JP4216023B2 - 直接熱供給型天然ガス改質方法 - Google Patents

直接熱供給型天然ガス改質方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4216023B2
JP4216023B2 JP2002262943A JP2002262943A JP4216023B2 JP 4216023 B2 JP4216023 B2 JP 4216023B2 JP 2002262943 A JP2002262943 A JP 2002262943A JP 2002262943 A JP2002262943 A JP 2002262943A JP 4216023 B2 JP4216023 B2 JP 4216023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
natural gas
heat supply
reaction
supply type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002262943A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004099363A (ja
Inventor
圭一 冨重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Oil Gas and Metals National Corp
Original Assignee
Japan Oil Gas and Metals National Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Oil Gas and Metals National Corp filed Critical Japan Oil Gas and Metals National Corp
Priority to JP2002262943A priority Critical patent/JP4216023B2/ja
Publication of JP2004099363A publication Critical patent/JP2004099363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4216023B2 publication Critical patent/JP4216023B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、原子・分子レベルで燃焼反応場とリフォーミング反応場とを近接させて燃焼反応により生じる熱をリフォーミング反応に利用する直接熱供給型天然ガス改質方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、輸送用燃料や排出ガスに関する環境規制が年々厳しくなっており、従来型の石油精製技術では、到達が困難なレベルになってきている。これに伴って、燃料電池車が注目を集めている。燃料電池車の場合、固体高分子型燃料電池を利用することになるが、硫黄による被毒が問題点として挙げられている。そのため、燃料中の硫黄濃度を非常に低く抑える必要がある。
【0003】
一方、天然ガス改質や石炭のガス化から得られる合成ガスを経由から液体燃料(メタノール、ガソリン、ディーゼル、ジメチルエーテル)を合成することができるが、いずれも不純物としての硫黄を全く含まない。そのため、従来の自動車にクリーンな燃料を供給するばかりでなく、新しい燃料電池システムへの対応も非常に容易であると考えられる。
【0004】
硫黄やパティキュレート、窒素酸化物などの規制と同時に、炭酸ガス排出削減が深刻な問題になってきている。これらの観点からはクリーン燃料をGTL(Gas to Liquid:天然ガスからの液体燃料合成)等で合成する際に、投入エネルギーを最小限に抑えた、エネルギー効率の高い全体プロセスが必要になっている。具体的には、天然ガスを原料としたフィッシャー・トロプシュ合成について考えた場合、天然ガスから合成ガスへの変換は大きな吸熱反応であり、1273K程度の高い反応温度で行われており、このステップは非常にエネルギー消費が大きい。これに対して、フィッシャー・トロプシュ合成等、合成ガスからの転換は多くの場合、発熱反応であり、比較的低温で行われ、エネルギー消費はそれほど大きくない。トータルシステムとしては、合成ガス製造の効率がキーステップとなっており、変換効率の高い合成ガス製造プロセスの開発が非常に重要になってきている。
【0005】
天然ガスからの合成ガス製造法としては、無酸化部分酸化反応、スチームリフォーミング反応、炭酸ガスリフォーミング反応、オートサーマルリフォーミング反応などが知られており、いずれの製造法も、すでに商業ベースにのっているものである。
【0006】
上記製造法のうち、オートサーマルリフォーミング反応は、無触媒部分酸化反応とスチームリフォーミング反応を組み合わせたもので、例えば反応器の前半で無触媒部分酸化反応が行われ、そこで生じた熱が反応器の後半の触媒層に伝わり、触媒上でリフォーミング反応が進行する。この反応は発熱反応と吸熱反応を同一反応器内で行うため、熱移動の効率が良い。このため、エネルギー供給効率の点からオートサーマルリフォーミング反応のシステムが優れている。
【0007】
さらに、現在、オートサーマルリフォーミング反応としては、無触媒・気相で進行する部分酸化反応とスチームリフォーミング反応を組み合わせた内部熱供給型リフォーミング反応がよく行われている。しかし、この反応は、部分酸化の部分で煤の発生や温度の上昇が問題点として指摘されている。
【0008】
従来の内部熱供給型リフォーミング反応では、燃焼反応が触媒層で進行する場合、一般的にメタンの燃焼反応速度がメタンのリフォーミング反応速度と比較して桁違いに大きいため、触媒層入口でメタンの燃焼が進行し、より後部でリフォーミング反応が進行する。そのため、触媒層に非常に大きな温度勾配が生じることになり、また特に従来触媒として用いられているニッケルを用いた場合、ニッケル触媒層内は酸化状態と還元状態という異なる化学状態をとり、ニッケル触媒層が実質的に分割されてしまう。このため、内部熱供給型リフォーミング反応では、燃焼反応場とリフォーミング反応とを近接させ、燃焼反応場からリフォーミング反応場への効率的な熱供給に寄与する新たな触媒の出現が期待されている。
【0009】
このような現状を踏まえ、本発明者は原子・分子レベルで燃焼反応場とリフォーミング反応場とを近接させ、より効率的に燃焼反応場からリフォーミング反応場へ熱供給するための触媒反応システムの開発を目指して鋭意研究を重ね、先に学術論文を発表するに至っている。例えば、学術論文(応用触媒A:一般223(2002)225頁〜238頁)では、白金触媒のリフォーミング活性が高く、燃焼反応場とリフォーミング反応場とを近接させ、反応熱のやりとりを効率的に行えることを明らかにしている。即ち、金属状態や金属酸化物の状態の安定性を評価する一つ指標である金属親和性を指針として用いると、酸化物が安定なニッケルは酸素が存在する反応器内の触媒層部分では酸化物となっていると予想される。酸化物は金属状態に比べてリフォーミング活性が低いため、燃焼とリフォーミングは同時進行し得ない。これに対して、白金等の貴金属は金属状態が安定で、酸素が共存しても酸化物になりにくく金属状態を維持できる。
【0010】
【非特許文献1】
学術論文(応用触媒A:一般223(2002)225頁〜238頁)
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来の天然ガス改質方法は上述のような構成を有しているので、白金等の貴金属の使用量が触媒コストを直接引き上げてしまい、商業ベースにのせるのが困難であるという課題があった。
【0012】
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、白金等の貴金属の使用量を減らしても高いリフォーミング活性を維持できる特殊構造の触媒を用いた直接熱供給型天然ガス改質方法を得ることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
この発明に係る直接熱供給型天然ガス改質方法は、天然ガスの燃焼反応とリフォーミング反応とを同じ反応場で、ニッケル(以下、Niという)を触媒担体に担持後、水素還元を行ってNi粒子化させ、当該Ni粒子の表面を、白金(以下、Ptという)、パラジウム(以下、Pdという)、ロジウム(以下、Rhという)およびルテニウム(以下、Ruという)からなる群より選択された少なくとも1種の貴金属により修飾した触媒の存在下で行うものである。
【0014】
この発明に係る直接熱供給型天然ガス改質方法は、触媒としてPt修飾Ni触媒を用いるものである。
【0015】
この発明に係る直接熱供給型天然ガス改質方法は、触媒の担体として酸化アルミニウム(以下、Al2 3 という)または酸化ジルコニウム(以下、ZrO2 という)を用いるものである。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の一形態を説明する。
実施の形態1.
この発明の実施の形態1による直接熱供給型天然ガス改質方法では、天然ガスの燃焼反応とリフォーミング反応とを同じ反応場で、Ptを逐次含浸法により修飾したNi触媒(以下、Pt修飾Ni触媒という)の存在下で行う点に特徴がある。
【0017】
逐次含浸法により調製したPt修飾Ni触媒は、図1(a)に示すように、Pt金属原子1がNi金属微粒子2の表面に主として偏在していると考えられ、Ni単独触媒やPt単独触媒と比較して高いリフォーミング活性や安定した温度分布を示し、Ptの顕著な添加効果が得られる。これに対して、共含浸法により調製したPt修飾Ni触媒は、図1(b)に示すように、Pt金属原子1がNi金属バルク3内に存在していると考えられ、Ni単独触媒と非常に類似した挙動を示し、Ptの添加効果がないと考えられる。
【0018】
Pt修飾Ni触媒の担体としては、例えばAl2 3 、ZrO2 、MgO、CeO2 、SiO2 などの公知の担体を挙げることができるが、これらの中でも特にAl2 3 またはZrO2 を好適に使用することができる。Al2 3 またはZrO2 を担体として採用することで、少量の貴金属を修飾したNi触媒層の温度上昇を抑制して当該触媒層入口でホットスポットの生成を抑制でき、燃焼反応場からリフォーミング反応場へのエネルギー供給効率に優れた直接熱供給型天然ガス改質方法を行うことが可能である。また、Pt修飾Ni触媒におけるPt担持量は、触媒1g当たり1.5×10-6mol以上1.5×10-5mol以下の範囲で好適に選択される。この下限値を下回ると、所望の転化率が得られず、上限値を超えると触媒コストの上昇に反して転化率が頭打ちとなる。
【0019】
この実施の形態1においては反応器として固定床反応器が好適に用いられる。固定床反応器10は、例えば図2に示すように円筒状のヒータ11と、このヒータ11内に配設されたチューブ12と、このチューブ12内に配設された一対の石英綿13と、これら石英綿13に挟まれるように収容された触媒層14と、上記石英綿13の片側の温度を測定する熱電対15と、上記チューブ12の外壁温度を測定する熱電対16とから概略構成されている。チューブ12内には反応ガスが矢印に沿って導入されるように構成されている。
【0020】
以下、具体的な実施例および比較例を示して説明する。
実施例1
まず、Al2 3 (アエロジル社製)の硝酸ニッケル(Ni(NO3 2 )水溶液を393Kで12時間乾燥し、その後、マッフル炉で773Kで3時間焼成した。さらに、600kg/cm2 で1軸成形器を用いてディスクに成型し、それを粉砕した後、篩に通して60〜100メッシュに整粒した。次に、1123Kで水素還元を0.5時間行った。この触媒に対して、アセチルアセトナト白金のアセトン溶液を含浸させ、393Kで12時間乾燥した後、573Kで3時間焼成し、1123Kで水素還元を0.5時間行う。このような逐次含浸法により調製されたPt修飾Ni触媒はPt(0.3)/Ni(10)/Al2 3 である。
【0021】
実施例2
Ptの担持量を減らした以外は実施例1と同様にPt修飾Ni触媒を調製した。このような逐次含浸法により調製されたPt修飾Ni触媒はPt(0.1)/Ni(10)/Al2 3 である。
【0022】
比較例1
まず、Al2 3 (アエロジル社製)の硝酸ニッケル(Ni(NO3 2 )と塩化白金酸(H2 PtCl6 )の混合水溶液を用意し、これを393Kで12時間乾燥し、その後、マッフル炉で773Kで3時間焼成し、600kg/cm2 で1軸成形器を用いてディスクに成型し、それを粉砕した後、篩に通して60〜100メッシュに整粒し、1123Kで水素還元を0.5時間行う。このような共含浸法により調製されたPt修飾Ni触媒はPt(0.3)+Ni(10)/Al2 3 である。
【0023】
比較例2
まず、Al2 3 (アエロジル社製)の塩化白金酸(H2 PtCl6 )水溶液を用意し、これを393Kで12時間乾燥し、その後、マッフル炉で773Kで3時間焼成し、600kg/cm2 で1軸成形器を用いてディスクに成型し、それを粉砕した後、篩に通して60〜100メッシュに整粒し、1123Kで水素還元を0.5時間行う。このような含浸法により調製されたPt触媒はPt(0.3)/Al2 3 である。
【0024】
比較例3
Ptの担持量を減らした以外は比較例2と同様にPt触媒を調製した。このような含浸法により調製されたPt触媒はPt(0.1)/Al2 3 である。
【0025】
比較例4
まず、Al2 3 (アエロジル社製)の硝酸ニッケル(Ni(NO3 2 )水溶液を用意し、これを393Kで12時間乾燥し、その後、マッフル炉で773Kで3時間焼成し、600kg/cm2 で1軸成形器を用いてディスクに成型し、それを粉砕した後、篩に通して60〜100メッシュに整粒し、1123Kで水素還元を0.5時間行う。このような含浸法により調製されたNi触媒はNi(10)/Al2 3 である。
【0026】
上述した実施例1、2、比較例1〜4の各触媒を図2に示した固定床反応器10のチューブ12内に充填し、メタンの内部熱供給型改質反応における触媒特性を調べ、表1に示す。なお、反応条件としての反応器外壁温度は1123Kであり、反応ガスはCH4 /CO2 /O2 /Ar=40/40/20/0であり、触媒重量Wと導入ガス全流量Fとの比(以下、W/Fという)は0.4gh/molであり、全圧は0.1MPaであった。
【0027】
【表1】
Figure 0004216023
【0028】
表1から明らかなように、逐次含浸法により調製した触媒を用いた実施例1は共含浸法により調製した触媒を用いた比較例1よりも高い転化率を示していることが分かる。また、実施例1は単独金属成分をもった比較例2、比較例3および比較例4と活性を比較しても高い転化率を示している。さらに、共含浸法による比較例1は高W/F領域で比較例4とほぼ同等の転化率を示していることから、Ptの添加効果があまり発現していないことが分かる。
【0029】
次に実施例1、実施例2および比較例1についてメタンの内部熱供給型改質反応における触媒上の温度分布のW/F依存性を調べ、その結果を図3、図4および図5に示す。なお、このときの反応条件としての反応器外壁温度は1123Kであり、反応ガスはCH4 /CO2 /O2 /Ar=40/40/20/0であり、全圧は0.1MPaであった。W/Fを0.13、0.27、0.33および0.4gh/molとした。図3、図4および図5の各図を比較検討すると、実施例1および実施例2における逐次含浸触媒上で温度の上昇が起こりにくいことが分かる。特に、実施例1における効果が最も顕著である。この結果も踏まえて検討すると、共含浸法に比べて、逐次含浸法により調製したPt修飾Ni触媒では添加されたPtが有効に働いていることが分かる。
【0030】
次に実施例1、比較例1、比較例2、比較例4および比較例5についてメタンの内部熱供給型改質反応における触媒上の温度分布を調べ、その結果を図6に示す。比較例5はPtの担持量を増やした以外は比較例2と同様にPt触媒を調製したもので、調製されたPt触媒はPt(10)/Al2 3 である。なお、反応条件としての反応器外壁温度は1123Kであり、反応ガスはCH4 /CO2 /O2 /Ar=40/40/20/0であり、W/Fは0.4gh/molであり、全圧は0.1MPaであった。このときの各触媒によるメタン転化率は、実施例1が96%であり、比較例1は88%であり、比較例2は78%であり、比較例4は86%であり、比較例5は99%であった。
【0031】
図6中の各触媒を比較検討すると、Pt修飾Ni触媒を共含浸法により調製した比較例1は活性や温度分布ともNi触媒を用いた比較例4と類似していることが分かる。一方、Pt修飾Ni触媒を逐次含浸法により調製した実施例1はPt単独修飾を用いた比較例2よりも温度を低く抑え、高い転化率を示していることが分かる。転化率においても、比較的担持量の高い比較例5に匹敵する高い活性を示した。このような結果から、共含浸法でPt修飾Ni触媒を調製した比較例1においてはPtの添加効果がほとんどなかったことから、共含浸法により調製されたPt修飾Ni触媒では、図1(b)に示したようにPt金属原子がNi金属バルクの内部に取り込まれていることが予想される。一方、逐次含浸法により調製されたPt修飾Ni触媒では、Ptの添加効果が顕著に現れていること、特にPt単独触媒を用いた比較例2および比較例4と比較して高い活性と低い触媒層温度を実現していることから、図1(a)に示したようにPt金属原子がNi金属原子の表面に効率よく露出し、PtとNiが協同的に働いていることが示唆される。
【0032】
以上のように、この実施の形態1によれば、逐次含浸法により調製したPt修飾Ni触媒の存在下で天然ガスの燃焼反応とリフォーミング反応とを同じ反応場で行うように構成したので、高い転化率を示しかつエネルギー供給効率に優れた直接熱供給型天然ガス改質方法を比較的安価に行うことができるという効果がある。
【0033】
なお、この実施の形態1では、貴金属修飾Ni触媒の貴金属としてPtを用いたが、この他にPd、RhおよびRuの使用も可能である。ここでNi触媒に修飾される貴金属原子は1種に限定されることなく、Pt、Pd、RhおよびRuからなる群より選択されてもよく、また適宜組み合わせて選択されてもよい。
【0034】
また、この実施の形態1では、反応器として固定床反応器10を採用したが、この発明は固定床反応器に限らず、流動床反応器内においても好適に実施可能である。
【0035】
【発明の効果】
以上のように、この発明によれば、ニッケルを触媒担体に担持後、水素還元を行ってニッケル粒子化させ、当該ニッケル粒子の表面を貴金属により修飾した触媒の存在下で天然ガスの燃焼反応とリフォーミング反応とを同じ反応場で行うように構成したので、高い転化率を示しかつエネルギー供給効率に優れた直接熱供給型天然ガス改質方法を比較的安価に行うことができるという効果がある。
【0036】
この発明によれば、触媒としてPt修飾Ni触媒を用いるように構成したので、高い転化率を示しかつエネルギー供給効率に優れた直接熱供給型天然ガス改質方法を比較的安価に行うことができるという効果がある。
【0037】
この発明によれば、触媒の担体として酸化アルミニウムまたは酸化ジルコニウムを用いるように構成したので、少量の貴金属を修飾したNi触媒層の温度上昇を抑制して当該触媒層入口でホットスポットの生成を抑制でき、燃焼反応場からリフォーミング反応場へのエネルギー供給効率に優れた直接熱供給型天然ガス改質方法を行うことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は逐次含浸法により調製されたPt修飾Ni触媒の微細構造を示す模式図であり、(b)は共含浸法により調製されたPt修飾Ni触媒の微細構造を示す模式図である。
【図2】直接熱供給型天然ガス改質方法に用いられる固定床反応器の内部構成を示す概略断面図である。
【図3】この発明の実施例1について調べられたメタンの内部熱供給型改質反応における触媒上の温度分布のW/F依存性を示すグラフである。
【図4】この発明の実施例2について調べられたメタンの内部熱供給型改質反応における触媒上の温度分布のW/F依存性を示すグラフである。
【図5】比較例1について調べられたメタンの内部熱供給型改質反応における触媒上の温度分布のW/F依存性を示すグラフである。
【図6】種々の触媒上でのメタンの内部熱供給型改質における温度分布を示すグラフである。
【符号の説明】
1 Pt金属原子
2 Ni金属微粒子
3 Ni金属バルク
10 固定床反応器
11 ヒータ
12 チューブ
13 石英綿
14 触媒層
15,16 熱電対

Claims (4)

  1. ニッケルを触媒担体に担持後、水素還元を行ってニッケル粒子化させ、当該ニッケル粒子の表面を、白金、パラジウム、ロジウムおよびルテニウムからなる群より選択された少なくとも1種の貴金属により修飾した触媒の存在下で、天然ガスの燃焼反応とリフォーミング反応とを同じ反応場で行う直接熱供給型天然ガス改質方法。
  2. 触媒は白金修飾ニッケル触媒であることを特徴とする請求項1記載の直接熱供給型天然ガス改質方法。
  3. 触媒の担体は酸化アルミニウムまたは酸化ジルコニウムであることを特徴とする請求項2記載の直接熱供給型天然ガス改質方法。
  4. 有機溶剤を用いて貴金属の担持を行う請求項3記載の直接熱供給型天然ガス改質方法。
JP2002262943A 2002-09-09 2002-09-09 直接熱供給型天然ガス改質方法 Expired - Fee Related JP4216023B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002262943A JP4216023B2 (ja) 2002-09-09 2002-09-09 直接熱供給型天然ガス改質方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002262943A JP4216023B2 (ja) 2002-09-09 2002-09-09 直接熱供給型天然ガス改質方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004099363A JP2004099363A (ja) 2004-04-02
JP4216023B2 true JP4216023B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=32262839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002262943A Expired - Fee Related JP4216023B2 (ja) 2002-09-09 2002-09-09 直接熱供給型天然ガス改質方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4216023B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101336765B1 (ko) 2011-10-19 2013-12-05 한국에너지기술연구원 탄화수소 개질촉매 제조방법

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006036567A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 T Rad Co Ltd 水蒸気改質方法および混合触媒
JP2011031162A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Tokyo Univ Of Agriculture & Technology 炭化水素水蒸気改質反応用プレート状ニッケル触媒体
JP5409484B2 (ja) * 2010-03-30 2014-02-05 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 水蒸気改質用触媒、水素製造装置および燃料電池システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101336765B1 (ko) 2011-10-19 2013-12-05 한국에너지기술연구원 탄화수소 개질촉매 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004099363A (ja) 2004-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tomishige et al. Catalytic performance and carbon deposition behavior of a NiO− MgO solid solution in methane reforming with carbon dioxide under pressurized conditions
Olsbye et al. Kinetic and reaction engineering studies of dry reforming of methane over a Ni/La/Al2O3 catalyst
Abatzoglou et al. Review of catalytic syngas production through steam or dry reforming and partial oxidation of studied liquid compounds
KR100542911B1 (ko) 연료전지 자동차에 이용되는 가솔린 개질용 저압차 촉매와 이의 제조방법
Wang et al. A review on bi/polymetallic catalysts for steam methane reforming
EP1819634A1 (en) Use of nanostructured metal catalysts for the production of syngas and hydrogen-rich gaseous mixtures
Bao et al. Catalytic conversion of biogas to syngas via dry reforming process
Kumar et al. A Comparative Study of Copper-Promoted Water− Gas-Shift (WGS) Catalysts
TWI294413B (en) Method for converting co and hydrogen into methane and water
CN104955570B (zh) 用于通过水蒸气‑二氧化碳重整生产合成气的催化剂及使用其生产合成气的方法
AU2011357640B2 (en) Nickel-M-alumina xerogel catalyst, method for preparing same, and method for preparing methane using the catalyst
Wang et al. Enhancement effect of catalyst support on indirect hydrogen production from propane partial oxidation towards commercial solid oxide fuel cell (SOFC) applications
US20030012719A1 (en) Catalyst and process for removing carbon monoxide from a reformate gas
Guggilla et al. H2 production by autothermal reforming of n-dodecane over highly active Ru–Ni–Ce–Al2O3 catalyst
Betchaku et al. Reforming of toluene with simulated automobile exhaust gas over hydrotalcite-like-compound-derived Ni catalyst
Ledjeff-Hey et al. Portable PEFC generator with propane as fuel
KR100858924B1 (ko) 액화천연가스의 수증기 개질반응에 의한 수소가스 제조용담지 촉매, 그 제조방법 및 상기 담지 촉매를 이용한수소가스 제조방법
JP4216023B2 (ja) 直接熱供給型天然ガス改質方法
Sabokmalek et al. Hydrogen production by glycerol steam reforming on the Ni/CaO-Al2O3 catalysts: the study of synergistic effect between CaO and Al2O3
WO2007015620A1 (en) Steam reforming ni-based catalyst without pre-reduction treatment
Umar et al. Perovskite modified catalysts with improved coke resistance for steam reforming of glycerol to renewable hydrogen fuel
JP5231825B2 (ja) 燃料改質装置
JP4490533B2 (ja) 燃料電池用燃料油
Khajeh et al. Conversion of Carbon Dioxide into Liquid Hydrocarbons Using Cobalt-Bearing Catalysts
US20060051289A1 (en) Method of directly heat supplying type reforming of natural gas

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041116

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050815

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080825

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees