JP4209317B2 - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4209317B2
JP4209317B2 JP2003420612A JP2003420612A JP4209317B2 JP 4209317 B2 JP4209317 B2 JP 4209317B2 JP 2003420612 A JP2003420612 A JP 2003420612A JP 2003420612 A JP2003420612 A JP 2003420612A JP 4209317 B2 JP4209317 B2 JP 4209317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
exhaust
valve
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003420612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005180269A (ja
Inventor
高 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2003420612A priority Critical patent/JP4209317B2/ja
Priority to US11/002,061 priority patent/US7263985B2/en
Priority to AT0206404A priority patent/AT500207B1/de
Publication of JP2005180269A publication Critical patent/JP2005180269A/ja
Priority to AT0211307A priority patent/AT504423B1/de
Application granted granted Critical
Publication of JP4209317B2 publication Critical patent/JP4209317B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B51/00Other methods of operating engines involving pretreating of, or adding substances to, combustion air, fuel, or fuel-air mixture of the engines
    • F02B51/02Other methods of operating engines involving pretreating of, or adding substances to, combustion air, fuel, or fuel-air mixture of the engines involving catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2510/00Surface coverings
    • F01N2510/06Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

本発明は、自動車等車両や定置式の内燃機関の排気浄化装置に関する。
近年、環境浄化の要求に伴い、自動車等内燃機関(以下エンジンという)の排気ガス規制は強化される傾向にあり、特に、ディーゼルエンジン車においては、排気ガス中のNOx(窒素酸化物)及びPM(粒子状物質)の規制が、またガソリンエンジン車においては、排気ガス中のNOx(窒素酸化物)及びHC(未燃ガス)の規制が強化されている。
HCやNOx、PM等の低減のために、排気ガスはエンジン排出後に、排気系に設けられた触媒等の後処理装置を通過することでクリーン化されることが一般的技術である。また、特許文献1のように、排気系ではなく、シリンダ内面、シリンダヘッド内面及びピストン上面よりなる燃焼室壁面の少なくとも一部に触媒をコーティングするものも提案されている。
特開平5−86863号公報(図1)
しかしながら、特許文献1に開示されたような燃焼室壁面への触媒担持技術と燃料噴射装置による燃料噴射制御や動弁機構による吸,排気弁制御を組み合わせて、燃焼室壁面への触媒担持技術を最大限に活用するようにした技術は未だ開示されていない。
そこで、本発明の目的は、燃焼室壁面への触媒担持技術に燃料噴射装置による燃料噴射制御や動弁機構による吸,排気弁制御を効果的に組み合わせて、排気エミッションをより一層改善することができる内燃機関の排気浄化装置を提供することにある
前記目的を達成するための本発明に係る内燃機関の排気浄化装置は、
燃焼室内に直接燃料を噴射する電子制御式燃料噴射装置を備えた内燃機関において、
シリンダ内面、シリンダヘッド内面及びピストン上面よりなる燃焼室壁面の少なくとも一部にNOx を還元する触媒を担持すると共に、
前記内燃機関の所定の運転状態下で前記内燃機関の燃料の主噴射に先立って排気浄化用の微量の燃料をパイロット噴射すべく前記燃料噴射装置を制御する制御手段と、
前記燃焼室の吸気弁及び排気弁を開閉駆動する電子制御式動弁機構と、
前記内燃機関の所定の運転状態下で吸気弁が開かれている吸気行程前半の所定時期に排気弁を所定期間再開すべく前記動弁機構を制御する制御手段と、
を設けたことを特徴とする。
また、
燃焼室内に直接燃料を噴射する電子制御式燃料噴射装置を備えた内燃機関において、
シリンダ内面、シリンダヘッド内面及びピストン上面よりなる燃焼室壁面の少なくとも一部にNOx を還元する触媒を担持すると共に、
前記内燃機関の所定の運転状態下で前記内燃機関の燃料の主噴射に先立って排気浄化用の微量の燃料をパイロット噴射すべく前記燃料噴射装置を制御する制御手段と、
前記燃焼室の吸気弁及び排気弁を開閉駆動する電子制御式動弁機構と、
前記内燃機関の所定の運転状態下で排気弁が開かれている排気行程中の所定時期に吸気弁を所定期間再開すべく前記動弁機構を制御する制御手段と、
を設けたことを特徴とする。
また、
燃焼室内に直接燃料を噴射する電子制御式燃料噴射装置を備えた内燃機関において、
シリンダ内面、シリンダヘッド内面及びピストン上面よりなる燃焼室壁面の少なくとも一部にNOx を還元する触媒を担持すると共に、
前記内燃機関の所定の運転状態下で前記内燃機関の燃料の主噴射に先立って排気浄化用の微量の燃料をパイロット噴射すべく前記燃料噴射装置を制御する制御手段と、
前記燃焼室の吸気弁及び排気弁を開閉駆動する電子制御式動弁機構と、
前記内燃機関の排気ガス温度が適正な温度範囲以上の高温であることを検知した場合に、排気行程後期から吸気行程前期にかけて吸,排気弁を共に開くよう前記動弁機構を制御する制御手段と、
を設けたことを特徴とする。
また、
前記触媒は、少なくともピストン上面に断熱材をコーティングした後担持されることを特徴とする。
前記構成の内燃機関の排気浄化装置によれば、パイロット噴射により予め発生させたHCと燃焼室壁面に担持された触媒とで主噴射時に発生したNOxを効率的に還元できると共に、燃焼室壁面への触媒担持構造の改善により、排気エミッションが良好となる。この際、吸,排気弁のオーバーラップにより内部EGR(排気還流)を行うと、より一層排気エミッションが改善される。
また、内燃機関の排気ガス温度が適正な温度範囲以上の高温であることを検知した場合に、排気弁が開かれる排気行程後期から吸気弁が開かれる吸気行程前期にかけて吸,排気弁を共に開くよう前記動弁機構を制御する制御手段を設けたことにより、吸気から排気へ空気が直接吹き抜ける量を制御することで、排気温度の過剰な上昇を抑制し、触媒の熱劣化の防止と内燃機関の信頼性の向上が図れる。
以下、本発明に係る内燃機関の排気浄化装置を実施例により図面を用いて詳細に説明する。
図1は本発明の実施例1を示す自動車等車両における内燃機関の構造説明図、図2は同じく噴射パターン選定のフローチャート、図3は同じく噴射パターンの説明図(グラフ)である。
図1に示すように、多気筒内燃機関(以下、単にエンジンという)1は、シリンダヘッド2とシリンダブロック3とから構成され、シリンダブロック3の各気筒(シリンダ)にはシリンダライナ4を介してピストン5が摺動自在に収装されている。そして、ピストン5の上面に形成された燃焼室壁面には白金(Pt)、パラジウム(Pd)、ロジウム(Rh)等の触媒がコーティング(担持)されている(図中触媒コーティング層30参照)。
一方、シリンダヘッド2の各気筒には、吸気ポート6を開閉する吸気弁7と排気ポート8を開閉する排気弁9が備えられ、これら吸気弁7及び排気弁9は、図示しない動弁機構により開閉駆動されるようになっている。
また、シリンダヘッド2の各気筒には、電子制御式の燃料噴射装置としてのユニットインジェクタ14が備えられる。このユニットインジェクタ14は、エンジン1の回転に連動するカム15の回転がカムフォロア16及びプッシュロッド17を介してロッカーアーム18に伝達され、このロッカーアーム18によりプランジャ19がリターンスプリング20の付勢力に抗して図中下方に押圧されることで燃料を燃焼室内に噴射し得るようになっている。つまり、プランジャ19が押圧されることにより燃料通路21内の燃料が加圧され、この加圧された燃料が針弁22をリターンスプリング23の付勢力に抗して図中上方へ押し上げることで噴孔24が開かれるのである。
そして、燃料の噴射量及び噴射タイミングは、燃料通路21を開閉する電磁駆動のポペット弁25により制御されるようになっている。つまり、制御手段としてのユニットインジェクタ用電子制御ユニット(ECU)13からの制御信号(開閉タイミング信号)によりソレノイド26が励磁されてポペット弁25がリターンスプリング27の付勢力に抗して図中上方に吸引されて閉弁(燃料通路21が遮断)されている間は、プランジャ19の押圧下で燃料通路21内の燃料が加圧されて噴射可能となるが、ソレノイド26が非励磁となりポペット弁25がリターンスプリング27の付勢力により図中下方に移動されて開弁(燃料通路21が連通)されている間は、プランジャ19の押圧下でも燃料通路21内の燃料が加圧されないので噴射不可能となるのである。
前記ECU13は、中央処理装置(CPU)、読出し専用記憶装置(ROM)、内部クロック及び入出力信号処理回路としてのインタフェース等で構成され、エンジン回転数、アクセル開度、エンジン冷却水,排気ガスなどの各種温度、吸気,排気ガスなどの各種圧力、ETC(ノンストップ自動料金収受システム)の車載器からの送・受信信号、車速等の各種センサ信号を入力してユニットインジェクタ14からの燃料の噴射量及び噴射タイミングをエンジン1の運転状態に応じて最適に制御するようになっている。
また、前記ECU13は、図2及び図3に示すように、前記エンジン1の所定の運転状態下即ち、排気ガス温度が低く、かつこの状態が長い時間続くと共に、エンジン冷却水温度が低く、かつエンジン回転数が低い時は、通常の燃料噴射タイミングで燃料の主噴射のみを行う単発噴射を実施する制御を行い(図2中のステップP1〜ステップP5参照)、それ以外の運転状態下では、燃料の主噴射に先立って吸気又は圧縮行程中に排気浄化用の微量の燃料をパイロット噴射し、その後通常の燃料噴射タイミングで燃料の主噴射を行う複数噴射を実施する制御を行うようになっている(図2中のステップP6参照)。
このように構成されるため、単発噴射が実施される例えばエンジン1の低速・低負荷域では、ユニットインジェクタ14により通常の燃料噴射タイミングで燃料が噴射されるので、安定した燃焼が保持される。
一方、複数噴射が実施される例えばエンジン1の中高速・中高負荷域では、吸気又は圧縮行程中にパイロット噴射によりHC、CO(一酸化炭素)が発生され、このHCとピストン5上面の触媒コーティング層30の触媒とで燃焼(膨張)行程の主噴射により発生したNOxが効率的に還元され、排気エミッションが良好となる。
このように、エンジン1の内部でNOxが低減されるので、排気系におけるNOx吸蔵触媒等の後処理装置が不要になる(もちろん、後処理装置と併用しても良い)。ちなみに、後処理装置までの距離が長いと排気系における熱損失により排気ガス温度が低下して触媒活性が低下するが、本装置では、排気ガス温度の低下がないので、活性が良好な触媒で効率よくNOxが低減される。
また、排気系により熱容量が大きくなる後処理の方法に比べて、本装置は熱容量が小さいので、エンジン1の始動時にエンジン1の暖機とともに触媒コーティング層30の触媒も速やかに昇温・暖機される。
また、前記後処理の方法に比べて、エンジン1の過渡状態における応答遅れがないので、直ちに噴射パターンを単発噴射からNOx低減に最適な複数噴射に切り替えることが可能となる。
図4は本発明の実施例2を示す触媒担持構造の断面図である。
これは、実施例1におけるピストン5の上面に形成された燃焼室壁面に、断熱効果の高い例えばセラミックを溶射するなどコーティングした(図中セラミック溶射層31参照)後、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、ロジウム(Rh)等の触媒30aをスポット状に担持させた例である。
これによれば、セラミック溶射層31によりピストン表面温度を高く保持することができるので、触媒30aの活性が高まり、より一層の低公害化と、断熱効果による燃費向上が図れる。
尚、本実施例におけるピストン5を燃焼ガス(又は排気ガス)に曝される壁面に置き換えることで、ガスタービンやボイラ等のあらゆる種類の熱機関において、熱損失低減と触媒活性のさらなる向上が図れる。
図5は本発明の実施例3を示す自動車等車両における内燃機関の構造説明図、図6−1は同じく排気弁再開制御の説明図、である。図6−2は同じく吸気弁再開制御の説明図、図7は同じくバルブオーバーラップ制御の説明図である。
これは、図5に示すように、実施例1における吸気弁7及び排気弁9を、電子制御式の動弁機構により開閉駆動するようにした例である。つまり、吸気弁7及び排気弁9は、バルブスプリング10a,10bにより常時図中上方に付勢されて閉弁される一方、ソレノイド11a,11bが制御手段としての吸,排気弁用電子制御ユニット(ECU)12からの制御信号により励磁されると、前記バルブスプリング10a,10bの付勢力に抗して図中下方に移動され開弁するようになっている。その他の構成は実施例1と同様である。
前記ECU12は、中央処理装置(CPU)、読出し専用記憶装置(ROM)及び入出力信号処理回路としてのインタフェースとで構成され、コントロールエリアネットワーク(CAN)などの通信手段で結ばれた実施例1におけるECU13からの情報により吸,排気弁7,9の開弁時期及び開弁期間をエンジン1の運転状態に応じて最適に制御するようになっている。
そして、前記ECU12は、実施例1で説明した複数噴射が実施される例えばエンジン1の中高速・中高負荷域では、図6−1に示すように、吸気行程中の最適なタイミングと期間において排気弁9を再開し、このバルブオーバーラップにより排気ガスを燃焼室に逆流(内部EGR)させた後ユニットインジェクタ14により主噴射を行う制御を実施するようになっている。
また、前記ECU12は、実施例1で説明した複数噴射が実施される例えばエンジン1の中高速・中高負荷域では、図6−2に示すように、排気行程中の最適なタイミングと期間において吸気弁7を再開し、このバルブオーバーラップにより排気ガスを吸気マニホルドに逆流(内部EGR)させた後ユニットインジェクタ14により主噴射を行う制御を実施するようになっている。
また、前記ECU12は、実施例1で説明したエンジン1の排気ガス温度が触媒の耐熱温度以上にあると検知すると、図7に示すように、排気行程終了を遅らせ、かつ、吸気行程開始時期を早めることで、このバルブオーバーラップの期間を時間的又は、吸,排気弁リフト量制御により新気ガスを燃焼室内に吹き抜けさせ、排気温度を低下させる制御を実施するようになっている。
この実施例によれば、ピストン5上の触媒コーティング層30の触媒の作用で、排気ガス中のPMの酸化と、パイロット噴射と内部EGRによるHCを還元剤としたNOxの低減効果が得られると共に、内部EGRによる低酸素濃度での燃焼(最高燃焼温度の低下)によるNOxの低減効果が得られる。また、内部EGRによる触媒温度の向上も図れる。
また、排気弁9の再開の後直ちに直接燃焼室内に燃料を噴射することで、排気ガスの逆流に伴う時間遅れを生じることなく、内部EGRとパイロット噴射を組み合わせた制御により、内部EGRされた排気ガスがそのまま排気系に排出されることが防止される。
尚、上記実施例3において、実施例1で説明した複数噴射を特に実施しなくても良い。もちろん実施例3に実施例2の触媒担持構造を採用しても良い。また、上記各実施例において、触媒をピストン5の上面に担持させたが、シリンダライナ(シリンダライナが無い場合はシリンダ)4の内面やシリンダヘッド2の内面に触媒を担持させても良い。また、上記実施例3の変形例として、ECU12が排気ガス温度等の温度センサ等により排気ガスが適正な温度範囲以上に高温であることを検知した場合に、排気弁9が開かれる排気行程後期から吸気弁7を開くべく前述した動弁機構を制御して、排気ガスの温度を適正な温度範囲に制御するようにしてもよい。
本発明に係る内燃機関の排気浄化装置は、自動車等車両に限らず、定置式の内燃機関にも広く適用することができる。
本発明の実施例1を示す自動車等車両における内燃機関の構造説明図である。 同じく噴射パターン選定のフローチャートである。 同じく噴射パターンの説明図(グラフ)である。 本発明の実施例2を示す触媒担持構造の断面図である。 本発明の実施例3を示す自動車等車両における内燃機関の構造説明図である。 同じく排気弁再開制御の説明図である。 同じく吸気弁再開制御の説明図である。 同じくバルブオーバ−ラップ排気弁再開制御の説明図である。
符号の説明
1 エンジン
2 シリンダヘッド
3 シリンダブロック
4 シリンダライナ
5 ピストン
6 吸気ポート
7 吸気弁
8 排気ポート
9 排気弁
10a,10b バルブスプリング
11a,11b ソレノイド
12 吸,排気弁用電子制御ユニット(ECU)
13 ユニットインジェクタ用電子制御ユニット(ECU)
14 ユニットインジェクタ
15 カム
16 カムフォロア
17 プッシュロッド
18 ロッカーアーム
19 プランジャ
20 リターンスプリング
21 燃料通路
22 針弁
23 リターンスプリング
24 噴孔
25 ポペット弁
26 ソレノイド
27 リターンスプリング
28 ディスプレィ
30 触媒コーティング層

Claims (4)

  1. 燃焼室内に直接燃料を噴射する電子制御式燃料噴射装置を備えた内燃機関において、
    シリンダ内面、シリンダヘッド内面及びピストン上面よりなる燃焼室壁面の少なくとも一部にNOx を還元する触媒を担持すると共に、
    前記内燃機関の所定の運転状態下で前記内燃機関の燃料の主噴射に先立って排気浄化用の微量の燃料をパイロット噴射すべく前記燃料噴射装置を制御する制御手段と、
    前記燃焼室の吸気弁及び排気弁を開閉駆動する電子制御式動弁機構と、
    前記内燃機関の所定の運転状態下で吸気弁が開かれている吸気行程前半の所定時期に排気弁を所定期間再開すべく前記動弁機構を制御する制御手段と、
    を設けたことを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
  2. 燃焼室内に直接燃料を噴射する電子制御式燃料噴射装置を備えた内燃機関において、
    シリンダ内面、シリンダヘッド内面及びピストン上面よりなる燃焼室壁面の少なくとも一部にNOx を還元する触媒を担持すると共に、
    前記内燃機関の所定の運転状態下で前記内燃機関の燃料の主噴射に先立って排気浄化用の微量の燃料をパイロット噴射すべく前記燃料噴射装置を制御する制御手段と、
    前記燃焼室の吸気弁及び排気弁を開閉駆動する電子制御式動弁機構と、
    前記内燃機関の所定の運転状態下で排気弁が開かれている排気行程中の所定時期に吸気弁を所定期間再開すべく前記動弁機構を制御する制御手段と、
    を設けたことを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
  3. 燃焼室内に直接燃料を噴射する電子制御式燃料噴射装置を備えた内燃機関において、
    シリンダ内面、シリンダヘッド内面及びピストン上面よりなる燃焼室壁面の少なくとも一部にNOx を還元する触媒を担持すると共に、
    前記内燃機関の所定の運転状態下で前記内燃機関の燃料の主噴射に先立って排気浄化用の微量の燃料をパイロット噴射すべく前記燃料噴射装置を制御する制御手段と、
    前記燃焼室の吸気弁及び排気弁を開閉駆動する電子制御式動弁機構と、
    前記内燃機関の排気ガス温度が適正な温度範囲以上の高温であることを検知した場合に、排気行程後期から吸気行程前期にかけて吸,排気弁を共に開くよう前記動弁機構を制御する制御手段と、
    を設けたことを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
  4. 前記触媒は、少なくともピストン上面に断熱材をコーティングした後担持されることを特徴とする請求項1,2又は3に記載の内燃機関の排気浄化装置。
JP2003420612A 2003-12-18 2003-12-18 内燃機関の排気浄化装置 Expired - Fee Related JP4209317B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003420612A JP4209317B2 (ja) 2003-12-18 2003-12-18 内燃機関の排気浄化装置
US11/002,061 US7263985B2 (en) 2003-12-18 2004-12-03 Exhaust emission control device in internal combustion engine and heat engine
AT0206404A AT500207B1 (de) 2003-12-18 2004-12-07 Steuervorrichtung für den abgasaustritt an verbrennungs- und wärmekraftmaschinen
AT0211307A AT504423B1 (de) 2003-12-18 2007-12-21 Steuervorrichtung für die abgabe von abgas an einer verbrennungskraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003420612A JP4209317B2 (ja) 2003-12-18 2003-12-18 内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005180269A JP2005180269A (ja) 2005-07-07
JP4209317B2 true JP4209317B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=34675250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003420612A Expired - Fee Related JP4209317B2 (ja) 2003-12-18 2003-12-18 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7263985B2 (ja)
JP (1) JP4209317B2 (ja)
AT (1) AT500207B1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4227965B2 (ja) * 2005-02-28 2009-02-18 三菱重工業株式会社 電磁制御燃料噴射装置
JP4220974B2 (ja) * 2005-02-28 2009-02-04 三菱重工業株式会社 電磁制御燃料噴射装置の構造
WO2007094251A1 (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Koichi Hatamura 4サイクルエンジン
DE102007034416A1 (de) * 2007-07-20 2009-01-22 Läpple AG Gasdruckfeder mit Messmittel sowie Einrichtung und Verfahren zur Überwachung zumindest einer innerhalb und/oder an einer Gasdruckfeder auftretenden physikalischen Messgröße
WO2010041918A1 (es) * 2008-10-08 2010-04-15 Pallares Martinez Jose Luis Reactor electroquímico automotriz
US20100095649A1 (en) * 2008-10-20 2010-04-22 General Electric Company Staged combustion systems and methods
FR2946393A1 (fr) * 2009-06-03 2010-12-10 Inst Francais Du Petrole Procede d'injection de carburant dans un moteur a combustion interne a auto-inflammation a injection directe.
FR2957833B1 (fr) * 2010-03-23 2012-06-01 Prospection & Inventions Appareil de fixation a thermistances moteur et cartouche
JP5968771B2 (ja) * 2012-12-07 2016-08-10 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
US10018146B2 (en) 2016-03-16 2018-07-10 Federal-Mogul Llc Piston with advanced catalytic energy release
JP6992561B2 (ja) * 2018-02-06 2022-01-13 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3459167A (en) * 1968-01-22 1969-08-05 Southwick W Briggs Internal combustion engine
US4819595A (en) * 1981-03-30 1989-04-11 Pfefferle William C Method of operating catalytic ignition cyclic engines
