JP4221760B2 - 高圧燃料ポンプ - Google Patents

高圧燃料ポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP4221760B2
JP4221760B2 JP2005009020A JP2005009020A JP4221760B2 JP 4221760 B2 JP4221760 B2 JP 4221760B2 JP 2005009020 A JP2005009020 A JP 2005009020A JP 2005009020 A JP2005009020 A JP 2005009020A JP 4221760 B2 JP4221760 B2 JP 4221760B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve member
plunger
fuel
passage
coil portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005009020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006194218A (ja
Inventor
宏史 井上
信男 太田
禎次 稲熊
薫 小田
立己 小栗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2005009020A priority Critical patent/JP4221760B2/ja
Priority to US11/330,109 priority patent/US7488161B2/en
Priority to DE102006000010.2A priority patent/DE102006000010B4/de
Priority to CNB2006100054651A priority patent/CN100425823C/zh
Publication of JP2006194218A publication Critical patent/JP2006194218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4221760B2 publication Critical patent/JP4221760B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、プランジャを用いて燃料を加圧する高圧燃料ポンプに関する。
従来、燃料通路からポンプ室への燃料流入を弁部材により制御しつつ、内燃機関(以下、エンジンという)によって駆動されるプランジャによりポンプ室の燃料を加圧して外部へと吐出する高圧燃料ポンプが公知である。
このような高圧燃料ポンプの一種として、プランジャの移動軸と弁部材の移動軸とが同軸上に位置するものが特許文献1に開示されている。また、特許文献2には、プランジャの移動軸に対して弁部材の移動軸が直交する形態の高圧燃料ポンプが開示されている。
国際公開WO00/06895号パンフレット 国際公開WO00/47888号パンフレット
上述したようにプランジャを用いて燃料を加圧する高圧燃料ポンプは、当該プランジャを駆動するエンジンに搭載されるため、その搭載性を向上する上で小型であることが望ましい。
しかしながら、特許文献1の高圧燃料ポンプでは、プランジャと弁部材とが同軸上に配置されているため、プランジャの軸方向においてポンプ長が長くなっている。しかも特許文献1の高圧燃料ポンプでは、弁部材を駆動するコイル部や燃料通路の一部等が弁部材を挟んでプランジャとは反対側に配置されているため、プランジャの軸方向においてポンプ長がさらに長くなっている。
一方、特許文献2の高圧燃料ポンプでは、弁部材がプランジャに対して径方向へオフセット配置されているため、プランジャの軸方向においてポンプ長を短縮できるものの、弁部材がプランジャの径方向へ延びているため、プランジャの径方向においてはポンプ長が長くなっている。加えて特許文献2の高圧燃料ポンプでは、コイル部や燃料通路の一部が弁部材を挟んでプランジャとは反対側に配置されているため、プランジャの径方向においてポンプ長がさらに長くなっている。
本発明の目的は、プランジャの軸方向及び径方向の双方において小型となる高圧燃料ポンプを提供することにある。
請求項1〜7に記載の発明では、弁部材の移動軸がプランジャの移動軸に対して略平行にずれていることを特徴としている。これにより、弁部材をプランジャに対して径方向へオフセット配置することが可能となるので、プランジャの軸方向においてポンプ長を短縮することができる。さらに、弁部材がプランジャの軸方向に略沿って延びることになるので、プランジャの径方向においてもポンプ長を短縮することができる。
請求項に記載の発明によると、弁部材を駆動するコイル部はハウジング部内において弁部材に対して軸方向へオフセット配置され、当該コイル部と外部制御装置とに電気接続されるターミナルはコイル部からハウジング部の外周側方へ取り出されている。これにより、ポンプ長がプランジャの軸方向へ長くなることを抑制しつつターミナルを取り出すことができる。
請求項に記載の発明によると、弁部材を軸方向へ駆動するコイル部は当該弁部材の軸方向への投影像に重なって配置されているので、コイル部の配置によってポンプ長がプランジャの径方向へ長くなることを抑制できる。
請求項に記載の発明によると、コイル部はプランジャの径方向外側に配置されている。したがって、例えば請求項に記載のようにコイル部が弁部材の軸方向への投影像に重なっている場合には、コイル部の配置によってポンプ長が、プランジャの径方向のみならず、軸方向へ長くなることを抑制できる。
ここで、燃料通路において弁部材よりも下流側部分を下流側通路と定義する。
請求項に記載の発明によると、エンジンの駆動力がタペットを通じて伝達されるプランジャはポンプ室よりもタペット側に配置されており、またコイル部は弁部材よりもタペット側に配置されている。したがって、例えば請求項に記載のようにコイル部がプランジャの径方向外側に配置されている場合には、下流側通路とポンプ室とを連通させるために下流側通路をプランジャとコイル部との間に通す必要性がなくなる。その結果、プランジャの径方向におけるポンプ長の短縮効果が向上する。
請求項に記載の発明によると、コイル部の中心軸は弁部材の移動軸と同軸上に位置しているので、弁部材を駆動するコイル部の電磁駆動力を弁部材の周方向において均等に発生させることができる。
請求項に記載の発明によると、コイル部の中心軸は弁部材の移動軸に対して略平行にずれているので、例えばプランジャを外周側から支持するシリンダ等を、コイル部又は弁部材の軸方向への投影像に重ねて配置することができる。こうした配置形態によれば、プランジャの径方向におけるポンプ長の短縮効果が向上する。
ここで、燃料通路において弁部材よりも上流側部分を上流側通路と定義する。
特許文献1,2では、コイル部及び上流側通路が弁部材を挟んでプランジャとは反対側、即ち弁部材に対して同じ側に配置されている。そのため、燃料通路に対してコイル部をシールするための構造が複雑となっている。
これに対して請求項に記載の発明によると、コイル部は弁部材を挟んで燃料通路とは反対側に配置されているので、燃料通路とコイル部とのシールを容易に実現することができる。
以下、本発明の複数の実施形態を図面に基づいて説明する。
(第一実施形態)
本発明の第一実施形態による高圧燃料ポンプを図1に示す。エンジン2に搭載される高圧燃料ポンプ10は、低圧ポンプによって燃料タンクから供給される燃料を加圧してエンジン2のインジェクタ側へ吐出する高圧サプライポンプである。尚、高圧燃料ポンプ10が適用されるエンジン2は、例えばガソリンエンジンであってもよいし、ディーゼルエンジンであってもよい。
高圧燃料ポンプ10は、ハウジング部12、加圧部30、弁部50、電磁駆動部70を備えている。
ハウジング部12は、ハウジング本体14にハウジングカバー16、燃料インレット18及び燃料アウトレット(図示しない)を締結してなる。ハウジング本体14はフェライト系ステンレス等の磁性材で形成されている。ハウジング本体14には導入通路20、弁通路22、ポンプ室24、中継通路25及び吐出通路26が形成されており、またハウジング本体14とハウジングカバー16との間にはギャラリ28が形成されている。燃料インレット18に連通する導入通路20には、燃料タンクからの低圧燃料が燃料インレット18を通じて導入される。導入通路20と弁通路22とに連通するギャラリ28は、導入通路20側から弁通路22側へ燃料を搬送する。ギャラリ28よりもエンジン2側に形成されて中継通路25を通じてポンプ室24に連通する弁通路22は、当該弁通路22に設置される弁部50が開弁するときにギャラリ28からの燃料を中継通路25及びポンプ室24へと流入させる。ポンプ室24と燃料アウトレットとに連通する吐出通路26は、ポンプ室24において加圧された燃料を燃料アウトレットを通じて外部のインジェクタ側へ吐出する。尚、燃料アウトレットには、ポンプ室24の燃料圧力が閾値以上になると開弁するチェック弁が設置されている。
加圧部30は、シリンダ32、プランジャ34、スプリングシート36、プランジャスプリング38、オイルシール40,42、タペット44等から構成されている。シリンダ32はマルテンサイト系ステンレス等の高硬度材で筒状に形成され、焼き嵌め等によってハウジング本体14に締結されている。プランジャ34はシリンダ32の内周壁によって同軸上に支持されており、シリンダ32に対して摺動しつつ軸方向へ往復移動することが可能となっている。プランジャ34の一端面34aはポンプ室24に露出しており、ポンプ室24への流入燃料を押圧可能となっている。プランジャ34においてポンプ室24とは反対側の端部にはスプリングシート36が固定されており、このスプリングシート36とハウジング本体14との間にプランジャスプリング38が介装されている。プランジャスプリング38の復原力によってスプリングシート36は、エンジン2内において駆動手段としてのカム4にタペット44を介して押し当てられている。これにより、カム4の回転軸R周りの回転駆動力は往復駆動力に変換されてタペット44からプランジャ34へと伝達されるため、プランジャ34は軸方向へ往復駆動されることとなる。オイルシール40は、シリンダ32とプランジャ34との間においてエンジン2内からシリンダ32内へのオイル漏れを防止し、またオイルシール42は、シリンダ32とプランジャ34との間においてシリンダ32内からエンジン2内への燃料漏れを防止する。
図1及び図2に示すように弁部50は、弁シート52、弁ガイド54、弁部材56、弁スプリング58等から構成され、弁通路22に設置されている。弁シート52は筒状に形成され、弁通路22の通路壁に螺合固定されている。弁シート52においてギャラリ28とは反対側、即ちエンジン2内のタペット44側となる端面は弁座60を形成している。弁ガイド54は筒状に形成され、弁シート52よりもタペット44側において弁通路22の通路壁に嵌合固定されている。弁ガイド54の内周壁には、周方向の所定個所にスリット62が形成されている。弁部材56は磁性材で有底筒状に形成され、ハウジング本体14の一部からなるストッパコア64と弁シート52との間に配置されている。弁部材56は弁ガイド54の内周壁によって同軸上に支持されており、弁ガイド54に対して摺動しつつ軸方向へ往復移動することが可能となっている。本実施形態では、弁部材56の移動軸Oがプランジャ34の移動軸Pに対して略平行にずれており、プランジャ34の径方向において弁部材56とポンプ室24とがラップしている。弁スプリング58は弁部材56の内孔とストッパコア64との間に介装されており、復原力によって弁部材56をストッパコア64とは反対側へ、即ち弁座60側へ付勢する。
弁部材56の底部側端面56aが弁座60から離座した状態では、弁シート52内とスリット62内とが当該端面56aと弁座60との間を通じて連通する。そのため、ギャラリ28から弁通路22への搬送燃料は、弁通路22における弁シート52内、弁座60周辺及びスリット62内を抜けて中継通路25及びポンプ室24へと導かれる。尚、弁座60からの離座方向へ向かう弁部材56の移動は、弁部材56の開口部側端面56bをストッパコア64が係止することにより規制される。
また一方、弁部材56の底部側端面56aが弁座60に着座した状態では、弁シート52内とスリット62内との連通が遮断される。そのため、ギャラリ28から弁通路22への搬送燃料はポンプ室24には導かれなくなる。
燃料噴射ポンプ10では、このような弁部材56の機能によって、ポンプ室24へ流入する燃料を調量することができる。
電磁駆動部70は、ステータコア72、ボビン74、コイル76、コネクタ78、ターミナル80等で構成されている。ステータコア72、ボビン74、コイル76及びコネクタ78の一部は、弁部50及びストッパコア64よりもタペット44側且つプランジャ34の径方向外側に形成されたハウジング本体14の収容孔82内に設置されている。ステータコア72は鉄等の磁性材で柱状に形成され、その両端部が収容孔82の内壁に嵌合固定されている。ボビン74は樹脂等で筒状に形成され、ステータコア72の外周壁に嵌合固定されている。コイル76は、銅線等の線材をボビン74の外周側に巻回してなる。本実施形態において、ステータコア72、ボビン74及びコイル76からなるコイル部84は、弁部材56の軸方向の投影像に重なるように、より詳細には、当該コイル部84の中心軸Qが弁部材56の移動軸Oと同軸上に位置するように弁部材56に対して軸方向へオフセット配置されている。これによりコイル部84の中心軸Qは、プランジャ34の移動軸Pに対しては略平行にずれている。コネクタ78は、ステータコア72、ボビン74及びターミナル80を樹脂モールドしてなる。ターミナル80は、コイル部84から、プランジャ34の径方向外側となるハウジング本体14の外周側方へ取り出されている。ターミナル80はコイル76に電気接続されていると共に、コネクタ78に装着されるケーブルを介して外部制御装置に電気接続される。
外部制御装置の制御によってコイル76が通電された状態では、コイル76が励磁することによりステータコア72及びストッパコア64が磁化され、磁気吸引力がストッパコア64と弁部材56の端面56bとの間に発生する。そして、この磁気吸引力は、弁部材56を軸方向のストッパコア64側へ駆動する電磁駆動力として弁部材56に作用する。
次に、高圧燃料ポンプ10の作動について説明する。
(1)カム4の回転によりプランジャ34がタペット44側へ移動することでポンプ室24の内圧が低下すると、弁部材56が各端面56a,56bに受ける圧力の差が変化する。その結果、弁部材56が端面56aに受ける圧力による力に対し、弁部材56が端面56bに受ける圧力による力と弁スプリング58の復原力との総和が小さくなると、図3に示すように弁部材56が弁座60から離座してストッパコア64に係止される。そして、この係止状態では、ギャラリ28から弁通路22への搬送燃料がポンプ室24へと導かれることとなる。
(2)弁部材56がストッパコア64に係止された後には、プランジャ34がタペット44側への移動限界点に達するよりも前に、コイル76への通電を開始する。その結果、弁部材56とストッパコア64との間に磁気吸引力が発生し、弁部材56のストッパコア64による係止状態、即ちポンプ室24への燃料流入状態が保持される。ここでコイル76への通電は、プランジャ34がタペット44側への移動限界点に達した後、ポンプ室24側へ移動を開始し、さらにポンプ室24側への移動限界点に達する前の設定時期まで継続される。尚、プランジャ34がポンプ室24側へ移動を開始した後、コイル76への通電がオフされるまでの間においては、燃料アウトレットのチェック弁の作用によってインジェクタ側への燃料吐出が禁止される。そのため、ポンプ室24の燃料が中継通路25、弁通路22のスリット62内、弁座60周辺及び弁シート52内を介してギャラリ28へと排出される。
(3)コイル76への通電を停止すると、弁部材56とストッパコア64との間の磁気吸引力が消失する。このとき、弁部材56が端面56bに受ける圧力はポンプ室24の燃料圧力と一致しており、それ故、当該圧力による力と弁スプリング58の復原力との総和は、弁部材56が端面56aに受ける圧力による力よりも大きくなる。その結果、図1に示すように弁部材56がストッパコア64から離間して弁座60に着座するため、ポンプ室24の燃料がギャラリ28へ排出されなくなる。
(4)弁部材56が弁座60に着座した後、ポンプ室24側への移動限界点までプランジャ34が移動するときには、ポンプ室24の燃料がプランジャ34によって加圧される。その結果、ポンプ室24の燃料圧力が燃料アウトレットのチェック弁の閾値以上となると、当該チェック弁が開弁し、ポンプ室24における加圧燃料がインジェクタ側へと吐出される。したがって、高圧燃料ポンプ10では、上記(3)におけるコイル76への通電停止時期を変更することによって燃料吐出量を調整することができる。
以上説明した第一実施形態によると、弁部材56の移動軸Oがプランジャ34の移動軸Pに対して略平行にずれていることにより、弁部材56がプランジャ34に対して径方向へオフセット配置されているので、プランジャ34の軸方向ではポンプ長が短くなっている。さらに、弁部材56の移動軸Oがプランジャ34の移動軸Pに対して略平行にずれていることにより、弁部材56がプランジャ34の軸方向に沿って延びた形となっているので、プランジャの径方向においてもポンプ長が短くなっている。
また、第一実施形態によると、プランジャ34の径方向外側においてコイル部84が弁部材56の軸方向への投影像に重なって配置されていることにより、プランジャ34と弁部50との配置によって生まれたデッドスペースがコイル部84の配置に有効利用されている。したがって、プランジャ34の軸方向及び径方向においてポンプ長が長くなることを抑制しつつコイル部84の配置することができる。さらに、プランジャ34がポンプ室24よりもタペット44側に配置され、当該プランジャ34の径方向外側のコイル部84が弁部50よりもタペット44側に配置されている。これにより、弁通路22とポンプ室24とを繋ぐ中継通路25をプランジャ34とコイル部84との間に通す必要性がなくなるので、プランジャ34の径方向においてポンプ長が長くなることを抑制できる。またさらに、ハウジング本体14内においてコイル部84が弁部材56に対して軸方向へオフセット配置され、当該コイル部84と外部制御装置とに電気接続されるターミナル80がプランジャ34の径方向外側となるハウジング本体14の外周側方へ取り出されている。したがって、プランジャ34の軸方向においてポンプ長が長くなることを抑制しつつターミナル80を取り出すことが可能となっている。
さらにまた、第一実施形態によると、コイル部84の中心軸Qは弁部材56の移動軸Pと同軸上に位置しているので、コイル部84の磁気吸引力を弁部材56の周方向において均等に発生させることができる。それ故、弁ガイド54内における弁部材56の軸方向移動がスムーズとなる。
加えて第一実施形態によると、ギャラリ28よりもタペット44側の弁通路22に弁部50が設置され、それら弁通路22及び弁部50よりもタペット44側にコイル部84が配置されている。即ちコイル部84は、弁通路22及び弁部50を挟んでギャラリ28とは反対側に配置されているので、ギャラリ28及び弁通路22に対するコイル部84のシールをハウジング本体14のストッパコア64によって容易に実現することができる。したがって、製造コストを低減することができる。
以上、ギャラリ28、弁通路22及び中継通路25が特許請求の範囲に記載の「燃料通路」に相当し、ギャラリ28が特許請求の範囲に記載の「上流側通路」に相当する。
(第二実施形態)
図4に示すように、本発明の第二実施形態は第一実施形態の変形例であり、第一実施形態と実質的に同一の構成部分には同一の符号を付すことで説明を省略する。
第二実施形態の高圧燃料ポンプ100では、弁部材110の移動軸Oとコイル部120の中心軸Qとが互いに略平行にずれている。これにより、弁部材110の軸方向への投影像がコイル部120とシリンダ32とに重なっている。それ故、プランジャ34の径方向におけるポンプ長が第一実施形態よりも短縮されている。
ここまで、本発明の複数の実施形態について説明してきたが、本発明はそれらの実施形態に限定して解釈されるものではない。
例えば、弁部材56,110をコイル部84,120よりもタペット44側に配置するようにしてもよい。尚、この場合には、プランジャ34とコイル部84,120との間に中継通路25を通すことによって弁通路22とポンプ室24とを連通させるようにする。
第一実施形態による高圧燃料ポンプを示す断面図である。 第一実施形態による高圧燃料ポンプの要部示す拡大断面図である。 第一実施形態による高圧燃料ポンプの作動を説明するための拡大断面図である。 第二実施形態による高圧燃料ポンプを示す断面図である。
符号の説明
2 エンジン(内燃機関)、4 カム、10,100 高圧燃料ポンプ、12 ハウジング部、14 ハウジング本体、20 導入通路、22 弁通路(燃料通路)、24 ポンプ室、25 中継通路(燃料通路)、26 吐出通路、28 ギャラリ(燃料通路)、30 加圧部、32 シリンダ、34 プランジャ、44 タペット、50 弁部、52 弁シート、56,110 弁部材、56a,56b 端面、58 弁スプリング、60 弁座、64 ストッパコア、70 電磁駆動部、72 ステータコア、74 ボビン、76 コイル、80 ターミナル、84,120 コイル部、O 弁部材の移動軸、P プランジャの移動軸、Q コイル部の中心軸

Claims (7)

  1. 燃料通路と、
    前記燃料通路から燃料が流入するポンプ室と、
    軸方向へ往復移動することにより、前記燃料通路から前記ポンプ室へ流入する燃料を調量する弁部材と、
    軸方向へ往復移動することにより、前記ポンプ室の燃料を加圧して外部へ吐出するプランジャと
    ハウジング部内において前記弁部材に対して軸方向へオフセット配置され、前記弁部材を駆動するコイル部と、
    前記コイル部に電気接続されると共に、前記コイル部を通電制御する外部制御装置に電気接続されるターミナルと、
    を備え、
    前記弁部材の移動軸は、前記プランジャの移動軸に対して略平行にずれており、
    前記ターミナルは、前記コイル部から前記ハウジング部の外周側方へ取り出されていることを特徴とする高圧燃料ポンプ。
  2. 前記弁部材の軸方向への投影像に重なって配置されて前記弁部材を軸方向へ駆動するコイル部を備えていることを特徴とする請求項1に記載の高圧燃料ポンプ。
  3. 前記コイル部は、前記プランジャの径方向外側に配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の高圧燃料ポンプ。
  4. 内燃機関の駆動力を前記プランジャへ伝達するタペットを備え、
    前記プランジャは、前記ポンプ室よりも前記タペット側に配置されており、
    前記コイル部は、前記弁部材よりも前記タペット側に配置されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の高圧燃料ポンプ
  5. 前記コイル部の中心軸は、前記弁部材の移動軸と同軸上に位置していることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の高圧燃料ポンプ。
  6. 前記コイル部の中心軸は、前記弁部材の移動軸に対して略平行にずれていることを特徴とする請求項1〜4のいずか一項に記載の高圧燃料ポンプ。
  7. 前記燃料通路において前記弁部材よりも上流側部分を上流側通路としたとき、
    前記コイル部は、前記弁部材を挟んで前記上流側通路とは反対側に配置されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の高圧燃料ポンプ。
JP2005009020A 2005-01-17 2005-01-17 高圧燃料ポンプ Expired - Fee Related JP4221760B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005009020A JP4221760B2 (ja) 2005-01-17 2005-01-17 高圧燃料ポンプ
US11/330,109 US7488161B2 (en) 2005-01-17 2006-01-12 High pressure pump having downsized structure
DE102006000010.2A DE102006000010B4 (de) 2005-01-17 2006-01-16 Hochdruckpumpe mit verkleinertem Aufbau
CNB2006100054651A CN100425823C (zh) 2005-01-17 2006-01-17 具有小尺寸结构的高压泵

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005009020A JP4221760B2 (ja) 2005-01-17 2005-01-17 高圧燃料ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006194218A JP2006194218A (ja) 2006-07-27
JP4221760B2 true JP4221760B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=36800485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005009020A Expired - Fee Related JP4221760B2 (ja) 2005-01-17 2005-01-17 高圧燃料ポンプ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4221760B2 (ja)
CN (1) CN100425823C (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008043217A1 (de) * 2008-10-28 2010-04-29 Robert Bosch Gmbh Kraftstoff-Hochdruckpumpe für eine Brennkraftmaschine
JP5178676B2 (ja) * 2009-09-29 2013-04-10 日立オートモティブシステムズ株式会社 高圧燃料供給ポンプ
JP2012158990A (ja) * 2011-01-28 2012-08-23 Denso Corp 高圧ポンプ
JP6221410B2 (ja) 2013-06-27 2017-11-01 トヨタ自動車株式会社 高圧燃料ポンプ
DE102013217357A1 (de) * 2013-08-30 2015-03-05 Robert Bosch Gmbh Pumpe, insbesondere eine Kraftstoffhochdruckpumpe
DE102015215186B3 (de) * 2015-08-10 2016-12-15 Continental Automotive Gmbh Kraftstoffhochdruckpumpe
US20170254306A1 (en) * 2016-03-07 2017-09-07 Stanadyne Llc Inlet Control Valve With Snap-Off Coil Assembly
JP7019816B2 (ja) * 2018-07-27 2022-02-15 日立Astemo株式会社 燃料ポンプ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6027312A (en) * 1997-10-29 2000-02-22 Stanadyne Automotive Corp. Hydraulic pressure supply pump with simultaneous directly actuated plungers
DE19834121A1 (de) * 1998-07-29 2000-02-03 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffversorgungsanlage einer Brennkraftmaschine
JP2001041128A (ja) * 1999-07-28 2001-02-13 Toyota Motor Corp 高圧燃料ポンプ
JP3465641B2 (ja) * 1999-07-28 2003-11-10 トヨタ自動車株式会社 燃料ポンプの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN100425823C (zh) 2008-10-15
CN1807871A (zh) 2006-07-26
JP2006194218A (ja) 2006-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4221760B2 (ja) 高圧燃料ポンプ
US7488161B2 (en) High pressure pump having downsized structure
JP4437552B2 (ja) 高圧燃料ポンプ
JP2006329180A (ja) 高圧燃料ポンプ
US8928440B2 (en) Linear solenoid
JP2019074092A (ja) 高圧燃料供給ポンプ
JP5905046B2 (ja) 電磁吸入弁を備えた高圧燃料供給ポンプ
WO2016042895A1 (ja) 高圧燃料供給ポンプ
JP2010112381A (ja) 燃料ポンプのためのバルブアセンブリ
JP4453015B2 (ja) 高圧燃料ポンプ
WO2018221077A1 (ja) 電磁弁、電磁吸入弁機構、及び高圧燃料ポンプ
JP2005233178A (ja) 燃料噴射弁
JP7115328B2 (ja) 電磁弁
JP5126606B2 (ja) 高圧ポンプ
US20220131440A1 (en) Fuel Pump
JP5910143B2 (ja) 燃料ポンプ構造
JP6032312B2 (ja) 高圧ポンプ
JP7110384B2 (ja) 燃料ポンプ
JP5929973B2 (ja) 高圧ポンプ
JP7019816B2 (ja) 燃料ポンプ
JP6977456B2 (ja) 電磁弁及び高圧燃料ポンプ
JP6337874B2 (ja) 高圧ポンプ
JP5344327B2 (ja) 高圧ポンプ
JP6443412B2 (ja) 高圧ポンプ
JP5971361B2 (ja) 高圧ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060428

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees