP33307499A JP4221852B2 JP 4221852 B2 JP4221852 B2 JP 4221852B2 JP 33307499 A JP33307499 A JP 33307499A JP 33307499 A JP33307499 A JP 33307499A JP 4221852 B2 JP4221852 B2 JP 4221852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
reception
virtual space
chat
sender
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33307499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001147882A (ja
Inventor
哲 松田
勝重 秦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP33307499A priority Critical patent/JP4221852B2/ja
Priority to US09/714,743 priority patent/US7076525B1/en
Publication of JP2001147882A publication Critical patent/JP2001147882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4221852B2 publication Critical patent/JP4221852B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1813Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast for computer conferences, e.g. chat rooms
    • H04L12/1831Tracking arrangements for later retrieval, e.g. recording contents, participants activities or behavior, network status
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/50Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers
    • A63F2300/57Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers details of game services offered to the player
    • A63F2300/572Communication between players during game play of non game information, e.g. e-mail, chat, file transfer, streaming of audio and streaming of video
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/80Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game specially adapted for executing a specific type of game
    • A63F2300/8082Virtual reality

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はチャット機能を有する仮想空間システム、仮想空間制御装置、仮想空間制御方法、及び記録媒体に関し、特に、限定された領域内におけるチャットのみを記録する仮想空間システム、仮想空間制御装置、仮想空間制御方法、及びその機能をコンピュータに行わせるプログラムを格納した記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、インターネット等の電子通信情報網の発達に伴い、電子通信手段を用いたチャットによるコミュニケーションが普及してきた。チャットとは、複数の利用者が電子通信回線を介して所定のサーバに接続し、そのサーバを介してリアルタイムに文書の送受を行い会話を行うことができるシステムである。従来のチャット機能としては、文書のみで構成されたテキスト情報を交換することにより会話を行うものが主流であったが、近年、サーバ上に仮想空間を形成し、利用者がその利用者自身を代理するキャラクタ(以下アバター)をその仮想空間内に参加させ、その仮想空間内でアバターを操作しながら、他の利用者に係るアバターとのチャットを行うビジュアルチャットも登場してきた。このようなビジュアルチャットでは、自己のアバターを仮想空間内で移動させ、仮想空間内で出会った他のアバターとのチャットを行うことができるため、従来の形式よりも実際の会話に近い雰囲気でチャットを行うことができる。
【0003】