JPS57200615A (en) * 1981-06-05 1982-12-08 Shigeo Hagino Lower temperature contacting combustion type reciprocating internal combustion engine and combustion thereof
US4819505A (en) * 1986-02-19 1989-04-11 Mazda Motor Corporation Balancer shafts for use in multicylinder engines
JPH086587B2 (ja) * 1988-10-28 1996-01-24 いすゞ自動車株式会社 副燃焼室式断熱エンジン
JPH07116941B2 (ja) * 1989-09-29 1995-12-18 いすゞ自動車株式会社 副室式断熱エンジン
JPH0586863A (ja) 1991-09-30 1993-04-06 Advance Koojienereeshiyon Syst Gijutsu Kenkyu Kumiai 内燃機関の排気浄化装置
JPH09256854A (ja) * 1996-03-22 1997-09-30 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 内燃機関の燃焼方法
US6422008B2 (en) * 1996-04-19 2002-07-23 Engelhard Corporation System for reduction of harmful exhaust emissions from diesel engines
IT1308412B1 (it) * 1999-03-05 2001-12-17 Fiat Ricerche Metodo di controllo della combustione di un motore diesel ad iniezionediretta tramite l'attuazione di iniezioni multiple mediante un sistema
JP2001012264A (ja) * 1999-06-25 2001-01-16 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関
US6240912B1 (en) * 1999-11-08 2001-06-05 Southwest Research Institute Method for in-cylinder catalytic oxidation of hydrocarbons in direct injected spark ignition engines
AR022855A1 (es) * 2000-03-07 2002-09-04 Brardinelli Juan Ignacio El uso de un catalizador interno para motores diesel
DE10018303A1 (de) * 2000-04-13 2001-10-25 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Füllungssteuerung bei einem Verbrennungsmotor
EP1310649B1 (en) * 2000-08-17 2016-11-23 Hitachi, Ltd. Compression ignition internal combustion engine
US6431129B1 (en) * 2000-08-25 2002-08-13 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for transient load response in a camless internal combustion engine
FR2815082B1 (fr) * 2000-10-09 2003-04-11 Inst Francais Du Petrole Procede de controle d'auto-allumage dans un moteur a quatre temps
US6698412B2 (en) * 2001-01-08 2004-03-02 Catalytica Energy Systems, Inc. Catalyst placement in combustion cylinder for reduction on NOx and particulate soot
EP1363009B1 (en) * 2001-02-20 2006-06-07 Isuzu Motors Limited Fuel injection control method for diesel engine and regenerative control method for exhaust gas after treatment device
ITTO20010660A1 (it) * 2001-07-06 2003-01-06 Fiat Ricerche Motore diesel pluricilindrico con azionamento variabile delle valvole.
US6609490B2 (en) * 2001-11-15 2003-08-26 John Flinchbaugh Piston head for a spark ignition engine
SE523733C2 (sv) * 2001-11-30 2004-05-11 Scania Cv Ab Förfarande för bränsleinsprutning i en förbränningsmotor samt förbränningsmotor
JP2003314309A (ja) * 2002-04-25 2003-11-06 Hitachi Unisia Automotive Ltd 内燃機関の可変バルブ制御装置
EP1826397A3 (en) * 2002-05-03 2009-08-05 Delphi Technologies, Inc. Fuel injection system
JP3765294B2 (ja) * 2002-08-27 2006-04-12 トヨタ自動車株式会社 筒内噴射式内燃機関の空燃比制御装置
US6863058B2 (en) * 2003-02-03 2005-03-08 Ford Global Technologies, Llc System and method for reducing NOx emissions during transient conditions in a diesel fueled vehicle
JP4472932B2 (ja) * 2003-02-07 2010-06-02 いすゞ自動車株式会社 エンジンの燃焼制御装置
US7096853B2 (en) * 2004-01-28 2006-08-29 Nissan Motor Co., Ltd. Direct fuel injection/spark ignition engine control device
US7021276B2 (en) * 2004-03-25 2006-04-04 International Engine Intellectual Property Company, Llc Control strategy for HCCI-CD combustion in a diesel engine using two fuel injection phases
US7121254B2 (en) * 2005-02-17 2006-10-17 General Motors Corporation Compression-ignited IC engine and method of operation

Also Published As

Publication number Publication date
US20050133001A1 (en) 2005-06-23
AT500207B1 (de) 2008-10-15
JP2005180269A (ja) 2005-07-07
US7263985B2 (en) 2007-09-04
AT500207A2 (de) 2005-11-15
AT500207A3 (de) 2007-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102822481B (zh) 再生辅助校准
US6931839B2 (en) Apparatus and method for reduced cold start emissions
EP1939422B1 (en) Exhaust gas purifier for diesel engine
US7805927B2 (en) Diesel engine displacement on demand
US20090107430A1 (en) Control device for diesel engine
CN111828186B (zh) 发动机和用于排气后处理的方法
EP2275657A1 (en) Engine
JP4209317B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US20100071656A1 (en) Valvetrain control strategies for exhaust aftertreatment devices
US11525389B2 (en) Engine assembly and method
EP2857647B1 (en) Exhaust gas purification apparatus for an internal combustion engine
US20080141988A1 (en) Method of controlling post injection in diesel engine
WO2014087952A1 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
KR100522215B1 (ko) 내연 기관의 배기 정화 장치
JP2004522035A (ja) 触媒コンバータを有するディーゼルエンジン
US20060086081A1 (en) Method for regenerating an exhaust gas catalyst
CN111456859A (zh) 用于选择性原位和非原位限制NOx产生的发动机系统和操作策略
JP2012167562A (ja) ディーゼルエンジン
JP3226122B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP3536739B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2006274985A (ja) 排気後処理装置
JP3755244B2 (ja) エンジンの制御装置
US11203954B2 (en) Pre-lubrication and skip fire operations during engine cranking
JP4730138B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃焼制御装置
JP3570125B2 (ja) 筒内噴射型内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080620

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081022

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4209317

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees