JP4211634B2 - 紙幣識別装置 - Google Patents

紙幣識別装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4211634B2
JP4211634B2 JP2004047980A JP2004047980A JP4211634B2 JP 4211634 B2 JP4211634 B2 JP 4211634B2 JP 2004047980 A JP2004047980 A JP 2004047980A JP 2004047980 A JP2004047980 A JP 2004047980A JP 4211634 B2 JP4211634 B2 JP 4211634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknote
transport
passage width
bill
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004047980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005242451A (ja
Inventor
量也 千國
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Retail Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Priority to JP2004047980A priority Critical patent/JP4211634B2/ja
Publication of JP2005242451A publication Critical patent/JP2005242451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4211634B2 publication Critical patent/JP4211634B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

本発明は紙幣識別装置に関し、特に自動販売機などにおいて横幅の異なる紙幣の投入を安定して行うことができる紙幣識別装置に関する。
従来より、紙幣を取り扱うことができる自動販売機には、紙幣が投入されると、その紙幣を識別して真贋判定および金種判定を行う識別部と、商品の取り引きが行われた後にその識別された紙幣を収納する収納部とを備えた紙幣識別装置を有している。
識別部は、投入された紙幣を装置内に搬入して商品の取り引きが行われるまで保留しておく位置へ搬送する紙幣搬送部と、搬送されてくる紙幣を搬送しながら各種センサを用いて信号処理を行う信号処理部とを有している。収納部は、プッシャ部と、スタッカ部とからなり、商品の取り引きが完了した後に、プッシャ部が動作して保留されていた紙幣をスタッカ部へ向けて押し出し、スタッカ部では、プッシャ部によって押し込まれた紙幣を収納するようにしている。
紙幣投入口から識別部を介してプッシャ部のある紙幣保留位置まで紙幣を搬送する紙幣搬送部および収納部のプッシャ部は、フレームと一体構造になっており、識別部は、紙幣の改刷時あるいは偽造紙幣の対策を行ったときにそれらの対策済みのものと容易に交換できるように、さらに、紙幣を積み重ね収納するスタッカ部についても、収納されている紙幣を容易に回収できるように着脱可能な構造になっている。
その紙幣搬送部は、挿入された紙幣を紙幣識別装置内に搬入し、識別部にて識別する。識別部で正しく識別できた紙幣は、収納部に収納し、正しく識別できなかった紙幣は紙幣投入口から返却するようにしている。
図6は従来の紙幣搬送部の説明図である。
紙幣識別装置の紙幣投入口には、挿入された紙幣を識別部へ導く紙幣搬送部101を備えている。この紙幣搬送部101は、両側に壁が一体に形成された紙幣搬送通路基部102と、その上部に蓋をするように配置された紙幣搬送通路カバー103とによって紙幣搬送通路を形成するように構成されている。この紙幣搬送部101には、搬送されるべき紙幣104を上下から挟持するように搬送駆動ローラ105および従動ローラ106が配置されており、これら搬送駆動ローラ105および従動ローラ106は、紙幣104を幅方向の2ヶ所で挟持するように左右に2組備えている。そして、紙幣搬送通路の上下には、紙幣104を識別するための識別センサ107が配置されている。