このようにチャットによってやりとりされた文書の内容は、サーバに記録されることとなるが、状況によっては、仮想空間内で行われたすべてのチャットの内容を記録するのではなく、限定された領域で行われたチャットの内容のみを記録する場合も生じる。このように限定された領域で行われたチャットの内容のみを記録しようとする場合、従来は、1つの仮想空間を複数のサーバで構成し、各サーバごとにチャット内容を記録する方法によって行っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、複数のサーバを用いる方法では、別のサーバに属するアバターとのチャットを行うことができないという問題点がある。
【0005】
また、この方法では、複数のサーバを起動しなければならず、システムの簡略化が図れないという問題点もある。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、チャット可能領域の縮小及びシステムの複雑化を行うことなく、チャットを記録する領域を自由に設定することが可能な仮想空間システム、仮想空間制御装置、仮想空間制御方法、及びその機能をコンピュータに行わせるプログラムを格納した記録媒体を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の一側面の仮想空間システムは、チャット機能を有する仮想空間システムにおいて、前記仮想空間における送信者の最新の位置情報、及び前記送信者側の閉領域である送信領域を定義する送信領域定義情報を保持する送信対象保持手段と、前記仮想空間における受信対象の最新の位置情報、及び前記受信対象側の閉領域である受信領域を定義する受信領域定義情報を保持する受信対象保持手段とを有する仮想空間制御装置と、前記送信者が前記受信領域において発したチャットの内容のみ、或いは前記受信対象が前記送信領域に入ったときに前記送信者が発したチャットの内容のみを格納するチャット格納手段とを有する
【0007】
ここで、送信対象保持手段は、仮想空間における送信者の最新の位置情報、及び送信者側の閉領域である送信領域を定義する送信領域定義情報を保持し、受信対象保持手段は、仮想空間における受信対象の最新の位置情報、及び受信対象側の閉領域である受信領域を定義する受信領域定義情報とを保持し、チャット格納手段は、送信者が受信領域において発したチャットの内容、或いは受信対象が送信領域に入ったときに送信者が発したチャットの内容を格納する。
【0008】
本発明の一側面の仮想空間制御装置は、チャット機能を有する仮想空間を制御する仮想空間制御装置において、前記仮想空間における送信者の最新の位置情報、及び前記送信者側の閉領域である送信領域を定義する送信領域定義情報を保持する送信対象保持手段と、前記仮想空間における受信対象の最新の位置情報、及び前記受信対象側の閉領域である受信領域を定義する受信領域定義情報を保持する受信対象保持手段とを有する仮想空間制御装置とを有し、前記送信者が前記受信領域において発したチャットの内容のみ、或いは前記受信対象が前記送信領域に入ったときに前記送信者が発したチャットの内容のみを格納する
【0009】
ここで、送信対象保持手段は、仮想空間における送信者の最新の位置情報、及び送信者側の閉領域である送信領域を定義する送信領域定義情報を保持し、受信対象保持手段は、仮想空間における受信対象の最新の位置情報、及び受信対象側の閉領域である受信領域を定義する受信領域定義情報とを保持する。
【0010】
本発明の一側面の仮想空間制御方法は、チャット機能を有する仮想空間制御方法において、前記仮想空間における送信者の最新の位置情報、及び前記送信者側の閉領域である送信領域を定義する送信領域定義情報を保持し、前記仮想空間における受信対象の最新の位置情報、及び前記受信対象側の閉領域である受信領域を定義する受信領域定義情報を保持し、前記送信者が前記受信領域において発したチャットの内容のみ、或いは前記受信対象が前記送信領域に入ったときに前記送信者が発したチャットの内容のみを格納する
【0011】
これにより、仮想空間において、チャットの記録を行う領域を自由に設定することが可能となる。
本発明の一側面の記録媒体は、仮想空間における送信者の最新の位置情報、及び前記送信者側の閉領域である送信領域を定義する送信領域定義情報を保持し、前記仮想空間における受信対象の最新の位置情報、及び前記受信対象側の閉領域である受信領域を定義する受信領域定義情報を保持し、前記送信者が前記受信領域において発したチャットの内容のみ、或いは前記受信対象が前記送信領域に入ったときに前記送信者が発したチャットの内容のみを格納する機能をコンピュータに行わせるプログラムを格納している
【0012】
この記録媒体に格納されたプログラムをコンピュータ上で起動させることにより、仮想空間において、チャットの記録を行う領域を自由に設定することが可能となる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1は、本形態における仮想空間システム1の構成を示した構成図である。
【0014】
仮想空間システム1は、仮想空間を制御する仮想空間制御装置であるサーバ2、受信対象の作成及び制御を行う受信対象制御装置であるアプリケーションオブジェクトサーバ3、送信者が発したチャットの内容を格納するチャット格納手段であるチャット格納ファイル4、複数の利用者が接続を行う電子通信手段であるネットワーク5、及び仮想空間における送信者を操作する利用者であるクライアント6a、6b、6cによって構成されている。
【0015】
ここで、サーバ2は、仮想空間における送信者の最新の位置情報と、送信者側の閉領域である送信領域とを定義する送信領域定義情報を保持する送信対象保持手段であるユーザオブジェクト21a、21b、21c、及び受信対象の最新の位置情報と、受信対象側の閉領域である受信領域とを定義する受信領域定義情報を保持する受信対象保持手段であるチャット受信オブジェクト22a、22bを有している。
【0016】
また、アプリケーションオブジェクトサーバ3は、作成した受信対象であるアプリケーションオブジェクト3a、3bを有している。
ユーザオブジェクト21a、21b、21cは、クライアント6a、6b、6cと1対1で対応し、各クライアント6a、6b、6cは、ネットワーク5を介して、自己に対応するユーザオブジェクト21a、21b、21cに指示を与える。
【0017】
アプリケーションオブジェクトサーバ3は、サーバ2と通信可能となっており、チャット受信オブジェクト22a、22bは、アプリケーションオブジェクト3a、3bと1対1で対応し、チャット受信オブジェクト22a、22bは、アプリケーションオブジェクト3a、3bの変化に応じて動的に定義される。
【0018】
また、チャット格納ファイル4はサーバ2と電気的に接続される。
図2は、ユーザオブジェクト21aの内容を示した図である。なお、ユーザオブジェクト21b、21cについてもユーザオブジェクト21aと同様な内容となる。
【0019】
ユーザオブジェクト21aは、最新の位置情報21aa、送信領域定義情報21ab及びその他属性21acによって構成されている。
最新の位置情報21aaは、仮想空間における送信者の最新の位置情報である。送信領域定義情報21abとは、仮想空間内においてチャットの記録を行う送信領域を定義する情報であり、仮想空間内の2次元の要素によって定義されている。なお、この送信領域を、最新の位置情報21aaに関連づけて定義することとしてもよい。
【0020】
図3から図5は、送信領域定義情報21abによって定義された送信領域23、24、25の例を示した図である。なお、これらの図では、紙面に平行な方向をx軸及びz軸とし、紙面に垂直な方向をy軸とする。
【0021】
図3は、多角柱により定義された送信領域23を示した図である。送信領域23は、x軸及びz軸の2次元の要素で定義された多角柱の内部領域であり、この送信領域23にはy軸方向の制限は設けられていない。S1からS7は、この多角柱の頂点であり、これらの数及びそれぞれのx−z座標によって、送信領域23の形状が設定される。
【0022】
図4は、欠円柱によって定義された送信領域24を示した図である。送信領域24は、x軸及びz軸の2次元の要素で定義された欠円柱の内部領域であり、この送信領域24にはy軸方向の制限は設けられていない。ここで、α及びβはある基準線からの角度を示しており、これらにより、欠円柱の拡がりを定義している。また、γは欠円柱の半径を示している。
【0023】
図5の送信領域25も送信領域24と同様に、x軸及びz軸の2次元の要素で定義された欠円柱の内部領域であり、この送信領域25にもy軸方向の制限は設けられていない。送信領域24との違いは欠円柱の定義の方法であり、送信領域24では、ある基準線からの角度をα、βとし、これらの角度によって欠円柱の拡がりを定義していたのに対し、送信領域25では、送信者の向きに関連づけられた方向、例えば視野方向に対する左右の拡がり角をα及びβとし、それらにより欠円柱の拡がりを定義している。ここで、視野方向とは仮想空間内における送信者の視野方向を示し、このように送信領域25を定義することにより、仮想空間内において、より現実感のある送信領域設定を行うことができる。
【0024】
図6は、チャット受信オブジェクト22aの内容を示した図である。なお、チャット受信オブジェクト22bも、チャット受信オブジェクト22aと同様な内容となる。
【0025】
チャット受信オブジェクト22aは、アプリケーションオブジェクト3aの最新の位置情報22aa、受信領域の使用の有無を示す受信領域使用情報である受信領域使用フラグ情報22ab、受信領域定義情報22ac、及びその他属性22adによって構成されている。
【0026】
最新の位置情報22aaは、仮想空間におけるアプリケーションオブジェクト3aの最新の位置情報である。また、受信領域使用フラグ情報22abは受信領域の使用の有無を示す。受信領域定義情報22acとは、仮想空間内においてチャットの記録を行う受信領域を定義する情報であり、仮想空間内の2次元の要素によって定義されている。なお、この受信領域を、最新の位置情報22aaに関連づけて定義することとしてもよい。この受信領域の定義方法は、送信領域と同様なものでよく、例えば、図3から図5に例示した送信領域23、24、25のように定義される。
【0027】
次に、図1、図2及び図6を用いて、仮想空間システム1の動作について説明する。
仮想空間システム1を利用するクライアント6a、6b、6cは、まずネットワーク5を介してサーバ2への接続を行い、自己のアバターを仮想空間に参加させる。各クライアント6a、6b、6cがそれぞれのアバターを操作し、仮想空間内でチャットが行われた場合、サーバ2は、以下の判断手順に従って、発せられたチャットの記録を行うか否かを判断する。
【0028】
まず、チャット受信オブジェクト22a、22bが保有する受信領域使用フラグ情報を参照し、それが受信領域を使用することを示す内容であるか否かを判断する。それが受信領域を使用することを示す内容であった場合(真であった場合)、チャットを発したクライアントに対応するユーザオブジェクトに保持される送信者となったアバターの最新の位置情報と、受信領域使用フラグ情報が真であるチャット受信オブジェクトにより定義された受信領域とを比較し、送信者の最新の位置が、この受信領域に含まれるか否か判定する。ここで、受信領域に含まれると判断された場合、発せられたチャットの内容はチャット格納ファイル4に記録される。この際、チャット格納ファイル4への記録は、送信者の最新の位置が含まれる受信領域を定義するチャット受信オブジェクトごとに対応づけられて記録される。一方、送信者の最新の位置が、この受信領域に含まれないと判断された場合、発せられたチャットの記録は行われない。
【0029】
また、受信領域使用フラグ情報が受信領域を使用しないことを示す内容であった場合(偽であった場合)、アプリケーションオブジェクトの最新の位置情報と、チャットを発した送信者の送信領域を比較し、アプリケーションオブジェクトの最新の位置が、この送信領域に含まれるか否かを判定する。ここで、送信領域に含まれると判断された場合、発せられたチャットの内容はチャット格納ファイル4に記録される。この際、チャット格納ファイル4への記録は、チャットを発した送信者の送信領域に含まれることとなったアプリケーションオブジェクトに対応づけて記録される。一方、アプリケーションオブジェクトの最新の位置が、この送信領域に含まれないと判断された場合、発せられたチャットの記録は行われない。
【0030】
図7は、チャットを記録するか否かの判断手順を示したフローチャートである。
〔S1〕 チャット受信オブジェクト22a、22bが保有する受信領域使用フラグ情報を参照し、それが真であるか否か判断する。真である場合、ステップS2に進む。偽である場合、ステップS5に進む。
【0031】
〔S2〕 送信者の最新の位置が、受信領域に含まれるか否か判定する。
〔S3〕 受信領域に含まれると判断された場合、ステップS4に進む。含まれないと判断された場合、処理を終了する。
【0032】
〔S4〕 発せられたチャットの内容を、チャットの送信者が含まれる受信領域を有するチャット受信オブジェクトごとに記録する。
〔S5〕 アプリケーションオブジェクトの最新の位置が、送信領域に含まれるか否かを判定する。
【0033】
〔S6〕 送信領域に含まれると判断された場合、ステップS7に進む。含まれないと判断された場合、処理を終了する。
〔S7〕 発せられたチャットの内容を、チャットを発した送信者の送信領域に含まれることとなったアプリケーションオブジェクトに対応づけて記録する。
【0034】
図8は、図7のステップS2及びステップS5における判定の具体的手順を例示したフローチャートである。なお、この例では、図3に示した送信領域23を領域として用いている。
【0035】
〔S11〕 領域を構成する多角形の頂点のうち、1つの頂点をSnとする。〔S12〕 判定の基準となる頂点が始点の頂点に戻ったか否か判断する。始点の頂点に戻った場合、ステップS15に進む。始点の頂点に戻っていない場合、ステップS13に進む。
【0036】
〔S13〕 領域内か否かの判定を行う対象の位置から頂点Snへ直線を引き、次に、その直線の一端をSnから隣の頂点Sn+1に移した際の偏角(1つの基準線を設け、対象から頂点Snへ引いた直線がこの基準線となす角度と、対象から頂点Sn+1へ引いた直線がこの基準線となす角度によって限定された角度範囲)を記録する。
【0037】
〔S14〕 SnをSn+1とする。これにより判定の基準となる頂点Snを隣の頂点に移す。
〔S15〕 ステップS13で記録されたすべての偏角により、0〜2πまでのすべての角度範囲を占有することとなるか否か判断する。すべての角度範囲を占有することとなる場合、ステップS16に進む。すべての角度範囲を占有することとならない場合、ステップS17に進む。
【0038】
〔S16〕 対象は領域内であると判断される。
〔S17〕 対象は領域外であると判断される。
このように、本形態では、サーバ2に、仮想空間における送信者の最新の位置情報、送信領域を定義する送信領域定義情報を保持するユーザオブジェクト21a、21b、21c、及びアプリケーションオブジェクト3a、3bの最新の位置情報、受信領域を定義する受信領域定義情報を保持するチャット受信オブジェクト22a、22bを設け、送信者が受信領域において発したチャットの内容のみ、或いは受信対象が送信領域に入ったときに送信者が発したチャットの内容のみをチャット格納ファイル4に記録することとしたため、送信領域及び受信領域の設定により、同一サーバ内でチャットを記録する範囲を制限でき、チャット可能領域の縮小及びシステムの複雑化を行うことなく、チャットを記録する領域を自由に設定することが可能となる。
【0039】
また、本形態の送信領域及び受信領域は2次元の要素で構成された閉領域であるため、単に球で設定された閉領域に比べ、その設定形状の自由度が高く、チャットを記録する領域の詳細設定が可能となる。
【0040】
なお、本形態では、チャット格納ファイル4をサーバ2に接続することとしたが、サーバ2ではなく、アプリケーションオブジェクトサーバ3に接続することとしてもよい。この場合、サーバ2が記録すると判断したチャットの内容は、サーバ2からアプリケーションサーバ3に転送され、アプリケーションサーバ3が、その転送されたそのチャット内容をチャット格納ファイル4に記録することとなる。
【0041】
また、本形態では、チャット受信オブジェクト22a、22bは、アプリケーションオブジェクトサーバ3で作成されるアプリケーションオブジェクト3a、3bに対応して動的に定義されることとしたが、アプリケーションオブジェクトサーバ3を使用せず、サーバ起動時にファイルからチャット受信オブジャクト22a、22bを読み込む構成としてもよい。
【0042】
なお、上記の処理機能は、コンピュータによって実現することができる。その場合、サーバ2及びアプリケーションオブジェクトサーバ3が有すべき機能の処理内容は、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されたプログラムに記述しておく。そして、このプログラムをコンピュータで実行することにより、上記処理がコンピュータで実現される。コンピュータで読み取り可能な記録媒体としては、磁気記録装置や半導体メモリ等がある。市場に流通させる場合には、CD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)やフロッピーディスク等の可搬型記録媒体にプログラムを格納して流通させたり、ネットワークを介して接続されたコンピュータの記憶装置に格納しておき、ネットワークを通じて他のコンピュータに転送することもできる。コンピュータで実行する際には、コンピュータ内のハードディスク装置等にプログラムを格納しておき、メインメモリにロードして実行する。
【0043】
本発明によれば、チャット可能領域の縮小及びシステムの複雑化を行うことなく、チャットを記録する領域を自由に設定することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】仮想空間システムの構成を示した構成図である。
【図2】ユーザオブジェクトの内容を示した図である。
【図3】送信領域定義情報によって定義された送信領域の例を示した図である。
【図4】送信領域定義情報によって定義された送信領域の例を示した図である。
【図5】送信領域定義情報によって定義された送信領域の例を示した図である。
【図6】チャット受信オブジェクトの内容を示した図である。
【図7】チャットを記録するか否かの判断手順を示したフローチャートである。
【図8】図7のステップS2及びステップS5における判定の具体的手順を例示したフローチャートである。
【符号の説明】
1…仮想空間システム、2…サーバ、3…アプリケーションオブジェクトサーバ、3a、3b…アプリケーションオブジェクト、4…チャット格納ファイル、5…ネットワーク、21a、21b、21c…ユーザオブジェクト、21aa…最新の位置情報、21ab…送信領域定義情報、22a、22b…チャット受信オブジェクト、22aa…最新の位置情報、22ab…受信領域使用フラグ情報、22ac…受信領域定義情報

Claims (11)

  1. チャット機能を有する仮想空間システムにおいて、
    前記仮想空間における送信者の最新の位置情報、及び前記送信者側の閉領域である送信領域を定義する送信領域定義情報を保持する送信対象保持手段と、前記仮想空間における受信対象の最新の位置情報、及び前記受信対象側の閉領域である受信領域を定義する受信領域定義情報を保持する受信対象保持手段とを有する仮想空間制御装置と、
    前記送信者が前記受信領域において発したチャットの内容のみ、或いは前記受信対象が前記送信領域に入ったときに前記送信者が発したチャットの内容のみを格納するチャット格納手段と
    を有する仮想空間システム。
  2. 前記受信対象保持手段は、前記受信領域の使用の有無を示す受信領域使用情報をさらに保持し、
    前記受信領域使用情報が前記受信領域を使用しないことを示す場合には、前記チャット格納手段は、前記受信対象が前記送信領域に入ったときに前記送信者が発した前記チャットの内容のみを格納し、前記受信領域使用情報が前記受信領域を使用することを示す場合には、前記チャット格納手段は、前記送信者が前記受信領域において発した前記チャットの内容のみを格納する
    請求項1に記載の仮想空間システム。
  3. 前記チャットの内容の格納は、前記受信領域使用情報が前記受信領域を使用しないことを示す場合には、前記送信領域に入った前記受信対象保持手段に関連づけて行われ、前記受信領域使用情報が前記受信領域を使用することを示す場合には、前記送信者が入った前記受信領域に係る前記受信対象保持手段に関連づけて行われる
    請求項2に記載の仮想空間システム。
  4. 前記送信領域及び前記受信領域は、2次元の要素で定義された閉領域である
    請求項1に記載の仮想空間システム。
  5. 前記送信領域及び前記受信領域は、前記仮想空間の水平面上に描かれた多角形を断面とする多角柱の内部領域である
    請求項1に記載の仮想空間システム。
  6. 前記送信領域及び前記受信領域は、前記仮想空間の水平面上に描かれた欠円を断面とする欠円柱の内部領域である
    請求項1に記載の仮想空間システム。
  7. 前記送信領域は、前記送信者最新の位置情報に関連づけて定義され、前記受信領域は、前記受信対象最新の位置情報に関連づけて定義される
    請求項1に記載の仮想空間システム。
  8. 前記受信対象の作成及び制御を行う受信対象制御装置をさらに有し、
    前記受信対象最新の位置情報、及び前記受信領域定義情報は、前記受信対象に関連づけて設定される
    請求項1に記載の仮想空間システム。
  9. チャット機能を有する仮想空間を制御する仮想空間制御装置において、
    前記仮想空間における送信者の最新の位置情報、及び前記送信者側の閉領域である送信領域を定義する送信領域定義情報を保持する送信対象保持手段と、
    前記仮想空間における受信対象の最新の位置情報、及び前記受信対象側の閉領域である受信領域を定義する受信領域定義情報を保持する受信対象保持手段とを有する仮想空間制御装置とを有し、
    前記送信者が前記受信領域において発したチャットの内容のみ、或いは前記受信対象が前記送信領域に入ったときに前記送信者が発したチャットの内容のみを格納する
    仮想空間制御装置。
  10. チャット機能を有する仮想空間制御方法において、
    前記仮想空間における送信者の最新の位置情報、及び前記送信者側の閉領域である送信領域を定義する送信領域定義情報を保持し、
    前記仮想空間における受信対象の最新の位置情報、及び前記受信対象側の閉領域である受信領域を定義する受信領域定義情報を保持し、
    前記送信者が前記受信領域において発したチャットの内容のみ、或いは前記受信対象が前記送信領域に入ったときに前記送信者が発したチャットの内容のみを格納する
    仮想空間制御方法。
  11. 仮想空間における送信者の最新の位置情報、及び前記送信者側の閉領域である送信領域を定義する送信領域定義情報を保持し、
    前記仮想空間における受信対象の最新の位置情報、及び前記受信対象側の閉領域である受信領域を定義する受信領域定義情報を保持し、
    前記送信者が前記受信領域において発したチャットの内容のみ、或いは前記受信対象が前記送信領域に入ったときに前記送信者が発したチャットの内容のみを格納する
    機能をコンピュータに行わせるプログラムを格納した記録媒体。
JP33307499A 1999-11-24 1999-11-24 仮想空間システム、仮想空間制御装置、仮想空間制御方法、及び記録媒体 Expired - Lifetime JP4221852B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33307499A JP4221852B2 (ja) 1999-11-24 1999-11-24 仮想空間システム、仮想空間制御装置、仮想空間制御方法、及び記録媒体
US09/714,743 US7076525B1 (en) 1999-11-24 2000-11-16 Virtual space system, virtual space control device, virtual space control method, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33307499A JP4221852B2 (ja) 1999-11-24 1999-11-24 仮想空間システム、仮想空間制御装置、仮想空間制御方法、及び記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001147882A JP2001147882A (ja) 2001-05-29
JP4221852B2 true JP4221852B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=18261984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33307499A Expired - Lifetime JP4221852B2 (ja) 1999-11-24 1999-11-24 仮想空間システム、仮想空間制御装置、仮想空間制御方法、及び記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7076525B1 (ja)
JP (1) JP4221852B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009139592A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Sony Corp 音声処理装置、音声処理システム及び音声処理プログラム
US8910043B2 (en) * 2008-01-07 2014-12-09 International Business Machines Corporation Modifying spaces in virtual universes

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5736982A (en) * 1994-08-03 1998-04-07 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Virtual space apparatus with avatars and speech
CA2180891C (en) * 1995-07-12 2010-01-12 Junichi Rekimoto Notification of updates in a three-dimensional virtual reality space sharing system
US6219045B1 (en) * 1995-11-13 2001-04-17 Worlds, Inc. Scalable virtual world chat client-server system
US6370563B2 (en) * 1996-09-30 2002-04-09 Fujitsu Limited Chat system terminal device therefor display method of chat system and recording medium
US6057856A (en) * 1996-09-30 2000-05-02 Sony Corporation 3D virtual reality multi-user interaction with superimposed positional information display for each user
US5926179A (en) * 1996-09-30 1999-07-20 Sony Corporation Three-dimensional virtual reality space display processing apparatus, a three-dimensional virtual reality space display processing method, and an information providing medium
DE69831307T2 (de) * 1997-12-26 2006-03-09 Casio Computer Co., Ltd. System und Verfahren zur Netzzugriffsverwaltung

Also Published As

Publication number Publication date
US7076525B1 (en) 2006-07-11
JP2001147882A (ja) 2001-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9526994B2 (en) Deferred teleportation or relocation in virtual worlds
US8655980B2 (en) Networked computer system for communicating and operating in a virtual reality environment
US9736092B2 (en) Preferred name presentation in online environments
EP2216703B1 (en) Handheld electronic device
US9003424B1 (en) Snapshot view of multi-dimensional virtual environment
US9398078B1 (en) Annotations of objects in multi-dimensional virtual environments
US11465059B2 (en) Non-player game communication
CN116745795A (zh) 基于许可的媒体合成
JP4221852B2 (ja) 仮想空間システム、仮想空間制御装置、仮想空間制御方法、及び記録媒体
CN112925462B (zh) 账号头像更新方法及相关设备
JP3685878B2 (ja) 通信装置
US8972476B2 (en) Evidence-based virtual world visualization
JP6381550B2 (ja) キャプチャ制御システム、キャプチャ制御方法、プログラム、情報記憶媒体及び情報処理装置
JP6596618B1 (ja) サイト設置型匿名フォーム処理装置、およびサイト設置型匿名フォーム処理プログラム
Oros et al. Usability Evaluation Methodology for Scalable Multiuser Games.
JP5874630B2 (ja) 画像管理装置及び制御方法とプログラム。
CN117753004A (zh) 消息显示方法、装置、设备、介质及程序产品
KR20040016357A (ko) 게임 시스템을 위한 이미지 로딩 방법
CN118160271A (zh) 独特非同质化凭证到开放版本非同质化凭证动态化
CN117618894A (zh) 交互方法、装置、设备和存储介质
CN116724343A (zh) 基于用户行为的通知界面
JP2000311256A (ja) 共有仮想空間表示システム、アバタ表示方法及び記録媒体
JP2002073883A (ja) 抽選装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060316

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081110

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4221852

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term