JP4219007B2 - 空気式防舷材用チェーンネット - Google Patents

空気式防舷材用チェーンネット Download PDF

Info

Publication number
JP4219007B2
JP4219007B2 JP15127698A JP15127698A JP4219007B2 JP 4219007 B2 JP4219007 B2 JP 4219007B2 JP 15127698 A JP15127698 A JP 15127698A JP 15127698 A JP15127698 A JP 15127698A JP 4219007 B2 JP4219007 B2 JP 4219007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
fender
axial
tire
chains
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15127698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11342894A (ja
Inventor
和夫 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP15127698A priority Critical patent/JP4219007B2/ja
Publication of JPH11342894A publication Critical patent/JPH11342894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4219007B2 publication Critical patent/JP4219007B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、空気式防舷材用チェーンネットに係わり、更に詳しくは防舷材本体の外周面を損傷させず、しかも他の干渉用部材を設けることなくセンタータイヤの取付けを容易に行うことが出来る空気式防舷材用チェーンネットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の空気式防舷材は、周方向チェーンと軸方向チェーンとを交差するように編み合わせ、該チェーンの交差部にタイヤを配設し、前記複数本の軸方向チェーンの端末部を防舷材本体の長手方向端面中央に配設するガイチェーン接続具に接続して構成され、防舷材本体の外周面を覆うようにして防舷材本体に取付けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
然しながら、上記のような従来の防舷材本体は、ガイチェーン接続具、軸方向チェーン及び両者を接続するシャックルが、防舷材本体に直接接触しないように筒状のゴムスリーブ等の干渉防止部材をチェーンに挿通させて介在させる必要があった。
【0004】
また防舷材本体が船舶により過度に圧縮されると、ガイチェーン接続具、シャックル、軸方向チェーンが船舶に接触し、船側に傷をつける場合があった。
この発明の目的は、干渉防止部材等を介在させることなくチェーンによって防舷材本体の外周面が損傷しないように構成し、またセンタータイヤの取付けを容易に行うことが出来ると共に、軸方向チェーンの長さの調整を容易に行うことが出来る空気式防舷材用チェーンネットを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明は上記目的を達成するため、複数本の周方向チェーンと複数本の軸方向チェーンとを交差するように編み合わせ、該周方向チェーンと軸方向チェーンの交差部にタイヤを配設し、前記複数本の軸方向チェーンの端末部を防舷材本体の長手方向両端面中央に配設するガイチェーン接続具に接続して構成され、防舷材本体の外周面を覆うようにして防舷材本体に取付けられる空気式防舷材用チェーンネットにおいて、前記防舷材本体の円筒状部から長手方向両端面に向かう、側面視で円弧状に形成された防舷材本体の外周面の領域に位置する周方向チェーンと軸方向チェーンのすべての交差部にタイヤを配設し、この側面視で円弧状に形成された防舷材本体の外周面の領域に配設したタイヤを、防舷材本体の円筒状部の長手方向両端部に配設したタイヤの近傍に設置すると共に、前記防舷材本体の長手方向両端面に、タイヤ頂部の周方向に所定の間隔を隔てて複数の貫通穴を形成して成るセンタータイヤを配設し、該センタータイヤの内側に配設するガイチェーン接続具に複数本の接続チェーンの一端側を接続すると共に、該接続チェーンの他端側をセンタータイヤに形成した各貫通穴に挿通させ、センタータイヤの外周近傍で、各接続チェーンの他端側と各軸方向チェーンの端末部とをシャックルを介して接続したことを要旨とするものである。
【0006】
ここで、前記ガイチェーン接続具の中央部に十字状に形成した支持部材を設けることもできる
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面に基づき、この発明の実施形態を説明する。