紙幣搬送通路基部102は、この紙幣識別装置が取り扱う金種の紙幣104の幅に合わせて紙幣104が通過する紙幣搬送通路の横幅が決められている。幅の異なる金種の紙幣104を同時に扱う紙幣識別装置では、幅の大きな金種の紙幣104の幅に合った紙幣搬送通路幅を有している。
紙幣識別装置の紙幣投入口に紙幣104が挿入されると、搬送駆動ローラ105および従動ローラ106が回転され、その紙幣104を挟んで下流側へ搬送される。紙幣104は、搬送されながらその識別ライン上に配置された識別センサ107にて識別が行われる。正しく識別できた紙幣104は、収納するために紙幣識別装置の下流側へ搬送され、正しく識別できなかった紙幣は、返却のために搬送駆動ローラ105および従動ローラ106の回転方向を逆転させて紙幣投入口へ搬送される。
紙幣104を搬送する紙幣搬送通路基部102の幅は、大きな紙幣104の幅に合わせて形成されているため、幅の大きな紙幣104を紙幣投入口に挿入する際に、紙幣搬送通路基部102の両側の壁がガイドとなるため、挿入された紙幣104は、搬送方向に真っ直ぐに搬送される。しかし、紙幣搬送通路基部102の幅よりも小さな幅の紙幣104を紙幣投入口に挿入したときに、紙幣投入口で斜めになっていると、識別センサ107が紙幣104の識別ライン上の印刷模様を正常に検出することができないため、その挿入された紙幣104を正しく識別することができない場合がある。
そこで、紙幣投入口に紙幣搬送通路の幅よりも小さな幅の紙幣が搬送方向に対して斜めに傾いた状態で挿入された場合に、傾いた紙幣をその状態で一方の側壁側へ幅寄せし、その側壁に当てることで紙幣の傾いた姿勢を矯正してから紙幣識別を行うようにした装置が知られている(たとえば、特許文献1参照。)。
特開平5−97293号公報
しかしながら、このような紙幣の傾いた姿勢を矯正するような装置を紙幣投入口と紙幣識別装置との間に新たに設けることは、大幅なコスト増加につながり、自動販売機に搭載される紙幣識別装置のように設置スペースが限られている場合には、設置が困難であるという問題点があった。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、一定の幅を有する紙幣搬送通路が幅の小さな紙幣を傾いて搬送してしまわないようにした紙幣識別装置を提供することを目的とする。
本発明では上記問題を解決するために、幅の異なる紙幣を取り扱う紙幣識別装置であって、投入された紙幣を搬送する搬送手段を有し、当該搬送手段により搬送される紙幣を識別して収納する処理を行う紙幣識別装置において、紙幣投入口から前記紙幣の識別を行う識別部まで前記紙幣を搬送する紙幣搬送通路内に、幅の小さな前記紙幣を前記紙幣搬送通路の中心に位置決めして搬送する通路幅調整手段を備え、当該通路幅調整手段は常時前記紙幣搬送通路に突出しており、前記搬送手段により搬送される幅の大きな紙幣により前記紙幣搬送通路から退避することを特徴とする紙幣識別装置が提供される。
このような紙幣識別装置によれば、幅の大きな紙幣が挿入された場合は、紙幣が通路幅調整手段を押し退けて識別部まで搬送され、幅の小さな紙幣が挿入された場合には、紙幣が通路幅調整手段によりガイドされ、紙幣搬送通路の中心に位置決めされた状態で識別部まで搬送される。これにより、幅の小さな紙幣は搬送方向に対して傾くことなく正しい姿勢で搬送することができるようになるので、識別部では、常に一定の識別をすることができるようになる。
本発明の紙幣識別装置は、通路幅調整手段により紙幣の幅に合わせた紙幣搬送通路を形成するため、横幅の異なる紙幣が挿入された場合にも、紙幣が傾かずに安定姿勢で搬送できるので、安定した識別ができるようになるという利点がある。横幅の小さな紙幣を多少傾いた状態で挿入した場合は、通路幅調整手段にガイドされて挿入されるため、傾きが矯正され、大きく傾いた状態で挿入しようとしても、通路幅調整手段が邪魔をして挿入することはできない。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明による紙幣識別装置の外観図である。
紙幣識別装置1は、自動販売機の正面の扉の内側から取り付けられるもので、正面に紙幣を挿入するための紙幣投入口2を有している。この紙幣投入口2の背面側には、紙幣投入口2より挿入された紙幣の真贋判定を行う識別部3と、挿入された紙幣を収納しておく収納部4とが配置されていて、ともにフレーム5に着脱可能に装着されている。
紙幣識別装置1内には、紙幣投入口2から識別部3を介して収納部4まで紙幣を搬送する紙幣搬送部を備えている。紙幣投入口2に紙幣が挿入されると、紙幣搬送部がその挿入された紙幣を識別部3まで搬送する。識別部3で正しく識別されると、その紙幣は、紙幣搬送部によって収納部4まで搬送され、正しく識別されなかった紙幣は、紙幣搬送部の搬送方向を逆転させて紙幣投入口2まで搬送されて返却される。
図2は第1の実施の形態に係る紙幣識別装置の紙幣搬送部の要部を示す斜視図、図3は紙幣搬送部の要部断面の概要を紙幣搬送部に大きいサイズの紙幣が挿入されたときの状態で示す説明図である。
紙幣識別装置1の紙幣搬送部10は、紙幣投入口2と識別部3との間において、紙幣投入口2に挿入された紙幣11を識別部3へ導くように設けられている。この紙幣搬送部10は、両側に壁が一体に形成された紙幣搬送通路基部12を有し、その上部に蓋をするように紙幣搬送通路カバー13が配置され、これらによって囲まれた空間が紙幣搬送通路を形成している。その紙幣搬送通路は、横幅の大きな紙幣11を紙幣搬送通路基部12の側壁でガイドしながら搬送できるように、その幅寸法に合わせた幅を有している。
紙幣搬送通路基部12は、その紙幣搬送通路の幅を調整するための通路幅調整機構である通路幅調整板14が紙幣搬送通路の幅方向両端に設けられている。この通路幅調整板14は、紙幣搬送通路に対して挿抜自在に配置され、通常は、スプリング16の付勢力によって紙幣11の搬送経路を遮るよう紙幣搬送通路内に位置している。通路幅調整板14の紙幣投入口2側にある正面側の端面は、傾斜端面15になっていて、紙幣11が搬送されてきたときに、その紙幣11の先端が当り、紙幣搬送力によりスプリング16の付勢力に抗して通路幅調整板14が紙幣11の搬送経路から退避できるように構成されている。したがって、スプリング16は、通路幅調整板14が紙幣搬送力によって動作するよう小さなばね力に設定されている。紙幣搬送通路の両側に配置されたこれら通路幅調整板14の内側の側壁間の距離は、横幅の小さな紙幣11が通過できる寸法に設定されている。紙幣搬送通路基部12の通路幅調整板14の前縁の手前に、幅の大きな紙幣11の挿入を検出するための入口センサ17が設けられ、通路幅調整板14の間には、その前縁よりも奥側に幅の小さな紙幣11の挿入を検出するための入口センサ18が設けられている。
紙幣搬送部10は、また、紙幣投入口2から挿入された紙幣11をその搬送経路上の位置にて上下から挟持し、識別部3の方へ搬送する搬送駆動ローラ19および従動ローラ20が幅方向の2ヶ所にそれぞれ配置されている。これら搬送駆動ローラ19の間、および従動ローラ20の間には、紙幣11を識別するための複数の識別センサ21が設けられている。
以上の構成の紙幣識別装置1において、図3に示したように、横幅の大きな紙幣11が紙幣投入口2から挿入されると、入口センサ17が挿入された紙幣11を検出して搬送駆動ローラ19を回転駆動する。これにより、紙幣11は、搬送駆動ローラ19と従動ローラ20とによって挾持されながら識別部3へ向かって搬送が開始される。紙幣11の搬送方向先端が通路幅調整板14の傾斜端面15に当接されると、その紙幣11は通路幅調整板14を押し退けて搬送されていく。
これにより、紙幣11は、紙幣搬送通路基部12の両側の壁にガイドされ、紙幣搬送方向に対して傾くことなく搬送されていくため、所定の識別ラインに沿って識別センサ21を正確に通過することができるようになる。
なお、紙幣11をその搬送方向に対して傾いた状態で紙幣投入口2に挿入した場合は、通路幅調整板14の手前にそれぞれ設けられた入口センサ17が挿入された紙幣11を同時に検出することができないので、その場合には、搬送駆動ローラ19を回転させずに、挿入された紙幣11を紙幣識別装置1内に取り込まないようにする。
図4は紙幣搬送部の要部断面の概要を紙幣搬送部に小さいサイズの紙幣が挿入されたときの状態で示す説明図である。
紙幣投入口2から横幅の小さな紙幣11が挿入された場合には、通路幅調整板14の間に配置された入口センサ18が挿入された紙幣11を検出して搬送駆動ローラ19を回転駆動する。これにより、紙幣11は、通路幅調整板14によって紙幣搬送通路の中心に寄せられて位置決めされた状態で、搬送駆動ローラ19と従動ローラ20とによって挾持されながら識別部3へ向かって搬送される。横幅の小さな紙幣11が片方に偏って挿入された場合は、通路幅調整板14の手前に設けられた入口センサ17の一方が紙幣11を検出してしまうので、搬送駆動ローラ19は回転されずに紙幣11の取り込みは行われない。また、横幅の小さな紙幣11がその搬送方向に対して傾いた状態で紙幣投入口2に挿入された場合には、通路幅調整板14がガイドになって挿入された紙幣11の傾いた姿勢を矯正し、たとえ無理に傾いた状態で紙幣投入口2に挿入しようとしても、それ以上は挿入されないので、紙幣の斜め搬送を防止することができる。
これにより、紙幣11は、通路幅調整板14の内壁にガイドされ、紙幣搬送方向に対して傾くことなく搬送されていくため、所定の識別ラインに沿って識別センサ21を正確に通過することができるようになる。
図5は第2の実施の形態に係る紙幣識別装置の通路幅調整機構を示す説明図である。
この第2の実施の形態では、紙幣搬送通路の幅を可変できるように紙幣搬送通路基部12に設けられる通路幅調整機構を複数の通路幅調整レバー22によって構成している。通路幅調整レバー22は、紙幣11の搬送方向に傾斜した状態で支点23を中心に紙幣搬送通路基部12に回動可能に支持されている。通路幅調整レバー22は、その自由端がスプリング24によって紙幣搬送通路内に位置するように付勢されており、その付勢方向の回転は、紙幣搬送通路基部12に設けられたストッパ25によって回転範囲が規制されている。
横幅の大きな紙幣11が図の左側から搬送されてくると、その紙幣11の先端が通路幅調整レバー22に当り、紙幣搬送力によりスプリング24の付勢力に抗して通路幅調整レバー22が図の時計回り方向に回転され、紙幣11の搬送経路から退避できるように構成されている。このため、搬送駆動ローラ19および従動ローラ20とによって搬送される紙幣11は、通路幅調整レバー22を順次押し下げながら搬送されていくことになる。
横幅の小さな紙幣11は、第1の実施の形態に係る紙幣識別装置の通路幅調整機構の場合と同様に、幅が通路幅調整レバー22によって狭められた紙幣搬送通路を通路幅調整レバー22にガイドされながら搬送される。
本発明による紙幣識別装置の外観図である。 第1の実施の形態に係る紙幣識別装置の紙幣搬送部の要部を示す斜視図である。 紙幣搬送部の要部断面の概要を紙幣搬送部に大きいサイズの紙幣が挿入されたときの状態で示す説明図である。 紙幣搬送部の要部断面の概要を紙幣搬送部に小さいサイズの紙幣が挿入されたときの状態で示す説明図である。 第2の実施の形態に係る紙幣識別装置の通路幅調整機構を示す説明図である。 従来の紙幣搬送部の説明図である。
符号の説明
1 紙幣識別装置
2 紙幣投入口
3 識別部
4 収納部
5 フレーム
10 紙幣搬送部
11 紙幣
12 紙幣搬送通路基部
13 紙幣搬送通路カバー
14 通路幅調整板
15 傾斜端面
16 スプリング
17,18 入口センサ
19 搬送駆動ローラ
20 従動ローラ
21 識別センサ
22 通路幅調整レバー
23 支点
24 スプリング
25 ストッパ

Claims (5)

  1. 幅の異なる紙幣を取り扱う紙幣識別装置であって、投入された紙幣を搬送する搬送手段を有し、当該搬送手段により搬送される紙幣を識別して収納する処理を行う紙幣識別装置において、
    紙幣投入口から前記紙幣の識別を行う識別部まで前記紙幣を搬送する紙幣搬送通路内に、幅の小さな前記紙幣を前記紙幣搬送通路の中心に位置決めして搬送する通路幅調整手段を備え、当該通路幅調整手段は常時前記紙幣搬送通路に突出しており、前記搬送手段により搬送される幅の大きな紙幣により前記紙幣搬送通路から退避することを特徴とする紙幣識別装置。
  2. 前記通路幅調整手段は、前記紙幣搬送通路の幅方向両端において前記紙幣の搬送経路に対して進退自在に配置され前記紙幣投入口側の端面が傾斜された形状を有する通路幅調整板と、前記搬送経路に位置するように前記通路幅調整板を付勢するスプリングとを備え、前記通路幅調整板は、傾斜した前記端面に前記紙幣の搬送力を受けたとき、前記スプリングの付勢力に抗して前記搬送経路から退避できるように構成したことを特徴とする請求項1記載の紙幣識別装置。
  3. 前記通路幅調整板の内側に前記搬送経路を挟んで対向配置された2組の搬送駆動ローラおよび従動ローラと、前記通路幅調整板の前記紙幣投入口側にそれぞれ設置され、挿入された前記紙幣を同時に検出したときのみ前記搬送駆動ローラを起動させる入口センサとを備えていることを特徴とする請求項2記載の紙幣識別装置。
  4. 前記通路幅調整板の内側に設置され、前記入口センサのいずれも挿入された前記紙幣を検出することなく挿入された前記紙幣を検出したときのみ前記搬送駆動ローラを起動させる第2の入口センサを備えていることを特徴とする請求項3記載の紙幣識別装置。
  5. 前記通路幅調整手段は、前記紙幣搬送通路の幅方向両端において前記紙幣の搬送方向に傾斜した状態で回動可能に支持された複数の通路幅調整レバーと、前記紙幣の搬送経路に位置するように前記通路幅調整レバーを付勢するスプリングとを備え、前記通路幅調整レバーは、前記紙幣の搬送力を受けたとき、前記スプリングの付勢力に抗して回動されることにより前記搬送経路から退避できるように構成したことを特徴とする請求項1記載の紙幣識別装置。
JP2004047980A 2004-02-24 2004-02-24 紙幣識別装置 Expired - Fee Related JP4211634B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004047980A JP4211634B2 (ja) 2004-02-24 2004-02-24 紙幣識別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004047980A JP4211634B2 (ja) 2004-02-24 2004-02-24 紙幣識別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005242451A JP2005242451A (ja) 2005-09-08
JP4211634B2 true JP4211634B2 (ja) 2009-01-21

Family

ID=35024163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004047980A Expired - Fee Related JP4211634B2 (ja) 2004-02-24 2004-02-24 紙幣識別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4211634B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005242451A (ja) 2005-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI299839B (en) Sheet identification machine
US8371580B2 (en) Paper sheet treating apparatus with upstream side touching faces
JP2006143383A (ja) 紙幣取扱装置、及び紙幣収納ユニット
US8245830B2 (en) Paper currency handling device
JP2006143384A (ja) 紙幣取扱装置および紙幣収納ユニット
US8215634B2 (en) Paper sheet processing device
JP5462637B2 (ja) 紙葉類取扱装置
US20190300311A1 (en) Paper sheet handling apparatus and method for detecting foreign object
JP4211634B2 (ja) 紙幣識別装置
US8398077B2 (en) Recording media storage device, recording media processing device, and storage detection method
JP3779077B2 (ja) 紙幣処理装置
JP5182370B2 (ja) 紙幣識別装置
JPH0323465B2 (ja)
US11180334B2 (en) Medium processing device
JP4176914B2 (ja) 紙幣処理装置
JP2011048428A (ja) 紙幣識別装置
JP5091593B2 (ja) 紙幣処理装置
JP2002348016A (ja) 紙葉類収納装置および取引処理装置
JP4411777B2 (ja) 紙幣識別機の紙幣収納装置
JP7465130B2 (ja) 紙葉類処理装置、紙葉類処理システムおよび紙葉類処理方法
JPH05132183A (ja) 紙葉類分離繰出し装置とその制御方法、および、これを用いる現金自動取引装置
JPH11339092A (ja) 紙葉類の識別収納装置
KR101120933B1 (ko) 금융자동화기기의 일시스택장치 및 일시스택방법
KR200374273Y1 (ko) 금융자동화기기의 일시스택장치
JP3779093B2 (ja) 紙幣処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081020

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees