JP4217488B2 - W/oエマルション型難燃性油圧作動油 - Google Patents

W/oエマルション型難燃性油圧作動油 Download PDF

Info

Publication number
JP4217488B2
JP4217488B2 JP2003003793A JP2003003793A JP4217488B2 JP 4217488 B2 JP4217488 B2 JP 4217488B2 JP 2003003793 A JP2003003793 A JP 2003003793A JP 2003003793 A JP2003003793 A JP 2003003793A JP 4217488 B2 JP4217488 B2 JP 4217488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
hydraulic fluid
emulsion
flame retardant
type flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003003793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004217702A (ja
Inventor
裕治 設楽
清治郎 安冨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Japan Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Energy Corp filed Critical Japan Energy Corp
Priority to JP2003003793A priority Critical patent/JP4217488B2/ja
Publication of JP2004217702A publication Critical patent/JP2004217702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4217488B2 publication Critical patent/JP4217488B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、W/Oエマルション型難燃性油圧作動油に関するものであり、特には、中性カルシウムスルフォネートを添加した高温におけるスラッジ生成の低減と潤滑性能に優れたW/Oエマルション型難燃性油圧作動油に関する。
【0002】
【従来の技術】
高熱源雰囲気にさらされる鉄鋼設備、ダイキャストマシーンなどの各種油圧装置に可燃性の鉱油系油圧作動油を用いると、突発的な油漏れにより火災の危険があるので、従来からこれらの設備には難燃性油圧作動油が用いられている。難燃性油圧作動油には、水‐グリコール型、W/Oエマルション型、O/Wエマルション型などの含水系の難燃性油圧作動油と脂肪酸エステル型、リン酸エステル型などの合成油系のものがある。
【0003】
W/Oエマルション型難燃性油圧作動油は、一般的に、基油約60容量%に乳化剤を配合し、水約40容量%を機械的に乳化したものであり、作動油としての特性を持たせるため、これにさらに摩耗防止剤、防錆剤、酸化防止剤、抗菌剤、消泡剤等が適宜配合されている。この結果、W/Oエマルション型難燃性油圧作動油は、難燃性、潤滑性、廃水処理性に優れ、上記用途に多用されている。
【0004】
この種のW/Oエマルション型難燃性油圧作動油には、一般に乳化剤の一つとして全塩基価が300mgKOH/g程度の過塩基性カルシウムスルフォネートが添加されている(特開2002-167590号公報、特開2002-235093号公報)が、これが作動油の劣化や油温の極度の上昇によりスラッジとして析出し、フィルターの頻繁な目詰まりによる清掃頻度の増加や油圧システム系内の配管、バルブ、タンク等での堆積による油圧システムの動作不良等の原因となっている。
【0005】
このため、水と油をアルケニルコハク酸イミド型又はアルケニルコハク酸エステル型の無灰型清浄分散剤とアニオン系、カチオン系又はノニオン系界面活性剤で乳化形態に維持し、Baスルホネート、Caスルホネート、Mgスルホネート等の金属系清浄分散剤等を実質的に含有しないW/Oエマルション型難燃性油圧作動油が提案されている(特開2001-311091号公報)。
【0006】
しかしながら、このCaスルホネート等の金属系清浄分散剤を用いないW/Oエマルション型難燃性油圧作動油は、乳化安定性が著しく劣ることが分かった。
【0007】
【特許文献1】
特開2002-167590号公報
【特許文献2】
特開2002-235093号公報
【特許文献3】
特開2001-311091号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明者は、上記問題点を解決すべく鋭意研究を進めた結果、驚くべきことに、全塩基価が低く、かつ特定範囲にある中性カルシウムスルフォネートを用いることにより、潤滑性、エマルションの安定性といった難燃性油圧作動油の基本的な性能を損なうことなく、作動油の劣化や油温の極度の上昇によるスラッジの析出を低減できることを見いだした。
【0009】
本発明はかかる知見に基づきなされたもので、本発明の目的は潤滑性やエマルションの安定性に優れるとともに、作動油の劣化や油温の極度の上昇によるスラッジ析出を大幅に低減できるW/Oエマルション型難燃性油圧作動油を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は、基油に乳化剤を用いて水を分散させてなるW/Oエマルション型難燃性油圧作動油において、前記乳化剤として全塩基価が15〜30mgKOH/gの中性カルシウムスルフォネートを添加することからなるW/Oエマルション型難燃性油圧作動油である。
【0011】
【発明の実施の態様】
本発明の油圧作動油に用いる基油には、鉱油、合成油及びそれらの混合油を用いることができる。前記鉱油は、原油を常圧蒸留及び/又は減圧蒸留して得られた潤滑油留分を、溶剤脱れき、溶剤抽出、水素化分解、溶剤脱蝋、水素化脱蝋、水素化精製、硫酸洗浄、白土処理等の潤滑油の精製に用いられる各種の精製処理を適宜組み合わせて得ることができる。
【0012】
また、合成油としては、ポリ-α-オレフィン、低分子量エチレン・α-オレフィン共重合体、合成ナフテン、アルキルベンゼン等が挙げられる。
【0013】
さらに、各種の鉱油基材を混合した混合油、あるいは合成油基材の混合油、およびそれら基材の任意な混合割合の混合油を使用することができる。安価に油圧作動油を提供する本発明の趣旨からは鉱油の占める割合が多い混合油又は鉱油単独で用いることが好ましい。
【0014】
これらの基油の物性は、特に限定するものではないが、40℃における動粘度が5〜100mm2/sのものが好ましく、10〜40mm2/sのものがより好ましい。
【0015】
本発明の油圧作動油に用いる水は、特に制限はないが、精製水が好ましい。
【0016】
前記基油への水の配合割合は、0.1〜70容量%が好ましく、難燃性、エマルション安定性およびエマルション粘度のバランスからは、水分割合が20〜55容量%になるようにすることがより好ましい。
【0017】
本発明においては、乳化剤として全塩基価が15〜30mgKOH/gの中性カルシウムスルフォネートを添加するものであるが、全塩基価が15mgKOH/g未満のカルシウムスルフォネートでは乳化安定性が悪く、また30mgKOH/gを超えるカルシウムスルフォネートでは、作動油の劣化や油温の極度の上昇によりスラッジが発生し易くなる。
【0018】
このカルシウムスルフォネートは、基油に対して0.5〜20質量%、好ましくは1〜10重量%添加するとよい。
【0019】
なお、本発明においては、乳化剤として上記のカルシウムスルフォネート以外に、アルケニルコハク酸エステル系、アルキル化フェニルエーテル系、脂肪酸エステル系、ソルビタンエステル系などの無灰型添加剤を組み合わせて用いることができる。この界面活性剤の添加量は基油に対して0.1〜20質量%が好ましい。
【0020】
本発明の作動油には、周知の極圧剤、腐食防止剤、摩耗防止剤、防錆剤、酸化防止剤、抗菌剤、及び消泡剤などの添加剤を適宜配合することができる。
【0021】
極圧剤としてジアルキルジチオリン酸亜鉛、硫黄系化合物など、腐食防止剤としてのチアジアゾール誘導体、摩耗防止剤としてリン系化合物など、防錆剤として金属スルフォネートなど、酸化防止剤としてフェノール系、アミン系化合物など、抗菌剤(防ばい剤)としてN系化合物など、及び消泡剤としてシリコーン系化合物、PMAポリマーなどが挙げられる。
【0022】
また、前記各種の添加剤は、数種が予め混合されたいわゆる添加剤パッケージの形で用いることもできる。
【0023】
上記の各種添加剤を基油、または水に配合し、それぞれ母液を調製し、油側母液および水側母液を上述した配合になるように混合して、高速ホモジナイザーなどの撹拌機を用いて、機械的に乳化することによりW/Oエマルション型難燃性作動油を得ることができる。この場合、基油には、乳化剤や摩耗防止剤などの油溶性添加剤を、また水には抗菌剤などの水溶性添加剤を配合して、混合することが好ましい。
【0024】
【実施例】
以下、実施例に基づいて、本発明のW/Oエマルジョン型難燃性油圧作動油をより詳細に説明するが、本発明はそれらにより何ら制限されるものではない。
【0025】
(乳化安定性評価及び高温析出性評価)
水素化精製油からなる基油(40℃動粘度が20mm2/s、粘度指数が105、流動点が−15℃)100質量部に、乳化剤(界面活性剤)として表1に示した全塩基価(10、17、24、300mgKOH/g)を有するカルシウムスルフォネートを1質量部、無灰型分散剤、ジアルキルジチオリン酸亜鉛などを含有するパッケージ添加剤を8.5質量部、チアジアゾール誘導体を1質量部、オレイルグリセリルエーテルを0.8質量部、アルキルアミンを0.6質量部添加したものを油側母液とし、また精製水100質量部にモルホリンを0.2質量部添加しものを水側母液として、この油側母液60容量部と水側母液40容量部を高速ホモジナイザーで機械的に撹拌乳化してW/Oエマルション型難燃性油圧作動油を調製した。
【0026】
これらについて、下記に示す条件で乳化安定性、および高温析出性を評価した。
(1)乳化安定性
・エマルション試料:100ml
・容器:ガラス製沈殿管
・冷却−加熱条件:−15℃×72h⇔25℃×24hを1サイクル
・測定:1、2、3サイクルにおける分離水、油の容量(ml)
(2)高温析出性
・エマルション試料:100ml
・容器:ガラス製ビーカー
・加熱条件:80℃×5日,および10日
・測定:5、10日後の汚染度(重量法、3μmメンブレンフィルター)
【0027】
この結果を表1に示す。また、アルケニルコハク酸系の無灰型清浄分散剤を用い、カルシウムスルフォネート等の金属系清浄分散剤を添加していない無灰型市販品についても比較のため同様に評価を行い、この結果を比較例4として表1に併せて示した。
【0028】
【表1】
Figure 0004217488
【0029】
上記の結果から明らかなように、カルシウムスルフォネートの全塩基価が10mgKOH/gと低いもの及びカルシウムスルフォネートを添加しないものは乳化安定性が悪く分離水が多い。またカルシウムスルフォネートの全塩基価が300mgKOH/gと高いものは、乳化安定性は優れているが、高温で析出物が生成し易くなることが分かる。
【0030】
そこで実施例1及び比較例3について油圧作動油としての諸特性を評価した。
一般性状として、密度(JIS K2249)、水分(カールフィッシャー法)、動粘度(JIS K2283)、全酸価・全塩基価(JIS K2501)、曽田4球耐荷重能試験(JIS K2519)及び錆止め試験(JIS K2510)を測定した。また実用性能として、油研工業製ベーンポンプ(PV2R−41)を用いて高圧耐久試験(吐出圧21MPa、回転数1200rpm、油温40℃、時間500hr)を実施した。当ポンプ試験では、ベーンおよびカムリングの摩耗量を計測し、評価油の耐摩耗性を把握した。これらの結果を表2に示した。
【0031】
【表2】
Figure 0004217488
【0032】
この結果から明らかなように、水分40vol%を含む実施例1のW/Oエマルション型作動油は、潤滑性に優れるとともに、防錆性も良好である。また表1に示したように乳化安定性、および高温における析出物の生成が抑制されており、優れたW/Oエマルション型難燃性油圧作動油であることが分かる。
【0033】
【発明の効果】
本発明はW/Oエマルション型難燃性油圧作動油は、乳化剤として全塩基価が15〜30mgKOH/gの中性カルシウムスルフォネートを添加するため、乳化安定性や潤滑性といったエマルション型の難燃性油圧作動油としての基本的な性能に優れるとともに、油温の極度の上昇によるスラッジ析出を低減できるという格別の効果を奏する。

Claims (1)

  1. 基油に乳化剤を用いて水を分散させてなるW/Oエマルション型難燃性油圧作動油において、前記乳化剤として全塩基価が15〜30mgKOH/gの中性カルシウムスルフォネートを添加することを特徴とするW/Oエマルション型難燃性油圧作動油。
JP2003003793A 2003-01-10 2003-01-10 W/oエマルション型難燃性油圧作動油 Expired - Lifetime JP4217488B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003003793A JP4217488B2 (ja) 2003-01-10 2003-01-10 W/oエマルション型難燃性油圧作動油

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003003793A JP4217488B2 (ja) 2003-01-10 2003-01-10 W/oエマルション型難燃性油圧作動油

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004217702A JP2004217702A (ja) 2004-08-05
JP4217488B2 true JP4217488B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=32894957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003003793A Expired - Lifetime JP4217488B2 (ja) 2003-01-10 2003-01-10 W/oエマルション型難燃性油圧作動油

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4217488B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004217702A (ja) 2004-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ahmed et al. Lubricating oil additives
KR100221896B1 (ko) 엔-아실-엔-하이드로카본옥시알킬 아스파르트산 에스테르를 내식제로서 포함하는 조성물
CN101326272B (zh) 液压流体组合物及其制备方法
JP6161474B2 (ja) 酸化安定性が良好で沈着物生成量が少ない潤滑組成物
KR20070096050A (ko) 기능성 유체를 위한 첨가제 겔(들)의 조절 방출
CA2486699A1 (en) Ashless additive formulations suitable for hydraulic oil applications
JP2015091982A (ja) 有用な乳化および錆止め性能がある耐摩耗作動液組成物
JP2015227454A (ja) 潤滑油組成物
WO1999038939A1 (fr) Nouvelles compositions d'addition
GB2528374A (en) Lubricating oil compositions
JP2010285471A (ja) 潤滑油
JP2007146090A (ja) 潤滑組成物
JP4217488B2 (ja) W/oエマルション型難燃性油圧作動油
JPH09506374A (ja) ホワイト油を基材とする自動車用潤滑剤組成物
JP3919449B2 (ja) W/oエマルション型難燃性油圧作動油
JPH09151389A (ja) 金属加工油組成物
JP3642556B2 (ja) 中性の防錆剤を含有するタービン油及び防錆抗酸化油
JP5171317B2 (ja) 塑性加工用潤滑油組成物
JP5063991B2 (ja) W/oエマルション型難燃性油圧作動油
JP4236604B2 (ja) W/oエマルション型難燃性油圧作動油
US2826550A (en) Corrosion preventing agent
JP3919444B2 (ja) W/oエマルション型難燃性油圧作動油
JP4089836B2 (ja) 濾過性が向上した作動油
JP2016023312A (ja) 潤滑油組成物
US2610182A (en) Hydrocarbon thiophosphoric acid salts of thialdine and certain homologues

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050404

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4217488

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term