図1は、防舷材本体1に取付けられたこの発明のチェーンネットの正面図、図2は図1の側面図、図3は図2のA部の拡大側面図で、周方向チェーン3aと軸方向チェーン3bは、縦横に交差するように編み合わされており、前記周方向チェーン3aと軸方向チェーン3bとの交差部には、タイヤ2が配設されている。タイヤ2は、その外周部に設けた穴に該チェーン3a,3bを通すことによって前記交差部に取付けられている。
【0009】
前記防舷材本体1の長手方向端面には、タイヤ頂部の周方向に所定の間隔を隔てて複数の貫通穴8を形成したセンタータイヤ9が配設してあり、該センタータイヤ9の各貫通穴8には前記複数本の軸方向チェーン3bの端末部を挿通させ、前記センタータイヤ9の内側において軸方向チェーン3bの端末部をシャックル10を介してガイチェーン接続具11に接続してある。
【0010】
なお、12はガイチェーン接続具11の中央部に十字状に形成した支持部材で、この支持部材12は岸壁等に固定されている図示しないガイチェーンがシャックルを介して連結されている。以上のように、この形態では、軸方向チェーン3bの端末部が防舷材本体1の長手方向端面に設けたセンタータイヤ9の貫通穴8を挿通し、センタータイヤ9の内側においてガイチェーン接続具11に接続させる構成となっているので、軸方向チェーン3bの端末部はセンタータイヤ9の幅の少なくとも1/2は防舷材本体1から浮いた状態となり、従って従来のような干渉防止部材等を用いることなく防舷材本体1の外周面の損傷及び船側への傷を防止することが出来る。
【0011】
次に、図4は図2のA部におけるこの発明の実施形態を示す拡大側面図であり、図4に示すように予めセンタータイヤ9の内側に配設するガイチェーン接続具11に、予め複数本の接続チェーン13の一端側を接続すると共に、該接続チェーン13の他端側をセンタータイヤ9に形成した各貫通穴8の内側から外側に挿通させ、センタータイヤ9の外周近傍で、各接続チェーン13の他端側と各軸方向チェーン3bの端末部とをシャックル14を介して接続するように構成したものである。
【0012】
即ち、この実施形態は、軸方向チェーン3bとガイチェーン接続具11との連結作業を上記に示した形態に比べて容易にしたものである。即ち、この実施形態の場合には、上述したようにセンタータイヤ9の外部に突出させた接続チェーン13の他端側と軸方向チェーン3bとをシャックル14を介してセンタータイヤ9の外部の広い空間で接続作業を行うようにしたのに対して、上記図3の形態の場合には、接続チェーン13を設けない構成であるため、センタータイヤ9の内側の狭い空間においてセンタータイヤ9の貫通穴8の外側から挿通した軸方向チェーン3bの先端とガイチェーン接続具11とをシャックル10を介して接続作業を行っており、接続作業がしにくいと言う面がある。
【0013】
この実施形態では、接続チェーン13をシャックル10と軸方向チェーン3bとの間に介在させることにより、上記のようにセンタータイヤ9の外部の広い空間で軸方向チェーン3bを引っ張りながらシャックル14を介して接続チェーン13を接続するので、作業が極めてやり易くなり、連結作業においては、この実施形態の方が好ましい。
【0014】
また、チェーンネットを防舷材本体1に取付ける過程、または取付け後に、防舷材本体1の外径寸法や、タイヤの寸法のバラツキに応じて軸方向チェーン3bの長さを調整する場合があるが、この長さの調整も、センタータイヤ9の外側の広い空間で行うことが出来るこの実施形態の方がやり易くなる。
【0015】
【発明の効果】
この発明は、上記のように防舷材本体の円筒状部から長手方向両端面に向かう、側面視で円弧状に形成された防舷材本体の外周面の領域に位置する周方向チェーンと軸方向チェーンのすべての交差部にタイヤを配設し、この側面視で円弧状に形成された防舷材本体の外周面の領域に配設したタイヤを、防舷材本体の円筒状部の長手方向両端部に配設したタイヤの近傍に設置すると共に、防舷材本体の長手方向両端面に、タイヤ頂部の周方向に所定の間隔を隔てて複数の貫通穴を形成して成るセンタータイヤを配設し、該センタータイヤの内側に配設するガイチェーン接続具に複数本の接続チェーンの一端側を接続すると共に、該接続チェーンの他端側をセンタータイヤに形成した各貫通穴に挿通させ、センタータイヤの外周近傍で、各接続チェーンの他端側と各軸方向チェーンの端末部とをシャックルを介して接続したので、干渉防止部材等を介在させることなくチェーンやガイチェーン接続具によって防舷材本体の外周面や船側を損傷させることがない。
【0016】
更に、接続チェーンを軸方向チェーンとガイチェーン接続具との間に介在させることにより、センタータイヤの取付けをより容易に行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】防舷材本体の正面図である。
【図2】図1の側面図である。
【図3】図2のA部の拡大側面図である。
【図4】図2のA部の実施形態を示す拡大側面図である。
【符号の説明】
1 防舷材本体
2 タイヤ
3a 周方向チェーン
3b 軸方向チェーン
8 貫通穴
9 センタータイヤ
10 シャックル
11 ガイチェーン接続具
12 支持部材
13 接続チェーン
14 シャックル

Claims (2)

  1. 複数本の周方向チェーンと複数本の軸方向チェーンとを交差するように編み合わせ、該周方向チェーンと軸方向チェーンの交差部にタイヤを配設し、前記複数本の軸方向チェーンの端末部を防舷材本体の長手方向両端面中央に配設するガイチェーン接続具に接続して構成され、防舷材本体の外周面を覆うようにして防舷材本体に取付けられる空気式防舷材用チェーンネットにおいて、前記防舷材本体の円筒状部から長手方向両端面に向かう、側面視で円弧状に形成された防舷材本体の外周面の領域に位置する周方向チェーンと軸方向チェーンのすべての交差部にタイヤを配設し、この側面視で円弧状に形成された防舷材本体の外周面の領域に配設したタイヤを、防舷材本体の円筒状部の長手方向両端部に配設したタイヤの近傍に設置すると共に、前記防舷材本体の長手方向両端面に、タイヤ頂部の周方向に所定の間隔を隔てて複数の貫通穴を形成して成るセンタータイヤを配設し、該センタータイヤの内側に配設するガイチェーン接続具に複数本の接続チェーンの一端側を接続すると共に、該接続チェーンの他端側をセンタータイヤに形成した各貫通穴に挿通させ、センタータイヤの外周近傍で、各接続チェーンの他端側と各軸方向チェーンの端末部とをシャックルを介して接続した空気式防舷材用チェーンネット。
  2. 前記ガイチェーン接続具の中央部に十字状に形成した支持部材を設けた請求項1に記載の空気式防舷材用チェーンネット。
JP15127698A 1998-06-01 1998-06-01 空気式防舷材用チェーンネット Expired - Fee Related JP4219007B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15127698A JP4219007B2 (ja) 1998-06-01 1998-06-01 空気式防舷材用チェーンネット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15127698A JP4219007B2 (ja) 1998-06-01 1998-06-01 空気式防舷材用チェーンネット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11342894A JPH11342894A (ja) 1999-12-14
JP4219007B2 true JP4219007B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=15515149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15127698A Expired - Fee Related JP4219007B2 (ja) 1998-06-01 1998-06-01 空気式防舷材用チェーンネット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4219007B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103010425A (zh) * 2012-12-24 2013-04-03 福建省东南造船厂 一种船用护舷轮胎碰垫机构

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7421965B2 (en) 2004-04-30 2008-09-09 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Flexible buoy

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103010425A (zh) * 2012-12-24 2013-04-03 福建省东南造船厂 一种船用护舷轮胎碰垫机构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11342894A (ja) 1999-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0893237A3 (en) Segmented toroidal core for manufacturing pneumatic tires
EP1048493A3 (en) Combination monitoring device and patch for a pneumatic tire and method of installing the same
WO2002081213A3 (de) Druckwerk einer druckmaschine, verfahren zum an- und abstellen eines zylinders sowie verfahren zur herstellung eines druckproduktes
WO2001032474A3 (en) Side airbag curtain module
JP4219007B2 (ja) 空気式防舷材用チェーンネット
US4020885A (en) Tire chain for the protection and slip prevention of vehicle tires
EP1110761A3 (en) Pneumatic tyre
DE59808646D1 (de) Vormontierte balgartige Anordnung zum Ummanteln von Gelenkwellen
JP2009045973A (ja) タイヤの滑り止め装置
USD460405S1 (en) Tread of a tire
KR20070059596A (ko) 차량의 토잉 후크 장치
JP2518075Y2 (ja) 防舷材用カバー
US4830078A (en) Helical cable tire chain having multi-angular traction sleeves and rubber rings
CN207714200U (zh) 一种闸杆及道闸
US4408556A (en) Fender, respectively plug for a fender
KR102534529B1 (ko) 림 프로텍터가 구비된 공기입 타이어
JPH053333U (ja) 防舷材保護用部材
ITMI962526A1 (it) Protettore per i piedini conduttori di un tubo a raggi catodici
JPH0129722B2 (ja)
JPH0752170Y2 (ja) 防舷材用カバー
USD476291S1 (en) Tread of a tire
KR100330262B1 (ko) 배선고정용 타이 구조
JP3669771B2 (ja) 多片リム
USD460408S1 (en) Tread of a tire
KR960040693A (ko) 카카스의 연결구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees